リングにかけろ2 ラウンド27at COMIC
リングにかけろ2 ラウンド27 - 暇つぶし2ch50:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 16:44:00 TG5ivxTJ0
>>49
>>4


51:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 18:13:27 rjf1x3880
なんか知らんがいつもここはいつもアポロンマンセー状態だな
そんなにリンかけ1の時のアポロンの不遇っぷりが気にかかるのか
20年以上前の漫画なのに

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 18:49:08 nh2ssVXO0
ひょっとしたら十二神なんていないんじゃないのか?
旧作で竜児が「ゼウスなんかいない」って言ってたけど
それと同じように。
十数年前の世界連合Jrとの戦いで全敗したから
存在価値無しとして。
メドゥーサがトーナメントに出てきたのがその証拠・・・とか。


53:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 19:37:19 geZ6ES5n0
前作のアポロンってテリオスの実験台になったサンドバックだしな
出世したな

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 22:22:24 ZXVn+Frp0
同人誌さかみはら色の星矢ゼウス編では、
サンバーンのアポロンは天闘士最強の男。

必殺技はサンシャイン・ノヴァ。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 22:36:19 R0GkZlg+0
>>54どーでもいーでぇすぅよーー

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 22:42:03 ZXVn+Frp0
>>55
あんたアポロンに嫉妬してるなw

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 22:54:44 vcuMjB5S0
星矢「サンバーンだかサンドバッグだか知らねえがry」

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 00:39:31 KFX7X0Do0
20年前とか10数年前とか、漫画での設定上の話してんのか?
12神をリアルタイムで連載してたのは25年以上前だぞ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 01:06:26 gdBGEgN10
アッポーのヘタレ化 近し


60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 01:37:13 gdBGEgN10
ジョジョの冒険のはなしだけど
ファントムブラッドって名前もろにファントムメナスのぱくりでかっこわりぃな

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 03:04:53 xFk+aoMH0
「その青春」でいいのにな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 10:41:42 gdBGEgN10
>>53微妙に違う

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 20:22:08 mFzB/wWw0
アポロンはカイザーには興味はないことはホルス戦でのセリフで明らか。カイザーが欲しい
と言えば十二神をぶつけてくるだろうから十二神と戦うことが目的でカイザーよこせと言ったと思う。

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 22:59:13 fW2/8g6c0
>>56
視野狭窄乙w

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 07:58:15 KGjUfroC0
>>64
さっそく春厨が一匹釣れちゃったよww

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 12:33:29 lbiYhV5V0
ああ、釣りだったのか。
まさか本気じゃないよねとは思ってたが。

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 23:08:12 qYFT6ZgU0
本気ですがなにか?

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 22:58:07 Z9CPy8Lz0
>>63
おお、まともな展開
ってことはそれは無いってことだ

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 10:06:03 gGNCOf4q0
ネタに困ったら手代木に描かせればいいじゃない

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 11:34:55 Iyue8BWm0
必殺技の前のタメがなくなりそう

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 13:38:28 IMJUusA30
ゆでに書かせれば必殺技の前のタメは長くなるぞ
なにやら変な呪文を唱えるようになるが

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 17:25:37 1qzNthFM0
そして必殺技の後の解説は宮下に

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 19:24:27 XRvI13yj0
知っているのか民明丸!

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 20:09:44 flFtX2BS0
剣崎順の弟の名前は

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 20:51:58 98+n9UF70
影道殉(シャドーじゅん)

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 20:57:36 6MUfl57C0
おぉ、てめえ頭下げろや。謝れや。どれだけのゴミまいてんのか
わかってんのか。基地外やろ調子乗んのも大概にしとけや

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:04:05 RKULBVDP0
あまりの誤爆っぷりにワロタ

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:10:25 6MUfl57C0
氏にやがれ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:12:47 6MUfl57C0
オナニーしてんじゃねえ
夢見てんじゃねえ
サクラどもが消えて失せろ

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:17:02 IMJUusA30
改行厨人みたいなのが出現したな
まあ即NG行きだが

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:21:44 6MUfl57C0
基地外どもが
お前らは基地外だ
よく考えろ基地外ども
何をしているのか理解しろ基地外ども

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:30:54 MEDDx88A0
>>75
影道に養子?に行ったんだから影道殉だよな。
十二神の時の一覧にもそう書いてあったし。

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:36:38 XRvI13yj0
基地外が基地外連呼しててワラタww

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 01:08:16 lGi/tCs70
この時期はこういうのが多くて困るが
住人がスルーしてる分にはネタとして笑えるから困らんなw

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 13:56:55 nYvhehhy0
うるおい

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 00:31:06 GvCWNjJO0
「殉」ってのは影道家にもらわれてからついた名前なのかね?
まあ、剣崎家にいた時分だったら
双子の子供に同じ「ジュン」という名前はつけないだろうから。
外に出すことが決まっていて名前さえつけてもらえなかったとしたら
可愛そすぎるね。
それでよくあんな人格者に育ったもんだ。


87:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 00:33:12 u+Bo7iA30
>>82
今じゃリンかけ界の常識でしょ

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 01:50:12 d4ru2/bw0
ギャラクティカレインボーとウイニング・ザ・ファントムはまだか。

やはりリンかけ2も、竜麟2人が共にパルテノン神殿あたりで事切れて欲しい。
カイザーナックルを手向けにして。
2つあるから片方づつを「こっちはお前のだぜ・・・」とか言いながら昇天して欲しい。

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 02:02:14 IsziPH830
>>86
男坂みると車田はあえてそーゆーの狙ってるのがわかるけど

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 06:01:13 I85xEyOj0
湖のような男のことか・・・

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 11:02:28 Zb/zW19X0
「ギリシャ軍が真っ二つに割れるかも」が今後の全てだな。
アポロンVSリンドウ戦はパンドラに邪魔され決着がつかず、アポロン、リンリン、竜堂、イオリ、嵐、
スコルピオンやあのエジプト人とかで世界連合JRだな。
「敵のインフレ」と「かつての敵が味方になって新たな強大な敵に挑む」と言う
ジャンプのお約束からすれば間違いない。ホウホウ

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 12:49:34 h6NJ6KA+0
プリンスも時々でいいから思い出してやって下さい

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 14:46:19 Me9epbOZ0
重複の方なくなってるんで削除整理見に行ったらこっちの方に削除依頼が来てたw

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 15:39:11 BaGMh81F0
そういえば竜童って自分で高嶺性なのってるけど確定したわけでないよな
リンドウの反応が知りたくて高嶺性名乗ったのかもしれないし

ところで捨て子って親があらわれなければ自分で引き取ってもいいの?
そのとき姓名は好きにつけれるのかな

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 16:46:10 4yyBiQvJ0
「何がスケールだ。そっちが太陽なら、おれは銀河だあ!」

今からこのセリフが出るのをワクテカしているオレガイル

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 20:26:04 QVog0/l00
>>93
スレリンク(saku板:227番)
これだな。


227 :名無しんぼ@お腹いっぱい :07/03/06 20:47 HOST:p1015-ipbf211sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(comic板)
削除理由・詳細・その他:
1173084127 GL3.閉鎖的な使用法を目的としているスレッド


閉鎖的な使用法wwww

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/11 07:13:46 2vQ7Edye0
カイザーナックルも幻だの勘違いだので済まされそう


98:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 11:01:36 9XYRyo9y0
究極奥義魁でも発動させて、順パパを憑依させる位の事をしないと、
リンリンがアポロンに勝つ姿は想像出来ないんだが、どうするつもりなんだろう?

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 12:16:09 Qlj98vvb0
俺の予想だとリンリンが本物のマグナムを打てるようになって
まず制極界を半分引き裂いて、次に必殺ブローを打ち合ってリンリン勝利。

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 17:03:27 Wqc/t3J60
今思えば、竜児はよくアポロンに勝てたものだ。

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 20:48:37 gkiVhiqOO
ほい、手短に…

マグナム対スクエアー

タイトル通り。話にたいした進展はなし

アポを闇の闘神達が襲った…まあ、返り討ちだよね

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 20:51:54 gkiVhiqOO
↑返り討ちは俺の予想ね。
闇の闘神達に~でヒキ

↓ここらで黄金の5人のコピペか

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 20:57:27 7FGZQDs8O
ネタバレまだ~?と書こうと思ってたらもう来てたか…
乙です

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 21:07:37 lEulUijWO
闇の、って12神じゃないのか
フクロウは少なくとも12神でないとと言ってたが

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 21:18:07 lJsfwBRc0
>マグナム対スクエアー

で、それをアポロン攻略のヒントに…コークスクリューのマグナム?
「華麗な一直線」はどうなるんだろ?総帥に怒られるぞ。

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 21:23:36 L388NUdt0
ゼウスからも見放された暗黒十二神が

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 21:26:38 I4msvEeA0
アポロン闇討ちされてばっかりだな
ある意味一番の激戦区

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 22:03:25 p9BaPTmN0
先日、このスレの住人であり、私の盟友でもあるボンバーX氏とカワちゃん氏とあの夏の想ひ出氏、そして美少年LOVE女史の5人で、
最近社会問題にもなっているフライングネタバレについて公式な会談を行った。
場所は、日本国の中心であり、竜と剣崎が数々の名勝負を繰り広げた東京である。
会談の場所に東京が最も相応しい事については微塵の疑いもない。

我々黄金の5人の見解は、それぞれが深い見識を持ちつつも、重なる部分が多く、
非常に有意義な会合となった。

そして、我々黄金の5人の共通声明として、公式に以下の3項目が決定された。

①我々黄金の5人は、火曜日におけるネタバレに断固反対してこれを絶対に許さない。
※厨房どもの板の私物化は、決して許されるべきことではなく、
 いまこそ、SJの公式発売日という原点にに立ち返る必要がある。

②火曜日にネタバレをする一部の厨房どもを永久追放とし、以後、このスレッドでの書き込みを一切認めない。
※我々黄金の5人に不快な思いをさせた代償はきっちりと支払われるべきである。

③ネタバレは水曜日の午前5時をもって解禁とする。
※誰もが利用できるコンビニにSJが入荷されるのは午前5時であるという我々黄金の5人の深い洞察である。

以上の我々黄金の5人の共同声明を「東京宣言」と呼称し、
永久不滅の絶対的普遍的な効力をもつものとする。


109:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 23:29:50 Cw8xWewF0
今の御大の脳みそには、【アポロンへの闇討ち】しかないんだろうなぁ。

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 23:50:45 ul3cPrwd0
パンドラは前作で子供の頃
アポロンにもゼウスにも闇討ちを怒られたのに
全然懲りてないな。

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 00:46:43 VKV2PQL70
闇討ちが趣味なんだよ>パン
しかしドラゴンリストとアンクル外して本気モードか
次回どうなるんだろうな

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 05:50:54 XPS0LlHc0
マグナムとスクエアーが同格パンチか。

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 09:13:47 Q5Eo27yu0
順マグ=竜児テリ>麟マグ=竜童スク

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 11:11:49 vRwk52Wi0
「1」の最終章で菊が竜に「これがお前に教えてやる最後のパンチだ!しっかり見とけ!」
とアッパーカット一発放ち、喰らった竜がレインボーへと昇華したように、リンも竜童から
スクエアーを喰らったことで「コークスクリュー・マグナム」をモノにするということか。

アポロン戦でマグナムがいきなりコークスクリューの右フックになってたら爆笑する。

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 22:47:17 3U4ZVDE00
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ブーメランマグナム!
 ⊂彡


116:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 23:03:32 2YKGjV3r0
アポロンも連合Jrの一員になればいいのにな。

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 23:41:05 E1+4aaNd0
ラスボスはスコルピオンかね

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 15:05:39 tVs/dg4vO
スコルピオンがアポロンより強くなるのも考え難いな・・・・・・
前作の竜二ポジションや剣崎ポジションでは無いライバルキャラを作ろうとしたがうまくいかず、竜童を登場させたのでは?

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 15:52:50 HxAflxkH0
なんで、ここでスクエアー?テリオスちゃうん?

と、書きこもうかと思ったら同じ事感じてたのね

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 16:10:52 /o5iziN60
結局御大の中では、
テリオスはファントム級のとっておきなんだろう。

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 16:41:12 Hs6WDH4S0
前はマグナム=テリオス、ファントム=レインボー
今回はマグナム=スクエアー、ファントム=テリオス?
ということでレインボーに匹敵する技が空位に。

竜童は前作最強のレインボー、麟童は父を超える新必殺技で最後の対決になるのかな。

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 16:44:39 Jnps9z5r0
レインボー=ハリケーン・マグナム&ファントムって事か

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 17:29:58 rxH8gwMxO
話ぶった切ってすまんがリンかけのパチスロを打った。正直(・∀・)イイ!!
リンかけはリアルタイムには読んだ事ないがコミックスでは読んだ事がある。
星矢とかリンかけはドキドキして楽しめたけど・・・
最近の御大は・・・いかんセンチな気分になってきたorz

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 17:38:30 /o5iziN60
テリオス=マグナムは最終回補正ってことで。

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 17:42:12 l0S/Cd2s0
いきなりスクエアーか?
ブーメランフックの立場は・・・?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 18:29:52 Jnps9z5r0
竜童初登場時の湖面ブーメランはブーメラン・フックか
テリオスかに分かれたが、結局その間のスクエーだったとはw

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 18:36:38 7DwfJrgm0
水面のブーメランの軌跡は弧を描いていたけど、
リュウドウのニューブローが円を描いて背後から命中したら、
リンかけ的には新発想のパンチだ。


128:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 18:38:02 /o5iziN60
あれはフックだろう。

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 18:40:25 7DwfJrgm0
>>127
間違い、リンリンのニューブローね。

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:03:27 WptSXiz80
レインボー≧ファントム≧マグナム=テリオス

じゃなかった前作

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:04:02 Jnps9z5r0
>>127
背後からは反則w

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:06:05 mZ5NX4mP0
>>121
世界大会のころはアポロンを倒したときのスクエアーとマグナムがほぼ同等ってことじゃない?
今のところはそれに倣ってスクエアー=マグナムなんだろう。
今後麟竜童がテリオス&レインボー習得したときにまたテリオス=マグナムになるかもしれん。

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:25:12 BD17uMW/0
これでまた高嶺の勝ちで終了だったら笑えるのにな。
麟童、おまいはガンダムシード・ディスティニーの主人公かと

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 20:21:35 jC601/mE0
ネタバレで悪いが、闇の闘神は十二神ではなさそうだな。十二神が「闇」とは考えにくいし。

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 00:07:28 hSg877A30
闇の闘神ってハーデス関連じゃね?
タナトスとかヒュプノスとかラダマンティスとかミーノスとかアイアコスとか。


136:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 00:16:17 HvdaxgIR0
ブラック十二神

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 00:37:21 rVowh0OX0
>>131
滝沢国電パンチだって上りと下りだからどっちかは背面殴ってたりしない?

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 00:39:25 3NHeMBGv0
>>137
1発目殴って後ろ向かせて顔面殴る

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/14 01:58:08 FIdQ6cuA0
6,7年引っ張った伏線の竜童が、随分安売りだな
竜&麟対決もっと盛り上げろよ
竜&麟があっさり友達になってどーすんだよ^

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 02:11:33 G6v/Pt2t0
>>135
いや、まずはパピヨンだろう。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/14 02:15:52 FIdQ6cuA0
最近の車田は‘割り込んでくる新悪役が登場’の しかたが
無茶苦茶下手糞になったな
シャッテンとかオスカーも下手だった

りん1は星矢のころは昔はもう少しうまかったんだがな 



142:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 06:46:57 gdi9mEWq0
>>135
ハーデスでさえアポロンに勝てるかどうかわからないのにハーデスの部下程度でアポロンに勝てるのだろうか?

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 10:20:38 lHhI0NqXO
今や制極界は誰でも使える技になっちまったからな。
ハーデスJr.も何かスーパーブローを開発しないと
十二神の座が危ういぞ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/14 10:33:26 FIdQ6cuA0
あれはホンモノの制極界の半分だとか10ぶんの1だとか言って
誤魔化す手もある
>>143

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 11:04:18 rT2LAYAx0
>>143
冥王だけに影道冥王拳をパクルとか

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 14:50:08 Kgop9YjFO
パンドラは死亡確認済みたいな口ぶりだったが
刺客送って安心しきってるだけだよなこれは

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 16:33:59 G6v/Pt2t0
まあ、アポロンは無傷で出てくるだろうね。

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/14 18:13:12 FIdQ6cuA0
>>146車田漫画特有のはったりだな 死んだとか 不可能だとか は大抵嘘

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 18:51:15 pqIGZ2hP0
バルカンとテンタクルス登場だな

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 19:20:00 +T6Bc9md0
要はアポロン強過ぎってことだな。

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 19:28:57 lHhI0NqXO
テンタクルスの名を知っていれば
いっぱしのリンかけマニアだな。

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/14 21:36:23 FIdQ6cuA0
どうせ、アポーはゼウーが出てきたらヘタレ化

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:32:38 k9pnHHyH0
闇の闘神とはバルカンか。だとしたらアポロン圧勝だな。闇の闘神vs影道も日陰対決でおもしろしそうだが。

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:49:43 7jQp/rAn0
シャドウはいまやすっかりいい人だな。
実力はともかく、ポジション的には初代と同じ感じになったか。
一輝顔で総帥ポジションは微妙な気もするが
はねっかえりの頃よりはいい役どころかな。

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 23:11:10 Bv03hzUY0
次回は闇の闘神軍団がアポロンを襲ってるところに
嵐・リンドウ・竜童が助けに来て闇の闘神を撃破。
アポロンと微妙に友情が・・・みたいな感じかな。

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 23:13:09 Jb5SGc+50
今回スクエアにしたのは多分十二神戦を見据えてのことだと思うのだけど
どうだろう?

アポロン戦後シャドウの谷で特訓してテリオスを身につけるのだろうと思う

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 23:30:55 WBoJxX950
ネロのときもかなり唐突だったし
「フッ、ギリシアの内部も慌ただしいようだな(ザッ」と
ザナドゥたちvsイカロス・ユリシーズ級の闇の闘神チーム希望

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 23:56:15 3W9IYIQl0
伊織との試合前「公平に負傷してもらう」
麟童との試合前「正々堂々の勝負のため怪我させるわけにいかん」

どっちなんだ

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 23:56:24 7jQp/rAn0
そういや夜の火矢攻撃、アポロンは気付いてなかったんだろうか?
朝出てきてから夜襲の跡を見て無言のカットがあったが
何を思ってたんだろうか

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 00:03:41 3W9IYIQl0
>>159
「よく朝まで消えずに燃え続けてたな、この火矢……」


161:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 00:11:28 tBxt262N0
>>158
準決勝では伊織とアポロンでは差がありすぎるから
その分を埋めさせてもらおうと思った。

決勝でも両者の間には絶大な差がありはするが
ここまで勝ち上がってきた両者ならもはやハンデとか
そういう事は必要なく、正々堂々やってもらおう。
って所なんじゃないの?

>>160
ワロスw
危うく惨事だというのにのん気すぎだ

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 00:12:42 mCy1KRuQ0
>>156
先代アポロンに使ったのがスクエアーだったからそれにあわせたんじゃないか

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 00:15:07 Nv03shQH0
>>159
「新聞配達の人も不審に思っただろうな……」

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/15 00:45:15 L6l2vQti0
>>160 朝じゃなくて、騒動の物音を聞いて数分後だったんじゃないの?
>>158 嵐はアポに勝てないから部下の手前そう言って誤魔化したのさ
嵐は部下が何人もついてきてるしいろいろ大変だよ
なんだかんだ言って跡目も継ぎたいし
というか他に就ける職が無いだろ


165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/15 00:49:24 L6l2vQti0
竜童が竜児の子だったら
嵐と竜童はいとこのいとこだが血は繋がってない関係だな

顔はみんな一緒

>>154 一輝も殉も竜童も竜児も麟もザナもみんなほとんど同じ顔

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/15 01:50:03 L6l2vQti0
はいとこのいとこだが血は繋がってない関係
ってなんていうの??

またいとこ とか はとこ ってのは血が繋がってる場合だろ?多分

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 14:45:30 3zRxpkg30
ああ・・スクエアー対マグナムが便所のラクガキ以下に

もう筆をおいてくれよ車田

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 17:37:44 v4cvHMIq0
背景の瓦礫だけは頑張ってたな。

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 17:39:22 2Jd0W2QB0
そんな所頑張らなくてもw

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 18:03:54 ji3qi4820
最後のアフォロンがやられてる想像図、股間の辺りまで引き裂かれてヤバス。
唐の国における宮の刑って奴ですか?

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 18:03:55 wZv5UE360
アシの力は偉大だったということがよく分かるな。
SJは終わった作家が集まる傾向があるが、ここまで劣化すると悲しいものがある・・・

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 18:12:33 v4cvHMIq0
先代テリオスはキャンパスを裂いたけど、
竜童スクエアーはリングを全壊しそうだ。

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 18:18:22 VtldZkGc0
麟と竜、グラブなしの素手で殴り合ってるけど大丈夫なのか?

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 19:45:26 +OUYvdYr0
>>173
そうだっけ?また志那虎オヤジに鉄拳制裁だな。

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 20:18:37 1wmk0O0/0
一応パンテージは巻いてるようだけどな。

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 20:19:45 OjeCgOUE0
車田が描いていたのはアウルだけだったりして

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 20:20:34 dI4YXYwu0
竜童の正体が良く分からん現状では、なかなか感情移入が難しいな。

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 22:36:33 JjejKHl80
>>171
星矢後期辺りからの鋭い画風は既に無くなり、星矢初期以前の
泥臭い車駄絵に戻っているよな。
初期のリンリンは何処へ逝ってしまったのか…。

つか、車駄見限ったアシって誰なんだろ…。
独立してデビューしてるのかな?

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 22:56:25 peZfGkYF0
俺は謎のままがいいな竜童
竜児の子供じゃあ色々無理が出てきそうだし(竜児の死後母親が捨ててた件とか)
きっと生まれ変わってきたんだよって事で。

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 23:16:57 bx0gFhPn0
アポ抹殺は、十二神じゃないんだな。
案外、御大や集英の関係者がここ見ていたりしてな。
「2ちゃんじゃ、こういう風に予想しているから裏をかいてやれ」とか。
だから、リンかけ2はいつもこことはまったく違う展開になっているのでは?
自分達の評価が気にならないはずがないから絶対に見ていると思うな。

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 00:13:55 aWF6LfjJ0
現十二神とパンドラって上下関係どうなんだろ。
しょせんガキだからパンドラの方が偉いのか。
十二神は別格なのか。
ゼウスポセイドンハーデスだけが別格なのか。
ゼウスだけが別格なのか。

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 00:16:29 EpijFxTq0
車田の太い線に、富沢順や闘吉が緻密な線を加えた頃の絵が最強だったな。

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 01:17:00 q/tRZ+KW0
闇の闘神って、トーナメントで敗れたギリシア勢だろ。
ブラックテーセウス、ブラックユリシーズ、ブラックケロベロスとか

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 01:24:00 pE84ktfj0
>>182
あの頃は良かったなー

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 05:07:08 LMIrmPC30
富沢に見開き全部描かせてた頃は手抜きにも程があると思ったけどね。

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/16 10:29:24 Cv8cbFTR0
でも富沢って独立したら泣かず飛ばずだったよな
やっぱ、なんだかんだ言って車田のほうが漫画家としては凄いって事だな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 12:15:29 dgXhUUpU0
富沢はまあまあ売れたほうじゃない?
サイボークサラリーマン好きだったよ

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 12:43:31 XOyGJLPN0
コマンダーゼロは車田漫画より出でて車田漫画を越えたと申したか。

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 14:13:01 EpijFxTq0
うむ。申した。
富沢は、あすぴりんやヤマザキが雑誌の柱的な扱いになってたし、
まあ売れたほうでしょ。
今のぷるこぎや麺吉はつまんないけど・・・。


190:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 15:43:29 HWD6TtqD0
前作ではマグナム>テリオスじゃなかったけ?
ゼウスとアポロンがそう解説していた覚えがある・・・

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 15:55:04 LMIrmPC30
ゼウスとアポロンはそう思っていたが実際は互角だった。
つーかパンチの強弱なんて時期や作品によって違うので
強さ談義は意味無し。

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/16 17:03:16 Cv8cbFTR0
>>190またその議論か
マグナム>テリオスだと

テーセウス、ハーデス>マグナム>テリウス>ゼウスになるぞ
テーセウス、ハーデス>マグナム>テリウス>スクエアー>アポーにもなるぞ




193:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 17:14:05 EpijFxTq0
マグナムのように、
3つのパラダイムを跨いだ息の長いパンチは、
その威力も盛大に変遷してるんですな。

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 18:03:08 TrLj/g9c0
車田も完璧に一人称「オレ」をやめて
「俺」と書くようになったなあ。
まあ車田も良い歳だし、時代も変わったし、
いつまでも「オレ」なんてガキっぽい一人称書くのは
恥ずかしくなったという事か。

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 18:42:46 T+1+cu9d0
>>168
そこがんばったのアシ・・・

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 19:17:39 sYnSjz650
今このスレにはじめてきてみて思ったんだが、実は小菊と竜童は菊と竜児の念、というか
実体のない存在で、麟童に何かを授けるために現れた、という設定なんじゃないか?
何か「男塾」的な発想でアレだが、奴にとっては実母と伯父だしな。

とすると、主役はあくまでこの世に生を受けた麟童で、竜童との戦いの末、正統な
カイザーの主と認められるとか。竜童と戦ったことで麟童がアポロンに勝つとしたら
石松からHBを学んだように、ブーメランとのミックス・ブローになるんだろうか?

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 19:33:58 sYnSjz650
あと、他人の技を自分のものにしてしまうのは「キャプ翼」みたいだな。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 20:36:38 4xr9+3rB0
嵐vs闇の闘神もやりそうだけど嵐は初対面の対決には弱いから負けそう

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 21:34:57 PkhdkqxF0
>>196
それ、阿修羅でやっちゃったから…… >念

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 21:45:00 q/tRZ+KW0
竜童も初登場時はついに真の主役登場かと騒がれたけど
今じゃ単なる麟童のスパーリングパートナーだしな

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 21:45:24 sYnSjz650
>>199
おお!そういや、そうだな!それなら逆に、ありえない展開ではないなw

あと気になるのは、麟童も竜童も「童」が付くことだな。竜童の名付け親が
大村六蔵氏で、麟童の存在を知ったうえでのことだとすると、竜のほうが年下?

まあ、2での最大の謎であることは間違いないだろう。それにしても河井の甥っ子といい、
ストーリーが練られていないというか、唐突な感じだな。1ではそれこそバルカンの
ところ以外は流れるような展開だったんだが。

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 22:00:44 1SVV1oQI0
竜童もいきなりアポロン殴ったりして活躍すればよかったのに

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/17 00:08:53 V1Xalgff0
>>201おまえのコメントも展開へのツッコミがおそすぎるぞ
初心者だろ?

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 01:06:06 D3yFXQUH0
アニメの3期はやらないの?
必殺ブローださないで終了は寂しすぎるだろ
せめてギャラクティカ・ファントムくらいだしてくれ

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/17 01:11:15 V1Xalgff0
マグナムとテリオスは1stシーズンの第一話の主題歌の前のオープニングに出た

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 01:30:52 XUr05S7F0
うそん

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 01:38:06 xhTSxVzH0
最初ちょろっとラストの竜vs剣崎戦やったね。

って言うかブーメランフックがすでに会場中に竜巻起こすほどだったし
日米決戦では多少改変されてて
全員が未完成必殺ブロー出してた。剣崎まで。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 01:48:06 czXY8SRb0
>>203
ここは初心者だが、1は辻本のあたりからリアルタイムで読んでたぞ。
却って後追いのほうが記憶が鮮明なんじゃないか?俺はもうところどころ忘れている。
ここにはきたばかりだから、話題が遅れているのは仕方なかろう。

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 01:52:22 Fa11ln2s0
気にするな

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 02:02:07 LCvyW/bq0
細けぇこたあ

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 02:13:11 JLAclYlB0
いいんだよ!!

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 02:16:42 czXY8SRb0
フッ、リングの匂いを忘れていたぜ。ありがとよ

こんな感じで桶?

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 06:16:44 WsiNfrqX0
>ここにはきたばかりだから、話題が遅れているのは仕方なかろう。

俺らがお前に合わせるんでなく、お前がスレに合わせるんだよう
例の黄金の5人みたいなこと言うなやw ←誰か分かんなかったら自分で調べてー

半年ロムればどういうのがガイシュツかとか、話題についていけるようになりますぜ旦那

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 10:04:03 N8Gr/pYI0
1のスレで「1の良さを語るのが本旨なのか?困るな 2のスレないみたいだし」って言ってた人なのか?

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 11:51:55 czXY8SRb0
>>213
過去スレ読んでいるほど暇じゃないんでね。フッ。悪いな。
これから深夜まで外出するんで、帰ってくるまでに素晴らしい話題を展開してくれ。

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 13:36:27 LCvyW/bq0
>>213-214
終わった話だ いいからクールにしてろ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 17:42:50 Fa11ln2s0
>>213
ヒキか?2chでベテランぶって誇んなよド恥ずかしい。

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 18:02:26 h924ZHNv0
つ 鏡

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 21:19:04 vRyvvimP0
俺は>>213の文体がかわいいから許すぜ。

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 22:43:41 rNwSIhms0
1のスレ見りゃどういう奴だか分かるわな
だから半年黙ってろって言われてるんじゃね?
過去スレ読めなんて誰も言ってねえし

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 22:44:35 CLq07aZX0
>>220
もういいって。
お前、顔真っ赤だぞw

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/19 13:22:48 /ikNoxcb0
昔翼スレにいた
「無印のころから読んでるオサーン読者だけど君達と語り合いたい」
という変な人を思い出した

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 00:58:01 JWtbldPq0
結局、麟童はブーメランを放つのか?

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 02:03:36 RCTefxze0
>>223
麟童は竜童からフックを覚えるんだろ
で、ニューブロー誕生
マグナムフックとかなw

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 04:49:57 HsMo+fIG0
リンドウのパンチは、名前が付くかどうか怪しいな。
とりあえず「マグナムフック」だと、名前的にアポロンには勝てない。

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 10:42:52 0bGruPAR0
ギャラクティカスクエアーか
その威力はマグナムの2乗!とかいって

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 14:49:04 vJ2RHDSk0
ビールの名前見たくなってきたな。

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 15:16:04 lwYcTRqR0
ギャラクティカマグナムドライ!

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 15:21:10 o0IHtnxE0
全日本が凍りついた

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 16:45:08 RMomtUSPO
イッタイこの漫画はいつになったら先代に追い付けるんだ?

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 17:41:55 aYUJ75e40
死んだ人間には一生追いつけません。

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 21:11:09 JFfhO61X0
>>230
連載期間は1より長いらしいが・・・

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 21:19:42 JWtbldPq0
先代を超えさせているつもりなのか、過去ブローをミックスさせて新パンチにしているフシがあるなw

>>224 >>226
ブーメランは威力を増すとともに名前を変えてきたブローだから、ギャラクティカ・ブーメランかな?
で、右アッパーがギャラクティカ・レインボーw

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 21:38:15 JWtbldPq0
>>232
隔週じゃ実質的には期間は半分だよ。

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 22:16:32 v1KJpWVe0
先代は一試合がさくさく終わったもんだが…

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 00:12:52 beJay1gz0
一コマが大きいから、老人には見やすい漫画だな

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 00:29:26 +0ZPyqv30
ちょっと違う
老人には描きやすいマンガ

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 00:30:29 mm9xlPPN0
しかも線が太くてますます見やすい

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 01:04:05 bUrjrP0V0
>>232>>234
過去賛美じゃないが、本当に2は内容が薄いんだな。
1はキャラクターの宝庫だったので濃密だったんだな。
そもそも1から約四半世紀経っているから、格闘技界やトレーニング法なども変化があるはずなので、
取材をすればなんらかの新キャラクターや新パンチのアイデアなんて出ていいはずだ。
そういう環境下で四半世紀前のパンチ(アイデア)にしがみつかないとやっていけないのは、
御大のみならず編集者の怠慢でもあると思う。

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 01:44:28 29y0YlNr0
竜童とのスパーリングにより生み出した麟童の新パンチ
「リーング・ニカー・ケーロゥ!!」
とかだとリンかけ2は大団円、(どうでもいいけ「リンカ家」だとリンカの家みたいだね)

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 10:35:02 cO0u29uu0
>>239
変にリアルさにこだわらないならヘタな知識はつけないほうが勢いのある漫画を描けるってことはあるぞ。
と言いたいところだが今は見てるほうがいろいろ知識を持ってて、
勢いに押されず冷めた突っ込みを入れてくることもありそうだから難しいところだな。
まあ今の車田に無知ゆえの勢いがあるってわけでもないんだが。

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 10:54:31 oTPPqNbh0
漫画より、K-1とかの方がキャラがたってるもんな。
ああ言うのはビッグビジネスになってるから、大メディアが必死になってキャラ作りしてるからたまらない。


243:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 18:45:16 ESYeDVl70
>>239
今のところフリッカーしか新技術ないからな。
あれで何か新パンチを作って欲しいもんだ。

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/03/21 19:13:01 zKrKFPyX0
新パンチのアイデア

1のパンチのアイデアなんて大声と超能力だけじゃん

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 21:08:07 +0ZPyqv30
それをそうと見せないストーリーテリングがあればいいのだよ

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 23:46:52 FWQV619y0
剣崎対石松では、
なぜファントムとスパイラルは使われなかったの?

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 02:50:45 p2/V4DR+0
マグナムやハリケーンボルトのほうが人気があったから。

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 10:33:06 31eboSD70
石松的には、
ハリケーンボルト<スパイラルタイフーン<火の玉ハリケーンボルト
だから。
剣崎は、ファントムが対空向きじゃないから。

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 14:46:40 QNXvSkP70
>火の玉ハリケーンボルト
あらたなニューブローの誕生だな。

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 17:34:45 /X3ElWaI0
新たなニューブローて

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 20:47:39 /KHd+oCD0
>>249
対フランス戦
飛び道具用のハリケーン。

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 20:55:45 7eOQjSyk0
考えなくてもわかることだが、フランス戦で使った回転落下しながら使った
ハリケーンの方が通常のハリケーンよりも強烈なんだから、以後はそれを使
えば良かったのにな。
使う度に目を回すかもしれんが。

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 21:54:41 HzfsuPcd0
>>246
2でのハリケーン・マグナムの布石とするためw
というのは冗談だが、ミックスするにはファントムやスパイラルでは無理があるね。
当時としては、より直線的なぶつかり合いを描くためだったんじゃないかな?
当人たちによれば全身全霊を賭けていたようだから、パンチの種類は度外視なんでは?

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 22:11:53 Ab8qa3lc0
フランス戦で回転落下したのは空中で真空拳に打ち落とされない
よう急所をガードするため。ガリレイ落体の法則により威力は変わ
らないはず。
またスパイラルもエルボーブレイクを回避するためのような使い方
だったのでハリケーンより威力が上かは謎。体全体でコークスクリュー
になってるようにも見えるが螺旋回転してる分落下速度が落ちて
るようにも見える。阿修羅の餓鬼はどちらでも倒せず頭突きした。

あとまあプラズマスパイラルを巻き起こすギャラクティカ系は
いくらグルグル回っても回避できないんで直線的スピード重視の
ハリケーンを、上からの攻撃にはフックのファントムよりストレートの
マグナムをっていう選択だったんじゃないかと。
つーかあそこで勝負着かなかったら次はスパイラル対ファントム
になってたと思うし深く考えんでもって気はする。

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 22:35:59 HzfsuPcd0
>>254
俺のいいたいこと全部言ってくれたw ㌧クス。

俺もファントムはフックだと思う(フックに見える)けど、そうするとリンドウが竜童から
ブーメランを身に付けるのか微妙に思えてくる。まあ左フック系がいくつあってもいいけど。

今、変換していて気付いたんだけど、リンドウって「竜胆」なんだなw

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 00:31:37 KW4qR3wA0
> 俺もファントムはフックだと思う(フックに見える
俺は、ファントムはファントムであって、フックとかストレートとかに
分けるものではない と今では解釈している。
実際、絵からいっても、フックとも違うと思う。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 02:13:26 6ptXAIAe0
テリオスとファントムは、放った後のポーズはほとんど一緒だけどな。

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 04:12:32 P9zmUgBI0
餓鬼には明らかにスパイラルのほうが効いてただろ。
とりあえずブッ倒したし、石松も勝ったと思ったくらいに。

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 04:13:46 P9zmUgBI0
ハリケーンボルト<スパイラルタイフーン<火の玉ハリケーンボルト

↑つーわけで、俺もこう思う。

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 04:38:25 2cJ0J+ri0
いんだよ細けぇことは

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 09:29:14 m7bh/dgo0
ファントムがフックなら、麟童はなぜジャブの練習で
ファントムを身に付けた?

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 09:29:31 02q5OAL+0
冷めてからその台詞見ると「ぜんぜん良くねぇよ」としか思えんな……
そんな態度で書いてるからあの程度のしかできなかったんだろ、平松は。所詮車田とは格が違う。

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 17:04:18 mrPZf7TJ0
>>262
いや、あれはあれで正解。
「最近、考えすぎてたぜ~」を反省したのがあれなんだから、瞬間風速があればそれでいい。
つか、他と比べても車田自身の評価は変わらんし。

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 22:58:34 MKXyS4M60
ファントムはフック説は初めて見たな・・・

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 23:57:16 JC3d7jOW0
いや、ファントムはストレートっぽくみえないだけで何の解説もなされていないはず。
あるシーンの軌道をみるとジョルト(ブーメラン・フック誕生のとこ参照)っぽくも描かれているし。
ともあれギャラクティカ系は何でスーパーブローなのか、いまひとつピンとこない。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 00:13:15 mhZZI4lN0
テリオスって結局どんなブローなんだろ
軌道じゃブーメンランだし
まさか、あの・・・・じゃわからん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 00:40:49 FI3pA6qn0
だから、途中からほとんどのパンチが説明無し、だろ
わざわざ考えてる お前ら、バカ!

普通の大振りのパンチだが大声だと相手がびっくりして止るんだよ
で、声が大きい方が勝ち


268:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 00:42:10 DyqZNdZh0
テリオスあたりから理屈を考えるのが面倒くさくなったのでは?
所詮はブーメランの進化形にすぎないのだし。

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 01:47:42 LN/GaFOA0
ヘルガのスクエアー攻略法までで力つきたんだろうな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 07:31:18 FI3pA6qn0
>>269 マグナム、説明不可能! あたりで理屈は力尽きたが
逆にトンデモ面がふっきったのが良かったとおもう

特に少年ジャンプの読者なんて馬鹿なチビっ子ばっかだからな
理屈展開よりも オーーーっ!スゲーーーー!!!! がちょーどいー

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 09:30:59 N2DOPn2s0
剣崎以外の4人のパンチは「どんなパンチか」ってのがわかってたからな。

もしマグナムがもう少し早い段階で出ていたら
ヘルガはどんな攻略法を考えたんだろう?


272:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 09:36:00 lovn20Ot0
>>271
静電気を抑えるブローじゃない?
どんなのかは知らんけど

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 09:47:38 s+4LiHIa0
電気は水で拡散させるに限る

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 10:18:33 5N+DWZ5g0
>>271
攻略法がないって言ってスコルピオンの実力に頼るんじゃない?

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 10:43:40 uLCmencZ0
アルミ箔をはったグラブでマグナムを受け止め
カウンターでいいんじゃね

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 14:06:41 g3UeYblE0
スコルピオンは実は避雷針体質だったんだよ!!

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 14:16:00 Tu8V4/tY0
あらかじめリングにアースを付けておくか

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 14:23:00 BiF3Zhy40
「大声」って、得意げに何度も言ってるバカがうざいが、
口閉じて打ってる奴だって何人もいるだろw
コマの中で書く文字は必ずその登場人物が話してるって事なのかよw
マイティ・モーが漫画に出たとして、本人が叫ばなくたってフィニッシュの場面では、
「サモアン・フック」って字面が大きく出るだろ。
「大声」の所を誰も注意しないから、自分独自のツッコミが受けてると勘違いしやがってバカがw

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 15:03:20 DyqZNdZh0
説明がない、という意味では「影道雷神拳」「影道鳳凰(閣?)拳」あたりも意味不。
アッパー系はラベンダー、レインボー(スコルピオンも?)と説明が少ないな。

影道や阿修羅がどうやって生計をたてているかも謎だが。

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 15:12:36 4DvRVWTpO
マグナムはリングロープのゴム皮をはいで体に巻けば効かない
よし、フォルコメンハイト!

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 16:34:12 mhZZI4lN0
影道はダイヤモンドたくさん手に埋め込んだり金ありそうだけどな

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 17:04:02 1Y74culW0
ダイヤモンドナックルって、殴ったら普通に自分の方が痛いのでは

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 17:28:40 UZhWz6kh0
>>279
昔疑問だったのが、男塾の大豪院邪鬼とか四天王の類。
いい大人なのに、何でまだ学生なのか?と思ってた。
男塾はある意味訓練校なのでスポンサーが付いてる、と思う事にした。が
影道は集落で自給自足の生活をしている、と思う。
農業は当然として服もあの程度なら問題ないし。

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 20:24:23 gMWXmbif0
>>283
男塾>あいつら10代のガキんちょですよ

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 22:37:58 EBPuY83E0
>>282
なんであいつだけユニフォームがゼブラなんだろう。

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 22:41:30 Tu8V4/tY0
>>283
ダイヤも自分で掘り出して磨いたんだろうな

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 02:38:44 YxM3VZrn0
>>284
邪鬼は長年にわたって男塾の帝王として君臨。

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 10:44:52 5ZI2mF8A0
>>287
よく考えたらすごく恥ずかしいな

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 11:28:23 MXV4hwOn0
>>288
ガキ大将から抜け出せないって事だからな。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 16:06:22 o3vyttG90
留年しまくってたんだな

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 17:37:54 cqmphn/V0
>>290
でも卒業していきなり防衛庁長官になってしまうところがさすがw

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 20:48:01 OMF7I6yoO
ん~?来るトコ間違えたかw男塾は休載だったよ

じゃあ手短に。
決勝の朝?昼?リンと竜は未だ目覚めず。
スニオン岬?みたいな場所で闇の闘神達に教われるアポ、結構な深手?を負うも乱&影道一族が割って入る。

ラスコマ…げえぇっ!!何だあれはぁ!?ドドォンの書き文字。…なんだろ~ね?


293:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 21:19:22 HsrsRORM0
先日、このスレの住人であり、私の盟友でもあるボンバーX氏とカワちゃん氏とあの夏の想ひ出氏、そして美少年LOVE女史の5人で、
最近社会問題にもなっているフライングネタバレについて公式な会談を行った。
場所は、日本国の中心であり、竜と剣崎が数々の名勝負を繰り広げた東京である。
会談の場所に東京が最も相応しい事については微塵の疑いもない。

我々黄金の5人の見解は、それぞれが深い見識を持ちつつも、重なる部分が多く、
非常に有意義な会合となった。

そして、我々黄金の5人の共通声明として、公式に以下の3項目が決定された。

①我々黄金の5人は、火曜日におけるネタバレに断固反対してこれを絶対に許さない。
※厨房どもの板の私物化は、決して許されるべきことではなく、
 いまこそ、SJの公式発売日という原点にに立ち返る必要がある。

②火曜日にネタバレをする一部の厨房どもを永久追放とし、以後、このスレッドでの書き込みを一切認めない。
※我々黄金の5人に不快な思いをさせた代償はきっちりと支払われるべきである。

③ネタバレは水曜日の午前5時をもって解禁とする。
※誰もが利用できるコンビニにSJが入荷されるのは午前5時であるという我々黄金の5人の深い洞察である。

以上の我々黄金の5人の共同声明を「東京宣言」と呼称し、
永久不滅の絶対的普遍的な効力をもつものとする。

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 21:25:48 c0W/Z9YX0
闇の闘神に何を教わったのか気になる

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 22:29:34 u2gGw6P90
>>293
あぁ?テメェにゃ専用スレあんだから、ここにゃもう用はねぇだろうが?
出てくるな。コピペも貼るな。ったく真性が…
スレリンク(comic板)l50


296:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 22:32:33 N1o8r+4b0
また来てたのか。とっくにNGワードに入れてたから見えなかったよw

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 14:01:08 RKfZb6eR0
>>292ドドォンの書き文字。…なんだろ~ね?
これから考えるんだろうな。しかし今回何も話し進んでねえな

298:匿名希望
07/03/27 01:35:09 Tf5RY4rP0
>>294
> 闇の闘神に何を教わったのか

「襲われる」の間違いだと思いますが…。

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 09:24:37 JHxQzpRz0
つっこみにマジレスするのもどうかと思うが

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 12:26:54 W+z+H3sm0
失礼なこと聞くかもしれんけど
>>298 幅さん?

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 13:12:15 VoOkaCReO
>>298正解。たんなる変換ミス…と突っ込みにさらにマジレス

ちゅーか闇の闘神達…鎌はねえだろ鎌はw


302:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 13:40:35 1RNh+4+LO
鎌かよ。
七魔将みたいな正統派の裏一軍じゃないのな…

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 14:31:24 ABfwiinb0
影道一族あんなに大勢で、どうやってギリシャまで来たんだろう?
あの格好で飛行機乗ったのか?
飛行機代は誰が払ったんだ?


304:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 14:51:07 x7UJYy9I0
むりやり韓国当たりまで密航してから歩いてきたんじゃないの?

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 15:53:46 R4XfsFM00
リバーシブルになってて裏は普通の服

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 16:22:08 mQksN9j+0
裏はダイヤモンドナックルつけてた奴のゼブラ柄でし

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 17:33:09 fS6ZkGkI0
そもそもあいつらがパスポートをもてる立場なのかと
住民票とかあるのか

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 18:30:16 WlmHJr2C0
闇の闘神は結局、暗黒聖闘士だったか

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 20:45:34 eusGFlum0
きっと影道のバックには剣崎財閥が付いてるんだよ

・・・だといいな。

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 22:09:07 /mLwlgI6O
>>309
洞窟に閉じ籠りきりの総帥は剣崎順の双子の弟だしな。

可能性はありそうだ。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 22:17:51 neZ4g6fF0
貧しそうな影道家に養子に出しておいてあとシラネ、っていうんじゃあんまりだからな。

アテネにも剣崎財閥の自家用ジェットででも行ったんだろう。そうであってほしいw

パスポートは・・・嵐の祖父(順&殉の実父)にいえばどうにでもなる、フッwてか?

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 22:43:57 W+z+H3sm0
麟童が実家の金には頼らないと言って自力で稼ごうとしている間
嵐は親戚の金で暮らしてるわけですね

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 23:02:30 IzPrqrhs0
ダイヤモンド売ってるんじゃね

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 23:44:13 AwLdHY9g0
いやー、きっと極真空手みたいに世界中に影道の支部があるんだよ。
今回はギリシャ支部の皆さんです。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:31:10 GvIdudoV0
アポロンがその他大勢にやられかけたらだめだろ!
あれじゃあ、TV編の石松が大勢に負けそうになって、永田に助けられた展開と変わらん

主役クラスは 一人VS大勢 では圧勝しなきゃだめだ!

車田はすっかり‘公式’をわすれちゃったな

鎖巻かれるシーンって瞬みたいやね



316:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 06:58:44 rYkhAU5x0
アポロンは制極界使えば闇の闘神にやられなかったのではないだろうか

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 09:31:23 O2mGd0E70
まあ、手は2本しかないんだからいくら制極界でも3人以上に同時に襲われたら
返せないのでは。この漫画で理屈言ってもしょうがないんだけどw

しかし、今回の闇の闘神ズがいっせいに襲いかかる時の大ゴマ、あの絵はさすがに
引いた。左手で描いてんの?

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 09:34:27 RTxxNBCk0
いつもと変わらんと思ったがなー

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 11:54:58 5SErtf6+0
いつもあれぐらい下手な絵だからな……

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 12:00:46 PH2uGZD+0
>>315
オレは鎖巻かれるシーンがライミと戦うアイオリアに見えた

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 12:07:48 9cc7qYQlO
制極界と言っても銃でもナイフでも防げるわけではないのかもな。

武器には無力なのかも。

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 14:55:03 2SUJrRoD0
>>302
七魔性クラスだと自分で顔描かなくちゃ如何からナ。めんどくせえんだろ

しかし出た来た瞬間、雑魚決定はなあ・・・如何ともしがたいな

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 16:34:38 O2mGd0E70
>>321
剣崎vsハーデスのとき、総帥が「(制極界を破るには)飛び道具でもないと無理」
つってたから、飛び道具なら破れるんだろう。まあ、そりゃそうだよな。
しかし、スコルピオン戦を見る限り、ギャラクティカマグナムも飛び道具みたいな
感じではあったが…

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 17:24:34 swsk2k0p0
今週は最近でも特につまらなかったな

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 17:51:06 RTxxNBCk0
あんな雑魚顔に痛めつけられちゃアポロンのカリスマも地に墜ちたな
しかも数だけの影道に助けられるなんてな

あれが剣崎や一輝なら余裕で全員葬り去るだろうに

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 18:28:22 5SErtf6+0
俺も見開きゴッドディメンジョンでまとめて葬るものだと思ってた
特に鎖で縛られたら力任せに引きちぎって脱出
「な……なにい!」「馬鹿な!」
「見るがいい、闇に堕ちた神と太陽神の力の差を!!」
「ゴッドディメンジョン!!!」「うぎゃあーッ」「うわあーッ」
こうなるのが筋ってもんじゃないのか

ワンパターンがいけないとは言われていたが、守るべきところは守って欲しかった

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 19:26:58 3dx3DGXG0
竜だって朱雀の間の100人にそこそこ痛めつけられたじゃん。

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 19:30:32 RTxxNBCk0
竜は何度やられても根性で立ち上がるってタイプだからな~

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 19:35:57 9cc7qYQlO
今まで武器持った大群に囲まれた奴はいなかったからなぁ

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 21:09:27 +Bn2ksr7O
一巻のスコルは?
ドスや木刀、中にはチャカ持った奴もいたぞ。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 21:22:12 CQh25al5O
まあそいつらは本物のザコだから…
闇闘神ズは朱雀の100人がみんな武器もってるようなもの、と思えば脅威

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 21:48:24 GvIdudoV0
>>327の竜は痛めつけられたけど自力で切り抜けただろ


333:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 22:32:54 +Bn2ksr7O
竜児の頃の朱雀百人衆と今の朱雀百人衆を一緒にしちゃ駄目だぜ。

ギリシャに終結した影道達は選りすぐれなのか、それとも単なる人海戦術なのか?
いずれにしても闇の闘神が有利だろうな。

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 22:42:35 Qox3LoXK0
こういう時って、以前なら

「申し訳ございませんパンドラ様」
「フッ、よいわ。すでにアポロン抹殺のために闇の闘神たちを配した」
「げえっ、や、闇の闘神を・・・!」

な引きがあったものだが。小次郎の時の影三兄弟のときみたいな感じで。
んで、実際はアポロンが蹴散らしているという。



335:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 23:27:51 G/OPr++50
いやだから今回は
・自軍に裏切られ、ひとり孤独に闘う太陽神
・ジリ貧になってきたアポロンを救ったのは以前闘った嵐や影道たち
・多分次回のしょっぱなはボロボロのファイナリスト2人がリングイン
ていう展開を描きたかったわけだから、ザコが強いのはおかしいとかそーゆー部分をみても仕方ないだろ

だいたい闇の闘神まで瞬殺じゃあ、それこそ前号と一緒じゃねーか

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 23:51:38 aNIbzk8Z0
まあ理屈こねてたら
イカロスやミノタウロスがあれくらいの人数いても
アポロンにケガさせられるか怪しい

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 01:01:51 lk4dLWbL0
>>303
そんな所を突っ込むんなら、そもそも登場人物が全て統一言語でコミュニケーションできる
NOVA顔負けのコミュニケーション能力が驚嘆だろう。

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 01:42:11 JPrGMcbF0
つーかあの人たちギリシアのヤクザでしょ。大人の。
ヤクザ相手だと男塾でも無理ですよ。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 02:31:01 EmaV+CyF0
亀田コウキのところに蛇頭?とかが集団で襲ってくる感じでは?
そりゃ勝てないでしょ。
下手したら暴走族レベルでも殺されるんじゃない?

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 03:10:11 Rres509Z0
ここにきて伝統の牛歩ストーリー展開復活かw ネタがでてこないのか?
2ではやたら展開が早いところがあったので逆に新鮮だw

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 08:33:27 ULNXqoFR0
朱雀百人衆には「朱雀七色陣」という必殺技があるぞ。役にたたんかったが。
闇の闘神ズにも、なんか袋だたき技があったに違いない。相手増えたんでこのまま
出てこないだろうけど。
しかし、朱雀百人衆って、たまたま七人残ったから「七色陣」なのか?それともあれは
最初から七人でやる技で、もし九人残ってたら二人は見てたのか?

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 18:23:33 ALjzK+ORO
政局界拳はダメで武器はOKってヘン

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 18:44:20 4z+EFldk0
ホルスも闇の闘神の襲撃受けたらやられたということか。

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 19:52:18 vvG65nOr0
>>342
武器ってよりは多人数が無理って事だろ。
1対1とか1対少数とかだったら相手を固める(足をすくませる)程のプレッシャーをかけられると言う意味を、
漫画的な表現で表しているのが制極界なんじゃねーの?

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 20:24:08 UzIlft3UO
アポロンも先代と比べると格下に見えたな。

ここまで大人世代と子供世代の実力差の激しい漫画は史上最強の弟子ケンイチ以外に存在するか?
男塾もキン肉マンもそこまでの格差はないしな。

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 20:58:40 MMbFtQ/I0
比べる対象間違ってね?
先代が出てきて闘ったのなんて男塾は桃くらいだし、
キン肉マンは先代が既に隠居の年代だかんね

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 21:29:38 UzIlft3UO
今のプレイボーイでは現役のキン肉マン達と二世達が戦っているぞ。
もちろん初代と二代に極端な格差は無い。

御大の理屈だと、スカーフェイスはスペシャルマンより弱く、袁紹は独眼鉄に手も足も出ない。


348:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 21:53:05 GJIRjtMG0
話し変わるが、最後の「ゴゴゴゴ」
ってゼウスが出てくるパターンじゃねえのか?

そう思ったの俺だけ?

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 21:59:50 c8vh88jC0
どうでもいいけど後ろの数ページ車田全く仕事してないな

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 22:15:53 ygLsVsmm0
闇の鬪神たちて大げさな割には大した事ないな。
人海戦術と武器頼りとは。
見ず知らずの影道たちには人数がタメに近いというだけで
ビビってるし。

この後にあいつらを束ねる5人衆みたいな十二神クラスの奴
でもでてくるのか?

ていうか十二神達はなにしてるんだ。2~3人繰り出せば
アポロンぐらいは倒せるんじゃないか?

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 22:32:13 MMbFtQ/I0
>>347
いやだから

>今のプレイボーイでは現役のキン肉マン達と二世達が戦っているぞ。

の時点で既にリンかけ2との比較が出来ないってコトだよ
リン2では実際に少年時代同士で闘ってるワケじゃねーんだから

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 22:52:59 jzmzKKNK0
石松が世の中には本物もいるって言ってたし、
2世代の中でもザナドゥ、プリンス、アポロンあたりは
世界大会の頃の先代にも負けてないと俺は思ってる。
ずっと年長の親父に位負けしてしまうのは1の面々も同じだったろうきっと。

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 23:03:40 aUAQLU4S0
プリンスはシャフトが使えないスクエアー使ってるから親父よりは上なんじゃない?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:04:50 YNZQ7owQ0
>>352
1世代だと、菊はオヤジ(富蔵)を足蹴(あしげ)にしてたぞ


闇のなんたら について 
ゼウスの怒りに触れたら、代々裏社会とか
相変わらずのゼウスの残忍ぶりに@@@@

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 23:15:59 JPrGMcbF0
>>345
あそこまで凄く描いてんのにお前にはまだ格下に見えるのか。
先代がサンドバッグ詰めにあったの忘れたか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:16:01 YNZQ7owQ0
シナトラはシナ父をびびらせてたしな



357:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 23:39:07 Mp61lJ8l0
実戦の中で順番に必殺ブローを完成させてきた竜児よりも
実戦ゼロでいきなりスクエアーを使える竜童の方がはるかに上だろ。

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:01:11 mecc10sw0
リンドウと小菊の運命の出会いマダー?

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:15:58 FOIVzvuD0
従兄弟同士でくっつくのはやばい
剣崎+石松だし絶対に惚れる
ヒロインっぽかった娘のことなんて忘れるだろ

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:19:03 dSChlPLV0
闇の闘神と期待させておいてアレは・・・

阿修羅のラストステージ一歩手前の7兄弟みたいな量産型でも構わないので、
それなりのルックスのキャラを準備してほしかったですね

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:42:00 Qo4B+SRW0
>>359
代わりに嵐がちょっとフラグ立ってるから大丈夫

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:52:37 NCoFvGfO0
来年の今頃はリンリンVS天帝やってるな。

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 08:01:41 edzwUJ6f0
>>359
リンドウがこの大会に参加した意味が無くなるだろ。


364:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 12:32:57 8egAB3nbO
ていうかリンドウが小菊にあったらお袋っていうんじゃないか?

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 20:16:09 yb9aBVEj0
ふと思ったが、一菜は加奈子の娘なのか?

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 21:01:14 qGb1ttd80
>>364
まず華麗にスルーしておいて、とんでもなく今更な頃に
「そういえば、お前クリソツじゃないか」とか言い出すわけだ

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 21:03:00 Vod42cZl0
>>359
オヤジといっしょでまた婚約者捨てるのか
血筋だな

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 21:18:39 yb9aBVEj0
>>367
オヤジの代では金持ち同士の政略結婚?みたいなノリだったから、自分の鼻っ柱
へし折った年上の女に真実の愛を見出した、って展開だったけど、
今は没落した三条家の薄幸な娘を救ってやる、ってノリだから、ちと事情が異なる。

しかし、この話ではリンリン、ランラン、小菊&竜と、従兄弟ばかりだなw
家系図でもつけてくれたらありがたいんだがw

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 21:34:26 Vod42cZl0
そうか そうだったね
加奈ちゃんも剣崎のこと好きじゃなかったしな

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 22:11:27 FOIVzvuD0
加奈ちゃんのお腹には竜児の子がいたんだよね
それが菊と竜童
剣崎が捨てるのも無理は無い

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 23:19:50 WnPFGQAP0
竜児も童貞で死んだっぽいからそれはない

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 23:34:41 Vod42cZl0
今コミック読み返してるけど、4巻で竜児が
「特にオレ、そうじはうまいんだ」って言ってるね
一菜もそうじ好きだし、、、って御大はそんなこと忘れてるか

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 23:36:55 WnPFGQAP0
屈指のリンかけマニアを自認するオレでさえ忘れてた…


374:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 01:47:51 VooqqZER0
ということは一菜もリンリンと従兄弟同士・・・・

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 03:15:04 8C5bxJbV0
荒木飛呂彦ならコミックに相関図書いてくれるのにな。

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 06:01:49 IEq+0dpa0
>>370
>加奈ちゃんのお腹には竜児の子がいたんだよね
>それが菊と竜童

一菜は誰の子デスカ?拾われ子デスカ?

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 06:51:01 Osi+HUGX0
一菜の父親も謎のままだな

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 07:20:52 IEq+0dpa0
実年齢は明らかになってないものの、リンリンと一菜の年齢差を考えると、
順×菊と加奈×?は同じ頃なんだよなー

ていうか主要ジュニア世代の年齢差がなさすぎるよな。
お前らいつ子作りしたんだって感じで。

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 08:06:16 4pGxlT0N0
アルメダを圧倒する桁違いの強さを見せながら正規軍でもない雑魚顔の闇の闘神にやられちゃうとは。

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 10:21:51 Th88UKDc0
>>378
>お前らいつ子作りしたんだって感じで。

ギリシア12神戦の後、アマチュア大会への出場を禁じられた時期が
あったから、その頃のウサ晴らしとかw

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 11:56:48 b2BIxMX90
一番モテる河井が独身で、一番女に縁の無さそうな志那虎が子持ちってw

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 12:33:59 fhKEBrRw0
河井にはドイツで嫁を見つけて、息子には日独ミックス・ブローを編み出してもらいたかったなw
「デッド・シンフォニー」ってどこの国の誰の技だったっけ?
「ジェット・シンフォニー」とかじゃベタすぎるかw

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 13:28:43 8DLL0X990
志那虎が結婚した時、一度も対戦経験の河井に対して、
初めて「勝った」と思ったらしい。

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 13:32:28 IEq+0dpa0
響は河合姉弟の子だとばかり思っていたのだが、
1の阿修羅編設定は無惨にもひっくり返されたな

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 14:03:56 83h62uDL0
でも河井はおそらく抱いた女の数はぶっちぎり独走。それが現実。

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 15:27:00 uSB/L+zyO
>>385
案外両刀使いかもしれんな
外国いた時に男や女に漁られてそう

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 16:49:31 nVeLD2V80
>>385
実は河井が二葉と出来てたとしたら、志那虎はどうするのだろう?
二葉が嫁に行かないのは、河井が結婚してくれないからとかw

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 17:29:37 83h62uDL0
>>382
そのネーミングはかっこいいんだが、一応ピアノ弾きの河井にとって、シンフォニーはどうか?
もともと交響曲は管弦楽、ピアノは主役ではなし。

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 18:53:12 fhKEBrRw0
結局、全ての謎は作者が「両親を誰にするか」という設定を曖昧にしたまま子供を
ボコボコ産み出してしまったことが原因だなw
例えば、殉の相手は例のクルクル・パーマの姉ちゃんかいな?

>>388
ム、お主、深いなw 単なる語呂合わせのつもりだったんだがねw
「デッド」が誰の技だかは、わかるかい?

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 19:08:13 Jmh4mjv20
セイレーンのソレントだろ(違

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 20:39:31 IEq+0dpa0
ソレントだな

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 22:57:54 dO8GYKpc0
12神を出さないで闇の闘神を出したって事は
12神は後に世界連合とぶつけるという作者の思惑なんだろうな

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 23:32:27 pHRBuvko0
どうしても世界連合、作りたいようだなww

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 00:25:16 tPJB8QfE0
すでに倒されたメデゥーサの扱いをどうするかが問題だ

もともと
神:ゼウス、ハーデス、ポセイドン、アルテミス、ビーナス、プロメテウス
勇者:オリオン
美童:ナルシサス
姫:カサンドラ、クレウサ
魔物:ペガサス、メデゥーサ
という顔ぶれで神々の子孫は半分しかいない
メデゥーサが格落ちして誰か別の人が十二神に入ったのなら
アポロンが「なぜ私じゃないんだ」と怒るのも当然だし
メデゥーサが十二神の一人だとしたらアポロン>ホルス>メデゥーサなので
やっぱりアポロンを昇格させないと筋が通らない

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 00:52:51 DNO4z+cM0
前作の十二神戦は連合側のキャラに合わせたギリシャ側のラインナップだったから
もしジョルジュが闘うんならアスクレピウス(医者)とか出るかも
…と思ったが、作者カッコいいネーミング優先だからなぁ

396:名無しさん@お腹おっぱい。
07/04/01 00:54:14 W+rsdFJR0
>>389
>例えば、殉の相手は例のクルクル・パーマの姉ちゃんかいな?

おまえ、その話、何年やってるんだ

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 00:56:21 IAQDcwgf0
>>394
>すでに倒されたメデゥーサの扱いをどうするかが問題だ

そこで車田お得意の双子が登場。
メデューサの弟「私を脆弱な兄と一緒にするな。」みたいな
こと言って登場するとか。

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 01:14:57 B52VFKT80
まあ、素直に考えればメデゥーサが落ちてバルカンか誰か入ってるんだろう。
しかし竜順殉は大物の(有名な)神、石松のペガサス河井のナルシサスはキャラつながりとして
志那虎の相手がメデゥーサって謎だ。

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 01:57:50 DNO4z+cM0
メドゥーサの相手は剣士
ヘルガの相手は予言者、賢人
オリオンの相手はサソリ

て感じで当てたんじゃねーか?

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 11:50:23 vhMzlQAe0
>>396
そんな話あったか? おまえ、そのツッコミ、何年やってるんだ

401:名無しさん@お腹おっぱい。
07/04/01 13:45:08 W+rsdFJR0
>>400は、赤面したのを必死で誤魔化そうとしているババア

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 13:51:12 IWo47Foi0
アポロン家は12神より上とサンは思ってるみたいだけど、
ダディは現役時に12神の方が上と認めてたよな。

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 14:18:12 dc3iVDx00
>>381
河井にも隠し子がいる設定に絶対なってる

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 16:16:36 IAQDcwgf0
>>402
12神に入るにはたぶんボクシング以外にもなんか必要なことがあるんだよ。
例えばギリシャボクシング協会に年間50万円以上寄付してないとダメだとか。

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 19:15:28 XJ3ofRv60
>>403
しかも見た目は響とそっくりかな。

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 21:28:03 KBJM9oM/0
>>402
実際はダディも十二神の試合なんか見た事なかったんじゃないか?
ゼウスに至っては他の11人も会った事なかったらしいし。

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 22:27:22 xbv2BbMHO
現テーセウスと現スコルピオンが戦ったらどちらが勝つのだろうか?

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 23:42:45 mYSj3aiX0
闇の闘神って、4~5人くらいの少数精鋭であって欲しかったな。
暗黒四天王とかギニュー特戦隊みたいな感じで。

それと誰かが助けに来るんだったら影道じゃなくて
テーセウスとかオルフェウスみたいな盟友の方が燃えるのにな。


409:名無しんぼ@お腹おっぱい
07/04/02 04:12:23 iHnK4eV+0
>>407もうどっちもどっち
>>408ギリシャは薄情者ばっか

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 07:24:52 Mc5I0nlq0
闇の四天王がいるかもしれんぞ。闇の闘神にはトップ・幹部はいるんだろうか。

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 09:57:14 22wIJNz50
先代アポロンとバルカンは盟友っぽかったけどな。
十二神に入れなかった者の慰め合いかもしれんが

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 13:56:00 OwtHBQxe0
今だったらアレースとかじゃねーか? 十二神。

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 15:03:30 OUIALvh8O
凶悪すぎて謹慎くらってたとかそんな感じか
神話じゃ取り柄の戦闘でさえいいトコなしのヘタレ神らしいけどな

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 23:06:48 EcKzVfz80
アポロン戦が終わったら
やはり12神戦やるんだろうか…。

味方12人もいないけど…。

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 23:10:53 nkXSPvX30
聖剣戦争の時みたいに
いきなり新キャラ出せばおk

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 23:24:03 ZqKy2Sfw0
影道とかイタリアのその他大勢をだな・・・

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 23:24:05 DJLGlSqP0
>>414
敵も12人いない

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 23:57:11 cYAyNKdx0
>>414
今回はリンリン、竜が直接戦った相手に強豪が少ないから世界連合の候補が…

強?:リンリン、竜、嵐、伊織、ネロ、スコ、アポロン
弱?:プリンス、仏組
未知数:ヘルガ

以下、連合希望者で適当に加除してみてくれ。

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 00:03:31 muXCMEdP0
リンかけフィギュア・フィニッシュブロー編買った人いるかい?
SRTは5人分身にして欲しかったなぁ。
菊ねえちゃんはグンバツだったが

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 00:42:02 +5ULd2dT0
>>415
山のてっぺんでセーラー服姿の小菊姉ちゃんが待ってるんだろ

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 00:45:00 ITX85MDn0
魔女って呼ばれるわけだな

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 01:04:39 MHqwTuCg0
今度の十二神戦は、ひょっとして12の宮を突破してゼウスにたどりつくのか?

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 01:19:36 Zk46uVuc0
>>422
星矢とミックスかw いっそのこと相手は黄金聖闘士にしたらどう?

424:名無しさん@お腹おっぱい。
07/04/03 10:41:21 /66fE2Ok0
だから、てづかおさむ や 松本零士 や 水島しんじ や 永井ごー みたいに
全作品からスターシステムでやれば?



425:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 11:16:53 iUwn0AHc0
そういえばイラストひとつ見たことないな。
竜と星矢が並んでこっちに向かってブーメランと流星拳。

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 11:33:06 a0ycnUTO0
>>418
麟童、竜童、伊織、嵐
無名
スコルピオン、ヘルガ、三巨頭
オスカー、ジャコビニ
ラファエル、三銃士
シーザー、ネロ、デイノ、ブルータス
プリンス、ペニーレイン、ホワイティ
ホルス
アポロン、テーセウス

とりあえず名前を並べてみた
まあ12人は集まるだろう

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 11:33:47 j0cKnOZe0
だからってそういうポリシーとかあるわけではないだろうな。
単にそういう発想がないだけで、
一度誰かに教えられたら竜児と星矢の並んでるイラストとか連発しそう。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 12:17:00 j7xge/Ed0
>>426
如月ジョージを忘れてるよ!

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 14:32:47 auWfZIXRO
前作と同じ基準で、日本+各国代表+ヘルガだけでも日米伊仏独希で前作と同じ10人だな
無名は成仏しちまったけどホルスはどうなったんだろうねあれは。

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 15:12:47 muXCMEdP0
>>424>>427
いや前にインタビューで、いつかはそういうのやりたい、って言ってたから。

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 16:31:47 87HE9miL0
ホルスは使うと思うな。
日本人キャラに絡まないのにあそこまで引っ張ったんだからな。
名前忘れたが、ジーザスクライストの甥も存在としては面白い。
あと出来れば避けて欲しいのが響は生きていた、と言う少年漫画の黄金の鉄則。

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 17:00:14 zOhnSxI10
響生きてたらついでに石松や竜児や剣崎、菊蘇らして親子黄金世代で12神挑んで欲しい

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 20:21:29 muXCMEdP0
ホルスは暗示にかかった只の人だったんだから、2度と出てこねーだろ


434:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 21:17:26 MHqwTuCg0
>>431
ヨーロッパ留学中に事件に巻き込まれ、生き別れになった河井の息子とか、
なんの伏線もなく登場しそうで怖いww

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 22:24:09 dHLsFn490
>ヨーロッパ留学中に事件に巻き込まれ、生き別れになった
近隣国が既に漫画以上のネタ振ってますので却下。

436:名無しさん@お腹おっぱい。
07/04/07 01:16:20 zd33JvN80
エミーナ・シーザーには負けっぱなしで終わりまで行くのだろーか?

それとも嵐がゲッベにケリをつけたときみたいに
1,2ページであっという間にリヴェンジするのかな?

ありえそーだな。こーはんダラダラにだれて


437:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 07:02:07 wnZsfPO2O
>>324
十二神入りして、何か特典あるの?

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 08:04:25 AC0fd3yM0
>>436
今となっては主役の方が明らかに強いのが分かってるんだからいいんじゃね。

暇だから大体の印象で格付けしてみた。
それぞれの最強段階でSは主役ボス級、Aは準主役準ボス級、Bは中堅的な強豪、Cは雑魚

S+ 麟童、竜童、アポロン
S- 伊織、嵐、スコルピオン、ホルス、テーセウス
A+ 響、ヘルガ、ネロ、ラファエル、プリンス、ケルベロス、ユリシーズ、オルフェウス
A- オスカー、シーザー、無名、イカルス、ミノタウロス、メドゥーサ
B+ ゲッペルス、ゲーリング、ヒムラー、エミーナ、アルメダ、オリビエ、バロン、トリトン
B- ユルゲン、ディノ、ジュール、ホワイティ、ペニーレイン、カルロス、漁火、アウル
C+ Bモス、エルフ、ネス、メッケル、サムソン、ブルータス、ディオール、赤夜叉、土鬼、追風、疫病神
C- グスタフ、ハンター、ミルク、ハゲイラ、プーニャン、タイソン、モロペタ、チラノ、カピト、マハジャンガ、フランケンシュタイナー、オルテガ

スコヘルやシーザーはよくわからんけどキャラとしての格で位置づけしてみた。
ドイツ大会とギリシア大会の雑魚たちのレベル差もわからんので適当。

まあチラ裏なんでスルーしてくれw

439:名無しさん@お腹おっぱい。
07/04/07 09:04:24 zd33JvN80
>>438は、よくこんなくだらないマンガの雑魚の名前を覚えてるな

440:438
07/04/07 09:11:19 AC0fd3yM0
読み直しながら書いたんだよw暇だから
他にもいたっけ?ジャコビニは戦闘員じゃないんだよな。

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 09:29:40 X+uXCUjh0
ジャコビニはブラックモスを圧倒してるのでB-に入れてもいいだろう
しかしよくこれだけ並べたものだ

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 09:43:25 KoZBWHij0
エミーナは再起不能、シーザーは服役中というしな

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 13:02:41 N1C/aicr0
ヒムラーに顔を与えてやってくれ。

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/07 17:23:14 mE0dK+5a0
ドイツ三巨頭は最初からへタレの三銃士と違って
かっこいい役だったのにギリシアでは散々だったな

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 05:03:53 mSIlxZ7d0
>>442
服役中のモンスターが日米血戦に出たという前例はあるが・・・

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 06:22:26 Ajb7+OtiO
昔からさんざん既出だろうが、最近マン喫でリンかけ1から2の最新巻まで読破した俺だからあえて言わせてもらう。



みんな顔が同じなんだよ!!
特に眠気が強まれば強まるほど識別能力が低下し、こいつ誰だっけ?とページを戻る事もしばしば。
まああの突拍子もないストーリー展開は好きだけどな


447:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 06:27:13 Ajb7+OtiO
あ、あとカイザーナックルはうちにもあったな。
きっと親父が若い頃に武者修業で手に入れたんだ、きっとw

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 06:32:26 fWKHkOUo0
>>445
服役中とか逆にキャラがたつな。
試合会場に護送車で登場とか。

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 11:24:32 vYPRO8at0
>>446が読んでたのは初代のフランス編かドイツ編と予想

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 12:01:00 KaUEDOkD0
>>446
キャプテン翼なんてもっと識別難しいぞ。

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 13:25:16 poEtOkoL0
>>450
あれはサッカーだから人数が多いからリンかけよりもかなり見分けがつかない。
リンかけは剣崎と竜児の見分けができないと友人が言ってた。
キャプテン翼は 岬と松山と三杉と反町の4人の区別がまるでつかないと言われてる

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 13:50:33 CexqwNG50
>>451
竜児と剣崎の区別がつかないって普段漫画読まない人なんじゃないの?
目の形も髪型も違うのに
なにより性格が違うじゃないか

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 14:31:50 mSIlxZ7d0
>>451
岬と反町は区別付かないが、松山と三杉はさすがに別人だろうと思う。

>>452
タイトルマッチで最後に立ち上がったのがシルエットでさえ、竜児だと一目瞭然だったしな

俺的には逆に「同一人物の絵が場面によって変わりすぎてるんじゃないか?」
と思うところなんだが。

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 17:37:06 QchUWWg3O
そうだ忘れるとこだった。

ネタバレまだ~?

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 18:51:36 ZiH4jvsMO
手短に。

前回ヒキの正体は…黄金のヘリコプターならぬ黄金の●●w
中に乗ってたはシルエットで一目瞭然双子のかーちゃん

闇の闘神の頭ジャオウが登場…も、いかんせん雑魚顔。だめだコイツ

してからアポ、リンの順でともに時間に間に合う…このまま決勝開始か?


456:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 20:47:41 wsNFdyS90
え・・・登場しただけ?

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 21:13:09 poEtOkoL0
>>452
オレのその友人ってリンかけ詳しく知ってるのかどうか怪しいんだよね。
なんかリンかけをパチスロで知ったみたいで単行本もアニメも見た事ないと言ってる。
しかし、なぜかジェットアッパー最強説を唱えている謎の人物なんだよな。

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 21:45:19 JEBVVtwA0
先日、このスレの住人であり、私の盟友でもあるボンバーX氏とカワちゃん氏とあの夏の想ひ出氏、そして美少年LOVE女史の5人で、
最近社会問題にもなっているフライングネタバレについて公式な会談を行った。
場所は、日本国の中心であり、竜と剣崎が数々の名勝負を繰り広げた東京である。
会談の場所に東京が最も相応しい事については微塵の疑いもない。

我々黄金の5人の見解は、それぞれが深い見識を持ちつつも、重なる部分が多く、
非常に有意義な会合となった。

そして、我々黄金の5人の共通声明として、公式に以下の3項目が決定された。

①我々黄金の5人は、火曜日におけるネタバレに断固反対してこれを絶対に許さない。
※厨房どもの板の私物化は、決して許されるべきことではなく、
 いまこそ、SJの公式発売日という原点にに立ち返る必要がある。

②火曜日にネタバレをする一部の厨房どもを永久追放とし、以後、このスレッドでの書き込みを一切認めない。
※我々黄金の5人に不快な思いをさせた代償はきっちりと支払われるべきである。

③ネタバレは水曜日の午前5時をもって解禁とする。
※誰もが利用できるコンビニにSJが入荷されるのは午前5時であるという我々黄金の5人の深い洞察である。

以上の我々黄金の5人の共同声明を「東京宣言」と呼称し、
永久不滅の絶対的普遍的な効力をもつものとする。

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 23:31:37 bPJo5Nnq0
>>457
なるほどw
スロ打つやつならわかるわ
たしかにジェットアッパー最強だしw

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/08 23:46:58 paQ0f5pg0
>>455
>黄金の●●

なぜか真っ先に竹馬を当てはめてしまった
なんでやろ

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 09:36:52 BZvYnb4G0
日曜夕方とか早すぎだな。
マジバレなのか?

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 11:52:53 SfbuAzHa0
>>461
手短に言うが俺が日曜に投下してネタだった事は一度もねーだろ?上の方に遡ってみろw

ちなみに御大の巻末コメントは⇒各メディアから取材が殺到しててありがたいが全部を受けてる時間はないそうだよ

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 13:50:22 +ndUT0vj0
>>459
スロ、ジェット最強なのかw

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 15:43:47 4IDJmcXM0
>>462
そりゃあんないかした人生相談されちゃな

Q「おっかけがやめられません」
これが答えだ!
「一生やってな」

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 20:25:58 ALJaWdTb0
先日、このスレの住人であり、私の盟友でもあるボンバーX氏とカワちゃん氏とあの夏の想ひ出氏、そして美少年LOVE女史の5人で、
最近社会問題にもなっているフライングネタバレについて公式な会談を行った。
場所は、日本国の中心であり、竜と剣崎が数々の名勝負を繰り広げた東京である。
会談の場所に東京が最も相応しい事については微塵の疑いもない。

我々黄金の5人の見解は、それぞれが深い見識を持ちつつも、重なる部分が多く、
非常に有意義な会合となった。

そして、我々黄金の5人の共通声明として、公式に以下の3項目が決定された。

①我々黄金の5人は、火曜日におけるネタバレに断固反対してこれを絶対に許さない。
※厨房どもの板の私物化は、決して許されるべきことではなく、
 いまこそ、SJの公式発売日という原点にに立ち返る必要がある。

②火曜日にネタバレをする一部の厨房どもを永久追放とし、以後、このスレッドでの書き込みを一切認めない。
※我々黄金の5人に不快な思いをさせた代償はきっちりと支払われるべきである。

③ネタバレは水曜日の午前5時をもって解禁とする。
※誰もが利用できるコンビニにSJが入荷されるのは午前5時であるという我々黄金の5人の深い洞察である。

以上の我々黄金の5人の共同声明を「東京宣言」と呼称し、
永久不滅の絶対的普遍的な効力をもつものとする。

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 20:56:20 syLOAskW0
>>463
最強だよw
竜児が各キャラと対戦して勝てばボーナス
公式の期待度は
(勝ちやすい)石松>志那虎>河井さん>剣崎(勝ちにくい)なんだけど、出現頻度が河井さんが多いのさ

んなもんで、今日もホールに「JETアッパー!!!!!」がこだまする

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 22:48:27 gQaxu/7L0
えー、河井>ダンナなのかよ
日本での戦績じゃ確かにそうなるけど
私情ではフに落ちないな

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 23:29:58 tu7QeBfv0
まあ、ゲーム化した時に原作のランキングがそのまま適用されることのほうが珍しいし……

肉なんてガゼル最強だぞ

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/09 23:46:24 tH/CRDOC0
河合より旦那との対戦のほうが早いからな

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 01:32:21 om8AXLz+0
カーニバル以降での描写では
フランス戦等のように
以外に苦戦する河井と
神技ディフェンスで苦もなく勝利の志那虎
という試合が割りとあるから
河井>志那虎 に見えない

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 02:10:20 uOxNglWq0
カーニバルで竜児に敗れたときの志那虎は左が使えないことを知られていなかったけど、
知られていたらそれなりの戦いをしただろうから、あのブーメラン一発で敗れたことを
もって低く評価するのはちと違うような。それならあっさりRT繰り出さなかっただろうし。

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 02:15:38 iZfN5nSZ0
マナカナ再登場w

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 04:24:09 Bmk8d6pZ0
十二神戦はおそらくやるでしょう。
根拠。
現在の漫画雑誌は売れないので、名のある青年漫画雑誌も
10万~20万程度の部数で細々とやっている。新規読者はほとんどいなく
主な読者層は漫画全盛期を経験した人たち。
なので全盛期の人気漫画であるリンかけはいくら、
つまんなくても打ち切りはない。
客よせパンダの意味合いが強いのかもしれない。

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 10:06:06 aNZeqkpS0
ロリ姉妹の顔がひどすぎる件
あとギリシア神話にジャオウとかいうのはいたのか?

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 10:16:25 MiTIh1w80
聖闘士星矢のアニメオリキャラでそんな名前のがいたような気はするが

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 13:12:35 R9UOi3ol0
パンドラ何であんなに偉くなったんだ?
ギリシャJr協会の会長でもなったのか?

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 13:46:29 17k3+SjZ0
もーいいよ
テヨギンに描いてもらえ

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 15:16:46 uP+ocbdp0
>>455
ランランと戦うヤシって確かに雑魚顔だったねw

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 15:20:49 IrWtBAoQ0
パンドラの様な女キャラが、時を経ればお局になるところがリンかけっぽい。

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 20:35:07 j+DIWFzO0
リンかけの全盛期って12神の頃だろ。
あの頃ってドンキーコングの2人用やってて、自分の番じゃない時は
ジャンプとくに12神やってたリンかけ読みまくってたなあ。
全国的にそう言う消防や厨房多かったんじゃないのかな。



481:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 20:54:32 o8cKBjc70
さしずめ今は暗黒期だね、当時夢中になった消防の一人としてマジ終わって欲しい
こないだのマグナム対スクエアーもひどかった。

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 21:22:42 LUnn+ReX0
マグナム対テリオスで互角だから、麟童の方がダメージ少なかろ

ジャオウは、ハーデス様かと期待したのに×××

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 21:52:25 uOxNglWq0
テリオスとマグナムが互角、ってのはあくまで先代が戦ったときの威力。
スクエアーって名前だからマグナムより劣るとはいい切れない。相対的なもん。

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/10 23:56:20 aHCeWPoO0
ジャオウはジャンゴのようなへタレじゃないだけまだいい

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 08:04:43 lS30/JvG0
どうせアポロンは試合開始前に、自分と麟童のけがをイーコールで治すんだろうな。

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 09:09:25 phtSLSmU0
ジャオウ様は先代の影道一族(総帥だけじゃなく)を知ってるのか?バルカンの子供?

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 10:29:15 GtxlTEeN0
影に生きるもの同士、噂は知っているのだよ
「朱雀七色陣 せりゃぁ~~!!」


488:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 17:01:41 XNgGJp+ZO
そこまで絶望的なザコデザインでもないんじゃないかジャオウ
いや、役回り的には十中八九ザコになるだろうけど

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 17:18:50 jYjOdip80
いけそでいけてなさそなデザイン+ギリシャ神話関係の名前でないのがいけないかと

490:くらまだまさみ
07/04/11 19:14:30 ENf1Av8Y0
今週もマジでくだらんかった


491:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 19:15:56 78GmOu1/O
コロナのセイントのアトラス、ベレニケも神話モチーフなんだから
ジャオウもそうじゃないのかなぁ

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 19:43:44 /fUwGxGY0
ジャオウ
車田漫画であの手のフツメンwは(ビートXあたりまでの)絵柄が丁寧な頃に
出ていればそれなりの強豪、今のグダグダ絵だと明らかなザコ

493:名無し
07/04/11 20:06:07 ENf1Av8Y0
ジャオウって名前がいかにもヘタレ

494:名無し
07/04/11 20:27:25 ENf1Av8Y0
>>480 ドンキーコング発売と12神連載は数年ずれがある
>>480が嘘をついているか、勘違いしている

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 20:44:57 u0R2UGnc0
>>494
発売とかじゃねえよ、子供が行くお菓子屋とかに50円のテーブルゲームが置いてあったんだよ。
80年は平安京エイリアンとか81年はドンキーコングとか。
このスレでこの流れで、嘘とかついて何の得があんだよバカw

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 20:51:57 wwHnQocN0
先に駄菓子屋でって書けば誤解もないのに・・
それはともかくお前今いくつだよwバカってw

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 21:01:18 GtxlTEeN0
>>495が実年齢かなり逝ってるのに精神年齢が駄菓子屋で止まってる件

それはそうと、そういえば当時はジャンプ駄菓子屋で買ってたなー
ジャンプ黄金期直前ぐらいの時期だったか。

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/11 23:07:16 ENf1Av8Y0
最近は駄菓子屋ってもんがそもそもないよなぁー。都会

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 23:48:15 LUmvDZmk0
もーいいよ
オカダンに描いてもらえ

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/11 23:56:46 XYkqOSKI0
駄菓子屋じゃないけど文房具屋にジャンプやマガジンが1日前に入荷していたわ。
そういえば文房具屋も最近減ってきたな

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 00:02:01 ENf1Av8Y0
やだあきこ
かごあい
こきく
いちな

きっと
くるまだまさみ



502:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 00:32:10 YFWkj+A60
そういえば、週刊少年ジャンプが土曜にでる怪しげな雑貨屋があったなw
一説によると前週の水曜が最速とかいわれていたけど、どんなルートかは
結局わからなかった。あの雑貨屋基準ならSJは月曜か。ここのネタバレに近いなw

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 00:44:57 NmJAEZR80
>>482
オレも

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 00:59:45 YFWkj+A60
そういやリンリンが竜童と戦ったことで勝機が見えたようなことをいっていたが
やはり影道殉のようにブーメラン系を放つのか?先代アポロンを倒したブローだが
これを使わずしてどうやって勝つというのだろう?よくわからん展開だが、これが
実現したら竜童の存在意義や今後の展開があやしくなりそうだなw

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 03:26:27 m9Wi4ReZ0
>>481
残念だがSJがつぶれない限りずっと続くよ。
ちょっと面白くても打ち切られる昔のジャンプシステムと
どんなにつまんなくても打ち切られない現在の状態。
どっちがいいのか考えものだな。

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 04:28:39 sJRYtvTd0
>>502 そうそう勝手にフライングする駄菓子屋ってあったな

それからうちの近所には常連客だけ内緒でフライングで売るセコイ駄菓子屋もあった

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 08:22:42 DP1u/R400
それにしても、マナカナの顔はひどかったな。幼稚園児レベルだろアレじゃ。

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 09:39:15 sJRYtvTd0
>>504なかなか鋭いことをいうのぉ
まさか竜童はこれで役目御免なのか??
ブーメランを授けるために竜児があの世から送ったとかなんとか?

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 09:52:52 DP1u/R400
たぶん試合の途中でカイザーが何者かに盗まれてウヤムヤになりつつ十二神編突入。

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 11:17:44 q8290pSm0
なんのテーマもなく、誰も親父越えもできずダラダラと続いて
時折出てくる後付設定で過去の名作を汚して
その上、絵は落書きレベル・・早く終われよ

てかコミックも売れてねえのに、なんで打ち切り食らわねえんだろ

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 16:17:34 171sNSdR0
ドイツ戦までは良かった
ドイツ戦で親父越えはしてると思う(リンリン以外)

結局車田が何を書きたいのかさっぱりわからんところが問題だな

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 19:03:00 oD5wYsAC0
>>510
ドイツ三巨頭は父親超えを果たしてると思う
作品内での意味がないのが残念なところだが

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 21:51:17 sJRYtvTd0
そりゃ、ドイツ3巨頭親世代は 竜・順・殉と対戦すら出来ずに格下の石・河・シナに完敗したからなぁ
総帥の子に勝つ日が来るとは思わんかった

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 22:18:20 oD5wYsAC0
父:アッパー食らって空中回転して元の位置へ
子:相手と違う体格でもOK 影道龍極破も反射可能

ゲーリングが一番レベルアップしたと思う


515:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 23:22:13 YFWkj+A60
リンリンはいろいろなパンチを身に付けることで父親越えか?

「パンチはトモダチ」(キャプ翼風)
「おまえの技は俺のもの」(ジャイアン風)

左右のギャラクティカだけで戦った親爺とイメージ違い杉。
まあ何度も登場しながらスコ・クラ一本だけで戦ったスコのような奴もいるが。

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/12 23:33:33 sJRYtvTd0
ゲーリング、ゲッペルスは見た目もオヤジ越えしたからな

それをいえば伊織も見た目はオヤジ超えてるな

そういえばアニメの剣崎は声優がオヤジ声。も少し気取った声をイメージしてたよ俺は


517:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/12 23:54:02 ma1g1EzV0
先天的にも後天的にも色々ハイブリッドなのが麟童の特性なんだろう
そこは初期からはっきりしてると思う
ものまねスキルは叔父がもってたし。

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/13 00:56:04 zkq+sa+T0
殉のは即席ものまねだからな。順も一度見れば誰でも打てるといっていた。

それに比べてリンリンは天才色が薄いというか、高嶺家の中でも母・菊よりも
伯父・竜児の血を濃くひいているのか、努力の人になりつつあるw

まあこれで一度対峙しただけのスクエアーを打てるなら天才かも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch