07/02/18 21:01:23 HqWKy1eq0
カバチの主役、美寿々タソに萌えるスレです
(前スレ)
【極悪がんぼ】田島・東風【特上カバチ】 その8
スレリンク(comic板)
2:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 21:57:17 y7UeQm1zO
田村は童貞でつか?
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 22:45:47 62+mMDjb0
住吉たんと済ませてます
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 23:44:03 y7UeQm1zO
中出しでつか?
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 04:51:53 RLJ5KzjhO
顔射しようとして殴られました。
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 12:29:01 +WfNxDtY0
>>1
おつです。飲尿はおkだそうだ。
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 14:43:37 7dOQJiBA0
こんちまたまた
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:32:12 wehge1JP0
URLリンク(www.aoba.biz)
前スレの最後の方でナニ金再開がいつか聞いてる人がいたので。
俺も調べるまで知らなかったけどな…
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:07:00 GhJrHm4I0
>>8
こんなのあったのか
釣りとかじゃないよね?
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:14:34 j6ri/+2B0
金子たん…
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 14:40:45 loz4K4qGO
横領の教唆っすか、住吉タン。
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 17:17:33 fPp07oCEO
今となってはカバチはかえって行政書士の評判を落としたり、誤解を与えることのほうが多くなっているように感じる。
本職ですが迷惑です
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 17:23:17 JQHI9zBY0
住吉のエロ画像ください
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 20:44:34 Etfbo/Nu0
>>11
???
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 21:04:59 y4vKNO1f0
いやあ偶然ですねえ。まったくもって偶然偶然
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 00:49:20 lSLYOF2ZO
それにしてもカバチって身内同士のドロドロ話が多すぎ。二回連続で身内の問題は辞めてほしい
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 02:23:13 edjGHZOv0
知能犯罪に立ち向かう正義の行政書士ってのはあんまりだとかクレーム来たんじゃない?
家庭のいざこざとか身近なトラブルにした方がクレームがつけられにくいとか。
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 04:46:41 J3LjI5kyO
弁護士法違反も甚だしいな、この漫画w
まあ欄外にフィクションとかいてるから
真に受けて行書に法律相談に行く奴なんて
いないだろうけど。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 06:03:58 Vf1veQeZ0
>>16
2話完結くらいの軽い話があってもいいね
>>18
そういやずーーーーっと前に対立した弁護士に非弁行為で告訴された筈だけど無かった事になったのかな
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 09:03:07 qlzzJaD+0
>>18
どこが違反してんの?
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 09:51:02 HqSTcWaV0
重さんどう対処すんのかなwktk
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 10:35:37 edjGHZOv0
>>20
料金とって「代理人」名乗って他人と「規定されている行政書士の業務に含まれない契約に関する交渉」したら、
もうその時点でアウト。行政書士にはそんな権限ない。
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 12:08:41 9l/hlfAB0
実際にゃ車庫証明とか建築業許可とか農地転用とか
申請書書いて添付書面そろえて役所に出す地味な仕事が収入の大半だよ。
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 12:42:45 qlzzJaD+0
>>22
URLリンク(ja.wikipedia.org)
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 12:55:29 MV2X1o3E0
>>18
交渉についての料金をもらってなければ非弁行為にならないっていうのは
日本の法律だけど、あなたの住む韓国は違うのですか?
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 17:14:44 rSvmvvpD0
>>25
代理人交渉自体は無料ってことにして代書料金を多めにとれば合法になるの?
(この手の相場・金額は知らんのですが・・)
交渉代理49万円+代書1万円=50万円→非弁行為
交渉代理 無料+代書50万円=50万円→正義のカバチ
って感じにすれば行政書士が事実上有料で代理人交渉ができるって解釈なの?
25の解釈だと日本の法律では
ヤクザもどきのコワモテ(暴対法の対象外の人物)がオシボリやら業界紙を
少々高めに購入している顧客のトラブル時に、善意かつ無料で示談代理する
行為が許されることになるのでは・・
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 17:59:40 na5Z4K6L0
行政書士の報酬にも規定ってあるの?
弁護士なら法律相談が30分5000円、みたいに。
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 18:39:16 NEgbUDJ00
>>27
行政書士も弁護士も、業界共通の「報酬規程」は廃止されたよ。
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 21:17:54 3eqK+Hgl0
まあリアル云々は置いといて
墨四氏が来なかったら絶対なにもしてねーだろこの親父w
こんなもん、自分はあくまでも被害者で、黙っていれば時間が解決してくれると思ってる
典型的ヘタレ事なかれ主義のオッサンを叩くだけの漫画だろ
悪人が悪人を成敗ってテーマはがんぼと変わらん
ただし田村達は自分の事を正義と思ってるが。そのアホさを読者は嘲笑してりゃいいのさ
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 21:21:24 Byzz9n7T0
自分のことを正義だと思ってるのは田村達じゃなくて田村だけだろ。
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/23 22:34:41 edjGHZOv0
なんか今回みたいな状況で行政書士逮捕されて処分受けてたはずだが
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/24 13:46:44 y1PJ6RWc0
559 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2007/02/19(月) 16:51:15
もうちょっとで離婚できます。
姑に別居を申し出たところ、ビックリするような言葉で罵倒された。
その間旦那は黙ってボーっと聞いてた(自分が責められてるわけじゃないので)。
姑のあまりのキチガイぶり(妄想を現実と思い込む、都合よく真実を捻じ曲げる等)に、
何を言っても無駄だと思い始めた頃旦那が床に突っ伏して泣き出した。
曰く「俺どっちも選べないよォ~~うわあああああん」
姑はここぞとばかり「こんな優しい息子を追い詰めてアンタは最低だ!!」
あまりにもばかばかしくてちょっと笑ってしまった。
いろいろ大変だったけど、早いうちに縁切れてよかったw
-----
住吉たん発見
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/25 01:32:03 M97DkuQK0
>>31
無報酬でも『業』に含まれるっていう判例が
どっかのスレに貼ってあったな。
まぁ、そんな行政書士は
バンバン逮捕されればいいんです。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/25 14:00:17 qwK2cAh10
>>24
それ行政書士が書いてるかなり自分勝手な理屈だよw 現実にここ数年ガンガン行政書士が掴まったり
処分受けてるのに笑わせちゃ行けないよww
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/26 12:43:53 9/Mf7py30
まあなんにせよ、特に法律職は状況を特定するのが難しいわけだから、
ここで馬鹿みたいに弁護士法違反とかなんとか言っても現実的ではない。
そういう仮定の話で状況を明確にせずにやいのやいの言うのは
お前らが批判してるこのマンガとおんなじようなものなんだけどな。
まあ、気づかないだろうなw
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/26 15:31:50 y/lg6yea0
これは酷い詭弁と言うか、中身の無い煽りですね
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 00:46:31 hgvaO5GU0
まあ犯罪漫画だと考えて間違っても行政書士なんかに依頼しては行けないという
啓蒙漫画になってるからなw
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 01:20:05 9gvSqLnV0
ナニ金復活したの?
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 15:14:15 H/gTfOsU0
コミックジャンクってーので復活したな
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 17:38:55 +8sfCxd40
酷い手抜きでがっかり
青木雄二>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青木雄二プロダクション
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 18:39:10 ce0BmcgB0
古市って冬月とも面識あったんだな・・・
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 19:42:37 rAOOI8860
今、森進一ともめてる耳毛作詞家をどこかで見た顔だと思ってたが
もみじ事務所の旧所長があんな顔だった
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 20:55:24 hgvaO5GU0
神崎オワタw
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/27 22:56:56 DtOXIT9C0
ここで金子が「お見通しじゃい!」とかいって反撃に出たら
一生ついていく
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 00:13:19 2Nl1BIdI0
所長性格悪すぎw
しかし今回金子の裏切りという状況さえなければ前半はいい話に見えたんだけどな。
神埼がなんか目潤んでるし、金子風ではあるが感謝してたりとか。
なんというか、損得ヌキでの心配というのはいいものだ。
だが金子は今まで神埼にろくな事してないからな。
雑魚扱いの上に脅すは殴るわ脅迫するは殺しかけるわで...
正直、裏切りの事実を突きつけられたところで神埼を責める事はできまい。
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 01:25:57 F0KquFZlO
>>43
オワタのは金子の方だろw
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 02:02:47 A5sDYYoy0
でもやっぱり金子のあの目は切ないなぁ…
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 07:31:48 oMEbczIF0
所詮は
所長の手のひらで踊らされる存在なのか・・・。
このままいくと
夏目も危ないかも・・・。
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 10:32:05 j1DbgIQo0
神崎って金子に何回もボコボコにされているし、頭を何回も蹴られてるよね。
神崎は悪くないと思うな。
金子、神崎、夏目の3人が協力できれば、なんとかなりそうだが。。。
各個撃破されるのかな。
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 14:05:59 BtOX39FV0
神崎は神崎で、冬月の差し金とはいえ古市に同じ事をされてる
構図というのが何というか…
盛り上がってるのはいいけれど、ここまでゴチャゴチャ絡めまくった
話を期待通りに纏め上げられるかどうかで作者達の力量が
問われる大事な局面だな。
ここでカバチの大野と田村の和解みたいなヌルい結末に
持ち込んだらダメだと思う。
金子に火をつけた課長をいつまでもクローズアップしているのが
少々引っ掛かるところで、あいつが再び火病りだして(カバチの
自動車保険金詐欺の話のように)ネタをそっちにシフトさせて
しまわないかが当面の注意点かな。
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 16:01:37 cMNKBVms0
>>45
> 雑魚扱いの上に脅すは殴るわ脅迫するは殺しかけるわで...
昔の少年漫画のイメージであるじゃん
不良が喧嘩して、喧嘩を終えたあと二人で夕日を見ながら
「お前やるな・・・」「そっちこそ・・・・」みたいな展開が
あれの過激バージョンじゃなかったの?
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 17:36:51 K0fCJyJh0
一方的すぎるだろ
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 17:41:18 t79ZI6lC0
カバチは引き際を間違えたな
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 19:09:45 S+ZbxMBN0
冬月の電話は裏ビデオの注文かもしれん。
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 19:21:25 tmeZGyyc0
>>49
いざとなったらもっと強い力でねじ伏せられると思うよ。
ヤクザやらなにやら、さまざまな人脈は持ってるだろうし。
もう所長をなんとかするには刺すしかないと思うが。
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 20:27:52 8CM3+VFjO
がんぼの最新巻はいつ発売ですか?
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 21:48:41 iGA17I5A0
自分で調べろ
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 21:56:44 mnpVxAmi0
白々しいぜ。コミックスの発売日を問い合わせる、出版社サイドの香具師。
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 22:37:24 cBnrI+Y00
モーニング「特上カバチ!!」の漫画の枠の横で、いつも
妙に作者に媚びるような読者の応援文が載っているが
あれは編集部の創作ですかね?
例:
「田村の活躍に期待しています!」
「重さんの次の展開がどうなるのか、とても待ち遠しいです」
こんな感じの、クサい投稿をする人間っているのかねw
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 22:37:39 8CM3+VFjO
(´・ω・`)そうか、すまんかったね。
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 23:04:10 BtOX39FV0
>>59
モーニングに限らず、雑誌のおたよりコーナーなんて
殆どそんなもんだよ。担当が考えたりバイトに持ち回りで
書かせたり。だから何故か素人からの投稿のはずなのに
文字制限キッチリに纏まってる文章が多いのなw
そもそも青年誌になると少年誌と違い、ファンレターの類を
作家に送る読者なんて(ヲタ向け漫画以外)殆どいないから。
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/28 23:39:26 uvqnuwlR0
がんぼの最新巻はいつ発売ですか?
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 01:47:46 RpRuEuNY0
金子の扱いが6巻当りで変わって言ったよね
最初文武両道の弱者に容赦の無い悪って感じだったけど
幼馴染が依頼してきたあたりから
ちゃっかり夕焼け番長的キャラになってきた。
ナニ金にもカバチにもいないタイプだね
このまま、秦所長に下克上で広島裏家業のバトルを繰り広げてほしい。
いや、近頃の秦所長はいいね。あそこまで恐ろしい老人キャラは見たことないよw
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 03:24:26 lb+yXCpV0
そんな恐ろしい人なら下克上なんてする隙すら見せないだろ。このまま所長の薄ら笑いで終わるのもいいんじゃないか?
あとは読者の想像に任せれば。
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 09:25:45 +MugxjrfO
この漫画見てると人間が嫌いになる
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 10:15:54 zISIEG8q0
結婚もしたくなくなるな
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 11:15:48 Zvfv47yd0
就職もしたくなくなる
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 12:28:08 lb+yXCpV0
そんな悩みを行政書士に相談したくなる
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 14:25:04 eCkVb6EF0
たかが行政書士が他の法曹サムライ業と対等以上に渡り合えると思っている原案者のバカさ加減にあきれる。
この漫画の中では、行政書士事務所にじゃんじゃん法律相談がやってくるがそんなこと現実にありえない。
第何話かで、悪徳弁護士が弁護士会に田村ら行政書士のことを
「行政書士などという最下層の法律職とわしら弁護士とどっちが上か、よく考えて見ろ」
とののしり弁護士会担当者から
「全ての法律職は平等ですよ。(という意味合いの台詞)」
と言い返されていたが、原案者が弁護士ならともかく行政書士の癖に
あたかも弁護士会が弁護士と行政書士の能力、立場が同等と正式発表したかの
ようなニュアンスの台詞を勝手に考えて、オナニーもいいところ。
へたすりゃクレームがくるぜ。
(あ、もう来てるのか)
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 15:27:49 VfEONyVA0
>>65-68
ワロタ
まあ漫画だから仕方ないが
ここまでアホで無責任で被害者面の夫と、糞婆を絵に描いたような姑と
専業だからってウィークリーマンションの存在も知らない主婦なんていねーよwwwww
あと美人の行政書士もいない。まじで。
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 16:16:12 qBOMi4pL0
住吉たんのエロ画像ください
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 16:48:10 VfEONyVA0
>>71
田村乙
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 18:17:59 afQUhEBT0
考えなしに作った設定なんだろうけど住吉バツイチなんだよな
性格がきついって事?
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 18:28:06 RpRuEuNY0
>>オナニーもいいところ。
いや漫画だからな、全てそうだろw
しょせん想像の産物なんだし
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 19:00:13 fI7MZ0eC0
だがいきなり捕まる秦所長。
時代が変わったんですよ。と冬月あたりが警察とやって来る展開なんて
永遠に無いだろうなあ。
でも広島解体業界は本部長交替と同時に警察のメスが入ってるけどなあ。
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 19:20:38 mHozroQD0
ふむ、重さん意外なほど潔い対応だな。
田村なら必死こいて止めさせてるんだろうが。
そして住吉がそういう態度に結構弱いような感じもまた笑えたw
押したら反発するが、引くと気後れするタイプなのか?
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 21:09:22 HzUG0XCT0
>>75
政界財界官界と裏社会に顔の利く、在日朝鮮人の設定だからねw
ま、冬月は秦のコネクションを利用して、後釜に座りたいっていう感じだから
裏切る事はなさそうだよね。
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 21:45:29 UrcNJl6uO
行書が非弁ぽいことやってることは措いといて、姑側が対抗手段を講じるなら
入院していた病院に診断書書いてもらって傷害罪で刑事告訴、てトコかな。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 22:22:27 LUS6ocmu0
この漫画の法曹関係者は、話し合いで解決する方向には持っていかず、むしろ話しがこじれるように仕向けて当事者の溝を深く掘り下げ、関係が修復困難な方向に持っていこうとしている。
なにかというと、「法律によればこの場合はたとえ家族間でも●●が成立するのでそういった場合は●●で対抗することができますよ!」と問題が大げさになるようにしている。
たとえて言えば車にチョイ傷ができたのでカーショップに簡易修復セットを買いに行き、店員にそうだんしたらいつの間にかベンツの新車を買うことになってしまったような・・・・
まあ、読者は全員この漫画は法律をねたにしたおもしろおかしい冗談だと思っているが、作者1人が「世の中の問題ごとを法律で解決する術を俺1人が指南してやる!」と正義に燃えているので1億2千万人に1人の勘違いを皆で笑ってやればいいんだよね。
モーニングなんて立ち読み立ち読み。
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 22:51:04 2a2gMk1H0
カバチはいつ頃からこんな漫画になっちゃったんだろうな。
旧作の最初の頃は、行書はあくまでも書類作成代行しか
できない事を前置きしたり書類上のゴタゴタについて
(股倉の詫び状の件とか)議論を詰めるのが仕事、
時々依頼者を庇う為にやり過ぎて咎められそうになるが
大野事務所は熱い奴等の砦だぜ!
…みたいな漫画的フィクションで許される範囲の構成だったのに、
スーパー弁護士紛いの勘違いに走り出したのは悪徳不動産屋と
退去費用でモメた件あたりからかな?
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/01 23:40:33 Zvfv47yd0
秘便だろうが越権だろうが、オモシロければそれでイイわけ。
おもしろくないから、それが許されなくなってくるの!
ドロドロ紛争劇をエンターテインメントに昇華させるには、
ユーモアのセンスが不可欠。この作者にはそれが欠如してるね。
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 02:06:42 28qN5xMa0
神崎がさあ、何で俺が一番悪者みたいに、とか言ってるけど、
もしかして本人は金子を裏切ってる自覚無いの?
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 02:28:50 QscLk+Ne0
>>82
立ち読みでもしてうろ覚えか?
それは神埼の台詞じゃなくて枠外のコメントだ。
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 08:29:54 BOTEnjUB0
>>82
所長にも金子にもイイフリこいてたから
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 09:15:53 6yUqCCCY0
ナニ金の新作の話題は誰もしないのか?
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 09:43:07 UpfeyH6U0
>>85
スレ建ってるよ
新ナニワ金融道 1発目
スレリンク(comic板)l50
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 10:20:32 6yUqCCCY0
㌧、てっきりこのスレの範疇かと思ってた
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 10:45:19 xfmiEt6+0
スレ違いに決まってるだろ。青木つながりならこまねずみとかまで入っちゃうだろ。
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 11:10:04 L/XSz3mu0
>>8
高山部長は、広島支店の支店長になったんじゃないのか?
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/02 21:39:31 ZxpleP3+0
>>59
いろいろと汚れちまったおれにはああいう当たり障りのない感想文を
どうしても書くことが出来ない
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 10:15:55 ZXKOPAqT0
シゲかわいいよシゲとかなら言える。ただしここでだけ。
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 19:55:10 j8eqa/iW0
カバチは最初は面白かったが、最近はさっぱり。
話しは長いし、各登場人物にくどいキャラクター付けしてるし。
大体、カバチの最初から、師匠の青木氏のナニワ金融道をまねてるんだから
法律知識を披露する以外のストーリー展開の能力は無いんだよ。
だったら、連載当初のように2,3話完結で「こういうときはこうする」
という様に一問一答形式の簡略化された運びにすればいいのだが、
ここ数年で見られる、
「ひとつのエピソードの中でどんどん展開が膨らみ単行本1冊分でようやく完結」
というやり方は明らかに担当編集者が話しを膨らまそうとしてるな。
青木氏は死んだ。
もう義理立てする必要はない。
ナニ金の新シリーズも始まった。遺族の食い扶持はそっちで充分まかなえる。
もうカバチ・ガンボは切りすて時だぜ。
田島、もう師匠の名は使わずに飯を食え。
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 20:32:13 wQpd7Zh20
新ナニ金読んだけど、どこが面白いんだ?
アシやってたヤシならそつくり描けて当然だし、(意思の森・広兼・西東とか読めばわかる)
田島や東風は師匠の遺産で食ってるわけでもないし、青木の名前を使うのは本人たちが一番イヤなんじゃないか?
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 21:51:31 tSLtmiTW0
裏の事情はわからないが、とにかく死んだ漫画家のプロダクションが絵柄を真似て漫画を
出して、それが商売になってる現実は厳然としてある。惰性で読んでる人間が圧倒的に多くなってる証拠かもな。
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 22:08:24 lhG3G74x0
ウォルト・ディズニーも死んでるが新作は出る
もし青木雄二が生き返っても文句言わないだろう?
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/03 23:20:05 G47Nr8gc0
>>93
田島&東風は思いっ切り青木の名前が無かったら誰にも相手に
され無かっただろ
モーニング誌上で青木雄二のクレジット名を大々的に前面に出し
ナニ金の画風とキャラ設定トレースして連載開始したんだし
内容的にはストーリーも法律知識にしてもナニ金の続編だと認識していた
青木信者のひいき目が無かったら、ボロクソに貶されるか目も通してもら
えなかっただけだろう。
他の青木トレース作家より田島&東風がラッキーだったところは
モーニング誌上で青木の存命中に連載スタートできたことだろう
田島が青木の遺産で食っていないと言うならば、モーニング系以外の
雑誌で東風の青木画風使わないで、別作家の画で連載を成功させて
見せて欲しい
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 02:05:10 yW+T+zsR0
>>95
その新作が、青木雄二氏のレベルに達していれば文句は出ないだろうね。
でも、たとえば>>93氏の1行目に書かれているように、新作はつまらない。
ハッキリ言って、新作は青木雄二氏のレベルに達しているとは思えない。
これでは新作に対して批判が出るのは当然だと思う。
モーツァルトのレクイエムにおける、モーツァルトの死後に補筆された部分が
モーツァルトのレベルに達していないことから批判されたのと同じように。
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 06:45:55 qskdBgaU0
まあ新作がおもしろいかどうかは主観によるからな。
青木氏が書いてないだけで、そのクオリティに達してないと主張してしまう中ニ病的な
考えのやつもいるし。
実際
新ナニワ金融道 1発目
スレリンク(comic板)
のスレでは今のところ好評だ。
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 09:54:06 TyAgDsT30
>>ウォルト・ディズニーも死んでるが新作は出る
もし青木雄二が生き返っても文句言わないだろう?
それと比較するのはどうかなあ?
ディズニー社は創業者ディズニー氏が存命中にすでに巨大なエンタメ企業としての地位を確立していただろ?
ディズニー氏1人が絵を描いていたわけではない。
青木氏の場合は、いくらアシスタントを雇っていて多少は製作プロダクションの形態をとっていたかも知れないが、おそらく読者の大多数は 青木氏のオリジナリティあふれる
「会社員諸君! 経済社会の裏の見抜く目を養え!」
的なショッキングかつブラックコメディセンスあふれる
ドキュメンタリーなストーリ展開と、
「絵がうまくなくてもストーリが面白ければ人気漫画になる!」
ということに感動を受け、賞賛していたと思う。
それは物語後半にアシスタントが絵を描くようになったとしても読者にしてみれば「ナニ金は青木の作品」であって「ナニ金は青木プロダクションの作品」では無いはずだ。
それを、青木氏が死去した後にもカバチ、ガンボ、新ナニ金の作品の表紙に「青木雄二監修」とか入れるから反発買うわけだ。
青木氏存命中ならば「青木センセのお弟子さんだから・・・」ということで出版社にも読者にもかわいがってもらえる、ということがみえみえ。要するに「青木の七光り」で喰ってるわけだ。
普通のアシスタントが独り立ちしたとき、作品の表紙に「作者は元●●先生アシスタントです」「某先生監修です」
とか入れるか? 恥ずかしくて入れないだろ? というか
「アシやってた関係で多少絵柄が師匠に似てるかも知れないけど、誰がなんと言おうと、この作品は俺オリジナルだ!」
って思うに違いないよ。
もう青木は死んだ。 出版社も読者も青木に義理立てする必要はない。
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 09:55:51 TyAgDsT30
これを解決するひとつの方法は
1 「カバチ、ガンボ」は「青木雄二監修」の文字をはずし、青木氏遺族への監修料の支払いを止めること
2 「新ナニ金」の原案者・作画担当者は「二代目 青木雄二」を名乗れ。
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 15:42:06 WOYQV8CM0
今更「カバチ」から「青木雄二」の文字をはずしても
たいして売上げには変化ない。むしろ青木雄二が死んで特上カバチになってすぐに、青木雄二「監修」の記載を外した所に
モーニング編集部と田島&東風の商売の上手さを感じるが、悪いことではない。
「カバチ」の印税も一切、ほんの一円も青木雄二&遺族には入っていないらしいが、
そういう契約を生前に青木と取り交わした事実そのものも田島&東風の才能であり、
それにより得た財産をもって生きていくことは誰にも批判される筋合いは無い。
また、そんな批判に耳を貸すほどの弱い人物であれば、
はじめから恐縮して印税を丸々もらったりはしない。でもそれも悪いことではない。
もっともその「強さ」は彼らの作品世界にけしてプラスの形ばかりでは現れていないとは思うが、
青木雄二とは別の人間なのだから、あまり多くを期待しては駄目。
それは新ナニワ金融道を描いている二人も同じこと。
比べても仕方ない。「ナニ金」と「カバチ、ガンボ」と「新ナニ金」、
「青木雄二」と「田島&東風」と「新ナニ金の原案者・作画担当者」。
それぞれはライバルではないし、けっして対立項ではない。
同じ青木ワールドの仲間なのだ。これからもまだまだ何かが起きると思う。
お金にならなくなったら終わるだけ。お金になっても終わるのが一番悲しい。
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 16:23:16 zWo4npwJ0
↑業界の人?
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 17:21:33 l9UcrDl20
>>101 について
青木氏が生前書いたエッセイの中で、以下のような記述があったと記憶していたので。
「弟子の中でもっとも芽があったのが現カバチタレの作画担当。彼の親戚で
海事代理士の資格を持ったものが現カバチタレの原案者。
ナニ金のクルーザ関係のエピソードの原案は彼によるもの。
彼らだけはマンガの世界でやっていけると確信したので講談社に口を利いてやった。
もっとも彼らの作品にはしっかりと「青木雄二監修」の文字を入れさせ、わしにも
監修料が入るようにしたがな・・・」
俺の記憶違いだったか・・・
では 100の1は取り消してもいい。
しかし2は実現したほうがいい。
なぜこれを主張するかというと、新ナニ金作者については現状では
「青木の名前を使うメリットは充分生かせて頂きまっせ。
しかし人気が出なかったらしゃあない。わしらあくまでも弟子であって
この作品は青木本人の物ちゃいまっからな。」
という意図が見え隠れしている。
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 17:27:00 l9UcrDl20
つづき
これでは物まねタレントと同じで下手だったら
「私は本人ではないから。」
という言い逃れが許される。
師匠の名前を使うメリットだけを充分に生かしながら逃げ道も作っておく、
というのは芸の道に生きる者としては卑怯だと思う。
そこで、師匠の名を100%使うことと引き換えに責任も100%まっとうする道として
「二代目 青木雄二」を襲名せよ、と主張したい。
要するに歌舞伎、能、狂言など伝統芸能のような技と名前の継承ってわけだ。
もちろん、こんなことは現実的には不可能に近いということはわかっているが
俺には七「光りのメリットの部分」だけを使うヤツが許せない、って事だ。
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 18:20:05 nNltUpcZ0
アメコミなんかは作画する人間はモダンアーチストとして認められているから、画力だけで
評価される。だからスーパーマンやスパイダーマンが何十人にも描かれていても問題はない。
ただ青木画みたいなのは単純にオリジナルの劣化コピーで、しかも物語とリンクしてるから絵として
見られるんで、シナリオがクソになれば無残なだけだよ。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/04 23:22:26 kB6iOWQs0
金子どうなるんだこれから?
所長か神崎あたりに逆恨みして殺傷沙汰か
それか広島から去ってどこかで1からやりなおすか
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 01:13:22 /wkqzGV60
死亡フラグ立ちまくってる
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 03:54:31 m6q2RHNJ0
>>106
所長と本格的バトルじゃない?
つっても、元専務を警察連れていっちゃえば、金子逮捕で終わりだけどな
ま、どきどき、はらはらの内部抗争へと発展してほしい
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 14:12:31 uzY1dBF60
103、104について
この方、文面から察するにおそらくはカバチ関係者ではないかと容易に推測できます。
というのもこの方、新ナニ金作者について
「…俺には七「光りのメリットの部分」だけを使うヤツが「許せない」とかなり厳しいお言葉ですが、
これは一般読者にはあり得ない表現ですね。
そうされて困る事情が何か職業的にでもおありなんでしょうか?
同時に、新ナニ金作者が青木氏の「元弟子」であった事を前提として書き込まれていますが、
そんな事実は公表されていますか?どこかに書かれてたのでしょうか?
それともこの方はそれを知り得る事のできるお立場の方なのでしょうか?
また私の記憶ではこの方の記載に「俺の記憶違い」があるようです。
別の文章で読んだのですが、それによると順序が逆のようで、
まず「海事代理士の資格を持ち、ナニ金のクルーザ関係のエピソードのネタ元でもあった現カバチタレの原案者が講談社に企画を持ち込み」
「青木氏の元アシであった彼の従兄弟を作画担当者として推した」
「商品価値を上げるため、青木氏と同じ絵柄での作画に決定、加えて存命中の青木氏のクレジットを監修者として表記」が正しいようです。
いずれにせよ、田島&東風氏、新ナニ金作者ともども頑張って青木氏の世界を後世に残して欲しいものです。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 16:16:36 Rfxj1dXp0
七光りやろうがパクリやろうが現実に売れて金儲けできれば勝ち組でっせ!
しょせん死人に口無しや、ってのは非常に「ナニ金」的だと思うけどなぁw
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 16:20:04 +8Z+QMXP0
よおし!
そんなら俺もパクリで稼ごう!
青木のおっさんが墓から出てくるわけでもないしな!
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 16:33:04 k0A09pdX0
田島×東風と新ナニ金の人は絵柄は再現してるけど
漫画は再現できてないよね(俺の中での青木雄二だが)
青木雄二だったら読者から愛されるキャラクター作るもの
青木雄二ががんぼ描いてたら智恵子を売るようなマネを神崎にさせなかったね
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 16:46:48 d2SnfqFw0
112⇒売っていいじゃん。予定調和で収まるよりそっちのほうが深みが出るだろ。
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 18:19:08 WsBBMfKI0
>>112
なんか変なのが多いな。。。
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 18:58:52 i++FGyra0
多分、業界関係者
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 20:09:53 k0A09pdX0
>>115
妄想乙
素人評論家の一人です><
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/05 22:25:59 /wkqzGV60
ナニ金の最初の方を読むのをお勧めする。
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 03:14:07 7IjQ/lf0O
やっぱり金子は所長に潰されてしまうのかなぁ…。金子はキャラとして消してはいけないと思うけどなぁ…。まさかがんぼ終演とか…。
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 03:27:16 aDW8YHNa0
>118
前回の神崎に礼を言った部分なんて、金子のキャラに似合わない
完全脂肪フラグだしねぇ。自殺した金子の幼馴染と似たような
シチュにはまりつつある。
でも、がんぼの主人公があくまで神崎ならば金子はいつか
乗り超えなきゃ(ストーリー上排除しなきゃ)ならん障壁でしょう。
これが夏目や古市だと大したインパクトにならんもんな。
裏の世界を描くのに、インテリヤクザがお気楽に上手い事
やってますだけでは話に締まりが無いと判断したのかね。
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 03:44:33 qztjMZzf0
神埼じゃ役者にならないし。あいつはすみっこでバタバタしてるのがお似合いだろ。
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 10:19:13 2Dnvl9T10
>>120
どうかな、レベルアップするんじゃない?
金子も若い頃は、神崎と変わらない小僧だった描写
何回かあったし。
今回の金子は殺される可能性大だわな。
いきなり、一般人毒牙にかけてるしwww
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 13:18:21 hU8drLXjO
歴史は繰り返す
同じ轍は踏まない
ハタと全面対決だな
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 14:40:38 WqbfStJK0
つか、神崎って金子を裏切ってる自覚無いのかな?
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 15:12:51 2Dnvl9T10
>>神崎って金子を裏切ってる自覚無いのかな?
あそこにいる面々は、お互い、騙し、騙されじゃんw
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 19:12:44 h8FzMNH00
ガンボに半年くらい前に出てきた
温泉街を装い、実は売春街だけで成り立ってる町ってどこのこと?
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 21:21:04 wZYs8ZwT0
>>125
どこって…。「温泉街 風俗」「温泉地 風俗」でぐぐれば出るが。
売春できる温泉地は、山間のひなびた温泉など確かに多いだろう。
といっても今時、売春施設「だけ」
つまりスケベな男性客だけで温泉地経営が成り立つものではない。
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)
「脱・歓楽街」を目指す、雄琴温泉
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/06 21:39:38 b6RNg7250
つげに訊け
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 02:46:53 p2XYDPZv0
>>124
神崎は1度他人を利用するだけしか考えないというスタンスで、恋人なくしてる。少なくても
金の利害だけでしかつながっていない相手であっても、自分から不誠実な行動を取れば
信用と言う大きな財産をなくす事を学んだから、ビデオ屋の権利を譲ったんじゃなかったのかね。
基本的に小物だからハタ所長に情報を提供した事の重さがわかっていなかったようだが。
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 11:01:04 mbdSkDK60
>>125
渡鹿野島
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 11:37:52 78T7048y0
>>基本的に小物だからハタ所長に情報を提供した事の重さがわかっていなかったようだが。
いや、それが神埼の仕事だし。。。。。
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 11:40:17 QJVCXRLj0
>>126
雄琴ってのはソープ街の名前だというのは知っていたが、これに当てはまる場所だとは知らなかったよ。
>>129
あ、これネットで見たことある。三重県にある沖の島でしょ。
カバチの序盤で「男の借金のカタに同棲していた女を人身売買して、売春島に売りとばす。売春島では脱出できないように渡した賃金さえも搾り取るようなえげつない工夫が凝らされている」
っていうエピソードがあったね。この島がモデルでしょ。
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/07 22:08:45 78T7048y0
思ったんだが、冬月って、警察庁が秦グループ(多分朝鮮利権屋)に送り込んだスパイなんじゃない
て気もするんだが
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 05:53:58 O0xBb96A0
>132
そういうネタは面白そうだけど、多分原作者にそこまで込み入った
内容を描ききる能力はない。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 08:36:05 TQ+H2Ezb0
今回ばかりはババアから全てむしり取って放り出して終わりでいいよ
むしろ地獄すらなまぬるい
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 08:40:32 qKxuLzZv0
今週号の「特上!カバチ」の一こまより
街中でトラブルを起こしている依頼者を見かけ、人ごみをかき分けて駆け寄る住吉が依頼者に大声で
「行政書士の住吉です!」
恥ずかしい! 非常に恥ずかしい!
人前で自分のことを「行政書士の●●です!」だなんて・・・
こんなことができるのも現実からかけ離れたマンガの世界だからであろう。
モーニングなんて立ち読み立ち読み。
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 11:11:57 b9FYrDkkO
検問しているお巡りさんの目の前で酒を飲んで『停車してから酒を飲んだ、飲酒運転ではない』
という裏技があっさり通用しなくなってしまったな
カバチタレを読んだかどうかは知らんが福岡のオバハンがこれを実行して
タイーホされているし
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 11:53:15 AQHUSNYz0
>>136
「通用しなくなった」のではなく
初めから通用しない。
そもそも出展は
某ピン芸人の
ネタじゃなかったっけ?
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 12:35:54 bEBi4CDG0
最近出来なくなったんじゃなくて昔からあれは公務執行妨害で捕まってたんだが。
元暴走族としては大阪の警察の考えてる事はさっぱりわからん。
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 12:56:41 SIw0MX6v0
重さんと隅吉ってできてんの?
一緒に車に乗っていたし
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 13:05:28 TdgJGL4nO
あの馬鹿女は法律論ばかり振り回して、相手が感情を持った人間だって忘れてないか?
相手を怒らせて、話をどんどんややこしくしてるだけじゃん。
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 13:35:47 Ya2UCne30
>>140
それが飯の種
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 13:39:27 x4ZZpFZF0
>>140
そんなんだから離婚されたんだろ。
モデルになった実在の人物もそうとう嫌われ者なんだろうな
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 17:45:38 LtN5fZ3Z0
田村と住吉のモデルって、原作者の事務所職員だろ?有資格者かは知らんが
がんぼの単行本に書いてた。
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 18:07:35 65iH4m4QO
正直今回のは姑が悪いが嫁もみてて腹立たしい。今回の話は姑嫁仲直りしてほしい。あとそろそろ肉親ネタは嫌だからやめて。
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 18:57:00 U5F9f3Qu0
>>内容を描ききる能力はない。
なんで言い切るんだw
もし、そうゆう、スリリングな展開を描けたら、青木師匠を
超えられるぜ
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 19:07:40 Wl9rts/a0
>>144
俺は嫁の気持ちがわかるっていうか子供の気持ちがわかる
おれも親が離婚したとき母親に呼び出された口だからな
まぁ、どっちにしたって母親についてた
ばぁさんのいびりは子供心に見るに堪えなかったし
離婚して離ればなれになるんだと思ってせいせいしたよ
仲直りしてくれなんて、これっぽっちも思わないよ俺はね
こういう問題にはクールに法律論で解決するのが一番なんだって・・
そんなにきらいかね、住吉が・
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 19:10:04 MCuC4N340
住吉たんのエロ画像ください(;<>)
148:144
07/03/08 19:15:35 65iH4m4QO
146
別に住吉が嫌いだからいってるわけではないが。あと今回の話で高校受験の問題が事前に流れてしまうとかありそうだ。
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:38:55 fC4IJL1a0
俺は多分子供を使って強引に解決すると見ている
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:50:50 bEBi4CDG0
>>146
事の経緯は別として、離婚する事が最終解決なのかどうかは、まず当事者が冷静に話し合うべき事。
この家庭の場合、子供たちは以前の喫茶店のような状態には陥っていない。そのために市にも相談所があり
家裁もある。離婚の事務手続きについての知識しかない住吉が関わる前に、当事者たちが行くべきところはいくらでもある。
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 21:53:09 q0iEuA6f0
青木の画風の劣化コピーはかまわんが
画力まで劣化してるのはどういうことなんだ?
師を越えられない弟子に存在価値はあるのか?
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/08 22:47:48 Ya2UCne30
>>149
さいごは肉親の情が復活してメデタシメデタシがパターン化してるからなあ
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 00:01:04 Wl9rts/a0
>>152
あれだけこじれたら、いくら子供を使おうが
修復は無理だっての。
前の回は兄弟だから昔話もできたが
今回はしょせん他人の母親なんだし・・・
新喜劇見たく、私がわるうございました
いいえ私のほうこそ、いや、俺の方が・・おかーちゃーん
てなお涙ちょうだいだったら萎えるよ
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 00:05:08 +uxkXbiO0
>>153
現実的にはそうだが、作者の力量ってのもあるんだぜ・・・
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 05:05:01 Il3fd3qoO
カバチって主役誰なん?
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 05:22:57 Ei5cZe200
>>1に書いてるだろw
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 07:43:34 wPSf39tC0
俺が買ったがんぼの単行本のカバチの広告で、住吉の肩書きは女弁護士になっていたが
とても弁護士には見えんな。
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 09:49:36 Gwq78Yfg0
>>140
俗に女は感情的だといわれるからその対抗策としてのキャラづけだろ
ああいう仕事には私情を挟んではいけないが、カバチでは男である田村のほうが異様に感情的でワロス
まあ冷静なら冷静であるだけ叩かれるわけだが
結局どっちつかずで何がしたいのかわからん重森が、なぜか一番できた人物のように描かれていてまたワロス
公務員のくそ親父といい、年さえ食っていれば無能でも許されるんか?
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 09:51:12 ZUIZRsE10
この漫画、道徳とか常識とかいう言葉が、
DQNが自己正当化に使う時しか出てこない気がする。
まあ、現実もそうなんだしいいんだけど。
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 10:12:12 QSWbwPYL0
じゃあアレだ
次のネタで、いつも通り強引に女性主体で進めて依頼者と対立するDQNに拉致監禁レイプされる話作ってくれ
住吉「ほっ、法律が許さないわよっ!キャー!!」みたいに
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 11:30:04 Mos9R2Je0
最近のgdgdな展開を見てると
資格が無い人間にトラブルの解決を頼んだら却ってこじれるだけだってことを
啓蒙するための漫画なんじゃないかって気がして来た。
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 11:44:53 Gwq78Yfg0
>>160
むしろ田村が「ほ、ほっちゃん、ホエエエーーーーー!ホエーッ!!」
な展開きぼん
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 13:26:39 vkeZYSGD0
もう斉藤一乱入させてクソババア悪即斬の超展開でいいよ
牙突零式で上半身と下半身を泣き別れさせてやれ。
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 13:27:38 GIPX2bjT0
秦と大野の対決の話きぼんぬ
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 13:33:42 qWQephi+0
かったるい法律論で掻き回すのはもうやめて、
石川五右衛門登場させて、斬鉄剣で全員斬りー!!
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 14:12:57 wJDP3rkY0
>>157
内容証明には
「代理人行政書士」
とか書いちゃってるし・・・
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 14:43:34 I+CoBW4A0
>>164
あのチョン爺は政治屋に顔が利くくらいだから、大センセ如きじゃ太刀打ちできんだろ。
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 17:09:07 BXyy/8h20
夫の方が家裁に離婚調停頼んだら、今のままだと奥さん側に明らかに不利なんだけど。
住吉は姑が原因で離婚を考えたんだから夫に非があると言ってるが、あくまで結婚の契約は夫と妻の
間で行ってるものなんで一方的な破棄では、破棄を申し出た方に不利になる。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 17:13:11 1kabZpTq0
登場人物の紹介欄にある
「大野 勇
行政書士の資格を武器にトラックドライバーからのし上ってきた苦労人」
てのはストーリー担当者の
「以前は海事代理士、行政書士という”役に立たない資格”を持つ
法曹界の底辺人間だった俺が今では人気漫画の原作者という
ポジションに座ってる。喰えない海事代理士、行政書士の皆さん、
へへーんだ。」
という心情を代弁したアレか。
青木のふんどしで相撲とりやがって。あほか。
せいぜい犯罪行為助長マンガでも作ってろや。
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 18:26:12 ufbJ1YnRO
唯一この漫画の作者が青木雄二に勝っているところは画面の動きとドロドロっぷりだな。かなり躍動感があるよ。
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 20:42:56 4SfYNsbp0
>>170
出てくるキャラも、青木より人間味溢れてると思うが
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 20:51:52 +uxkXbiO0
人間臭さみたいなのがあるだけで、
青木の方が本当の人間っぽいなとも思うけどな
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 21:04:30 uBkzHJsL0
>>170
俺もそういう所や画面の演出は上手いと思うけど、それって
原作者の田島じゃなくて漫画家の東風の手柄なんだよなー。
当初の青木丸々コピーではより読者を選んでしまいそうなところを
上手く自己流のデフォルメを入れて且つ青木の印象だけ薄く
残してあるところなんか。
この頃は描き込みが災いして量産に追いつかなくなってる
きらいはあるけどさ。
東風が青木のスタッフになれたのもデビューできたのも親類の
田島のコネが効いたからというのは有るし幼い頃から田島が
東風の絵を指導してきた恩はあるにせよ、カバチが軌道に乗った
後は既に足を引っ張る存在になってやしないか。
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 21:17:51 BXyy/8h20
青木の真骨頂は共産主義者と自称して喜んでるような、唯物史観的なキャラの突き放し方だろうと思う。
蟻の群れの観察日記みたいなもんで、読者が感情移入しても観察したままを書いてるだけだから
知ったこっちゃないってスタンス。
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/09 21:34:48 +OZh+u4p0
朱美をメンバーから消さなかったのは青木雄二の優しさ
新ナニ金で朱美消えててわらた
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/10 05:52:52 CxhABHGBo
>>157
女「弁護士」と書く時点で違法ではw
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 14:15:59 W1edSfcG0
企業のっとりとか、売春宿の取り合いとか、世間離れした話ばかりじゃなく、
連載当初にやってたようなクロロホルムを密造するとか、クレジットカード
偽造みたいな身近な違法行為を紹介するカタログ的・How to マンガに戻れよ。
How to 物は子供マンガの基本だぞ。
ん?読者は大学生やサラリーマンばかりで子供じゃないって?
大人になってもこんな低レベルの雑誌読んでるやつは子供だろ。(そういう俺も)
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 14:18:21 2B4aW1sX0
おせんは面白いよ
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/11 20:53:25 cL8303MH0
おせんスレでは非難ごうごうだけどな
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 16:03:30 rZhbQcRE0
L _ _ / /l \
r'´ / ,.ィ / ./ l. │ ヽ
`,ニ=-- / ./// ,4./_ ,ゝ l i
ヾ. l / l.,' /「{!|t、> ,<ィjヘ. l l
ィ へ l\ l/ |.l./ l. リ=ク └=ヘ. l l l
j./´ __ l l' l ヽ.‐` \l l. ヽ
' l゙7|. │ │ く._,. -‐''ニT ハ. l_\
|/,| _| ハ. ├ー'´ ̄ j ,' i ヽ :  ̄`ハ
|/ l. r‐''"´: :| ,' ト、 Lニ二ニン / ハ i: : : :/ i
|曰| ∧: : : : :|. i │ヽ ー ./ / |l |: : / l __
,.イ!Tlヽ / \ : : |. l. l、 ヽ.__i___.ノ ,./ ||. |: :l h / ヽ
〈 二ニス/ ヽ: l. | l.ヽ‐-、 // |:| j | :| ノ /, l
〈 --‐く | |. ∥ |. \ , ´ ./ | レ| l j :l /l ,'/ |
〈 i'TKノ- 、 | l. /|. | ヽ| / /|: : | ノ|/ :l | /ノ , l
ヽ. | ||"|ヽ. 丶 .|: V.:ト、、 ト、 У / .|: : l/ : : : l l _//. ,イ | | |│
∧ ヾ-ヘ } | |: : : | ヽト、! \/ , ' |: : : |: : : : l ヽ__//〈_ノ .l | | |! |
/ l` ∨ !| |: : : |: : : | / / |: : : |: : : : | l / // l l lノ∪
,' |. / | | |: : : |: : : :|'´ / |: : : |: : : : | / l l /l_」ノ
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 17:22:38 f+jrNZSv0
さようなら金子・・・・・・
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/12 21:38:41 qJcUehVR0
小早川秀秋とは、的を得た言い方だな。
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 01:17:30 fkItTDvI0
さすが広島w
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:33:45 T/Eh8l1C0
>>177
それはやみ金ウシジマ君でやってるからいいよw
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:37:46 bgZFvxvt0
そりゃあ逃げるわな
俺だったら半年は身を隠すぞ
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 19:40:32 jfmwpJDL0
また神崎ヘタレ化かよ
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 21:25:17 z1Wht2BB0
神崎この仕事向いてねぇw
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 23:20:21 n4TKWc9e0
ああなったら神崎は全力で金子をつぶすしかないと思うけどな。
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 23:27:03 UAj7d70T0
これは。おもしろいww
所長は神崎に金子追撃を命じるんだろうなw
ま、因縁のライバル同氏だからな
王道路線だね
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 23:38:58 fkItTDvI0
多分所長は怨みの矛先を神崎に向けさせたかったんだろ。もう所長は手を出さないと思う。
金子が神崎を始末したら冬月に警察動かさせて金子を逮捕って所じゃないのか。所長が完全勝利
するピカレスクでも良くなってきた。隔週でテンポ遅いし。
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/13 23:57:48 UAj7d70T0
>>多分所長は怨みの矛先を神崎に向けさせたかったんだろ。
所長は金子なんてなんとも思ってないだろw
置屋の件であれだけなめた真似してんだし
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 01:13:14 eVFDnHXX0
遊んでるんだろ。
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 01:49:30 2+ow4UKq0
金子はどうなるんだろう?
1 瀬戸内海の魚のエサ
2 所長の影響力の及ばない東京に逃げる
3 所長と仲直りして一緒に渦巻きを乗っ取る
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 04:57:00 37mshIra0
つか金子も過去の出来事からいいかげん神崎が所長にキンタマ握られてるかも、って察するべきだったかもしれんな
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 09:20:44 DkEQl7WA0
神崎ビッグになったなー。
戦国大名と同列に語ってもらえるなんて(r
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 09:32:39 ZrRbM6tW0
牙があるから自分のことを獣だと言い、羽があるから自分のことを鳥だと言う動物な~んだ?
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 09:43:34 dsWTRUim0
伊集院くん
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 11:01:15 eVFDnHXX0
プテラノドン
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 12:37:52 EQScp5ocO
最終回にでもいいから大野事務所対ハタやってくれんかな。前みたいな神崎相手じゃなくて本気の所長達相手で一話毎に一人倒されて行く大野メンバ。あ、住吉タンは五話くらい使ってくれ
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 12:40:14 2odhk2of0
前のドカタとバツイチ女の終わらせ方が最悪だったからな。
オバァがファビョってぶち切れて、避難先のウィークリー
マンションに放火して孫もろともバーベキューにするくらい
の熱い展開をキボン
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 19:17:31 19iZiO0s0
田島も東風もいいかげん青木の物まねやめろよ
みっともない。
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 19:19:42 Iek3qs8w0
>>199
おk
そこで>>160みたいな展開だなw
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:05:15 QKiAFOAg0
夏目が出てこないのが不気味だ
夏目は、やはり所長側だったのか
それとも金子につくつもりか
神崎の動転ぶりからして神崎が金子
の腹ブスと刺す度胸ないよな・・・・
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:11:15 Jwdwi0mdO
>>199
俺もその話きばんぬ
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:38:05 eVFDnHXX0
カバチのババアのモデルは野村沙知代か?
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:46:16 Dfvym/Lu0
>>199
いつだったか一つのエピソードが終了して「作者取材旅行のためしばらく休載します」
の時に柱に一緒に
「次回エピソードでカバチ田村対ガンボ神崎全面対決! 乞うご期待!」
って書いてなかったか?
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:48:54 6uC02V2b0
所長が日本に渡ってきてからあそこまで成り上がるまでの物語もみたいような気がする
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 20:54:36 ZrRbM6tW0
>>206
がんぼの単行本に掲載されてる奴じゃネーノ?
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 21:44:10 mtAxKoVI0
>>208
何巻に載ってるの? 教えて!
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 21:53:17 ZrRbM6tW0
>>209
がんぼ11巻、第九十四話 広島抗争勃発!「表の大野」と「裏のハタ」。
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:05:08 mtAxKoVI0
>>210
ありがとう! 明日読んでみる!
ってか雑誌の柱に書いたならちゃんと週刊誌に載せろよなあ
これもまた単行本を売る作戦か?
マンガなんてマンガ喫茶で充分だっての!
いい加減、理解しろや、ボケ担当編集者!
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:06:17 AwbDjgCs0
>>207
スケールでかすぎるよな。
在日朝鮮人の桃源郷でも作るつもりかね、あの爺は
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:07:24 ZrRbM6tW0
>>211
いや、イブニングにちゃんと掲載してるぞ・・・
なに言ってんだお前?
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/14 22:17:12 mtAxKoVI0
>>213
え?ほんと? 情報ありがと。
毎号欠かさずに購読、いや立ち読み・・・していたつもりだったのに・・・
じゃ、明日マンガ喫茶行ってきまーす
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 03:40:32 WGhS9SyM0
広島を在日の桃源郷にするぽい
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 12:48:23 12fZ2JdP0
重森が同級生のマザコン教頭の肩持って妻子をババアの所に法的強制力で連れ戻して
刃傷沙汰とか妻子心中とかの最悪の事態に終わったところで大センセが
「おまえは補助者として失格だよ」宣告って展開になるんじゃないの?今回は。
正直、今回ばかりはマザコン教頭とババアに感情移入できる余地が全然ないな。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 12:49:43 vKYREeqg0
一時とはいえ、何でこんなマンガがドラマ化されたんだろ・・・
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 16:45:42 wvRTIsHe0
>>160の展開だけじゃぬるすぎ。
ようつべに無修正で住吉の輪姦動画うぷするか、
「強制子宮破壊パート??女行政書士編」
とでも題した裏AVを販売するくらいの展開でないと
ハタ所長の凶悪さは伝わらん。
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 18:29:25 iWqWmZ3R0
神崎を小早川秀秋に例えた以上、西軍(金子)にとどめ刺すの
神崎なんだろうなw
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 19:22:29 tF7jhkNI0
>>218
お前みたいな必死な奴には引く
全く面白くねぇよ
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 20:16:59 Po1hxtXX0
広島県人は無能ぞろいですね。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 20:33:53 cmpNFBUsO
重って補助者のくせに偉そうだな
市ねばいいのに
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 21:54:35 7WipVjNw0
>>217
もう弾切れ。
目ぼしいものは既に使い尽くしてるから。
ネギまみたいな漫画すら実写化するくらいだしなあw
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 22:02:14 Y/udaDUZ0
>>217
まあ建前上にしても法律漫画というのはあの頃まで殆ど無かった
ジャンルだし、青木作品がドラマ化してそれなりに当たってた
事もあったしね。ドラマ化自体は悪くなかったし、こういう題材は
真面目に作れば漫画より面白い内容になったかもしれん。
女性向オサレドラマの路線でキャストに失敗しなければな…
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 22:03:11 yLIDNPYW0
今回あの親父も馬鹿だということが判明してすっきりしました
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/15 23:04:59 6kl91hDi0
まだわかってなかったのか
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 10:55:26 yqoj08TJ0
無能な人間の自業自得話はもうあきた。
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 16:56:04 s52Gc3A90
>>207
そんなん出した日にゃ、講談社に民団、総連、韓統連が押し掛けますよw
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 21:14:05 R03avN2Y0
試験問題の入った紙袋を忘れて店を出る。
しばらく後に思い出して戻ってみたが、誰かに持ち去られていた。
放心状態の中、住吉から電話で呼び出される。
横で不安げに住吉を見つめる重森。
具体的な離婚話と慰謝料の請求を突きつけられるが、
それどころじゃない、うわの空でどうすればいいんだろ…。。
ってところで次週へ。
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 21:54:17 xfgzAW+F0
入試問題を担当者に全部預けるなんてありえない。
毎回金庫にしまって鍵かけるのが常識。
残りはシュレッダー行き。
パソコンならオフライン専用のを使ってディスクを厳重に保管。
持ち帰りは極力避ける。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 23:15:00 uZHYI+zT0
>>230
同感。
あんな事を許す時点で出張、秘密保持に徹した今までの活動が全部ムダになった。
というか、仮にあれで盗まれたとしても責任は親父だけじゃなくて試験作成の責任者も同罪じゃないかと。
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/16 23:44:06 X5IBryI40
それはそれとして、あんな大して価値もなさそうな紙袋を盗まれるとしたら
相当運が悪い。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 01:35:26 r32fpmMK0
ちょっと中身見ただけで超重要機密だってわかるだろ。
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 05:00:24 A8oS/0i90
原哲夫描くところの小早川秀秋みたいな面白末路が待ってそうだな。神崎。
しかしこれだと金子に協力してた夏目の立場も微妙だな。
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 09:19:50 lSKmvNjO0
どうかな、夏目もあっさりと所長に丸め込まれてたという状況もあるんじゃないの?
金子に協力した振りしてたとか。
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 10:59:12 +X4rfprE0
>>230
一応以前かなり似た状態で試験問題が紛失した事件はあった。もうないと思うが現実には
いくら禁止を徹底させてもウィニー使ってるバカ教師は跡を絶たないし、校外にパソコン持ち出すし。
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 11:02:06 k7HvHWYXO
いくらこじれてるとはいえ、姑ババアの嫁への
全否定憎悪、嫁姑レベル超えてない?それとも
こんなもんなのか?
238:そうはい神崎
07/03/17 11:52:43 3gUvtEd6O
所長も金子も在日同士仲良くすればいいのにな
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 15:33:19 mAmivqYs0
>>237
いくら行書が煽ったとはいえ、
普通の嫁姑レベルなら離婚騒動にまで発展しない。
まあ、漫画って事だ。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 15:36:09 eQSGAt2R0
いろいろある世の中のいざこざを、
児童漫画レベルの弱者と悪役の概念に投射してしまってるからな。
弱者のほうも現実に照らせばバカだから、善悪をつけるにはとにかく悪役の方を
弱者以上にバカに描くしかない。セクハラ話も今回の話も。
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 16:46:39 gFxx6HXq0
融合ドラえもんきもい
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 17:44:25 vhojQPJ00
とにかく登場人物の頭が悪すぎてリアリティが無くなってるのがな…
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 18:54:15 +X4rfprE0
そもそも浮気みたいな夫婦間の不信義という原因じゃないんだから、奥さん側に生計立てる能力なければ
簡単に親権が渡る事はない。子供の年齢的にも調停をはさんで子供にいちばん不利益にならない
形を考えるのが普通で、こんなヒステリーみたいなやりかたしてたら離婚調停でも絶対妻の側が不利になるのに。
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 19:46:07 Yuq5RZQN0
入試問題の漏洩の件については、こんな展開じゃないかな?
今回の終了の仕方からして、あのまま紙袋を置き忘れることは必至。
で、通常の予想なら、
置き忘れる
店をでて相当時間が経過してから気が付く
店に戻るが、すでに紙袋は行方不明
途方にくれるが仕方がないので県教委に報告
県教委が不祥事発覚を恐れて、再度別問題を作成
で、俺の予想
置き忘れる
店をでて相当時間が経過してから気が付く
店の主人が中身を見て今年の入試問題と知る。偶然にも店の主人の息子が受験生だった。
客に返却する前に、こっそり内容を盗んでおこうと思った主人が、問題用紙を近所のコンビニでコピーするなどしてわからないように入手する
先生が店に戻ると、店主が「忘れ物を保管しておきましたよ。中身は見てませんよ。」といって返却してくれる。
飲み屋の息子が親から渡された問題用紙をコピーして友達に配る(売る)などして県内全域に拡散
入試後、社会科の問題だけ異常に正答率が高い事が県内の全公立高校で大問題。
県教委の調査で、問題漏洩の可能性が、「かの先生が自宅に問題用紙を持ち帰ったときだけしかありえないこと」を追求し、大問題となる
どう? この方が面白いと思うけど。
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 20:27:09 aMSDquQ+0
>>244
貴方は東風氏のアシスタントの方ですか?
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 20:57:55 GFXXUJdh0
>>244
問題を外部の人間に見られた、
もしくは紛失して見付からない、
それだけで十分。
そこまで話を膨らませる必要は無い。
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 21:21:36 +X4rfprE0
亭主が問題紛失して責任とって学校は首。そのまま自殺して住吉は重さんに母親からの慰謝料を取るのは
やめてくれと言われて引き下がる。あとはなにごともなく普段通りに仕事再開。
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 21:26:06 vHe8PFK40
俺も>>247に近い事を想像。
少なくとも学校はクビまではガチでかな。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 21:56:15 mAmivqYs0
>>246
ここのところずっと、無駄に話をふくらませてばっかりじゃないか
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 22:05:56 j/d2IjV30
>>245 いやあ、東風大先生さまのアシスタントに間違われるなんて光栄です。残念ながらそのような社会の底辺の仕事は私には力不足なのでやっておりません。
>>246 話を不必要なまでに膨らませていかないと、単行本1冊分が埋まらないじゃないか。
このマンガが1エピソードの中で
「必要以上に連鎖反応して次から次へと問題が広がっていく
(あるいは大野事務所の連中が勝手にどんどんややこしい問題に発展させてしまう)」
ってのは単行本を売る事で収益を増加させたい講談社のマンガ系統の常套手段。
もっと言えば師匠の青木の時もそうだったね。
(クルーザーの話なんかややこしくなって誰も読んでねーよ。あんなもん、作者の自己満足だよ)
どうでもいいけど、法律屋ってのは親切な顔をして法律に無知な連中からいかに金を取るか、って事だけを考えてる連中でしょ。
今回の堀江有罪判決もまさにそのとおり。おばかで金だけは持ってる堀江を逆に操って金をむしりとってやろうってのが見栄見栄。
堀江「俺は無罪だ!」
弁護士「そうですよ。絶対無罪になりますよ」
地裁 有罪判決
堀江「俺は無罪だ! 控訴するぞ!」
弁護士「そうですよ。今度は絶対無罪になりますよ。控訴しましょう!」
高裁 有罪判決
堀江「俺は無罪だ! 最高裁までやるぞ!」
弁護士「そうですよ。今度こそ絶対無罪になりますよ。上告しましょう!」
最高裁 有罪判決
堀江は牢獄に・・・
弁護士 (いやー、おばかなクライアントだったけど金払いだけはよかったな。誰がどう見ても有罪なのに無罪を主張するもんだから
”バカ殿にほんろうされる苦労の絶えないまじめな家来”役というイメージもついたし。
さあ、このイメージを大切にして次の仕事をとってくるか・・・)
ってね。だけど行政書士ごときが法律マンガの原作になるってのはなあ・・・
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 22:27:36 +Tm6llFt0
「行政書士にしかわからない裏側」を売りにすればいいのに、マンガのキャラがやってるのは違法行為すれすれ
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 22:50:05 j/d2IjV30
>>251
行政書士の仕事なんて役所提出の書類を代理で書くことぐらいしかないんだから
(それもやろうと思えば頼まなくてもできることばっかり)
それじゃマンガの話にならないでしょ。
実際、書類を書くのが行政書士の仕事なんだし。
あの大野事務所の連中がやってるのは親切そうな顔をして勝手に仕事をふやかしているだけ。
所詮、行政書士ごときが法律全般について語るのが背伸びしすぎだってんだよ。
連載当初みたいに犯罪行為の示唆教唆マンガに徹すれば面白かったのに。
(ただし、ガンボのクレジットカード偽造方法は嘘。あんな方法では磁気データのコピーはできません)
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 23:00:08 +Tm6llFt0
連載当初のスタイルは行政書士連盟からクレームつけられたんだっけ?
その後の方向転換が失敗してグダグダ。ドラマもずっこけてほんと非道かったよね
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 23:09:13 vHe8PFK40
ほんとにダメなら週刊連載なんて打ち切りになるんだわ。
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 23:21:13 XXcYQ5Gl0
田島先生ってインタビューとか講演で自分がナニ金の影の原作者だと
アピールしているみたいだけど、実際に携わったのって最後のへんの
落振がどうのこうのだけでしょ
正直な感想、導入部の灰原の
「今まで会社で扱ったことが無い船舶で調べず、知っている人にも
聞かずに独断で会社のカネで融資を実行しよう」
を始めプロの金融マンとして有り得無すぎの展開(カバチではよくある)の
連続で激萎え、ナニ金の他エピソードに比べかなり質が低かったと思う
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/17 23:31:23 hEOGH74+0
>>218
生ぬるいぞ童貞
田村と神崎の輪姦動画きぼん
「強制睾丸破壊パート2 DQN男VS行政書士編」
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 10:48:16 MSwtyiY5O
>>256
ばか?
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/18 17:33:31 uKP442Cz0
>255
警察官僚もいるしなw
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/19 12:19:37 xa39nLeX0
∩ _, ,_
⊂⌒(? ? ?) < ?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???
`ヽ_つ ⊂ノ
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 08:38:08 dOhWGaIGO
金子はてっきり何か切り札を用意していると思ったけど完全に八方塞がりか…。
駄目だ。金子の墓の前で泣きながら謝罪する絵しか浮かばねー。
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 16:27:42 cEO+Irkz0
次のMECではエセックスまで泳いでいこうぜ
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/20 21:51:05 jMG6d55q0
あ~ら~らあ~ら~ら~、し~らないよ~しらないよ~
せ~んせいがなくしたよ~
い~ってやろいってやろ♪
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 16:59:16 52lpfGLU0
やっちゃったのか
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 21:54:41 +kVbnlvLO
滅入る展開ばっかで読み飛ばしてしまいたくなる
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/21 23:19:54 8iJ7QxsZ0
>264
滅入るって言うかね。漫画って「意外な展開」なんてのを読者に
期待させつつセオリーに則ってストーリーを盛り上げていくのが
本道だと思うんだけど、特にカバチの方はここしばらく
ネタ振り→一旦御破算で本筋序章→問題がこじれてきたところで
また御破算→何となく纏めて当初予定とは別の落下点に着地
のくり返しだもの。極端に言えば中間の大部分はシナリオの
迷走に付き合わされてるだけで(作中では火病ったキャラ達の
罵り合いで水増ししてる頃)練られた内容を楽しく読める
訳でもなし実は大筋に殆ど関係するものではないし
読者も徒労を薄々感じてるんだと思う。
。
ここは原作者のせいだけではなく、作画の東風もページの
”めくり”に表情大アップのコマを乱発する癖でテンポが悪く
なってんのかもしれないけどな。
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 00:14:23 CYpCqniL0
冬月が警察「動かせる」のならあの事件やこの事件は何だったんだ…
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 00:41:51 YT6upLBN0
>>冬月が警察「動かせる」
冬月は動かせるてのとは違うだろ
警察の天下り団体の職員でもないし
個人的に、県警幹部と仲が良い程度でしょ
普通なら事件にしないことを事件にしたり
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 01:06:35 2dYKf+ZD0
動かせると言うより情報を流すくらいでしょ。流す相手が警察官僚だから効果はある程度期待できるけど、
やっぱり綱渡りで一歩間違えば自分が捕まる可能性は大きい。だからハタ所長についているのが一番リーク能力を
有効に使える方法ってことなんだろう。
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/22 09:05:36 +u22olk9O
>>265
何をそんなに
長文で怒ってるか解らない
滅入る展開って、
最近は、あまりにもお約束すぎで
読んでてグッタリしてくるから書いた
270:265
07/03/22 16:19:54 npF0LxXs0
>269
いや別にあなたを怒ってるわけじゃないから。
滅入るってのに同意しつつ自分の感想を書いたまで。
勘違いさせて悪かったね。
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 18:05:50 5YHhvwQ30
けど金子は、神崎が超えなきゃいけないキャラのはずなのに
自主退場で所長は超える存在にしては巨悪すぎるしな
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 20:45:09 Ye/SSKGWO
カバチの最後のあおり、毒薬のセリフかよw
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 21:02:05 WdkUhx3j0
後付の事件でぐちゃぐちゃにして誤魔化さないで、
最初に提示した問題をちゃんとまとめろよとは思うな。
隕石オチばかり見せられて。。。
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/23 22:46:06 /QIGxibU0
>>272
あ、やっぱしジョージ秋山?www
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 03:56:35 TSk7wc3F0
今回の親父はアホか?
試験問題紛失してあんなに余裕な神経は信じられんというか、
現代社会に生きる教師の思考としてはあまりにも現実離れしすぎてるんだが。
幾らマンガといってもこりゃないだろ。
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 10:26:49 fAwr6CRX0
>現代社会に生きる教師の思考としてはあまりにも現実離れしすぎてるんだが。
幾らマンガといってもこりゃないだろ。
現実離れしているというか、現実がフィクションを凌駕していると思う。
昨今、続発する教師の異常な不祥事をどう説明する?
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 12:08:38 TSk7wc3F0
>>276
ま、それもそうだけど。
というか今まで相当にフォローされたり隠蔽できていた事がネット社会になって表面化してきただけかもよ。
一般人でも世界に発信できるわけだから。
昔は訴えたりマスコミにかぎつけられなければまず身内だけか学校の一部で騒がれてただけ、
もしくは当事者の和解か処罰で終わっていたろう。
ただ今回の話の問題は、そういう漏洩が大事件という認識が読者や世間にあるというのに、
そういう当たり前の常識を教師が持ち合わせていないという事。
これは酷いでしょ。下手すりゃマンガとしても成立し得ない。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 12:54:16 fAwr6CRX0
》277
となると・・この場合、作者の技量が問題になってくるのかもね。
実話を題材にしても、漫画として再構築する力が貧弱であれば、まるでリアリティーの
無いおとぎ話になるし、反対に虚構を実話に変えてしまう力技を持った漫画家もいるだろうし。
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 20:03:28 3pMK1B//0
嫁姑問題はどこいった。
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 21:05:04 hXBFIwh80
また仕事で大失敗して泣き落としで嫁姑がケンカしてる場合じゃないと気がついて・・・・
で人情話エンドですか。もう飽きました。たまには人情交えず純粋に仕事の駆け引きで
勝つって展開にしてください。法律論より人情で物事なんとかなるはもうおなかいっぱい。
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/24 21:09:08 bM/Womn+0
身近な法律問題は実際のところ人情で何とかなることが多い、と言うより
そもそもがちょっとした感情の行き違いが多いってことでしょ。
で金額が大きい問題になると行政書士はそもそも係わり合いにならないことが多いわけで
要はとっくの昔にネタ切れになってるんだよこの漫画
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 08:05:21 AenDuG2Y0
>>281
同感。
「カバチ」では絶対に出てこない台詞がある。
「金をケチって知り合いの行政書士なんかに頼んだからこんなに問題がややこしくなったんだ。やっぱり弁護士の所へ正式に依頼しに行こう。」
普通の市民ならこのように考えるんだが、田島センセは絶対にこの発想ができないらしい。
何でかな?(笑) 田島センセ自身が法曹資格の底辺の行政書士止まりだから?
法律知識については弁護士に負けないものがあるんだよねぇ、センセ!
いっそのことカバチの主人公を弁護士に変えちゃえば?
別に行政書士が弁護士主人公のマンガ原作作っても問題ないでしょ。
水島新司はプロ野球出身ではないし、ちばてつやはプロボクサー出身ではないのだから。
いまの主人公を司法試験合格させるのは飛躍しすぎだから、主人公を
大野行政書士事務所 解雇→検非沢弁護士事務所 再就職にして主人公の目からみた
検非沢弁護士の仕事振りを描くってのはどうだ?
(あれ? 批判のつもりがいつの間にかアドバイスになっちゃった)
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 09:48:45 vqCUt2F40
>>281
いい案だが、弁護士という存在もさして美しくはない。
「がんぼ」の豊臣先生のところに再就職させた方が面白いかもな。
今回の嫁姑問題で、事務所としては重森と住吉が絡むわけだが
最終的にあの嫁にいくらの報酬を請求できるのだろう?
一応依頼を受けたとはいえ、
必要以上に他人様の問題に深入りして
手間隙かけた割には…ねぇ。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 10:48:59 D8REr9Rl0
その手の報酬関連もなんかいい加減なんだよね。
以前の筆跡鑑定の話みたいに、完全に依頼者が困窮している状況で
何度も筆跡鑑定を依頼して幾ら報酬をもらったんだとか。
違法を承知で、交渉その他も含めた分を上乗せしてもらってるらしいが、
今までの依頼の中でも相当な報酬をもらわんと割に合わない件が多いなあ。
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 12:13:57 w9V0v/6O0
だから何度も言ってるだろ。
斉藤一出して悪即斬でババアとマザコン教師牙突零式で仕留めれば万事解決だって。
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 12:44:09 dmgIM/Fe0
あの小太り教師もババアも子供のことまるで考えてねーな
子供の前で母親を殴るって時点でいかれてるだろ
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 13:15:44 D8REr9Rl0
この母にしてこの子あり。
人間失格な親子が相応の罰を受ける展開を願いたい。
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 21:16:58 6qxmFE9y0
あんな奴ら助ける仕事はごめんです
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/25 21:39:32 mlnn0pY70
カバチ・こまねずみ・新ナニ金、
いわゆる、「青木モノ」の時代は終わった気がする。
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 01:26:12 N+oMclU80
金融モノを本気で描いてたのが青木だけだったって事だろ
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 01:27:53 dzKWRG1I0
小奇麗な絵で悪いけど憎めない所もある、見たいな今流行の悪役だとヤミ金にマッチしないからじゃない
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 11:11:57 FAh7otHK0
青木の場合は無能な人間は地獄に落ちて当然ってニヒリズムそのものだからな。実体験からか
自分を助けられるのは自分だけという考え方が徹底していた。田島のは最終的に人情で解決するのを
読者は喜ぶと考えてる節がある。まああれだ、あのぬるいマンセーのファンレター書いてくる客向けに徹してるんだろう。
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 17:33:20 Krc6Jd6G0
すっかり「一方的な義母と無関心なダンナから母子を救う話」になったな
嫁姑問題とかは最初から存在しなかった模様
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 17:52:22 RJgZYy1K0
依頼者を挟んで重さんと住吉が思案に喘いでいたその頃
大センセは女郎蜘蛛でチホちゃんを口説き
栄田は健康ランドで清清しく汗をかき
田村は「控え目な彼女でもいないかなー」と手淫に励むのだった。
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 19:32:27 KHnGURVZO
前に暴れてたやつ最近こないね。
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 21:59:26 wivhoN2R0
やたら非弁行為がどうこう言いながらageる人か。
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 23:30:06 Iw9t/YbT0
>>293
どちらか片方が圧倒的に悪役な話ばっかだな。
今の話だと義母が悪者過ぎる。
少年漫画ならそれでも良いんだろうが。
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/26 23:33:59 dzKWRG1I0
だがそうでない場合、良いところもあるよ的な描写がくどすぎる上にワンパターンなんだぜ、カバチは
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 00:30:46 AT/DZdCV0
>298
良い所もあるよ描写って何の話にあったっけ?
パッっと思いついたところでは良いところ話では無いけど
車検で内部告発をした原下自動車(金田が独立する話)かな。
あの頃は単行本で一気読みしてたからそれなりに楽しかったけど、
あれも雑誌連載を読んでれば相当ダラダラしてたんじゃ
ないかと思う。
まだ現在の特上カバチと違ってストーリー軸がブレない分
百倍マシだけどな。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 03:51:18 Mm5EnUHP0
ま、カバチは確かにヒドイががんぼはの方は面白くなってきた
反旗の金子と、刺客の神崎の、因縁対決
期待通りだぜこっちは
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 10:19:35 LcxZ/NHs0
単に所長の手のひらの上で踊ってるだけだろあれじゃ。金子が直接所長に牙向くと
うっとうしいから怨みの矛先神前に向けさせただけだし物の見事にひっかってるし。
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 11:44:40 baIwgv8PO
別に神崎を恨んでるようには見えなかったが
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 14:15:36 kpicvgLe0
極悪ってタイトルなのに小悪党しかでてこないのでうんざり
少年漫画じゃなくて青年漫画なんだからもっと思い切ったことやれ
がきんちょ神崎に「失うもの・守るべきもの」がないのも危機感なくてつまらん
せめて腕の1本や2本なくしてから不幸面しろよ
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 14:37:33 3UVqE5il0
>>303
「カムイ伝」でも読むといいよ。
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 20:19:41 e4cxMCKV0
所長は金子を鬱陶しいなんて思ってないだろ。
殺そうと思えば今すぐに殺せるレベルだし。
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/27 20:42:10 LcxZ/NHs0
愚か者どものあがきを楽しんでるからでしょ。マヌケの神崎とじゃさすがにやり方変えるよ。
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 20:30:55 vPyFjRr10
>>296
>やたら非弁行為がどうこう言いながらageる人か。
ちがうだろ。
青木の物まねとか師匠の名前で飯喰うなとか遺族に金払うなとかいうヤツだろ。
2代目青木雄二を襲名しろってのは笑ったな。ま、一見筋は通っている言い分のように思えてしまうが。
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/28 20:35:43 FUpd0qkr0
分裂ドラえもんだけが東風のオリジナルだな。
適度にキモい。
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 09:43:05 uVnvYkDv0
ま、今回はババアとマザコン教頭が救いようの無いクズだから
「住吉さん、あんたは依頼人の境遇を理解して現状の解決を最優先に動いた。
あんたの今回の判断は法律家として適切だったと思うとるよ。あの姑と息子さんは気の毒な事になったが
ああしなければ奥さんとお子さんは間違いなく絶望的な状況に追いやられるしかなかったんだからの」
「重森・・・お前は補助者として失格だよ」
「ま、まあ重森さんもいちおうお友達とそのお母さんの最期は見届けられたんですから・・・」
重森、黙って俯いて涙を流す。
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 16:31:01 SJ+mg9zE0
>>303
「騙されたー!たー!たー!たー!」
・・ってニートの息子を持つ母の崩壊劇を描いた某ヤミ金マンガみたいにするとか?
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 19:45:16 PchTVCIS0
美味しんぼやミスター味っ子なら料理対決ですべて解決できるのに
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 20:01:35 Fyi4qbNG0
>>310
そういやあの漫画でマヂメ君って出てこないよな
田村にはぜひ丑死魔クンの被害に遭ってもらいたい。
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/29 21:51:20 rhOFSe0M0
行政書士ってすごいね、あんなやり取りだけで契約成立なんだw
つうか、重森はいったいなんで電話にも出ようとしなかった奴の肩を持とうと思ったんだろ?
試験問題を紛失、その責任を一身に負わされてるって現状も知らないんだぜ。
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 00:00:44 N+KnEzhX0
教師って人種は、本当にあんなに世間知らずな気がしてきた。
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 02:06:05 JlrQEwgD0
しかしフィクションですって断っても広島県の教育委員会の実名使って大丈夫なのかw
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 02:16:37 ff7HE/La0
広鳥県だろ
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 03:59:52 A+hQiI+T0
>>教師って人種は、本当にあんなに世間知らずな気がしてきた。
実際そうだよ。小学校の頃休みに生徒を連れて、登山とかするのが
担任だったけどさ。
それで事故でもおこしたら、大問題だよな。
当時はなんとも思わなかったけど
今となってはああ、やっおあ利潤を求めない公務員なんだなって思う。
どこか平和ボケしとるんよ
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 04:36:25 Gcj5Aura0
法科大学院→新司法試験の結果はいつわかるの?
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 04:50:54 QQlW26wK0
俺法律関係者だけど、同じ事務所同士で利害関係のある
依頼を受けるって絶対ありえねえよ。どっちが勝手も
負けた相手の苦情の可能性が高い。また、事務所内で談合して
客観的に適法な対処というより事務所にとってもっとも利益の
ある手段で解決にもなりえる。(例えば交渉の回数をわざと増やして
大目の報酬を事務所にて得る方針にする。)
わかる人はわかると思うけど双方の弁護士が同じ会派(弁護士会内の派閥)
というだけでも問題になることあるえるんだぜ。
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 09:49:59 k1PwXbhC0
>>318
9月の終わり頃だろ。
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 12:27:53 09hXGfxB0
>>319
ちょっとスレ違いだけど教えてよ。
有名な事件で、
「どう見てもコリャ勝ち目ねえだろ。」
ってな事件
(残忍な殺人事件とか、
重大な責任じゃないけど被告が無罪判決以外を認めずに突っ張っているとか)を手がける弁護士が居るけど、彼らは何で敗戦確実の
仕事も引き受けるの?
成功報酬以外の報酬でも充分収入になりえるから、とか聞くけど
勝率が下がれば今後の活動に響くと思うけど。
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 20:58:07 iXOqxKHD0
>>321
どんな仕事でもそうだけど、自分にとって不利益確実で、引受けてもまず碌な事がない、骨折りな仕事を、
やる前から諦めたり、不利だからという理由だけで早々簡単にスルーできると思う?
それで仕事って件数こなせるの?スキルは?プロとしての自覚は?
その発言、正直プロの法曹関係者馬鹿にし過ぎ。
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 21:30:52 WNcHt/rq0
>>321は刑事と民事の区別も付いてなさそうな印象さえ受けるから、相手にしない方が
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 22:59:30 0B3ArnCO0
>>321
確かに刑事か民事かによるけど
刑事であれば当番弁護士か刑事国選弁護の可能性があります。
前者なら弁護士会における公益活動として位置づけられ
会内での評価を上げることに繋がります。
後者は現在法テラスの管轄です。ボランティアとしての
意識かはたまた業界内でのしがらみかは別れます。一元的な
答えは言えません。
民事においても、誰も受けたがらない事件であっても
弁護士会における法律相談での直接受任、弁護士紹介にて
誰かが受けなければという状況もありえます。
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/30 23:46:15 W+TtUcmB0
そういう敗戦確実の裁判を好き好んで受ける物好きな弁護士もいるらしいしな。
本人なりに信念とかあるらしいが。
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 01:26:13 f3UDci490
>>325
ま、そんな裁判を受ける奴はヘンなの多いけどね。
もうヤメテ!とか叫ぶ爺とか、赤んぼの首を絞めたことを「ちょうちょ結びをしてあげようとした」などとほざく馬鹿とか。
海外に行くと陪審員やらまで買収する勢いで絶対有罪の犯人を無罪にするような奴もいるけど
こっちは完全に金目当てだもんなあ。
ある意味前者よりもたちが悪い。
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 03:46:15 5GpPZFel0
>>325
人権派・死刑反対派の弁護士で、凶悪犯の弁護を引き受ける際に
「死刑は憲法違反」の主張をする弁護士などだね。(故遠藤弁護士など)
まあ、これは理解できる。
たとえば痴漢で何度も捕まった某教授の弁護を引き受ける弁護士などはどういう信念の持ち主だろう?
しかも無実だ!とか 嵌められた! とか容疑者の無茶な主張に従うってのは。
依頼主に忠実といえば聞こえはいいけど、もっと大きな視点に立てば
「悔しい気持ちはわかるが、過去例や法廷戦術の観点からも、ここはある程度妥協したほうが・・・。
それができないならお引き受けできません。」
って言わないのかね。いくら依頼主の主張・依頼といえど、裁判においては弁護士のほうが何倍も専門家なんでしょ。
法律無知人間にわかるように教えてくださいな。
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 04:25:44 NpmhRk0f0
>>327
どんな人間であっても、可能な限り被告の利益を守るのが弁護士の仕事。
それがあってはじめて適切な判決になるんだから。
犯人の弁護する弁護士は犯人の仲間みたいな思考を持ち込むな。
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 04:27:46 NpmhRk0f0
それに弁護士だってお金もらえなきゃ食べていけないし
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 09:02:33 TTxiB2eb0
どんな報酬でもカネはカネ、法に反しない限り儲けるのは当たり前だ。
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 09:48:09 jzV8p+Mo0
バラエティーに出てる弁護士連中、ウザイ。
人としての魅力もない。ただハナにつくだけ。
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 12:00:52 POjgkDaR0
>>328
327は「犯人の弁護をするやつは犯人の仲間」と言っているわけではないでしょ。
「判例や法廷戦術のプロとしての指示、アドバイスはしないのか?」
ってことでしょ。
スポーツで言えば、
「無茶な優勝争い」や
「なにがなんでも完封勝ち」や
「全打席ホームラン」を狙う素人監督に対し、
参謀役ベテランコーチが
「ここは来シーズンも見据えて無難にAクラス死守でいきましょう。」とか
「完封狙いで硬くなって自滅するよりも最小失点に抑えて勝利だけはもぎ取りましょう。」とか
「ホームラン狙いより、ここは手堅く送りバントすべきです。」
みたいな。
それとも法曹職種ってのはクライアント絶対なのかい?
たとえご主人様が悪人でも、命令に忠実な「アラジンの魔法のランプ」みたいな。
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 19:20:59 mLg6/DoO0
重と住吉どっちが勝つお?
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 19:21:01 lhySxiTH0
>>332こそ「犯人の弁護をするやつは犯人の仲間」と思ってるのだろう
「たとえご主人様が悪人でも」ここがそもそもおかしい。悪人かどうか決めるのが裁判だよ?
さらに、当然その手のアドバイスはするけど、
本人がアドバイスにかかわらず絶対この方針で言って欲しいって言ってたらそれに従うべきだろ
どんな職業だってクライアントの意向と違うことをわざとするなんてしないだろ
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 20:20:11 XjMhHb090
>>332
クライアントがアドバイスに従わず「そう主張してくれ」と言うなら
聞くしかねーじゃん。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/03/31 22:19:51 S0hf7fpw0
>>321-332
>>334-335
お前らスレ違いどころか板違いだ。いい加減にしろ!
春になると、何をやっても許されると勘違いする厨が湧いて困る。
まとめて裁判・司法板へ逝ってよし!
URLリンク(society6.2ch.net)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 23:08:24 79l9YN4U0
神崎ほんと追い込まれてるね
金子とのガチンコ対決編になるんだろうけど
金子のあの墓参りは渋すぎ
自分の死期も悟ってるのが切なすぎる
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 00:21:38 qkc6SbeI0
金子死亡フラグか
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 02:08:48 +0O8Jbr80
>>337
読者の誰もがとっくに勘付いてる金子死亡フラグを
ここまでしつこく引っ張り続けるのは、実は死にません
ドンデン返しを狙っての策のような気がしてきた。
確かに金子は重要キャラだけど、それだけに棺桶に
片足突っ込んだ状態を見せ続ける作劇上のメリットは
特に無いんで(北斗の拳のレイやトキのように連載を
引き伸ばす手段なら別だがね)。
この展開は所長か金子どちらかが潰れなければ決着
しなさそうだけど、そのどちらを取っても環境が大きく
変わりすぎて今までの構成は存続できない。
金子が追い詰められてるのは神崎を本気モードに
覚醒させる為の下地作りで、この後頑張って金子を助ける
神崎と夏目チームが所長・冬月チームを最終決戦で倒して
第一部完な気がするよ。
今や所長のキャラ設定が巨大になりすぎてるから、タイマンで
勝敗がつくくらいに収めないとこの作品纏めきれないだろう。
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 02:32:05 6xvEwv0t0
>>333
住吉がだいたい有利に話が進んでいるうちにバカ教師が心労で倒れるか母親が倒れるか。
別れるにしてもなんとなくうやむやって形で重さん辺りにあのいやらしい苦笑いが最後に来て終わり。
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 03:38:37 6zopEk8d0
>>339
いくら所長が力あるって言っても、腕力だったら金子にも神崎にも敵わない
だろうからなあ。
夏目と古市も入れて4人がかりで拉致って山に埋めちゃえば神崎チームの勝ちだな。
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 05:21:22 s7OIQfLw0
>>341
問題は偶然行方不明になるわけないし、神崎達がどうみても犯人な点だな。
この件をよく知る冬月も始末した上で、所長の後ろ盾に対してでっちあげた別な犯人を説明しないと。
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 07:01:19 uNTpWQ6DO
離婚ネタは
先生が懲戒処分で慰謝料とれず
住吉惨敗
終了と予想
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 08:55:47 JowuoDou0
>所長の後ろ盾に対してでっちあげた別な犯人
つ[海運会社のマヌケ婿養子]
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 09:47:41 oC5Jhgz60
>>夏目と古市も入れて4人がかりで拉致って山に埋めちゃえば神崎チームの勝ちだな。
いや、それをやると後ろ盾がいなくなって、皆さん、裏家業の同業者から
叩き潰されるんだろw
金子が退所後、闇金に素人と呼ばれてなめられてたように
所長の後ろ盾がなければボンクラでしかないってことでしょ
冬月はまだしも
それを計算して所長はなめた行為をしてるじゃない?
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 12:51:49 GZy4arNz0
しかし、やっぱ今回の金子編は矛盾を感じるな。
神埼ですら、一時は手に入れた定期収入の道(裏ビデオ)
金子がその位の収入がないわけないんだけど、1000万集めるのにも苦労するってのが...
所長に締められる前に貯金が1銭もないわけではないだろうに。
裏家業でやってる以上、真っ当に働くよりは金持っててもおかしくないのになあ。
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 14:14:52 6xvEwv0t0
不動産とかに投資して手持ちがないと言う事も考えられるけどな。即金に替えたら
大赤字なんて場所の可能性もある。マンション建設予定地とかね。
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 19:20:39 oC5Jhgz60
>>346
看板料金で払ってしまったというオチじゃない?
までも、そこらへんは矛盾があるよな。
城岡にせよ、億単位で稼いでたんだから、店一つつぶされたからって
いくらでも再起できそうなんだがw
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/01 21:36:04 +0O8Jbr80
>>346
でも、リアル世界でもか猫乃ような経済ヤクザタイプは
大金溜め込んでるかスッカラカンの両極端っていうよ。
手前でネットワークの頭を取ってない奴は自動的に
金が集まってくるわけじゃないから身銭を切る場合が多く
(作中でもクロロ一本仕入れるのに何百万単位だし)、
また普段の遊興費や咄嗟の資金調達にもマトモな
金融関係は利用できないからヤミ金つまんだりして
日々自転車操業。
がんぼのキャラでいうと神崎状態やね。
それでも金子や夏目は神崎をスカンピンと小馬鹿にできる
立場なんで、何とかなりそうなもんだけどなぁ。
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 00:30:01 maBqwJ8g0
稼ぎでいくと
冬月>金子>夏目>神埼だろうけど。冬月みたいに所長に掠められたラブホテルみたいな
定収持っていれば強いんだろうけどな。金子と夏目は一回の仕事で一発当ててってタイプだから
思ったほど蓄えがないのかも。
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 00:37:23 WxS8tpkY0
>>342>>345
所長自体が後ろ盾だからバックの点は大丈夫だな。
金子1人だとやばいけど、渦巻きを乗っ取った上で4人で団結すれば何とか
なるんじゃないかと思ったが。
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 01:17:26 XWl4l6OT0
>>351
逆。
所長が死ぬ事で、所長に絡んで儲けていた連中から報復を受けるだろう。
全ての企業にダニのように寄生してるだけで闇世界への影響が大きくなるわけじゃないわけだから。
冬月ですら所長の10分の一の働きすら出来まい。
まあ実際殺害を企て、ばれたら最後99%殺されるだろうな。
僅かな可能性として生き延びたとしても一生どこかの組織で飼い殺し。
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 11:09:08 maBqwJ8g0
簡単に神崎刺しに行かせられる鉄砲玉動かせる時点で、戦闘力じゃ所長の相手になる奴いないだろ。
北朝鮮系のやくざ抱えていればほとんど無敵なのは豊田商事なんか見れば一目瞭然じゃないか。
衆人の目前で刺殺して実行犯までしかたどれないんだぞ。
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/02 19:58:01 Cf/qSS3J0
探偵事務所【相沢京子調査室】
URLリンク(www.web-chosa.com)
>私たちは、東京をはじめ神奈川・福岡、また、全国各地の調査に自信をもって安心を提供する探偵社、興信所です。
>伝統ある調査機関として近畿地方(京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・滋賀県)では32年間、困難な調査、民事裁判を手がけてまいりました。
>成功率は100%を誇っております
>>民事裁判を手がけてまいりました。
これってOK?
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 01:28:07 bD2tLPF00
>>353
オウムの村井を殺ったのもそっち系だよね。
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 03:37:16 PJvHtYi90
>>355
右翼系って朝鮮が多いね
愛国、愛国って
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/03 12:34:45 OdEnZMD80
>>354
民事裁判の証拠集めは当然法令を守っている前提で有効だよ。例えば盗聴なんかして
そのまま証拠として提出するのはだめだけど、ラブホに入る調査対象を外から撮影したりするのは
今のところ違法ではない。個人情報保護法の運用で変わるかもしれないけど、今のところ
裁判所で揉めた例はない。
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/04 22:30:06 u9VuBNwvO
がんぼの新刊まだかよ…もう何か月も待ってんのに
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 20:38:01 8m9l+tQW0
重さんヘボすぎ。
ってか住吉があまりにステロタイプな嫌味キャラになってるのは、
不良がたまに良い事すると目立つ理論でいつか急激に
人格変化させるようなエピソード(過去の離婚話に絡む?)で
印象強くさせるためだろうけどな。
かつての主人公・田村は今以上上を目指すでもなし、
行書に受かってボスとも戦って役割は果たしきったから
今後は視点を未だ秘密の残ってる住吉に移してゆく事に
なると思うが、このキャラは行動するより頭でグチグチ考えて
モオローグばかり多くなる(原下自動車や泥名和ストアー時の
金田タイプのキャラ)んで相当かったるくなりそう。
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 21:35:32 tzhGap7F0
>>359
そうだね。
大体、住吉雌書士は客を選びすぎ。いつでも女性の味方にばかりなっている。
もちろん住吉雌書士が雌であるからだけれど。
まあ、このマンガの序盤で大センセが
「わしら法律屋ってのは依頼者のためなら鬼にも仏にもなるんじゃ。」
ってな台詞をほざいていたから、いつかは住吉雌書士も
「どうしようもない、絵に描いたような”全ての女性が嫌がる虫唾が走るような自己中心的な男性依頼者”」の
依頼を受けざるを得ない状況に追い込まれると思うが、そこで受けるか受けないかで
この雌書士の真価が問われるだろうね。
かといって、受ければストーリー上は”お約束”と言われるし、
受けなければ「原案者は”法曹職は自由に客を選べる結構なご身分”と思ってる」と
非難されるは、でもう行き詰ってるのが目に見えているんだがね。
さあ、どうする、本業で稼げない「マンガ原案者 兼 行政書士資格者」さんよぉ。
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 21:57:45 ERC5X4gr0
これ全く夫婦での話し合いの場を持たせないで一方的に住吉が話進めてるから、
亭主が住吉訴えれば勝てるかもしれないぞ。出席できない正当な事由があったと
裁判所は間違いなく認めるし、教育委員会に裁判でこの件を証拠として提出すると言えば
異動もうやむやになるかも。
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 22:00:13 U7Ldu3Hj0
>>361
試験問題を紛失したことを表沙汰にしたら、
表向きの処分まで食らうことになるわけだが。
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 22:17:45 FPp33JAs0
編集者のひとこと「マザコン」とは。。。
全然大人じゃない人が担当やってるみたいだね。
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/05 22:40:40 FyaUnM6R0
ハシラに「住吉タン」って書くなよ・・。