07/05/31 23:22:14 NXOm1NZ30
魔王ってどうゆう立ち位置の雑誌なのかよう判らんな
533:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 00:00:10 mMgxBNmpO
ディスガイアが微妙に面白いから休刊しないで欲しいわ
534:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 09:25:15 x7JJGn5G0
コンプティークの立ち位置と同じで
ゲーム雑誌兼漫画雑誌って感じだろ
535:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 11:04:20 HV/mdMZn0
魔王はコンプよりも面白い漫画が多いです。
あとは、基本的にコンシューマゲーム誌ですかね。
あと、RPG寄りかな?
536:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 11:49:48 hobwDGFN0
魔王買ったことないけど今度買ってみるか
537:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 12:03:18 jHSshAOZ0
コンプはほとんどギャルゲー特化してるから、
電プレよりの魔王とは毛色が違うな。
MWはG'sとか萌王とかあるからギャルゲー系はそっちの領分だし。
538:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 19:18:25 yyXgrJ520
いや、萌王はギャルゲじゃなくてただのエロ同人作家のすくつだよ。
539:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 19:28:46 TXjbCPsd0
最近のやつらの背景は
まったく描き込みが足りんか
デジタルコラの浮いた背景のどっちか
日本の漫画が駄目になること受けあい
540:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 22:27:46 t/288v440
背景はアシの仕事
541:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/01 23:43:23 k5aXSgjH0
背景より内容。でも角川書店で内容が良い漫画って数えるほどだよな
542:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 00:41:47 38OXespd0
その背景描画を指示するのが漫画家だろがい
543:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 03:15:14 Dibu0NGo0
月刊漫画は背景にも多少気をつかってほしい
544:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 03:30:45 aEBBqaQX0
絵が描ける友人に恵まれるかヒットでもしない限り
人なんか雇えないだろ。
週刊誌に向けた人材確保って位置づけもないしな。
545:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 08:28:18 t9EEfxOI0
>>532
非エロコンプティークというか電撃Vジャンプというか。
546:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 11:57:02 OSQfrJoA0
2秒で読み飛ばされる背景でも、多い時は1ページ分にアシが1日がかりとか
浦沢直樹がBSフジの竹中直人の番組で先週言ってたな。
アシを何人も雇えないとリアルな背景は無理だね。
547:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 14:53:33 X9+D/1+HO
そうだな。少人数で書くなら
うまい「手抜きの仕方」も必要だな
548:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 16:08:26 SbozPVvB0
問題は、ことごとく手抜きが下手なんだよね
うまい手抜きの人といえば安彦センセかね
背景白バックが連続してもそれを感じさせなかったりするネーム力
549:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 19:20:55 dkiEpICS0
>>545
ファミ通ブロス
550:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/02 22:19:07 Hf+lNHDS0
550get!
551:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/03 00:40:32 7Ni+c91N0
日ハム10連勝か
552:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/03 12:51:59 wFAufD4F0
ブロスって廃刊したんだっけ?
553:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/04 09:35:38 nq4fzw760
>>538
萌王の原稿料より同人のほうが儲け多そうだな
554:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/04 17:04:30 gzN0fQuU0
そりゃそうだよ
5000円以下の原稿料なんてカスみてーなもんだろ
単行本出ない間の商業誌連載なんてただの投資だ
千冊単位で刷ってる同人誌とははなから売り上げが違うって
555:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/04 20:25:50 +9oOc1VX0
555
556:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/05 02:39:47 U5frG42YO
角川系列で連載持つ漫画家が
同人を優先するのは金銭的な問題か
557:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/05 05:27:39 ZUIGLs2m0
それもあるけど、結局生え抜きじゃない人多いから角川に愛着無いんでしょ
何かを犠牲にしてまで何かをやるには必要な感情だし
角川系に載っている作家なんて、角川よりもコミケとかに愛着持ってる作家
多いんじゃないの?
結局、自分が育ったとこが自分のフィールドだ、と言う事だと思う
558:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/05 09:17:11 GVLxZUdN0
コミックコンプあるいはコンプ本誌、ASUKAで
80年代から書いていた人でも、生え抜きじゃない人は多いしね
559:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/05 18:57:50 Wt2xVyVK0
MW角川系の漫画のほとんどはメディアミックスで原作者やアニメ作品を盛り上げる仕事
安い原稿料と印税から原作料引かれる企画が終わったらお払い箱
愛着持てというほうが無理
560:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/05 22:33:28 U5frG42YO
でも無名の人間が無難な作品書くよりは
注目はされるな
561:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 09:30:04 i8l67Wia0
人様の作品を漫画として描くんだから
ちょっと肩身狭いかも
562:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 14:11:00 xAAqSPLF0
原作や原案になった作品と同等か、それより面白く描けば別に
肩身狭い事も無いだろうさ
そんな作家、稀だけどな
563:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 19:23:39 3mCdydgS0
つーか月刊誌で1本程度の連載しかないと、同人やんなきゃ食ってけない場合も多いんだが…
564:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 20:43:04 qdpZNowt0
よほど酷い原稿料じゃなければ
月30pも書きゃ十分食える
MW角川の原稿料じゃ辛いかもしれんが
565:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 20:45:35 Aq5EF33a0
原稿料だけじゃ人件費もままならんぞ
566:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 21:40:58 k2ZxIQlx0
MW角川の原稿料てどんくらい?
567:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 22:34:19 G0iqLGnG0
月刊連載1本でそんな大量にアシ使わんだろ。週刊少年誌じゃあるまいし。
1人でやる人も意外といたりするしな
568:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/06 22:41:04 csvQdlCBO
まぁアシの数は人によるだろうな
569:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/07 00:22:34 uUaPEZ710
>>564
新人だと原稿料がページ5000円程度からだぜ?
中堅作家でも1万円前後、高くても2万は超えないし。
仮にページ1万で月に30ページ描くとしたら
アシ2人に月4~5日くらいは入ってもらうのが普通だし(4コマとかは別だが)、
人件費や経費だけで10万近くかかる。そんで東京で2LDKとかに住めば家賃にも10万とかかかるし。
そんで単行本が年に2冊出たとしても頻繁に重版されなきゃ1冊1万部程度で印税が年に100万ほど、
これなら500円30ページのエロパロ同人誌を年に4冊も出せば商業誌で描くより見入りがいい。
570:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/07 05:22:56 7gtUDRoD0
>569
脳内オツ
自分の知識が全て正しいと思ってるうちは三下編集から抜け出せないよ
571:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/07 07:52:53 l43L83xy0
大王は昔原稿応募のところに「マイナーではいい方」と書いていた
572:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/06/07 10:54:33 35YUReUM0
月刊で、人件費や経費だけで10万もかかるの?