07/02/04 16:09:41 WxYljLpo0
【過去スレ】
木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 25
スレリンク(comic板)
木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 24
スレリンク(comic板)
木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 23
スレリンク(comic板)
木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 22
スレリンク(comic板)
【これ以前の過去スレ倉庫(各スレの拡張子の.htmlを.datに変更すればDAT取得も可)】
URLリンク(kodocha.org)
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:11:06 WxYljLpo0
【旧・過去ログ】
漫画史上最高傑作「銃夢」について語る
URLリンク(kodocha.org)
銃夢-ガンム-
URLリンク(kodocha.org)
銃夢(顔文字板:過去スレ)
URLリンク(kodocha.org)
【関連スレ・サイト】
ウルトラジャンプ総合スレ PART25
スレリンク(comic板)
【オフィシャル関連サイト】
木城ゆきと公式HP ゆきとぴあ
URLリンク(www.yukito.com)
ウルトラジャンプ公式HP
URLリンク(ultra.shueisha.co.jp)
【ファンなら知っておいて欲しい過去の歴史】
銃夢HN問題を記憶に止めるために
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:11:55 WxYljLpo0
【既刊】
銃夢 Last Order
YJコミックスウルトラ・・・1~9巻(以下続刊)
月刊ウルトラジャンプで連載中
銃夢(BJ銃夢・旧銃夢とも)
YJコミックスBJ・・・B6版全9巻
作品は一応完結している。
ただし銃夢LOとはそのまま繋がらないので注意が必要。
店頭には置かれていない場合が大半、ネット書店なら取り寄せ可能な場合あり。
銃夢(完全版)
YJ愛蔵版コミックス・・・B5版全6巻定価2500円
基本的にはBJ銃夢と同じ。
PS版『銃夢~火星の記憶』の設定資料や、UJに掲載された銃夢外伝を収録。
(聖夜曲・1巻、音速の指・3巻、故郷・4巻)
なお本編は花崗岩堂を抜け出したところまで収録。
このあと銃夢LOへとリンクしている。
銃夢以外の作品についてもここでどうぞ。
同人誌(現在オンライン販売中)「Bug Buster」定価:900円
初期短編集「飛人」定価:780円
短編「灰者」定価:1000円
再開未定「水中騎士」1~3巻 定価:800円
小説(カバーイラストと挿絵のみ担当)「銃夢」定価:780円
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:12:41 WxYljLpo0
【銃夢・年表】
<< 旧銃夢・年表 >>
完全版において設定された年表。
コヨミの生誕年を基準に、以前をB.K.、以降をA.K.とする。
B.K.518 ジオカタストロフィ。大隕石衝突により文明崩壊。
B.K.440 「メルキゼデク」による人類復興計画着手。
B.K.370 軌道リングレベータシステム「ヤコブのはしご」完成。
B.K.330 火星に最初のコロニー建設。
B.K.230 軌道エレベータ改造。「イェール」「ザレム」を建設。
B.K.220 この少し前、陽子生まれる。
B.K.220 テラフォーミング戦争勃発。
B.K.200 陽子消息不明になる。イェールでLADDER設立により、テラフォーミング戦争停戦。
B.K.170 集落の人口増加し、「クズ鉄町」と呼ばれるようになる。
B.K.016 ノヴァ、ザレムを脱走。
B.K.015 ユーゴ生まれる。
B.K.014 ケイオス生まれる。
B.K.007 イド、ザレムから追放。
A.K.001 陽子、瓦礫の中からイドに発見されガリィと名付けられる。コヨミ生まれる。
A.K.002 ユーゴ死亡。ガリィ、モーターボーラーとなる。
A.K.003 ガリィがバーサーカー・ザパンを倒す。イド死亡。ガリィTUNEDとなる。
A.K.003 ケイオスの別人格、「電」がボディを得る。
A.K.006 ノヴァがイドを蘇生させる。
A.K.009 電、バージャックを結成。
A.K.014 ガリィ、フォギアと出会う。オペレータにルゥ就任。量産型TUNED始動。
A.K.014 電死亡。 「バージャックの乱」終結。地上監視局粛清。ガリィ自由の身に。
A.K.014 一度は倒したかに見えたノヴァによってガリィ爆殺さる。
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:13:28 WxYljLpo0
こちらは銃夢LO作中で設定された年表。
ES 000年(1957)スプートニク打ち上げ
ES 053年 火星殖民計画開始
ES 055年 ジオカタストロフィ
ES 065年 血族(吸血鬼)が北米大陸(ニューヨーク近辺)へ渡る
ES 069年 ファレル・シェルターが血族と衝突
ES 12x年 (セントルイス近辺)ブラッドリー・シェルターが血族と衝突
ES 218年 軌道リングシステム完成(ヤコブの梯子)
ES 235年 ジオカタストロフィ後の本核的なコロニー再建が開始される。
ES 250年 金星共和国の建国を宣言
ES 300年 木星連邦が独立
ES 301年 地球軌道連合体を結成
ES 316年 木星連邦、トポスフィア計画開始
ES 387年 太陽系条約調停議会LADDER結成
ES 387年 火星王国議会派、条約により正当性を認められる。
ES 473年 Drヴァレスによる空前のナノ技術テロ
ES 473年 Drヴァレス死亡 / ORDER全滅
ES 490年 ピング、ロボアジールに漂着(潜伏?)
ES 543年 連続テレビドラマ「宇宙ムバティ」が放送開始。
ES 556年 連続テレビドラマ「宇宙ムバティ」が放送終了。
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:14:13 WxYljLpo0
<< 宇宙暦不明・過去の出来事 >>
100年前 ユナニマス・治安システム導入
10x年前 ハッカー・ウィーゼル、トリニダード&イェールに直接攻撃。
10x年前 アンチ・ハッカーのトリニダード、ハッカー達を粛清。
154年前 GENE計画(遺伝子工学的特異知性養成計画)LADERが策定
190年前 イエール大改修工事
20x年前 ナノ技術研究禁止条約/新世代虐殺政策が開始される。
20x年前 ピング、不老長寿化技術を金星ラボから盗みネットにバラ巻く。
20x年前 テラフォーミング戦争
20x年前 5隻の恒星間殖民宇宙船が建造される。
20x年前 地球の気候が安定する
222年前 アガ・ムバティ誕生
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:14:58 WxYljLpo0
<< 旧銃夢・銃夢LO・宇宙暦不明・過去の出来事等・一括年表 >>
宇宙暦はスプートニクが打ち上げられた年を基準に、以前をB.ES.、以降をA.ES.とし、
コヨミ暦はコヨミの生誕年を基準に、以前をB.K.、以降をA.K.とする。
(旧)は、<< 旧銃夢・年表 >> の意。
西暦 宇宙暦 コヨミ暦
A.D.1808 B.ES.149 B.K.0721 ヴィルマ・ファキーリ(後のカエルラ)ハプスブルグ帝国エルデーイにて生まれる
A.D.1957 A.ES.001 B.K.572 スプートニク打ち上げ
A.D.2009 A.ES.053 B.K.520 火星殖民計画開始
A.D.2011 A.ES.055 B.K.518 ジオカタストロフィ
A.D.2012 A.ES.056 B.K.517 ジョン・ファレル生まれる
A.D.2021 A.ES.065 B.K.512 血族(吸血鬼)が北米大陸(ニューヨーク近辺)へ渡る
A.D.2025 A.ES.069 B.K.508 ファレル・シェルターが血族と衝突
A.D.207x A.ES.12x B.K.4xx (セントルイス近辺)ブラッドリー・シェルターが血族と衝突
A.D.2093 A.ES.137 B.K.440 「メルキゼデク」による人類復興計画着手。(旧)
A.D.2163 A.ES.207 B.K.370 軌道リングレベータシステム「ヤコブのはしご」完成。
A.D.2174 A.ES.218 B.K.359 軌道リングシステム完成(ヤコブの梯子)
A.D.2191 A.ES.235 B.K.342 ジオカタストロフィ後の本核的な火星コロニー再建が開始される。
A.D.2203 A.ES.247 B.K.330 火星に最初のコロニー建設。(旧)
A.D.2206 A.ES.250 B.K.327 金星共和国の建国を宣言
A.D.2256 A.ES.300 B.K.277 木星連邦が独立
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:15:43 WxYljLpo0
A.D.2257 A.ES.301 B.K.276 地球軌道連合体を結成
A.D.2272 A.ES.316 B.K.261 木星連邦、トポスフィア計画開始
A.D.2303 A.ES.347 B.K.230 軌道エレベータ改造。「イェール」「ザレム」を建設。(旧)
A.D.2313 A.ES.357 B.K.220 (~A.D.2333 A.ES.377 B.K.200) 5隻の恒星間殖民宇宙船が建造される。
A.D.2313 A.ES.357 B.K.220 この少し前、陽子生まれる。(旧)
A.D.2313 A.ES.357 B.K.220 テラフォーミング戦争勃発。(旧)
A.D.2325 A.ES.369 B.K.208 アガ・ムバティ誕生
A.D.23xx A.ES.3xx B.K.20x テラフォーミング戦争
A.D.23xx A.ES.3xx B.K.20x ピング、不老長寿化技術を金星ラボから盗みネットにバラ巻く。
A.D.2333 A.ES.377 B.K.200 陽子消息不明になる。イェールでLADDER設立により、テラフォーミング戦争停戦。(旧)
A.D.2343 A.ES.387 B.K.190 太陽系条約調停議会LADDER結成。
A.D.2343 A.ES.387 B.K.190 火星王国議会派、条約により正当性を認められる。
A.D.23xx A.ES.3xx B.K.1xx ナノ技術研究禁止条約/新世代虐殺政策が開始される。
A.D.23xx A.ES.39x B.K.1xx 地球の気候が安定する
A.D.2357 A.ES.401 B.K.176 イエール大改修工事
A.D.2363 A.ES.407 B.K.170 集落の人口増加し、「クズ鉄町」と呼ばれるようになる。(旧)
A.D.2393 A.ES.437 B.K.150 GENE計画(遺伝子工学的特異知性養成計画)LADDERが策定
A.D.2429 A.ES.473 B.K.114 Dr.ヴァレスによる空前のナノ技術テロ
A.D.2429 A.ES.473 B.K.114 Dr.ヴァレス死亡 / ORDER全滅
A.D.24xx A.ES.4xx B.K.xxx ハッカー・ウィーゼル(ピング)、トリニダード&イェールに直接攻撃。
A.D.24xx A.ES.4xx B.K.xxx アンチ・ハッカーのトリニダード(ムバディ)、ハッカー達を粛清。
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/04 16:16:28 WxYljLpo0
A.D.2446 A.ES.490 B.K.097 ピング、ロボアジールに漂着(潜伏?)
A.D.2447 A.ES.491 B.K.096 ユナニマス・治安システム導入
A.D.2447 A.ES.491 B.K.096 第1回ZOTT開催
A.D.2499 A.ES.543 B.K.034 連続テレビドラマ「宇宙ムバティ」が放送開始。
A.D.2512 A.ES.556 B.K.021 連続テレビドラマ「宇宙ムバティ」が放送終了。
A.D.2517 A.ES.561 B.K.016 ノヴァ、ザレムを脱走。 (旧)
A.D.2518 A.ES.562 B.K.015 ユーゴ生まれる。(旧)
A.D.2519 A.ES.563 B.K.014 ケイオス生まれる。 (旧)
A.D.2526 A.ES.570 B.K.007 イド、ザレムから追放。(旧)
A.D.2533 A.ES.577 A.K.001 陽子、瓦礫の中からイドに発見されガリィと名付けられる。コヨミ生まれる。 (旧)
A.D.2534 A.ES.578 A.K.002 ユーゴ死亡。ガリィ、モーターボーラーとなる。 (旧)
A.D.2535 A.ES.579 A.K.003 ガリィが狂戦士ザパンを倒す。イド死亡。ガリィTUNEDとなる。(旧)
A.D.2535 A.ES.579 A.K.003 ケイオスの別人格「電」がボディを得る。(旧)
A.D.2538 A.ES.582 A.K.006 ノヴァがイドを蘇生させる。(旧)
A.D.2541 A.ES.585 A.K.009 電、バージャックを結成。(旧)
A.D.2546 A.ES.590 A.K.014 ガリィ、フォギアと出会う。オペレータにルゥ就任。量産型TUNED始動。(旧)
A.D.2546 A.ES.590 A.K.014 電死亡。 「バージャックの乱」終結。地上監視局粛清。ガリィ自由の身に。(旧)
A.D.2546 A.ES.590 A.K.014 一度は倒したかに見えたノヴァによってガリィ爆殺さる。(旧)
A.D.2547 A.ES.591 A.K.015 ガリィ復活、イェ-ルへ ~ 第10回ZOTT開催
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 01:31:29 iNqmD+Fj0
LOになって木城氏の絵は劣化した。
その劣化ぶりって、荒木飛呂彦氏の絵の劣化ぶりと似ている。
要は、中年になると絵をしっかり描く気力が失せてくるってことですか。
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 01:37:02 G+ZpuD/j0
>>1乙!
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 02:32:01 0ajgbAfO0
>>11
そうか?
上手くなった様な気がするが・・・どの辺がピークだったと思えるの?
荒木の絵もシュガーマウンテンで抜いたおれとしては満足だよ?
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 02:55:03 EH89fjQv0
>>1乙
ルゥ脳救出したら、サイボーグ体にでも入れんのかな。
ザレム人的にショックだろうし、もし発狂して自殺でもしたら、さすがに生き返らせないよね。
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 04:00:31 IteXXdrC0
>>11
そのどっちとも今の絵の方が好きだなあ
荒木は巧くなったと思うし
木城は余計な線がなくなって見易くなったと思う
感じ方ってのは人それぞれだねえ。
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 04:09:45 gm6mRUU70
どっちも絵は巧くなっているのかも知れないが
話にかつての熱さがなくなっているのは同じだねぇ。
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 13:37:28 ki8aHrhe0
>>16
現在のガリィの行動の根本の動機に疑問があるからじゃないかな。
自分のために犠牲になったルゥを助けられなかった苦しみを受止められず、
見当違いでヤケクソな行動に「逃げている」様に見えるから。
992 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 23:29:53 ID:GcgIGoVN0
ルゥは好きだけど救出できるのは別人だもんなあ。
それに救出される側にとって、本当に救出になってるか疑問
・・・・というか、確実にガリィのエゴでしかない様な気がする。
993 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 00:10:37 ID:nb7o8q8Z0
例えばお前らの前に知らない奴がやって来て
「お前は私の友人の分岐した人間で、この世界は本当は偽物だからここから脱出しよう」
とか言ってどこかに連れて行かれそうになったらどうするよ?
994 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 00:23:49 ID:BhUO2Wny0
まー、確かにお前なんか知らねーよ!ってなっちゃうよなぁ…
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 19:13:12 J4qSYIYuO
ゼッカは称号なんて持ってないんだろうな、虐殺士とか。
権威など認めない人らしいし。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 19:52:55 1qOJFWS80
でも信望者はかなり多いんだろうな
ムバディが放置してるのもそのせいか
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 21:19:19 5A9DvyKy0
もうガンムしか読んでないのでウルジャンかわないで単行本だけにしようと思ってたが、このスレながめてたら買ってしまったOrz
まあ、たしかに面白い。ガンムのためだけに500円払う価値はある。
それと大暮の描くパンツはモロの三次元画像よりエロいと分かった。
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 21:28:34 5A9DvyKy0
ゼクスがパンチを打ったときの表情、ワールドイズマインのモンちゃん(だったっけ)に似てるとオモタ。
そういや性格もどことなく似てるとこもあったり・・・・
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 21:49:42 W8nxm8gt0
グレでヌケる幸せな人がいると聞いてすっとんできました
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/05 22:51:15 1qOJFWS80
>>17
無印ラストの「今度は間に合った」は
ガリィの12年間の成長の全てが込められたシーンだと思うしなー
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 00:43:14 3K6gbx4XO
>>17
それは俺も思う
そこをちゃんと読者が納得する形で決着を付けられるかどうかで、LOが駄作になるか「銃夢」の続編と呼べる作品になるかが決まる気がする
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 01:08:57 1ZoiXH5g0
>14
下界に冷凍肉があるじゃないか!
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 08:52:27 y7xDfBwQO
ソーセージ女を水槽で肉体リフレッシュさせたんだし、遺伝子情報さえあれば入れ物は大丈夫でしょう。
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 09:21:21 jP0majw70
ケイオスの旦那が何とかするでしょう
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 13:22:50 +q26W85a0
>>25
冷凍された脳みそなしのボディが残ってたんだよな
脳みそないから脳をを取りにわざわざイェールまで来たという話だったよね
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 21:56:46 +NW/ozvt0
>>11>>13>>15-17
線がミリペンで引いたように均質になってしまって、その分、作者が
込めた感情やら情念やらが感じ取れなくなってしまってるからね。
小奇麗にはなったけど、気持ちがこもってるように見えない。
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/06 22:48:48 dL672yGY0
>>29
俺はそれ完全版の読み切り読んだ時に強く感じたな。
PC使うと綺麗なんだけど、無機質な感じがするというか
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 00:16:31 shy8Bq1O0
やっぱり線が微妙に歪んでたり不均一だったりする方が味が出てくるもんなのかねぇ。
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 00:46:31 iAs6wtZ70
線の強弱のあるなしの違いはMB編と今のバトルを比較すればいい
好みは各自の勝手として
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 04:34:44 0cB7MOc10
足雇って仕事場の空気が悪くなって良い仕事ができなくなるよりいいと思うしかないじゃないの。
たしかにMB編のスピード感、重量感は描き込みによって裏打ちされたすごさがあるけど、あれは
まだ20代半ばの作者の情熱があったからともいえる。
いま同じように足を雇ってもあの情熱が戻ってくるとは限らない。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 05:10:08 Ox6d1Dtp0
初期は絵柄が固まってなかったとかじゃないしな、この人は
意図的に話に合わせた線にしてるし
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 09:16:59 8tEvJMHl0
>>21
あの作品
最初のうちアレで、つっこみどころも満載だけど
中盤からラストにかけての、 作者の高揚ぶりってゆうか覚醒ぶりというか
オレはスキだった
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 14:33:05 V98f0Q7cO
あの作品、バクネヤングみたいなのなんですか?
スルーしてたんで中身知らないんだ。
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 15:07:40 iooAKAa40
>>31
その最たるものが島本和彦や藤田和日郎だね。
お世辞にもキレイな絵じゃないけど気持ち、迫力と言った点ではピカ一。
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 19:16:13 ZaQL+sZZ0
ところで作者サイトのBBSでファビョってるあれは一体何??
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 19:24:34 ByKKz5vz0
サイト覗いてきたけど、近づかない方がいいというふいんきryですた
ファンに構いすぎの結果調子に乗らせちゃったみたいな漢字
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 19:35:09 5ayjMCzc0
サイトはあるけど見なくてもいいよ
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 20:22:55 /gdAjLfn0
作者のHPに、BBSがあると、少し萎えるのはナゼ?
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 21:02:46 2l76kAws0
>>17
まとめ引用乙。
しっかし、ほんとだよね~それって。
今の話の展開の最も重要で最も基本的な動機の設定に無理があるから、昔の銃夢みたいには夢中になれない。
でも普通に面白いけどね。
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 22:07:53 YbSaeig80
動機的には昔のガンムより明確でしっかりしてると逆に思う無印厨の俺
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 22:08:59 TjEygeMN0
あの巡査部長が電車に轢かれた事件で犬使いマードックのセリフを思い出した。
「この世では貴様のような人間のクズがのさばり
本当に価値のある人間はいつも死んでいく なぜだ!?」
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 22:38:53 g0eT3cbV0
ぬるぽ
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 22:50:30 V98f0Q7cO
ところでスペースエンゼルスは次どことやるんだっけ?
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 22:55:04 2l76kAws0
>>43
思うって感想いわれても・・・君いの思考回路が理解できんよ
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/07 23:45:30 DwRWM2390
>>46
準決勝、シードチームの木星
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 00:11:45 IanK+tPQ0
絶火が登場したという事は
耳刀チーム決勝進出の望みが出てきたって事か
で、決勝はガリィvsパワーアップ耳刀
6vs絶火の2試合だけとか
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 02:26:03 K+8BJMGI0
刀耳とは2対1でやっておきながら実質負けてるし。
リベンジマッチとしては悪くないな。
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 07:18:39 blPQiD210
ステルス兵とか無感情なイメージがあったのに
今回でそのイメージが崩れた奴は多いと聞く
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 09:26:22 jvtlrR9F0
ヒント ステルス兵だって生きてます
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 13:11:45 FZzHM8Vx0
ところで今頃ウルジャン読んで
なおかつ前スレ読んでないンだけど、
「静止しながら超音速に達している」ってどういう意味なん?
いつかの電波君なら面白い解釈をしてくれそうだが
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 14:29:45 o/vVMfR50
ボディ外殻の内側で内部組織が超音速の捻転を繰り返しており
それにより発生したジャイロ効果で四肢等の空間上座標固定を強力にサポートしてゐる。名前はまだ無い。
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 14:33:44 i9oZxbzn0
ポケットに手を突っ込んだ時点で加速は完了しているから問題ない
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 14:47:50 FZzHM8Vx0
>>54-55
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
あまりに高速で動いているため
逆に静止して見えるって意味だと思ってた
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 14:50:48 hlcyF9AG0
常に全方向デコピン待機状態みたいな感じじゃね?
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 17:55:29 PfvRqaJT0
地球の自転速度は音速を超えているんだよね……? と、思ったけどあそこは地球じゃなかった。
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 18:43:50 J17NUt+TO
イエールとケーブルで繋がってるから、一応軌道エレベーターの一部だ。
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 19:09:18 FZzHM8Vx0
ガリィはモーターボールの帝王ジャシュガンと腕相撲し
6号は格闘技の帝王絶火と指相撲をしたんだし
次は11-12号あたりが誰かと相撲を取る予定か?
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 19:35:18 +Q5822HZ0
俺ととる予定だよ
ベットの中で
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 20:15:30 6Q0jwOMw0
>>20,22
いや魔女娘の開脚パソはエロかったぞ
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 20:21:39 5f26cV87O
エロエロ尻相撲と申したか。
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 20:23:12 ZvTzSaVk0
>>60
機械の体を手に入れたピングあたりと
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 23:51:17 cpTboUu8O
がっ
所で、次の巻はいつ発売なの?単行本しか読んでないから、待ち遠しい。
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/09 23:52:46 cpTboUu8O
ageてすまぬ。
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 00:18:49 v/L2tC5+0
>>53
超音速で、何時も空気椅子してるって意味じゃね?
こうなんつーか、何時もプルプル震えてるんだよキット
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 00:39:05 Rz10J70D0
多分ゼッカは動作するときは加速という概念が無くて常にトップで動けるんじゃないだろうか?
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 00:44:33 5OUTbOSo0
身体内部のポリテインゲルが常に高速循環しているので
それの反動を使って予備動作なしでトップスピードで動ける
ってことじゃないかな。
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 01:02:52 ea1jCtvE0
つか、太極拳の纏絲と同じ理屈で、身体のあらゆる部分が常に螺旋回転してんじゃね?
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 01:15:58 v/L2tC5+0
オレの考えた「静止しながら超音速に達している」
超音速で動く力意志徹>●<抑止する力意志徹
↑
プルプル震えるゼッカボディー
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 01:58:47 kLpp+9C90
いやワカったぞ
速度というのは対象物とその周囲の対比によてもたらされる概念。
つまり本人は全く動かなくても、周囲を超音速で動かせるって事じゃないか?
赤道上に住んでいる人が全く動かずに
地球の自転速度1,700km/h+公転速度108,000km/hで
超音速で宇宙座標上を移動しているように
73:11
07/02/10 02:37:01 nNlt1NpW0
荒木氏の絵が劣化したとジョジョ5部、6部で感じていた
SBRは読んでなくて、最近いざ読んでみたら・・・何て良い絵を描いている
んだろうって惚れ惚れしてしまった。謹んで発言を訂正させていただきたく・・・
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 17:40:44 /jwx+Km1O
ゼッカこそ脳クロックをいじった反則野郎。
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 18:26:31 2QFZa9Qi0
静止しながら超音速に達しているというのは居合の極意を連想してしまうな。
静と動の間が視覚認識できる時間を超えていれば人から見たら止まっているのに
切られてしまっているという全くの不可思議現象になるかもな。
もちろん人の反射神経ではよけきれるものじゃないw
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 18:34:44 cEbsg/tG0
>>72
俺も仕事しながらそれ考えてた。ドラえもんで慣性を利用してスキーする話思い出しながら。
地球自転拳(仮称)みたいな
んで、ゼクスは太陽系の公転の力で対抗して撃破!みたいな~
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 19:13:36 0F7nkKYd0
そして夢落ちか
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/10 22:14:40 oV6LwRt30
俺が読んでた古武術の本も 加速運動を否定してて
常に等速運動を意識するみたいな感じだった
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 02:11:57 lUpu/pUS0
これは勘だが
ゼッカの「静止しながら超音速に達している」という発言は
他の発言「俺の夢は星を砕く事」がヒントになっているね
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 02:19:34 j6vcUlHMO
ギャラクシアンエクスプロージョン!!
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 12:17:10 0UNIKDye0
殆どボディを作る技術者に依るものだと思うんだが>星砕き
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 18:51:57 1I82ebbP0
えーと、たしか空手の団体はゼッカを入れても4人であと一人枠が空いているんだよね。
そいつの名前はナニ?いつぞやのスレで誰かが指摘してたのを忘れてしまった。耳・眼・鼻・舌
の次って何だったっけ?
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 18:56:41 ivzpZ6k00
よく分らんけど、なるほどそうか、空手団体は五感だったのか……。
じゃぁ次は指先とか?
……なんかFF5を思い出してしまった……。
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 19:04:53 14mOM4X80
もちろん最終的には合体して巨大顔面になるんですね
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 19:22:19 ivzpZ6k00
……しまった……顔か……。
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 19:47:25 wjmJrVMb0
>>82
5人目は触覚、ペイン大佐
6人目は霊魂、ペイン大佐の幽霊、
7人目はセブンセンシズ、どっかの黄金聖闘士だよ
87:82
07/02/11 20:40:47 MHZ2DR8J0
>>86
サンクス。でもペイン大佐はないなw
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 22:19:09 Nxxis9o40
俺は静止してても、俺の胃腸は超音速でゴロゴロいってまふ
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/11 22:56:57 I8Vuzn7b0
俺の身体はほぼ静止していても俺の脳神経網の電気信号は音速どころか光速に近い速度で
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 08:19:38 Mgzf9PDm0
エロいこと考えてまふ
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 11:39:12 70honr4bO
次の試合までにガリィ帰って来るんか?
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 12:08:54 rbGdFXmt0
ウサギが即攻で片付けられてゼクス一人で頑張るんじゃないの?
強くなっておけとか言われてるわけだし
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 16:30:03 ckkphkEN0
もうゼクスのことしか考えられない
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 17:47:13 BXRXpxBB0
次の敵(木星)は
今までの雑魚とは格が違うだろ
いくらゼクスが強くてもヤバい
できればこちらも新キャラが仲間になって欲しいところなんだが
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 18:30:09 m0HPleId0
木城氏の新作も見てたいが、
できることなら、単行本30巻突破するくらい、連載してほしいものだ。
それくらい好きなんで。
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 19:58:36 9T38a2Jq0
まぁ今まである複線全部出そうと思うなら必然的にそうなると思うけどな
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 20:31:40 Eqwjxj3k0
しかしよくまあ次から次へと強者を創れるものだと感心する。また何か説得力ある強さなんだよなw
ゼッカに比べるとモーターボーラーでトンボの構えをしてた人がチリに思えてくる。十分強いと思うんだけどな>トンボの構えの人
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 20:37:07 Eqwjxj3k0
雲燿の太刀を使えるんだぜ>トンボの構えの人
雲燿の太刀って雷と同じ速度なんだぜ。光の速さなんだぜ。超音速より早いんだぜ。
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 20:39:54 /wSFssS+0
>>94
サイボーグボディのピングじゃね?
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 20:48:55 H5Vov75P0
雷は電気抵抗の大きい大気中を進むので光速よりはかなり遅いですよ
まあさすがに音速よりは相当「速い」ですけど
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 20:56:19 rbGdFXmt0
彼の剣先が本当にその速度に到達してたかどうかは
かなり眉唾
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 21:33:40 h4Av2t3H0
だから負けたんじゃねぇの?
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 23:57:48 AuEyRjKiO
つ「私の怒りは極超音速だ」
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/12 23:59:30 tmxmI7Ux0
あーゆー名シーンが欲しいね
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 00:40:09 ljfq+36Q0
おいの大PANNYA貞光と片手打ちで壊れるNEW兼定はどっちがつおい?
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 01:47:38 SGxAsc5A0
>>99
サイボーグボディ戦闘プログラムでも開発しないと根がヘタレだから使い物にならなさそう
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 02:31:06 9aBBTccx0
教授はオリジナルのアンドロイドって一体も開発してないね
ジャシュガンの脳や
マカクを改造した過去があるぐらいで
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 02:41:43 eZCfYIpz0
アンドロイド自体が作品に登場してないからな
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 03:03:54 li2N/sVi0
>>108
Gシリーズ(ゼクスやエルフ、ツヴェルフなど)はアンドロイドじゃないのか?
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 03:06:10 5ItNZldq0
ソーセージ女もアンドロイドなんじゃないの?
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 03:06:44 J/sZSQ7e0
普通に一人でアンドロイド一体作るのは膨大な手間が掛かるだろう
独力であれだけやってる方が凄い
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 04:07:49 y7RPq7B/0
ソーセージ女はアンチ機械人だったじゃん
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 05:20:40 Iike/Tff0
教授の夢は人類を救うことだからアンドロイド開発は関係ないんじゃないの
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 12:04:25 UuM5npmtO
業の克服と人工聖人は、出発点が違うんだろうなぁ。
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 12:58:13 zldXKh770
最近みてこの漫画の主人公は本当にガリイなのか疑ってしまう
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 13:51:20 BBEDhcNq0
>>103
それキン肉マンの火事場のクソぢからと同じインチキ・・・・・・・
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 15:35:09 N8Vg6eP80
>>115
バキとかカムイ伝とか天上天下とかDQ7に較べれば
ガリィはちゃんと主人公としての存在感がある。
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 16:28:32 N8Vg6eP80
ところで銃夢外伝・聖夜曲で
キャロルの肉体のオリジナルである女が
何でキャロルをストーキングしながら号泣してたんだ?
また幾らでももっとスリムで小柄で綺麗なサイボーグ体があっただろうに
何であんな日常生活すら不便そうな
6つ目の醜いボディで1年間も耐えていたんだ?
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/13 20:10:33 gFFTK31C0
この世には二つしか不幸はないそうだ
金のある不幸と金のない不幸
もちろん、この場合後者だ
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 00:29:22 h9QRYB+y0
何で肉体移植手術が成功した後
キャロルの脳を廃棄せずに
ワザワザ抜け殻になったメタルボディに移植したのか
そっちの方が気になる
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 00:55:29 SQy1iSOh0
>>118>>120
そういう時は、理由はこれだけかなぁ…。
依頼主の女&ドクター「あ、言われてみればそうだわ」
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 03:58:01 2XS6KAlZ0
あのイドの立場になったらキャロル抱けるだろか?
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 10:43:53 nsJtUQc1O
誰か10巻の発売日教えちくり
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 11:49:45 xfMmq9Lo0
>>122コンドームのイメージがわいてきた。
コンドームのイメージがわいてきた。
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 13:19:17 Jp7xpuaY0
>>115
ゼクスが作者の短編とかでよく出てくる主人公タイプの成長キャラになっちゃったからねぇ
元気でバカでギラギラしてるって感じの。
ガリィの成長は随分前から悟りの域でないと表現できなくなってるし、
実際悟っては迷ってを繰り返してる。
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 17:16:58 /db+MyqX0
ところで水中騎士で作者が
身体の全長に対する目玉の大きさの比率が
大きければ大きい程、保護良くをそそるって言ってたよな?
じゃアなンでバックベアードとすは保護欲をそそられないンだ
↓
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
~〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 ど ニ こ
~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) も ン の
、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ め ゲ
`V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ! ン
l::::::::::::::::::::::く( r,J三;ヾ )> く,
~v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= } ,=ニ `/l/!/⌒Y
l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::
、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 18:50:17 2XS6KAlZ0
いや、そう言われて見ればなんだか…
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 19:44:46 tSdjUzkM0
いや目覚めんな目覚めんな
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 20:28:12 mAFQq9/A0
その理論から言えば目玉の親父さンのほうが保護欲をそそるぜ
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/14 21:27:26 xwTXEcjH0
>>129
そのりくつはただしい
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 10:11:13 F8WTunnL0
目玉の親父なんて息子が身体の中に入れちゃうくらいなんだから
実際会ったらものすごく保護欲そそられるんじゃないか
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 11:23:19 haHjhwSO0
>>109
遅レスだが
Gシリーズはみなザレム生まれじゃない?
教授は護衛にするために、
ボディの改造や単分子ワイヤーくらいは提供したのかもしれんが
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 12:38:39 UVNtlNux0
単分子ワイヤーの原料ってどっから補充してんのかねえ、と今ふと思った
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 14:25:48 szQyneJ90
マズ アソコノ毛ではないかと
でワキ毛に
チチ毛と
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 20:22:16 G+QzZM400
それを言うなら教授個人がどこからあれだけ機材やら原料やら用意出来るのか
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 20:51:24 zQf2g3bG0
機材やら原材料やらを調達した人たちが実験対象になったということにしたまえ
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 22:52:03 jnvsb4Db0
ノヴァって悪者なんですか?
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 22:56:02 UrvCoTIF0
>>135
まあ、あの下男使ったりしてクズ鉄山漁ってたんじゃないの?
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 23:23:18 812pLwVg0
>>137
超 越 善 悪 !
な人だよ
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/15 23:45:16 bEqFK3u70
ジャイアント火星大王と神我一体つかまつる
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/16 18:28:10 zRsGLhl20
教授は多数の幸福のためには少数の犠牲は許されるという思想の持ち主やね。
それはともかく不老不死の達成がおそらく教授の目的の第一段階だったけど、実は宇宙ではそんなの
当たり前だったというオチ(200年前から)は教授にとっては可哀想な設定だよな。あんなに殺したのに
殺された人たちはなんだったのかと。
カルマの克服って作者の興味を引くテーマらしくて、まずは教授にやらせたのが、あらゆる病気の
克服。ジャシュガンの脳改造からザパンの脳修復。
次にザレムでの脳管理による争いごとの除去。
次に宇宙時代の不老不死。
それで不老不死によっても精神がまだまだ不安定だということでゴーディン博士の人間聖者化計画
が出てきたというところで、結局、カルマの克服ってのは人間を不老不死の聖者にするしかないというのが
作者の結論だろうと思ふ。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/16 21:31:14 ebC8jT+i0
ウンコしたい
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/16 21:32:43 oGPpARCN0
してこい
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/16 22:04:18 Sx0sVQq8O
早売り情報ある?休載なんてことはないよな?
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/16 23:11:55 ebC8jT+i0
早くて明日位かな
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/17 18:33:06 v1BFUmhP0
19日が待ち遠しい
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/17 19:15:13 zdZths42O
と、期待させておいて、今月はザレム人とノヴァⅩの議論が延々と続く。
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 01:01:53 NKO+gUi00
鉄拳6で遂にカラリパヤット使い(?)が出やがった…
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 01:30:45 eCjceDmp0
無印を読むと脳味噌フェチになってしまいそうだ・・・
150:すまん、誤爆した
07/02/18 14:08:49 7oAPY6+BO
カナダで使われている教科書
URLリンク(2chart.fc2web.com)
--------------------------
ウリ用しおり
∧_∧
<丶`Д´> < ここまでは我慢できた
--------------------------
カナダ人が作成したフローチャート
URLリンク(keneckert.com)
--------------------------
ウ リ 用 し お り
∬∬プスプス
,∧_,,∧
<; `∀´> < ここまでは我慢できた
--------------------------
カナダ人が作成したビンゴカード
URLリンク(daehanmindecline.com)
((⌒⌒))
hwabyu━ l|l l|l ━ng!
(⌒;;.. ∧_,,∧ またカナダ人ニカ!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 16:32:37 luoAgpUO0
あれカラリパヤットだったんかい。マンガの拳児で見たのと印象が違うな。
152:148
07/02/18 19:14:02 dCodv41p0
>>151
いや、てっきり肌の色や骨格、顔立ち、服の装飾からインド人っぽいと思ってたけど
調べてみたところサフィーナってアラブ人の名前だった。
だからインド拳法ではなくアラブの格闘技を使うんだろう。
あと拳児ではカラリパヤットって蹴り1発しか出ンだろ。
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 20:36:47 eQr68B5f0
今月めっちゃ面白いw
期待すべしw
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/18 21:04:52 bTo0wprX0
そーゆー中途なバレはいらんから
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 03:28:33 UyRDqMf20
つうかネタ詰め過ぎてたり駆け足過ぎて萎え
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 04:47:20 G/dI0JJO0
ムバディ「ルウとやらの脳は要らなくなったのでノヴァくんに返しておいたよ!」
ガリィ「それならば私も言って置く事がある。エーリカという幼馴染が居たような気がしていたが気のせいだった!」
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 04:57:33 uDklezMn0
あれがルウ脳だったってオチは勘弁してくれ
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 05:18:55 UyRDqMf20
いや詰め込み過ぎとかより、ここでも予想が出たあのネタが使われた事だな
LO開始近くのノヴァの発言とか色々矛盾するし
やっぱここ見てんだろ作者
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 08:30:23 9CbIUbauO
チップ脳のガリィは死んでノヴァが脳を取り戻すのか?
まぁ脳ガリィは復活するだろうからいいが、ノヴァはメチャクチャだな。
宇宙テクノロジーとか言ってるしなぁ。
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 12:18:05 XIeSeaO30
Pボックスの脳はガリィの脳でした。
ムバティに捕まったノヴァは交渉の結果、ムバティ側に付きました。
結果、スーパーノヴァとして復活しました。
(脳チップ二個装備、ムバティと同じくハッキング能力装備)
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 12:21:25 m41sP3dM0
じゃあ、トップスピード出せないっていったのは適応不全を起こしてたのか?
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 14:05:07 w3xyyqc3O
超新星は爆発する運命。
タオパイパイやフリーザがザコ化したようで萎え。
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 14:28:03 HtzMsEJX0
唯一生身の脳みそがチップだったってことは
アストラルデコイをみるに、機械に霊魂や氣が備わったってことかい?
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 14:48:13 7F2yO2Oe0
元々脳チップは2つ持ってたんだし・・・・
使い方が違うのかな?
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 14:51:36 w3xyyqc3O
もうあの脳には業子力は備わっていないんじゃあるまいか?
本物の脳だとしても。
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 16:57:16 XIeSeaO30
無制限コピーであるノヴァのコピー達が、それぞれメチャクチャな働きをしてるのに、
ガリィの完全なるコピーがガリィと同じ働きをしないとは限らないだろう。
生脳からチップへの記憶伝達方法は、ザレム人が成人する時に入れ替える方法として確立してるだろうし。
・・・・とするならば、業子力学者としてガリィのカルマトロンを観察したいなら、
GRのような戦闘データからのレプリカじゃなく、ガリィのそのままのコピーを複数作って
それぞれに違う環境を与えるのが最も適切じゃないのかな?
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 17:32:34 9CbIUbauO
なんでデュアルチップにすると副作用がでるんだ?
スーパーノヴァでもムバには勝てないのかな?
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 17:59:00 /E/SwV8N0
スーパーノヴァ見る限り思慮が足りなくなったり、目的を見失ったりするっぽいな>副作用
二つのCPUが対立し合って無茶苦茶な方向に暴走したりするのかもしれん
まあしかし、今のガリィの葛藤もゼクス達にしてみりゃ
「お前のアイデンティティは生脳があることだけかよ」
だし、絶火からしてみりゃ相手にするまでもない程ちっちゃいことなんだよな
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 18:35:47 w3xyyqc3O
>>167-168
32bitの石を並列配置して「実質64bitです!」と逝っていたセガサターンを思い出してみたまえ。
…………(;ω;)ウッ、な、何故だか分からないが涙が止まらない。
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 19:40:41 eK0u76NV0
やっべぇぇぇぇ今回マジ勃起したよ。やっぱ涙と鼻水にまみれたガリィは最高だ
精神的陵辱としちゃ最高峰じゃねえ?
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 19:43:31 Aue7D1pD0
ノウ゛ァでさえ2つ並列で副作用が出るんだから、
他人の脳を3つも取り込んでられるムバディってものすごくすごい奴に見えてきた
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 19:43:51 jL/6BzoK0
つーか、教授なら「やっぱ生脳のが業子エンジンとしては強力なような気がしないでもないではない」とか言ってナノテクで復元しそうだ。
若しくは最初からガリィの脳は生脳で、Pボックスのはその複製とか。
>>169
お前は今、泣いても良い。
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:07:43 uDklezMn0
後のスーパーノヴァ大戦である
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:24:51 Aue7D1pD0
脳の破片からだって元どおり復元できるんだから、
ガリィの脳をいくつかに切って、それぞれから復元すれば
ガリィ脳を何個も作れないかな?
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:29:01 eK0u76NV0
自分同士で楽しそうに話してる彼らは何があっても大丈夫だw
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:44:56 UkjUESUN0
教授が3人も登場した瞬間、世界が終わると本気で畏怖した。
数秒後、これがマンガだというとを思い出し安堵したが……
なんていうか、リアルな悪夢から覚めた感じだったよ。
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:50:59 GC2NeEgI0
もっとノヴァ教授を活躍させてくれ。
「どうやら二枚チップではダメみたいだな…持ってくれオラの体、10枚チップだ!」
「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた戦士、スーパーノヴァだ!」
「穏やかな心か、道理でガリィには成れなかったわけだ…」
という感じでどうだろうか。
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 20:55:03 6ogtt2Xq0
>>169
全韓さえ泣いた
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 21:25:43 yqF3Y7xt0
>>171
確かに脳チップ3つはすごいと思うが、教授の脳チップだからこそ2つ並列は危険であって、
他の人の脳チップなら十分耐えられるのではと思う。
逆にムバディが教授の脳チップを取り込んだら逆に教授に取り込まれそうな気がする。
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 21:38:29 tcFf6FQi0
つーか記憶喪失の記憶をチップに移したら喪失された潜在的な記憶もコピーされるんだな
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 21:40:58 LpdZsKUP0
いや、今回はLO始まって以来一番面白かった。
妙に悟りきって詰まらんキャラになってたガリィをひっくり返すのにこの手があったとは。
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 21:42:52 VUuxp5P80
今回のガリィの苦しみはかつてイドが経験した苦しみなんだよな
いや、眼前に自分の脳があるって所が余計に酷いのか
>>177
パワーアップをすればするほど頭がデカくなると
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 21:45:44 a3NlAmgC0
まっ、俺もうすうすは気が付いていたけどな>>ガリィの脳の件
ごめん・・・思いっきりウソだよおぅ~~~
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:10:26 9CbIUbauO
前門のノヴァ
後門のペイン
ムバやトージがいないのだがww
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:11:12 IwL7s7KM0
LO開始直後の脳再生→イマジノス体構築の描写はどう説明するんだろう
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:36:11 a3NlAmgC0
>>185
もう一回今月号嫁!!
ギャハハハ
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:36:31 w3xyyqc3O
ところで、スーパーノヴァの体はクローンか何かで作り直したんだよね?
キューブに捕まった体はスライスされた訳だし(・ω・)
みぞおちに有る二個目の顔が無くなったかどうか、気になる。
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:46:53 IwL7s7KM0
>>186
ド田舎なめんな(♯゚Д゚)ゴラァ!!
きちんとしてるんだな
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 22:58:57 Kv2nVW090
>>168
>絶火からしてみりゃ相手にするまでもない程ちっちゃいことなんだよな
絶火の言動から鑑みるに彼はアイデンティティの問題を哲学的に超克したって
わけじゃなくて、単にこだわらない(考えない)性格なんじゃないかと思うが。
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:03:15 uDklezMn0
しかしこれでチップガリィが死亡した日には
カエルラが物凄い見込み違いな人みたいな
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:04:37 ipiDAjCj0
ガリィが福本漫画みたいになってて噴いた
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:05:53 j4rtBiqT0
プリンの国からこんにちは
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:11:35 2mdVFabx0
いや、面白かったけどすごい詰め込みっぷりだな
無印最終話読んでるみたいだった
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:16:03 pbmVlJ0i0
まったく先が読めない漫画を
リアルタイムで受け取っていくのがこれほど幸せだったとは・・・!
感謝するぜ教授!
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:16:15 mg95TUQY0
この先ガリィが自分の脳を取り戻しても記憶をチップ→脳に伝達できるかどうかによって話の方向性がかなり変わってきてしまうな、
記憶の伝達ができないとしたら、ガリィが生脳と脳チップの2人になる可能性がある
記憶の伝達ができるとしたら、脳を取り戻してガリィ復活、あるいはクローンを作ってその脳に記憶を移すってことが可能になる
可能性はかなり薄いけどザレムのコンピューター内にルウの脳チップのデータが実は残っててそれを回収した脳に移すってのも今後ありえる
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:23:13 Aue7D1pD0
ムバみたいにガリィの生身脳ミソの中にガリィチップ脳埋め込めばいいだけじゃない?
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:27:16 pbmVlJ0i0
> ルウの脳チップのデータが実は残ってる
教授が明言してるしそれはないと思う
元が一緒なら融合して「元に戻る」かどうか、GRシリーズの
エルフ・ツヴェルフ、ゼクスを一つにできるかどうかイメージ
してみれば分かると思うよ
少しでも異なる経験をして記憶が分岐したら全くの同一には戻らない、
木城たんの頭の中ではこういう設定だと思うよ
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:30:10 Ttdf5Tbc0
>>197
えっ?ガリィとゼクスがフュージョンして
ガリクスになるって言ってる?
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:30:29 VUuxp5P80
生脳ガリィが個別に経験を積んでしまっているなら無理だろうけど
本物の脳はザレム以降眠ってるだけとするなら
それ以降の記憶を移し変えて合体という線も無いではないな
あとは絶火的悟りをキュピーンと啓いて本気で生脳に未練を無くしてしまうか
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:39:48 Aue7D1pD0
生身脳にチップ脳埋めこんで、2重人格になればいい
3×3アイズのパイとパールバティのように
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:46:13 Kv2nVW090
生脳にチップ脳を上書き、なんて安易な解決法が出てくるとは思えない。
チップ脳と生脳は別々の存在として在り続けるか、もしくはどちらか一つが
生き残るか(こっちの方がありそう)、という展開になるのでは?
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:48:07 eK0u76NV0
次回から何も知らないガリィのインキュベーダー内物語が始まったりしてな
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/19 23:50:54 Aue7D1pD0
>>202
それも面白そうだと思うが
つーかそれで中からインキュベーダー乗っ取りそうじゃね?
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 00:16:13 mKICYNpu0
今月号立ち読み可能?
また付録付で縛られてる?
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 00:22:41 Zg9nQw/50
>>204
付録つき。毎回付録つきでも立ち読み用を1冊用意してくれていた
近所の本屋が明日で閉店するので、餞別代りに初めてUJ購入して
しまった。
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 00:37:25 4W8JlOuy0
立ち読み用を用意してくれてるなんて親切な本屋だな
だから潰れたのか・・・
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 00:50:55 ULFbzW460
Pボックスの中身がガリィの脳ってのは
このスレでも何度か予想されてたけど、
いざこうして描かれるのを見たらわかってはいても、やっぱりショッキングだったな。
しかし、LO連載当初からどうにも悟りきったところがあって
葛藤シーンにも何か違和感のあった今のガリィに
感情移入させるには、これほどまでのことをやらないといけないとはな。
主人公が完成しきってしまった漫画のジレンマだよな。
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 00:52:14 Zg9nQw/50
>>206
立ち読みする為に無理矢理パッケージを破って本を傷めるアホに
対抗する為の苦肉の策じゃないかな?
立ち読み用云々以前にアックスやエロFと言ったマイナー雑誌まで
入荷してる貴重な店だったから、在庫のある本はあそこで買おうと
努力してたんだが…。
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 01:01:27 RXHPMu330
いやいや諸君
LOの主人公は今までも、これからもチップの方のガリィ君なわけですよ
そこのところをお間違いなく
ギャハハ
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:00:38 H2CC0KXd0
スーパーノヴァ出てきたしトーナメントはゼクス様成長記だし
ムバが更に影薄くなるんだろうな
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:06:07 Xs9qrgAI0
今月号読んで思わずスレに来てしまったよ。
LOがラストまで名作であり続けることを希望。
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:10:41 xRyVcTnu0
スーパーアフロノヴァのビジュアルがあまりに強烈すぎて盛大に吹いたw
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:12:09 Xs9qrgAI0
今までガリィと思ってた人はGRシリーズと変わらないんだよね。
自己が自己を決定するのではなく
他者が自己を決定する系のネタだったら、ちょっとガッカリするけど。
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:17:07 Xs9qrgAI0
>>182
あのときのイドの苦しみがやっと理解できた。
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 02:18:52 4W8JlOuy0
>>213
GRシリーズはガリィの戦闘データをコピーされた
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 03:05:17 p6HPr5CCO
プリンの国からこんにちはってザレムはどうなったんだろ?
ガリィ達が優勝して凱旋しても帰る場所がなかったりとかww
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 03:25:56 LLvt5MEe0
>>212
勝手にアフロを付け加えるなよw
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 03:27:30 LLvt5MEe0
>>214
でもパムの母さんはあっさり乗り越えてたな
やっぱ母は強しだな
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 06:20:48 WU4spNNe0
>>212
つうか、初めて見た気がしないデジャヴュを感じたんだが
なんか別作品とかでああいうの居たっけ?
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 06:40:36 8PBzVMj7O
「脳と精神は不可分」という考えを壊したのは、この漫画の手柄じゃないのかな。
ふだんSF読まないから他に出典があったら謝ります。
さて
ここで彼女がガリィでいるのか、ガリィⅡと名乗るのか。
名乗りはともかく、いかした生き方を見せてほしい。
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 08:14:30 Xossb9PDO
>>219
DJ OZMAじゃね?次号で脱ぐんだよ。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:39:28 gWyBF4jI0
発売まだなもんで読んでないんだが
ガリィ 自分のアタマ プラズマで斬って中見たの?
ザレムの地上監察局の局長みたいに
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:40:48 7zmazi0v0
元々地上で爆死したガリィさんのコピーでしかないわけで。
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:48:38 EMJWGud10
そもそも、銃夢ってどういう意味?
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:55:20 yHmIQWX00
この後の展開だと
チップ脳ガリィ対オリジナルガリィとかやるんだろうな
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:59:13 R/OzpnYL0
この後に再生されるかもしれないガリィは生身の人間の可能性もあるわけだな。
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 09:59:43 H2CC0KXd0
もしかするとあの時「そこがお前の死門だー」をもろに食らっても平気だったんじゃね
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 10:56:45 p6HPr5CCO
ムバはスーパーノヴァがインキュベーターにガリィの脳
を入れたがってるの知ってるのかな?
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 11:54:59 IWuy/wmS0
やっぱ最強の業子力エンジンガリィの脳だったひゃhhp-う!
これでインキュベーター崩壊させるのかと思ったけど違うのかな
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 12:11:48 T+JneM+a0
>>179
その「他の人」だってザレムの医療監察局を出し抜いてイェールまで登ってきたとんでもない奴らだったとは思うんだがなぁ。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 12:18:14 ZlLglRgw0
>>224
「ガリィという一丁の銃のように純粋な存在の見る夢」ってどっかで言ってなかったっけ?
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 13:26:55 nXnu7JG00
>>224
もともと連載開始直前まで主人公が銃を使う予定だったから
そういうタイトルになった、みたいなことが
作者公式サイトかどこかに書いてなかったっけ
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 13:31:20 7NryqZfE0
主人公序盤でガン使ってたじゃん
ボディ変えてから一回使ってそのあと外しちゃったけどな。
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 14:00:47 k0CPO/jU0
何度見てもペインの存在感が薄い
もっとガリィにトラウマを与えた存在として描かれていれば・・・
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 16:19:31 avopnAjb0
チップでも移植された時点では分からなかったような過去を思い出すものなのか。
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 16:34:00 Blrcu//i0
そんな気はしてたがやっぱり脳チップだたか
しかし脳チップってアイテムを上手く使うよなぁ…
SF大賞受賞まだぁ?チンチン☆
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:07:13 TGQ5t4ok0
ガリィが火星の記憶を思い出したのも、生脳というストッパーが無くなったからと理解していいのか
脳チップガリィ>>>>生脳ガリィ なんだな
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:27:45 yKPJhbs50
ガリイの脳はチップになったと決定済みなのか?
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:31:53 3aPi5ia70
>>238
教授は嘘を付かない・・・と咽まで出かけたけど
それがどうだか分からないのが教授なんだよな・・・
ブラフだとしたら教授マジ鬼畜
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:33:55 Zg9nQw/50
>>237
部分的に破損したデータをコピーして片方だけに修復措置(この場合は
記憶を蘇らせるトリガーになるような体験)を行わいました、ってだけの
話でデータが何に保存されてるかは関係ないと思うけど。
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:50:01 bKNGTnSg0
つか最初のガリ再生シーンでは脳があったんだからブラフの可能性も残されてるでしょ
作者があれを描いたのを忘れたんじゃなければ
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 17:51:34 yKPJhbs50
イドが記憶を消した気持ちが僅かながらに分かった希ガスw
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:01:12 TGQ5t4ok0
>>241
再生シーンから、ガリィが実際目覚めるまで4~5日あるが、その間にすり替えたんだろ
つか今のガリィに生脳が無いのはストーリー上ほぼ確定だろ
ちゃぶ台返しが無いとは言わないがw
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:04:57 LLvt5MEe0
RX-93-ν2 MG Hi-νガンダム Part3 [模型・プラモ]
おとぎ銃士 赤ずきん 56銃士 [アニメ]
【盗作】 銃夢 BY 木城ゆきと 【ネットDQN】 [懐かし漫画]
エロノベラーの集い【範馬刃牙R471】 [週刊少年漫画]
鉄拳6スレ part1 [格闘ゲーム]
このスレ見てる奴ら多趣味すぎ
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:06:11 Zg9nQw/50
>>241
ノヴァ・Xが説明してる。
1.ノヴァ、ガリィの脳を再生しイマジノス体を与える。(LO冒頭部)
2.ノヴァ、ザレム市民のチップ脳化の事実を公表。→ロスコーがノヴァを殺害。
3.ノヴァ復活し、ガリィの脳をチップと交換する。
4.ガリィ覚醒。
まあこの発言自体が嘘である可能性が無くは無いけど、現時点で利害が対立
するS・ノヴァとノヴァ・Xが口裏を合わせているとは考えにくいと思う。
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:08:52 Zg9nQw/50
文章後半部は忘れてくれ。別のアジェンダを持ってはいるが、別にガリィの
脳を巡っては利害対立してないな。
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:45:55 TAf+yIfD0
ノヴァはこれからスーパースターマンみたく
増え続けるのか。
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:48:16 v1Ky+Ma40
ポタ・ノヴァすら「ひとり」と認識してるのにガリィちゃんったら
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 18:57:43 yHmIQWX00
今月号読むまでは今のガリィはEPRトランスミッターで
動いてるスレイブユニットだと思ってた
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:03:40 WU4spNNe0
そういや確かに最初ムバにやられた時に「君は他のアンドロイドとは~」って言ってたんだよな
その位見下した態度の現れかとも思ってたが。何かが違うのが伏線なのか
つーことは今のガリイがチップだって判ってたのか
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:06:16 Xs9qrgAI0
あの時点でムバはチップガリィと見破ってたんだろうね。
たいして珍しくもないし、他のGRもチップだったから気にしなかったんじゃない?
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:09:17 A45EAoh80
サチュモドに投げられたときの
「受身とってなかったよ脳挫傷起こしたんじゃない?」
「彼女の脳なら大丈夫だと思いますが」
は何だったんだろう
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:10:42 Xs9qrgAI0
それも伏線だったのかもね。
たしかに、あのとき違和感があったんだ。
これは決まってた展開だったとして、
この先が全くわからない。楽しみだ。
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:16:22 WU4spNNe0
いやしかし「類い稀な業子力エンジン」としてノヴァが生脳にこだわってた辺り
チップ脳にはそういう機能はないのか?それもおかしいな
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:20:15 Xs9qrgAI0
そもそもなんで、勝手に脳チップに入れ替えて、脳はPボックスなんかに入れてたんだ?
インキュベーターに最初から入れたかったの?無印んときのウロボロスみたいに。
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:24:50 bKNGTnSg0
>>252
たしかガリ脳は衝撃が加わると樹脂のようになって守られる機能がついてる
とか言ってたからその時はそのことを言ってたんだと思うけど
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:27:07 fU2Wvwq20
「類い稀な業子力エンジン」として考えるならば、捨てるなんて勿体無いでしょ。
ガリィの脳が存在するだけでノヴァはワクワクできる。
あの時点でのガリィ脳の所有者はノヴァだったしね。
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:32:53 l2R0IEeO0
誰の脳かをわざわざガリィに教えたんだから、
新たな業を与えて反応を見るのも目的でしょう。
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:35:51 tJPQas280
なんか今月号の畳み掛けの展開でZOTT編で終了するような気がしてきた
というか宇宙天使チームの最後のメンバーが生脳ガリィとかじゃないよな
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:38:18 IWuy/wmS0
まさにエイリアス問題だね。これ解決させるのがムバディの目的じゃね?
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 19:39:56 v1Ky+Ma40
ノヴァ「私が死んでも代わりはいますから。キャハハハハハハハハ!!!!」
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:20:37 9lXNAJXp0
ケイオスだっけ?
奴のサイコメトリーでルウの脳に記憶を逆流させられないだろうか?
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:31:48 TGQ5t4ok0
>>262
おお、それありそうなアイデア!!
つか、記憶が消去出来るなら、記憶を付け足すことも出来るはずだな
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:46:13 ZlLglRgw0
どうせ開き直ったチップガリィが「我思う 故に 我あり」とか言い出して円満解決w
そうなると生ガリィの立場はないがw
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:52:39 bKNGTnSg0
二つの人格が融合してより強くなるってのはいかにも少年漫画ってかんじがしてよさげだな
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:53:44 1TI33iKW0
全身機械でも「人間だ」は厳しいだろ
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 20:55:06 A45EAoh80
絶火は電子脳にした後生脳に自分でトドメを刺したんだろうな。
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:04:59 yFGEMVIE0
101匹ノヴァ大行進
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:07:52 ohHaoaJf0
あの脳も結局ガリィじゃなくて、リアクション見たかっただけって線もまだ残ってるよね。
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:18:23 gWyBF4jI0
このまま騙して君を血迷わせるのもサディスティックな快感あってイイのですが
2巻より
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:19:05 PEx6IovyO
少年漫画の定番「もう一人の自分との戦い」が見たい
と言うわけで生脳ガリィVS脳チップガリィをお願いします
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:21:01 JCPGixzR0
>>220
別に謝ることはないと思うが、
グレッグ・イーガン「ぼくになることを」(短編集『祈りの海』に収録)
を読んでおくことを強くお勧めする。
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:22:04 IWuy/wmS0
脳ガリィにとっては、自分が死んでる間に、
レプリカごときが自分気取り(本人だけど)してるわけだよね。
これ最強の寝取られだよ。
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:25:53 yFGEMVIE0
ガリイ生脳を他人の体に与えれば屈辱さらに倍
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:26:57 LZ6qsZPL0
デッキマンに投入で倍率さらにドン!
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:30:49 l62hxeKc0
とんでもなく哲学的なマンガだなw
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:36:52 tPdrT63i0
>>273
そういえば、そうだな。
今月の脳への拘りを見ると、仮に生脳ガリィが復活すると、今の脳チップガリィを
偽者呼ばわりしかねない感じだ。腹を立てそう。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:40:39 Xs9qrgAI0
脳チップガリィが、ZOTTに優勝して、
なんかいろいろその他諸々上手くいって、
生脳ガリィが、生身の肉体もって転生して
今までの知り合いたちと幸せに暮らし始めて
チップガリィが別の場所に旅立つとかいうEDでも、
上手く、まとめてくれたら、良いかも。
そうなると無印のEDと矛盾が少なくなるんだよね。
ところで絶火って誰?
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:40:42 LZ6qsZPL0
生脳ガリィ復活して、一年くらい生脳ガリィ視点で話を進めないかな
読者もどっちに感情移入すればいいか混乱。
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:45:37 WU4spNNe0
「この世に私は二人も要らん!」
↓
殴り合い
↓
チップガリィにノヴァが付けていた秘密ボタンを押してしまう
↓
溶解、融合合体
↓
丸く収まる
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:49:11 WU4spNNe0
「ほう、確かにチップガリイの頭脳は固体素子だから対衝撃性には優れてる」
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:49:52 gWyBF4jI0
ノヴァのオリジナル脳は?
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:51:05 Xs9qrgAI0
>>282
インキュベーターの中じゃないの?
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:52:22 9lXNAJXp0
>>282
そんなもの取り戻したら世界が終わる確立が高くなるだけで
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:53:01 LZ6qsZPL0
ノヴァ・オリジンがまだ存在するんだったなそういえば。
宇宙の終わりだー
ていうか今の性格・能力はある程度チップにされる際操作されたものなんだっけ?
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:53:07 RXHPMu330
チップガリィは少し悩んだ後・・・
ガリィ生脳に大パンチーーー
「これで私がオリジナルだ」みたいなーーー
ギャハハ
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:53:06 yFGEMVIE0
フォギア「双子と思えばエエんじゃ」
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:54:53 F54/HtJ30
おまいらわかってないな、
業子エネルギーとは核子エネルギーとは比較にならないくらいエネルギー密度が高い、
いや、エネルギーという観念すら古臭く感じさせる究極の力だ。
最後ノヴァが業子分裂を起こすことで人間世界自体が変わってしまうのだよ。
そしてノヴァの業子分裂はチップガリィと生脳ガリィの接触するエネルギーを触媒とするのだよ。
もしかしたらな。
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 21:57:29 WU4spNNe0
今迄チップ人間の衝撃を「なんとか割り切れる物じゃないか?」とも思ってたが
生脳時の自分と今の自分が別の存在だと言う事実が衝撃なんだろな
過去も知ってる主人公に起きた事でこれまでより伝わった
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:01:14 Xs9qrgAI0
正直ノヴァやイドが、あれだけ苦しんでるのを
無印では他人事に思ってた。でも今回は感情移入しきった後で
実はチップだよーんって言われちゃったわけで、
やっとこさ、ノヴァイドの苦悩が少し理解できたよ。
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:01:56 LZ6qsZPL0
>>290
なんでガリィの立場で語ってんだよww
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:03:28 RXHPMu330
ディアルチップの副作用
髪型:ライオンヘア→アフロ
笑い方:キャハハ→ギャハハ
好物:プリン→?
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:04:51 avopnAjb0
生身ガリィをフォギアに差し出して一件落着
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:05:18 Xs9qrgAI0
>>291
そりゃそうなるだろw
これまで以上に心象描写が多かったんだから。w
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:10:23 1NNyEzZB0
インキュベータ内のオリジン・ノヴァは普通の人だと思うが。
まあ、
「実は貴方にとってのリアルはコンピュータ内の幻でした」
「今の貴方は脳髄だけの存在です」
「貴方のコピー達はこんな塩梅です」
って言われたら
「プリンは縁!」とか言い出すだろうけどw
あと、イマジン体がガリィの生脳を再生させる可能性はないのかね?
>>280
それなんて大塚長官?
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:16:22 WU4spNNe0
チップガリィと生ガリィが戦ったら
やっぱ耐衝撃性の差でチップが勝つんかな…
なんかヤだな
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:18:13 IWuy/wmS0
現時点でチップガリィの方が経験値高いよね
生ガリィは色んな意味でチップガリィに勝てそうに無いな
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:20:03 Xs9qrgAI0
そうかな。自分がチップと知ってしまったら
オリジナルに対抗する元気が残ってるかな。
ただでさえ「脳を返してぇええ」とか超久々に女性らしい口調で狼狽してたのに。
オリジナルと対面したら、orzになるんじゃない?
そんなコピーをオリジナルが攻撃し始めるかなあ。
なんだかんだ言っても、優しいところあるからね。
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:24:20 IWuy/wmS0
たしかに今の状態で対面したら確実に折れるか発狂っだろうけど。
鍵はゼクス先生にあると見た
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:24:48 WU4spNNe0
スーパーノヴァもガリイに興味なくした訳じゃないだろから
今回の最後でチップガリイは死んで貰って、記憶だけ生脳に移してインキュ編終わったら体くっ付けて復活とかか?
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:25:04 MvAcuVgJ0
次のガリィ君は背が高い方が良いとさるところから要望があってね
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:27:53 IixNIO1L0
次のガリィ君はツルペタの方が良いとさるところから要望があってね
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:29:09 wRV0UtzB0
ムバディにチップ脳と生脳の両立法を教えてもらえばいい
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:29:48 ZlLglRgw0
実はこれインキュベーターの中こそがリアルで、リアルだと思い込んでるほうがインキュベーターのバーチャル世界
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:31:07 Xs9qrgAI0
頼むから誰か絶火って何か教えてくれないかな。
今月号みて思わずスレに戻ってきたんで、最近全く知らないんよ。
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:34:04 cPLQQYAT0
ノヴァが脳フェチなのは
やっぱり脳が無い事へのコンプレックスによるものじゃないかな
今はもうコンプレックスを克服してカルマの研究を行い
また保管・複製・改造が容易な事からチップ脳を使い続けているけれども
最初に脳が無い事を知った時のショックが忘れられず
いまだに脳にこだわって、脳に似た食感のプリンが好きになってしまったとか。
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:35:14 TGQ5t4ok0
>>305
なんか超強いヤツ
ゼクスを一蹴・・・はガリィもそうだから比較できないが、なんか強そう
複眼はいいらしい
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:36:28 3aPi5ia70
>>272
イーガンかあ・・・確かに宝石の話だとかまんまだな
だけどこの人の本読んでると頭がくらくらしてくるから困る
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:36:36 Xs9qrgAI0
もしかして先月か先々月の出来事?
だとしたら最近ウルジャン読んでなかったかも。。
単行本に頼っちゃってるんだよね。最近。
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:37:04 IWuy/wmS0
>>305
一人で惑星破壊を目指すチョイ悪オヤジ
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:38:50 WU4spNNe0
>>305
多分現在出てる奴で格闘面ではカエルラに次いで最強な感じの奴
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:39:39 Xs9qrgAI0
カエルラ並と言われて、イメージちょっと掴めたthxです。
カエルラはLO最高に良かったキャラの1人だけど
絶火ってのも、いい感じ?
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:41:25 UTz2OcV90
トータルエクリプス発動してもいいですか?
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:41:26 LZ6qsZPL0
それにしてもこのオヤジ ノリノリである といった感じのキャラ
決め台詞は「俺の体は静止しながら超音速に達している」
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:41:32 THcjo1hJ0
うざ
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:42:50 9lXNAJXp0
結局PボックスのPってなによ
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:44:28 gWyBF4jI0
こりゃ アレだろ
人でなしのツァイクにボコられた時に復活したように
スポットライト
泣きじゃくるガリィを陽子が見てる
陽子がガリィに
アンタはカミソリの陽子よ! と逝って気合いれる
ガリィ復活@陽子モ―ド なワケね-な
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:45:02 3aPi5ia70
いい感じのキャラだよ
ボディが最強クラスってのが個人的にツボ
流体を制御することで自在に慣性力を操ったり
力積を増大させたり・・・
フィジロイ体って応用利きすぎじゃね?
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:47:28 WU4spNNe0
しかし絶火とカエルラが戦ったら実際どうなんだろな
指の動きだけでそこらに衝撃波飛ばしてたし
刀耳の時にも話題になったがカエルラは圧倒的パワーに対して対抗出来るのかの辺りを作者はキチンと描いて欲しい
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:49:17 wRV0UtzB0
そういえばガリィ、自分の脳が入ったボックスでツァイクロウを殴ろうとしてたな
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:51:24 Xs9qrgAI0
「俺の体は静止しながら超音速に達している」
っていうレスは上のほうで見かけて気になってたんだよね。
LOは良い意味ではっちゃけてる感じがあって良いよね。
無印は、なんかアホなことをマジで言うときがあって。
LOはアホなことを勢い良く言うから、スッキリする。
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 22:53:00 WU4spNNe0
>>307
ガリイはゼクスを一蹴とまでいかなかったし、
絶火はゼクスを文字通り遊んでたって感じだしなあ
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:13:15 3aPi5ia70
>>319
さして狙った訳でもない大理不尽突きをかわしてあのダメージだから
言うまでも無いと思うけど・・・生身だからパワーには太刀打ちできないよ
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:17:29 7cVPrUM50
絶火の強さはギャグマンガ的でありシリアスなガリィやカエルラには到達できない境地
ありゃ本当どうしようもないぞw
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:18:21 d7YD0W0r0
PボックスのPは、はポジトロニックブレイン乃至プリンのP。
つーか、チップのルゥはあっけらかんとしてた気がするがw
チップのガリィ×ルゥと脳のルゥ×ガリィ、こうですかわかりません><
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:23:05 avopnAjb0
>325
あのルゥは、いちおうL.Oの物語上なかったことにされているから。
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:45:42 eNBcDxqg0
チップガリィは脳を渡しちゃったけど、チップガリィと脳ガリィは他人なんだから
勝手にそんなことしちゃダメだろ。
インキュベーターって確か精神的便所なんだよね。まあ、仮にそんなひどい所でなくとも
脳ガリィを普通に生き返らせてやれよと思うんだが。
友人助けるために、肉親を差し出しているみたいで非常に違和感。
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:48:08 p6HPr5CCO
つーかノヴァの生脳もインキュベーター内にあるんだよね?
それでなにも起きないなら、今更ガリィ脳を組み込んでも
なにも起きないんじゃね?
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/20 23:50:24 LZ6qsZPL0
今のノヴァの個性って先天性だけのものじゃなくてMIBの意図的な操作込みのもんなんじゃないの?
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:02:39 570PiVFw0
成人前のノヴァは狂ってないんじゃね
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:16:54 /vGtC+6K0
ふと思ったけど、今のガリィはチップ脳じゃなくて、実はムバディのように
脳チップと脳を共存させているのではと思った。
(Pボックスの脳はガリィの脳のコピーもしくはオリジナルで今のガリィにも脳はある。
ただし、補助目的か何かで脳チップも内蔵)
ガリィがチップ脳だとしたら、ムバディの「(ゼクス達と)作りが違う」という発言と矛盾するため、
あの教授のことだから、他にも何か仕組んだんじゃないかなと疑っているんだけどね。
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:22:28 9Tc67aID0
受け取り方の幅を広げれば別に矛盾はせんと思うが
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:30:13 xYUnyNo/0
逆に言えばガリィのことを「変わったアンドロイド」と見なしてるわけで
伏線の一つともとれる
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:39:26 570PiVFw0
ボディの作りが違うって意味だと思ってた
ゼクス達はチューンドボディだったわけだし
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:51:40 IoWByJqF0
脳チップを(納得はいかないにしても)しゃっくり程度で受け流して
即座&建設的に当面の問題に向き直ることが出来たルウは最強かも知れん・・・
ゼッカは自分の意思だから別として、ノヴァさえも最初は苦悩したと思うんだよ。
業子力学に取り組む事になった原因の1つである訳だからして。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:53:02 PZZJ3Q3p0
どうなんだろな
教授特製イマジノスを指して「作りが違う」と言ってるんだか
「ボディにアクセス」ってのが「チップの体を制御する部分にアクセス」って意味なのか。
後者だとチップが何か特殊な物だとか意味が出て来るが
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 00:57:15 rJbzJVGi0
今までの流れ見ると、チップでも業子力の出力は変らないっぽいな
むしろ、脳チップを克服した後のポテンシャルが凄そう
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 01:02:44 ADw41jFf0
つまり今度はガリィの脳チップを狙いに来るのか
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 01:28:35 E/sq/MCn0
ところで、ガリイはスーパーノヴァの電撃で氏んだのか?
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 01:29:23 JOS1GgBU0
GENE計画って確かDNAオルガンに介入して特異知性作り出す計画だったはずだから
ノヴァは狂ってたかどうかはわからんが、特異な知性ではあったんじゃないか
っていうかオレは単行本派だから続きが気になるなー
絶火とかよさそうなキャラもいるようだし
次巻はいつになるんだろう
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 01:29:26 PUeoMRSI0
失うところからすべては始まる。
脳チップの絶望を乗り越えたからこそ今の教授があるのだよ。たぶん。
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 01:36:34 JOS1GgBU0
まさに死狂だな
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 02:58:01 51e7w9j90
銃夢OLってマンガ始まったって聞いたんだけど
ガリィがどっかの会社で事務やってんの?
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 03:02:59 cDbV5jJI0
銃夢OnLineですよ
生脳のみ取り出され直接NETに接続されうんぬんかんぬんzzz・・・
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 05:19:05 1cMtDD/P0
巻末四コマ辺りのネタだなそれ
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 06:13:15 PZZJ3Q3p0
銃夢OL
ガリィ「あーん遅刻遅刻うー」(口にトースト)
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 07:31:33 XjZXj0F30
インキュベーター内部=水中騎士の世界
とかだったら笑うけど。
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 09:07:29 XFTOsS0tO
太陽系中に生きてる人間の脳が現実に干渉してるってのがあったね、ピングにムバが説明するとき。
インキュベーターはそれをコントロールする機械でもあるんだよね?
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 10:01:31 o0vJYzlH0
現実世界=チップ脳ガリィ
電脳世界=生脳ガリィ
来月からは電脳ガリィ編がスタートだったりしてな
まとまりつかなくなるな
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 10:31:08 OEaWeYSb0
ザレムの塔建設編 だったら発狂だな
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 11:04:47 ToxPTfuB0
いっそスラムダンク第二部
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 16:29:09 QV60oTDI0
ポケノヴァで全脳トレーニングしたい
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 16:42:26 lt4fqYYY0
返してええええええええええええええええええええええ
私の脳を返してええええええええええええええッッッ!!!!!
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 16:45:54 Q91nmh2u0
あれには萌えた。
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 16:53:20 imAoV1j20
Sノヴァの目的は「現実の混乱とインキュベーターの混乱」→「研究者としてカンサツ」だからな・・・
現状は利害が一致して協力してるが、いずれ秩序そのものであるトリニダードに始末されるのではないかと。
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 17:29:12 lt4fqYYY0
やっぱ木城は生粋のサディストだと再認識したよ
いや、それを喜んでる漏れも同じ穴の狢なんだけどな
キャハハハ
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 18:02:01 mHgk3KDN0
インキュベーターの秩序を乱すようなことを、なんでムバが許すのかがよくわからない…
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 18:17:49 OEaWeYSb0
前にpボックスの中身について
ガリィが「プリンだろ」 って言ったら
おいしい いや惜しい って言っていたから
ノウミソの擬態したプリン製造ナノマシンと思う
今後 暴走して 後にプリンの惨劇 といわれ
イエ―ルは 宇宙都市プリン となる
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 18:28:21 IcSDdRu90
>>308
ただ、脳チップのアイディアは、イーガンからのむにゃむにゃではなくて銃夢オリジナル
なんだよな、確か。
作者が原書でイーガンを読んでいたら別か?
このアイディアは凄いと思った。無印銃夢の終盤、ノヴァが「これがザレム人の秘密です」
つったときの衝撃ときたら。
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 18:49:01 1cMtDD/P0
脳やチップなんてどうでもいいみたいな事言ってたくせに
いざ自分の事となるとやっぱああなるのね
言ってたから余計酷いのか
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 18:51:41 coj6VU3L0
唯一の肉体であることもそうだが
友人知人達との絆であるということが重要なんじゃね
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:06:50 dEQHnd1p0
ザパン編の最後でガリィが「善も悪も強さも弱さも~」って言ってたけど、
それに最も該当する人間が教授なのかねー。何があっても受け入れまくりw
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:17:06 RYh39m9D0
>>362
やっと教授の偉大さがわかりましたか。
まあ今更わかってもあなたの足りない脳みそは戻ってきませんがね、
フハ、フハハハハ!!ファッハッハッハッハ!!!
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:32:51 3WfF0Lr20
髪型がアレで、脳を複数装備だと、爆田博士が思い出されて仕方が無い。
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:43:41 Iva2w9kZO
ノヴァの脳チップが4枚集めたらどうなるんだ?
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:49:48 cxvp2qxo0
このスレを見て今月号を読むまでに俺が総合したイメージ↓
超ノヴァ「脳チップ(クローン)人間なのです!」
偽ガリィ「そりゃ迷惑な話だ、私のような実力者は二人といらんよ」
ポタノヴァ「強ぇ―っ!生脳ガリィが相手になんねぇ―!!」
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 19:57:32 49k5Vjx60
教授は今全人類の脳みそをプリンにする計画を練っているんじゃないか
368:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:00:41 1cMtDD/P0
催眠術とヒューマンプリンはその伏線だったのか
なんという壮大な
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:01:55 r+HN8nul0
もともとグチャグチャなのから再生させた脳なんだから何個あってもおかしくないし
よぉわからんな
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:02:13 fbf6Aodo0
ノヴァはスーパーになってもプリンへの愛情を保ってるのだろうか
それとも嗜好が変わって逆に恐怖の対象になったりして
371:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:03:14 kyxAW9FN0
焼きプリン派に
372:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:04:45 g5Gz2YUX0
元々焼きプリン派
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:33:44 imAoV1j20
プッチンプリン派に転向
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:37:33 y2FiTt3R0
まさかの茶碗蒸し派に
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:38:38 fbf6Aodo0
というかイェールにプリンがあるかどうかすら不安だな
まあ宇宙には宇宙のプリンがあると思いたい
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:45:07 tRVJcYB70
+
+ +
アハハハ+
+ ∧_∧ .+ / ̄\ .+
( ´∀`) (´∀` )ノウミソカエセヨー
@⊂、 ⊂) ⊂、 ⊂) +
ヽ 人 ヽ 人
(_)J (_)J
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:52:37 PZZJ3Q3p0
後付けとかでなくLO開始からのネタだったんだろうな
今思えばロスコーの「君には確かに脳が有る」って台詞もわざとらしいし
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 20:58:26 g5Gz2YUX0
┌…'"⌒ー…''"~ヽ、
,r' {
j ヒ て 脳 ね `;
〈 キ よ を ( {
} キ ォ 返 ) j
! ) し I
j ( ,'"
__ ヽ、,-、 _,,!
/ヾニ三__、 ノ,:''"⌒`一"
θ ニヲ ,=、' { (
〉 _ 、{ フ ―='ノ
「-、`.ニリ-⌒i
,,..-‐''"......... ̄´..::::::{
f:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I
. }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
}:::::i::::::::::::::::::::::::::i:::::ヽ、
〉:::::::l::::::::::::::::::::::(ヽ:;::::::\ 、
/:::::::;イ::::::::::::::::::::::::> \::::::,‐´f
/::::::/ >=t‐--ゥ‐ゼ `ヽ ' \
/::::/ F ミ{ i 〉 )ヽ`
「, ヾ j / 〃 イ
彡,ノ / //}` 」
r' ノ / |
,r「 / / /
| `゛〃 / /
/! / ) {
l f 〈 /
Lノ / /
ノ /
iilllii / !
illllllllliii|__,,イiiii;、
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 22:07:31 RJHUXEhn0
次号は11&12の見せ場と見た。
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:04:51 Mh1xd3jK0
こんな面白いSF漫画がなんで盛り上がってないのか理解に苦しむ・・・
俺が読んだSFでも最高ランクなんだが
世の中アホばかりなのか?
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:23:03 Q91nmh2u0
世の中アホばかりですよ。特に日本は。
海外でもLOは人気あるってのに…。
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:35:53 Ou59L69s0
いや、UJの発行部数の少なさが問題なんだよ。
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:36:45 rJbzJVGi0
UJは二極化してるからな。買うのが恥ずかしい表紙も多々だ
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:44:34 Q91nmh2u0
JOJOも来たし、ちょっとはマシになってきたのになあ。
BJといいUJといい、発行部数に恵まれてないね。ゆきとさん。
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:45:43 Q91nmh2u0
ちなみに海外版LOもアマゾンで買ってる。無印版は海外で買ってた。日本の漫画の中では人気ありそうだったけどなあ。
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:46:21 kHenZhQs0
日本の宇宙産業に、ロマンが感じられないからだよ。
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:51:34 IFMsLF1z0
新参でスマン
単行本集めようかと思ってるんだけど
LOはいいとして、>>4のBJ版と完全版どっち買うべき?
2500×6はちと高いんで差し支えなければBJの方にしたいんだけど
BJ版だと困るところはある?
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:55:53 Q91nmh2u0
日本の人がバカばっかだからだよ。
無印はちょっとせっぱつまってたけど
LOの快適感はすごい良い。無印のよさだけ残って
さらに別のよさが加わったのがLOだね。
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/21 23:56:58 Q91nmh2u0
>>387
BJ版を読んでほしいなあ。一応のラストも見てほしい。
それからPSで出てるゲームをクリアしてほしい。
それからLOをもう一度読むと何度も感動できる。
ゆきと氏は結構良い人って解ると思う。
390:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:01:56 s5XAQ4W70
完全版サイズで値段が高いから買わないんだろ
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:08:41 VGZrwC340
>>390
サイズはともかく値段はその通りなんだけどね。
どうしても完全版の方がいいよ!ってんなら頑張って買おうかと思ってた
>>389
むしろBJの方を勧められると思わなかったよ
ゲームはやる時間があんまり無いので見かけたらとりあえず買っておくわ
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:11:31 QBPKoB0F0
>>391
下手したらゲームのほうはプレミア行きだから見つけたら捕獲したほうがいいよ。
ゲームはゲームで完結してて、BJはBJで完結してて
どれもなかなかの出来なんだよな。そりゃガリィ惚れとかあるからかもしれんけど。
LOはBJよりゲームより壁を越えてくれる期待感が、今号から高まってきた。
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:12:02 3EBvWXkRO
これでガリィが来月生脳をパチャッてしたらて思うと夜も眠れない
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:14:37 QBPKoB0F0
と思ったらアマゾンで余裕で1500円にて発見だね。でも1個だけか。
ヤフオクでも1個だけ出てるね。表紙が見れる。
今ネットで楽に買える銃夢PSは2本だけってことね。やっぱプレミア行きかな。
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:16:32 5Vlr/Djr0
インキュベータは生脳だけしか構成部品として使えないんだよな。チップはだめ。
だから生脳とチップでは、何らかの差があることになる。
インキュベータの目的から言って、その差というのは恐らく意識に関係したことなんだろう。
結局の所、チップに魂はなかったって事の伏線かもしれん。
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:17:33 UyGnT/zU0
>>298
亀だが局長思い出してワロタ
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:18:09 f3S4kQnl0
銃夢はもともとBJに連載していたというのを今日このスレを見て初めて知った、というのは皆には内緒だよ。
500ルピー
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:22:24 VGZrwC340
>>392
そうか、ゲームもオリジナルストーリーなのか
>>389もありがとう。BJ版を買うことにするよ
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:22:52 QBPKoB0F0
>>395
それはそうだよな。インキュベーターのために生脳集めてたっぽいし。
精神のゴミ箱なんだっけ?余計な感情をインキュベーターに流し込んで
感情を抑制できるようにしてるんだっけ。理性と感情のバランスについてもやってほしい。
さぁてどうなるやら。
400:298
07/02/22 00:24:07 QBPKoB0F0
>>396
お。サンクスです。
>>397
トワプリをGCでもWiiでもプレイしましたよ。
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:32:22 I5eAeclZ0
超ノヴァ、生脳あればチップガリィいらないのか…いろいろ悟り開いたのに。
でも、地上の知り合いに会ったとしても、チップと生脳じゃ、普通はみんな生を本物扱いにするんだろうな。
久々に可哀想で可愛いので、すぐ開き直ったりせず、しばらく落ち込んだままでいて欲しい。
402:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:33:56 ocPJZteS0
おチップでも紙飛行機に記憶はちゃんとレコードされるんだね
403:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:35:30 3nhqshQe0
達観したり開き直ったり超グジグジしたり昔の野性味がなくてうざかったから
いい気味だね
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 00:45:36 f3S4kQnl0
「仮に、生脳にではなくチップに目覚めた自我だとしても、君が君だということにはかわりはないじゃないか!
ナンバーワンよりオンリーワン。君は僕にとってのオンリーワンなんだよ!」
405:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:34:26 5/tZwYRo0
>>380
メディア展開もろくにしてなければ、単行本の発行部数も少ないからな。
キャメロンが映画化するというのにUJ本誌でもろくなフォローがないし。
話の方は文句なしに面白い優良原作なんだから、
製作会社に恵まれたアニメ化さえすれば
攻殻クラスのヒットに化けるだけのポテンシャルはあるはず。
406:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:45:24 QBPKoB0F0
LOが無事完結してから映画化やらアニメ化やらするかもしれないよね。
無印→LOは良い。攻殻も長い時間がかかって映画化したんだし、ゆっくり待つ構え。
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:46:38 a+XGQT3nO
案外生脳ガリィと脳チップガリィが合体してネオガリィ誕生とか。
インキュベ内の生脳ノバの性格がいい人だったらベタだが脳チップノバと変わらなかったら笑う。
それ以上の性格だったらイヤすぎる。
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:51:28 QBPKoB0F0
脳チップガリィがチューンドんときのちっさいガリィになれば解決しないかな。
と適当なこと言ってみるテスト。
409:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:54:16 rd9Z/Q+X0
インキュベーターの中であの性格だったら、システムに即排除されるだろう。
なのでベタかもしれないが、無印で出てきたあのメガネを取った素顔のノヴァだろうね。
410:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:57:12 phxXdNWQ0
>>395
>>399
11月号あたり読み直せ
411:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:57:53 QBPKoB0F0
素顔のノヴァを見るためだけにBJ読むのもアリだと思う。
412:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 01:58:42 QBPKoB0F0
>>410
最近単行本頼みなんだよなあ。ごめんよ。出来れば教えてほしい。
413:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:00:27 yD9AO1u60
I.Gにアニメ化してもらいたい
414:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:18:25 phxXdNWQ0
>>412
うるせ死ね、生物の脳には分子レベルでの量子テレポーティションによる情報交換(大昔は集団無意識といった)
があり、インキュベをルーターとして利用して全人類の脳を構成するグリッドコンピューティングがメルキゼクスだなんて誰が教えるかぼけ
415:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:26:49 5/tZwYRo0
またタナトフォビア君の降臨か。
416:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:29:52 QBPKoB0F0
>>414
thx 生脳>脳チップってことかな。だいたいわかったようなわからんような。
417:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:31:28 juaSn5Dn0
ところで脳チップガリィの心の闇の化身である
大佐はこういう時に現れそうな気がするんだけど
ところで脳チップには自分以外の複数の人格がチップの中で
出来ることもあるって事だよな
418:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 02:39:02 lEBVSXeh0
なのマシンでプリンがどんどん増殖したら
グレイ・グーならぬプリン・グーっていうのかな…
419:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 07:41:40 RMI3wr4P0
ノヴァはやっぱキンピラゴボウが死ぬ程嫌いなのかね
420:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 07:50:20 GkkcDKzO0
>>389
おかげでゲーム版の衝撃からしたら今回など屁でもないと
思い出したよ。
421:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 08:52:15 7bZWYjyO0
インキュベータに組み込む予定で持ってきてたんなら、何も細工してない訳が無い。
大混乱が起きるんだろうなぁ。
422:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 09:18:10 NxH8qfJV0
インキュベ-タ内の脳みそをプリンにするナノマシン入りでっせ
オイチイ オイチイ
3人のノバの食欲満たしまっせ
423:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 09:54:41 jzi8OkBuO
トータルリコールや逆境ナインで「過去と決別」ってテーマを見て、
ほぅ、立派やん
って思ったもんだが。
でも、目の前に脳をぶら下げられたらそんな理屈はぶっ壊れる。
自分が元の脳ではなくコピーと知らされても脳を求める。
なんか、無駄な行為と知りつつも気持ちはわかる。
そだっ、無印ルゥ&ガリィとLOルゥ&ガリィでは立場逆転なんだな。
今後の描写が楽しみだ。
424:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 10:29:01 3E4twMEa0
やっぱ、木城ゆきと はすげぇ。
画力、内容ともに神だよなぁ。
漫画家めざしてた事もあったけど、銃夢読んであきらめた。
もっと絶望をあたえてくれ。
425:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 12:39:59 1UwlnmqP0
>>424
このドMめっ!!
426:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:10:07 tD1nsTuD0
うろ覚えなんだが
刀耳戦で生脳あるような描写なったけ?
衝撃波云々のやつ
427:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:27:54 AfgC7izl0
(いや…ソリッドな刃物だ)
(脳は…脳は無事か?)
あたりで断面図が。
428:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:31:12 tD1nsTuD0
いや、それじゃなくて
衝撃波で脳にダメージとか何とかいってなかったっけ?
俺の勘違い?単行本買ってないんで
429:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:42:01 XgW2ushU0
今確認したがなかったよ
430:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:44:33 AyLmlLPT0
>>428
三半規管とは言ってるが脳とは言ってないね。
431:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:47:39 tD1nsTuD0
あー三半規管か
…あるのか?生身のが?
432:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 13:57:26 EsJc4+q+0
イマジノス素材のがあるんじゃない?
433:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 14:14:42 b+LaAst90
まだ今月読んでないけど、大テーマが「ルゥの救出」じゃどうにも弱いと思ってたから
なんかやっと一本芯が通りそうだね。
434:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 16:29:36 vYBi5i6L0
チップだと生体部品ゼロだからさすがのフォギアも結婚できないから
困るのでは?いや脊椎は残ってるんだっけか?
435:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/02/22 16:31:41 QBPKoB0F0
この世界ってクローン技術ないんかね?