押井守「コードギアスは3年以内に消える」2年目at ASALOON
押井守「コードギアスは3年以内に消える」2年目 - 暇つぶし2ch433:メロン名無しさん
07/09/11 15:16:15 0
蟲師って名作?良作?佳作?駄作?

434:メロン名無しさん
07/09/11 15:17:41 0
>>433
名作かどうかは分からんが、良作ではあるな

435:メロン名無しさん
07/09/11 15:19:37 0
蟲師かー
絵とかそういう中身的には綺麗な作品かもしれないが
退屈だった

436:メロン名無しさん
07/09/11 15:21:31 0
大ヒット作を生んじゃうと以降そういうものに制作が偏るので良くないよ
と作る側を心配してるだけです

437:メロン名無しさん
07/09/11 15:22:11 0
蟲師とかまた難しいな。評価。
灰羽の評価も気になる。
名作?良作?駄作?

438:メロン名無しさん
07/09/11 15:26:02 O
サンライズはケロロと銀球とフリーダムにガンダムにボトムズもあるしな

439:メロン名無しさん
07/09/11 15:29:07 0
ボトムズやってるんだったな

440:メロン名無しさん
07/09/11 15:29:25 0
蟲師を退屈って思う人は刺激中毒だな
谷口作品とかが丁度いいんじゃない

441:メロン名無しさん
07/09/11 15:36:43 O
ファンが3年後も作品を支えているか?
ギアスは種・種死から流れてきて、次は00に流れそうだから
確かに3年後には忘れられてるかも試練な
でも今のアニメって殆どがこれだからなあ
次はこのアニメ、次はこのアニメって
もう、押井守が言っているようなアニメは作ることができないのかも
そう考えると何か悲しいな

442:メロン名無しさん
07/09/11 15:36:51 0
>>438
ボトムズは外注らしい。CGが微妙とか。
どっちにしろサンライズでやってもアニメ技術的なことは遅れてるから
微妙で終わってたと思うが。

443:メロン名無しさん
07/09/11 15:42:11 0
ギアスが叩かれてるのか
佳作として悪くないと思うけどな
ハルヒのがよっぽど嫌いだわ

444:メロン名無しさん
07/09/11 15:42:53 0
3年後に忘れられるとかそういう話はしていません

445:メロン名無しさん
07/09/11 15:43:25 0
>>442
ま、あそこは基本中村プロとか、下請けにやらせるシステムだしね。

446:メロン名無しさん
07/09/11 15:44:16 0
劇場版の攻殻機動隊の1は名作といえるんじゃないか?
原作抜きのアニメで名作といえるのって、AKIRA、エヴァ、ガンダム他に何かあったっけ?
ウテナは一部オタに人気なだけで名作には及ばないよな。
大昔のディズニー作品も名作か?

447:メロン名無しさん
07/09/11 15:45:54 0
名作の定義とこのスレで名作を語る意味を教えてください

448:メロン名無しさん
07/09/11 15:46:49 0
ディズニー作品が後世に残した功績考えれば名作ってレベルじゃないだろ・・・

449:メロン名無しさん
07/09/11 15:47:32 0
それくらいやって初めて名作なんだろ

450:メロン名無しさん
07/09/11 15:48:17 O
消える=忘れられてる
じゃないのか
勘違いしてたようだスマソ

451:メロン名無しさん
07/09/11 15:48:27 0
>>446の定義だと売上もあるのが名作になるが
実際売上の高さと影響力の高さは比例する
アニメーターの間だけで語り継がれるカルトアニメってそんなにないしな
だが勿論売上が高いアニメが名作って訳じゃない

452:メロン名無しさん
07/09/11 15:51:32 0
ギアスは消える。ヤマト、エヴァ、ガンダムには及ばないって言ってるわけ?
そのくせヤマト、エヴァ、ガンダムみたいなのは作っちゃダメっていってるわけ?
馬鹿なの?この人

453:メロン名無しさん
07/09/11 15:51:35 0
>>446
後のアニメへの影響、売り上げとかで言ったら名作にはならないことに押井の言う
通りだとなる。
ただ海外の売り上げ、影響を含めたら名作だな。その後のIGの呪縛っぷり、迷走ッぷり
を見ても。まさに押井が言ってるように。

454:メロン名無しさん
07/09/11 15:51:46 0
押井だったらビューティフルドリーマーの方が名作って言えるだろ
影響力が攻殻の比じゃない

455:メロン名無しさん
07/09/11 15:54:03 0
攻殻・AKIRAとかにと言われる名作とガンダムとかに言われる名作
って違うようね

456:メロン名無しさん
07/09/11 15:54:31 O
ギアスは今やってるパロアニメのほとんどでパロられるって事はそれだけ影響があるんだろスタッフに

457:メロン名無しさん
07/09/11 15:55:13 0
押井は作り手の理屈で供給することとその体制について語ってる
お前らは視聴者の位置から作品の内容がどうであるかを語ってる

ちなみにギアスは~についてはサンライズのギアスがヒットしたと言う点が話題に出された理由だと思うよ

458:メロン名無しさん
07/09/11 15:57:19 0
なに当り前の事言ってんだこの馬鹿

459:メロン名無しさん
07/09/11 15:57:50 0
>>456
それは今一番売れてるアニメでウケがいいからってだけ
ガンダムとかエヴァみたいに10年、20年経っても
パロディが通じるような作品じゃないだろギアスは

460:メロン名無しさん
07/09/11 15:58:05 0
>>446
AKIRAって原作つきじゃん。それはそうと、

ディズニーに憧れた手塚がアニメーション事業に手を染める。

(無茶した)手塚によって週間30分番組という形式が出来上がる。

この形式にのっとって、日本で無数のアニメが制作されることになった。

というのは紛れもない事実なんじゃないか。
風が吹けば桶屋が儲かる的な三段論法だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch