新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5at ASALOON
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5 - 暇つぶし2ch77:メロン名無しさん
07/03/20 20:35:15 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月19日(月)東京朝刊3面 (>>58の続き)
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(6)短編動画 評価はこれから

 「バーチューブ、ナイト・ラーイブ!」
 店内に拍手がわく。突然、指名され、司会者2人の間で恥ずかしそうだった女性客が、次第に冗舌になる。「これ、ユーチューブに
アップしますよ」と司会。「えっ、いつですか」と驚く女性。「仕事帰りにちょっと一杯」のつもりが、いつのまにかカメラの前に…。
そんな様子がありありと見える。
 東京・渋谷センター街の雑居ビルにある「BarTube(バーチューブ)」。テーブル席だった空間がスタジオに早変わりする。
ビデオジャーナリストの神田敏晶氏(45)が、10年余りの経験から「映像ほどリアルな表現手段はない」と実感し、昨年11月に開店した。
 ゲストは即興で動画制作への参加を求められる。編集なしですべてをさらけだし、全世界で視聴できる場に公開される。出演した
コンピューター会社勤務の永嶋愛さん(31)は「ネットで公開されると思うと、ドキドキする。普段はあがり症だけど気持ちいい。
いっぱいしゃべってみたくなる」と顔を上気させた。
 司会を補佐した共同経営者の佐藤豊彦氏(48)は「普通のお姉さんが、突然、多くの視聴者を集めることもある」と語るが、
もちろん、内輪受けの可能性も高い。
                   ◇
 昨年、注目を集めたインターネットの動画共有サイト。集まる動画は、家庭作品から、プロやセミプロが制作したオリジナル作品、
問題となっているテレビ番組の違法投稿など玉石混交。作品ごとのコンテンツ力はピンキリだ。
 しかし、集積した数千万本の動画は、巨大な映像データベースとなっており、数十年前のテレビ番組が見つかったりする。
サイトとしてのコンテンツ力はすさまじいものがある。昨年11月に16億5000万ドル(約1950億円)の巨費を投じて動画共有サイト
大手ユーチューブを傘下に収めた米グーグルのデイビット・ユン副社長は、「ほとんど視聴されない動画も多いが、そこそこの作品も
相当ある。それがあれだけ集まると、独自の魅力は強い」と将来に期待を示す。
                   ◇
 次世代の有力コンテンツとして期待される短編動画。力ある作品発掘を目指す映画祭は世界中で毎日のように開催されている。
 2月23日から神奈川県小田原市で開かれた「小田原映画祭」もそのひとつだ。目玉は「ショートフィルム」と「携帯ミニミニムービー」
コンテスト。実行委員長で俳優の阿藤快氏は「映画・映像界の将来を担う才能を発掘し支援したい」と語る。
 最近、映画祭では短編部門創設がブームだ。「ネットでの視聴にちょうどいい作品」として価値が注目されているからで、
プロ予備軍からアマチュアまで映像作家の卵たちが作品を競う。
 携帯ミニミニムービー部門で金賞に輝いた「日本の夏」は、猛暑の中、冷やしたスイカを父娘でほおばる様子を描いた作品。短時間の
中に親子の交流、スイカのおいしさ、日本的風情を描いた。小野寺昭憲監督は16歳から映像制作を始め、今はプロとして活躍する26歳。
短編を得意とする気鋭の映像クリエーターだ。
 映画プロデューサーで同映画祭実行委員の露木栄司氏は「短い動画は独立した分野として確立されたが、新しい分野でもある。
映像作りを始めたばかりの人に、技術にこだわらず面白い作品を作ってほしい」と期待する。
 「では、その質は」という問に露木氏は、「日本の若手の水準は高い。短い作品で日本文化や情感、間を表現している」と評価。
「今後はビジネスにどう結びつけていくかが、映画祭運営者の課題」と考えている。
 野村総合研究所主任コンサルタントの北林謙氏は短編動画について、「試行錯誤の段階」と評価を下さない。ビジネス性についても、
「可能性はあるが、市場規模が小さい。そもそも、経済的成功が主眼ではなく、自分の作品を広めたいという考えのクリエーターも多い」
と従来のコンテンツとは一線を引く。
 Web2・0時代の主力と目される短編動画のコンテンツ力に対する評価は、まだ定まらない。 (知的財産取材班)

78:メロン名無しさん
07/03/20 20:42:57 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月20日(火)東京朝刊3面 (>>77の続き)
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(7)「日本」の攻勢へ国策必要

 「こんな国際的なアカデミー賞は初めて」。司会のエレン・デジェネレスが漏らした第79回アカデミー賞は、菊地凛子が
助演女優賞に、「硫黄島からの手紙」が作品賞にノミネートされるなど、日本の存在感が増した。また、平成18年の
邦画興行収入は21年ぶりに洋画を上回り、映画に限れば、政府のコンテンツ立国に展望が開けたかに見える。
 日本のコンテンツ市場の規模は約14兆円と巨大だが、GDP(国内総生産)比では2・2%とパワー不足だ。経済産業省は
「市場規模は平成27年に現在の約1・4倍の18・7兆円に拡大する」と試算しているが、経済成長率を横ばいとすれば、
GDP比3・6%となり世界平均3・2%を上回る。
 しかし、短期間に多数の視聴者をつかむ「瞬発力」は強いが、10年も20年もの間、愛されるような「持久力」には欠ける傾向が、
最近の日本のコンテンツには強い。今後も邦画がコンテンツ力を維持できるかは定かではない。
                   ◇
 コンテンツの持続的発展に国を挙げて取り組み、成功した代表例が米の映画振興だ。映画研究家の濱口幸一氏によると
「第1次世界大戦によって、映画産業の競争相手だった仏、伊の生産力が落ちた隙間をぬって米国が進出した」という。
1918年には米映画の輸出促進を目指した法律が施行され、20年代に世界支配は揺るぎないものとなった。
 45年に米国映画輸出協会(MPEA)が設立され、60年代には元大統領補佐官がMPEA会長に就任するなど、映画産業と政府の関係は
強固となり、現在でもそれが続くと濱口氏は指摘する。
 この振興策はコンテンツ販売もさることながら、米国ファンを作り商品を売り込むことが狙い。
もくろみは当たり、世界中で戦争に介入しても、米製品はあこがれとして歓迎されるようになった。
                   ◇
 米国に先立つのがフランスの事例だ。高級文化戦略で19世紀を席巻した仏は、米の前にパワーを失っていったが、欧州映画が
地盤沈下するなかで「映画大国」として地位を保ち続けている。映画評論家の中川洋吉氏は、仏の映画助成制度を理由に挙げる。
 制度を支えるのは46年に設立された仏国立映画センター(CNC)だ。この制度の最大の特徴はテレビ業界からの助成金。CNCは国営、
民間にかかわらず、テレビ局の総売り上げの5・5%を徴収し、年間700億円規模の予算を確保し、大半を映画やテレビ業界に還元している。
 若手育成にも製作資金の前貸し制度があり、年間60本前後の作品に3000万~4000万円が供与される。
 この結果、仏国内の映画市場(05年)は、興行収入の46%を占める米映画に対し、仏映画も37%と健闘。米国の攻めの国策に対し、
仏の守りの国策が奏功している。
                   ◇
 日本も米仏に倣った戦略を採る。平成15年に、政府の知的財産戦略本部にコンテンツ専門調査会が設置され、日本ブランドの
振興という目標が掲げられた。アニメ、マンガ、食などで日本のブランドイメージを高めようという戦略だ。
同調査会委員の浜野保樹・東京大学大学院教授は、内外で攻めの国策を展開する必要性があるという認識だ。
 「海外市場で人気のあるコンテンツで日本のイメージを高め、日本商品全体の広告媒体とする」という戦略は米仏と同じだが、
同時に、海外クリエーターを日本に呼び込み、コンテンツに広がりをもたせ、日本ブランドの伝道者になってもらうことを狙う。
刺激を与え続ける作戦だ。
 文化庁メディア芸術祭もそのツールのひとつで、マンガ部門には世界中から応募作品が集まる。
「日本で認められれば世界に通用するという認識が広まっているため」で、浜野氏は日本がコミックの聖地となっていると歓迎する。
 浜野氏は日本のマンガが世界最高水準となった理由を、「読者という最高の目利きがいるため」と分析する。
高品質の作品も、消化する読者がいなければ「瞬発力」にも「持続力」にもつながらない。
世界に通用しうるコンテンツを育てるのは、他ならぬ消費者の知的水準だ。 (知的財産取材班)=第2部おわり

79:メロン名無しさん
07/03/20 21:01:35 0
URLリンク(japanese.chosun.com)
朝鮮日報 2007年3月19日(月)
【ルポ】日本風マンガでシェークスピアを読む英国人

 文豪・シェークスピアを生んだイギリスで、彼の作品が日本風のマンガに脚色され人気を呼んでいる。『ロミオとジュリエット』
『ハムレット』などシェークスピアの代表作が今月初めイギリスのマンガ専門出版社から196ページのマンガ書籍として出版された。
「マンガ・シェークスピア・シリーズ」は、登場人物名は原作と同じだが、時代背景や主人公のファッションはアレンジされている、
時代や国境を超えたスタイルのマンガだ。
 例えば、マンガ『ロミオとジュリエット』は原作の時代背景(ルネサンス時代のイタリア)とは違い、現代の東京で対立する
モンターギュ一族とキャプレット一族という二つのヤクザ一家に生まれた男女のラブストーリーとなっている。
 また、二人を結び付けようとするロレンス神父はマンガでは日本の僧侶だ。ロミオはポップグループのリードボーカルで、
ジュリエットは夢見る女子高生として登場する。ジュリエットはミニスカートにルーズソックスというスタイルが好きだが、
時には着物も着る。二人が死に至るのも「最先端の通信手段」が使えなくなることがきっかけだ。京都へ旅行のため向かったロミオが、
コンピューターのサーバーがダウンし電子メールを受け取れなくなり、ジュリエットの偽りの死について情報を得られなくなることから、
結局二人は悲劇の道をたどる。
 『ハムレット』は今から100年後、2107年のサイバーワールドが舞台となっている。地球温暖化による気候の変化で自然災害に
見舞われるようになった地球が背景だ。コンピューターチップを体に埋め込んだ主人公たちは、映画『スタートレック』に出てくる
宇宙服のようなスタイルで登場する。
 イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙は「簡潔ながらも原作の言葉を生かしている」と評価している。
 ロンドン市内の大型書店で働くジョン・スコットさんは「独特の時代背景のせいか、かなり多くの人が“マンガ・シェークスピア”を
買っていく」と話す。書店に来たフレーザー・ブラウンさんは「イギリスのシェークスピアと日本のマンガを融合させたのは奇抜な
アイデア」と言いながらも「マンガ好きで想像力豊かなイギリス人に大変な人気となるだろう」と予想している。

80:メロン名無しさん
07/03/20 22:05:41 0
>>69
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月20日(火)
宮崎駿監督、手描き新作で「息子には負けない!!」

4年ぶりメガホン「崖の上のポニョ」
 アニメ界の巨匠、宮崎駿氏(66)=顔写真=が「ハウルの動く城」以来4年ぶりに監督を務める新作「崖の上のポニョ」(2008年、
夏公開予定)が19日、配給元の東宝で発表された。父親の反対を押し切ってジブリ映画「ゲド戦記」を製作した息子・吾朗氏(40)
を迎え撃つ構えだ。
 「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」などの名作を世に送り、01年には「千と千尋の神隠し」で興行収入304億、
観客動員数2350万人と日本記録を打ち立てた宮崎監督。今作は、原点に立ち返り、CGなしの“手描き”で挑む。
 その製作過程をプロデューサーの鈴木敏夫氏(58)がこう明かす。「これまではいかに動きを細かく表現し、背景を緻密に描くか
ということを重視してきた。しかし今回はアニメーションの本来の楽しさは単純な動きにあるはずと考え、アニメの原点に戻り、
子どもが描いたような新しいタイプの絵で、作品作りをしている」
 その分、手間が掛かるのは覚悟の上だ。「絵コンテにあまりに時間をかけすぎているために、ストーリーがまだ半分しか出来上がって
いない。手描きでいかに海や波を表現するかが大きなテーマですね」(鈴木氏)
 物語は、人間になりたいと願う金魚姫ポニョと5歳の男の子、宗介の触れあいを描く、いわば“ジブリ版人魚姫”。舞台となる
瀬戸内海のとある町は、監督が社員旅行でたまたま訪れた場所だが、その町の美しさに魅せられ、創作意欲をかきたてられたという。
 そして、主人公、宗介のモデルは、何と息子の吾朗氏。宮崎監督は息子に対しこう挑発しているという。「オレの領域に土足で入って
きたのは嫌みだろうか、きっと吾朗が5歳のときに、自分が仕事にかまけていたのがいけなかったんだ。吾朗のような子を作らない
ためにこの作品を書こう」
 アニメ界の雌雄を決する“父子対決”に注目だ。
【写真】宮崎駿監督が新たなタッチの絵で挑む((c)2008「崖の上のポニョ」製作委員会)

81:メロン名無しさん
07/03/20 22:07:32 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月20日(火)
宮崎駿監督ハウルの次は金魚姫 すべて手描きの最新作…来年7月公開「崖の上のポニョ」

 アニメの巨匠、宮崎駿監督(66)の最新作アニメ「崖の上のポニョ」(08年7月公開)の製作が19日、発表された。
「ハウルの動く城」(04年11月)以来の新作は「千と千尋の神隠し」(01年7月)以来のオリジナル。
人間になりたい金魚姫ポニョと5歳の少年・宗介との交流を描く。鈴木敏夫プロデューサー(58)は「ハヤオ版人魚姫です。
CGを一切使わずに全部手で描く方針です」と話しており、“原点回帰”の作品になる。
 「崖の上のポニョ」は人間になりたいとあこがれる金魚姫ポニョと5歳の男の子・宗介との交流を描いた物語。
「千と千尋の神隠し」以来のオリジナルだ。
 きっかけは、04年11月にスタジオジブリの社員旅行で瀬戸内海に面する町を訪れたこと。
宮崎監督がその場所を気に入り、05年春に2か月間過ごし、美しい自然を見ながらストーリーを膨らませていった。
また、「ゲド戦記」で監督デビューした長男・宮崎吾朗監督(40)の存在もあった。
 息子が監督をやることに一貫して反対した宮崎監督だが、吾朗監督の少年時代に、仕事に没頭してかまってあげなかったことを猛省。
5歳の吾朗少年をイメージして、主人公の宗介のキャラクターを作り上げた。
 宮崎監督の映画の作り方は、完全なシナリオを基にして絵コンテを描いていくというオーソドックスな手法ではなく、
絵コンテを自ら描いてストーリーを展開させていく方。現在は全体の半分に当たる1時間ほどの絵コンテはできたが、
物語がどう展開していくか分からない段階。
 鈴木敏夫プロデューサーは「緻密でない絵、子どもが描いたような絵で長編ができるか、新しい可能性を開拓してみたいようだ」
と話しており、最近の宮崎作品とはまた違った作品になるようだ。
 「宮さんは“絵は知恵で描くものだ”が持論。コンピューターは一切使わずに、全部手で描くと言っている」と鈴木氏。
「もののけ姫」以来、CGを一部使用したが、今回は封印。宮崎監督は学生時代に使っていたクレヨンを持ち出し、作画に没頭しているという。
 アニメでは「水」の表現は難しいといわれるが、「手で描くことで、波や海の新しい表現を発明したい」と意気込んでいるという。
CGを一切使わずに、原点に立ち戻る。
◆密着取材番組27日夜に放送
 宮崎駿監督に密着したNHK総合のドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀 スペシャル」が27日午後10時から放送される。
「崖の上のポニョ」に取り掛かった昨年4月から3か月半密着して、宮崎駿監督の仕事風景などを撮影している。
息子の宮崎吾朗監督の「ゲド戦記」の試写に立ち会ったときや、海辺の町に出かける姿など、ファンにはたまらない貴重な映像が見られる。

82:メロン名無しさん
07/03/21 07:58:13 0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年3月20日(火)朝刊
ネット連載の日本漫画、世界同時出版・幻冬舎コミックス

 幻冬舎グループで漫画本出版を手掛ける幻冬舎コミックス(東京・渋谷、伊藤嘉彦社長)は、漫画作品の世界同時出版に乗り出す。
インターネットで連載して人気が出た作品を、海外出版社と連携して単行本として7カ国語で一斉発売する。
4月からは各国語版の漫画配信サイトも開設。ネットと出版を連動して日本漫画の普及を狙う。
 第一弾として人気シリーズ「グラビテーションEX」の最新単行本の販売を始めた。
日本語、英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、韓国語のほか、台湾庶民が使う「台湾語」版を各地で出版。
北欧や東南アジア、南米などでも順次発売する。定価は日本語版が620円、英語版は9ドル99セント。

83:メロン名無しさん
07/03/21 08:04:16 0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月20日(火)
ビジネス街の地下鉄駅構内にガシャポン登場のナゼ

 ビジネス街の地下鉄駅構内にガシャポン(小物入りカプセル)の販売機が突如出現し、サラリーマンの間で話題になっている。
販売機に100円硬貨を何枚か入れてハンドルを回すと、キャラクター人形や携帯ストラップなどが入ったカプセルが出てくるガシャポン。
チビっ子には人気だが、それがなんでビジネス街に現れたのか。早速、東京地下鉄(東京メトロ)に聞いてみた。

【なぜかバカ売れ】
 今月12日、東京都千代田区の地下鉄大手町駅の構内に突如、ガシャポンの販売機22台が設置された。
ここは高層オフィスビルの地下入り口にもなっており、通行人の大半は会社員だ。
 なんで、こんなところに? 素朴な質問を東京メトロ関連事業部の平山和宏課長補佐にぶつけてみたところ、こんな答えが返ってきた。
 「東京メトロは2004年4月の民営化以降、鉄道事業以外の売店やコインロッカー、飲料自動販売機などの開発にも力を入れてきました。
その過程で、駅構内の小さな空きスペースを有効活用しようと、ガシャポンの設置が(バンダイ側からの働きかけもあり)出てきました」
 小物入りカプセルにはいくつかの呼び方があるが、ガシャポンはバンダイの登録商標だ。
 05年8月、後楽園駅に最初のガシャポン販売機が設置され、大手町駅で9駅目になるという。
 それにしても、ビジネス街のど真ん中で売れるのだろうか。
先の平山氏によると、「携帯ストラップやウルトラマンの人形など、大人にもウケそうな商品が売れています」。
 その売れ方がハンパじゃないようで、「子供と違ってほしい商品が出てくるまで買う人も多く、設置から間もないのに、
売り上げのケタが1ケタ間違っている(多い)のではと思うほど、よく売れている」(同)というホクホクぶりだ。
 3月中に、半蔵門線の3駅(清澄白河、住吉、錦糸町)にも設置予定となっている。
【有効利用】
 ガシャポンは、(1)電源を必要としない(2)場所をとらない-という特長があるため設置しやすい。
大手町駅構内の場合はわずか1.38平方メートルのところに22台の販売機が設置されている。
 ただ、どこでも設置できるかというと、そうではないらしい。
 「実は地下鉄駅構内の通路にも国道や都道、区道などの区別があり、国道と都道にはガシャポンは設置できません。国道と都道は、
乗客の利便性向上を目的としたものしか置けないため、嗜好性商品に分類されるガシャポンは道路の占用許可が下りないのです」
 地下鉄駅構内の通路にも地上の道路のような区分があったとは驚きだ。ガシャポンが設置されているのは、そうした制限がない
区道などに限られてしまうため、人気があってもそう増やすことはできないのだ。
 一方、東京メトロではDVDの自動レンタル機「アスタラビスタ」も駅構内に設置しているが、こちらは「乗客の利便性向上のための
サービスとして許可が下りやすい」という。昨年8月から設置を始め、現在、大手町駅など16カ所に設置。
4月ごろまでには30カ所に増えるという。
 JR各社もそうだが、駅の空間の有効利用は鉄道各社の至上命題になっている。
【写真】スペースを活用して、ガシャポンが設置された地下鉄駅構内=大手町駅

84:メロン名無しさん
07/03/21 08:36:24 0
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
毎日新聞 2007年3月21日(水)朝刊
雑記帳:女子高生姿のリカちゃんストラップ発売 札幌東高

◇道立札幌東高の創立100周年を記念し、制服姿の「東高リカちゃんストラップ」が5月、同窓生や生徒ら関係者限定で発売になる。
◇着せ替え人形「リカちゃん」の商標権を持つ玩具メーカー「タカラトミー」との共同企画。
 67年に誕生し、長く愛されている人気キャラクターに「あやかりたい」との発案だ。
◇スカート丈が服装検査に引っかかりそうだが、企画したPTA役員の内田由貴子さん(48)は「長いと古めかしくなるから」と
 ここは大目に見る。寄付金込みで1個2500円。 【鈴木勝一】
【写真】札幌東高創立100周年を記念して作られるリカちゃんストラップの人形部分(創立100周年記念協賛会提供)

85:メロン名無しさん
07/03/21 10:41:36 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月21日(水)
証人ホリエモンが村上公判でワープ理論

 ニッポン放送株インサイダー取引事件で、証券取引法違反罪に問われた「村上ファンド」前代表村上世彰被告(47)らの公判が
20日東京地裁で開かれ、実刑判決を受けたライブドア(LD)前社長堀江貴文被告(34)が弁護側証人として出廷し、村上被告側の
“援護射撃”証言をした。揚げ句の果てに「ワープ理論」まで披露した。
(中略)
 また堀江被告は宇宙事業計画を聞かれた際「時空を曲げる」野望を披露。「(宇宙事業は)人類の夢を追う作業。
時空を曲げるということは、いわゆるワープです。(アニメの)『宇宙戦艦ヤマト』のような。理論的には曲がるんです」と力説。
村上弁護側が堀江被告のとっぴな発想を印象づけることで、同放送株取得も「思いつき」を強調するねらいがあったようだ。


URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月21日(水)
堀江被告、Tシャツで宇宙論…村上被告公判で証人出廷

 ライブドア(LD)の粉飾決算事件などで実刑判決を受けた堀江貴文被告(34)が20日、東京地裁に証人として戻ってきた。
ニッポン放送株のインサイダー取引事件で証券取引法違反罪に問われている村上ファンドの前代表・村上世彰被告(47)の
第21回公判に証人要請された堀江被告は、Tシャツ&ジーンズのラフな姿で現れ検察側の主張を次々と否定。
「宇宙論」まで披露し全盛期を思わせる「ホリエモン節」を展開した。
(中略)
 さらに弁護側の尋問は堀江被告の次のライフワークである宇宙開発にまでおよんだ。「宇宙はビジネスというより人類の夢を追う作業。
時空を超えるのではなく、曲げるんです。いわゆるワープというやつです。宇宙戦艦ヤマトですよ」と熱弁をふるった。
村上被告サイドは、ホリエモンに宇宙を語らせることによって「ニッポン放送買収は夢物語と思った」という村上証言を際だたせる
効果を狙ったと見られる。

86:メロン名無しさん
07/03/21 17:05:52 0
URLリンク(www.magazine.co.jp)
『ダカーポ』No.603(2007年3月20日発売) マガジンハウス 320円(税込)
クール・ジャパン! アニメビジネス最前線

世界が認める日本文化 宮崎駿からポケモン、プリキュアまで 日本アニメの評価と浸透度「世界地図」
▼ギネス級ブレーク。アニメ「大ヒット伝説」 ▼アニメの今が分かる「最新トピックス」 ▼これが「アニメビジネス」の仕組みだ!
▼定番の「ファミリーアニメ」は苦難の時代 ▼「プリスクール」ヒットの鍵は親の支持 ▼ヒットが計算できない「女児モノ」の世界
▼「少年アニメ」生き残りの秘策はIT戦略 ▼新作ナシでもOK!?「宮崎作品」の現在地 ▼制作会社の知財化が進む「ロボットアニメ」
▼声優が脚光を浴びる「女性向けアニメ」 ▼「日本アニメ」は、こうして生まれた! ▼アニメ業界で「働きたい人」必読です!

87:メロン名無しさん
07/03/21 21:12:45 0
【アニメ】DVD「涼宮ハルヒの憂鬱」 角川エンタテインメント2006年度売上の26%を占める大健闘

昨年販売を開始したアニメーション「涼宮ハルヒの憂鬱」(発売:角川書店)のDVDシリーズが
驚異的な売上を見せた角川エンタテインメント(角川E)。 06年度の売上(セル/レンタル)
上位5作品がまとまった。角川Eは、今期売上131億円を見込んでいるが、そのうち26%を
「ハルヒ」シリーズが占める模様。セルDVD市場がピークを過ぎた中で、「ハルヒ」
シリーズが大健闘、角川Eの大きな柱に成長した。

☆セル (1)涼宮ハルヒの憂鬱1~5 (2)森のリトル・ギャング (3)時効警察
 (4)トランスポーター2 (5)ミュンヘン
☆レンタル (1)トランスポーター2 (2)博士の愛した数式 (3)ミュンヘン
 (4)大停電の夜に (5)着信アリ Final

07年も人気アニメ「のだめカンタービレ」シリーズ、大ヒット映画「木更津キャッツアイ
ワールドシリーズ」(レンタル)、そして6月30日公開のアスミック・エース/角川E配給
「シュレック3」など期待のタイトルが控えている。

角川E常務取締役/セールス・マーケティング本部長の石橋隆文氏は、「『シュレック3』の
公開に合わせ、シリーズ『1』『2』パックを6月15日(金)に 2999円(税込)で発売する。
これからは単に売るのではなく、よりユーザーのことを考えた市場作りが大切。
『3』の公開前に『1』『2』が改めて見られる環境を提供していくなど、
“案内人”としての役割にも我々は取り組んでいかなければならない」とする。

「シュレック3」は続々とタイアップが決まってきており、今回日本マクドナルドと
組むのも大きなポイントの一つで、「1」「2」を超える興収を目指し、角川グループを
あげて取り組んでいく。

文化通信.com
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
スレリンク(moeplus板)

88:メロン名無しさん
07/03/21 23:21:50 0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸新聞 2007年3月21日(水)
「日本の文化」教員用の教材完成 アニメ、邦画も掲載

 兵庫県教委が二〇〇七年度から全国に先駆けて全県立高校で導入する独自科目「日本の文化」の教員用教材が、このほど完成した。
県立高校の半数以上が修学旅行などで海外に行く中、国際交流の一助にと伝統文化に加え、アニメや邦画など「海外から見た日本」
も意識した内容となっている。(霍見真一郎)
 教材は、大学教授や高校教諭らでつくる開発委員会が作成した。衣食住などの「生活文化」▽芸術・芸能などの「伝統文化」
▽地域の伝統工芸などの「地域文化」▽現代日本を国内外の多角的な視点で学ぶ「Japan Now」-の四章で構成。
テーマごとに授業の狙いと展開の仕方、発展学習のための参考文献を掲載している。外国人に紹介する練習を兼ねた復習英作文も付けた。
年間指導計画例、評価基準も添えた。

 「日本のマンガ・アニメ」の項目では、漫画が生まれ、世界に広がった経緯を追う授業例を紹介。
「ポケットモンスター」や「ヒカルの碁」など比較的新しい作品も例示しながら国内外の文化の違いも考えさせる。

 「世界の中の日本人」では、外国人から見た日本のイメージを考えさせたり、「ガイジン」という言葉の問題性について
話し合ったりする授業例も提示した。
 県教委高校教育課は「日本史や総合学習の時間だけでなく、海外への修学旅行前にも活用してほしい」と話している。
【写真】「日本の文化」の教員向け教材

89:メロン名無しさん
07/03/21 23:26:35 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月21日(水)
鈴木亜美がスカルマン実写版のヒロイン

 仮面ライダーの原点にもなった石ノ森章太郎氏原作の「スカルマン」が、フジテレビでアニメ化(ローカル放送、土曜深夜)
されることになり、21日、都内で発表された。アニメはフジテレビで4月28日からスタートするが、これに先立ち、実写版で
「スカルマン~闇の序章」(ローカル放送、4月21日深夜1時25分)も放送。実写版では、スカルマンをライダー出身の俳優
細川茂樹(35)が、ヒロイン役を鈴木亜美(25)が演じる。
 実写版はCG合成による制作で、収録は左右グリーンの背景だけの場所で行われた。鈴木は「頭の中で(風景を)作り上げて、
芝居をしていくので、オーバーになったりしましたが、しっかり演技をしないといけない。お芝居の勉強になりました」。
シリアスなヒーローものだが、収録現場は和やかだったようで、細川は「息抜きに2人でお菓子ばっかり食べてました」と笑っていた。

90:メロン名無しさん
07/03/22 19:57:35 0
URLリンク(www.nttpub.co.jp)
『戦争はいかに「マンガ」を変えるか アメリカンコミックスの変貌』

小田切博 NTT出版 (定価)2,625円 (発売日)2007.03.13 (サイズ)A5判 (ISBNコード)978-4-7571-4144-5

マンガがマンガとしてあるためにテロと戦争によって自らの表現と対峙した作家たちは、いかにして再び「マンガ」を取り戻したのか?
本物の暴力の前ではコミックはあまりに無力だ、とマンガのなかでスーパーヒーローが嘆いている。
9-11と戦争という悲惨な現実によって変化を余儀なくされたアメリカンコミックスの変化と再生を追った迫真のドキュメント。

91:メロン名無しさん
07/03/22 20:20:47 0
URLリンク(www.seidosha.co.jp)
『コンテンツの思想 マンガ・アニメ・ライトノベル』

青土社 東浩紀 編著 200703刊/4-6判/202頁 定価1260 円(本体1200 円) ISBN978-4-7917-6325-2

キャラはいかにして生成するか
コンテンツ産業の国を挙げての振興が喧しく言われる現在、マンガ・アニメ・ライトノベルetc.の現場はどうなっているのか。
東浩紀がポスト 『エヴァ』 世代のクリエーターたちと熱く激しく切り結ぶ。
まったく新しいサブカルチャー批評の胎動を伝える画期的対論集!

【目次】
はじめに / 東浩紀
1 セカイから、もっと遠くへ / 新海誠×西島大介×東浩紀
2 アニメは「この世界」へと繋がっている / 神山健治×東浩紀
3 「キャラ/キャラクター」概念の可能性 / 伊藤剛×夏目房之介×東浩紀
4 フィクションはどこへいくのか / 桜坂洋×新城カズマ×東浩紀

92:メロン名無しさん
07/03/22 20:25:33 0
URLリンク(tkj.jp)
別冊宝島1411『このアニメがすごい!2007』 宝島社

■定価1000円(本体952円)
■雑誌:66082-73
■ISBN:978-4-7966-5744-0
■2007年3月20日発売

大賞はどれだ!? 『ハルヒ、時かけ、ブララグ、おとボク』

涼宮ハルヒの憂鬱 コードギアス 反逆のルルーシュ 桜蘭高校ホスト部 時をかける少女 ひぐらしのなく頃に
武装錬金 乙女はお姉さまに恋してる 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society BLACK LAGOON ……etc.

あの人に聞く!
あさりよしとお・木尾士目・中川翔子・堀江由衣・ゆうきまさみ

注目の新人声優にinterview!
小林ゆう・鹿野優以

2006年アニメランキングベスト20
知らなきゃ損する最先端アニメを堂々発表!

あなたの2006年ベストアニメは?
メイド、コスプレイヤー、海外オタク、アニメ関係者…etc

93:メロン名無しさん
07/03/22 20:29:49 0
産経新聞 2007年3月21日(水)大阪朝刊12面
【iZa paper! この話題に一言】

《【知はうごく】アニメブーム、次探る官民 コンテンツ力(2)》(3月14日、産経新聞の連載から)>>27
 世界に広がった日本の漫画という土壌から、「ジャパニメーション」という樹木が生まれた。
政府は有力な輸出産業になると位置づけた。しかし、米国でのブームは一服感が出ている。
「作品の供給過多などが原因で、米のDVDアニメ販売はピーク時より約100億円も減少し、約400億円規模となった」。
経済産業省の研究会も「アニメの国際展開は短期的には冷え込んでいる」と認め、“森林化”に向け、次の方策を模索する。

◆まず最低賃金を/製作空洞化/中抜き多すぎる
□ユーザーブログから

■まずは最低賃金法から(think7さん)
 身内にベテランがいますが、やはり初任給は新聞配達のアルバイト以下でした。
 それから20年余、50歳を前にしてやっと20代後半正社員なみの年収になったと自嘲気味に話す姿をみると、
コンテンツなどという呼び方が薄っぺらく思えます。今回の養成講座にしても定員は15名。
画家の公費留学なみの規模では、焼け石に水のように感じています。
 産業として育てるなら、食えるようにする…何よりそれが先決です。
 一部の作品にスポットライトをあててもてはやすだけでは縁の下の仕組みはかわりません。
 最低賃金法すら守れないプアな世界なのですから。
■80年代のアニメは(thankyouさん)
 80年代のアニメで育った私にとってあの頃のアニメは今でも忘れられない。
 あの頃のアニメって絵は雑だった。でもすごい力強いものがあってあれだけのものを作ったと思う。
 今のアニメは絵がとてもきれいですごい感心する。しかしどうも海外の力を借りなければならないほど製作には空洞化があるようだ。
 日本のアニメは海外のオタクたちの間ではとても愛されている。
 人材が常に育ってほしい。政府がもっと補助金なり力を注げばいいのに。
■寄生虫(sakurasakuraさん)
 別にアニメ製作全体で金がないわけじゃない、中抜きが多すぎて実際の作る側にお金が行ってないだけ。
 そういう意味では出来上がったコンテンツで利益を得ようとしている政府も同じ穴のむじな。
ほんとうに産業育成しようとするなら構造的な問題をどうにかしろ。というかTV局の取り分と電通をはずせ。

【写真説明】 世界を席巻した「MANGA」。フランスでも若者に大人気だが…=パリのバスチーユ広場付近の日本漫画専門店
(撮影・山口昌子)

94:メロン名無しさん
07/03/22 21:42:11 0
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年3月22日(木)朝刊3面
映画もゲームもアニメも漫画も、権利取引一括で―政府・業界団体、今秋に商談会。

 政府と映画産業団体連合会など映画やゲームの業界団体は今秋、東京国際映画祭などに合わせ、アニメなどを含めたコンテンツの
利用権などを取引する国際的な商談会を開く。政府はコンテンツビジネスを高成長分野と位置付けており、官民共同で関連産業の
海外進出を後押しする。
 商談会は「ジャパン国際コンテンツフェスティバル」。映画やゲーム、アニメ、音楽、漫画など複数のコンテンツを集めて
取引できるようにする。
 具体的には九月下旬から一カ月程度、東京国際映画祭と既存の「東京ゲームショウ」に加え、アニメ関連のイベントを新たに開き、
それぞれの会場に商談の場を設ける。音楽や漫画のイベントも開催し、漫画や映画のゲーム化といった相乗効果を見込む。
 こうした試みは世界でも珍しいという。二〇〇八年度以降も継続する方針だ。
 東京国際映画祭は〇四年度から各国のバイヤーを招いて上映権などを取引している。ただ、フランスのカンヌ映画祭などに比べて
知名度で劣るため、複数のコンテンツを商談できるようにして、魅力を高める狙いもある。
 政府はコンテンツビジネスを成長産業とみている。〇五年の市場規模は十三兆七千億円で、このうち海外での売り上げは一・九%を
占める。少子化で国内市場の急拡大が見込めない一方、海外市場を開拓する余地は大きいとみて、輸出を後押しする。
「日本ブランド」を海外に発信し、日本への理解を深めることも目的の一つだ。
【図・写真】漫画のゲーム化も見込む(昨年の東京ゲームショウ)

95:メロン名無しさん
07/03/22 22:13:49 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.』2007年3月21日(水)10面
【新商品 プレゼント】アニメフェアのクオカードと「ゲゲゲの鬼太郎」の下敷き

■「東京国際アニメフェア」のクオカードとアニメ&映画「ゲゲゲの鬼太郎」の下敷きをセットで5人に
 東京ビッグサイト(東京都江東区)で22日から「東京国際アニメフェア」が開催される。一般公開は24、25の2日間。
4月1日からフジテレビ系で毎週日曜日午前9時から放送するアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の最新映像や、1960年からの映像の歴史が
楽しめる「鬼太郎」ブースを同フェア会場に設置している。プレゼントは、アニメと4月28日から全国公開される映画
「ゲゲゲの鬼太郎」(配給・松竹)を両面に刷った下敷き(非売品)と、東京国際アニメフェアのクオカード(1000円分)のセット。
 〒100-8125 東京都千代田区大手町1-7-2 フジサンケイ ビジネスアイ「クオカードとゲゲゲの鬼太郎の下敷きセットプレゼント」係。
28日消印有効。(アニメフェアに関する問い合わせはTEL03・5777・8600)
                   ◇
 応募は、官製はがきに郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入し、下記まで。
プレゼントは抽選で、発表は商品発送をもってかえます。
 個人情報は、はがきの宛先会社が管理しますが、賞品提供会社の場合は案内が行くことがあります。

96:メロン名無しさん
07/03/22 22:21:40 0
毎日新聞 2007年3月20日(火)地方版26面
都庁各局オススメ情報:ビッグサイトで「アニメフェア」 /東京

 アニメ産業の見本市「東京国際アニメフェア2007」が22~25日、「東京ビッグサイト」(江東区有明3)で開かれる。アニメ制作会社
からおもちゃ・ゲームメーカーまで、今年は国内外の270社・団体が参加、最先端のアニメーション技術や情報を一堂に展示する。
 会場では、アニメを利用した言語教育ソフトやインターネットを利用した「ネット・アニメ」の紹介、子供のファッションショーもある。
また、アニメから生まれたロボットをテーマにした展覧会とロボットの手作り教室も開かれる。
 見本市は、22~23日を「ビジネスデー」として関係者に入場を限定するが、24~25日は「パブリックデー」として一般公開する。
入場料は大人1000円、中高生500円。小学生以下と65歳以上、障害者は無料。問い合わせは(電話03・5777・8600)。

97:メロン名無しさん
07/03/22 22:35:55 0
京都新聞 2007年3月20日(火)夕刊7面
よみがえった「ドラえもん」 新作「のび太の新魔界大冒険-七人の魔法使い」を脚本 真保裕一 「夢かない興奮している」

 日本を代表するアニメ映画の新作「ドラえもん のび太の新魔界大冒険-七人の魔法使い」が上映中だ。
今回の脚本は、小説「ホワイトアウト」などで知られるミステリー作家の真保裕一。
原作者の藤子・F・不二雄が二十三年前に手がけた長編映画の傑作に磨きをかけ、現代によみがえらせた。
本作への参加を「夢がかない、興奮している」と話す真保に、ドラえもんの魅力と作品の見どころを聞いた。(立川真悟)
四次元ポケットの中身明かす 物語性より強く
 「世界観の懐深さと間口の広さ。四次元ポケットの道具を使って、過去にも未来にも宇宙にも行ける。
だからこそ学習雑誌で一話完結の連載マンガなのに、長編映画にもなる。それがすごい」。
「ドラえもん」にあこがれ、アニメ製作会社に勤めたこともある真保は、世界観の魅力を語る。
 「魔界大冒険」は一九八三年に連載され、八四年に映画化された。四次元ポケットから取り出した「もしもボックス」で、
この世を魔法の世界に変えたのび太とドラえもんが、予期しなかった魔王の脅威から地球を守る冒険物語。
壮大な展開はSF(サイエンス・フィクション)を「少し不思議な世界」と称した藤子の真骨頂といえる。
 公開中のリメーク版は前作に比べ、物語性をより強く打ち出した。
 特に、原作では影の薄かった魔王の手下にも光を当て、家族のきずなを描く感動的なサイドストーリーに仕立てたのは真保マジック。
詳細な設定を基に複雑な物語を編み込み、終幕のカタルシスを生む。ミステリー作家ならではの流儀がここでも見られる。
「敵役が引き立つと主人公が輝く。サブキャラクターに光を当てその反射で主人公の新たな一面が見えてくる」
 前作のホラー的な演出から活劇中心に。「四次元ポケットの中身を見てみたい」というファンの積年の願いも脚本に生かし、
作画スタッフが見事に映像化した。寺本幸代監督のていねいな仕事ぶりもあり、大人も楽しめる作品になっている。
 「物語は藤子先生の手を離れ、子どものものになっている。今、この作品を見て、私のようにアニメや、物を書くことに興味を
持ってもらえればうれしい」
小学生向けの長編アニメ 「のび太の恐竜」で成功
 本紙朝刊文化面「マンガ50話」の執筆者で漫画研究家の秋田孝宏さん=写真=に、アニメの長編映画とドラえもんについて語ってもらった。
   ◇
 アニメの長編映画は戦後、東映動画「白蛇伝」のヒットなどで盛り上がったが、七〇年代前半に一時衰退。「宇宙戦艦ヤマト」が
火付け役となり復活した。「銀河鉄道999」(七九年)「機動戦士ガンダム」(八一年)など中高生向けのアニメ映画が多く作られ、
ヒットした。
 そうした中で、小学生向けの先駆けが「ドラえもん のび太の恐竜」(八〇年)だった。
 アニメ映画はそれまで「まんが祭り」形式で、数本の短い作品を組み合わせる形式だった。
「子供は長編映画には耐えられない」という判断だろうが、「のび太の恐竜」は物語の優秀さもあり大ヒットした。
対象年齢を下げても興行の成功が見込めるとして、この後多くの小学生向けアニメ映画が製作されることになったといえる。
 主人公をいじめるガキ大将と子分がいて、あこがれの女の子もいる。
「ドラえもん」は、「オバケのQ太郎」で設定したパターンを練り込み、完成度を高めたのが成功の理由と考える。
 「ドラえもん」がマンガにしては突っ込んだ研究がなされているのは、日本人の典型的な思考や生活が現れているからでしょう。
【写真説明】映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険-七人の魔法使い」から
【写真説明】「子どもに日常と違うワクワクドキドキ感を感じてほしい。それが映画の王道。
 オリジナルとは違う『おもてなし』をしたい」と話す真保裕一(東京都西東京市・シンエイ動画)
【写真説明】秋田孝宏さん

98:メロン名無しさん
07/03/22 22:40:38 0
サンケイスポーツ 2007年3月20日(火)
10年ぶり!鳥山明アニメ「BLUE-」を慶太&優が歌う!

 人気漫画家、鳥山明氏(51)の10年ぶりの新作アニメとなるテレビ東京系「BLUE DRAGON」(4月7日スタート、前9・0)を、
w-inds.の橘慶太(21)と女優の山田優(22)が歌でサポートすることになった。
 慶太がオープニング曲「FRIEND」(5月2日発売)、優がエンディング曲「Fly So High」(今春発売)を担当。前者はミディアム
テンポのバラード、後者はポップでリズミカルなナンバーで、壮大なスケールで繰り広げられる冒険活劇を熱く盛り上げる。
 同アニメは、「ドラゴンボール」シリーズの放送終了から10年ぶりに鳥山氏がキャラクター原案をデザインした話題作。
ゲームソフトで人気を集め今回アニメ化するにあたり、ソロ活動を始めた慶太と、女優業の傍ら歌手活動を再開させた優の
フレッシュコンビに白羽の矢が立てられた。
 慶太は「鳥山作品を観て育った僕が担当させていただけるなんて、本当にうれしい」と大感激。アニメソングに初挑戦する優も
「夢を追いかけて努力する仲間への応援歌なので、1人でも多くの人にメッセージが届けば」と話している。

99:メロン名無しさん
07/03/22 22:44:54 0
日経産業新聞 2007年3月22日(木)2面
宝島ワンダーネットが有料サイト、携帯で独自コミック、小説・新人登用で集客。

 宝島社(東京・千代田)が約六%出資するインターネット関連コンテンツ制作の宝島ワンダーネット(東京・千代田)は、携帯電話で
オリジナル漫画を有料配信するサイトを四月に開設する。小説を漫画化したり、新人賞を新設し作家を発掘することで独自性を高め、
アニメやゲーム化など二次利用での収入も見込む。サイトを新人の登竜門とし、権利ビジネスの基盤として育成したい考えだ。
 漫画配信サイト「ワンダーコミック」を四月二日に開設する。第一弾として配信する作品は、宝島社が主催する小説大賞
「このミステリーがすごい!」で注目されて書籍化した小説「そのケータイはXX(エクスクロス)で」が原作。
人気キャラクター作家を中心にアニメ制作会社が電子漫画化した。富士見書房のSF小説で、すでにアニメ化されている
「ロケットガール」も同様に電子漫画化して配信する。
 一人の漫画家ではなく、アニメ会社に制作を委託するのは、コマ割りや演出を分業体制にすることで漫画化のスピードを上げる狙いがある。
 閲覧料金は月額三百十五円からで、携帯電話三社に対応する。サイト更新の目安は週一回。オリジナル作品のほか、すでにネットで
流通している電子漫画も百作品ほどそろえる。
 サイトには宝島社が持つ編集ノウハウも盛り込む。「このマンガがすごい!」などのランキング編集に携わるライターを起用し、
各作品についてのコメントや、電子漫画のオリジナルランキング「このコミックがすごい!」を掲載する。
 サイト開設に合わせて、携帯向け電子漫画の新人作家を発掘する賞金総額五百万円の「モバイル・コミック大賞」も設立する。
漫画、シナリオ、アニメ部門などに分けて、このほど募集を開始した。大賞の決定は十月。直後に受賞作品をプロの漫画家や、
アニメ会社が電子漫画化し、ワンダーコミックで配信する予定だ。
 受賞作品は漫画化に続き、DVD付きの雑誌発行などを想定している。新人作家を自社で開拓することで著作権の一部を確保し、
アニメや書籍化した際のライセンス収入を得る狙いだ。
【図・写真】小説「そのケータイはXXで」をアニメ制作会社と協力して漫画化する((C)twn)

100:メロン名無しさん
07/03/22 22:54:08 0
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年3月21日(水)1面
【検証アイ】「東京国際アニメフェア」あす開幕 “大国”の実力アピール

 世界で大人気の日本製アニメーション。その全容を一度に見られる「東京国際アニメフェア2007」が22日、東京・有明の
「東京ビッグサイト」で開幕する。内外から集まるアニメ関係者に“アニメ大国”の実力を改めてアピールする。
一般向けにはキャラクターショーなどが用意されており、ファンや親子連れも楽しめる春のイベントだ。

◆06年は来場9万人超
 今回で6回目を迎えるフェアは、東京都の地場産業ともいえるアニメの振興を目的に2002年から始まった。
提唱したのは石原慎太郎・東京都知事で、現在は実行委員長を務める。
 フェアは回を追うごとに参加企業や来場者が増加。世界中から集まるバイヤーに、日本のアニメを売り込むビジネスと、
ファンらに最新キャラクターや作品を見てもらうショーとしての両面を持つ、世界でも屈指のアニメ専門イベントへと成長した。
 06年の来場者数は総計で9万7714人となり、05年実績を1万4000人上回った。このうち、海外からの参加者は795人で05年と比べ1割増。
海外招待や公式サイトによる海外バイヤーの参加受け付けなどが奏功し、1回目の231人から3・4倍も拡大した。

◆課題も浮き彫りに
 フェアが順調に育つ一方で、海外マーケットへの取り組み拡大や、人材育成など業界の抱える課題も浮き彫りになってきた。
少子高齢化が進み人口減少が懸念される日本では、世界に通用するコンテンツを生み出し、ソフト産業による経済発展が望まれる。
アニメはその先兵だ。
 ただ、海外では03年にアカデミー賞を受賞した宮崎駿監督の作品や、70年代、80年代に日本で放映された名作アニメが人気を
博しているのが現状。今後は、最新作品で世界に認められる必要がある。真の国際化を目指した日本アニメの挑戦が始まった。
                   ◇
■少子化で厳しいテレビ放映枠 世界市場へ商品売り込み
 毎週、100本に届こうかという数の新作アニメがテレビで放映されている。本数の増加にともない、厳しくなっているのが
放映枠の確保だ。かつては“アニメ天国”だった夕方から夜にかけた時間帯からアニメが消え、深夜枠も奪い合う状態が続いてる。

◆グッズ収益低調
 また、作品数の急増でファンの獲得競争が激しくなり、DVDや関連グッズを作っても以前ほど売れず、収益の確保も難しくなって
きている。そうした中、世界へと目を向け、グローバル市場で収益をあげようという動きもでてきた。
 かつて午後6時台、7時台といえばアニメ番組がテレビの定番だった。新番組や再放送の番組が連日のように放映され、
子供たちを熱狂させた。その子供たちが成長してクリエーターとなり新作を作り、かくして日本は世界に冠たるアニメ大国となった。
 しかし現在、テレビ東京系をのぞけば夕方にアニメを放映するテレビ局は少ない。CS(通信衛星)チャンネル「アニマックス」を
運営するアニマックスブロードキャスト・ジャパンの滝山雅夫社長は、「少子化やライフスタイルの多様化により、夜7時台の
アニメーションが以前ほど視聴率をとれなくなった」と説明する。
 視聴率が低ければスポンサーは付かずテレビ局も放映を渋る。結果、アニメの多くが深夜帯へと移行して、小中学生から上の層を
狙った内容でDVDの映像ビジネスや、キャラクタービジネスを視野に入れたものが多くなる。
このため、親子で楽しめる物語性の高い作品が少なくなってしまった。

101:メロン名無しさん
07/03/22 22:55:53 0
>>100の続き)
◆CSで「名作劇場」 
 アニマックスは今年4月から10年ぶりに「世界名作劇場」を復活させ「レ・ミゼラブル 少女コゼット」を放映する。
「世界名作劇場」は日本アニメーションの制作で、1975年の「フランダースの犬」から97年3月の「家なき子レミ」まで計23作が放映された。
 この中には「千と千尋の神隠し」の宮崎駿監督や「火垂るの墓」の高畑勲監督らが携わった「赤毛のアン」も含まれている。
「機動戦士ガンダム」のようなロボット物語とは別に、叙情性とファンタジー性を持ったアニメが日本に育ち、世界を席巻するように
なった原点は「世界名作劇場」にあったともいわれている。
 CSは、地上波ほど放送の費用はかからず、時間帯も子供に見てもらえる夕刻を選べる。さらに「アニマックスは世界にネットワークを
持っていて、世界中に番組を供給できる」メリットも大きい。国内だけで放映し、DVD化して終わっていたアニメビジネスに、
世界というマーケットを加えられるからだ。 
 玩具メーカーのセガトイズが制作にかかわり、4月から日本で放映が始まる「爆丸バトルブローラーズ」は、当初から世界展開を
狙って作られた作品だ。セガトイズでは06年4月にカナダの玩具メーカー「スピン・マスター」、カナダのメディア企業
「コーラス・エンタテインメント・インク」とグローバル展開で提携。誰にも受け入れられやすいアニメを前面に打ち出し、
玩具や関連商品を世界市場で売ろうとしている。
 日本での放送に続き、5月にはカナダ、秋にはアジアや欧州でもアニメの放映をスタートさせ、合わせて玩具や関連商品を販売
していく。少子化などにより日本だけでは厳しくなるアニメ関連市場も、世界規模で見ればまままだ大きい。(谷口隆一)
                   ◇
■クリエーター登竜門
 いくら技術が進んでも、絵を描いたり作品を生み出すクリエーターがいなければアニメは世に出ない。
新しい才能を見つけ、世界にアピールする場としても東京国際アニメフェアは、重要な役割を持っている。
 会場内の一角に設けられる「クリエーターズワールド」は、新進クリエーターたちが自分で制作したCG(コンピューターグラフィックス)
映像やキャラクターデザインなどを披露する、いわば“人材の見本市”。今回が5回目で、毎回、優れたクリエーターを輩出して
業界へ送り込んできた。
 今回は昨秋開催の「東京コンテンツマーケット」で「TCMアワード動画部門賞」を受賞したTAKORASU氏や、「東京アニメアワード
企業賞」など数々の入賞歴を持つ深瀬沙哉(さや)氏ら12組のクリエーターが参加。個人で手がけたをは思えない、ハイクオリティーの
作品を展示・上映してアピールする。
 新人クリエーターを支援する組織「動画革命東京」も、東京国際アニメフェアの会場でブースを出展して現在の支援状況を発表する。
動画革命東京はコンテンツ投資などを行うシンク(東京都港区)の子会社、イノベーション東京が窓口となり設立され、
06年からプロジェクトを立ち上げた。アイデアや技術があっても、資金面から作品を制作できないクリエーターを支援する。
 具体的には、公募した作品の中から08年春までに20組のクリエーターを選び出し、まずパイロット版を作ってもらう。
これを基にスポンサーやパートナーを募り、大きな作品へと育て上げていく企画だ。
 一方、新人クリエーターらにとって、内外からアニメ関連企業が集まる東京国際アニメフェアは、才能を見せる絶好のチャンス。
22日にはステージを使ったプレゼンテーションも行い、世界に向けてその才能を発信する。

102:メロン名無しさん
07/03/22 23:17:32 0
URLリンク(josei7.com)
『女性セブン』2007年4月12日号(3月22日発売)
p.149~
華麗なるオタージョライフ-あなたのオタク度チェック付き
(オタク女子、藤山哲人「萌える聖地アキバ」、「となりの801ちゃん」担当・中江陽奈 、
 ぺんたぶ「腐女子彼女。」、中川翔子 、栗山千秋他)

『女性セブン』2007年3月29日号(3月15日)
p.177~
<超>地元丼グルメ図鑑-噂のふるさと丼紀行
(柳生九兵衛 、 北海道「きゃべつ天丼」、福島「ラーメン丼」、埼玉「鰉魚丼」、東京「オタク丼」、
 千葉「やきはま丼」、沖縄「元祖海ぶどう丼」他)


※「オタージョ」などと言う「スタメン」のインチキ造語を使用するとは...

103:メロン名無しさん
07/03/23 00:06:14 0
もともと同じ広告屋が絡んでるんじゃね

104:メロン名無しさん
07/03/23 15:10:05 O
>102-103
スタ☆メンの定義では「一見普通に見えるが実はオタクのOL」だけど、
女性セブンではOL・学生両方扱っている。

それにスタ☆メンのオタージョ特集ではBLや801は扱ってないよ。

日本人腐女子は昔で言うオールドミスやひきこもりばかりの
「BL系乙女」、中国人腐女子はコスプレ大会に出る女子高生
「オタクーニャン」として扱っている。

105:メロン名無しさん
07/03/23 19:55:24 0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月22日(木)
萌え~今度はマスクっ娘…メード全員着用カフェも

 花粉症のこの季節、必須アイテムと言えばマスク。白くてダサいイメージを一新、ブームが起きるかもしれない。
来月6日、出演アイドル全員がマスクを着用した日本初のマスクDVDと写真集が同時発売されるのだ。
その名も「マスク☆ムスメ」(アルバトロス)。いったいどんな中身なのか。
 オタク事情に詳しいライターが明かす。「すでに秋葉原にはメード全員がマスク着用のカフェが出現していて、
メガネっ娘に続くブームとしてマスク娘がキテますよ」
 インターネットTV「Gyao」やスカパーエンタ!371でも関連番組が放送されているほどだという。
 この「マスク☆ムスメ」のDVD撮影には中学生から30代まで幅広い年齢層の女性が参加し、水着や制服、メード服など
さまざまなシチュエーションの“マスクっ娘”たちが登場する。白だけでなく、レースやプリント柄、手作りマスクまでさまざま。
 「決して、マスクフェチ向けのDVDではありません」と熱く語るのは企画・監督にあたった石川順さん。なぜ、撮ろうと思い立ったのか。
 「電車の中でマスクをしている女性を見て、『あ、いいな』とふと思い、社内のプレゼンにかけたら、すっと通りました。
うれしかったのは出演した女の子たちがみんな喜んでやってくれたこと」(石川さん)
 写真集を発売する太田出版の取締役、落合美砂さんは、「男性スタッフのウケが良かったので決めました。
『守ってあげたくなる』という意見もありましたね」と語る。
 こうした中、深夜番組にマスク着用で出演中のアイドル、中川杏奈(20)が日本初のマスクアイドルとしてネット上で
ひそかな話題になっているなど、いよいよブレークの兆しだ。
【写真】日本初のマスクアイドル、中川杏奈
【写真】DVD「マスク☆ムスメ」

106:メロン名無しさん
07/03/23 20:50:46 0
URLリンク(www.tp-ep.co.jp)
『萌え萌え武器事典II』

著者/訳者名 武器事典制作委員会 出版社名 イーグルパブリシング (ISBN:978-4-86146-125-5)
発行年月 2007年03月 価格 1,470円(税込)

大好評の「萌え萌え武器事典」(06’6月刊 現6刷)の続刊が満を持して登場です!
前作、萌え萌え武器事典では紹介出来なかった武器をさらにパワーアップした内容とイラストで徹底解説しています。

107:メロン名無しさん
07/03/23 23:18:29 0
スポーツニッポン 2007年3月22日(木)22面
世界のメイサ、アニメで声優デビュー--映画「ベクシル―2077 日本鎖国」
 ◇欧米など数十カ国で公開
 女優の黒木メイサ(18)がCGアニメ映画「ベクシル―2077 日本鎖国―」で初めて声優に挑戦することになった。
同作は、大ヒット映画「タイタニック」のCGを手掛けた曽利文彦監督(42)が描くSFアクションで、世界各国での公開を予定している。
共演はそれぞれ声優初挑戦となる松雪泰子(34)谷原章介(34)の豪華布陣。今夏公開。
 ◇世界の曽利監督絶賛「キャラを凌駕」--松雪・谷原、共演陣も豪華キャスト
 ◇「重圧感じた」
 女優として成長著しい黒木が、アニメ映画のヒロインで世界に打って出る。
 「ベクシル…」は、近未来の日本が舞台。国際連合を脱退し、鎖国を開始した謎の国家というオリジナルな設定だ。
黒木が演じるのは、日本への潜入作戦を実行する米国特殊部隊の女性兵士ベクシル。
ロボットの中からにらみを利かせるシャープな目つき、クールな印象は黒木にうりふたつだ。
 3月上旬にアフレコ収録を行い、黒木は「最高のスタッフが作り上げたアニメーションに、命を吹き込むという作業。
プレッシャーも感じましたが、精いっぱいやりました」とたくましく語った。
 曽利監督は、ルックスやスタンスが登場人物と重なるキャスティングにこだわり「クールな外見に反した熱い情熱がベクシルそのもの。
アニメーションのキャラクターを凌駕できる数少ない女優さん」と説明する。
 共演陣にも豪華キャストがそろった。物語のカギを握る日本人・マリア役に「フラガール」での熱演が記憶に新しい松雪。
今月14日に結婚し、公私ともに充実している谷原がベクシルの恋人・レオンを演じる。それぞれ声優初挑戦だが、演技力は折り紙付き。
松雪は「初めてのフィールドだったので、試行錯誤しながら頑張りました」。
 曽利監督は、米映画「タイタニック」(97年)にCGアニメーターとして参加。02年には窪塚洋介(27)主演の映画「ピンポン」で、
初メガホンを取った世界が注目する逸材。4月の完成を前に、各国から配給のオファーがあり、欧米など数十カ国での公開を見込んでいる。
 現在世界で放送されているアニメの6割が日本製。だがディズニーアニメのような3次元CGでは後れをとっており、
同監督は「ハリウッドに育ててもらった恩返しと挑戦状」と話している。
 ■メモ
 ▽「ベクシル―2077 日本鎖国―」
 2067年、日本はハイテク技術を駆使した完全なる鎖国をスタートする。その後日本の情勢は秘密のベールに包まれたまま10年が経過。
2077年、米国特殊部隊「SWORD」所属の女性兵士ベクシルは、日本への潜入作戦を実行。そこでベクシルが目にしたのは、
延々と続く荒廃した地だった。
 ◇舞台で男装スパイ「大暴れ」--「何日君再来」
 ○…黒木は、舞台では男装の麗人に挑む。5月4日に東京・日生劇場で開幕する「何日君再来(イツノヒカキミカエル)」で中国の
女スパイを演じるもの。身長1メートル65、股下90センチ近いプロポーションでの男装はまるで少女漫画から飛び出したよう。
「初めは男装したスパイ役と聞いて驚くとともに、複雑な気持ちでした。でも本を読んだ今は、男装の理由もアクションが
たくさんある理由も分かったので、大暴れしてやるぞ!と楽しみです」と張り切っている。
 ◆黒木メイサ(くろき・めいさ)
 1988年(昭63)5月28日、沖縄県生まれの18歳。04年、つかこうへい劇団の舞台「熱海殺人事件・平壌から来た女刑事」で女優デビュー。
ファッション誌「JJ」のモデルを務める傍ら、05年の舞台「あずみ」では明治座史上最年少座長(16歳)。
映画、ドラマに多数出演し、4月7日に映画「大帝の剣」が公開予定。1メートル65、血液型A。
 ◇「ピンポン」
 「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載された松本大洋氏の人気漫画が原作。
卓球に情熱をささげる高校生たちの青春を描いたスポ根もの。脚本は宮藤官九郎

108:メロン名無しさん
07/03/23 23:33:08 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月23日(金)東京朝刊19面
「狼少年ケン」「冒険ガボテン島」… 懐かしの漫画が続々と復刻

 昭和30~40年代に人気を集めながら、絶版になった少年少女漫画が続々と復刻されている。当時の雑誌などから採録して完全版にした
ものがある一方、出版元のデジタル情報を利用した受注製本も。古本は10年ほど前のレア漫画バブルで“高根の花”になっただけに、
復刻版は手軽な価格が人気。「少年時代の思い出を買い戻すことができた」という40~50代男性を中心に、熱烈な支持を集めている。
(八並朋昌)
 「狼少年ケン」「光速エスパー」「冒険ガボテン島」…。東京・西新宿の出版社、パンローリングが「マンガショップ」シリーズ
として、平成16年から復刻したのは79タイトル158点に上る。
 「当時の単行本はエピソードの抜けが多く、復刻の際は連載誌や付録から補完するなどして、完全版にしている」と、編集者の
日下宏介さん(29)。復刻版が初の単行本となった作品もある。「巻末には連載の扉絵集やアニメの歌詞などを収録している」という。
 一律1890円だが、400ページ近いものもある。購買層は40~50代男性が大半で、作品により同年代女性も。ネット通販もしているが
「店頭販売が96%を占める」のが特徴。初版2000~5000部で、「マイティジャック」「電人Xマン」など3点はすでに増刷し、
間もなく増刷するものも多い。作詞家の川内康範さん原作の「太陽仮面」は、14日の発売前から増刷が決まったほどの人気だ。
 ラーメンが50~60円だった昭和30年代、漫画月刊誌は100円以上した。「毎号買える子は一部で、友達で回し読みするなど、
じっくり読めない人が多かったようだ」と日下さん。古本を読もうにも「レア本バブル」を経て1冊数千円など、手軽には買えない。
 こんな中で復刻版を手にした読者からは「経済的に余裕が出た今、ようやく読むことができた」「少年時代の思い出を買い戻すことが
できた」と喜びの声が寄せられているという。「こだわりの装丁はオリジナルに近く、コレクション需要にも十分応えられる」のも
人気の理由だ。
                  ◇
 こうした熱い思いを受け、「冒険ガボテン島」「少年忍者 風のフジ丸」などに続き来月には「スーパージェッター」3巻が復刻
される漫画家の久松文雄さん(63)は、新たな描き下ろし70ページを盛り込む。
 「作品が復刻されるのはうれしい。それが発展して今度は40年ぶりに新たに描き下ろした。当時の描写の再現には苦労したが、
私自身も若返った感じだ」と話している。
 一方、コンテンツワークス(東京都文京区)は「コミック・オンデマンド」シリーズ(945円から)を手がける。講談社、小学館、
青林堂ビジュアル、秋田書店、少年画報社、リイド社、双葉社の大手出版元が参加し、「絶版本などを電子書籍化した各社の保存情報を
借り、注文ごとに特殊プリンターなどで製本する」と、担当者の池川佳宏さん(31)。
 こちらは単行本の内容をそのまま復刻し、装丁は簡略化。現在1500タイトル、5000点を扱い、少女漫画も豊富。毎月200~300点ずつ
増えているという。
 ネット直売のみだが、電子配信ではなく製本した漫画が売れる理由を「やはり手に持って、ページをめくりながら読みたい人が
多いから」と池川さんは話している。
                  ◇
 ■手塚作品、受注製本も
 パンローリング((電)03・5386・7391)のマンガショップシリーズは毎月6点ずつ、新たに復刻しており、来月は「スーパージェッター」
のほか、「拳銃王子」「ばんざい探偵長」「復讐記+影丸穣也短編集」を発売する。
 コンテンツワークスのコミックパーク(URLリンク(www.comicpark.net))は400冊の手塚治虫漫画全集から、好きな部分を220ページ分
盛り込める「手塚治虫オンデマンドマガジン」を来月16日に始める。B5判、1365円で、注文者のメッセージ記載や、奥付の編集者が
注文者の氏名になる特典付きだ。

109:メロン名無しさん
07/03/23 23:55:13 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年3月23日(金)31面
東京国際フェア開幕 日本のアニメパワー体感
 日本のアニメーションを世界に発信する展示会「東京国際アニメフェア2007」が22日、東京都江東区の「東京ビッグサイト」で開幕した。
初日はビジネスデーで、新しいキャラクターを探す業界関係者や海外のバイヤーが多く来場し、ブースやステージでの発表会を通じ、
日本のアニメのパワーを体感していた。今回が6回目で、開催は25日まで。
 会場内には新作の映像や関連資料をそろえたブースが軒を並べ、キャラクターにふんしたコンパニオンが作品をアピールしていた。
フジテレビジョンは5度目のテレビアニメ化となる水木しげる氏原作の「ゲゲゲの鬼太郎」を大々的にPR。「目玉おやじ」を乗せた
「一反もめん」のバルーンを浮かべ、「ぬりかべ」や「子泣き爺」が来場者を“墓場”へ誘っていた。
 ゲゲゲの鬼太郎は1968年の1期目放送以来、90年代までに4度、テレビシリーズ化された。実写ドラマ化もされ、ゴールデンウイークに
実写の劇場版の公開を控える。DVDボックス化された60年代から80年代までの3シリーズの売り上げは10億円に達し、90年代のシリーズも
今秋、発売される。11年ぶりの新シリーズも、国民的な認知度をバックに視聴者を集める。放送は4月1日朝9時から。


産経新聞 2007年3月23日(金)東京朝刊29面
アニメフェア開幕 過去最多270社参加
 世界最大級のアニメイベント「東京国際アニメフェア2007」が22日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。
6年目を迎え、制作会社、放送局、ゲームメーカーなど過去最多の約270社が参加。新作アニメや映画、関連グッズなどのコンテンツを
紹介し、10万人の来場者を見込んでいる。
 アニメーションとロボットに焦点をあてた企画展のほか、アニメ制作ソフト「フラッシュ」を使った個人制作アニメの作品も多数紹介。
シンポジウムやファッションショー、声優を招いてのイベントなども実施される。
 フジテレビブースでは、4月1日からシリーズ第5弾の放送が始まる「ゲゲゲの鬼太郎」を展示。人気キャラクターにふんしたスタッフが
参加型の野球ゲームを催していた。一般公開日は24、25日。入場料は大人1000円、中高生500円。


サンケイスポーツ 2007年3月23日(金)
ゲゲゲ!墓場からねずみ男まで再現-東京国際アニメフェア07
 東京都が主催する「東京国際アニメフェア2007」が22日、東京・有明のビッグサイトで開催された。
 フジテレビ展示ブースでは、4月1日からスタートする人気妖怪アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(日曜前9・0、地域により放送日時が異なる)
のプロモーションをメーンに、同作の新ポスターや新映像を公開。
 おなじみの鬼太郎、ねずみ男らの着ぐるみも登場し、墓場のセットでは鬼太郎Tシャツなどが当たる妖怪版の野球盤ゲームが楽しめる。
一般公開は24、25日。


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月23日(金)
鬼太郎がお出迎え「墓場の運動会」も…アニメフェア

110:メロン名無しさん
07/03/23 23:59:03 0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年3月23日(金)朝刊12面
「東京国際アニメフェア」開幕、ファンド支援の個人作品増える。

 日本最大のアニメーション見本市「東京国際アニメフェア2007」(東京都主催)が二十二日、東京ビッグサイト
(東京・江東)で開幕した。出展社はアニメ会社や玩具メーカーなど二百七十社で過去最大。監督や脚本、制作などを
一人でこなすアニメ作家を支援する企業やファンドが増えたのが目立った。
 宇木敦哉氏の「センコロール」など個人制作の七作品を出展したアニメイノベーション東京(東京・港)は、
東京都や政策投資銀行などが出資する。
 アニメフェアは二十四―二十五日が一般公開日で、入場料は大人千円。

111:メロン名無しさん
07/03/24 11:49:59 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月23日(金)
槙原「証拠出せ」松本零士氏訴える

 シンガー・ソングライター槙原敬之(37)が「『銀河鉄道999』のセリフを無断で使用された」と槙原を非難した漫画家
松本零士氏(69)に対し、盗作の証拠提出を求める訴えを東京地裁に起こしていることが22日、分かった。
証拠がない場合、2200万円の損害賠償も求めており、第1回口頭弁論が今月末に予定されている。
 槙原と松本氏の盗作問題が、法廷闘争に持ち込まれた。槙原はこのほど、松本氏に盗作した証拠の提出を求める「著作権侵害不存在
確認等請求」の訴えを東京地裁に提出した。証拠が示されなかった場合、仕事上のダメージを受けたとして、2200万円の損害賠償を求める
としている。来週、第1回口頭弁論が予定されている。槙原の所属事務所は「代理人に任せているのでコメントできない」と話している。
 盗作騒動が起こったのは昨年秋。松本氏が、槙原作詞・作曲の曲「約束の場所」(歌はケミストリー)の歌詞の一部が「『銀河鉄道999』
のセリフの無断使用」として、槙原に謝罪を求めたことから始まった。問題の歌詞は「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」。
松本氏は「銀河鉄道-」の「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」のセリフを盗作したとマスコミに対して主張した。
「ここ10年、私の講演テーマとして何度も若者に語りかけた言葉」として、槙原がセリフを知らないはずがないとした。
 これに対し、槙原は盗作を完全否定した。自分の公式ホームページで「『銀河鉄道-』を個人的な好みから1度も読んだことがない。
盗作の汚名を着せられた」と訴えた。騒動でCM放送休止のダメージも受け、逆に松本氏に「謝ってほしい」とした。
 当初、双方とも法廷闘争に持ち込む意思は示さず、収束したとみられていた。しかし、槙原側はシンガーソングライターにとって
最も屈辱的な「盗作者」とされたまま、活動を続けるのに納得できなかったようだ。昨秋から平行線だった両者の言い分は、
司法の判断に委ねられた。

112:メロン名無しさん
07/03/24 14:35:07 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月24日(土)
押井守監督NHKで1分アニメ…「鉄コン―」アリアス監督ら15組

 「イノセンス」「うる星やつら」などで知られるアニメ界の巨匠、押井守監督、アニメ映画「鉄コン筋クリート」のマイケル・
アリアス監督ら15組のアニメクリエーターが、それぞれ1分アニメを制作し、NHKが5月7日から放送することが23日、分かった。
同局はこの企画を「アニ*クリ15」とし、5人ずつ3組に分け、各組4か月ずつ計1年間放送する。
 アニメの内容は自由。NHKだけに、スポンサーの意向に縛られることもない。押井監督は「情報の海で生まれた人魚姫の一瞬の
生命の物語」と作品の構想を披露。
 アリアス監督も「初めての監督の仕事としていきなり長編(「鉄コン―」)を作った僕にとっては、短い作品にかかわることは
かえって新鮮」と意気込んでいる。1分という特性を生かし、同局は時間を決めず、番組と番組の間にゲリラ的に放送する。
 NHKでは、昨年から放送中の謎の1分ドラマ「エル・ポポラッチがゆく!!」が若者を中心に反響を呼び、ホームページにも多くの
アクセスがある。「アニクリ」はその第2弾。傑作が生まれれば、国際的なアニメコンクールにも出品する方針だ。

113:メロン名無しさん
07/03/24 17:07:38 0
URLリンク(www.ultracyzo.com)
月刊『サイゾー』2007年4月号(3月19日発売)通巻第118号

p.39 激化する『メイドビジネス』 市場で生き残るのは?
p.41 元祖アキバ系モモーイが語るオタク心の“萌え”とフクザツ


URLリンク(online.wgen.jp)
『週刊現代』2007年3月31日号(3月19日発売)

p.42~44 元祖“Tバック”中学生が衝撃の告白―「アイドル」か「児童ポルノ」か 
(泉明日香、写真集「Peach」、ロリドル、マネージャー・KOTOMI、児童ポルノ法違反)

114:メロン名無しさん
07/03/24 20:15:04 0
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年3月24日(土)
JAPANコンテンツ結集 映画もアニメも…秋にフェス (関連>>94

 日本の映画、アニメ、ゲームを一堂に集めて紹介する「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」(コンフェス)が、9月から
東京中心に開催されることがこのほど決まった。コンテンツ産業は、アニメが映画やゲームになるなど「マルチコンテンツ化」が進む。
ばらばらだったイベントを束ねることで、世界的に評価の高いアニメやゲームを見に来た客に映画を見てもらうなど相乗効果を高め、
海外向けの商談の機会を増やす狙いだ。
 日本動画協会など関連団体の代表者らで構成する実行委員会が同日、発表した。コンフェスは開会式典のある9月19日から10月28日まで。
秋に単独開催だった東京ゲームショウ、東京国際映画祭はコンフェスの一環になる。アニメも、例年春に開く東京国際アニメフェアと
別に、新イベントを10月中旬か下旬に開く。
 10月には、海外から専門家らを招いたビジネス向け会議・情報交換会を開き、海外輸出への商談会の場にもする。
大阪でも催しを開く予定だ。
 イベントの名称は当初、コンテンツカーニバルとの案もあったが、宗教色を薄めるためフェスティバルに落ち着いた。
 和製コンテンツは、アニメやゲームが高い評価を得ているものの、全体としては海外の映画祭のような世界発信が不十分とされてきた。
コンフェスを後押しする経済産業省によると、映像、音楽など日本のコンテンツ産業の規模は05年で13.7兆円だが、うち海外での
売り上げは3千億円にとどまるとみられる。
 22日記者会見した大谷信義・実行委員長(松竹会長)は、「世界に発信できる産業として育てる使命がある」と意義を強調したが、
取り組みは「緒についたばかり」(和田洋一コンピュータエンターテインメント協会会長)でもある。
 今回の開催期間は、決定済みのゲームショウと映画祭の日程に合わせたため40日間と長く、来訪客がすべてを見るのは難しい。
将来は期間を2週間に短縮するという。共通ロゴやキャッチフレーズも催しに冠する計画だが、独自の歴史をもつ各イベントだけに、
統合には工夫も要りそうだ。



URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月22日(木)
日本のコンテンツを世界発信、東京で秋に国際フェス

 日本の映画やアニメ、音楽、ゲームなどを世界にアピールする「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(Con Fes=コンフェス)」
が今秋、開かれることになり、実行委員会(委員長=大谷信義・松竹会長)が22日、東京・有明の東京ビッグサイトで概要を発表した。
 9月19日に千葉・幕張で開催される「東京ゲームショウ」からスタート。10月の「東京国際映画祭」までの40日間、コンテンツ
(エンターテインメント・ソフト)関連イベントを集中的に開催する。人気デザイナーの佐藤可士和(かしわ)氏が、ポスターなど
アート面の演出を行う。
 大谷委員長は「日本のコンテンツここにありと国内外にアピールし、産業として一層の飛躍を図りたい」とあいさつ。
実行本部エグゼクティブプロデューサーの重延浩テレビマンユニオン会長は「いろんなジャンルが連動して、新しい発想の
コンテンツを産み出すということが起きている。日本のエネルギーを結集する」と語った。

115:メロン名無しさん
07/03/25 19:40:03 0
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
『リビドー・ガールズ 女子とエロ』

神谷巻尾/編 パルコエンタテインメント事業局 発行年月2007年3月
価格(税込) 1,470円 ページ数/版型 214P 19cm ISBN : 4-89194-747-0

ボーイズラブ、ティーンズラブ、レゲエダンス…女子エロ解放の時が来た!
気鋭の女性ライターたちが、リビドーを追求し、遊び、妄想する、画期的な"女子的エロス"文化論。

目次
1 肉編(座談会 文化系女子のヰタ・セクスアリス
 「私のようなイタい女たち」に贈るAVガイド
 女の子のためのロマンポルノ鑑賞ガイド
 少女たちは欲情する―エッチ系少女マンガの現在
 エロ小説 脳で感じるエクスタシー ほか)
2 きのこ編(座談会 ガールズ・リビドー、道程と行方と
 この世に残された最後の楽園はボーイズラブだぜ、ベイベー
 やおいとスラッシュが出会った時代にツカまって
 バカエロ ヌけない悦び
 「一度お願いしたいと思う有名人」アンケート)

116:メロン名無しさん
07/03/25 21:35:58 0
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年3月24日(土)夕刊14面
来月、もやし国際会議

 世界約20カ国のもやし生産者らが集まり、もやしの機能性についての研究成果や調理法などを報告する国際会議が
4月16~19日、東京などで開かれる。日本ではラーメンや中華料理の材料としてのイメージが強いもやしだが、欧米では
健康野菜として注目されているという。漢字で書くと「萌(も)やし」。日本の生産者は「世は健康ブームに『萌え』ブーム。 ←
健康野菜としての認知度を高め、一層の消費拡大につながれば」と期待を寄せる。
 生産者団体「全日本豆萌工業組合連合会」によると、日本のもやし生産量は年間約50万トン。1人あたり毎日約10グラムずつ
食べている計算で世界有数のもやし消費国という。
 もやしは、化学肥料や農薬を使わない上、ミネラル類やビタミンなどが豊富。欧米では、もやしを含む植物の新芽が健康食材として
注目され、サラダやスープの具として好まれているという。
 会議は90年から欧米各地で開かれ、17回目の今回はアジアで初開催。国際もやし生産者協会(本部・アメリカ)と全萌連の共催。

117:メロン名無しさん
07/03/25 21:40:45 0
産経新聞 2007年3月24日(土)東京朝刊28面
【私の一票】広い視点で文化支援を

■板橋区、大学院生 阿部卓也さん(28)
大学院でデザインやアートを専攻している。コンテンツ産業の現場で働いた経験もあるが、
文化や芸術に対する行政の施策に、現場とのずれを感じる。
 日本のアニメは世界的に評価されているが、行政の政策的支援は「産業的成功」など
極めて限られた文脈でしか考えていないと思う。行政による文化の支援は、「お金を生むから」
という観点ではなく、その文化の助成を通じて市民社会が活性化するかどうかが大切だと思う。
 例えば、優れた批評をする読み手を育てるのも重要な文化支援。東京は政治や経済の中心で
あるだけでなく、多くのクリエーターが集まる文化の中心でもある。
それだけに、より広い視点に立って文化支援をしてくれる都知事候補を望んでいる。

118:メロン名無しさん
07/03/25 21:43:12 0
サンケイスポーツ 2007年3月25日(日)
芸能集音マイク

★小倉優子
 東京・秋葉原のヨドバシアキバで行われたオリジナル動画満載サイト「ドーガ堂」のオープン記念イベントに出席。
同サイトのグラビアコンテンツ中の料理場面を再現、「料理はあまりやらないけど好き。得意料理はゆで卵」。
★北原照久氏
 玩具コレクター(49)。東京・台場で行われた漫画「鉄人28号」と「ジャイアントロボ」のイベントに参加。
アニメ「GR GIANTROBO」の声優、沢井美優(19)と“ロボット憲章”の調印式を行い、「ロボットと共存し平和を守る」
などという憲章を読み上げた。31日にアニメ映画「鉄人28号 白昼の残月」が公開になる。
★成海璃子
 現役中学生女優(14)。小説「14歳の恋花」(主婦の友社、1050円)の発売を記念して、東京・紀伊國屋書店新宿南店で
握手会を行った。同書は雑誌「ハナチュー」の中学生読者が、ケータイ投稿で綴ったリアルな恋愛小説22話を1冊にまとめたもので、
成海が写真で演じている。

119:メロン名無しさん
07/03/25 21:49:29 0
日経プラスワン 2007年3月24日(土)20面
カワイイ!(妙なお話)

 ローカル線の列車に乗っていて、女子高生たちの「カ・ワ・イ・イ!」という言葉が妙に耳にこびりついた。
 列車内で化粧しながら乱発するその言葉のイントネーションは、東京・渋谷の繁華街で少女たちが発する
「カワイイ!」と全く同じ。上に「超(チョー)」や「ヤバイ、メチャメチャ」などを付けるのも全国共通のようだ。
 彼女らは世の中のあらゆるものをカワイイものと、そうでないものとに分けてしまう。好ましいものすべてに、
この形容詞を用いているように見受けられる。
 私が愛犬や近所の赤ちゃんのしぐさを見て「かわいい」と言うのとは、用途がかなり異なるのである。

 彼女たちの「カワイイ文化」は、少女アニメのキャラクターなどと一緒に海外に輸出されている。
ローマ字の「kawaii」は英語圏やフランス語圏でも使われる。

 言葉は時代とともに変わるものなのだけれど、「かわいい」ほど変化の激しい言葉はない。なぜなのだろう。
 民俗学者の柳田国男も一九四一年に「涕泣(ていきゅう)史談」と題した講演で触れている。
 「カハイイは古い語ではない」と述べ「顔はゆい」が元の言葉と指摘。「中世の用法ではフビンナまたは見るに忍びぬを
意味し、それが一転しては子供とか女とか、自分より弱い者への愛情だけに限られることになっている」と論じた。
 高度経済成長期を経て九割が中流家庭の時代に突入。そこで育った少女たちが「かわいい」から「カワイイ!」を生み出し、
「kawaii」を海外に送り出す。
 世間が弱い立場にいた少女らに向けて使っていた愛情表現が「かわいい」とするなら、「カワイイ!」は立場を変えた
少女たちが仲間だけに通じる意味に改造してしまった形容詞。少女たちが世間に向けた逆襲の表現なのかもしれないね。
(特別編集委員 足立則夫)


※「カワイイ」なんて80年代前半から使われてたようだから今更感があるんだけど

120:メロン名無しさん
07/03/25 22:59:12 0
読売新聞 2007年3月24日(土)東京夕刊13面
[ひと]作風、初期に戻った感じ 萩尾望都さん

 「久しぶりに描いたSFマンガが選ばれてびっくりしています」
 『バルバラ異界』(小学館、全4巻)で第27回日本SF大賞を受賞した萩尾望都さん(57)=写真=は感慨深げ。
同賞は小説のほか映画やアニメも対象になるが、マンガ作品は1983年の大友克洋『童夢』以来。
「結局私、超能力とか不老不死というテーマが好きなんですね」
 『バルバラ異界』は、眠り続ける少女が夢見る異世界と、近未来の現実の日本が迷路のように交錯する本格SF。
従来の萩尾作品と比べて特筆すべきは、夢にダイブする能力を持つ主人公・渡会と、息子キリヤとの「父子関係」に
重点が置かれていることだ。「年を取ったらちゃんと大人になれると思ったのに、40になっても50になっても意識は
20歳のころと変わらない。昔は反発していた親の気持ちが、だんだんわかってくるようになりました」
 息子とのコミュニケーションに悩む渡会の最初のイメージは、俳優の金城武だったそうだ。
「でも、途中から性格がどんどんコミカルになってしまい、作品のタッチまで自分の初期のころに戻った感じで、楽しかったです」


参考:読売新聞 2007年3月19日(月)
アニメ化される漫画「地球(テラ)へ…」の原作者 竹宮惠子(たけみやけいこ)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

121:メロン名無しさん
07/03/25 23:03:04 0
毎日新聞 2007年3月24日(土)大阪夕刊12面
喜々快々:人めぼれ わしは大阪弁の宇宙人--金木義男さん

◇「宇宙人のツッコミ」を自費出版、金木義男さん(70)=大阪市西成区
◇1人でも2人でも受け入れてくれる人おったら最高や
 コミックやフィギュアショップ、ガチャポンが並び、オタクが集う大阪・日本橋の通称「オタロード」。
この通りの約400メートルを毎日4~5時間、行ったり来たりしてる。それも、ホームセンターで2万9800円で買ったリヤカーに、
「宇宙人の本買うて」と書いた黄色ののぼりを立てて……。
 リヤカーには、自費出版した「宇宙人のツッコミ」(1000円)なる本を積んでいる。なんでまた、ここで?
「最初は御堂筋や四つ橋筋や新世界や、いろんな所で売ってたんですが、『日本橋がよろしいで。怪しいのがいっぱいおる』
と言われて」。あんたが一番怪しい。
 だいたい、出版社がタイトルを聞いて、「アブナイことない?」と心配したと言うんだから。中身は「人間は未熟や」ってことを
書いてある。「戦争や紛争をようなくさんからみじゅくや」「核兵器を持ってるからみじゅくや」「政治家にも役人にも好き勝手に
されていて何もようせんからみじゅくや」―。けだし、ごもっとも。
 なんでまた、こんなこと考えましてん?と尋ねたら、かれこれ50年前、宇宙や地球をテーマにした新聞の連載記事を読んで、
ひらめいたのだとか。「ええとか悪いとか、人間の持ってる価値観は、ホンマはないんちゃうか」と。
 20代のそのころ、現代美術を志し、絵の上にベニヤ板を打ち付けて「見せへん」と書いたのが論議を呼んで新聞記事にもなった。
「これでメシ食えたらええな。仕事せんでもええし」と思っていたが、それどころやない。ガス会社に勤めながら、ひらめきを
証明するために、自然科学やら人体やら心理学やら哲学やらの本を読んで考え続けた。だから「会社では落ちこぼれ。評価最低や」。
そら、しゃあない。
 構想50年。人間の目線で「人間はアホや」と書いたら、説得力がない。そこで宇宙人。全編大阪弁で書いた。ツッコミは大阪弁に限る。
約50万円かけて500冊刷った。
 「人に通じるとは思われへん」かったが、年始めからリヤカーで売るうち、「みな笑いますやん。反応ムチャクチャ良かったですよ」。
チャリンコの小学生が「宇宙人やて。カッコええなあ」。清掃車の兄ちゃんが買った翌日、わざわざ徐行して寄ってきて、
「あれ、最高やったよ」と手を振って行く。最近は1日に最低1人は買ってくれ、手応えを感じている。これまでに114冊売れた。
ほとんどが若者だ。
 目標は? 「道楽やないから、元取ること」。人間社会を変えることとちゃいまんのか。天下の快作か、それとも……。
私には判断がつきかねますが、宇宙人の本に興味ある方は雨の日以外の午後、オタロードへ行ってみては? <編集委員・松井宏員>

 おもろいことしてる喜々快々な人いませんか。自薦、他薦OK。毎日新聞社会部へファクス(06・6346・8187)か
メール(o.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp)。
■写真説明 リヤカーで毎日4~5時間売り歩く=大阪市浪速区で、森園道子撮影

122:メロン名無しさん
07/03/25 23:35:59 0
北海道新聞 2007年3月23日(金)朝刊全道19面
<香山リカの働く女の胸のうち>193 “オタキング・ダイエット”に感心

 自らを「家庭からリストラされた夫」とするユニークな別居婚論「フロン」などの著作でも知られる評論家の岡田斗司夫氏に、
久しぶりに仕事でお目にかかった。ところが、すぐに岡田さん本人だということがわからなかった。
なんと最近、三十キロもの減量をしたそうだ。
 オタクの王様“オタキング”の異名も持つ岡田さんはけっこう、というより非常に太めだったのだが、それにしても三十キロはすごい。
どうしてダイエットを?、ときくと「面白そうだったから」という答えだった。それも、運動はせずに一日千五百キロカロリーを
厳守しただけ、なのだそうだ。
 「今はカロリー計算も簡単なんですよ。コンビニ弁当にもファミレスのメニューにも、必ずカロリー表示があるでしょう」と
語っていたところを見ると、ほとんど食生活がコンビニやファミレスでまかなわれているらしい。コンビニ弁当で体重を落とす、
というのは健康的なのかそうでないのか、よくわからない。
 それにしても、女性の場合なら急激にダイエットをすると、「太るのが怖い」と拒食症に陥りそうな気がする。
「やせた自分」が自信の最大のよりどころになるので、それを手放したくない、という心理状態に陥ってしまうのだ。
 岡田さんに「もっともっと体重を減らしたい、という気持ちにはならないのですか?」ときくと、「そんなことはない」と言った。
あくまで決められたカロリーを守るのが楽しいらしい。おそらく岡田さんの場合、自信の源は「やせた自分」にではなくて、
アニメやコミックにくわしい自分のほうにあるのだろう。
 ダイエットや体重減少そのものを自分の価値と考えずに、あくまでゲームとして面白がりながら続ける。
この“オタキング・ダイエット”。これからはやるだろうか。 (精神科医)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

123:メロン名無しさん
07/03/25 23:38:10 0
北海道新聞 2007年3月23日(金)夕刊全道2面
<映画の言霊>真救世主伝説 北斗の拳/ラオウ殉愛の章*「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」

 これから!の新社会人諸君に水を差すようで悪いが、私は転職奨励派である。必ず役に立てる、という適材適所に
就職できるのはひと握り。多くは入って初めて向き不向きが分かり、明暗が分かれる。明と分かればそれを究めるが天分、
暗と分かれば違う職場・職種へ転じるのがお互いのためというものだ。
 どうしても合わない環境はある。頑張ってもできないことはある。自分の経験値なりの精いっぱいに取り組んで、
それでも無理なら、もっと自分を生かせる場所に移動しよう。ただし、覚悟は要る。何度も転々としてしまえば、
与えられる格付けは「何をやっても長続きしないダメ人間」だ。
 そうじゃない、そうじゃないんだ。きっといつか、たどり着いてみせるんだ。そんな思いを鼓舞し続けたいと願う人には、
いいおまじないを紹介しよう。
 「退(ひ)かぬ! 媚(こ)びぬ! 省みぬ!」
 ケンシロウとの対決シーンでサウザーが言い放つ。聖帝たる者こうであると称する言葉であり、文字通りかなりゴーマンである。
 これを、だ。退かぬ「あきらめない」、媚びぬ「甘んじない」、省みぬ「くよくよしない」と解釈したらどうだろう。
 何があっても前向きに、現状に甘え流されることなく、反省はしても後悔はしない。そう生きるべしというスローガンとして、
自分に唱え続けるのだ。退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!
 むろんこれは「明」仕事に就く人にもオススメ。向くと言っても、個々のケースにゃ難問もあり、逆に気のゆるみもある。
よっしゃ!というときに、ぜひ一声。
 かく言う私も、職業履歴は暗・明交互の点滅人生。いろんな言霊をカンフル剤にしながら乗り切ってきた。
いつの日か、ラオウが別作品で発するこのセリフを言うのが夢だ。「わが生涯に一片の悔いなし!」 (重田サキネ=ライター)
【写真説明】
「真救世主伝説 北斗の拳/ラオウ殉愛の章」(今村隆寛監督、2006年・日) この世の覇を争う拳王ラオウと聖帝サウザー。
しかしサウザーは北斗神拳継承者ケンシロウとの戦いに敗れ、死す。ラオウは戦わずして世界を手に入れたかに見えたが…。
(DVD「ディレクターズカット版 通常版」はアミューズソフトエンタテインメントから発売中、3990円)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

124:メロン名無しさん
07/03/25 23:41:00 0
北海道新聞 2007年3月23日(金)夕刊全道8面
<カルチャープラス MANGA 雑賀喜由の眼> B級に徹し「金、食べ物、女」

 「格差社会を生き抜く知恵と情報が満載!!」というキャッチコピーを前面に打ち出した月刊漫画誌「COMICジャンク」が、
あおば出版から創刊されました。作品のコンセプトは人間の欲望に直結したストレートなものばかりで、三大テーマは
「金」「食べ物」「女」。変に気取らずB級に徹した姿勢が、さわやかです。
 表紙と巻頭カラーは青木雄二プロダクションによる「新ナニワ金融道」。作者は二○○三年に逝去していますが、
プロダクション名で発表された今回の作品は、青木雄二自らが手掛けたとしか思えない出来上がりで驚かされます。
題材としても雑誌のコンセプトをこれ以上ないくらい体現しており、大きな柱となっています。
 他の主な作品を見ていくと、佐藤由男「開業道」は怪しい商売開業物、石川たくみ「恋愛小説彼女」は恋愛テクニック物、
秋月めぐる「行列店のおいしい法則」は飲食店物…と雑誌のコンセプトに沿った題材が並びます。しかし「新ナニワ金融道」
以外は「とりあえずコンセプト通りやっています」というだけの印象で「格差社会うんぬん」というキャッチコピーにひかれて
雑誌を購入した読者の期待に応えるだけの迫力は感じさせてくれません。コンセプトを体現する作品をどれだけ生み出せるかが、
今後の課題でしょう。
 それにしてもアニメ化で商売しようという野心ばかりが目立つ昨今の創刊誌の中で、はっきりと独自のコンセプトを打ち出した
姿勢は評価できます。誇りを持ちB級に徹し、似たような雑誌が乱立する漫画業界に新しい風を吹かせてほしいと期待しています。
(漫画コラムニスト)
【写真説明】「格差社会を生き抜く…」を掲げた新雑誌COMICジャンク

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

125:メロン名無しさん
07/03/26 00:17:10 0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月23日(金)
井川コミックで親睦…ナインに将棋漫画おススメ

【タンパ=本間普喜】将棋の次はコミックでコミュニケーション!? ヤンキースのルーキー、井川慶投手が急速にチームに
溶け込みつつある。4度目の登板となった20日のフィリーズ戦では、5回を2安打無失点と好投。首脳陣からの信頼を集めつつある
井川だが、ナインとのコミュニケーションも順調そのものだ。
 22日、レッズ戦を欠場した松井とともに、タンパに居残って軽めの練習を行った井川。当初は将棋を使ってチームメートとの
親睦をはかっていたが、将棋はルールを説明するのが難しく、対局に時間がかかるのが難点。そこで登場したのが、
将棋をテーマにしたコミック。日本の漫画だ。
 コミック好きで知られる井川が、現在ハマっているのが、週刊ヤングジャンプ(集英社)に連載されている『ハチワンダイバー』
(柴田ヨクサル著)=写真左。将棋漫画でありながら、アキバのおそうじメードさんが「受け師」として登場するなど、異色の作品だ。
ちなみに、タイトルにあるハチワン(81)とは、9×9の将棋のマス目を意味する。
 渡辺通訳も「井川に借りて読みましたよ。面白いですねぇ」とすっかりファンになった様子。
 「こっちじゃ、みんなテレビゲームばっかり。それってよくないですよね。決してゲームが悪いわけじゃないけれども、
中にはゲームをまねた殺人だって起きている。その点、将棋は健全です。相手の駒を殺すことがないんです。
取った駒は捕虜になって、再び使うことができる。これがチェスとの大きな違いでしょう」と井川。
 だが、その井川が最近、妙にソワソワしている。実は、日本では19日に『ハチワンダイバー』の第2巻が発売されたのだが、
井川はまだ手に入れていないのだ。
 「早く続きが読みたいんですけどねぇ。何とかして手に入れる方法はないですかね?」
 もちろん、日本から送ってもらうという手はあるが、それなりに時間もかかる。リアルタイムで日本のコミックを読みたい
井川にしてみれば、これが、米国生活での最大の不満点といってもいいだろう。
 井川の次回登板は26日のフィリーズ戦。それまでに第2巻を手に入れて、スッキリした気分でマウンドに上がれるか。

【写真】今度は将棋コミックでコミュニケーション。井川は趣味を生かし、あの手この手でナインと親交中!(撮影・リョウ藪下)

126:メロン名無しさん
07/03/26 19:26:44 0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スポーツニッポン  2007年3月26日(月) (関連>>111
松本零士氏「きょうの屈辱に耐える」

 人気アニメ「銀河鉄道999」のフレーズなどをめぐり、歌手の槇原敬之(37)から盗作の証拠提出を求める訴えを東京地裁に
起こされた漫画家の松本零士氏(69)が25日、横浜市内で行われたトークショーに出演した。
槇原の訴えに受けて立つ姿勢で、「きょうの屈辱に耐えて、あしたを生きなければならない」などと語った。
 トークショー後の会見で、松本氏は訴訟について「(北九州市出身の)九州男児だから、何も気にしていない。成り行き任せ」
と代理人に一任する考え。自身は「弁論に立つことは考えていない」と出廷しないことを話した上で、槇原に対しては
「言いたいことは何もない」と司法の判断を待つ構えだ。
 槇原が作詞、作曲したケミストリーの「約束の場所」の歌詞の一部が「銀河鉄道…」のセリフを無断使用したとして、松本氏が
槇原に謝罪を要求したことが騒動の発端。松本氏は「今回の騒動は不本意。しかし自分がやったことではない。後悔の念はない。
きょうの屈辱に耐えて、あしたを生きなければならない。逃げも隠れもしない」と語った。
 トークショーは「東映アニメーション」の50年を振り返る企画。松本氏は「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲に乗って、勇ましく登場。
アニメとの出合いなどを熱く語った。
 さらに問題となっているフレーズを引用して「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない。この夢は自分の目的を
指している。めげることなく、思いを貫いてほしい」と会場のファン220人に呼び掛けた。また、「男たるもの、必ず負けると
分かっていても、死ぬと分かっていても、戦わなければならない戦がある。ひるむな」と話し、28日の第1回口頭弁論を前に、
自身を鼓舞するような発言もあった。
【写真】トークショー終了後、報道陣の取材を受ける松本零士氏



URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月25日(日)
松本氏、槙原との裁判に「私は九州男児」

 漫画家松本零士氏(69)が25日、シンガーソングライター槙原敬之(37)から著作権侵害不存在確認等請求で訴えられた件について、
コメントした。横浜市のランドマークホールで行われたアニメのイベントでトークショー。アニメの歴史について語った。その後の
囲み会見でマイクを向けられると、槙原との裁判の件についても答えた。「私は気にしていない。静かな気持ちです」と話しだした。
芸能リポーターから「戦いますか?」と聞かれると「私は九州男児ですから」と返答した。昨秋に「『銀河鉄道999』のセリフを
無断で使用された」と槙原を非難したことについて、逆に盗作の証拠提出を求める訴えを、東京地裁に起こされている。
今週には、第1回の口頭弁論が行われる予定。

127:メロン名無しさん
07/03/27 20:13:47 0
産経新聞 2007年3月27日(火)東京朝刊20面
【社告】文化面が4月から更に充実

 文化面が4月から、週末を中心に大幅にグレードアップします。
(中略)
またアニメ、漫画、ゲームのコラム「サブカルさーふぃん」もスタート。アニメは鈴木伸一(杉並アニメーションミュージアム館長)、
漫画は切通理作(評論家)、ゲームは飯野賢治(ゲームクリエーター)と三遊亭白鳥(落語家)の各氏が担当します。(後略)

128:メロン名無しさん
07/03/27 20:19:12 0
朝日新聞 2007年3月25日(日)朝刊14面
(コミックガイド)みーたん 友美イチロウ著 南信長

 双葉社、第1巻刊行、800円
 ひどい(笑)。いろんな意味で非道なマンガだ。まずカバー絵からして落書き風味。帯のように見える部分
(実は帯ではなく、こういうデザイン)には〈いろいろ気にするタイプの方はあらかじめ購入をお控えください〉との断り書きが。
ページを開けば、雑誌掲載時のアオリ文句や告知などがそのままで、なんとページ表示までもが雑誌掲載時のまま。
しかも、ニートなオタク青年の部屋に床下から飛び出してきた全裸の少女が住み着くという、妄想全開な設定だ。
 が、そんな手抜き&デタラメとも思える部分に憤慨せず、騙されたと思って読んでみると、これが意外とクセになる。
基本的にはニート&オタクの自虐ネタ満載のギャグだが、自称地底人の少女〈みーたん〉の傍若無人な振る舞いと寸鉄人を刺す
毒舌が何とも痛快なのである。なかでも圧巻は、みーたんが描いたマンガをそのまま載せた(という設定)の回。
オタクへの容赦ない直言が炸裂し、「いいのかコレ」と読んでるほうが心配になってくる。
 もちろんこうした無法ぶりは確信犯。〈二次元ポケット〉なんてヤバめのパロディネタや〈アキバ系路上アイドル〉が
作中で歌う歌を実際にネットで聴けるといった仕掛けもあり。投げやりに見えて、実はギャグの密度は高くサービス精神満点の
ような気がしなくもない。ただし、やはり帯(に見える部分)の警告通り、読み手を選ぶマンガではあるが。

129:メロン名無しさん
07/03/27 20:25:51 0
株式新聞 2007年3月26日(月)
コラム・晴雨曇

 アナハイム・エレクトロニクス(AE)は家電からモビルスーツ(人型有人機動兵器)まで幅広く手掛ける複合産業企業体。
コロニー(宇宙居住空間)の開発にも携わっていたもようで、傘下には金融子会社やエンターテインメント子会社も有する。
想像を絶するような規模だ。時価総額はトヨタ自動車(7203)の何倍ぐらいあったのだろうか。
 AEとは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する架空の企業。無敵を誇ったガンダムを開発した会社であり、
その技術力から利益率も相当だったはずだ。株価はガンダムが活躍するたびに急騰したのだろうか。
「モビルスーツの試作が失敗したときの急落は拾い場だった」なんてこともあったのだろうか。
 わが国の新興市場は、出口の見えない低迷が続いている。担当記者としては、ネガティブな開示情報を見るたび、
こんなくだらない妄想で現実逃避したくなる。
 ハードの次はソフト。優秀なコンテンツ(情報の内容)と、多くのファン(マニア? オタク?)を抱えるバンナムHD(7832)。(流)

130:メロン名無しさん
07/03/27 20:33:30 0
愛媛新聞 2007年3月26日(月)18面
◎07年は“ナナの年”さらなる活躍誓う 水樹奈々(新居浜出身) 声優に歌手に引っ張りだこ 毎日充実 「ファン喜ばせたい」

 新居浜市出身の声優・歌手、水樹奈々(27)が勢いづいている。アニメーション作品やテレビゲームキャラクターの“声の出演”に
引っ張りだこなのはもちろん、シンガーとしても次々とヒットを記録。二月に初のベストアルバムをリリースし、声優では初めて横浜
アリーナでワンマンライブを行い一万二千人を集める大成功。今月には第一回声優アワードの歌唱賞に輝くなど、大車輪の活躍ぶりだ。
 忍者を題材にしたアニメ「NARUTO-ナルト-」はじめ、数々の人気アニメキャラクターの声を担当している水樹。
声だけでなく、キュートなルックスで、第一線で活躍する声優だ。コンサート開催ともなれば、チケットは発売一週間で完売するという。
そんな人気が、声優アワードの受賞につながった。「確かに毎日忙しい。でも、とても充実しています」と水樹。前向きさが身上だ。
 「子どものころから歌うことが大好きだった」という。瀬戸内地域を中心に、各地ののど自慢大会に出場。
中学三年のとき、全国大会でグランプリを受賞したことがきっかけでスカウトされ、中学卒業を機に上京した。
当初は「演歌歌手を目指していた」が、ゲームキャラクターのオーディションでアフレコを射止めたことで声優デビューした。
 歌手活動は二〇〇〇年末から。〇四年四月以降のシングルタイトル曲はすべて水樹自身が作詞を手掛け、多才ぶりも発揮。
「アニメ好き中心の人気をJポップファンにも広げた」といわれるほどだ。ライブの企画にも積極的に参加して、自らアイデアを出す。
「ステージからみんなの笑顔を見ると思うと、喜ばせたい、驚かせたいという気持ちになるんです。一番大切な人にプレゼントを
用意するのに似た感覚かな」 
 二〇〇七年は「七(奈々)の年」と位置づけ「さまざまなイベントを開きたい」と意気込む。「声の表現者として頑張る姿を多くの
人に見せたい。大好きな愛媛にも生の声を届けたい」。四月にはニューシングル「SECRET AMBITION」を発売。さらなる飛躍を目指す。

131:メロン名無しさん
07/03/27 20:56:40 0
読売新聞 2007年3月26日(月)東京朝刊18面
[TRYアングル]マンガ原作映画 実写の魅力

 ◇潮流
 このところ、マンガを原作にした日本映画の話題作が実に多い。2004年ごろから顕著になってきた傾向だが、特に今年は10作前後も
公開される大ラッシュだ。2次元の絵であるマンガを、3次元の実写で再現する意味や面白さはどこにあるのか? キネマ旬報映画
総合研究所の掛尾良夫所長、『三丁目の夕日』を映画化した山崎貴監督、漫画評論家の藤本由香里さんの3氏に論じてもらった。

 ◆CG進歩で有望ビジネス/掛尾良夫
 本来はオリジナルであるべきだが、これまでも既に読者に受け入れられて安定性の高い小説が映画化されてきた。
そんな中、日本のマンガは水準が高く、部数は活字の比でないことからマンガの映画化が増えている。昨年は『博士の愛した数式』
『明日の記憶』などの活字原作もヒットしたが、興行収入は20億円台が限界。一方、マンガ原作は『ALWAYS 三丁目の夕日』32億円、
『NANA』40億円、『LIMIT OF LOVE 海猿』71億円と、大きなビジネスとなっている。
 実写作品が多いのは、『三丁目―』『どろろ』『蟲師(むしし)』などで顕著なように、CG技術の進歩が大きい。
アニメは開発費がかかる上、宮崎駿作品のような作品以外は商業的な成功を望めないのだ。
 若い人にとって『ハチミツとクローバー』『さくらん』などのマンガは文芸作品と変わらない。
製作にこだわり、中規模公開とすれば、都会の若者がおしゃれな気分に浸れることになり、成功につながっている。
 ただ、難しいのは、原作イメージにどこまで近づけるか。監督は原作を超えた作品を作りたいだろうが、今はプロデューサーの
発言力が増しており、原作に忠実に作る傾向にある。とりわけ実写化は、完全型のマンガを生身の人間が演じるためハードルが高い。
熱心なファンが多い『NANA』の場合、映画化への不安の声もあったが、ファンとしては、見て確認せざるを得ない。このため1作目は
ヒットしたが、2作目は「もういい」となったのだろう。しばらくはこの傾向が続くだろうが、似たような作品が増えれば飽きられる。

132:メロン名無しさん
07/03/27 20:58:35 0
>>131続き)
 ◆絵にない「顔」浮き彫りに/藤本由香里 
 妙な感想かもしれないが、立て続けにマンガの実写映画をみて初めに感じたのは“贅沢な同人誌を観る歓び”というものだった。
大友克洋監督による『蟲師』などはその典型だが、作り手が原作のどこに反応し、何にフォーカスしようとしているのかがよくわかるのである。
それは大友のように「表現」である場合もあるし、『どろろ』のように、手塚の原作が持っていたテーマである場合もある。
いずれにせよマンガは作者の「絵」を離れて実写化されることで別の「顔」を浮かび上がらせる。
 たとえば『ハチミツとクローバー』の登場人物・森田の、人物としてのリアル。あるいは原作の矢沢あいの絵を離れることで否応なしに
浮かび上がってきた『NANA』=ヤンキーの物語という骨格。あるいは『ALWAYS 三丁目の夕日』で描かれた、「若かった」戦後日本の
エネルギーと素朴さへの郷愁。
 そしてときに映画は、監督・スタッフ・役者の全員が原作の核心を共有しパワーを増幅していったとしか思えない“祭り”の様相を
呈することがある。最近では『デスノート』と『さくらん』がそれで、『デスノート』の後編もみごとだが、原作にはないラストを持つ
『さくらん』は原作以上に原作的で、この女性パワーに興奮し、圧倒された。世界中に観てもらいたい映画だと思う。
 これらがアニメではなく実写であることで、マンガは原作ファンを超えた観客にアピールしていく。単に「原作の魅力に忠実」である
ことから読み替え可能な「開かれたコンテンツ」へ。いまマンガ原作映画にはそういう変化が起こっているのだ。

 ◆存在しない異世界描ける/山崎貴 
 ピーター・ジャクソン監督がファンタジー小説『指輪物語』を、『ロード・オブ・ザ・リング』として映画化した時、「原作をなぞる
から失敗してしまう。読んだ時の印象を映画にすればいい」と語っていた。僕が『三丁目の夕日』を撮る際に考えたのも、同じような
ことだった。
 マンガの読者が、『三丁目の夕日』をどう受け止めているか。疲れた時の“心のオアシス”であり、気持ちが弱くなった時に心に
しみてくるマンガ。その印象を、自分なりに咀嚼しなおしてみた。
 マンガを忠実に映像化するなら、アニメーションでいいはずだ。同じ顔を描けるのだから。あえて実写化するのであれば、原作から
ジャンプできる幅が必要ではないか。『三丁目の夕日』は、写実的というよりは、かわいらしくデフォルメされたマンガだった。
現実にいる人をマンガで描いたらこうなるのだろうと想像し、現実の姿を逆算して描いてみた。絵のモデルを想像するようなものだ。
 CGで作り上げた、東京の風景もそう。こんな風景があったのではと、現在は存在しない“異世界”を作ってみた。
その作業は、実際の風景が撮れる昭和30年代か、CGが発達した今でしかできない。
 米国の『スパイダーマン』は、世界観の咀嚼とCG、両面で成功した。ヒーローが負わなければならない責任といった、マンガの精神性と、
ビルの間を飛び回るといった、CGでしか描けない映像がミックスされた。もちろん、多額の製作費と特殊技術によって可能な映像である。

 ◆2007年公開(予定含む)のマンガ原作日本映画  
・「どろろ」原作・手塚治虫、塩田明彦監督(1月公開)
・「フリージア」原作・松本次郎、熊切和嘉監督(2月公開)
・「さくらん」原作・安野モヨコ、蜷川実花監督(同)
・「蟲師」原作・漆原友紀、大友克洋監督(3月公開)
・「神童」原作・さそうあきら、萩生田宏治監督(4月公開予定)
・「ゲゲゲの鬼太郎」原作・水木しげる、本木克英監督(同)
・「吉祥天女」原作・吉田秋生、及川中監督(初夏公開予定)
・「天然コケッコー」原作・くらもちふさこ、山下敦弘監督(夏公開予定)
・「自虐の詩」原作・業田良家、堤幸彦監督(秋公開予定)
・「ALWAYS 続・三丁目の夕日」原作・西岸良平、山崎貴監督(11月公開予定)

 写真=上から「蟲師」「さくらん」「ALWAYS 三丁目の夕日」の一場面
 写真=掛尾良夫氏 写真=藤本由香里氏 写真=山崎貴氏


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch