新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5at ASALOON
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5 - 暇つぶし2ch2:メロン名無しさん
07/03/11 17:50:26 0
朝日新聞 2007年3月9日(金)夕刊8面
(文化の暦)1984年3月11日 映画「風の谷のナウシカ」公開 エコ姫の物語

 劇場用アニメ「風の谷のナウシカ」は、映画監督・宮崎駿の名を一躍高からしめた。
 舞台は産業文明が滅んだ後の世界。人々は「腐海」と呼ばれる、毒と奇怪な虫に満ちた地域に脅かされながら、倦むことなく
戦争を続けていた。
 とある大国が、前文明を滅ぼした究極の破壊兵器「巨神兵」をよみがえらせ、腐海を焼き払おうともくろむ。だが、毒の海はまた、
命をはぐくみ地上に清浄をもたらす循環の要でもあった。自然の精妙さに気づいたナウシカは、身を挺して腐海とその主
「王蟲(おうむ)」を守り抜き、伝説の救世主となる。巨神兵は、おのが姿を保てず自滅する。
 かくて大団円、のはずだったが、映画公開後も連載が続いたコミック版で宮崎はエコロジカルな姫君の英雄物語を自ら否定する。
腐海は前文明がしかけた装置であり、人間もまた不浄なものへと作り替えられた、と。
 ナウシカは愛と正義と理想の隘路で苦しんだ末、前文明の意図を集約した「墓所」を、映画では暴力の権化だった巨神兵の力で
破壊する。
 清浄の地は現れぬ結末。絶対的価値なき時代の苦いファンタジーに変わっていた。 (鈴木繁)

【写真説明】世界の救世主として登場したナウシカ(中央)=「風の谷のナウシカ」<(C)1984二馬力・GH>から

3:メロン名無しさん
07/03/11 17:52:42 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月9日(金)東京夕刊12面
[映画インタビュー]27分の短編制作に3年 A・ペトロフ監督「春のめざめ」

 少年の恋愛への思いを描いたアニメーション映画「春のめざめ」が、17日から東京・渋谷のシネマ・アンジェリカで公開される。
2000年に「老人と海」で米アカデミー賞短編アニメ賞を受賞したロシアのアレクサンドル・ペトロフ監督=写真=の作品で、
来日した監督は「制作期間は3年。これまでの作品より時間をかけた」と語った。
 19世紀末。16歳のアントンは文豪ツルゲーネフの小説「初恋」を読み、二人の女性に同時に恋をする。恋愛感情に揺れる少年の姿を
27分にまとめた短編で、印象派絵画のような画風が、アントンの心象風景を浮かび上がらせる。ペトロフ監督は「ガラス板に、
指で油絵の具を塗りつけていく手法は、第1作からずっと変わっていない。手仕事的な、このやり方が大変気にいっている」と話す。
 ただし、描いた絵を撮影するのには、今回はフィルムでなく、デジタルカメラを使った。「すぐに修整できるので、より理想的な
画面ができた。ただ、もっと質を高めたい、という誘惑に勝つことができず、どんどん時間をかける結果になってしまった」と笑う。
 この作品は、三鷹の森ジブリ美術館のアニメーション配給事業の第1弾として公開される。隠れた名作や宮崎駿、高畑勲両監督が
影響を受けた作品を紹介していくが、ペトロフ監督自身は、宮崎作品から刺激を受けた。
 「『もののけ姫』を初めて見た時は、正直言って訳がわからなかった。だが、二度目に見た時、これは単なる商業的なアニメでなく、
本格的な芸術家の仕事だと思った。彼は詩人でもあるし、尊敬している」

4:メロン名無しさん
07/03/11 17:55:12 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月9日(金)東京夕刊14面
荒川静香が「サザエさん」に1900回記念でスケート指導役で 18日、フジ系

 フジテレビ系の人気アニメ「サザエさん」(日曜後6・30)の18日の放送に、トリノ冬季五輪金メダリストでプロフィギュア
スケーターの荒川静香=写真=がゲスト出演する。
 1969年の放送開始から1900回を突破するのを記念した企画。実在の人物が本人役で登場するのは「サザエさん」では初めてという。
サザエやワカメたちにスケートを教える役で、イナバウアーを披露する場面もある。
 映像に合わせて声を吹き込むアフレコに初めて挑戦した荒川は、「やっているうちに楽しくなって、あっという間に終わってしまった。
誰もが知っているアニメに出られるのは光栄で一生の記念」と話していた。

5:メロン名無しさん
07/03/11 17:57:18 0
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
毎日新聞 2007年3月9日(金)夕刊5面
読みたい:話題です 「喪男【モダン】の哲学史」ほか

■喪男【モダン】の哲学史(本田透著・講談社・1890円)
 喪男と書いて「モダン」と読む。もともとはインターネット用語で「モテない男」を意味していたが、著者は「モテない男」ではなく、
「モテることを拒否する男」のことだと定義し直した。プラトン、デカルト、ニーチェ、ヘーゲル、キルケゴール、マルクス……
哲学や思想の世界には、そんな偉大な喪男たちが数多く存在した。哲学史を読み解きながら、「萌え」や「オタク」の起源をさぐる。

参考サイト:『喪男の哲学史』講談社特集ページ
URLリンク(shop.kodansha.jp)

6:メロン名無しさん
07/03/11 17:59:41 0
北海道新聞 2007年3月9日(金)夕刊全道2面
ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い*あす公開*迫力 異次元の戦い
*大原 格好良いのび太も/水田 女性キャラに魅力

 人気アニメーションの劇場版映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」(寺本幸代監督)が十日(土)、
公開される。それぞれドラえもん、のび太を演じた声優の水田わさび、大原めぐみは「迫力ある映像と音響で魔界を楽しんでもらえます」。
アニメーションだからこそ劇場に足を運んでほしいと話す。
 ドラえもんのポケットの道具「もしもボックス」でのび太が魔法の世界をつくってしまい、巧みに魔法を操る少女美夜子と出会う。
この世界では地球侵略を狙って魔界星が接近しており、のび太とドラえもんは仲間とともに戦いを繰り広げる。
 「普段、のび太は弱くてやさしいけれど、いざという時、強くてやさしくなれる。そこが魅力ですね」と大原。テレビシリーズでは
落ちこぼれた情けない印象が強いが、映画では格好良い場面があり、演じて気持ちよかった。「のび太が迷いながらもある決意をする。
その気持ちの変化を表現するのはなかなか難しかったです」
 シリーズ初の女性監督で、女性のキャラクターもより魅力を増したと水田。「しずかと美夜子の二人が語らう場面を後から加えた
ぐらい。本当にかわいらしいですよ」。劇場用長編だからこそ、ジャイアン、スネ夫なども含めてキャラクターの魅力、深さが
見えてくるという。
 のび太を助けるはずのドラえもんも実はかなりのおっちょこちょい。「おなかが痛くなる場面では(試写会の)子供たちが大喜びです」。
水田が約二年前から演じているドラえもんの声は周囲の反応も落ち着き、なじんできているという。
 今作は大人からの反応も良い。「単純な起承転結ではなく、筋書きが多少入り組んでいる。そこにはまる方も多いようです」と
水田はみる。ポケットの道具では解決できない状況や困難に遭遇する。「最終的に仲間が力を合わせて解決の道をみつける。
劇場版ならではの展開です」。テレビシリーズでは見られない迫力のある映像、音響の冒険物語を子供から大人まで劇場で一緒に
わいわいと楽しんでほしいと話す。 (山本孝人)
【写真説明】「劇場で大勢で楽しんでほしい」と話すドラえもんを演じた声優の水田わさび(中央手前)とのび太を演じた大原めぐみ
(同奥)=7日、札幌市内のホテル
【写真説明】美夜子(中央)の案内でじゅうたんに乗って魔法の世界を進む(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2007

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

7:メロン名無しさん
07/03/11 18:06:02 0
北海道新聞 2007年3月9日(金)夕刊全道8面
<カルチャープラス MANGA 雑賀喜由の眼>「月刊ジャンプ」休刊の衝撃

 「月刊少年ジャンプ」の休刊が発表されました。一九七○年の創刊以来、集英社の名門漫画誌として、ちばあきお「キャプテン」、
本宮ひろ志「硬派銀次郎」など数々の名作を誕生させてきた雑誌だけに、大きな反響を呼んでいます。
 休刊は取締役会の決定。ピークの九一年に百五十万部あった部数が現在の三十九万部まで激減したことが休刊理由とされたようです。
六月六日発売の七月号で休刊とし、秋から後継誌となる新雑誌を創刊する方針も明らかにされています。
 これもまた「少年ガンガン」躍進に刺激された“アニメ・ゲーム系コミック誌”創刊ブームの流れにある現象といえましょう。
新雑誌は時代に合ったメディアミックス中心の内容にするという話が聞こえてきています。
 しかし、躍進したとはいえ「少年ガンガン」の部数は「月刊少年ジャンプ」と変わらない四十万部弱程度。「少年ガンガン」を狙って
創刊されたこの二、三年の新雑誌が軒並み惨敗していることを思うと、今回の集英社の判断が正しかったのかどうか疑問も残ります。
 とにかく同じようなカラーの雑誌ばかりが創刊されていく昨今の漫画業界。編集者や漫画家の思いよりも、マーケティング的な
視点ばかりが優先される状況は、業界に確実に閉塞感をもたらしています。
 「月刊少年ジャンプ」には三十七年間にわたって培ってきた“少年漫画らしい少年漫画”を生み出していく伝統があったはずです。
それを愛してきたファンを悲しませてまで、休刊に踏み切る意味があったのかどうか…。答えは、秋に登場する新雑誌に示されるはずです。
(漫画コラムニスト)
【写真説明】休刊が発表された「月刊少年ジャンプ」

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

8:メロン名無しさん
07/03/11 18:20:44 0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
産経新聞 2007年3月9日(金)東京朝刊31面
【訃報】小林恭治氏(声優)
 小林恭治氏(こばやし・きょうじ=声優)8日、くも膜下出血のため死去、75歳。通夜は13日午後6時、
葬儀・告別式は14日午前10時、東京都渋谷区西原2の42の1、代々幡斎場で。喪主は妻、晴美(はるみ)さん。
 NHK人形劇「ひょっこりひょうたん島」のダンディーやアニメ「おそ松くん」のイヤミの声、アニメ「巨人の星」の
ナレーターなどを務めた。

URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年3月9日(金)
声優の小林恭治さん死去 「おそ松くん」のイヤミ担当
 小林 恭治さん(こばやし・きょうじ=声優、ナレーター)が8日、くも膜下出血で死去、75歳。
通夜は13日午後6時、葬儀は14日午前10時から東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場で。喪主は妻晴美さん。
 テレビアニメ「おそ松くん」(66~67年)のイヤミや、人形劇「ひょっこりひょうたん島」のマシンガン・ダンディの声を担当した。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スポーツニッポン 2007年3月9日(金)
イヤミの声、声優小林恭治氏が死去
 声優の小林恭治(こばやし・きょうじ)氏が8日午前1時2分、くも膜下出血のため東京都世田谷区の病院で死去した。
75歳。東京都出身。通夜は13日午後6時、葬儀・告別式は14日午前10時から、いずれも東京都渋谷区西原2の42の1、
代々幡斎場=(電)03(3466)1006=で。喪主は妻晴美(はるみ)さん。
 NHK人形劇「ひょっこりひょうたん島」のダンディーやアニメ「おそ松くん」のイヤミの声、アニメ「巨人の星」の
ナレーターなどを務めた。

9:メロン名無しさん
07/03/11 18:47:26 0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
日経産業新聞 2007年3月9日(金)15面
プロダクIG、ブログ装飾、アニメキャラ提供、魚・虫など500種類。

 ジャスダック上場でアニメ制作のプロダクション・アイジー(プロダクIG)は自社制作のアニメキャラクターを活用した
ブログ(日記風簡易ホームぺージ)のサービスを始める。利用者の好みに応じてキャラクターでブログを装飾できるのが特徴。
利用は無料だが、一年後をメドにキャラクターなどに広告を掲載して収益源に育てる。
 新ブログの名称は「デコブログ」。二十二日からサービスを始める。同社が制作した数字や魚、虫など五百種類以上の
キャラクターやイラストでブログを装飾できる。装飾に使えるキャラクターは、ブログを更新するたびに増える。
 記入内容を助言する機能も提供する。キャラクターが「今日は○○について書いてみる?」などと文字で問いかける。
学習機能を持ち、書き込み内容に応じて、問いかけが変化する。
 利用は無料。一年後をメドにキャラクターなどに広告を掲載するほか、装飾できるキャラクターやイラストを増やす際に
課金する仕組みを導入、収益源に育てる。キャラクターの人気が出れば、関連グッズの販売も検討するという。
 大手ポータル(玄関)サイトが参入するなど、ブログサービスは競争が激しくなっている。新機能で他との違いを打ち出し、
三年間で若い女性など五十万人の利用を見込む。運営は情報処理サービス大手のトランスコスモスと共同で立ち上げ、
ネットビジネスを展開する「amimo有限責任事業組合(LLP)」が当たる。

【図・写真】新ブログのキャラクター(c)劇団イヌカレー・プロダクション I.G/amimo LLP

10:メロン名無しさん
07/03/11 22:41:40 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月9日(金)
AKB48が「しんちゃん」と共演

 映画「クレヨンしんちゃん・歌うケツだけ爆弾!」(4月21日公開)に人気アイドルグループAKB48の選抜メンバーが歌と声で出演する。
 選抜されたのは今井優(22)浦野一美(22)大島麻衣(20)折井あゆみ(22)野呂佳代(24)の5人で「クレヨンフレンズ from 
AKB48」を期間限定で結成。
 映画のオープニング曲「ユルユルで DE-O!」のほか、テレビ版にも登場して、しんちゃんと共演する。
 同グループの秋元康プロデューサーは「アイドルは時代を映す鏡なので、しんちゃんとAKB48の共演は、まさに平成19年の作品に
なるでしょう」と話している。


URLリンク(chuspo.chunichi.co.jp)
中日スポーツ 2007年3月9日(金) 放送・芸能
「AKB48」とクレヨンしんちゃんがコラボ 映画来月公開

 秋元康(50)プロデュースのアイドルユニット「AKB48」から、期間限定の特別ユニット「クレヨンフレンズ from AKB48」が
結成された。シリーズ15周年を迎えたアニメ映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!」(4月21日公開)の
オープニングソング「ユルユルで DE-O!」を担当し、声でも出演する。
 「AKB48」は東京・秋葉原を拠点に活動中の注目ユニット。独特の個性に、“しんちゃん”製作サイドが注目、出演をラブコールした。
テレビ朝日系=メ~テレのテレビ版「クレヨンしんちゃん」のオープニングでも、16日の放送から合成映像でしんちゃんと期間限定で
“共演”する。
 秋元氏は「共演は、まさに“平成19年の作品”になることでしょう。しんちゃんのファンであるメンバーも大喜びしています」と
コメントした。 (金山容子)


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月9日(金)
「AKB48」と“しんちゃん”コラボ=期間限定ユニット

 秋元康プロデュースのアイドル集団「AKB48」から、期間限定ユニット「クレヨンフレンズfrom AKB48」が結成された=写真。
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾!」(ムトウユージ監督、4月21日公開)にオープニング曲とゲスト声優に挑戦する。
 「AKB48」は、いまやアイドル情報発信地ともなった東京・秋葉原電気街を拠点に活動。その“時代性”が注目されて、“しんちゃん”
とコラボしたユニットをプロデュースすることになり、オーディションで今井優(22)らが選ばれた。テレビのアニメ番組でも“共演”
が予定されている。

11:メロン名無しさん
07/03/11 22:59:34 0
URLリンク(www.daily.co.jp)
デイリースポーツ 2007年3月10日(土)
ロッカーしょこたんがエヴァと合体

 アイドル・中川翔子(21)が、4月にスタートするテレビ東京・大阪系の新アニメ「天元突破グレンラガン」(毎週日曜前8・30)の
主題歌「空色デイズ」(6月発売予定)を歌うことが10日、分かった。同アニメは大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の
制作集団「GAINAX」の新作で、「エヴァ」ファンを公言してきた中川も“ロッカーしょこたん”に変身して“エヴァ軍団”との
夢コラボに臨んだ。
 「GAINAX」といえば、SFアニメ「新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)」を生み出したことで有名。同作は95年10月に放送開始。
心理学や社会問題にも踏み込んだ内容がアニメファン以外からも支持され、社会現象となった。今年9月には4部作の劇場版も公開される。
 「-グレンラガン」は彼らの11年ぶりの新作となるロボットアニメ。「エヴァ」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」が100万枚ヒットと
なっただけに、新アニメの主題歌をだれが歌うのかはファンの間でも注目されていたが、ブログなどでコスプレ姿を披露し、自他ともに
認める芸能界一の「エヴァ」ファンの中川に白羽の矢が立った。
 しょこたんは「『GAINAX』が11年ぶりにアニメを作ると聞いだけでドキドキす。なのに、その主題歌を歌えるなんて信じられず
『いまだにドッキリでは…』と思うほど夢のようだお」と興奮を隠せない。
 新アニメに合わせて“ニューしょこたん”も披露。これまで2枚のシングルが80年代のアイドル路線の甘~いポップスだったが、
「空色デイズ」ではロックに初挑戦。ギンギンのギターサウンドの中で、中川のボーカルがハードにシャウトして作品を盛り上げる。
 また、中川はアニメソングのカバーアルバム「しょこたん☆かばー」を5月2日に発売する。

【写真】「天元突破グレンラガン」の主題歌でロックを歌うことになった中川翔子

12:メロン名無しさん
07/03/12 14:01:59 0
SLAM DUNK 台湾史上最高予算で実写映画化 08年冬公開
URLリンク(animeanime.jp)
>ハリウッドの有力情報誌ヴァラエティによると、
>井上雄彦氏の人気漫画『SLAM DUNK』の大型実写映画化企画が台湾と中国で進んでいる。
>製作は台湾の長虹チャンネルと中国の上海映画テレビグループが行なう。
>映画は既に撮影の段階に入り、台湾のほか上海のスタジオで進められる。
>映画の製作費は1000万ドル(11億5000万円)となり、これは台湾史上最も予算の多い映画製作となる。



井上雄彦(スラムダンク作者)HP
URLリンク(www.itplanning.co.jp)
>ファンの方に教えていただいて、「SLAM DUNK」の実写映画の企画が
>台湾、中国で進んでいるという記事を見ました。
>この記事が本当かどうかは分かりませんが、本当だとすれば、
>僕のあずかり知らないところで勝手にこういう話が進行していることに対してとても困惑しています。

>何なんでしょう?

>もちろん許諾はしていません。



13:メロン名無しさん
07/03/12 18:43:21 0
URLリンク(www.magazine.co.jp)
月刊『ダカーポ』No.602(2007年3月7日発売)

お金は? ファッションは? 恋愛は? 遊びは? 顔の見えない20-30代を徹底分析!
イマどきな人たち研究
【世代論】ロストで氷河期で貧乏クジで、待ち組▼「私が現場で目撃した」目からウロコの20~30代論
▼情報収集は"個"が基本。仕事も"自分"が頼り 【年表&キーワード】移り変わりの激しい情勢と情報機器の高速進化を体験
【仕事&金】「正社員」でも心の"ワーキングプア"に 【恋愛&結婚】淡白な男子と、忙しい女子。需要と供給が合いにくい?
【ココロ&犯罪】「鈴香と歌織」から見るイマどきな人には、どんな人がいるのか? リーマンくん
▼ハケンさん▼バブル再び?な男子▼外資系女子▼ネオ高等遊民▼エビちゃん▼ネオヒッピーくん▼ナチュラルちゃん
p.30~31 ▼ネオアキバくん▼コロコロちゃん      ←

14:メロン名無しさん
07/03/12 18:45:24 0
URLリンク(web-davinci.jp)
月刊『ダ・ヴィンチ』2007年4月号(3月6日発売)

p.162~168
・文学とアニメーションの境界を越えた映像作品 新海誠『秒速5センチメートル』は、あなたにこそ観てほしい
・バイオグラフィ&エピソード 新海誠はどこから来て、どこへ行くのか?
・文学VSアニメーション、気鋭の表現者たちの越境対談! 狗飼恭子×新海誠
・『One more time,One more chance』を作品に提供 山崎まさよしインタビュー

p.59
『CLAMPもこなのオキモノキモノ』 CLAMPもこな

15:メロン名無しさん
07/03/13 19:43:00 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月11日(日)東京朝刊3面
【知はうごく 文化の衝突】第2部「コンテンツ」13日スタート

■日本の力 脆弱なのか
 知的財産をテーマとする連載企画「知はうごく~文化の衝突」の第2部が13日にスタートする。今回のテーマはコンテンツ(情報の内容)。
日本が得意とするアニメーション、マンガ、ゲームなどの力量を探り、世界に売り込むために何が行われているかを検証する。
 「コンテンツ立国」-。コンテンツ産業を振興し、国の基幹産業に育てようという政府方針を表す言葉だ。
裏を返せば、日本のコンテンツ力はまだまだ脆弱といえる。
 経済産業省によると、2005年(平成17年)のコンテンツ市場の規模は、世界全体では146兆円。最大は北米の60兆円(41・7%)で、
日本は13・7兆円(9・4%)を占めた。
 14兆円の巨大市場だが、市場規模をGDP(国内総生産)比でみると水準は低い。米国の5・1%は別格としても、日本の2・2%は
世界平均の3・2%にも及ばない。さらに、輸出比率に至っては、米国の17・8%に対し、日本はわずか1・9%。コンテンツ種類別では、
映画、音楽、出版は軒並み輸入超過というのが実情だ。
 さらに深刻なのは、01年から05年にかけて世界市場が毎年4~8%の高成長を続けたのに対し、日本市場はほぼ横ばいにとどまった点だ
=グラフ。少子高齢化が進めば、さらなる成長鈍化や市場縮小に陥る可能性が高い。
 このため政府は、新たな市場を求めて、国を挙げた振興に乗り出したが、コンテンツ産業は経済分野だけでは対応できない文化的
側面を持つ。産業規模や輸出の拡大を目指す一方で、創作者が活躍できる環境づくりや人材育成、流通媒体(メディア)の整備、
各国との文化交流や相互理解-など課題も多い。また、官主導の産業振興策には反発もあり、コンテンツ振興の方向性は定まっていない。
                   ◇
■紙面とネット連動
 「知はうごく」では、紙媒体とインターネット媒体を連動させ、読者の声を記事に反映させる試みを行っています。
 情報掲載は、朝刊ではコンパクトにお読みいただき、ネットではより詳細な記事、インタビューの一問一答などがご覧いただけます。
また、動画や写真を活用し情報量を増やします。
 例えば、前回の「映画が盗まれている」では、新聞掲載分のほぼ2倍の分量の記事をネットに掲載。海賊版の実体を動画公開いたしました。
 また、記事に対する読者のご意見やアイデアをお寄せ頂くために、ブログや掲示板などのネットのほか、ファクス、郵便など広く
「入り口」を設定しております。
 第1章ではお寄せいただきましたご意見の一部を、新聞紙上でご紹介させていただきましたが、引き続きこうした試みを拡大して
ゆきたいと考えておりますので、ぜひご参加下さい。(知的財産取材班)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

16:メロン名無しさん
07/03/13 19:50:06 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月13日(火)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(1)MANGA 欧米を席巻

 世界中で“活躍”する日本のアニメやゲームキャラクター。米国人女性の心をとらえた少女マンガ。しかし、それらはコンテンツと
してどのくらいの力があるのだろうか。著作権が直面するさまざまな問題を探った第1部に続き、今回は、日本が国策として育成を
目指すジャパニーズ・コンテンツの実力を探る。(知的財産取材班)
 パリ市内に「コミック・ゾーン」と呼ばれる一帯がある。下町バスチーユ広場に近いケレル通りと学生街カルティエラタンの、
数十軒の日本漫画専門店が集まる地域だ。仏社会党の大統領候補セゴレーヌ・ロワイヤル女史が「性的暴力シーンもあり、いかがな
ものか」と非難するほど浸透した日本の漫画は、コミックではなく「MANGA」と呼ばれ、若年層を中心に多くの熱心なファンを持つ。
 「フランスのコミックは限界があってつまらないが、漫画はリアル」。ケレル通りの漫画専門店「TOKYO EYE」に新刊本を探しに
やってきた15歳のカンタン君は日本の漫画の魅力を説明する。
 10年前「TOKYO EYE」を開いたローラン・ベルグ氏は自身も漫画ファンで、年間15万冊を売る。同店から数軒先の「MANGARAKE」の
昨年の売上高は70万ユーロ(約1億円)だったという。
 日本貿易振興機構などによると、北米、欧州ともにコミック単行本の市場規模は数百億円で、うち3分の1超が「漫画」だ。
しかし、この状況が一朝一夕にできあがったわけではない。漫画輸出の取り組みは、20年以上前から始まっている。小学館は1986年、
米国で漫画を販売するために版権管理会社ビズをサンフランシスコに設立した。社員4、5人の船出だったが、2003年には集英社の
出資も受け入れ、現在は約130人に成長。05年にはオランダにも拠点を開設した。
 「ビズがこれほど拡大するとは思っていなかった」と打ち明ける小学館の新藤雅章ライツセンタープロデューサーは、「数年前までは
『ピカッ』というような擬音・擬態語の翻訳に苦労していたが、『雰囲気が出るので日本語のままで』といわれるまでになった」と
感慨深げ。「さらに国際化が進めば、世界中から優れた漫画家が出る。その才能を育てたい」と意欲的だ。
 しかし、日本の漫画の水準は世界中でも群を抜いており、海外漫画家はなかなか誕生できないという。文化庁が平成9年に創設した
「メディア芸術祭」漫画部門への応募作品の1割は海外からだが、いまだ入選はない。文化庁は「審査員の講評では、海外作品は
日本のレベルに達していない」と説明する。
 見かねた外務省が、漫画好きの麻生太郎外相の肝いりで来年度、海外作品を対象とした「日本マンガ大賞(仮称)」を創設。
漫画の聖地として求心力向上を狙う。
 サブカルチャーとして相対的な地位が低かった漫画だが、その潜在力に気付いた日本政府が振興の対象とする存在となっている。
しかし、漫画原作者で評論家の大塚英志氏は「文化領域の産業が国策の庇護下に入るのは間違っている。制作側も望んでいない」と
政府の関与に難色を示す。さらに、「漫画はディズニー作品の模倣から始まっており、理念なき輸出拡大はハリウッドのさらなる
支配を利するだけ」と警鐘を鳴らす。
 大塚氏は日本の漫画の最大のリスクは少子化による市場縮小だと指摘。「政府がどうしても口を出したいというのならば、
例えば、今後10年間はアニメや漫画の著作権使用料を免除して、文化として発展させ、アジア市場全体の底上げを図ってはどうか。
そのうえで日本がその一員として融合すれば、アジア市場はハリウッドに対抗できるかもしれない」と提案する。
 カルティエラタンに昨年7月、マンガ・カフェが開店した。経営者はパリ大学4年生のベン・コルドヴァ氏。ネットで日本の
「漫画喫茶」を知り、開業に踏み切った。入店料は最初の2時間が4ユーロ(約620円)。店内には約8000冊の漫画が並び、
「NARUTO」や「デスノート」が人気だ。
 携帯向けコンテンツ配信のフェイスは4月から、欧州最大のコミック出版社、仏ダルゴーと連携して漫画の携帯配信準備に着手する。
日本で120億円市場に育ったケータイ漫画を、欧州で再現することが狙いだ。漫画を軸とする新風は次々と吹いている。
米国でも「ビジュアライズノベル」と呼ばれ、ファン層を獲得した「漫画」はすでに、世界各地で増殖の自律サイクルを始めている。

※新聞上の記事は短縮されていて、HP上の方が詳細なものになっている

17:メロン名無しさん
07/03/13 20:01:02 0
>>16
※大塚英志の「漫画はディズニー作品の模倣から始まっており、理念なき輸出拡大はハリウッドのさらなる支配を利するだけ」
 という主張は、『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』(大塚英志著 角川書店 2005)あたりから言い始めているが、
 この主張は下の記事のように各方面から批判を受けている。と言うか、そんな説に固執しているのは大塚英志くらい。


『週刊東洋経済』2006年4月8日号 p.124 [ブックレビュー]
注目の1冊 『日本型ヒーローが世界を救う!』増田悦佐著
自由で規制のない日本のマンガ文化が世界を圧倒 (評者 田中秀臣 上武大学助教授)
(中略)
 本書の基本的なアイディアは、日本のマンガをディズニーアニメやコミックを代表とする「アメリカ文化へのキャッチアップ」と
してとらえる見解への批判にある。著者は「アメリカ文化へのキャッチアップ仮説」の典型としてオタク文化の代表的論客といえる
大塚英志氏の主張をとりあげて容赦のない批判を展開している。
 大塚氏を代表とする「アメリカ文化へのキャッチアップ仮説」とは、日本のマンガを手塚治虫とその模倣の歴史と断定し、これらが
すべて意図するとしないとにかかわらずディズニーの焼き直しであるとする見解である。そして手塚の時代から今日までアメリカン
コミックやアニメが暗黙の目標であり、この目標へのキャッチアップとして日本のマンガやアニメの隆盛がとらえられている。
 これに対して著者は、日本のマンガ文化の隆盛はむしろ自由競争の産物であり、アメリカのコミックやディズニーアニメは性表現の
抑圧や勧善懲悪を強いる規制の産物であり多様性に欠けていると批判する。さらにマンガ文化は「こども」を消費者として発達してきた
日本的市場であり、年齢という「規制」がない文化形態であること、『セーラームーン』や『ドラゴンボール』のような作品には
ずば抜けたヒーローを排除する集団主義的な観点があり、正義と悪という二元論的な見方が採用されていないこと、さらには女の子が
主人公になるマンガを大量生産してきたことなどを興味深く分析している。
 著者の競争(効率性の追求)が文化の固有性や多様性と矛盾しない、という視点は評者には納得のいくものであった。
また最近の手塚治虫再評価にも著者は厳しい視線を投じ、『鉄腕アトム』よりも横山光輝の『鉄人28号』の方が放映時に子供たちの
人気が高かった、と指摘し、日本のマンガ文化をディズニーの模倣としての手塚治虫とその後継とする「通説」を否定している。
(後略)
profile ますだ・えつすけ
J.Pモルガン証券ヴァイス・プレジデント兼シニアアナリスト。建設・不動産担当。1973年一橋大学経済学部卒。
同大学院経済学研究科修士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学大学院経済学部・歴史学部博士課程修了。
ニューヨーク州立大学バッファロー校経済学部助教授などを経て現職。

誌面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

18:メロン名無しさん
07/03/13 21:24:38 0
デイリースポーツ 2007年3月12日(月)16面
秋川雅史 アキバに驚いた

 テノール歌手・秋川雅史(39)が11日、東京・千代田区の「秋葉原UDX」でミニコンサートを開いた=写真。大学合格し愛媛県から
上京した際に“オタクの聖地”で家電を買いそろえたという秋川は「久しく来てなかったけど変わっていてビックリ」と目を丸くした。
この日はヒット曲「千の風になって」など5曲を熱唱。4月3日にプロ野球、巨人―中日戦(東京ドーム)で国歌斉唱することが決まって
いるが「日本で一番、力強い君が代が出せる気がする」と楽しみにしていた。

19:メロン名無しさん
07/03/13 21:31:04 0
産経新聞 2007年3月13日(火)東京朝刊21面
【ランキング】東京地名

 新生活スタートにともない、上京準備を始めている人も多いのではないだろうか。インフォシークの「東京地名ランキング」
(2月27日~3月5日)によると、トップはこの手のランキングでは不動の眠らない街「新宿」だった。続いて「渋谷」(2位)、
「池袋」(3位)。どちらかといえば若者の街が上位に名を連ねた。対照的に大人の街「銀座」は4位に。さすがに4位までは、
いわゆる盛り場だったが、意外にも5位に食い込んだのが「八王子」。中央大、杏林大、拓殖大、帝京大…と、周辺に多くの
キャンパスを抱えており、新入生の下宿探しが多かったのだろうか。もちろん、新宿まで電車1本で行けるというアクセスのよさで、
人気の土地なのかもしれない。
 ヒルズや近くオープンする東京ミッドタウンなどの影響で、夜の街から完全に脱皮した感のある「六本木」は6位に入った。
「秋葉原」は7位に。電車男をはじめ「オタク文化」の聖地として、もはや流行り廃りを超え、すっかり定着したのだろうか。 ←

参考サイト:infoseek キーワードランキング:東京地名ランキング
URLリンク(www.infoseek.co.jp)

20:メロン名無しさん
07/03/13 21:40:12 0
『FujiSankei Business i.』 2007年3月13日(火)3面
【検証アイ】世界へ「東京発」の装い アジアから“クールジャパン”

 東京をアジアのファッション拠点に-。4回目を迎えた「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)で明確に打ち出された方針
の一つだ。事務局にあたるファッション戦略会議は1月に台湾、2月には韓国で現地メディアやバイヤーを対象に事前告知会見を実施。
台湾、韓国はアジアのなかでもとりわけ、百貨店などに日本ブランドがずらりと並ぶ重要マーケットだ。
 JFWのメーンイベントとなるファッションショー、東京コレクションにも動きがある。今回、韓国で有名なデザイナー、ドホさんが
同コレクションに参加する。韓国のメディアはこれを機にドホさんを追ってJFWに押し寄せ、JFWをからめた特集を組むという。
 「これまで呼ばれているかどうかわからず、戸惑っていたアジアのメディアに対し、はっきりと歓迎の姿勢を示せたと思う」と
ファッション戦略会議の山崎賢二事務局長は語る。
(中略)
 日本政府はアニメーションやマンガ、映画、ゲームなどの「ソフトコンテンツ」産業をこれからの日本経済を牽引する新産業と
位置づけ、支援する動きに出ている。そこにファッションデザインも加わることが、JFW関係者の描くビジョンだ。
 「これから、世界のファッション市場の半分はアジアが消費することになる。アジア市場で日本が存在感を示す意義は大きい」と
太田社長は改めてアジアの重要性を強調する。
 今後のファッションビジネスのカギを握るアジアで、日本はどんな存在になれるのか。アニメのようにオリジナルな作品を出し
「クールジャパン(かっこいい日本)」として世界から認められるのか。JFWの成否が一つの決め手になりそうだ。 (滝川麻衣子)

21:メロン名無しさん
07/03/13 22:01:43 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.』2007年3月13日(火)26面
強烈な個性 業界に新風 小人数制作アニメ 劇場公開相次ぐ

 数十人、数百人で制作するアニメーションを、小人数で作り上げた作品が3月、相次いで劇場に登場した。高いクオリティーを維持
しながら、小人数だからこそ可能なクリエーターの強い個性を隅々にまでいきわたらせた作品が、アニメの世界に新風を吹き込んでいる。
(谷口隆一)
◆PC高性能化一役
 「好きに作り上げた作品が、大きな場所で見てもらえるのは幸せです」。東京都渋谷区の「シネマライズ」で3日に封切られた
アニメ映画「秒速5センチメートル」を観賞しようと集まった200人の観客を前に、新海誠監督は感謝の言葉を述べた。
同じ劇場で2006年11月、長編アニメ「雲のむこう、約束の場所」を公開して以来の新作。待ち望んでいたファンで埋め尽くされた
観客席の熱気に、確かな手応えを感じたようだった。
 大勢で作るのが当たり前だったアニメ制作に、パソコン(PC)を使い、ほとんど1人で作り上げた25分の作品「ほしのこえ」を
02年に発表。プロが作るアニメと比べても見劣りしない映像と、多感な少年少女の物語が若い世代の間で共感を呼びヒットし、
新世代のアニメ監督として脚光を浴びた。
 しかし、新海監督は大手スタジオで大人数を指揮して作品づくりを行う道を選ばなかった。パソコンを使い、小人数で制作する
道へと進み、1時間半の長編アニメ「雲のむこう、約束の場所」、そして今回の「秒速5センチメートル」を完成させる。
 「1年半、作画スタッフに自宅に通ってもらい、こつこつとデスクトップで作り上げていきました」と新海監督。
「ほしのこえ」のようにすべてを1人で描いたわけではないが、「雲のむこう-」と比べ制作に携わる人数を大幅に減らした。
その結果、叙情的な田舎や町の風景、広々とした空と海の描写など、映像の隅々まで新海監督の目が行き届いた作品に仕上がった。
 人数が少ないからこそできるクリエーターの個性を生かした作品作りは、緻密な絵を描き、彩色して編集も行えるパソコンの
高性能化が可能にした。新海監督のように才能があり、資金面などのバックアップが得られれば、こうした個人クリエーターが
アニメの世界に出てくる可能性をうかがわせる。
◆作品内に広告登場
 クリエーターのFROGMAN氏率いる制作集団「蛙男商会」が手がける作品も、優れた才能とパソコン、インターネットの出合いから
生まれた。パソコン上で簡単な動画を再生できるアニメソフト「Flash」を用いてアニメを作り、04年ごろからネット上で作品を発信。
これが評判となり06年4月、「秘密結社鷹の爪」という作品がテレビ朝日系列で放映される快挙を成し遂げた。
 17日から公開される「秘密結社鷹の爪 THE MOVIE~総統は二度死ぬ~」でついに劇場進出を果たす。4日に東京・六本木の劇場で
行われた完成披露の試写会に登場したFROGMAN氏。「映画は映像の頂点ですからうれしい」とあいさつ。テレビ版と同様に、
ほとんどの声を1人で担当し、ほとんどの絵を自分で描いた作品が、巨大なスクリーンに映し出されるさまに感激していたようだ。
 劇場版だけに制作費用はかかるが、そこは作品内に広告を登場させる「プロダクト・プレイスメント」を導入してまかなった。
笑いが身上の作品だけあって、企業や商品のロゴ、商品そのものがあからさまに現れ観客の笑いを誘う。劇場版の試みとして、
スクリーン横に製作予算の減り方を示す「バジェットゲージ」を備える。豪華なCG(コンピューターグラフィックス)や派手な
音響を使うシーンが登場すると、その費用に応じてゲージが減っていき、観客からの笑いを取る仕組みだ。
 ネット発の才能では、「やわらか戦車」のラレコ氏もいる。ネット上で公開した作品が話題となり絵本、DVDなどへと広がった。
眠っている才能を見つけたい企業などが増える中で、個性的なアニメがこれから続々と生まれてきそうだ。
(後略)

22:メロン名無しさん
07/03/13 22:12:35 0
『FujiSankei Business i.』2007年3月13日(火)26面
【ヒットメーカー】加賀電子社長・塚本勲さん アニメ自主制作に本格進出

 アニメ作品の自主制作に本格進出する大手エレクトロニクス総合商社が現れた。加賀電子(東京都文京区)だ。
第1弾の展開として、野菜の妖精が登場する家族向けファンタジーアニメ「やさいのようせい」の共同制作組織を結成。
同作品は、NHK教育テレビで4月5日午前7時15分から放映される。(臼井慎太郎)
◆「製作委員会」方式
 アニメ「やさいのようせい」の原作は、画家でキャラクターデザイナーの天野喜孝氏が2002年に刊行した画集。
制作手法としては、複数の企業が資金を持ち寄り作品の著作権を共同保有する「製作委員会」方式を採用した。
 その幹事会社は、50%出資する加賀電子。このほか、同社の全額出資子会社デジタル・メディア・ラボ(DML)、
NHKエデュケーショナル、モンスターフィルムスが参画している。
 4社が共同制作するアニメの舞台は、米ニューヨークのとあるキッチン。そこに満月の明かりが差し込む夜、
野菜の妖精たちが目覚める。「芽キャベツ」や「ガーリック」などの愛くるしい妖精たちが繰り広げる遊びや冒険の物語だ。
これを、26話(1話5分)構成で流す。
 加賀電子の塚本勲社長は「野菜の妖精たちは、非常に親近感があり、親子で楽しめる。キャラクターの人気がでて、
ストーリーさえ考えれば、映画も作れる。さらに、30分のアニメ番組にしたりオリジナルキャラクタービジネスに参入するなど、
可能性は無限に広げられるような気がする」と夢を膨らませる。一般電子部品・半導体の販売や電子機器の受託製造サービスなどを
手がける同社だが、実は「デジタルシネマ用映像サーバー」を販売するなどコンテンツ(情報の内容)業界との取引実績は豊富。
「将来、コンテンツビジネスに参入したいという気持ちは持ち続けていた」(塚本社長)
◆傘下にDML
 その意欲の表れの一つが、03年9月にDMLを加賀電子グループの傘下に入れた動き。
 同社は、「CG(コンピューターグラフィックス)技術を駆使した映像表現」のノウハウと経験を生かし、NHK教育テレビで
昨年4月に始まった子供向け料理番組「味楽る!ミミカ」の制作などを請け負ってきた。06年度売上高は、前年度比約32%増の
約20億円の見込みだ。
 この実績を土台に今回、受託制作から一歩踏み出し自主制作に進出することにした。
 「世界に通用する普遍的で上質なアニメで、しかも従来にないものを作りたかった」(佐々木拾DML副会長)
 こうした姿勢で、白い余白がある繊細な水彩画を「3D(3次元)アニメ」として再現するという難題にトライ。
天野氏の世界観を大事にしながら、子供の創造力を喚起させるアニメの実現を目指した。
 当然、作品の2次利用や、テレビ放送権・映像商品化権などを海外に一括提供するオールライツビジネスに伴う収入も
視野に入れている。当面は、DVDや雑貨類・衣料などの関連グッズを展開する権利の獲得ニーズに対応していく。
 DMLとのシナジー効果を追求し、世界中の子供に夢を与える挑戦が本格化した。
                   ◇
【プロフィル】塚本勲
つかもと・いさお 1967年サンコー電機入社。68年2月に加賀電子(個人経営)を創業。同年9月に加賀電子を設立し社長に就任、
現在に至る。63歳。石川県出身。

23:メロン名無しさん
07/03/13 22:19:21 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月12日(月)
お笑いコンビ、ハリセンボンが「ケロロ軍曹2」の試写会でパフィー意識

 女性お笑いコンビ、ハリセンボンが11日、都内でアニメ映画「ケロロ軍曹2」(17日公開)のプレミア試写会に出席した。
Tシャツにジーンズ姿で登場。エクステ(つけ毛)やメーキャップに1時間半かけたというこん身のいでたちは「パフィーさんを
だいぶ意識しました」(近藤春菜)。同時上映アニメ「ちびケロ」の主題歌「ともだちのうた」を担当し、観客の前で初披露。
歌も振り付けも完ぺきにこなし、近藤は「気持ちいいですね。新しい才能が開いた感じ」とうれしそうに話した。


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月12日(月)
だれも間違えない!?ハリセンボン、パフィーなりきり

 春休みに合わせて公開される映画「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」(佐藤順一総監督、17日公開)
試写会が11日、東京・東池袋のサンシャイン劇場で行われ、同時上映の短編作品主題歌「ともだちのうた」で歌手デビューした
お笑いコンビ「ハリセンボン」=写真=が駆けつけた。
 近藤春菜(24)と箕輪はるか(27)の2人は「テレビを見た人がパフィーと間違えないか心配」という“コスプレ”で登場。
聴衆がいる前では初披露となる“歌唱力”を発揮して、メガネがトレードマークの近藤は「紅白に出たい」と悪ノリ(?)。
つられて“地味”をウリにしている箕輪も「ベスト盤を」などと口にした。

24:メロン名無しさん
07/03/13 22:25:00 0
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
毎日新聞 2007年3月11日(日)朝刊2面
中国:大衆文化交流狙い、北京に日本映画「特区」 日本政府、首脳会談で合意目指す

 北京にある独立行政法人国際交流基金「北京日本文化センター」で、日本の映画やドラマなどを自由に上映できるよう日本政府が
中国側に働きかけていることが10日、分かった。中国で外国作品を上映するには、その都度政府の許可を得なければならないが、
同センターを大衆文化の「特区」的な位置付けにしてもらい、文化交流を拡大させるのが狙い。4月の温家宝首相来日時に、
日中首脳会談で合意を目指す。
 日本の外務省によると、中国は海外からの文化流入を量的に制限し、自由な映像上映や音楽の演奏、雑誌などの出版を認めていない。
一回ごとに政府機関が許可を出す仕組みで、映画祭など文化イベントは中国側との共催が条件だ。
 文化センターで自由に日本文化を発信できる「特区」構想は、今年に入り日本側が打診した。日中関係は昨年10月の安倍晋三首相
訪中を機に好転しつつあり、中国も風紀を乱したり体制を批判する内容を持ち込まないとの前提で、応じる姿勢を示しているという。

 日本にはマンガやアニメーションなど有力なコンテンツがあり、麻生太郎外相もこれらを海外での日本PRに利用する「文化外交」を
掲げている。日中両政府は今年を「日中文化・スポーツ交流年」と定めており、日本政府は中国国民に日本を知ってもらうためにも
「特区」を活用したい考えだ。

 日本側は、4月の日中首脳会談で合意できれば、政府間で年内にも合意文書を交わしたい意向。外務省幹部は「センターには日本人、
中国人を問わず自由に出入りできる。日本の良質コンテンツを普及させられ、民間交流の促進にもなる」と話している。【中田卓二】

25:メロン名無しさん
07/03/13 22:43:25 0
スポーツニッポン 2007年3月12日(月)20面
2匹目の「デス・ノート」を 日テレ、先行投“誌” 無料マンガに出資…狙うは…

◇狙うは“ドル箱”原作青田買い
 日本初の無料マンガ週刊誌を発行するベンチャー企業に、日本テレビが資本参加、注目を集めている。出資先は昨年8月に創業した
「デジマ」で、マンガ週刊誌「コミック・ガンボ」を今年1月に創刊した。「R25」などの成功でフリーペーパーが注目を集める中、
計1億6000万円を出資した同局の思惑を探った。(小枝功一)
◇「コミック・ガンボ」発行、デジマに1億6000万円
◇“至上命令”の放送外収入、映画、DVD化のために
 ガンボは首都圏主要駅で毎週火、水曜に約10万部を配布。無料ながら内容は充実しており、執筆陣は「東京大学物語」の江川達也氏、
「Y氏の隣人」の吉田ひろゆき氏ら豪華な顔ぶれ。新しい形のフリーペーパーが4000億円規模に成長したとされる市場に殴り込んだと
注目を集めている。
 日テレが1億6000万円の出資を発表したのは2月26日。テレビ局が出版社へ出資するのも、ベンチャーに出資するのも異例であり、
驚きを持って受け止められた。
 「R25」が全ページの約4割を広告に割く一方、ガンボは約1割。採算ベースのハードルはそれだけ高いと思えるが、日テレの狙いは
マンガ誌単体による収益ではなく、“その先”にある。
 同局のプロデューサーで、デジマの非常勤役員に就任した中谷敏夫氏は、「アニメやドラマ、映画の原作マンガの確保が難しくなって
いる。それなら、原作を1番早い段階で押さえてみようと考えた」と説明する。
 昨年、映画が大ヒットした「DEATH NOTE」の映像化権をめぐっては、テレビ局や映画会社など32社が名乗りを上げた。人気マンガの
争奪戦が激化する中、ガンボの中から単行本化されるなどヒットした作品が出た際には、日テレが“ドル箱”とも言えるアニメ化、
ドラマ化の権利を取得することが可能になる。原作の版権を持つ出版社に資本参加することで、原作確保を確実にするという発想だ。
 「DEATH…」は、映画(前後編)の興業収入で80億円を挙げ、日本テレビが放送しているアニメの視聴率も深夜ながら最高4・4%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。DVDも、人気連ドラですら数千枚売れれば成功と言われる中、第1巻が約5万本売れた。
興収などは出資社で分配するが、ヒット作が生まれれば出資した1億6000万円は楽に回収できるという計算だ。
 昨年9月の中間決算で放送収入が減収となるなど本業で苦戦の続く同局にとって、映画やDVDなど放送外収入を増やすのは至上命題だ。
 中谷氏は「マンガと放送の融合による作品の開発も目指す」という。「例えば、アニメの脚本家がマンガ原作を考案したり、番組と
マンガ誌の連動で新企画を立ち上げても面白い」インターネットの普及とも相まって、マンガビジネスの世界はますます広がりそうだ。
◇もうからぬ有料
○…デジマの甲斐昭彦社長は、無料にした理由について「いまさら新しいマンガ誌を作っても、誰も買ってくれない。後発組には思い
切った手が必要だった」と説明。広くユーザーの手に行き渡ることを最優先した。背景には、マンガ誌を有料にしてももうからない現状
がある。関係者は「人気週刊マンガ誌でも、雑誌単体では採算が取れず、コミックで収益を出していることが多い」と指摘。
ガンボも、誌面上の広告収入で費用をカバー。連載のコミック化と、過去の作品をインターネットで公開する有料サービス
(月額500円)で収益源にする考えだ。
◇社会的認知度↑
○…昨年行われた日本生活情報紙協会の調査で、把握できたフリーペーパーの発行元は全国に約950社。約1200種類の新聞、マガジン類
が配布され、総発行部数は約2億9000万部に及ぶ。ただ、5年前の前回調査に比べると、部数は約7000万部増えた一方で、社数は約100社
減少。同協会では「フリーペーパーの社会的認知度が高まり、参入が相次いだことで競争が激しくなっている」と分析している。
◇吉本興業も参戦
○…吉本興業も今春、青年向け雑誌を創刊し、コミック市場に参入する。隔週発行で、発行部数は25万部が目標。
所属する桂三枝の創作落語をモチーフにした作品などを掲載する。同社は、映画製作に本格参入することも表明しており、
連載作品を映画化、ドラマ化などすることを視野に入れている。
◇デジマの株主構成
 日テレ(出資比率16・13%)のほか、IT関連企業のトランスコスモス、ベンチャーキャピタルのエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ
やオリックス・キャピタルなど

26:メロン名無しさん
07/03/13 22:49:55 0
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月12日(月)西部夕刊3面
[コリアだより] マジンガーZに似た灯台

◇釜山外国語大通翻訳大学院 尹昭英(ユンソヨン)26 
 釜山に隣接する機張(キジャン)の海辺の防波堤に、日本のアニメ「マジンガーZ」と似た灯台ができました=写真=。
元々は韓国の民俗信仰の「天下大将軍」と「地下女将軍」を形象化したものですが、黄色のチマチョゴリを着て、赤色の簪を
さしている「地下女将軍」を見た人が「マジンガーZ」に似ているといったことが口コミで広まりました。
 二つの灯台は道しるべの役割だけではなく、いろいろな悪鬼や病気などから人々を守るお守りとして機能してきました。
場合によって個人の願いを祈願する対象として信仰の性格も持っているので、やたらに手を出せないものとして神聖化されています。

27:メロン名無しさん
07/03/14 20:17:50 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月14日(水)東京朝刊1面 (>>16の続き)
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(2)アニメブーム 次探る官民

 世界に広がった日本の漫画という土壌から、「ジャパニメーション」という樹木が生まれた。国内外の興行収入が190億円に達した
「ポケモン ミュウツーの逆襲」(1999年)、275億円の「ハウルの動く城」(2005年)などの世界的ヒットが登場。
国際映画祭でも取り上げられ、政府は有力な輸出産業になると位置づけた。
 宮崎駿監督のスタジオジブリ、「新世紀エヴァンゲリオン」や「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を手がけたプロダクション・
アイジーのような世界的スタジオが頭角を現し、アニメの市場規模は邦画を超え、世界へ。「日本のアニメが米市場に認められたのは
95年の『攻殻機動隊』あたりからだが、最初はマニアのものだった」。アイジー社長の石川光久氏(48)は日本アニメの米市場に
おける興隆期を振り返る。それを大衆化させたのが、03年の米アカデミー賞に輝いたジブリの「千と千尋の神隠し」だったという。
 しかし、米国でのブームは一服感が出ている。「作品の供給過多などが原因で、米のDVDアニメ販売はピーク時より約100億円も
減少し、約400億円規模となった」。経済産業省の研究会も「アニメの国際展開は短期的には冷え込んでいる」と認め、
“森林化”に向け、次の方策を模索する。
                   ◇
 アニメ業界は他のコンテンツ産業に比べ問題点が多い。最大の課題は人材育成、確保だ。テレビ局や広告代理店の下請けとして
制作を請け負ってきた業界の歴史によるもので、解決は容易ではない。
 アニメーターの竹内志保氏(39)は「初給与は2万5000円だった。どうやって食いつないでいたのか」と苦笑する。
わずかな月額保証に、動画1枚いくらの出来高制。当時は1枚130~150円。「がむしゃらに描いていた。月1000枚描く人もいた」。
労働条件の悪さなどから人手不足は常態化、技術力低下も懸念される。
 東映アニメーションで45年間、作画現場を担当してきた専務取締役の吉岡修氏(69)も制作現場に危機感を抱く。「30年前は、
30分のテレビアニメは週8~10本だったが、今では103本前後。しかし、アニメーターの数は3500~4000人で増えていない」。
当然、着色などの作画作業の多くは中国や韓国、フィリピンに外注する。「かつては、動画を5~7年経験してから原画を担当した。
ラフ画を清書するだけの動画と違い、原画は核の部分。映画でいえば俳優だ。いまのような分業体制を続けていれば、原画を描ける
人材が育たない」と吉岡氏は懸念する。
                   ◇
 日本動画協会は経産省の支援を受けて昨秋から、原画マン育成を目指した「アニメーター養成プロジェクト」を始めた。
150人近い申込者のうち、試験を突破した15人が昨年11月末から動画と原画の講座を受け、このうち11人が、制作会社7社で
インターン実習を行った。
 1月末から手塚プロダクションでの実習に通う専門学校生の高倉香恵さん(23)は、振り向く、歩く、走るといった基本動作の動画
作りから始め、自分で動きを創作する演習に進んだ。大きな玉の上でバランスを崩し今にも落ちそうなピエロの原画と、地面に倒れて
いる2枚の原画が示され、「この間を自分で作ってごらん」と指導に当たる作画監督の瀬谷新二氏(47)から課題を与えられた。
 「難しい課題だが、才能のある人は経験がなくても何とかする。ある程度の資質をもってくれないと、教えても無駄になることが多い。
特殊な才能を要求する仕事ですから」という瀬谷氏は、一心不乱にピエロを描く高倉さんの筆先を見つめる。
 瀬谷氏は「アニメ業界は、専門学校から卒業生を受け入れるだけだった。今回は原画が描ける人ということで敷居が高かったが、
何人かは戦力として生き残れそうだ。業界が踏み込んだことはよかった」と手応えを感じている。
 「クリエーター大国の実現」。政府がデジタルコンテンツ振興のために掲げた3つの基本目標のひとつだ。
官民で取り組み始めた土台作りは、実を結ぶだろうか。 (知的財産取材班)

28:メロン名無しさん
07/03/14 22:17:01 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月13日(火)24面
実写映画「デスノート」DVDが発売前からミリオン 計5時間16分の超豪華版

 累計2530万部を売り上げた人気コミックの実写映画「デスノート」の前後編の2枚組DVDが、14日の発売を前に出荷枚数が100万枚
(50万セット)を突破したことが12日、分かった。
 同作は藤原竜也(24)、松山ケンイチ(22)らで実写化され、昨年6月に前編、11月に後編が公開。合計興収で80億円の大ヒットを
記録した。06年に公開された邦画としては「LIMIT OF LOVE 海猿」「ゲド戦記」を上回るNO1の興行成績で、DVDも一番乗りで
“ミリオンセールス”を記録。発売前に100万枚を突破するのは異例のことだ。映画がヒットしたことはもちろん、50万セットを
突破したセット版は、前後編に加え、150分の特典映像や32ページのブックレットが付録に付いた豪華版となっていることが、
ミリオンへとつながったようだ。
 また14日からは東京・渋谷駅周辺の街頭ビジョン9か所をジャックし、松山ケンイチ(21)のメッセージを放映。渋谷の各店舗では
衣装も展示されるなど、さらなるヒットが期待される。18日には、劇中で弥海砂(あまねミサ)を演じた戸田恵梨香(18)が、
タワーレコード渋谷店で発売記念イベントを開催する。

◆「L」が主人公の映画製作も決定
○…主演・藤原演じる夜神月(やがみ・らいと)と同様に存在感を放つ松山ケンイチ演じる捜査官・Lが主人公となった映画が
製作されることも決定している。今年中にクランクインされ、08年の公開を予定。アニメ(日テレ系、火曜・深夜0時56分)も
放送中で、当分、「デスノート」の勢いが消えることはなさそうだ。

【写真】発売を前にDVDが100万枚を突破した映画「デスノート」の一場面(藤原竜也(右)と松山ケンイチ)
【写真下】豪華な「デスノート」DVD

29:メロン名無しさん
07/03/14 22:51:40 0
産経新聞 2007年3月14日(水)東京朝刊10面
知財保護を強化 ジェトロ中期計画 コンテンツ輸出促進

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は13日、中期計画の概要を公表した。今年4月から4年間の事業方針で、アニメーションなどの
コンテンツ(情報の内容)や農水産物の輸出促進に加え、知的財産保護を中心にした現地進出日系企業支援を強化する。
また、東アジア経済統合の推進へ向けた支援室を新設する。
 現行の「経済分析部」と「市場開拓部」を改組して「輸出促進・農水産部」と「在外企業支援・知的財産部」を設置し、
海外で国産製品の高付加価値を支える知財保護を強化する。
 また、国内農業の競争力強化につなげるため、高級果物など海外で需要が見込める国産農産物の展示会や、健康志向の
高まりなどで海外で注目が集まる日本料理を積極的に紹介する。
 中期計画では、「ジャパン・ブランド」の強化をテーマに位置づけ、国産映画やファッションなどの海外市場での振興を打ち出す。
中小企業を含めた日本のコンテンツ産業の海外進出を応援するため、海外市場の規制調査なども実施し、情報提供を展開する。
 また、今年1月の東アジアサミットで日本が提唱した東アジア経済統合に向け、「東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)」
の設立が決まったのを受け、理事長直轄の「ERIA支援室」を設置し、設立を本格化させる。

30:メロン名無しさん
07/03/14 22:55:38 0
スポーツ報知 2007年3月13日(火)10面
[長寿のヒミツ]劇場版「クレヨンしんちゃん」観客のハートをつかんで15年

 今年、15周年のメモリアルイヤーを迎えた劇場版「クレヨンしんちゃん」。だが、気がついたら15年―そんな表現がぴったりなようだ。
 1993年の劇場版第1作「アクション仮面VSハイグレ魔王」から製作にかかわってきた茂木仁史チーフプロデューサーは
「予感? もちろん初めはそんなこと思わなかったですよ。(映画化の)話がきたときは、よかったねってくらいの話で、
これがシリーズになるなんて考えなかった」と振り返る。
 1作目が予想以上の興収22億円をあげたことでシリーズ化はすんなり決まったが、回を重ねるごとに興行は右肩下がりに。
「てこ入れの意味で」初の2本立てで臨んだ99年の第7弾は、10億円を切る9.4億円に終わる。「7作目までは結構マニアックな
ネタをやってた。しんのすけがどんどん薄くなっていた感じもあった」と茂木氏。
 翌年の8作目が転換点になった。「主人公はしんちゃん」という意識をより明確にするため、ポスターはしんちゃんをどーんと
メーンに据えた。興行スタイルもそれまでの4~5週興行から3週間興行に圧縮。上映時間も気持ち短くして製作費を切り詰めた。
これがいい方向に出た。
 昭和を懐かしむノスタルジーと子供たちの未来を描き「大人も泣ける」と評判になった01年の第9弾「モーレツ!オトナ帝国の逆襲」、
しんちゃんがタイムスリップして戦国時代で冒険する翌年の「アッパレ! 戦国大合戦」など、しんちゃんという「役者」を使って
作家性が強く出た作品を連発。再び観客の気持ちをつかんだ。「でも感動路線でいくんじゃなくて、(いい意味で)裏切ってやれって
気持ちは持ってます」
 現在続いている劇場アニメシリーズでは「ドラえもん」の27年目に次いで2番目の長寿作品(ちなみに「ポケモン」は8年目、
「名探偵コナン」は9年目、「ワンピース」は7年目)になった「しんちゃん」。5歳のまま迎えた15周年作品「歌うケツだけ爆弾」
は4月21日に公開になる。(高橋俊博)

15周年を迎えたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」。記念作の題は「歌うケツだけ爆弾」

31:メロン名無しさん
07/03/14 23:03:44 0
URLリンク(www.daily.co.jp)
デイリースポーツ 2007年3月13日(火)22面
蒼井優 初の着物入浴 「大変でした」 映画「蟲師」完成 披露試写会に出席
 女優の蒼井優(21)が12日、都内で行われた映画「蟲師」(24日公開)の完成披露試写会に出席した。
 「AKIRA」などで世界的人気のアニメクリエーター大友克洋(52)が15年ぶりに監督を務めた実写映画ということで、
27の国際映画祭から招待を受け、世界30カ国からオファーを受ける話題作。蒼井は「日本映画が好きだから、その存在を知って
もらえるのはうれしい」と笑顔で話した。
 舞台は100年前の日本。蒼井にとっては初めて和装での演技。この日も花柄の着物で登場すると「着物でふろに入るシーンが
大変だった。お芝居はまだまだ。出来上がりを見ると反省ばかり」。「フラガール」の演技で今年の映画賞を総なめにしても、
謙虚なままだった。主演はオダギリジョー。
【写真説明】映画『蟲師(むしし)』の記者会見であでやかな着物姿を披露する蒼井優=東京・八芳園(撮影・開出 牧)


URLリンク(chuspo.chunichi.co.jp)
中日スポーツ 2007年3月13日(火)放送・芸能
「蟲師」完成会見 30カ国から配給オファー
 俳優オダギリジョー(31)が12日、東京・白金台の八芳園で、主演映画「蟲師(むしし)」(大友克洋監督、24日公開)の
完成会見に出席した。昨年のベネチア国際映画祭など27の国際映画祭に招待され、欧米やアジアなど約30カ国から配給オファーが
あるという作品に、オダギリは「世界に求められる作品にかかわれて光栄」とニッコリ。
 蟲を引き寄せる特異体質のギンコ(オダギリ)の果てしない旅を幻想的な映像で描く。共演は蒼井優(21)。
会見に出席予定だった江角マキコ(40)は仕事の都合で欠席した。


スポーツ報知 2007年3月13日(火)24面
オダギリジョーが主演映画「蟲師」特別試写会で銀髪の失敗談
 俳優のオダギリジョー(31)が主演する映画「蟲師(むしし)」(大友克洋監督、24日公開)の特別試写会が12日、東京・白金台の
八芳園で行われた。漆原友紀さんの人気漫画をアニメの巨匠、大友監督が実写映画化。普通の人には見えない蟲を見えるギンコを演じた
オダギリジョーは劇中では白髪。「ハタチの前半で銀色にしたことがあるが、髪の毛が溶けるので、ハゲになると思って一度でやめた。
お勧めできないですね。あっ、髪の毛を染めるCMに出ているので、なかったことにしてください」と苦笑。映画は昨年のベネチア国際
映画祭など27の映画祭から招待され、30カ国から配給のオファーがある。
【写真】(左から)大森南朋、蒼井優、オダギリジョー

32:メロン名無しさん
07/03/14 23:09:50 0
デイリースポーツ 2007年3月13日(火)23面
原田知世 私も癒やされる

 女優・原田知世(39)がNHKのミニアニメ新シリーズ「やさいのようせい」(4月5日スタート。木、金曜、前7・15)のナレーションを
務めることになり12日、同局で会見した。ファンタジーな作品で知られるアーティスト・天野喜孝氏(54)の原画「N.Y.SALAD」に
ストーリーをつけてアニメ化したもの。「もともと、ナレーションが好きで、いつか子ども向けのアニメができないかと思っていたので
うれしかった」と話した原田。「キャラクターの一つ一つが愛くるしくて、やりながら私も癒やされています」とアピール。


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月13日(火)
原田知世「やさいのようせい」ナレーション

 女優、原田知世(39)=写真右=が4月5日スタートのNHK教育のミニアニメ「やさいのようせい」(木、金曜前7・15)のナレーションを
務めることになり、12日、東京都渋谷区の同局で会見した。画家、天野喜孝氏=同左=の絵本「N・Y・SALAD」のCGアニメ化で、
芽きゃべつなど野菜の妖精たちの不思議な物語。「お母さんが子どもに読んで聞かせるような感じで…」と抱負を語った。

33:メロン名無しさん
07/03/14 23:12:30 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月13日(火)25面
アニメ「巨人の星」の新シリーズがCSで復活

 野球アニメの名作「巨人の星」の新シリーズ「巨人の星 特別編 父一徹」(火曜・後11時など)が、CS日本で4月3日から
スタートすることになり、このほど一徹役をつとめる声優の加藤精三(80)が都内でアフレコを行った。数々の名場面を再構成し
オリジナルカットもプラスして星飛雄馬の父・一徹の人生を描くもの。テレビシリーズ開始の1968年から40年、アフレコを終えた
加藤は「懐かしかった、のひとこと」と満足げ。「一徹は父親の理想像。『父のあるべき姿とは、コレだ』と思われていると思う」
と人気の秘密を語った。

34:メロン名無しさん
07/03/14 23:16:35 0
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年3月13日(火)夕刊6面
迫力アップ・より繊細に ドラえもん、映画「魔界大冒険」をリメークし公開中

 ドラえもんの「もしもボックス」を使って、のび太が「魔法の世界」を作ったら―。映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険
~7人の魔法使い~」が公開されている。シリーズ初の女性監督寺本幸代が、名作の誉れ高い84年の長編第5作をリメーク。
迫力を増したアクションと、繊細な人物描写で安定した仕上がりを見せている。(小原篤)
 脚本は、アニメ出身の作家真保裕一。科学の代わりに魔法が発達したもう一つの世界を舞台に、地球を魔界星から守るため、
のび太たちが立ち上がる。
 真保も寺本も、84年版「魔界」はお気に入りの作品だった。寺本は「とても完成度が高いので、それにもう一度挑戦するのは、
やりがいはあるけど難しかった」と話す。
 真保は、脇役の魔女メジューサのキャラクターを膨らませ、魔界星の謎を探るヒロイン美夜子との間に泣かせるドラマを盛った。
寺本も、ドラえもんが「ぷにゅっと柔らかい」というアイデアを出した。映画の序盤で、失敗続きののび太がドラえもんに泣いて
飛びつくと、ゴムのようにへこんだり伸びたりする場面がある。
 「ロボットですから本来は石頭という設定。でも、抱きついたら気持ちよさそうな柔らかさにしてみたら面白いと思って」
 しずかや美夜子ら、女性キャラクターたちの生き生きしたかわいらしさが印象的だ。かすれや強弱をつけた描線が効果を上げている。
 寺本監督は76年生まれ。テレビ版「ドラえもん」などの演出に携わってきた。初監督作となる今回の映画で大事にしたのは、
「のび太の優しさ」と言う。
 「のび太は、ひとの気持ちを自分の気持ちみたいに感じられるから、美夜子のさみしさを受け止めて、彼女を助けてあげなきゃと思う。
そんな心情をきちんと描こうと努めました」

【写真説明】「ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~」から 寺本幸代監督=東京都内で

35:メロン名無しさん
07/03/15 19:37:23 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月15日(木)東京朝刊1面
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(3)日本ゲームの反転攻勢は…

 「海外のゲームソフト市場は急成長しているのに、日本はそこに食い込めていない」。経済産業省メディア・コンテンツ課の
井上悟志課長補佐は、ゲームソフトの輸出拡大の必要性を強調する。
 家庭用ゲームソフト市場は2001年からの5年間で、欧州では1798億円から約3倍に、北米でも3385億円から2倍に膨らんだ。
しかし、日本製ソフトの海外出荷高は01年の2532億円から一進一退の状態。シェアは6割から3割に半減した。
 ゲーム業界は「海外を重視するようになったのは最近」(コンピュータエンターテインメント協会の和田洋一会長)と、
それほどの切迫感はないが、経産省は「存在感の低下」に危機感を強める。
                   ◇
 しかし、ゲームソフトの海外市場展開は簡単ではない。日本ファルコム(東京都)の山崎伸治社長は、「日本はファンタジーや
冒険ものだが、米国はスポーツやアクション系などと千差万別」と国による売れ筋の違いを指摘する。また、言語の翻訳や、
現地規制に沿った変更などの「ローカライズ(現地化)」は不可欠。その上、お国柄に合わないと人気が出ない。
 コナミデジタルエンタテインメントは、1990年代に国内で爆発的にヒットした恋愛疑似体験ゲーム「ときめきメモリアル」の
米国販売を計画。コンピューターグラフィックス(CG)の“日本的美少女”はそのままに英語化したが、モニター評価は最悪だった。
 しかし、国内で計230万本を売った商品を何とか生かしたい。石塚通弘ゲームソフトカンパニープレジデントは「日本的な
キャラや純情ストーリーは米国では受けない」と分析。米子会社と1年半をかけ、ゲームの枠組みを残しつつ舞台設定や登場人物を
ローカライズした。「元の作品とは似ても似つかない」(石塚氏)ほど変容したが、近く発売にまでこぎ着け「米市場に対する挑戦」
と意気込む。
                   ◇
 急速に市場を広げるオンラインゲームだが、日本企業は家庭用ゲーム機を活用して早くから取り組んでいた。ブロードバンド
(高速大容量)通信による常時接続が普及していなかった平成14年、スクウェア(現スクウェア・エニックス)は多人数同時参加型の
「ファイナルファンタジーXI」を投入した。2年半をかけて開発されたこのゲームは、全世界で50万人以上が参加するヒット作となり、
現在も開発が続く。
 しかし、ネットゲームの主流はパソコンに移っており、日本は米、韓の後塵を拝している。国内最大の参加者を誇る「ラグナロク
オンライン」も韓国ゲームのローカライズ。運営元のガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は「オンライン
ゲームはコミュニティー機能が必要だが、システムや運営面を韓国勢は熟知している」と謙虚にノウハウ吸収の姿勢を見せる。
                   ◇
 劣勢が目立つ日本の反転攻勢には何が必要だろうか。
 最近の国内ゲーム業界は、大作から離れ、携帯ゲーム機や携帯電話向けの簡易なソフトに傾倒しているが、ゲーム専門誌を発行する
エンターブレインの浜村弘一社長は、「オンラインゲーム向けの複雑なソフトの開発にも力を入れなければ、開発能力が偏る」と
長期的視点に立った人材活用の必要性を訴える。
 ゲーム制作者を養成するデジタルエンタテインメントアカデミー(東京都)の平野雅一郎学長は「これまではクリエーターの素質や
努力で良いゲームを作ってきたが、今後は人材育成に国レベルで取り組む必要がある」と提言する。CGや音楽の高度な表現に加え、
優れた物語性も求められるゲームソフトづくりは、ビジネスソフトよりはるかに難しいとも言われ、米国や韓国では国や大学で人材を
育成しているためだ。
 日本の国際競争力強化のためには、クリエーターの能力強化はもちろんだが、多業種の業界慣習を理解し、ビジネスとしてのゲーム
運営ができるプロデューサー能力を持つ人材が不可欠となる。「ゲームが好きだから」というだけの“オタク”的視点で対応できる
時代は終わっている。 (知的財産権取材班)

36:メロン名無しさん
07/03/15 19:42:13 0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年3月14日(水)朝刊12面
角川GH、版権管理の新会社、新キャラクターも開発。

 角川グループホールディングスは、コンテンツの版権を管理する新会社を設立する。アニメや小説など角川グループ各社が持つ
著作物を集中的に管理・営業し、商品化や映像化などのライセンス事業につなげる。新しいキャラクターの開発や作家のマネジメント
など新規事業にも進出し、グループの権利ビジネスを強化する。
 新会社は「角川プロダクション」(東京・千代田)で、四月二日に設立する。資本金は一億円で、角川グループホールディングスが
五〇%、残りを角川書店や角川映画などグループ五社が一〇%ずつ出資する。社長は角川書店の井上伸一郎社長が兼務する。
 業務開始当初は「時をかける少女」など約五百タイトルの版権を管理する。第一弾として、角川書店の若者向け小説シリーズ
「涼宮ハルヒ」のゲーム化をゲーム会社にライセンスする。角川グループ各社が持つ媒体力を生かし、ライセンスした商品の販促に
つながる広告・宣伝プランも提案する。
 将来的には子ども向けキャラクターの開発や、作家やアーティストのマネジメントなど新規事業にも進出する考え。
従来はグループ各社が個別に版権を管理していた。


日経産業新聞 2007年3月15日(木)2面
角川GH、版権管理のプロダクション。

 角川グループホールディングス(GH)は十四日、コンテンツの版権を管理する新会社「角川プロダクション」(東京・千代田)を
四月二日に設立すると発表した。アニメや小説など角川グループ各社が持つ著作物を集中管理し、商品化や映像化などのライセンス
事業を効率化する。将来は子ども向けのキャラクター開発や作家・アーティストのマネジメントなども手がけ、グループの権利
ビジネスを強化する。新会社の資本金は一億円で角川GHが五〇%、残りを角川書店や角川映画などグループ五社が一〇%ずつ出資する。
社長は角川書店の井上伸一郎社長が兼務する。
 当初に版権管理するのは「時をかける少女」など約五百タイトル。まず角川書店の若者向け小説シリーズ「涼宮ハルヒ」のゲーム化
をゲーム会社にライセンスする。ライセンスした商品の広告・宣伝プランも提案する。


URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月14日(水)
角川グループが版権営業の子会社設立

 角川グループホールディングスは14日、グループ各社のコンテンツ(情報の内容)の版権営業などを行う子会社
「角川プロダクション」(井上伸一郎社長)を来月2日に設立すると発表した。
 現在、角川書店が行う版権業務を基盤とし、出版だけでなく、アニメーションなどの映像作品なども含めた
グループ各社のコンテンツを扱う。
 角川グループホールディングスの角川歴彦会長は、人気を集めた映画「大魔神」シリーズなどの旧大映作品も含め、
角川映画が持つ版権も同プロダクションで扱っていきたいとの意向を示した。

37:メロン名無しさん
07/03/15 20:07:08 7cMNb0AW0
ニューズウィーク日本版 2007-3・21号(3/14発売)
萌える世界
URLリンク(nwj-web.jp)

38:メロン名無しさん
07/03/15 22:04:50 0
読売新聞 2007年3月13日(火)東京朝刊40面
[放送塔](投書)

◆味わい深い「プリキュア5」
 テレビ朝日系日曜のアニメ「Yes!プリキュア5」は、子ども向けのようで、実は大人が現実を生き抜くヒント
にあふれて、味わい深い。ただ時々、作画が雑になるのが残念。あの名作「おジャ魔女どれみ」のように、
より完成度の高い傑作が生まれることを期待したい。 (神奈川県・会社員・38)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

39:メロン名無しさん
07/03/15 22:08:44 0
毎日新聞 2007年3月14日(水)地方版26面
インフォメーション:日本アニメを振り返る--21~27日、横浜で /神奈川

 1958年公開の日本初の本格的カラー長編アニメ「白蛇伝」から現代っ子に人気の「ふたりはプリキュア」まで、日本アニメの
半世紀を振り返る「アニメFILMS―東映アニメーションの50年―」が21~27日、横浜市西区のランドマークホールで開かれる。
 「白蛇伝」は、東映アニメーションの名声を世界に広めた劇場作品。同社はその後も「海底3万マイル」(70年)などを世に出し、
テレビでは「一休さん」(75年)など誰もが知っている名作を生んだ。
 劇場作品とテレビアニメ計38本を上映し、展示とともにアニメ大国日本の歴史に迫る。
 前売り1回券が一般500円、小中学生400円。上映時間など問い合わせはランドマークプラザ(045・222・5015)へ。



日経金融新聞 2007年3月14日(水)20面
(銘柄ボード)東映アニメーション(4816)、資本関係強化で昨年来高値

 3800円 △310円 4日続伸。6日に東映などとバンナムHD株の自社株を買い取ると発表したことが引き続き材料視された。
バンナムHDは女児向けアニメ「プリキュアシリーズ」など東映アニメのキャラクター製品を製作しており、取引関係の強化を
期待した買いが膨らんだ。値動きの軽さに着目した短期筋の買いも活発で後場に昨年来高値を更新した。
 足元の株価は2月下旬に上方修正した2007年3月期業績予想をもとに「バンダイVなどアニメ製作会社で平均的な予想PER(株価収益率)
15倍台の水準まで上昇した」(準大手証券アナリスト)。今期純利益は東映株売却益16億円を特別利益に計上した影響が大きい。
株価が業績に連動しているとすると08年3月期業績予想が次の材料になりそうだ。

40:メロン名無しさん
07/03/15 22:15:59 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年3月14日(水)
「ゴルゴ13」など無断配信で賠償請求

 インターネット上で作品を無断で配信され著作権を侵害されたとして、永井豪さんやちばてつやさんら漫画家11人が14日、配信
サイトを運営していた東京都内の会社役員ら2人とネット企画会社など2社に計2200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
 提訴したのは、ほかにさいとう・たかをさんや本宮ひろ志さんら。
 訴状によると、会社役員らは2005年9月から昨年1月にかけて「464.jp」というタイトルのウェブサイトで、永井さんの「デビルマン」
やさいとうさんの「ゴルゴ13」など原告の計約40作品を無断で公開した。
 福岡県警が昨年2月、被告の会社役員ら2人を著作権法違反容疑で逮捕。その後、2人は起訴され執行猶予付き有罪判決が確定した。
昨年1月の家宅捜索で配信を停止する直前には、サイトに1日約10万件のアクセスがあったという。
 永井さんは「作品はわたしたちが産んだ子供。拉致しないでください」、ちばさんは「著作権がないがしろにされ、若い才能が
現れなくなってしまう。それがいちばんコワイです」との談話を出した。



URLリンク(www.47news.jp)
共同通信 2007年3月14日(水)
作品無断配信で賠償請求 永井豪さんら漫画家11人

41:メロン名無しさん
07/03/15 22:17:09 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.』2007年3月14日(水)
大人に照準!?中身は… 東京・大手町にカプセル玩具

 オフィス街の東京・大手町の地下鉄駅構内に、カプセルおもちゃの自動販売機が登場。買うのは子供でなくビジネスマン。
 13日までに東京サンケイビル地下2階入り口付近の通路に、ウルトラマンなど子供たちに人気のキャラクターグッズなどが
カプセルに入った22台の自販機が設置され、駅通路を利用するサラリーマンやOLが思わず足を止めていた。
 この自販機は硬貨を入れレバーを「ガシャッ」と回すと、おもちゃの入ったカプセルがポンッと出てくるもので、
スーパーなどに多く設置されている。
 東京メトロ関連事業部によると、2005年8月に後楽園駅に設置したところ大人にも好評で、「現在、大手町を入れて
9駅に設置している」という。

42:メロン名無しさん
07/03/15 22:19:00 0
日本経済新聞 2007年3月15日(木)朝刊44面
(文化往来)ジブリ美術館の海外アニメ上映第1弾

 東京・三鷹の三鷹の森ジブリ美術館が、日本では未公開の海外アニメーション作品を映画館で上映し、DVD化する事業
「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー」を始める。劇場公開の第一弾としてロシアのアレクサンドル・ペトロフ監督の
短編「春のめざめ」(二十七分)が十七日から渋谷のシネマ・アンジェリカで上映される。
 「春のめざめ」は、十九世紀末のロシアを舞台に、ツルゲーネフの「初恋」を愛読する少年の初めての恋と挫折を描く。
人妻と少女の間で揺れ動く少年の心だけでなく、妻と父親のただならない関係を知った男の報復なども表現した大人向けの内容。
ペトロフ監督はガラスに油絵の具で描いた絵を撮影し、少しずつふき取りながら加筆を重ねる技法で知られ、印象派の油彩画が
生き生きと動き出すような画面に目が奪われる。
 同時上映はオランダ人監督の短編「岸辺のふたり」。ライブラリー作品ではないが、岸辺で父親と生き別れた少女の一生を
セリフなしに八分間で描ききった美しい作品だ。
 同美術館は夏に第二弾を劇場公開。今後も一年に三本の予定で「ライブラリー」を継続する。テーマや技法も多様な世界の
アニメに触れられるのは、日本では美術館や映画祭などに限られるだけに貴重な試みだ。

43:メロン名無しさん
07/03/15 22:23:14 0
日経流通新聞MJ 2007年3月14日(水)2面
(消費分析)団塊ジュニア、郊外志向強く―「第2次ニュータウン世代」台頭

買い物も地元主義 変わる商業地図

 三十代の住宅一次取得者層の郊外志向が高まっている。理由は地価上昇だけではない。もともと戸建てを好み、利便性より
「広く、自分たちの趣味に合った住まい」を求める彼らは自ら進んで遠くに住む。昭和期にできたニュータウン周辺などに、
子供世代の「第二次ニュータウン世代」が回帰し地域を活性化。親世代と違い「繁華街に出ない」生活スタイルが、
都心と郊外を分けた商業地図を変えつつある。
(中略)
 調査のライフスタイル項目では、三十代はアニメやゲーム、趣味のモノづくりへの関心が比較的高い。
郊外で暮らす新住民を狙って都市型百貨店の機能をそのまま持ち込んでも、需要をつかむのは難しそうだ。
ショッピングセンターの定番ブランドも早晩各地に行き渡る。古着や趣味性の強い手芸・工作用素材、雑貨、「おたく」向けの
サブカルチャー関連などの個店と、雑多な「路地裏文化」の導入が、新たな郊外商業のカギとなる可能性もありそうだ。
(産業地域研究所主任研究員 山岡拓)

▼調査の概要 一月に本社産業地域研究所が首都圏三十キロ圏の二十―六十代の男女六百人に郵送法で実施。回収率は六八・〇%。
【図・写真】30代で郊外に戸建てを買い、家族との暮らしを楽しむ

ポイント
(1)団塊ジュニア世代は通勤などの利便性より居住性を重視し、郊外に広い家を買う
(2)昭和期のニュータウンで育った世代が周辺に回帰し、居住者の年齢構成を変える
(3)彼らは繁華街に出ず自宅周辺で暮らす。都心と郊外の商業機能の住み分けを変える

誌面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

44:メロン名無しさん
07/03/15 22:25:25 0
朝日新聞 2007年3月14日(水)夕刊6面 イベント

◆東京国際アニメフェア
 24日[土]、25日[日]、[前]10時~[後]6時(25日は5時半まで)、東京都江東区有明3丁目の東京ビッグサイト(国際展示場正門駅)。
アニメ制作や玩具・ソフト開発などにかかわる国内外の企業約230社が集まり、最新情報を発信する展示会。
特別企画展「ロボアニ エキスポ」では、ロボットアニメの歴史や、実際に動くロボットなどを展示。
若手クリエーター12組の作品上映や、アニメ作品関連のアーティスト・声優によるステージイベントなども。
入場料1000円、中高生500円。詳細はホームページ(URLリンク(www.tokyoanime.jp))を。電話NTTハローダイヤル(03・5777・8600)。

45:メロン名無しさん
07/03/15 22:27:16 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月14日(水)東京夕刊15面
人気子ども向け番組復活 「不思議コメディーシリーズ」「ウゴウゴルーガ」

 日曜朝に放送され、人気を集めた子ども向けドラマ「不思議コメディーシリーズ」が4月からテレビ東京系で14年ぶりに復活するほか、
フジテレビ系で放送された子ども向けバラエティー「ウゴウゴルーガ」のDVDボックスが今年発売される。どちらも、子どもだけでなく、
大人もターゲットにしているのが特徴だ。(福田淳)

◆フジ系「不思議コメディーシリーズ」 14年ぶりテレ東系で 
 不思議コメディーシリーズは、1981年から93年までフジテレビ系で放送された特撮ドラマ。89年の「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」
から美少女路線となり、「愛ある限り戦いましょう」などの決めぜりふが話題を呼んだ「美少女仮面ポワトリン」(90年)などの
人気作を生み出した。
 今回の復活作は「美少女戦麗舞(セレブ)パンシャーヌ」(火曜後5・30)で、4月3日からスタートする。主人公を演じるのは、
ドラマ初主演の矢吹春奈。高校時代に変身ヒロインだった由美子(矢吹)は、外資系企業に勤める夫と結婚し、幼稚園児の娘と
ごく普通の生活を送っていた。そこに神様(猫ひろし)が現れ、再び宇宙と町内の平和を守るため、変身することになる。
 読売広告社の木村京太郎プロデューサーは「アニメの本数が増えすぎて一つの壁にぶつかる一方、ファミリー向けのコメディー
ドラマがしばらく途絶えていた。復活第1弾として、『奥様になったその後の美少女ヒロイン』がインパクトが強いと考え、
企画することにした」と説明する。
 脚本は、往年のシリーズに携わった浦沢義雄が手がけ、独特のシュールな世界が再現される。演出は実写版「美少女戦士
セーラームーン」などを担当した高丸雅隆が務める。浦沢は「実写ものは久しぶりなので楽しみ」、高丸は「子どもだけでなく、
子どものころ見ていた大人にも楽しんでもらいたい」と語っている。
 制作発表でパンシャーヌの衣装で登場した矢吹は、「小さいころ、変身ごっこ遊びをしていた。今回、仕事で変身できるのはうれしい」
と語っていた。

◆92~94年放送「ウゴウゴルーガ」 DVDボックスで復刻
 一方、「ウゴウゴルーガ」は92~94年にフジ系で放送。当時小学生だったウゴウゴくん(田嶋秀任(ひでとう))とルーガちゃん
(小出由華)が、「テレビくんの部屋」で自由に遊んだり学んだりする設定で、「おきらくごくらく」という言葉や、「シュールくん」
「ミカンせいじん」などのキャラクターがブームを呼んだ。
 9枚組みの「ウゴウゴルーガ おきらくごくらく15年! 不完全復刻DVDボックス」は5月31日までの予約限定で、第1回放送から
ちょうど15年となる10月5日に発売される。発表の記者会見では、22歳になった田嶋や小出も登場。「スタッフや出演者も家族みたいな
番組だった」と振り返っていた。

写真=「美少女戦麗舞パンシャーヌ」の主役・矢吹春奈。必殺技は「シロガネーゼ・アタック」
写真=「ウゴウゴルーガ」に出演していた小出由華と田嶋秀任。放送当時、小学生だった2人は、現在22歳になった

46:メロン名無しさん
07/03/15 22:32:21 0
中国新聞 2007年3月14日(水)朝刊35面
目玉おやじの声 第5弾も田の中 来月から「鬼太郎」

 フジテレビが四月一日からスタートさせるアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第五シリーズで、鬼太郎の父「目玉おやじ」の声を田の中勇が
一九六八年の第一シリーズから変わらず担当、日本のテレビアニメでは同一キャラクターを最も長く担当する記録となることが分かった。
 フジでは六八年から六九年にかけて第一シリーズを放送。以後、七一年-七二年、八五年-八八年、九六年-九八年に計四シリーズを
放送してきた。この間、「鬼太郎」の声は、野沢雅子、戸田恵子、松岡洋子と代わり、新シリーズでは高山みなみが担当。「ねずみ男」
や「ねこ娘」も代わってきたが、「オイッ、鬼太郎」のフレーズでおなじみの「目玉おやじ」だけは田の中が一貫して続けてきた。
 フジの「サザエさん」は「ゲゲゲの鬼太郎」開始翌年の六九年スタートで、ホームなどテレビ朝日系の「ドラえもん」は七九年から
大山のぶ代が務めたが二〇〇五年で〝卒業〟している。
 各局の放送開始予定日時は次の通り。
 TSS 四月六日午後四時半▽テレビ西日本 同一日午前九時▽山陰中央 同十九日午後四時二十五分▽OHK 同八日午前九時半。

47:メロン名無しさん
07/03/15 22:34:35 0
産経新聞 2007年3月13日(火)大阪夕刊10面
【ミナミ特派員より】from 日本橋 恒例 ストリートフェスタ

 今回は毎年恒例になった「日本橋ストリートフェスタ2007」をご紹介しましょう。
 3月21日の祝日に開催されるこのイベントは、堺筋を5時間歩行者天国にして、電気、ロボット、サブカルチャーをキーワードに、
さまざまなパレード、イベントが繰り広げられるでんでんタウン最大のお祭りです。
 今回で3回目となり、地域、参加者ともにこのイベントが定着した感があります。毎年、10万人を超える人が訪れ、堺筋が人で
埋め尽くされる光景がみることができます。
 がんばっている電気屋さんをアピールする「でんでんパレード」をはじめ、お約束のコスプレ、キャラクターパレードまで、
見どころ満載です。
 今回から、ストリートフェスタの前後1週間を「日本橋フェスタ」としてさまざまな沿道イベントを同時開催します。
最新ハイエンドオーディオ体験会、日本橋コスプレ祭り、日本橋POP Live 2007など、家族連れでも楽しめること間違いなしです。
 カメラ小僧にはフェスタの写真を撮って応募すると豪華商品が当たる、ストリートフェスタ・フォトコンテストもあります。
最後に特価品満載の「春のわくわく赤札市」も同時開催です。
 ちょっとコスプレして、でんでんタウンに足を運んでみてはいかがでしょうか。 (藤原佳通)
                     ◇
 日本橋ストリートフェスタ公式サイト(URLリンク(www.denden-town.or.jp))。
                     ◇
【プロフィル】藤原佳通 ふじわら・よしのぶ フューチャーシステムズ取締役として、日本橋ストリートフェスタなどの企画に参加。


日経流通新聞MJ 2007年3月11日(日)10面
日本橋ストリートフェスタ運営委員長野村正則氏―電器街に客足呼び戻す(人話題)

大阪・日本橋でコスプレ集団パレード
 西日本最大の電器街である大阪・日本橋。春分の日の二十一日、目抜き通りの堺筋を舞台に「日本橋ストリートフェスタ」が開かれる。
郊外型の家電量販店の出店攻勢に加え、二〇〇一年にはJR大阪駅前にヨドバシカメラが進出。一気に地盤沈下が進んだ日本橋に客足を
呼び戻そうと始まったイベントは今回で三回目を迎える。
 イベントの目玉のパレードには特撮ヒーローや人気アニメのキャラクターにふんしたコスプレ集団が続々と登場。電器街の新しい
魅力となったサブカルチャーを前面に押し出す。一方では電子工作やCG(コンピューターグラフィックス)の無料体験教室など
電器街らしい企画も実施する。当日の見物客は初回が十三万人、二回目は十五万人。ストリートフェスタ運営委員会の野村正則委員長は
「今年も昨年以上に見物客は集まるはず」と期待する。
 ただ、過去二回のイベントは「せっかく集めた見物客に買い物をしてもらおうという働き掛けが足りなかった」。
今回は日本橋の電器店で構成する「でんでんタウン協栄会」がイベント前後の週末に大売り出しを実施。堺筋沿いに店舗を構える
日本橋筋商店街振興組合も近隣の住民にイベント当日に利用できる金券を配布する。「それぞれの店舗でも見物客をリピーターに
する努力を」と呼び掛けている。

のむら・まさのり
1960年兵庫県生まれ。パソコン販売店勤務を経て、99年ゲームソフト販売店開業。プラス代表取締役。でんでんタウン協栄会、
日本橋筋商店街振興組合で理事を務める。

48:メロン名無しさん
07/03/15 22:37:59 0
デイリースポーツ 2007年3月11日(日)26面
AKB48 最多観客にドキッ

 アイドルユニット「AKB48」が10日、東京・新宿の東京厚生年金会館で4都市7公演に及ぶ初の全国ツアーの初日を迎えた。
秋葉原の常設会場で1年で約350回もライブを行う33人のメンバーも、グループ史上最高のファン2000人を目の前に
オープニングのあいさつでは「ドキドキしてます」。だが、ステージではメジャーデビュー曲「会いたかった」や、
4月18日発売の新曲「軽蔑していた愛情」など2時間半で29曲を熱唱。アンコールでは「楽しかったです!」と声をそろえた。

【写真説明】初めての全国ツアー初日を迎えたAKB48=東京厚生年金会館

49:メロン名無しさん
07/03/15 22:41:38 0
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
西日本新聞 2007年3月11日(日)朝刊1面
【春秋】部分文化、下位文化。

 部分文化、下位文化。雑誌などで目にする「サブカルチャー」のことだ。大衆文化、趣味的文化、おたく文化とも訳される
▼伝統的文化に対する裏通り的文化、と説明した用語辞典もある。伝統文化の表通りから一歩入ると、漫画からファッションまで、
 若い世代を夢中にさせる文化が看板を連ねている
▼外国人から見た日本の表通りは、伝統がいっぱいの、場所でいえば京都や鎌倉などで語られてきた。
 最近は裏通りに入る人が増えている。サブカルチャーに魅せられて日本に来る若者をNHKテレビが東京で追っていた
▼北欧から来たという女性は日本の若い女性の奇抜なファッションがお気に入り。同じ服装をして楽しむ。服の型紙が付いた雑誌を買い、
 帰国したら自分だけの服をつくるそうだ。どこの国かは忘れたが、地下足袋をはいて観光に出かける女性もいた
▼英国から来た青年は秋葉原に通う。そこが「聖地」だという。大きなゲームセンターで一日の大半を過ごす。
 日本でしか楽しめないゲームがあるらしい。日本人の友達がすぐにできるので居心地もいい、と話していた
▼それぞれの国で働いて旅費をため、リュック姿でやってくる。バックパッカーだ。その多くは労働者の街山谷で寝泊まりする。
 客の九割を外国人が占める宿もある。情報交換にも困らない。日本人があまり知らない裏通りで、日本の大人には見えにくい
 日本が語られる時代になった。

50:メロン名無しさん
07/03/15 22:49:59 0
北海道新聞 2007年3月13日(火)夕刊全道9面
<スクエア>人形アニメ作家・川本喜八郎さん*作品集め初の美術館*長野・飯田に25日開館

 世界的に活躍する人形アニメーション作家、川本喜八郎さん(82)=東京都在住=の仕事を集大成した初の美術館が二十五日、
長野県飯田市に開館する。
 名称は「飯田市 川本喜八郎人形美術館」。同市は人形浄瑠璃が盛んで、江戸時代には周辺に二十を超える人形浄瑠璃の座があった。
「人形劇のまちプロジェクト」が進行中で、「第一人者に触れられる美術館が町の拠点になれば」と同市の担当者は話す。
 川本さんも「(人形は)人間の魂を預けることができる器。人形の歴史が引き継がれている場所で、種を育てていきたい」と期待を
寄せている。
 同館は三階建てで、総面積約千三百平方メートル。テレビで人気を集めた川本さんの代表作「三国志」の人形など約二百点の作品や
絵コンテ、シナリオを収蔵。次世代の作り手を育てるワークショップも開く。
 エントランスゾーンには諸葛孔明の像(高さ百十センチ)が、シンボルとして建つ予定だ。
 川本さんの手掛けた人形アニメは、国内外の映画祭で数々の栄誉に輝いた。二○○五年に、折口信夫原作の「死者の書」を映画化。
次回は詩人の李白をテーマに製作を進めている。
【写真説明】川本喜八郎人形美術館の館内イメージ図(飯田市提供)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年3月8日(木)
“人形浄瑠璃の街”長野・飯田に川本さん人形アニメ集大成

51:メロン名無しさん
07/03/15 23:03:32 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年3月15日(木)
ウエンツ瑛士らが妖怪神社で「ゲゲゲの鬼太郎」ヒット祈願

 4月28日に公開される映画「ゲゲゲの鬼太郎」の出演者らが15日、原作者の漫画家水木しげるさんの出身地、
鳥取県境港市にある妖怪神社を訪れ、映画のヒットを祈願した。
 主演で鬼太郎役のウエンツ瑛士と本木克英監督は、原作誕生から約40年ぶりの映画完成を報告し、
大きな自然石の“ご神体”に両手を合わせた。
 ウエンツは自然石に手をかけて「妖怪パワーをもらいました」とにっこり。
本木監督は「妖怪の『ヒット間違いない』との声が聞こえました」と喜んでいた。
【写真】妖怪神社で映画のヒットを祈願する鬼太郎役のウエンツ瑛士(左)と本木克英監督



URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
山陰中央新報 2007年3月16日(金)
妖怪神社に映画ヒット祈願

 4月28日から全国上映される松竹映画「ゲゲゲの鬼太郎」で主役のウエンツ瑛士さん(21)と本木克英監督(43)が15日、
境港市大正町の妖怪神社に参拝して映画のヒットを祈願した。
 映画は、鬼太郎をウエンツさん、ねこ娘を田中麗奈さんが演じるなど人気タレントが多数出演する話題作。
2人は神社の前で、かしわ手を打ち、映画のヒットを祈願。さらに「妖怪パワーをもらいたい」と、ご神体の石を触った。
 この日は同市竹内団地の夢みなとタワーで全国初の試写会もあり、抽選に当たった160人をはじめ招待客約220人が鑑賞。
舞台あいさつしたウエンツさんは「境港は妖怪が愛されていると感じられるまち」とエールを贈った。
【写真】映画「ゲゲゲの鬼太郎」のヒットを妖怪神社に祈願するウエンツ瑛士さん(左)と本木克英監督=境港市大正町

52:メロン名無しさん
07/03/15 23:32:29 0
URLリンク(www.hanmoto.com)
『少女マンガ ジェンダー表象論  〈男装の少女〉の造形とアイデンティティ』

押山美知子 発行:彩流社 A5判 301ページ 並製 定価:2,200円+税 ISBN978-4-7791-1244-7 C0095
奥付の初版発行年月:2007年02月 書店発売日:2007年02月28日

紹介
手塚治虫の『リボンの騎士』から池田理代子『ベルサイユばら』…さいとうちほの『少女革命ウテナ』まで。
少女マンガの〈男装のヒロイン〉をキー・コンセプトにした画期的なジェンダー論の試み。カラー口絵を含む多数の図版を収録。

著者プロフィール
押山 美知子(オシヤマ ミチコ)
1998年 東京女子大学文理学部日本文学科卒業 2001年 専修大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了
2006年 専修大学大学院文学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了 現在 専修大学人文科学研究所特別研究員として、
日本の少女マンガ及び現代文学に関する研究活動を継続中。論文等に『手塚治虫「リボンの騎士」論 ―<男装の少女>の誕生』
(『マンガ研究 vol.2』 (2002年 日本マンガ学会誌))『尾崎翠『第七官界彷徨』論一《名前》からのアプローチ』
(『尾崎翠の諸相』)等がある。

53:メロン名無しさん
07/03/16 19:25:19 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月16日(金)東京朝刊1面 (関連>>15>>16>>27>>35
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(4)

■嫌われる“日本色”TV番組
 「空姐特訓班」。台湾の日本のテレビ番組専門チャンネル「ビデオランド」で放送されている「アテンションプリーズ」
(フジテレビ系)のことだ。台湾には日本専門チャンネルが3つあり、フジのドラマの人気は高い。
月-金曜日の午後9時から「富士哈日劇」という専用枠がある。
 フジ国際局の田信揆部長は「日本ではドラマは週1回だが、アジアでは毎日放送するのが基本なのでソフトが大量に必要だ。
『新しいドラマなら全部くれ』と言ってくるところも多い」と話す。
 ドラマ人気で、観光振興に結びついた韓国の成功例に力を得て、経済産業省では、映画、アニメ、マンガ、ゲーム、音楽と並んで
テレビ番組を世界に売り出すべきコンテンツとして挙げている。
 慶応大学教授の中村伊知哉氏は「テレビ番組は日本の映像コンテンツの大半を占めており、その振興はコンテンツ政策の中心テーマだ」
と断言する。この一方で、番組内容をめぐる不祥事が続いたり、アイドルや人気タレントに頼る安易な番組づくりの横行を問題視。
海外市場を開拓する過程で、質の向上を目指すべきだと提言する。
                   ◇
 吉本興業の権利開発センター長の中井秀範氏は「番組のDVDが36万枚も売れる。そういうものを作っている自負がある」と
コンテンツ力に自信を示す。同社は、1950年代後半までのハリウッドのようにタレントマネジメント、番組制作、配給を一社で
抱える国内最強のコンテンツ制作集団のひとつだ。テレビだけではなく、劇場上演やネット配信、DVD化などの2次利用に力を入れる。
 しかし、日本のテレビ番組の海外展開には、質の前に、言語や人種、文化などの問題が立ちふさがる。
 国際メディア・コーポレーション海外販売部の今村研一担当部長は「日本人アナウンサーが出てきた時点で、もう、売れなくなって
しまう」と訴える。
 ドラマの場合も同様で、NHK編成局ソフト開発センターの楢島文男統括担当部長は、「タイや台湾ではよく売れていたが、
中国ではなかなか放送してもらえないし、韓国も難しい。もちろん欧米は全然だめだ。日本人が出ているドラマを見ようとしない」
と嘆く。「ドラマのなかに戦争が描かれると、アジアではとたんに売れなくなる」という実情もあるという。
 放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は「日本に興味ある人を除けば、欧米人は苦労して字幕を見たがらないし、
1時間も日本人キャストを見続けるのはつらい」と述べ、そもそも海外で放送するという考え方に無理があると指摘する。
                   ◇
 これを解決する販売手法が、番組のアイデアやノウハウを売るフォーマット販売だ。TBSはこの分野で欧米への番組販売に強みを
見せる。同社では88年に「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の「おもしろビデオコーナー」フォーマットを米ABCに販売。
現在も続く人気長寿番組となっている。このほか、「しあわせ家族計画」や「未来日記」「わくわく動物ランド」などさまざまな
番組のフォーマットを約100カ国に販売しているという。
 しかし、海外展開に対するテレビ業界の意欲は低い。「国内で十分、利益を上げられる。広告市場が50億ドル程度の韓国と違い、
海外に向かう必要性がさほどない」(業界関係者)ことが理由だ。
 フジにしても海外番組販売額は全売上高の0・5%程度。「メディアの増加や広告費の頭打ちなどで、海外に出て行かざるを得ないのは
確かだが、現状でこの規模の事業に、全社を挙げて取り組むのは難しい」のが現状だ。
 NHKも「テレビ番組は地域と文化を反映しており、興味の持ち方、番組の作り方が違う。知財の枠組みでまとめて『日本船団』として
見本市などに持っていって売ります、といわれても…」と戸惑いを隠さない。
 テレビ局が抱えるコンテンツを“宝の山”とみて買収に乗り出したネット企業もあったが、世界市場でのコンテンツ力には疑問符が
ついている。しかも、業界は必要性を感じていない。他のコンテンツにも増して課題が多い。 (知的財産取材班)

※世界市場では、日本ドラマが他のコンテンツと比べて競争力が弱いことに言及したのは珍しい

54:メロン名無しさん
07/03/16 21:04:09 0
>>37
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
『ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan』2007年3月21日号(3月14日発売) 定価400円(税込)

萌える世界 -マンガ、アニメのブームを超えたアキバ文化の国際化-

p.34
マンガやアニメの人気が、ニッポン発の「萌え」を世界に広めている。
台湾からフランスまで、アキバ文化にはまる各国の若者たちの最新ファイル
p.41
ドラマ 日本人オタクがスーパーヒーローに


誌面画像
p.01 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.07 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.34 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.35 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.36 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.37 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.38 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.39 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.40 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.41 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
p.76 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

55:メロン名無しさん
07/03/16 22:17:25 0
URLリンク(www.chukei.co.jp)
『ぼく、オタリーマン。 ときどき戦い、ときどき負ける』
中経出版 著:よしたに 定価:1,000 円(税込) ページ数: 176 初版発行:2007-03 ISBN:978-4-8061-2675-1

累計1500万ヒットの大人気ウェブサイトが本になりました!28歳、職業SE、独身、彼女ナシ、そしてちょっぴりオタク・・・
オタクなサラリーマン=「オタリーマン」の爆笑!生き様コミックエッセー!!

著者からのコメント&サンプルページ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

56:メロン名無しさん
07/03/16 23:07:12 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年3月16日(金)7面
セガトイズ、「爆丸」をTVアニメ化

 セガトイズは15日、フィギュア(人形)とカードを組み合わせて遊ぶ子供向け玩具「爆丸(ばくがん)」がテレビアニメ化され、
4月から放送されると発表した。海外でも順次放送が開始され、これを機に国内外で玩具や関連商品の売り込みを図る。
 国内ではアニメに登場するフィギュアを新しく投入するほか、関連グッズを順次発売する。親会社のセガからも、ゲームセンター用の
大型サイズの「爆丸」やクレーンでつかみ取る景品などを投入する。
 「爆丸」はセガトイズが昨年夏から販売。丸い球を磁石が仕込まれているカードの上に転がし、カード上で球が開いて小型の各種の
人形に変形する。2人のプレーヤーが、人形ごとに異なるポイントなどをもとに対戦し、得点を競い合って遊ぶ。
 アニメ「爆丸バトルブローラーズ」は、国内では4月5日からテレビ東京系で放映。5月にカナダ、秋にアジアや欧州でも放送される。
 セガトイズは、昨年4月にカナダの玩具メーカー「スピン・マスター」、カナダのメディア企業「コーラス・エンタテインメント・
インク」と提携するなど、当初から「爆丸」の世界展開を予定していた。アニメの完成とともに世界規模で「爆丸」を人気コンテンツに
育てていく方針。
【写真】アニメ「爆丸」に出演する声優ら(15日、東京都目黒区の恵比寿ザ・ガーデンルーム)

57:メロン名無しさん
07/03/16 23:11:33 0
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年3月16日(金)26面
「ドラえもん」1位 春の映画「バッテリー」抑える

 春休み定番のアニメ作品が人気を集めたようだ。初登場1位は、「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」(東宝)。
土日2日間の成績は、観客動員50万1467人、興行収入5億5987万円を上げた。
 前作「ドラえもん のび太の恐竜2006」(2006年3月4日公開、最終興収32億8000万円)との同時期興収対比は29・2%増。
興収40億円も期待できる大ヒットスタートといえる。
 2位は「バッテリー」(東宝)でこちらも初登場。土日2日間の成績は、動員15万5027人、興収1億8537万円となった。
 客層は、男女比43対57。年齢は16歳~19歳が32%と最も多かった。次いで13歳~15歳が25%、20代が16%。
30代~50代も足を運んでおり、幅広い客層となっている。
 また、高校生・中学生で観客の半数以上を占め、原作の主人公と同世代であるティーンに最も支持されているようだ。
特筆すべきは観賞後の満足度で、「非常に良い」81・2%と「良い」18・1%を合わせると99・3%となり、満足度の高い作品となっている。
 そして99・6%の観客が(観賞を)人に勧めるとしており、春休みに向け更なる盛り上がりが期待できそうだ。
 3位以下は、それぞれ先週の順位から2つずつ順位を下げる結果となった。
                   ◇
《全国映画観客動員ランキングトップ10》
(1)ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い
(2)バッテリー
(3)蒼き狼 地果て海尽きるまで
(4)ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
(5)ドリームガールズ
(6)ゴーストライダー
(7)パフューム ある人殺しの物語
(8)どろろ
(9)さくらん
(10)幸せのちから
※興行通信社調べ(10~11日集計)

58:メロン名無しさん
07/03/17 19:21:10 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年3月17日(土)東京朝刊1面 (>>53の続き)
【知はうごく 文化の衝突】第2部 コンテンツ力(5)独自性・売り込む力の欠如

 3月11日、東京都内の貸しスタジオにアマチュアミュージシャンが集まった。演奏するのは、四半世紀前のロック・バンド
「スペクトラム」の曲ばかり。バンド名はスペクトラムを尊敬する意味で「リスペクト」と名付けられた。
 25年も前のバンドにこだわり続ける理由はオリジナリティー(独自性)といい、バンドリーダーの吉沢賢一氏は「他に代わりがいない」
と心酔する。
 昭和54年にデビューしたスペクトラムは、“伴奏”だった金管楽器を前面に出し、絢爛豪華な甲冑に身を包み、楽器を振り回して
踊るなど、あらゆる点で型破りだった。
 リーダーだった新田一郎・代官山プロダクション社長は「音楽のコンテンツ力はオリジナリティーだ」と言い切り、
「洋楽と日本人の血が混じったときにどんな独自性を出せるか。もがき苦しんで追求した」と振り返る。
 新田氏は「世界デビューは考えていなかった」と語るが、同時代には和を感じさせるイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)が
米国で一定の評価を受けている。「やり続けていたら海外も視野に入ったかもしれない」(新田氏)というスペクトラムは、
わずか2年で解散。答えは出なかった。
                   ◇
 和のテイストと独自性があれば、存在感が希薄な欧米市場で通用するのか。
 音楽評論家の富沢一誠氏は、「言いたいことや伝えたい思いを、ギターを手にメッセージとして発信した」1960年代のフォークソング
は独自性があったと指摘する。しかし、日本のメッセージフォークは広く世界に発信する類のジャンルではなかった。
 その後、70年代に編曲や演奏技術を重視する「ニューミュージック」が台頭。80年代には、欧米の流行を取り入れた「ポップス」、
90年代は「R&B」「ヒップホップ」などのジャンルが浸透、西洋音楽への傾倒が一段と強まるが、模倣色が強く、欧米では通用しない。
 「やはり、和のテイストが必要」と堂々巡りが続くなかで構築された現在の「Jポップ」の一部は、アジアを中心に市場を広げつつある。
独自の音楽世界を築いてファンの心を離さないアーティストも存在するが、海外市場でヒットを飛ばし続ける“本物”は、
そうそうは生まれない。
 ドラマ「のだめカンタービレ」でにわかに人気が出たクラシック音楽界も、世界水準の人材不足が指摘される。
 音楽評論家の東条碩夫(ひろお)氏は「小澤征爾氏の次が出ない」と嘆く。作曲家も、武満徹氏亡き後は細川俊夫氏が抜きんでた
存在だが、その後が続かないという。
                   ◇
 一方、「世界に羽ばたけない」原因として政府が指摘するのは「売り込む力」の欠如だ。
 音楽プロデューサーの麻田浩氏(62)は10年ほど前から、独自ルートでCDを発売するインディーズ(独立)系アーティストを国際
音楽見本市に送り込んできた。麻田氏は「日本のアーティストは世界に通用する」と断言するが、「売れるかどうかは別」と付け加える。
 米国では、演奏が評価されても、レコード会社との契約には年2回程度のコンサート・ツアーが条件になるが、数カ月の全米興行は
「極めてきつい」と個人の限界を語る。
 ポピュラー音楽の海外進出を支援する欧州政府に倣い、日本貿易振興機構(ジェトロ)は、欧米の国際音楽見本市への参加支援に
取り組むようになった。言葉や生活習慣の壁は音楽の国際展開にも大きく立ちはだかる。政府の売り込み支援も、ミュージシャンの
独自性を生かすひとつの方法だろうか。 (知的財産取材班)

※この類の特集で、日本音楽界の世界的競争力の弱さを明言したのも珍しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch