新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5at ASALOON
新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ5 - 暇つぶし2ch150:メロン名無しさん
07/04/01 11:27:26 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年4月1日(日)
【私の本棚】作家・関川夏央 『下流志向』

3月△日
 ひさしぶりに来日したアメリカ人の友、フレッド・ショットと会った。日本マンガ研究家で手塚治虫文化賞も受賞している
ショットは、「オドロいたよ。電車の中で誰もマンガを読んでないんだ」といった。「みんな、ケイタイの画面を眺めているね-」
 1980年代、質・量ともにピークを迎えた日本マンガは、90年代以来世界の「オタク」たちの注目の的だが、国内市場は急速に縮小した。
ついでにマンガを読解する「リテラシー」も失われた。高度な抽象表現は、もはや青年たちに理解されない-。
そういったらショットは、豆腐を口に運ぶ手を止めて、「日本のミンドも落ちたねえ」と嘆息した。
 帰宅して、伊藤理佐『おんなの窓』(文芸春秋)を読み、おもしろいので彼女の旧作『ハチの子リサちゃん』(双葉社)も読んだ。
私は理佐マンガに対してなら、まだリテラシーがある。

151:メロン名無しさん
07/04/01 11:33:14 0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年3月31日(土)
米国で日韓アニメを共同で売り込み・両国の政府系機関

 独立行政法人の国際交流基金と韓国政府系機関の韓国文化センターは31日、米ロサンゼルスで日本と韓国のアニメ映画の
共同上映会を開く。両国の政府系機関が協力して米国にアニメ映画を売り込むのは初めて。
 上映するのは、日本アニメが日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞を受賞した「時をかける少女」(細田守監督)、
韓国アニメがSFコメディー「アッチ・アンド・シパック」(チョー・パムジン監督)。
上映後に、両監督らが日韓アニメの魅力について語るパネル討論も開く。

152:メロン名無しさん
07/04/01 11:58:48 0
URLリンク(news.livedoor.com)
デイリースポーツ 2007年3月31日(土)
リア・ディゾン実はゲームオタク?

 アメリカ出身モデルのリア・ディゾン(20)が30日、都内で行われたゲームソフトメーカー「テクモ」の
「TECMO PRESS CONFERENCE 2007 Spring」に出席した。深緑色のノースリーブワンピース姿で登場したディゾンは、
壇上で新商品「NINJA GAIDEN」を実体験。時折、歓声を上げ「楽しいですね」と夢中でプレーした。
今回同シリーズのイメージキャラクターにも就任したが「私はゲームが大好きなので喜んで(オファーを)OKしました」と笑みを見せた。
【写真】ゲームソフトのイメージキャラクターに選ばれ笑顔を見せるリア・ディゾン=都内

153:メロン名無しさん
07/04/01 16:40:51 0
URLリンク(www.sbcr.jp)
MOOK『痛車ロード』 ソフトバンククリエイティブ

サイズ種別 A4変 カラー+1色 ページ数 112 ISBN 978-4-7973-4087-7 価格 1200円(税込) 出版日 2007/04/03

萌え上がる愛が暴走!? 痛車130台を掲載!あふれ出るキャラへの想いがマイカーを包むとき、車は痛車へと進化する。
車は自分の分身、ヲタなら痛車で当たり前なんだよ!! ベンツ? ダセぇダセぇ、俺たちにとっちゃただのキャンバス。
ガソリン? くせぇくせぇ、痛車は愛で走るんだぜ!

【特集】
全国諸兄の痛車130台以上をどどーんと掲載!

痛車(いたしゃ)・・・110台
痛単車(いたんしゃ)・・・30台
痛自転車(いたちゃり)・・・6台
痛さ・・・言葉にできない!

【小特集】
痛車作りを神と崇められる男が徹底解説「初めての痛車作り」
密着取材!週末は大忙し?「痛車乗りの生態図鑑」
4輪だけが痛車じゃないぜ「痛単車&痛チャリ30選」
痛車がサーキットを駆け巡る「サーキットの羊」
本音トーク満載「痛車乗りの座談会」

【付録】
Key新作 「リトルバスターズ!」オリジナルステッカー付き!

154:メロン名無しさん
07/04/01 16:54:38 0
URLリンク(www.sanspo.com)
サンケイスポーツ 2007年3月31日(土)
悲喜こもごも都知事選“ポスター戦争”!やっとできた金造氏

 東京都知事選に向け、悲喜こもごもの“ポスター戦争”が展開されている。19日に出馬を表明したタレントの桜金造氏(50)の
選挙ポスターが30日、ようやく完成。告示から9日目にして、ようやくポスターはりに奔走した。建築家の黒川紀章氏(72)は
深夜、自ら掲示しているとか。一方、現職知事の石原慎太郎氏(74)、前宮城県知事の浅野史郎氏(59)の両陣営は、
すでに都内全1万3979カ所での掲示を余裕で完了している。
(中略)
★黒川氏、メイド喫茶を“社会見学”
 黒川氏が30日夜、“社会見学”を兼ね、メイド喫茶を訪れた=写真右。秋葉原で唯一の和風メイド喫茶に入った黒川氏は
「だんな様、お帰りなさいませ」の出迎えに満面の笑み。さらに接客した女の子をじっとみつめ「かわいいねぇ」などと連呼した。
約15分間、会話を満喫した黒川氏は「初めて来たが、“萌え”は日本の誇るべき文化だと痛感した」と満足げだった。(後略)

155:メロン名無しさん
07/04/02 20:46:16 0
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
山梨日日新聞 2007年04月2日(月)
ハイジの村でコスプレ大会 開園1周年の記念イベント

 北杜市明野町の県フラワーセンター・ハイジの村で一日、「コスプレ大会」が開かれた。
 開園一周年の記念イベント。人気アニメ「ドラゴンボール」「千と千尋の神隠し」などのキャラクターに扮した六百人以上が集合、
コスプレバンドによるライブもあった。
 イベントを知らずに来園した家族連れも多く、しぐさまで表現する徹底した「なりきりぶり」に驚きの声を上げる大人に対し、
子どもたちは「ハイジだけでなく、色々なキャラクターがいて楽しい」と大喜び。
【写真】コスプレバンドのライブに入園者は大喜び=北杜市明野

156:メロン名無しさん
07/04/02 21:34:52 0
URLリンク(www.gentosha.co.jp)
『図説 武器だもの』 幻冬舎コミックス

著者:武器ドットコム 1,575円 (本体価格 1,500円) ISBN:978-4-344-80956-7 0076 出版日:2007/03/31

古今東西の歴史に登場した武器をイラストとコラム漫画で紹介!

157:メロン名無しさん
07/04/02 21:40:23 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年4月2日(月)
アニメ作品、世界へ発信 アニマックス社長 滝山雅夫さん

 アニメ専門の有料チャンネル「アニマックス」の運営がコア事業で、CS放送とケーブルテレビで番組を放映しています。
すでに600万世帯(昨年8月現在)を超す視聴者が、アニマックスを通じてアニメ鑑賞を楽しんでいます。
 「アニメを好きなだけ見たい」「昔懐かしいあの作品をもう一度」という視聴者に支持され、アニメファンにそれなりに知られる
存在になりました。
 例えば「機動戦士ガンダム」「フランダースの犬」のような名作アニメから、「ワンピース」「名探偵コナン」など最近の人気作品まで、
幅広くカバーしているのが特徴です。また、最近はテレビ局や制作会社から番組の供給を受けるだけでなく、自社でアニメ作品の
プロデュースを行うなど、新しいコンテンツ(情報の中身)の開発にも力を入れています。
 《新聞記者にあこがれるなどマスコミ志望だったが、就職時期が石油ショックと重なり、アルバイト先のテレビ局が採用を停止。
映画雑誌の原稿書きの仕事などを経て、フジテレビジョンの子会社の制作プロダクションに入社。アニメと本格的に向き合う仕事に入る》
 もともとアニメは好きでした。昭和26年生まれで、子供のころから漫画に親しんで育った世代だからかもしれません。
小学生のころ母に買ってもらって読んだ「少年サンデー」の面白さは、今でも忘れられません。
 プロダクションには20年以上いましたが、とにかく楽しかった。海外の放送局がどんな日本のアニメを求めているのかリサーチする
のですが、文化の違いなどを肌で感じることができました。
 アニメ以外に浮気もしました(笑)。一時、一世を風靡したトレンディードラマを香港でもはやらせたり、ハリウッドで映画を作ったり。
でも、そんな経験が今の仕事にも生きています。今のアニメは漫画やビデオ、小説、映画など、いろんなコンテンツに広がりを
見せているからです。
 《日本のアニメを世界に送り出した立役者として社内外で知られる存在になったが、現場の仕事にこだわりたいと40代で独立を決意。
アニメ・放送界の人脈を生かし、初のアニメ専門チャンネルを立ち上げた》
 テレビ・映画会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」(本社・米国)のテレビ部門日本代表という肩書も持っていますが、
日本の優れたアニメ作品を海外にもっと発信したい。繊細な作画だけでなく、よく練られたプロット(構想)は海外でも高く評価
されています。同時になじみの薄い海外作品も日本人に紹介し、文化の橋渡しができればうれしい。
 アニメ産業の底上げも課題です。最前線にいるクリエーターも制作会社も十分な制作費がなく、DVD販売やキャラクター商売で採算を
合わせている。優秀な人材がアニメ業界に残らず、ゲーム業界などに転出しています。文化としてもビジネスとしても、アニメを
活性化させたいですね。(柿内公輔)
■アニマックスブロードキャスト・ジャパン 放送事業▽平成10年5月設立▽資本金4億9800万円▽本社・東京都港区▽売上高非公表
▽従業員数約50人▽URLリンク(www.animax.co.jp)
【写真】アニマックス社長 滝山雅夫さん

158:メロン名無しさん
07/04/02 22:44:31 0
URLリンク(www.people.ne.jp)
人民網日本語版 2007年3月30日(金)
「アニメ・漫画・ゲーム博覧会」、上海で6月開催

中国のアニメ漫画・ゲーム産業の全面的な発展を促進するため、「オリジナルを奨励し、産業を発展させる。中国のアニメ・漫画・
ゲーム文化を発展させるため、専門の国際交流の場を作る」ことをテーマとした「第3回中国国際アニメ・漫画・ゲーム博覧会」が
6月28日~7月2日、上海展覧センターで開催される。文化部が29日、発表した。
同博覧会は出展数や規模が前の2回を上回るほか、専門性、国際性、総合性などがさらに際立っている。博覧会開催中に「アニメ・
漫画・ゲームのビジネス産業国際フォーラム」も開かれ、政府部門、世界のベンチャーキャピタル企業、アニメ専門家らが国内の
ゲーム機市場の管理と発展、アニメ・漫画・ゲーム産業と投資などをテーマに討論する。(編集AY)

159:メロン名無しさん
07/04/03 20:10:38 0
【ラノベ】「涼宮ハルヒの分裂」が話題に 「ハルヒみたいな女の子になりたい(本気)」など


 人気ライトノベル「涼宮(すずみや)ハルヒシリーズ」の最新刊「涼宮ハルヒの分裂」が1日に
発売され、話題を呼んでいる。
 涼宮ハルヒシリーズとは、女子高生の涼宮ハルヒと彼女の設立したSOS団(世界を大いに
盛り上げるための涼宮ハルヒの団)」を中心に展開する、非日常系学園ストーリーであり、
「涼宮ハルヒの憂鬱」と題されテレビアニメ化もされている。
 最新刊では2年生に進級したハルヒ達の話が描かれており、秋葉原ではこの最新刊が大量に
平積みされ、「ついに新刊が発売よッ!あんたたち、一人三冊買っていきなさいっ!」という
セリフの入ったハルヒの立て看板も登場。その人気の高さが窺える。
 この最新刊に対しブログでは、「ハルヒみたいな女の子になりたい(本気)」「明日朝イチで
買ってくるよ」「これからゆっくり読むとしますかー」「こんなにも、購買欲が掻き立てられる商品は
久し振りでございますよ」「凄い表紙が可愛いです」などのコメントが寄せられている。

引用元:Ameba News
URLリンク(news.ameba.jp)
角川書店「涼宮ハルヒシリーズ」紹介ページ
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
スレリンク(moeplus板)

160:メロン名無しさん
07/04/03 21:14:45 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.』 2007年4月1日(日)3面 (関連>>144
英国で漫画版聖書 7月に登場、米国販売も計画

 空前の漫画ブームにわく英国で、シェークスピア作品に続いて、漫画版の聖書「THE MANGA BIBLE(ザ・マンガ・バイブル)」
が7月に登場する。
 ロイター通信によると、キリスト教関連書籍の出版社であるホッダー・アンド・ストートンが発行する漫画版聖書は、
ロンドン在中のイラストレーターの作品。登場人物は、日本の漫画風の大きな目、ワイルドな髪形が特徴だ。
 「英国で漫画を取り巻く状況は相当に熱くなっている」と、3月上旬に英国とアイルランドで開催された漫画コンテストで
新人賞を受賞したジョン・アッグス氏はいう。
 英国では日本の漫画やアニメが爆発的な人気で、一部の書店には日本から輸入された漫画本専用の棚が設置されているほど。
書籍オンラインショップ「アマゾンUK」のコミック売れ筋ランキングにも、日本発の「DEATH NOTE(デス・ノート)」や
「NARUTO(ナルト)」がランクインしている。
 こうした流れの中で、ホッダー・アンド・ストートンの編集者であるデビット・モロニー氏は、
「マンガは今、物語を伝えるのに一番ポピュラーな形式。聖書を広めるのに使わない手はない」と強調する。
 3月1日に発売されたシェークスピアの戯曲作品の漫画版「ロミオとジュリエット」「ハムレット」は、時代背景や舞台設定は
異なるものの、原作のストーリーを絵で再現。出版元のメトロ・メディアは、ほかの3作品もいずれ漫画化する予定。
また、ザ・マンガ・バイブルは、来年の米国販売も計画されており、今後も名作の漫画化が相次ぎそうだ。

161:メロン名無しさん
07/04/03 21:18:30 0
産経新聞 2007年4月1日(日)東京朝刊21面
【サブカルさ~ふぃん】アニメ ドラえもん ポケットから何が出るかな?

 ドラえもんの長編アニメ映画「のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い」(全国東宝系で公開中)は、23年前の原作を真保裕一の脚本、
寺本幸代監督でリニューアルし、一段と分かりやすい作品になった。のび太がドラえもんの「もしもボックス」で「魔法の世界」を
作ったことで起こる騒動…。このドラえもんの4次元ポケットから取り出すひみつ道具を基に展開する設定は、日本ではもちろんのこと、
海外でも知られている楽しい約束事である。
 「ドラえもん」は昭和44年暮れ、藤子・F・不二雄によって雑誌連載が始まり、55年からシンエイ動画によって現在のテレビアニメの
制作が始まった。59年、映画の長編アニメがスタートして人気は不動になり、毎年春の公開が恒例になった。22世紀から送り込まれて
きたというドラえもんが、おなかのポケットから取り出すひみつ道具は、性能はすごいのに、コンニャクや、石、風呂敷、竹とんぼ、
懐中電灯といった、いかにも庶民的なものからのマンガ的発想が笑いを誘う。
 当の藤子・F・不二雄は昭和8年生まれ。戦中、戦後に子供時代を過ごしてきた人だ。遊び場といえば、まだ土管などがある空き地。
そして竹馬や、めんこ、ビー玉、竹とんぼ、紙ヒコーキといった素朴なものが遊び道具だった。その育った「昭和」という時代が、
ドラえもんマンガには強く反映しているのだ。
 さて、現代の子供たちは、遊び場も少なく、カードやテレビゲームに夢中…。その子供たちが漫画家になって、もしドラえもんを
描くとしたらどんなひみつ道具を出してくるのだろう。ポケットの中に夢のある道具があるのだろうか…。
(杉並アニメーションミュージアム館長・鈴木伸一)

162:メロン名無しさん
07/04/03 21:24:30 0
河北新報 2007年3月31日(土)朝刊
異色の書籍シリーズ「講談社BOX」/サブカルチャー世代に人気

装丁も斬新、若手作家中心に執筆
 銀色の箱にアニメ風の表紙。斬新なデザインで異彩を放つ書籍シリーズ「講談社BOX」が、注目を集めている。
サブカルチャーに親しんで育った世代の人気作家が続々登場、小説を連載のかたちで毎月刊行する「大河ノベル」を始めるなど、
若者を狙い打ちにした企画が受けている。
 「BOX」は昨年11月創刊。西尾維新や舞城王太郎ら、人気の若手作家を集め、毎月初めに数冊ずつ刊行している。
 今年1月からは、「世界出版界初!!」をうたう12カ月連続刊行企画「大河ノベル」が2作同時スタート。西尾の「刀語(かたながたり

と清涼院流水の「パーフェクト・ワールド」で、「予断を許さぬ無謀な冒険」(西尾)という意欲的な試みだ。
 新作小説だけではない。1990年代の復刻漫画のほか、4月から気鋭の評論家東浩紀の評論集も刊行。
多ジャンルにわたるラインアップには「日本のポップカルチャーの目次をつくりたい」(太田克史編集長)という狙いがある。
 目立つ装丁も若者を意識した戦略。銀色のデザインはDVDやゲームソフトのパッケージと並んでも違和感がなく、箱入りという
スタイルも単行本や文庫本とは異なる新鮮さを狙ったものだ。
 10代後半を中心に反響は大きく、奈須きのこ「DDD1(ディーディーディーワン)」は25万部を突破。
「活字離れと言われるが(メールなどで)今ほどテキスト文化が隆盛な時代はない。大人が名作と思う本が読まれなくなっただけで、
若者は『自分のための物語』を読みたがっている」と太田編集長。 日本のサブカルチャーが受けている米国やアジアでの展開もにらむ。
「純文学とも大衆文学とも違う、大人には理解できないエッジ(端)な文学かもしれない。でも、エッジにあるものだけが世の中を
変えてきた。端っこから、世界最強の出版レーベルを目指したい」
【写真】若者に人気の「講談社BOX」シリーズ

163:メロン名無しさん
07/04/03 21:33:43 0
建設通信新聞 2007年4月2日(月)
論評・新しい大衆社会の登場

 大衆社会が新しい意味と状況を発信し始めている。
 大衆社会といえば、20世紀初頭のスペインの哲学者、オルテガ・イ・ガセットの名著『大衆の反逆』によると、民主主義社会と
科学技術(実験)と工業社会の出現によって、自由平等と均一化、画一化が大衆社会=経済的中間層を生み出したとしている。
現代社会は、経済力的色分けを前提としながらも、サブカルチャーも同時にすべての階層に浸透させて、新たなる大衆性を社会全体が
持ち始めたことに注目が集まっている。
 世界の目は日本のサブカルチャー的社会現象の新しい形に目を向けつつある。このことは既に、本稿でも取り上げて、
世界が注目する「かっこいい日本の文化」について論じたことがあるが、ますますその潮流は世界に浸透し始めている。
そして、外国から見た新しい世界像が共有され始めている。周知のようにゲームやアニメ、そしてポピュラー音楽は日本の感性が
世界を席巻しているし、寿司に代表される日本食は、現在では世界の主要都市にないところはないほどに、ブームを作っている。
そして多くの日本のデザインについて、日本の感性を現代という時代性が正面から飲み込み始めている。
 その受信地と震源地はフランスとも言われているが、世界がそれを受け入れているからである。もはや大衆文化という20世紀初頭の
アメリカ文化に代表されるそれではなく、いまや日本が創り出している感性による新しい「大衆文化」の日本による世界像の出現である。
この大衆性は世界のどこにもない日本独自なものである。
 大衆性とは、現代社会の特徴である「軽やかさ」に共通している。しかもそれらは、時代を担う文化のスパイン(背骨)を予感
させながら、都市や建築にも深くかかわっている。現代建築の軽やかな空間の獲得や家具の選択やインテリアの嗜好などにも現れている
からである。日本の現在の建築状況を見れば明らかなように、すべての階層性を超えて、新しい大衆性の中に建築が組み込まれている。
それは、きわめてフラットな社会と連動しているからであろう。日本がいま示し始めた大衆性をフランスなどではクール・ジャパン
(かっこいい・日本)としてもてはやし始めている。その現象が、再び日本に新たなる大衆性を目覚めさせているのである。
 いまや世界を席巻しつつあるこの大衆文化は、21世紀の特徴になり始めているのか。大衆文化とは何を意味しているのか。
文化の本質を担うものなのか。そして現代社会のクール(かっこいい)現象は文化の本質なのか。
 この現象こそ、現代社会がその本質とし始めていた「軽やかな思考」に連動することではないのだろうか。現代社会と軽やかな
思考については、既に本稿でも論じているので、再論考することはないが、この軽やかな思考と連動しているとすれば、
クール・ジャパン現象も明らかに現代社会の本質に迫ることになろう。日本が現代社会の新しい大衆性をとらえ、世界の文化の
新しい側面を担う役割を果たしつつある様子が垣間見れる。それが「クール・ジャパン」の中身なのであろうか。 (遍)

164:メロン名無しさん
07/04/03 21:38:09 0
読売新聞 2007年3月31日(土)東京朝刊2面
[顔]文化庁長官に就任する文化人類学者 青木保さん (関連>>142

◇あおき・たもつ 68歳
◆「日常の視点で文化を身近に」
 何の変哲もない日常にも「文化」はあると言う。例えばコンビニの棚。
「おにぎり、ファクス用紙……。並べられた商品によって私たちの生活はパターン化され、それが今日の文化を形作っている」
 歴代4人目となる民間出身長官は、フィールドワークを重んじる文化人類学者らしく、ライフスタイルから映画、音楽までトータルな
社会現象としての文化を常に追ってきた。「高尚な芸術だけが文化ではない。日常の視点から文化を身近なものにしたい」が持論だ。
 幅広い関心とバランスの取れた視点が持ち味。近年は早稲田大客員教授の傍ら文化審議会の部会長として「文化芸術の振興に関する
基本方針」の見直しを取りまとめた。その実績から伊吹文部科学相に長官就任を打診された。
 「役所の慣習には関心がない。白紙の状態から出来ることを始めたい」
 中国、韓国など東アジア諸国での調査研究が長く、タイの仏教寺院で修行したこともある。自ら国際交流を実践するうち、
日本の「文化外交」の必要性を痛感するようになった。「今後はアニメなどの人気ジャンルだけでなく、等身大の日本像を
海外に紹介することが求められる」と力説する。
 政策を提言する側から、あす1日、実行する側に回ることになる。だが笑顔を絶やさずてきぱきと言葉を継いでゆく
長身の新長官に気負いはない。「霞が関を実地調査するつもりで頑張ります」(文化部 松本良一)
写真=青木保さん(撮影・田村充)

165:メロン名無しさん
07/04/03 21:44:03 0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年4月3日(火)東京朝刊5面
「美しい国」企画会議に有識者12人

 塩崎恭久官房長官は2日の記者会見で、「美しい国づくり」の企画会議の有識者メンバー12人を発表した。
座長は日本画家の平山郁夫氏。同氏を除くメンバーは次の通り(五十音順、敬称略)。
 石井幹子(照明デザイナー)▽井上八千代(京舞井上流5世家元)▽岡田裕介(東映社長)▽荻野アンナ(作家)
▽川勝平太(静岡文化芸術大学長)▽庄山悦彦(日立製作所会長)▽田中直毅(国際公共政策研究センター理事長)
▽中西輝政(京大大学院教授)▽弘兼憲史(漫画家)▽松永真理(バンダイ取締役)▽山内昌之(東大大学院教授)。


『FujiSankei Business i.』 2007年4月3日(火)2面
美しい国会議、きょう初会合 「日本らしさ」の具体像検討

 塩崎恭久官房長官は2日午後の記者会見で、安倍晋三首相が掲げる「美しい国」の具体像などを検討する「『美しい国づくり』企画会議」
(座長・平山郁夫前東京芸大学長)の有識者メンバー12人を発表した。3日夕に首相官邸で初会合を開催し、
早ければ月内にも「美しい国」の国家像を内外に発信するための方策を打ち出す。
 首相は昨年の自民党総裁選以降、「美しい国」の実現を提唱してきたが、「具体像が分かりにくい」と指摘されている。
このため同会議では、アイデア募集やコンテストの実施などを通じて国民が共感できる「日本らしさ」や「日本の良さ」の再発見を目指す。
 同会議を担当する世耕弘成首相補佐官は「安倍内閣として、『美しい国』とはこうだと決め付けるつもりはない」としながらも、
検討結果を日本の魅力を見直す国民的運動につなげたいとの考えを示した。
 企画会議の有識者メンバーは次の通り。(敬称略)
 前東京芸大学長 平山郁夫(座長)▽照明デザイナー 石井幹子▽京舞井上流五世家元 井上八千代▽東映社長 岡田裕介
▽慶大教授 荻野アンナ▽静岡文化芸術大学長 川勝平太▽日立製作所会長 庄山悦彦▽国際公共政策研究センター理事長 田中直毅
▽京大大学院教授 中西輝政▽漫画家 弘兼憲史▽バンダイ取締役 松永真里▽東大教授 山内昌之

166:メロン名無しさん
07/04/03 22:00:06 0
産経新聞 2007年4月2日(月)東京朝刊2面
「普段着の日本」に注目 たこ揚げ、映画、食事 米ワシントンで催し

【ワシントン=渡辺浩生】伝統行事からポップカルチャーまで、日本文化の発信イベントが米ワシントンで花盛りだ。
経済大国として、自動車や電気機器メーカーなどのイメージが先行してきた日本。アニメブームなどを経てようやく、
生活に密着した「普段着の文化」が本格的に人気を集め始めた。
 桜が満開のワシントンで3月31日、「カイト・フェスティバル」が行われた。恒例の行事を主催するのは、
首都の博物館や美術館を運営するスミソニアン協会。同協会は今年はこのフェスティバルに加え、「Japan Wow!」と題した
拡大イベントを初めて6月初旬まで行う。能や折り紙、ロボット、邦画、日本食など大幅に規模が大きくなっているという。
総合文化施設ジョン・F・ケネディ・センターでも今秋、日本文化をテーマにしたイベントが行われる。
 最近米国では、日本文化の“大衆化”が目に見えて進んでいる。アニメ技術の高い評価は、すでに定着し、ビジネス街のすし屋では
OLが枝豆に日本酒を飲む光景も珍しくない。通勤電車では日本生まれのパズル「SUDOKU」に夢中になるサラリーマンの姿も。
チェコの首都プラハで行われた「SUDOKU」世界選手権の個人戦では、東大生を抑えてハーバード大生が優勝。
スーパーには日本の「弁当」も並ぶほどだ。
 今年は日米友好のシンボルとして米国にソメイヨシノが贈られて95周年。たこ揚げ大会に立ち寄った大学3年生の
ジェニファー・ルーエーさんは「すしが大ブームだが、他にもさまざまな文化を知る貴重な機会です」と語った。

167:メロン名無しさん
07/04/03 22:05:27 0
読売新聞 2007年4月2日(月)大阪朝刊34面
黒沢映画や歌手も登場 県立高新科目「日本の文化」教材完成=兵庫

 今年度から県立高校で導入される新科目「日本の文化」で使う教材が作成され、県教委が発表した。歌舞伎や茶道といった
伝統文化を紹介する一方、「黒沢映画」や人気歌手の宇多田ヒカルさんなどを取り上げて現代文化にも言及。
県教委は「生徒が自国の文化への理解を深めるきっかけになれば」としている。
 ▽生活文化▽伝統文化▽地域文化▽Japan Now―の4章28分野で構成。「生活文化」では着物や住居を題材に日本の
衣食住文化の変遷、「地域文化」では姫路城の建築構造や淡路人形浄瑠璃の歴史を学べるようにしている。
 現代文化を取り上げたのは、「Japan Now」の章。映画・音楽や日本語など6分野を設定し、高校生にもなじみ深い、
アニメやロボットなども取り上げた。
 映画・音楽の分野では、黒沢明監督の「七人の侍」などの場面を写真で示し、外国の作品に影響を与えた点や理由をまとめ、
海外でも有名な女性デュオ「PUFFY(パフィー)」の代表曲やヒットした国なども紹介している。
 県教委は伝統芸能の舞台を鑑賞したり、音楽を授業で聴いたりする授業も薦めており、「国際交流に生かせるように、
生徒が英語で文化の紹介や意見を発表する時間も取り入れてほしい」と要望している。

写真=県立高校で実施される「日本の文化」の教材(県教委で) 〈代表県版採録〉

168:メロン名無しさん
07/04/03 22:08:52 0
日経産業新聞 2007年4月2日(月)2面
トムス・エンタ、セガトイズなどとアニメ共同制作、日本・海外で放送。

 アニメ制作のトムス・エンタテインメントは、玩具販売のセガトイズやカナダの玩具メーカーなど五社と共同で制作したアニメ番組を
日本と海外で放送する。四月から日本、今秋からカナダなど北米でも放映を開始するほか、番組関連のキャラクター玩具販売も拡大する。
 トムスが組むのは、セガトイズのほかに、ゲーム大手のセガ(東京・大田)、アニメ制作のジャパンヴィステック(東京・中野)、
玩具メーカーのスピン・マスター・リミテッド(カナダ・オンタリオ州)、CATV(ケーブルテレビ)のコーラス・エンタテインメント(同)の五社。
 六社は昨年七月、玩具キャラクターとカードが組み合わされた対戦型ゲーム「爆丸」を制作し、日本で発売した。
今回、日本と海外で放送を始めるのはカードゲームのキャラクターなどをアニメ化した「爆丸 バトルブローラーズ」。
 トムスはジャパンヴィステックとアニメ制作に当たるほか、国内における映像販売やDVD化などの版権管理を請け負う。
二〇一〇年三月期までに放映地域や玩具販売を北米のほかアジア、欧州にも拡大し、「爆丸」関連事業の売上高五百億円を目指す。

169:メロン名無しさん
07/04/03 22:13:22 0
愛媛新聞 2007年3月31日(土)17面
◎どんなサークルなん?

 愛媛県内にはさまざまな大学があり、さらにそこには数々のサークルが存在する。公認・非公認合わせると、その数は四百とも
五百ともいわれ、それだけあると、中には「一体、どんな活動してるんだろう?」と首をかしげてしまうようなサークルもあるようで…。
気になる四つの文化系サークルをのぞいてみた。(中略)

【萌学研究会 愛媛大 開かれたオタク目標】
 「萌え」。アニメやコミックの美少女キャラクターなどに対する「かわいい」「好き」という愛情を含んだ趣味、嗜好を指す言葉である。
その「萌え」について研究し、「キャンパスの中に現れた秋葉原」を掲げるのが、愛媛大(松山市文京町)の総合オタク系サークル
「萌学(ほうがく)研究会」だ。
 発足は二〇〇五年秋。その中心人物である自称「紅茶オタク」の嶋津拓真総裁(23)=法文学部三年=はこう強調する。
「単なるオタクの集団ではなく、明るく、開かれたオタク活動を目指しています」 
 主な活動は週一回の部会と半年に一度の同人誌の発行。学外の“オタク講師”を招いた講演会や自分たちが講師になって授業を行う
イベントもおこなっている。なんと、県外の大学にも同研究会の支部があるという。
 現在の部員は男性のみ約三十人。女性はもちろん、上回生たちも積極的に受け入れる方針を示している。

170:メロン名無しさん
07/04/03 22:20:00 0
産経新聞 2007年4月2日(月)東京朝刊31面
【チャイム】今夏「おもちゃ電車」登場

◇…和歌山市と隣接する紀の川市を結ぶ和歌山電鉄貴志川線に今年夏、車内に「機動戦士ガンダム」や「仮面ライダー」などの
 プラモデルやフィギュアを飾った「おもちゃ電車」が登場する。
◇…小嶋光信社長が1日、和歌山市で会見して発表した。同電鉄は昨年4月の開業以来、イチゴ柄のデザインの「いちご電車」を
 導入したり、無人駅の駅長にネコを任命して注目を浴びた。
◇…2両編成で、改造費用は広告費でまかなう。「全国でも初めての試み。乗って楽しい、世界にオンリーワンの電車にしたい」
 と小嶋社長。大人の“オタク心”に火を付け、盛況は確実?


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年4月2日(月)
いちご電車、ネコ駅長で開業1年…次はおもちゃ電車

URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年4月1日(日)
夢いっぱい、おもちゃ電車

171:メロン名無しさん
07/04/03 22:27:43 0
日本経済新聞 2007年4月3日(火)大阪朝刊 (社会面)16面
海賊版DVD、ネット販売容疑、東大阪の会社員ら逮捕。

 山形県警米沢署などは二日、人気アニメの海賊版DVDを販売したとして、著作権法違反の疑いで、大阪府東大阪市俊徳町五、会社員、
康幸博容疑者(31)ら男女二人を逮捕した。
 調べによると、二人は今年一月下旬ごろ、東映アニメーションが著作権を持つアニメ映画「ドラゴンボール」を許可なくDVDに複製。
インターネットを利用して山形県の男性ら計三人に八枚一組約三千円で販売し、著作権を侵害した疑い。


URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年4月2日(月)
人気アニメ海賊版DVD販売で逮捕

172:メロン名無しさん
07/04/03 22:35:17 0
URLリンク(www.business-i.jp)
『FujiSankei Business i.』 2007年4月3日(火)22面
世界に発信「東京国際アニメフェア」盛況 映像化の道、裾野拡大

 アニメーション大国・日本のパワーを世界に見せる「東京国際アニメフェア2007」が3月22日から25日まで、東京・有明の
「東京ビッグサイト」で開かれた。人気マンガや小説をアニメ化するプロジェクトの発表もあれば、ウェブから生まれた作品を
アニメや絵本へと展開する計画も披露された。アニメという映像文化の一段のすそ野の広がりを感じさせる展示会だった。(谷口隆一)
 今回、期間中の来場者は10万7713人となり、初めて10万人を突破した。前年に比べ1万人増の来場だ。海外からの来場者が目立ったのも
特徴で、06年は795人だったのが、今年は942人となり、100人以上増えた。取材に訪れた海外メディアも多く、ブースを撮影したり、
来場者に感想を聞いて回る姿が、会場のあちらこちらで見られ、海外での関心の高さをうかがわせた。
 アニメファンにいち早く新作を見てもらい、事前に人気を盛り上げるのが「アニメフェア」の大きな役割。会場内のステージでは
途切れることなく新作の発表会が行われた。
 ≪マンガ・小説から≫
 映像・音楽ソフトのアニプレックス(東京都千代田区)は、4月12日から放映される「おおきく振りかぶって」と、夏スタートの
「バッカーノ!」の2本を発表。出演声優や監督、原作者が出席して作品の魅力を語った。
 「おおきく振りかぶって」は講談社のマンガ誌「月刊アフタヌーン」に連載されている野球マンガ。新設されたばかりの硬式野球部に
入った部員たちが、女性監督のもと甲子園を目指すストーリーが繰り広げられる。相手の作戦を読む知略の深さや、トップ選手が持つ
技術の高さを盛り込みながら野球を描く。単行本7巻の販売は、250万部に達するヒット作となっている。
 「ドラマ展開としての面白さと、野球のシーンがみどころ。今までのスポーツアニメと違い、野球の面白さをスタッフが逃げずに
作っている」と、アニプレックス100%出資の制作会社として05年に発足したエーワンピクチャーズの勝俣英夫代表取締役は“違い”を
強調する。
 もう1作はティーン向けの文庫「電撃文庫」で人気の「バッカーノ!」。禁酒法時代のアメリカを舞台に、不死になれる酒をめぐり
起こる騒動を描いた物語だ。20人近いメーンキャラクターがいて、話もさまざまなキャラクターの視点から描かれており、映像化には
難しさがあった。
 しかし「見たことのないアニメを作りたい」とアニプレックスの植田益朗・執行役員常務が話すように、かかわるスタッフが一致団結。
ニューヨークの風景をリアルに描こうと、監督自身が調査に飛ぶこだわりようで、原作の成田良悟氏も「原作より面白くしようという
気持ちが満々」と期待を寄せる。こちらも文庫本9冊が50万部近くに達する人気作だけに、放映が始まれば話題を集めそうだ。
 ≪ウェブから誕生≫
 06年のアニメ界では、個人が作ってネットを通じて広まった作品が話題を集めた。東京国際アニメフェア2007でもこの流れを受けて、
個人の活動を支援する動きが活発化した。ライブドアでは、ネットから生まれた人気アニメ「やわらか戦車」の関連プロジェクトを
ステージとブースで発表。DVDや出版物を展示・披露して新たなビジネスへの展開を探っていた。
 ウェブからテレビへ、そして今春には劇場へと進出した制作集団「蛙男商会」も、劇場版の第2弾制作を「アニメフェア」の場で
発表した。映画の本編中に広告を入れる手法をさらに進め、映画自体にネーミングライツ(命名権)を導入、その意外なアイデアで
会場を沸かせた。
 コンテンツの版権管理やクリエーターのマネジメントを手がけるノース・スターズ・ピクチャーズが「北斗の拳」の作者、原哲夫氏と
組んで制作し、コンビニでの無料配布やウェブ上で発信してきた絵本「森の戦士ボノロン」も、今秋のテレビアニメ化が決定した。
 「ボノロン」についてはセブン銀行などが入った「ボノロンといっしょ」プロジェクトも発足。幼稚園などを回り絵本の読み聞かせ
イベントを行ったり、CD化や商品開発を行い「ボノロン」の世界を広げていく。

173:メロン名無しさん
07/04/03 22:36:43 0
>>172続き)
『FujiSankei Business i.』 2007年4月3日(火)22面
「東京アニメアワード」 最高賞に「時をかける少女」

■“老舗”の実力で賞総なめ
 優れたアニメを表彰する「東京アニメアワード」は、数ある東京国際アニメフェアのイベントのなかでも注目度が高い。
 今年の最高賞「アニメーション オブ ザ イヤー」は、SF作家の筒井康隆氏が40年以上前に発表した小説を原作に、
細田守氏が監督した「時をかける少女」が獲得した。
 「時かけ」はこのほかに監督賞、原作賞、キャラクターデザイン賞、美術賞、脚本賞も受賞して6冠を達成。「日本アカデミー賞」
での最優秀アニメーション賞獲得など、06年度アニメに関連した賞を総なめにした実力をここでも発揮した格好だ。
 劇場映画部門の優秀作品賞には、同じ筒井氏原作の「パプリカ」が入賞。「時かけ」「パプリカ」はともにアニメ制作会社の
マッドハウスが手がけた作品で、35年の歴史を持つ同社の力を改めて見せつけた。
 テレビ部門の優秀作品賞は、今年最大の話題作といわれる「コードギアス 反逆のルルーシュ」、「涼宮ハルヒの憂鬱」、
「デスノート」が受賞した。

174:メロン名無しさん
07/04/03 22:47:13 0
URLリンク(www.chosunonline.com)
朝鮮日報 2007年4月2日(月)
【コラム】秋葉原の「萌え文化」(上)
 2年前、「萌え」と呼ばれる日本のサブカルチャー(下位文化)の新しい動きを紹介しようとしたが取りやめたことがあった。
取材をするうちに、「不景気が10年も続くとこんなものまで出てくるのか」といった思いを禁じ得なかった。
家政婦のような衣装を着た女性従業員が「ご主人様」などと言いながら接客するカフェや、これでもかと言うほど胸を強調した人形など、
見たところ「変態趣味」としか映らなかったのだ。「萌え」という言葉からして、理解しがたいものだった。
 舞台は東京・秋葉原。「ウォークマン」が流行した頃から、韓国の観光客にも馴染み深い存在だった、巨大な電気街だ。
この地が「萌え文化」の中心地となったのは、「オタク」と言われる人々の影響だ。「オタク」とは、ある日本の国語事典によると
「特定の趣味にひたすら没頭する閉鎖的な人」を指すと言う。どちらかというと、あまり良い意味の言葉ではない。
 彼らが没頭する「特定の分野」としては、一般的にマンガやコンピューターなどが挙げられる。パソコン関連の店舗が立ち並ぶ
秋葉原にはオタクが多いことから、彼らが好む他の分野の店も一緒に増加していった。不景気で撤退した電気店をオタク分野の専門店が
取って代わる状況に、「日本の後退を象徴している」との声まで聞かれたものだ。
 オタク文化が確立して秋葉原が変質し、萌え文化が登場するまでには、15年ほどの歳月がかかった。当初気持ち悪がられていた
オタクの人口も、今や300万人と言われる。日本の国語事典によるオタクの定義を見てもわかるように、「オタク-秋葉原-萌え」を
結ぶ文化については、5、6年前までも否定的な見方が大半を占めていた。
 そうした見方を一変させたのが、現代美術家の村上隆だ。ニューヨークのオークションで6800万円の値がついた村上の
『Miss Ko2(KoKo)』は、まさに萌え文化を象徴するメイド姿の少女をかたどった人形だった。村上本人も、かつてマンガにのめり
込んだ時期があったという。そのため大学受験で2度の落第を経験した。

URLリンク(www.chosunonline.com)
【コラム】秋葉原の「萌え文化」(下)
 村上が最も影響を受けたとしている人物が、アニメーターの金田伊功だ。名前は聞いたことがなくても、彼が原画を手がけた
アニメーションを見たことのない人はいないだろう。『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』、『となりのトトロ』、『もののけ姫』、
『メトロポリス』など、韓国人がよく知る作品も数多い。
 オタク的なモチーフから出発した村上も、今や世界的な美術家だ。そして萌え文化に対する評価も様変わりした。
もともと「萌え」という言葉の原意は、「芽が出る」というものだ。そこから転じて、マンガに登場するキャラクター(ほとんどが少女)
に対して感じる「かわいい」、「愛らしい」という感覚を指すようになったという。ところでこうした一見幼稚な感覚が世界的な
美術作品に変身する上で、日本政府は何の寄与もしていない。
 これらの産業はもともと、オタクたちがアルバイトをして貯めた金によって成り立ってきたものだ。
そしてその金が、秋葉原という巨大マーケットと、萌え文化という恐るべき「日流の芽」を育て上げたのだ。
 世界中に浸透している日本の文化は、なにも小説やドラマ、マンガだけではない。世界のファッション界に「コムデギャルソン」、
三宅一生、山本耀司を知らない人はいない。また、建築の世界でも安藤忠雄、坂茂、SANAA(サナー)を知らない人はいない。
彼らの存在感はそれぞれが、かつて世界を席巻したソニーの1980年代当時のそれにひけを取らない。
 もちろん彼らがそこまでの位置に到達するまでには、上位文化に属する「オタクたち」による多くの支持があった。
1990年代から始まった日本の不景気は、「失われた10年」と呼ばれた。そうした表現に影響されて、ほとんどの韓国人がその時期を
本当に日本の空白期であったかのように思っている。実際には日本に空白期があったわけではなく、韓国人が日本への関心を失って
いただけだ。秋葉原の萌え文化が、そうした事実を教えてくれる。 東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

175:メロン名無しさん
07/04/04 20:14:12 0
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年4月3日(火)
長野にメードカフェ初登場 「お帰りなさいませ~」

 「お帰りなさいませ~、ご主人様」。長野市のバーでこのほど、スタッフがメード服姿で接客するカフェイベントが開かれた。
「オタク」の聖地、東京・秋葉原で有名になったメードカフェだが、県内には「初上陸」だという。
 企画したのは市内に住む沢原美穂さん。「普通のメードカフェではつまらない」と店内は、お城に住む上流階級の家庭のイメージ、
客は「お城の住人」という設定だ。
 店内に入ると、6人のメード服姿の女性らがズラリと並んでお出迎え。メード役のアイさん(24)は「かわいい服を着ることが
できてうれしい」。別のスタッフは、「ディズニーランドにいるような非日常感を楽しんで欲しい」。
 今後、月1回のペースで開催する予定。
【写真】長野県に「初上陸」メードカフェ

176:メロン名無しさん
07/04/04 20:23:01 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年4月3日(火)
松山ケンイチ“オタク宣言”

 俳優の松山ケンイチ(22)が初主演する日テレ系連続ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」(10日スタート、火曜・後10時)の
制作発表が2日、東京・汐留の同局で行われた。
 ロボットオタクの青年・ロボと7色の声を操る女子中学生・ニコがスパイとなって難事件に挑む異色冒険活劇。
ニコは大後寿々花(13)が演じる。
 松山は「撮影に入る前はプレッシャーがあったけど、入ったらなくなった。服にもお芝居にもオタク的要素を取り入れたい」。
第1話のゲストには映画「男たちの大和」などで共演した中村獅童(34)が登場するが「獅童さんが硬い感じの空気を壊してくれた」
と感謝した。
 久々のドラマ出演となる浅丘ルリ子(66)は「松山くんはおかしな芝居をする人。寿々花ちゃんは目に力がある」と2人を絶賛していた。
【写真】劇中の衣装で制作発表に臨んだ松山ケンイチと大後寿々花


URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年4月3日(火)
松山ケンイチ連ドラ初主演は“オタク”に徹して…

 松山ケンイチ(22)と大後寿々花(13)がW主演する日本テレビ系ドラマ「セクシーボイス アンド ロボ」(火曜後10・0)の
制作発表が2日、東京・東新橋の同局で行われた=写真。ともに連ドラ初主演で、ロボットオタクの青年(松山)と14歳の少女(大後)
が謎の婦人(浅丘ルリ子)からの依頼を受け、さまざまな事件を解決していく冒険活劇。「服や芝居にオタク要素を」と松山。
初回のゲストには、映画で共演した中村獅童(34)が出演。

177:メロン名無しさん
07/04/04 22:15:26 0
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
週刊『エコノミスト』2007年4月3日特大号(第85巻16号 通巻3886号)
〔特集〕景気と株価 ・日本経済10の疑問 p.46

(10)日本力 期待の星はクール・ジャパン-景気と株価
 日本経済の牽引役となるのは? 期待の星はクール・ジャパン 増田貴司(東レ経営研究所チーフエコノミスト)

 経済学が教えるところによると、一国の経済成長は、(1)労働力、(2)資本、(3)生産性などその他の要素―
の3要因で決まる。日本は労働力人口が減少傾向にあり、高齢化で貯蓄が減少するため資本の伸びもあまり期待できない。
したがって、日本が持続的な経済成長を実現するには、イノベーション(技術革新)による生産性の向上が不可欠だ。
 そう考えたときに日本が頼りにすべきは、世界中の人々を引きつけるソフトパワーである。
ソフトパワーとは、知や文化的な魅力によって他国の人々を引き付ける力のことだ。
近年、日本のもつソフトパワーの大きさを日本人に再認識させたのは、海外における「クール・ジャパン」ブームである。
 カラオケ、アニメ、コンピュータゲーム、フィギュア(精巧な人形)などは、もともと日本人が自分たちで楽しむために
つくったものだが、外国の人々がその文化をクール(かっこいい)だといって憧れてくれるために、いつの間にか国際的な
高付加価値商品になった。日本人にとってあまりに身近なために気付いていなかった日本固有の文化の素晴らしさや強みが、
海外から評価されることで、改めて理解されるようになったものの総称がクール・ジャパンといってよい。
これを特定分野における一過性のブームと考える人が多いが、実はそうではなく、多くの産業が日本の強みとして活用すべき
文化的蓄積なのである。
 近年、日本の家電製品や自動車が、機能や品質の高さだけでなく、デザインや設計思想のクールさで世界に評価される
ケースが増えている。日本の工業デザインには、欧米のデザイナーによる製品では見られない、アニメで慣れ親しんだ形状や
日本人特有のこだわりや理念・思想が潜んでおり、この点が世界で注目されている。つまり、メード・イン・ジャパンには、
工業製品というハードと、コンテンツや文化といったソフトが一体化している強さがあるのだ。(後略)

誌面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

178:メロン名無しさん
07/04/04 22:27:05 0
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年3月29日(木)朝刊15面
(新戦略を求めて 第6章 21世紀の安全保障:9)「ソフトパワー」を磨け

 国力には、ハードパワー(軍事力、経済力)とソフトパワー(魅力によって望む結果を得る力)がある。
米ハーバード大のジョセフ・ナイ教授が言いだした、そんな考え方が改めて注目されている。最強の軍事力を誇る米国は、
イラク戦争で泥沼にはまり、経済大国の日本は、国連の常任理事国入りで中国や韓国などの支持を得られなかった。
ソフトパワーをどう生かし、国際社会に仲間を増やすか。戦略の練り直しが迫られている。(論説委員・隈元信一)
 ◆インドネシア好転 「ドラえもん」も橋渡し、深まる対日理解
 日本はソフトパワーにつながるものをたくさん持っている。ナイ教授は著書「ソフト・パワー」で、そう指摘する。
 何といっても欧米以外で初めて近代化をなしとげつつ、独自の文化を維持できることを示したことだ。「失われた10年」の
90年代にも、文化の影響力は高まり、アニメやファッションは「クール(かっこいい)」と人気を集めるようになった。
 しかし、「限界もある」と教授。日本は海外を侵略した歴史を清算できていない、と。
 この二面性は、英BBCの世論調査にもみられる=図参照。日本は世界に「良い影響」を与えていると評価する国がほとんどなのに、
中国と韓国だけ「悪い影響」が突出している。
 歴史問題を早く解決し、東アジアに協調関係を築くべきなのは言うまでもない。中国や韓国で反日デモが起き、
それが日本の反中・反韓感情を高める。そんな反感の連鎖を断つためにもソフトパワー戦略が必要だ。
 儒教や仏教など、中・韓と共有する「価値観」を生かし、信義を基にした「外交政策」で和解の道を切り開く。
そうすれば世界での日本のソフトパワーは決定的に高まるに違いない。
 先のBBC世論調査で、最も親日的なのはインドネシアだ。意外に思う人が多いだろう。
 インドネシアは戦時中、日本に占領された。戦後も74年に田中首相が訪問したジャカルタで学生らの反日暴動が起こった。
 対日観はどう変わったのか。朝日新聞と共同研究をしている慶応大の山本信人教授らが現地の新聞報道などからさぐった。
 その結果、85年ごろに転機があることがみえてきた。プラザ合意で円高が進み、日本の企業や観光客が増えた。
企業は雇用を生み、現地にとけ込んだ。豊かな都市中間層が登場し、高価な日本製品も身近になった。
ドラマ「おしん」やアニメ「ドラえもん」が人気を呼んだ。
 90年に「ドラえもん」の放送を始めたテレビ局、RCTIのアハマッド編成部長は「今も一番人気。放送をやめたら暴動になるかも」
と笑う。日本人の普通の暮らしや優しさがわかり、夢を与えてくれる。それが息の長い人気の秘密だという。
 顔の見える関係や共感が「魅力」を生む。無国籍性がうける日本アニメが多い中で、日本文化を映し出すことによって
「ドラえもん」はソフトパワーの源泉になったと言っていい。(後略)

【写真説明】(上)インドネシアでも絶大な人気をほこるドラえもん=ジャカルタで

179:メロン名無しさん
07/04/04 22:43:47 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月28日(水)東京夕刊13面 ◇Pop Style vol.49
[News Review]今週のZOOM UP「崖の上のポニョ」

 ◆魂の自由人 宮崎監督にプレッシャー!? 
 新作の発表が必ず社会面で報じられるアニメーション監督なんて、ざらにはいません。
宮崎駿監督の新作映画「崖の上のポニョ」が、来年夏に公開されることが決まりました。瀬戸内を思わせる海辺の町を舞台に、
「人間になりたい」と願う金魚姫のポニョと、5歳の男の子・宗介との交流を描いた作品だということです。
「ハウルの動く城」以来4年ぶり。水彩画やパステル画風のタッチで表現されるそうで、今から楽しみです。
 1970年代の「未来少年コナン」や「ルパン三世 カリオストロの城」、80年代の「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」、
90年代の「紅の豚」「もののけ姫」、2000年代の「千と千尋の神隠し」そして「ハウル」……。
世代によって、思い入れのある宮崎作品は様々でしょう。小学2年生の時に劇場で封切られた「カリオストロ」を見て以来、
世間の人が「駿」をシュンなどと呼んでいたころからファンだった自分としては、監督が「千と千尋」でアカデミー賞
長編アニメ映画賞を受賞し、“世界のミヤザキ”になったことに深い感慨を禁じ得ません。
 ただ、監督が現在置かれている状況は、あまり居心地良さそうに見えないようにも感じます。
「当てねばならない」という宿命、国際的な期待、巨額プロジェクト化した制作体制など、魂の自由人・宮崎駿に、
何だか私たちはどんどん余計なプレッシャーをかけているような気がしてしまいます。
 宮崎さんも、かつてはアニメ雑誌でおちゃめな姿を見せていた時代もありました。
今こそ、真の意味で好きなように作品を作ってほしい、と勝手な願望を抱いたりもするのです。 (福田淳)

180:メロン名無しさん
07/04/04 23:02:33 0
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年3月29日(木)30面
女優・声優、大山のぶ代さん 音響芸術専門学校校長に
 ■きっちりした人を育てたい
 26年間にわたり「ドラえもん」の声を務めた女優で声優の大山のぶ代さんが、4月から音響芸術専門学校(東京都港区)の校長に
就任する。同校で俳優や声優を育成する「声優・アナウンス専門課程」が開設されるため、教壇にも立つ。「演技だけでなく基本的な
礼儀や最低常識も教えていきたい」と大山さんは意欲を示す。
 ≪日本語をしっかり≫
 --4月から校長先生ですね
 「ドラえもんの声を終えた年(2005年)の6月のこと。三田高校の同級生から“会いたい”と連絡がありました。会って話を聞くと、
34年の歴史ある音響芸術専門学校に芸術学部を新設したいので校長を、とお願いされました。しかし、向いてないと思い、
すぐお断りしたのです。でも、また連絡があり。1年ぐらい考えた末に引き受けることにしました。芸能界という世界に52年間もいて、
そういう仕事をしてもいいかな、と思ったの」
 --声優という職業にあこがれる人も多いのでは
 「中高生の職業ベスト3に“声優になりたい”が入っているそうです。また、大学にアニメ科や声優科を設置しているところも。
講演会などの時にこうした学科をのぞくと、TVアニメを見て育った学生が多いの。声優の仕事は、大学受験の難しさに比べると
楽に考えているようで。『免許を取って、すぐ運転できますというものではない。勉強して努力次第よ』と言っていますよ」
 --学校で教えたいことは
 「一般常識はゼロ、でも試験は通る。そういう人間にだけは絶対にしたくない。どんなことにでも対応できる広くて浅い一般常識と、
大切な日本語をしっかり覚えなさいと。敬語が使えないのでは困るから。どこの世界へ行っても通じる人間を育てたいの。
2年間この学校で勉強して、たとえ役者や声優の世界に入れなくても、サラリーマンになっても、家業を手伝うにしても、
ちゃんとした人間だって認めてもらえるような、その場所で通じる人を育てたいのが理想ね。中間試験は通常の試験でなく、
自分の今後の将来や、人間としてどこまで変化したかなどのリポート提出を考えています」
 --礼儀を持った常識人を育てたいと
 「そうです。きっちりした人間を育てたいんです。他の学校とは違います。俳優座での3年間、コンプレックスや挫折感を味わった
からこそ、負けたくないから頑張ってきた。できないなりに、その時があったから、ここまでこれた。この経験を伝えたいわね。
教育委員会や関係者から『あの人は熱い人ですね』といわれてたみたいだけど、意気込みはそうです。それに皆、動いてくれたの。
お金じゃないんです、と言ってくれた人が賛同してくれました」
 --講師はどのような方が
 「民芸の大先輩の佐野浅夫さんがいらっしゃいます。朗読などの基礎的なことをお願いしています。桂小金治さんには人に話を
伝える技術を。落語の間などは、アナウンサーに必要です。そして、鉄腕アトムの声を担当していた清水マリさんら。
今の若い人は、あまりにも字が読めない、書けない。講師の方々にいろいろと教えていただければ」
 ≪週2回は授業≫
 --大山さんも授業をなさるのですね
 「もちろんします。週2回、昼、夜と授業を持ちます。持っているもの(知識、経験)は、次に伝えたいから。学校は、それができる
一つの場所だと思ったので、(校長を)引き受けた以上は伝えたいの。昼間の2クラス、夜間の1クラスで多人数ではないですけど。
今は、6割近く学校のことで追われてますよ。後は講演会やドラマの仕事をしています。今回、生徒さんは18歳から上は50代の方まで。
50代の男性は定年を機に、高校時代からあこがれていた声優にチャレンジしたいと入学した。家族の協力のもと自分の夢に向かって
頑張りたいと。4月5日が入学式。9日から授業開始です」(企画・ライター 岩崎郁子)
                  ◇
【プロフィル】大山のぶ代
 おおやま・のぶよ 東京都立三田高校在学中に劇団俳優座養成所卒業。1956年「この瞳」(NHK)で女優デビュー。
「名犬ラッシー」「ブーフーウー」「ハリスの旋風」「江戸を斬る」などに女優、声優として出演。79~2005年テレビアニメや映画で
「ドラえもん」の声を担当。また、脚本家として、テレビドラマ「太陽にほえろ」も手掛けた。水の研究者、料理本など著書も多く
マルチで活躍している。04年「放送ウーマン賞」受賞。06年「平成18年度文化庁長官賞」受賞。07年4月から音響芸術専門学校の
校長に就任。1936年生まれ。東京都出身。

181:メロン名無しさん
07/04/04 23:05:30 0
URLリンク(www.sanspo.com)
サンケイスポーツ 2007年3月31日(土)
ドラえもん後継者育てるぞ!大山のぶ代が専門学校校長に就任 (関連>>180

 テレビ朝日系アニメ「ドラえもん」(金曜後7・0)でドラえもんの声優を26年間務めた女優、大山のぶ代(70)=写真=が、
4月から音響芸術専門学校(現音響技術専門学校、東京・西新橋)の校長に就任する。同校では声優・アナウンス専門課程を新設、
自ら講師も務める。大山は「『本当のプロ』を育てたい」と“第2のドラえもん”育成に気合十分だ。
 昭和54年4月から平成17年3月までドラえもんの声を26年間務めた“ドラえもん先生”が、今度は教壇に立つ。
 今年4月に創立35周年を迎える同校。大山は当初は校長就任の依頼を断っていたが、「言葉の“遺産”を伝えるパイプ役になりたい」
と後継者育成に乗り出すことになった。
 同校では声優や俳優、アナウンサーを育成する「声優・アナウンス専門課程」(声優・ボーカリスト科など4科)を新設。
大山自身も週2回、昼と夜の授業を担当する。授業中にドラえもんの声を披露することもありそうで、アニメ好きの学生にとっては
垂涎の授業となりそうだ。
 大山は「声優、アナウンスは話し方、声の出し方などテクニックも大切ですが、すべての根本は人間性。
元がしっかりした人間になるための教養、動き、心遣いを伝えたいです」。技術よりも人間性の教育を重視する方針だ。
 講師陣には落語家で俳優の桂小金治(80)、元ニッポン放送アナウンサーの深澤弘(71)、アニメ「鉄腕アトム」のアトム役などで
有名な声優で女優、清水マリ(69)らが名を連ねる。
 昨秋から入試問題作成、入学希望者との面接を行ってきた大山は「正しい姿勢できちんと立って正しい言葉で話ができない、
漢字が読めない、敬語が間違っている…など驚くことも多かったのですが、しっかりしている子も多い」と学生の印象を語る。
 入学式は4月5日で、9日から授業開始。新たな挑戦を前に「(声優やアナウンサーなどに)何人できるかではなく、
この学校を出た子なら安心して仕事を任せられると思えるような生徒を育てたい」と夢を語っている。

182:メロン名無しさん
07/04/04 23:24:35 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年3月28日(水)東京夕刊6面 本よみうり堂 コミック館
幅広い題材を同時に 漫画家・古屋兎丸さん 外界の刺激受け変化

 ◆挑戦する心で次作も 
 いま、古屋兎丸(うさまる)さん(39)の仕事から目が離せない。「ガロ」の前衛的4コマでデビュー、今風の美少女を描かせたら
右に出る者がない技巧派だが、最近は社会派的な幅広い題材にも挑戦、自らの殻を大胆に破り続けている。(石田汗太)
 ◎リミッター解除
 「無意識に自分にかけていた漫画表現の『リミッター』が外れた感じ」と、最近の仕事について、古屋さんは語る。
 例えば人気作家、乙一(おついち)さんとのコラボレーションで話題の『少年少女漂流記』(集英社、共同ペンネームは
古屋×乙一×兎丸)では、こわれやすい思春期の鬱屈と幻想がファンタスティックに描かれる。1980年代のアングラ演劇をマンガで
“再演”した『ライチ☆光クラブ』(太田出版)は、美少年たちの愛と裏切りが血みどろの残酷絵巻となる。そして、週刊コミックバンチ
連載中の『彼女を守る51の方法』(既刊3巻、新潮社)は、直下型大地震に襲われた東京を若者たちが生き抜く、骨太の災害パニック劇だ。
 この3作、まったく手触りが異なるばかりか、作品によってペンタッチや紙質まで変えている。本紙夕刊「PopStyle」の風刺一コマを
含め、これだけ方向性の違う作品を同時に描ける人は、そういない。
 ◎「趣味」を脱して
 94年、「ガロ」誌の4コマ連作『Palepoli(パレポリ)』(青林堂)でデビュー。本格的な絵画技法による緻密な描き込みと、
脱力系ギャグが絶妙にマッチした実験作として高く評価される。が、古屋さんは「当時は漫画の描き方が分からず、脱構築とか
ポストモダンとかの美術用語を、ただ漫画に当てはめただけ」。多摩美術大を卒業し、私立高校の美術教師になったばかりだった。
漫画家との二足のわらじを10年あまり続ける。
 転機になったのは、34歳の時にビッグコミックスピリッツで連載を始めた『π(パイ)』(全9巻、小学館)だ。
「それまでは、どこか『プロだけど趣味』という逃げがあった」。初の週刊連載のため、教師を辞めフリーとなる。
 ◎他者との出会い
 多くの漫画家は、最初は絵がヘタで、表現や技巧を磨くにつれ実験的になっていくものだが、最初から超絶テクニックを持つ古屋さんは、
逆コースを歩んでいる印象がある。「美術界は、世間の想像以上に閉鎖的な場所。その中で美術的表現に凝り固まっていた僕が、
外界に出ていろいろな刺激を受け、自分の表現を解放していった。それが、僕の漫画の歩みという気がします」
 冒頭に挙げた3作が、古屋さんにとって意義が深いのは、いずれも「他者」との出会いで生まれた作品だからだ。
『少年少女―』は乙一さんと2人で、プロットから見せ方に至るまで練り上げた。『ライチ―』は劇団「東京グランギニョル」
関係者の協力なしでは成り立たなかった。『彼女を守る―』は、地震の専門家に取材し、阪神大震災の被災者にも話を聞いている。
現実の揺れを体に覚えさせるため、地震シミュレーションの機械に何度も乗ったという。
 「マニア向けの作家」「オタク的」というかつての評価は、もはや当たらないだろう。
「挑戦する心がある限り、次の作品も意外な題材になると思います」
 
写真=「少年少女漂流記」より (c)古屋×乙一×兎丸/集英社
写真=「ライチ☆光クラブ」より (c)古屋兎丸/太田出版
写真=「兎丸のペンネームは兎を飼っていたので…」と古屋兎丸さん

183:メロン名無しさん
07/04/04 23:33:30 0
読売新聞 2007年3月28日(水)東京夕刊6面 本よみうり堂 コミック館

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
[マガジン]「MANDALA」のゴージャスさに驚き
 海外作家の紹介に熱心な「モーニング」だが、同誌25周年記念として刊行された「MANDALA」(講談社)のゴージャスさには驚いた。
女性ファッション誌のような大判で、王欣太、永井豪を含む、日本、アジア、伊、仏の描き手15人が競演。
大半がカラーの圧倒的な画力に、まさにマンダラを見ているような酩酊感を覚える。
10カ国で募集する国際漫画賞の告知もあって、マンガを地球的アートとして広めようという意気込みがビシビシ伝わってきた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「ペンギン娘」(1)高橋てつや著
 とある中学校に転校してきた南極さくらは、コスプレやアニメが大好きなAガール(秋葉原系おたく少女)だった―。
同級生を巻き込みつつ、いきなり生徒会長になったり、少年ジャンプ漫画ばりのバトル大会を繰り広げたりと様々な騒動を引き起こす。
密度の濃い描き込みは粗削りながらパワーと勢いを感じさせ、何より登場する女の子たちのかわいらしさが魅力的。
ある意味“萌え”の最先端と言えるのかも。(秋田書店、390円)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「私家版魚類図譜」諸星大二郎著
 幻想マンガの名手による、奇妙な博物誌のモチーフは魚。前作『私家版鳥類図譜』同様、ホラー、SF、歴史ものと多彩な作品が、
虚無と孤独、笑いの“海溝”に読者を突き落とす。海洋探査の最前線と童話を結びつけた「深海人魚姫」を始め、巨大なイカや
クジラたちの生態が、予想もつかない物語に化す面白さは一級品。陸上と異なるもう一つの世界の魅力に、魚となって母なる海に
帰りたいと思ってしまった。(講談社、1048円)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「珈琲どりーむ」(1)(2)画・ひらまつおさむ、作・花形怜
 老舗日本茶店の跡取り息子なのに大のコーヒー通の主人公が、芳醇な風味で人々の心を癒やす美味しんぼ的ヒューマンドラマ。
コーヒー嫌いで頑固者の父親や、犬猿の仲の親の目を盗み愛し合う喫茶店の娘といった配役で読ませる。豆や焙煎の知識、世界各国の
飲み方の違いなど文化と歴史のうんちくも豊富。食後の一杯がいっそうおいしくなること請け合いだ。(芳文社、各552円)

184:メロン名無しさん
07/04/05 21:53:54 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月5日(木)
すてき私流 着物世界のお嬢さん もこな さん 漫画家

漫画家集団「CLAMP(クランプ)」の一員として1989年デビュー。「カードキャプターさくら」「xxxHOLiC」などのヒット作品がある。
個人では2月に「CLAMPもこなのオキモノキモノ」(河出書房新社)を出した。
 オレンジや緑など大胆に色をあしらった南国の風景のような柄の着物に、赤いチューリップが描かれた黄色の帯。
手にとって見せてくれたのは、コイン形のモダンな帯留めだ。「この帯留めは、めのう製。着物も含めすべてアンティークです。
色遣いやデザイン、どれも個性がありますよね」
 毎日を着物で過ごすようになって4年。夏の暑い日でも、素材を選んで身にまとう。作品の締め切り前、インクやペンを持って
徹夜を続けるような日々も、かっぽう着をつけて着続ける。
 着物との出会いは10年ほど前。漫画家としての活動が軌道に乗ったころに奮発して購入した1枚だ。だが、数回着ただけで
タンスの肥やしに。「良いものだけに着ていく場所も難しくて。おはしょりの調節など覚えることも多く、大変でした」。
身構えるばかりで、着物から遠のいていった。
 距離が近づいたのは、30歳代に入ってから。これから女性としてどんなふうに年齢を重ねていくか、そんなことを考えながら
手持ちの服を整理した。あのときの着物も出てきた。「(CLAMPの)メンバーが『日常に着物を取り入れてみたら』と、
アドバイスしてくれたんです」。特別な服として着るのではなく、自分の生活になじむ着物に。新しい考え方だった。
 手始めにのぞいたのは、リサイクル着物の専門店。思った以上に状態の良いものが多く、価格も手ごろだった。古典柄から現代
アートのような色遣いのものまで豊かな個性に驚いた。洋服を選ぶように、好きな色や模様を探し歩いては買い求めるようになった。
 そのころ誕生日プレゼントとして贈られたのが、めのうの帯留めだった。シンプルなだけに、合わせ方は自由。インスピレーションも
広がった。着こなしを考えるのが楽しくなり、装飾品を含め、着物や帯、手持ちの品はいつの間にか100点を超えるまでになった。
 「普段着だった時代があるのだから、現代の私は洋服のように着こなせばいい。気後れする必要はないんですよね」。
最低限の着付けやマナーは学んだ。洋風の小物を合わせたり、色遣いを冒険したり。「失敗もしますが、必ずだれかが正してくれます。
着こなしや季節感など、先輩たちから学ぶことばかり。奥の深い世界です」
 豊かで歴史のある着物の世界。肩の力を抜いたら、少しずつ自分のものになってきた。創作活動にもいい影響を与えてくれた気がする。
「着物の世界ではまだまだひよっこの『お嬢さん』でいられるんですよ。それも楽しくって」(上原三和)
【写真】「着物の生活を始めてから、季節の移ろいに気を配って過ごすようになりました」(東京都内で)=平博之撮影

185:メロン名無しさん
07/04/05 22:00:18 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月5日(木)
アニメ新番組 40本以上も
オリジナルや名作リメーク 注目作が目白押し 関東地区

 今春、関東地区で見ることができるアニメの新番組は、衛星放送やUHF局を含めると40本以上にもなる。
その中から、力の入ったオリジナル作品や名作のリメークなど、キー局で放送される番組を中心に注目作を紹介する。(福田淳)
 「新世紀エヴァンゲリオン」で知られるアニメ制作会社・ガイナックスが、満を持して放つオリジナルロボットアニメが
「天元(てんげん)突破グレンラガン」(東京=日曜前8・30)だ。人類が地下で暮らす未来、穴掘りが得意な少年シモンは、
地中で見つけたメカに乗り込み、兄貴分のカミナ、地上から来た少女ヨーコとともに外の世界へと旅立つ。
 「ロボットものの原点に立ち返り、わくわくできる面白さをめざした」と赤井孝美プロデューサー。
劇団☆新感線の中島かずきが、シリーズ構成を務めているのも話題になっている。
 「精霊の守(も)り人」(7日から、NHK衛星第2=土曜前8・06)は、「イノセンス」などのプロダクションI.Gが手がける。
上橋菜穂子の小説が原作で、異世界を舞台に女用心棒バルサや皇子チャグムらが活躍する。トムス・エンタテインメント制作の
「風の少女エミリー」(7日から、教育=土曜前7・25)は「赤毛のアン」のモンゴメリが原作。「ロミオ×ジュリエット」
(13日から、TBS=金曜深夜2・25、初回は2・40)は、シェークスピアの原作をアニメ制作会社・ゴンゾが大胆にアレンジする。
 ゲームの世界をアニメ化したのは「ブルードラゴン」(7日から、東京=土曜前9・00)。少年シュウが仲間たちとの冒険を通じて
成長していく。キャラクター原案は鳥山明で、鳥山は制作発表会に「このような形でアニメにかかわれるのは、たぶんこれが最後」
とコメントを寄せた。
 「ラブ★コン」(7日から、TBS=土曜後5・30)は、中原アヤの少女漫画が原作。大阪の高校生である背の高いリサと低い敦士の
凸凹コンビをめぐるラブコメディーで、関西弁のせりふがユニークだ。東映アニメーションが制作する。
 また、同社が通算5度目のアニメ化に取り組んだのが、水木しげる原作の「ゲゲゲの鬼太郎」(フジ=日曜前9・00)。
今回は、妖怪たちの怖さとおちゃめさをバランス良く表現し、かつてのファンにも楽しめるよう工夫したという。
 漫画原作ものでは、半人半妖の女戦士たちが妖魔と戦う八木教広原作「クレイモア」(日本=火曜深夜1・26)、
高校野球チームの奮闘を描くひぐちアサ原作「おおきく振りかぶって」(12日から、TBS=木曜深夜1・25、初回は1・40)、
男の子が女性だけの島に漂着する藤代健原作「ながされて藍蘭島(あいらんとう)」(東京=水曜深夜1・20)などもある。

186:メロン名無しさん
07/04/05 22:09:54 0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ZAKZAK 2007年4月5日(木)
北欧からアキバに…怪物ヘヴィメタ“怪”進撃のワケ

 怪物ヘヴィーメタルが北欧から降臨?! フィンランドで国民的人気を誇るロックバンド「LORDI(ローディ)」が、
なぜか日本では東京・秋葉原からブレークの兆しを見せている。見た目は、KISSや聖飢魔IIも真っ青のグロテスクさなのだ。
 LORDIは、KISSファンクラブのフィンランド支部会長を務めていたMr.ローディを中心に1996年結成。
悪魔メークに似合わぬメロディアスなロックは、幅広い年齢層を魅了。ついに2006年には“歌の欧州選手権”ともいえる
「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」にフィンランドを代表するバンドとして出場を果たし、史上最高得点で優勝した。
 「首都ヘルシンキの野外広場に10万人の観衆を集めた凱旋ライブでは、大統領も駆けつけた。悪魔がヒーローになった瞬間だった」
と音楽関係者。
 そんな北欧のモンスターが、今年1月にはアルバム「ハード・ロック黙示録」を引っ提げ、日本デビュー。
日本では無名バンドなのに、2月5日付のオリコン洋楽ランキングで、いきなり13位にランクインする快挙を成し遂げた。
3月18日には、秋葉原の電器店の大型ビジョン3つを終日ジャック。発売元のBMG JAPANによると、「日本のローディの売り上げのうち、
10分の1が秋葉原で売れている」と“怪”進撃を続ける。
 人気のワケを音楽ジャーナリストの伊藤政則氏は、こう分析する。
 「まず、見た目のインパクトと、わかりやすい音楽のギャップだよね。今ヨーロッパでは、70-80年代ロックが盛り返していて、
KISSの面影を見ているのかも。秋葉原でウケるのは、クサイくらいに大仰な“クサメロ”が、日本のアニメ音楽にも相通じるからかな」
 かつて、ヘヴィーメタルは、他の音楽ファンから「ダサイ」とレッテルを貼られたものだが、ネット配信全盛で、J-POPも、
アニメソングもヘヴィメタも同列に聴く若者も多く、これも後押ししているようだ。
 ブームを受けて、ローディはついに来日を果たす。9日、11日が東京・Shibuya O-EAST、12日が大阪・松下IMPホールなど。
問い合わせは、ウドー音楽事務所(TEL03・3402・5999)。
【写真】アキバをジャック(左下)した怪物バンド「ローディ」
【写真】伊藤政則氏

187:メロン名無しさん
07/04/05 22:12:36 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月5日(木)
(愛車物語)松本 梨香さん(タレント) BMW 318Ci 1995cc

横浜紹介する「応接室」
 生まれ育った横浜を愛してやまない。このクルマは、その横浜で知人をもてなすための「応接室」なのだという。
 クルマに乗れば、山下公園から知る人ぞ知る絶景の夜景ポイントまで、横浜の良さをくまなく紹介できる。
「横浜をほめられると自分のことのように、うれしくなるんです」。そしてまた、愛車に乗っての横浜巡りが楽しくなる。
 もちろん、クルマも大のお気に入りだ。「おしゃれな外観で、横浜の街並みに通じるセンスの良さを感じる。
会うべくして会ったクルマかな」。木目調に変えたりして、内装は自分流にアレンジしている。
 アニメ「ポケットモンスター」で声優として活躍。歌手、ラジオパーソナリティーなど活動は多彩だ。
忙しい日々の中、「休日にクルマで横浜を走ることが、仕事へのエネルギー源になっている」という。(瀬川大介)

188:メロン名無しさん
07/04/05 22:23:20 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年4月5日(木)
大山のぶ代校長、153人の新入生にあいさつ

 人気アニメ「ドラえもん」の声優としておなじみの女優・大山のぶ代(70)が5日、今年度から校長を務める
音響芸術専門学校(東京・西新橋)の入学式に出席した。
 大山は153人の新入生を前に「みなさんと同じで私も新入生。一生懸命頑張って勉強していきましょう」とあいさつ。
「自分が教わったことを体をパイプにして教えたい。技術じゃなく、心ですよね」と意欲をみせた。
 同校は本年度から声優・アナウンス専門課程を創設しており、大山は今後、仕事を継続しながら教壇にも立つ予定。
「演習―演技の基礎、応用―」で滑舌や発声などを指導していく。
【写真】芸術専門学校の入学式で意気込みを語った大山のぶ代校長


URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2007年4月5日(木)
大山のぶ代校長が入学式であいさつ

 初代ドラえもんの声で知られる女優大山のぶ代(70)が学校長に就任した「音響芸術専門学校」(東京・西新橋)の
入学式が5日、都内で行われ、大山は153人の新入生を前に「一緒に成長し、頑張っていきましょう」とあいさつした。
今年度から「声優・アナウンス専門課程」が新設され、大山は週2回の授業を担当。
講師陣に桂小金治らが名を連ね、大山は名誉教授に就任した森繁久弥のメッセージを代読した。


※大山のぶ代は「初代ドラえもん」の声では無いのだが...

189:メロン名無しさん
07/04/05 22:44:48 0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2007年4月4日(水)2面
アニメ映画「ゲド戦記」DVD発売へ 文庫本「ゲドを読む」100万冊無料配布

 昨年公開され観客動員610万人、興収76億5000万円を記録したスタジオジブリのアニメ映画「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督)の
DVD発売(7月4日)に向け1億円プロジェクトを立ち上げたことが3日、分かった。
 糸井重里さん(58)がプロデュースし、文庫本「ゲドを読む」を100万部作成。6月6日から全国のDVD販売店、書店、テレビ局などで
無料配布。付録や予約時特典などのグッズはあるが、今回は購入しなくても入手できる、太っ腹で極めて異例のイベントとなる。
 糸井さんは「『ゲド戦記』らしい、広々としたキャンペーンをやるべきだと思いました。そこで物語の豊かさを、味わって
もらえるためのフリーペーパーを考えた」と説明。アニメにもかかわらず、一切、絵がなく活字のみ。人類学者の中沢新一さん、
翻訳者・清水真砂子さんやエッセイスト・中村うさぎさんらの原稿で硬軟合わせて、「ゲド戦記」の魅力を伝えている。
 ジブリ出版部に務める宮崎吾朗監督夫人が編集を担当。美しき夫婦愛で夫の作品をサポート。三鷹の森ジブリ美術館では10万部を
吾朗監督自らが配布する予定。
 鈴木敏夫プロデューサー(58)は「若者の活字離れと言われる中、あえて文庫本にするのが面白い。読んでもらえれば、より作品を
理解してもらえる」と話す。すべての作品が原作「ゲド戦記」から影響を受けたと語る宮崎駿監督(66)のコメントも収録されている。
色は5色。配布場所は公式HP(URLリンク(www.gedowoyomu.jp))で5月23日に判明。希少価値もあいまって争奪戦になること必至だ。
 
5色の「ゲドを読む」を手にする鈴木敏夫プロデューサー【下】映画「ゲド戦記」の場面写真((c)2006二馬力・GNDHDDT)

190:メロン名無しさん
07/04/05 22:47:51 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月4日(水)東京朝刊31面
アニメの街・練馬へ行こう 「るるぶ」改訂版発売 練馬大根も紹介=東京

 練馬区内の情報を特集した観光ガイドブック「るるぶ練馬区」(JTBパブリッシング発行)の第2弾が発売された。
2003年の第1弾から内容を大幅に刷新、今回はアニメや農業の特集にページを割いた。区観光協会事務局では
「ぜひ手にとって、散策に役立ててほしい」と話している。
 「るるぶ練馬区」は、同区や地元の商工団体、観光業者などでつくる「練馬区観光協議会」が、03年に大手旅行会社JTBに
働きかけて第1弾の発行が実現。市区町村を単独で取り上げた民間の観光ガイドとして話題を呼び、約6万部が売れた。
 その後、港区や江東区、八王子市などを単独で取り上げた「るるぶ」も相次いで発行された。
 第2弾は、練馬区が今年8月に板橋区からの分離・独立60周年を迎えることと、前回の発行から3年が経過したため、
内容を刷新し、先月発売された。
 今回は「大人もこどもも楽しめる おでかけ完全ガイド」がキャッチフレーズ。アニメ特集では、練馬区内のアニメ会社が
制作した「鉄腕アトム」や「銀河鉄道999」などの作品と、アニメを楽しめる施設やイベントを紹介している。
 練馬野菜の特集では、特産の練馬大根や野菜作りが体験できる農園を取り上げた。
 このほか、家族で遊びに行ける公園なども特集。最近オープンした新しい飲食店や商店、観光施設の情報も盛り込んだ。
 新しい「るるぶ練馬区」は128ページで、税込み900円。初版は4万4000部で、首都圏の書店などで販売している。
区観光協会事務局の担当者は「新たな魅力をたくさん詰め込んだ。区民だけでなく、区外の人にも楽しんでもらえると思う」
とPRしている。

写真=練馬で生まれたアニメや公園などを特集した、新しい「るるぶ練馬区」

191:メロン名無しさん
07/04/05 22:53:02 0
朝日新聞 2007年4月4日(水)朝刊23面
はがき通信

○新作に期待する
 27日の「プロフェッショナル」(NHK)は、アニメ界の巨匠と呼ばれる宮崎駿監督による新作映画の創作過程を3カ月半密着。
長男の吾朗氏が監督した「ゲド戦記」の試写を中座したときの苦渋の表情が印象的だった。
孤高の監督の苦悩が息が詰まるほどに伝わってきた。他のアニメ監督がチーム一丸となって製作しているのとはまさに対照的。
宮崎監督の新作に期待している。(東京都・自営業・34歳)

192:メロン名無しさん
07/04/05 23:08:39 0
日経流通新聞MJ 2007年4月4日(水)14面
バンダイ岸山博文氏―「宇宙戦艦ヤマト」プラモ復活。

バンダイ ホビー事業部企画開発チームリーダー 岸山博文氏
 「もともと3次元に存在しないものを実体化する作業は大変だった」
 「宇宙戦艦ヤマト」は1974年にテレビ放送を開始したアニメで、続編も相次ぎ制作された。350分の1のスケールで復活させた
プラモデルは、78年に劇場公開された映画版「さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち」までに登場したヤマトの映像が原型。
このころがヤマト人気のピークだと判断したのだ。
 モデル化は困難を極めた。参考になるはずの映像は迫力を強調する演出のせいか、シーンや角度によって微妙に変化がつけられ、
2次元でシーンをつなぎ合わせても立体としては成立しない恐れがあった。前方からの迫力を強調しつつ全体としての整合性を
確保するため、船底部分にくびれを付けるなど独自の工夫を凝らした。何度も図面を引き直して試作を重ねた。
キャラクターもののプラモデルは通常、登場後半年以内で市場に投入する例が多いが、結局2年近くかかった。
 「加工技術の高さを証明するチャンスだと思った」
 細部の仕上げには気を配った。原作には明示されていなかった主砲塔に登るはしごを設け、手すりも忠実に再現してみせた。
登場人物も同じスケールでフィギュアにした。米粒ほどの大きさの人形をプラスチックで再現するには、元になる金型で
ミクロン単位で加工。虫眼鏡でみればどの登場人物かはっきり識別できるまで作り込んだ。
 手間暇をかけたのに売れなかったら、という一抹の不安をぬぐい去れず、発売初日に模型店街に足を運んだ。
巨大なプラモデルの箱が雨にぬれないよう大切そうに持ち帰る姿を目の当たりにして、ホッとすると同時に感動したという。
 きしやま・ひろふみ 68年生まれ。静岡県立清水工業高校卒、87年バンダイに入社。製造部生産課を振り出しに、一貫して
ホビー部門の開発を担当。海外ものでは「スタートレック」の究極彩色プラモデルなど、マニア受けする作品を多く手掛けた。
「エポックメーキングな商品を狙う傾向強し」との社内評も。

193:メロン名無しさん
07/04/06 22:14:28 0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年4月6日(金)
TBS、街頭インタビューに「常連」・出演依頼も

 TBSのバラエティー番組「サンデージャポン」の街頭インタビューに同じ男性が昨年12月から今月1日までの間、
4回登場していたことが6日、分かった。同社は「バラエティー番組の演出の範囲内で、やらせではない」としている。
 街頭インタビューは東京・秋葉原で行われ、1回目の昨年12月10日放送分では、この男性にメイド喫茶の女性が
襲われる事件について尋ねていた。今年2月4日の2回目は、番組スタッフが偶然、同じ男性に声をかけたという。
2月11日の3回目と4月1日の4回目は、ディレクターが出演を依頼していた。
 同社は「内容を誘導したり、金品の授受は一切ない。番組にはほかにも常連の登場者がいる」としている。

194:メロン名無しさん
07/04/06 22:24:45 0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2007年4月6日(金) 【社会】
千代田区、路上禁煙条例 効果あり 秋葉原 ポイ捨て995本→10本未満

 全国で初めて罰則付きの路上禁煙条例を設けた東京都千代田区は、条例施行後、違反者から徴収した過料が4年間で3万3841件、
計約6768万円に上ったと発表した。区は2009年度中にも皇居を除く区内全域を、条例に基づく路上禁煙地区にしたい考えだ。
 区内では現在、地下鉄大手町駅周辺など10カ所を路上禁煙地区にしており、皇居を除く区内面積の6割以上を占める。
 区の定点観測によると、秋葉原地区4カ所の街路樹の下に捨てられていたたばこの吸い殻は、条例施行直前には計995本あったが、
最近では10本未満になったといい、条例の浸透ぶりがうかがえる。今年2月からは、指定地区の住民ら約160人による
「喫煙マナー啓発員」が注意喚起に努めている。
 区の「生活環境条例」は02年10月に施行。路上禁煙地区内で喫煙したり吸い殻をポイ捨てしたりした違反者に対する過料は、
条例では2万円以下だが、当面は2千円としている。徴収した過料は一般会計に雑収入として計上している。
 担当者は「住民や事業者と話し合って理解を求めながら、禁煙地区を増やしていきたい」としている。

195:メロン名無しさん
07/04/06 22:33:46 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月6日(金)
漫画好き麻生さん、「名探偵コナン」で外務省PR
 麻生外相は6日、外交の役割や在外公館の仕事を紹介する漫画冊子「名探偵コナン 外務省を探る」(B5版、16ページ)を
5000部作成したと発表した。
 同省の見学などに訪れた小中学生らに配布する。
 冊子は、青山剛昌氏原作の人気アニメ「名探偵コナン」の主人公らが同省を訪問。職員が外交官の仕事を説明すると、
コナンと友人が「探偵と同じくらい面白そうな仕事かな」「世界中のうめーモンが食えるなら悪くないな」と関心を抱く
―という設定で、「身近な広報の新たな試みとして、有名な漫画家の協力を得た」(外相)としている。


URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2007年4月6日(金)
名探偵コナン、外務省PR冊子に登場
 「どうじゃな。外交官という仕事は?」と聞かれた名探偵コナン。
ウインクの得意のポーズで「まあ、探偵と同じくらい面白そうな仕事かな!」―。外務省が作ったPR冊子の一コマだ。
「アニメが日本のイメージを向上させる」が持論の麻生外相のもと、子どもたちに外務省の仕事を理解してもらう作戦だ。
 中年探偵・毛利小五郎が海外の空港で荷物を盗まれた事件をきっかけに、コナンたちが外務省の仕事を知るストーリー。
在外公館の役割や、首脳会談の通訳など外交交渉、政府の途上国援助(ODA)などが次々と話題になる。
 B5判16ページ。5000部を作製した。外務省のホームページからダウンロードできる。作製費用は500万円。
【写真】外務省が作製したマンガのパンフレット「名探偵コナン 外務省を探る!」


URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞 2007年4月6日(金)
外務省「名探偵コナン」冊子 麻生外相も満足の出来栄え
 外務省が小中学生に同省の仕事や仕組みを知ってもらおうと、人気漫画「名探偵コナン」を使った冊子を作製した。
大の漫画ファンで知られる麻生太郎外相も上々の出来栄えに満足の様子で「漫画を通じ外務省を身近に感じてもらえたら」とPRしている。
 冊子は主人公の探偵・江戸川コナンが偶然知り合った外務省職員、友人らと同省を訪問。大使館など在外公館の役割や政府開発援助
(ODA)の仕組みなどについて説明を受けるという設定になっている。
 16ページの冊子は5000部作製され、費用は約500万円。外務省は全国の公立図書館に送り、同省主催のイベントでも配布する。
【写真】麻生外相も満足の出来栄え。人気漫画「名探偵コナン」を使った外務省の冊子

196:メロン名無しさん
07/04/07 18:33:41 0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞 2007年4月7日(土)
日本文化の普及、功労者に首相表彰

 政府が日本文化をアジアにアピールする目的で策定する「日本文化産業戦略」の概要が、7日明らかになった。
日本の魅力を海外に伝えた功労者を首相が表彰する制度の新設や、麻生太郎外相の発案でアニメ産業を後押しする「国際漫画賞」
などの創設が柱。
ファッションショーなどを開催する情報発信拠点の第1号をシンガポールに置く方針も打ち出す。
 安倍晋三首相が根本匠首相補佐官に同戦略の策定を指示した。政府は5月までに全体像を固め、6月にまとめる「骨太方針2007」
に盛り込む考え。
根本氏は12日に太田伸之イッセイミヤケ社長や建築家の隈研吾氏、デザイナーの喜多俊之氏らから改めて意見を聞き、戦略に生かす。


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2007年4月7日(土)
アニメ・音楽の国際競争力強化、有識者懇談会設置へ

 政府は、アニメや音楽など文化産業の国際競争力を強化するため、根本匠首相補佐官(経済財政担当)のもとに有識者懇談会を
設置する。
 12日に首相官邸で初会合を開く。政府がアジア・ゲートウエー構想の一環として5月末までにまとめる予定の「日本文化産業戦略」
に検討結果を反映させる方針だ。
 懇談会のメンバーは、サントリー美術館(東京)を設計した建築家の隈研吾氏、シャープの液晶テレビ「アクオス」シリーズを
デザインした喜多俊之氏ら国内外で活躍するクリエイターや東京芸術大の宮田亮平学長らが内定している。
 今後、最新の日本文化を紹介するため、政府がシンガポールに建設する「ジャパン・クリエィティブ・センター(仮称)」の
運営方法や、日本文化の魅力の発信策などについて検討を進める考えだ。
 建築やデザインを含む日本文化は近年、海外で高い評価を受けており、観光客や研究者を日本に呼び込むきっかけにもなっている。
「クール・ジャパン(かっこいい日本)」という言葉も広まり、日本のイメージ向上にも貢献している。政府は、日本の経済力や
外交力の向上につなげるためにも、文化産業を「戦略産業」と位置づけるとしている。

197:メロン名無しさん
07/04/07 23:20:07 0
【イベント】講談社週刊マンガ誌「モーニング」 国際新人漫画賞を世界10ヶ国語で開催


 講談社の発刊する人気週刊マンガ誌「モーニング」は、今年で創刊25周年を迎えるのを記念した国際新人
漫画賞を開催する。国際新人漫画賞は新たな才能の発掘を目指して、全世界に向けて募集を行なう。
 現在、既に公式サイトが開設されているが、サイトは英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、
スウェーデン語、台湾語、韓国語、タイ語、中国語の10ヶ国語+日本語で対応している。
 国内では様々な分野で国際と名のつく賞を募集しているが、多くは日英の2ヶ国語対応である。11ヶ国語
対応は空前のスケールと言える。これらの言語は、東アジア全域と南北アメリカとヨーロッパの主要地域を
カバーすることになる。

 作品の募集内容は、商業誌や単行本として未発表の12ページ以上、50ページ以下の作品である。作品の
テキストも日英のほか母国語で可能として、応募者のハードルを大きく引き下げている。
 応募作品は選考のうえ本年9月末に、モーニングウェブサイト上で発表される。大賞には5000USドル、
副賞には2000USドルの賞金が授与される。しかし、賞金より大きな魅力は受賞作品が発行部数が50万部の
商業誌「モーニング」に掲載されることだろう。さらに「モーニング」での作家デビューの可能性もあるとしている。
 海外には日本のマンガでデビューを夢見るマンガファンは少なくない。しかし、実際にそうした機会は極めて
限られており、今回の賞は全世界のマンガ作家志望者の注目を集めるに違いない。

 また実利的な面をあげれば、「モーニング」編集部には世界の有力なクリエイターを確保する大きなチャンスも
発生する。欧米のコミックではクリエイターの権利は出版社により一括買取りがほとんどである。
 原作者に権利が残ることで、ヒットをすれば億万長者も夢でない日本の出版社でのマンガデビューは、海外の
クリエイターにとっては大きなインセンティブが働くだろう。
 現在は記念イベントとして一歩を踏みだしたばかりの海外クリエイターの募集に過ぎない。しかし、こうした
試みをうまく育てれば日本のマンガのグローバル化としてあらたな飛躍になる可能性もある。

モーニング URLリンク(www.e-1day.jp)
国際新人漫画賞公式サイト URLリンク(e-morning.jp)

URLリンク(animeanime.jp)
スレリンク(moeplus板)

198:メロン名無しさん
07/04/07 23:42:35 0
URLリンク(www.bk1.co.jp)
『おた☆スケ手帳(おたくのスケジュール手帳)』

ぽよよんろっく イラスト 税込価格:\2,100 (本体:\2,000)出版:ソフトバンククリエイティブ
サイズ:/ 128 ISBN:4-7973-4089-4 発行年月:2007.4

非オタの人には役に立たない手帳アキバ系人気サイト「にゅーあきば.こむ」から生まれた新サービス「おた☆スケ」。
サイトと連携し、自分が登録したスケジュールをパーソナルカレンダーとして、システム手帳でいつでもどこでも管理できる。

199:メロン名無しさん
07/04/07 23:47:21 0
URLリンク(www.jcninc.co.jp)
『魔獣大百科』

四六判・1,500円(税込) 編者/魔獣大百科制作委員会 発行/メディア・テック出版 ISBN/ISBN978-4-89627-345-8

おとぎ話や神話でおなじみの怪物や妖怪が総登場。古今東西の魔獣を地域別に厳選し、それぞれのエピソードを紹介。
多数のイラストレーターが、魔獣を美少女として表現。魔獣の出展についての詳しい解説も掲載。

200:メロン名無しさん
07/04/08 19:58:15 0
日本経済新聞 2007年4月7日(土)夕刊3面
男子禁制メイド喫茶、さぶかるウオッチング、アキバに集う「乙女」の園、デザイン部

 オタク男子でにぎわう東京・秋葉原のメイド喫茶。最近、男子禁制の店が登場した。
ここでは客の来店時のあいさつは「お帰りなさいませ、ご主人様」ではなく「ごきげんよう、お姉様」。
 店は昭和初期の女学校をイメージした。テーブルやいす、アーチ形の窓枠にはレトロ感が漂う。
店員の服装も正確に言えばメイド服ではなく、昔の少女漫画に登場してきそうなドレス。
店員は客から「ぴよちゃん」と呼ばれ、その姿は女子校の先輩が後輩に優しく接するかのようだ。
 客の多くはどっぷり乙女チックな気分に浸ろうと、アキバの他のメイド喫茶からも流れ込む。
かわいく着飾った女性を愛でたいというのは男性だけの欲求ではない。一般的なメイド喫茶では女性客は
男性の視線が痛いが、ここは女性だけの空間。昨今批判される女性専用車両のようなマナーの悪さは見当たらないとか。
 実はこの店の常連客にはメイド喫茶で働く女性も多い。アキバ男子には酷だが、メイド喫茶で働く女性は
「ご主人様」に奉仕するより、かわいいものに接したいというのが本音かも。 (伸)

201:メロン名無しさん
07/04/08 20:00:49 0
産経新聞 2007年4月8日(日)東京朝刊25面
【私の一票】都心をもっと住みやすく

■千代田区、エンジニア(24)
 JR秋葉原駅近くに先祖代々住んでいます。秋葉原駅前の再開発が進んで路上禁煙も実施されましたが、
古くからの住民には住みにくくなったような気がします。オタク向けの店が増えて経済効果もあがっていると
思いますが、日用雑貨を売る店がどんどんなくなっているのも事実です。
 千代田区は人口が減少していますし、子供のころに買い物に行った上野の商店街もさびれ、寂しい限りです。
都心部の人口減少を少しでも止めてもらいたい。
 都内に就職して住民税の高さに驚いた友人もいます。都心部も含め東京をもっと住みやすい町にしてほしい。
政党の意向ではなく、自分の意思で考えて動く候補者に投票したいと思ってます。

202:メロン名無しさん
07/04/08 20:03:23 0
読売新聞 2007年4月6日(金)東京夕刊17面
[深夜番組たんけん隊]「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」

◇「DARKER THAN BLACK ―黒の契約者―」
◇TBS=金曜深夜1・55-2・25(6日は2・25-2・55)
◆東京に突如、異空間… 
 春は新番組の季節。アニメファンはこの時期、楽しくも頭の痛い日々を送ることになる。
数十本にも上る新作をすべて見続けるのは到底無理だから、何を見て何を見ないかを判断しなければならない。
各作品の第1話はできるだけチェックするようにしているが、一体誰のためにこれだけの数が作られているのか、不思議にすら思う。
 今夜始まるこのアニメは、一見変哲のない東京が舞台。だが、突如出現した異空間「ヘルズ・ゲート」をめぐり、
特殊能力を持つ各国情報機関の「契約者」たちが争いを繰り広げていた。
中国人留学生として暮らす契約者の黒(ヘイ)=写真手前=は、他の契約者や警察に追われた女性を助けるが……。
 物語や設定にまつわる謎の多さは、特にオリジナル作品の場合、見続ける動機にも見限る動機にもなり得る。
岡村天斎監督をはじめ、スタッフに実力派がそろっているだけに、今後の展開に期待したい。 (福)

203:メロン名無しさん
07/04/08 20:04:43 0
日本経済新聞 2007年4月8日(日)朝刊27面
アニメ番組なぜ増える?―アジアの大人市場を開拓(エコノ探偵団)

 「最近、テレビのアニメ番組が増えてますね」。近所の大学生の話に探偵、深津明日香が興味を示した。
「少子化で子どもの数は減っているのになぜかしら。調べてみるわ」
 まずアニメの放映数が多いテレビ東京に向かった。今年一月時点で毎週四十本と五年前に比べて十三本増えている。
「二〇〇二年に始まった学校の完全週休二日制に対応し、土曜日の午前中のアニメ放映枠を増やしました」と編成部の走尾奈美絵さん(34)。
今は朝七時から十一時まで三十分番組を八本流している。
 続いて日本テレビ放送網を訪ねた。編成部プロデューサーの中谷敏夫さん(38)は「最近は二十代や三十代も楽しめる深夜アニメに
力を入れています。人気漫画が原作の『デスノート』は深夜の平均を上回る四%前後の視聴率をとっています」と話してくれた。
 調べると、テレビ東京やTBSなども深夜帯でアニメを拡充していることが分かった。「視聴者層が大人にも広がっているのね」と明日香。
 アニメ専門誌『アニメージュ』によると、〇六年に全国でテレビ放映されたアニメの新作は三百二十九作品で、二〇〇〇年の二・二倍に増えた。
編集長の松下俊也さん(39)が解説してくれた。「深夜アニメが制作本数の増加に拍車をかけました。以前は一年間放映するアニメが
多かったのですが、深夜帯は三カ月から半年の放映が大半です。放映期間が短くなれば、作品数も増えます」
DVDの販売見込む
 「そもそも深夜アニメの多くはDVDを売るために放映しているのです」と松下さん。「サザエさん」など夕方までに放映される子ども・
ファミリー向け番組はテレビ局がアニメ制作会社に制作を依頼する。一般企業がスポンサー(広告主)になりCM収入が期待できるからだ。
一方、深夜アニメはDVD制作会社が自ら放送枠を買い取るケースも多い。
 「DVD制作会社の話も聞かなくちゃ」。明日香が大手のバンダイビジュアルを訪ねると、取締役の森本浩二さん(44)が説明してくれた。
「深夜はスポンサー料が安いうえ、視聴者の年齢層が高くDVDの販売が見込めます。テレビ放映はDVDの宣伝と位置付けています」。
同社がスポンサーになって放映されたあるロボットアニメはDVD販売が約二十二万本のヒット商品となった。
 同じくDVD制作のGDHは、独立UHF局や衛星放送の深夜帯にも番組を提供している。「民放キー局よりスポンサー料が安いのが魅力です。
熱心なアニメファンも多く、DVDの販売につながります」と社長の石川真一郎さん(40)。
 「DVD販売をあてこんだ制作会社が放送枠を買い取ってアニメを流しています」。報告を聞いた所長は首をひねった。
「制作数が増えればDVDの販売も鈍るだろう。DVDだけで制作費を回収できるのか」
 実際、日本映像ソフト協会の調べによると、〇六年の日本製アニメソフト(DVDとビデオ)出荷額は前年比二%減の九百五十億円と
伸び悩んでいる。途方に暮れた明日香に、何でもコンサルタントの垣根払太が助け舟を出した。「国内だけでなく、海外にも目を向けてごらんよ」
 ヒントを得た明日香はもう一度、GDHの石川さんに聞いた。「海外にも作品を販売しているのですね」。
「そうです。売り上げの約二割を占める海外販売を抜きにアニメは制作できません。中でも成長著しいアジア市場が有望です」と石川さん。

204:メロン名無しさん
07/04/08 20:06:20 0
>>203の続き)
専門チャンネルも
 市場拡大を受け、GDHは昨年六月、シンガポールのアニメ専門ケーブルテレビ(CATV)局に作品を提供する契約を結んだ。
同局のCATVは、台湾、韓国、東南アジアなどアジア各地で視聴されている。
 アジアでは「ドラえもん」など日本のアニメを見て育った層が成長し、最近は大人向けアニメの有力な視聴者になりつつある。
一部作品に見られる性や暴力の過剰な描写を規制する国も多いが、こうした規制をクリアできれば、需要は大きい。
 アジアのアニメ事情に詳しいアニマックスブロードキャスト・ジャパン(東京・港)社長、滝山雅夫さん(56)によると、
台湾と韓国には現地資本のアニメ専門チャンネルもあり、日本製を中心に放映している。「アニメだけを放映し続けるわけですから、
子ども向けから大人向けまで数多くの作品が必要になります」
 次に総合商社の双日を訪ねた。制作費の一部を負担し、海外販売権を獲得していると聞いたからだ。「海外のテレビ局が買うだけでなく、
DVD用の需要も高まっています」とコンテンツ・環境事業課の水嶋恒三さん(41)。〇六年度のアジア向け販売額は前年度に比べて三割伸びた。
 「アジアでは違法コピーの海賊版が多いと聞きます。値段の高い本物が売れるんですか」。明日香の質問に水嶋さんは
「海賊版対策のためにも一刻も早く本物を販売する必要があるのです。最近は日本との同時発売も増えています」と答えてくれた。
「アジアが日本のアニメ産業を支え始めているのね」
 同時に制作現場でのアジア依存も進んでいる。東映アニメーションは背景作画や彩色を中心に制作作業の半分以上をフィリピンの現地法人や
中国の協力企業に任せている。専務の吉岡修さん(68)は「日本の制作会社はアジアの人の手を借りないとアニメを作れません」と明かす。
 同社は二〇〇〇年にフィリピンと日本を結ぶ専用通信回線を確保した。デジタル画像のやり取りができるようになり、
海外での制作比率が一気に上昇した。ただ、国内での作画作業の技術継承が難しくなり、若手の養成が遅れているのが悩みだ。
 アニメ業界に詳しい東京工科大学教授の金子満さん(68)は「手作業が人件費の安い国に移るのは時代の流れです。
企画やシナリオ作成など付加価値の高い分野に軸足を移す必要があります」と指摘している。
 「大人向けの深夜アニメでアジア市場を開拓していました」。報告を聞いた大学生も大きくうなずいた。
 「さて調査も終わったし、帰ってアニメでも見るか」。明日香のつぶやきに所長がチクリ。
「さては深夜までテレビを見ているから遅刻が多いんだな」(伊東浩一)
【図・写真】制作本数が増え、現場は多忙に(東京・練馬の東映アニメーション)

紙面画像 URLリンク(ranobe.sakuratan.com)

205:メロン名無しさん
07/04/09 21:07:01 0
産経新聞 2007年4月5日(木)大阪夕刊8面
【コンテンツ.JP】鉄腕アトムの全米デビュー 日本アニメの海外輸出の先駆け

 5年ほど前に広告代理店、ビデオプロモーション会長の藤田潔氏にインタビューをしたことがある。
藤田氏は、日本のTVアニメーションが海外に出るきっかけを作った人物である。
 1963年1月1日にフジテレビ系列で放送された『鉄腕アトム』シリーズは、わが国初のTVアニメーション・シリーズであり、
TVアニメーションの輸出も『鉄腕アトム』が先陣を切っている。その経緯は手塚治虫の自伝『ぼくはマンガ家』に書かれてあるが、
直接アメリカ側と交渉したのは、手塚の自伝で「Vというエージェンシーの社長」と書かれている藤田氏である。
藤田氏によると、その経緯はこうだ。
 当時、藤田氏の会社がマネージングをやっていた歌手アイ・ジョージが、ニューヨークのカーネギー・ホールでコンサートを
開くことになり、準備で渡米する藤田氏は、せっかく渡米するなら他のビジネスもやろうということで、日本のアニメーションを
アメリカに売り込もうと考える。というのも、当時ビデオプロモーションは、「3人のアニメーションの会」の久里洋二、真鍋博、
柳原良平のマネージングもしていたからだ。
 彼らのショート・アニメーションだけでなく、テレビ・アニメーションも一緒に売り込もうと思い、TBSの常務に『鉄人28号』を
貸してくれるように頼んだが、日本のものはアメリカでは売れないと断られる。しかし虫プロから『鉄腕アトム』の16ミリ・フィルムを
1本だけ借りることができた。
 1963年初め、アイ・ジョージとともに渡米した藤田氏は、3大ネットワークにアニメーションを見せてまわる。
作品には字幕はついていなかったが、NBCだけが『鉄腕アトム』に興味を示す。
 アメリカとの会社との契約の方法がわからなかったため、東宝や大映などのニューヨーク支社に、契約方法を聞きに行く。
NBCとの仕事の話が伝わると、アメリカの銀行は滞在しているホテルまで押しかけてきた。一方、日本の銀行にもアメリカの放送局と
アニメーションの取引の話をしたが、理解してもらうことはできなかった。しかしビデオプロモーションが代理店となって、
NBCとの『鉄腕アトム』の契約に成功する。
 その年の9月3日には『鉄腕アトム』のアメリカ版『アストロ・ボーイ』が放送される。そして、こういう事件も起こる。
当時、NBCと関係が深かったフジテレビは、NBCが『アストロ・ボーイ』という新しいアニメーション・シリーズを放映したと聞き、
買い付けに行ったら、フジテレビで放映している『鉄腕アトム』であった。藤田氏はフジテレビに呼び出され、抗議されるが、
フジは日本国内の権利を保有していただけだった。
 『鉄腕アトム』の輸出は大きな事件であり、当時の『TVガイド』誌は、こう報じている。
 「(昭和)38年2月1日、米国にそのフィルムが年間3億円の契約で売られると報道されるや、一夜にして町全体の名物にまでなった。
『二つ返事でまとまりました。フジで使う52本を全部買い取るというものです。1本1万ドルで、手取りは日本円で1億円ちょっとと
いうところです』。それに加えて買い取った局とスポンサーとのマーチャンダイスによってオモチャや出版の案もあり、
その特許料を含めると3・4倍になるとのこと」
 NBCから、人種、刃物を見せるような殺人シーン、政治、宗教については注意するように言い渡され、ビデオプロモーションでは、
自主的に判断してNBCに送らなかった作品もあった。その後、ビデオプロモーションはNBCへの『ジャングル大帝』シリーズの
売り込みにも成功する。
 アメリカで『アストロ・ボーイ』が放映されて3年目くらいたったとき、急成長していた虫プロから藤田氏にアメリカの権利を
もどしてほしいと言ってくる。手塚自身が、権利をもどしてくれないと社内がおさまらないというので、ビデオプロモーションは
権利を戻す。1973年11月1日、虫プロダクションは倒産する。 (浜野保樹)
                  ◇
【プロフィル】浜野保樹
はまの・やすき 昭和26年、兵庫県生まれ。東京大学大学院教授。メディア論。黒澤明文化振興財団理事、日本映像国際振興協会監査役。
映画、アニメなど内外のコンテンツ産業に詳しく、著書に「表現のビジネス」「模倣される日本」など。

206:メロン名無しさん
07/04/09 21:10:22 0
日経流通新聞MJ 2007年4月6日(金)18面
(身につく読書)ヒット商品を最初に買う人たち、森行生著―イノベーターの実像分析

 マーケティングの基本理論の一つに、消費者をイノベーター、アーリーアダプター、フォロワーに3分類する手法がある。
自分の感覚を基準に動くイノベーター(革新的採用者)がまず新商品に飛び付く。
それを見たアーリーアダプター(初期採用者)がまねをして購入する。
 周りに商品が普及し、「買ってもバカにされない」状況になって初めて購入する慎重な多数派がフォロワー(多数採用者)。
日本ではそれぞれ人口の「10-12%」「15-35%」「60-70%」を占めるという。このうちイノベーターに焦点を当て分析したのが本書だ。
 面白いのは「女子高生」「マニア」「オタク」に期待するなと提言しているくだり。女子高生が影響力を持つ分野は限られる。
ニンテンドーDSやiPodは当初ゲームや音楽のマニアから見下されていた。デジカメを普及させたのも画質にこだわりを持たない
普通の人々だった。そんな具体例が次々に登場する。へルシア緑茶のイノベーターは中高年男性だったが、実際の主力購入者は
女性との実例も示唆に富む。
 イノベーターが離れた商品は衰退すると著者は言い、具体的な商品や企業名を本書内でいくつか指摘している。
これらの商品や企業が予言通りの道をたどるかも今後、要注目だ。(ソフトバンク新書、735円)

207:メロン名無しさん
07/04/09 21:15:01 0
日本証券新聞 2007年4月6日(金)3面
創通 底離れ鮮明-「ガンダム無双」好調

 アニメ番組企画・制作の創通(3711・JQ)が大幅続伸。底離れの構えだ。
 4日に2月中間期の経常利益を9億2600万円(従来予想8億7000万円)に増額修正したことで見直し買いに弾みがついた。
修正要因は保有株式の売却益などだが、本業のアニメ企画・制作や「ガンダム」などの版権事業も好調だ。
 3月発売の「PS3」ソフト「ガンダム無双」は月間24万9000本を販売し、ゲームソフト別月間売り上げで上位4位をキープ
(エンターブレイン調べ)。同ソフトが「PS3」普及の原動力となる「キラーソフト」の様相を強めており、
創通の版権収入増大が予想される。予想PERは13倍台にすぎない。


日本証券新聞 2007年4月6日(金)4面
-トムス-テレビアニメ「爆丸 バトルブラザーズ」を制作-

 アニメとゲームセンター運営(アミューズメント)を手掛けるトムス・エンタテインメント(3585・名証2部)は、
セガトイズなど全6社が制作委員会方式で参加したテレビアニメ「爆丸 バトルブラザーズ」を制作。
5日からテレビ東京系列で毎週木曜日午後5時30分から放送を開始した。
 このアニメは、セガトイズとスピンマスター社(カナダ)が開発したアクションカードゲーム「爆丸」をベースに
制作したもので、玩具と関連して物語が展開する。なお、トムスはアニメ制作と日本、アジアでの映像販売・版権管理を行う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch