【強さ】魔法少女リリカルなのは議論スレ【比較】at ANICHARA
【強さ】魔法少女リリカルなのは議論スレ【比較】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 20:10:38 I6sye+O6
なのはさんが殺られた件について

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 04:26:59 vfAP+ZcS
その回想シーンでなのはの最強が公式に決まったかな、同時にそれに対する警鐘も行なってバランス取りに行ったし
あのヴィータに「誰もが認める無敵のエース」と思わせた事は決定的
そしてそんな無敵のエースと言えども一つの失敗が命取りになる、と

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 05:57:23 +t+M9Gzo
>>150
なのはさんは星屑のイデオンガンが使えますから(´-ω-`;)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 11:01:38 161+IZIm
別に無敵のエースが必ずしも最強って事になるわけでもないでしょ
一つの失敗が命取りになる、というのは同意だけど

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:21:22 vfAP+ZcS
まぁね、無敵状態のマリオも穴に落ちれば終わりだし

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 11:58:51 grOew4cK
ここは一発ドカンと景気づけの砲撃をお願いします↓

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 18:43:15 XlS+7ZZ9
〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /          ヽ
|  ●     ● |   
 |   ノヽ====, /
  、..  ((.|_|_|_|_|)  
   \ ( ・∀・)  撃てるものなら撃ってるがいいさ・・・
    |  し  J
    |   |   |
   / 〃し ⌒J\
  (  (      )  )

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 15:43:28 0SayBSX7
何で仲良くなってんだwww

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:36:16 6QifHXWE
789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:58:04 ID:PYHA3ond
フェイトがバリアジャケットの強化で速度に特化したソニックフォームを取ったように
なのはもバリアジャケットを何らかの形で強化しないかな。
例えばそれは、防御力と火力をそのままに欠点のスピードを補う、
名付けて「カタクラフトモード」…ごめんこれが言いたかっただけw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:00:45 ID:p/NCxulG
>>789
案1:増加装甲。見た目はごついがいつでも排除、装着が可能
案2:バーニア内臓。機動力5割り増し。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:03:55 ID:V5rBU9QZ
>>790
それなんて「パーフェクトなのは」?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:05:27 ID:uWwWDKdF
>>790増加装甲案に一票。
ついでに時間を越える能力付けとけば完璧。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:11:53 ID:PiIatEvo
>>790
追加装甲で固定砲台と化すなのはさん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:17:13 ID:PYHA3ond
>>790
バーニアを「内蔵」してどうする

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:17:46 ID:hT0b4k6z
>>790
カートリッジ内蔵装甲で火力と防御力を一度に上げてだな。
「高町なのはアサルトシュラウド」といったふうに……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:18:44 ID:PYHA3ond
>>790
せっかくのバーニアを「内蔵」してどうするw
普通は外部に「装着」するもんだろ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:19:14 ID:p/NCxulG
>>800
普段は目立たないが、起動するとせり出してくるのだ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:37:33 6QifHXWE
816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:55:02 ID:08UJ+riz
実は3期のなのはとフェイトのバリアジャケットはクロノが設計したもの

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:58:07 ID:PYHA3ond
ごくごく当たり前のことを訊いて申し訳ないんだが
当然肩にはキャノンが付いてるんだろ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:01:31 ID:I1zBpGiH
>>818
Vのオーバーハングキャノンみたいな感じだよ、多分

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:05:55 ID:PRmRNo0K
>>818
↓こんなカンジ?
URLリンク(catalog.bandai.co.jp)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:10:35 ID:L5CzxH7g
なのはさんの現在の武装
突撃用ランス(砲身を内蔵・ゼロ距離砲撃可)
波動ガン
対空衝撃波砲
長射程高エネルギービーム砲
ホーミングレーザー
レールキャノン(質量投射砲)
さてどうパワーアップさせますか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:14:10 ID:Q5EFs6tU
>>822
速さを追求。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:16:02 ID:Yy2eogMv
>>822
そこまで来たら半自動で敵を撃墜するビットが欲しいな
具体的には飛び回るフェレットを「小石」代わりに敵にぶつける
もちろん使い捨て式

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:23:16 ID:uL8B5tNx
なのはは機動力うpするよりそのまま要塞化した方がいいキガス

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:42:48 6QifHXWE
830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:26:44 ID:QYqRkHFW
>>822
両腕からビーム
惑星まっぷたつ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:30:08 ID:7o+midgo
3期のなのはのバリアジェケット変わった理由が、マンガ2話のやられのじゃないかと妄想してみる。
重装甲に頼りすぎてって感じで。そこから戦場でこれさえやってれば―って発言に繋がるとか電波受信した。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:33:12 ID:RM949D6U
>>822
次元連結システムつけてメイオウ攻撃を

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:37:13 ID:Q5EFs6tU
>>822
みんな、ヒーロー作品におけるもっとも基本的なパワーアップを忘れているぞ!
つ 巨大化

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:37:26 ID:sDPxGyvT
>>834
このスパ厨、その発想イエスだね!
じゃぁ俺テックセッター

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:37:32 ID:k0+EGbTr
>>826
SLBを改良するときも、欠点を無視して長所を伸ばすことに御執心だったお方だからな。
レイハさんも似たような性格だし。あんな感じでどんどんパワーアップしていったら…まさしく移動要塞にw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:41:35 ID:9c+SM3B6
アクセルシューターで追い込んだ敵にディバインバスターを直撃させて一撃で落とすなのはか・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:42:19 ID:7o+midgo
SLBをさらに威力強化に振ったのは、発射速度上げたところで機動戦で使えるほど早くならないっていう
判断があったからじゃないかと。豪快なだけに見えて意外と理にかなったことをするタイプだと思うよ、なのはって。
それが考えてのことか、天賦のセンスかは不明だけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:45:10 ID:uL8B5tNx
なのはの才能あれだろ、高町家の血?
最終的にサイコガンダムになってくれればいいんだ。まさに移動要塞。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:50:31 ID:RanPrxgo
>>836
逆に弱くなる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:44:13 6QifHXWE
845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:53:41 ID:P9ryjPpA
>>836
巨大化は負けるフラグです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:54:01 ID:IP7GUh6W
8m以上の兵器はいい的になるとか
なのはは物陰にじっと隠れて敵を撃つタイプじゃないから
ロングバレル装備のRHスナイパーモードとか絶対に出なさそう。
個人的には見たいけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:56:18 ID:qQosMAFM
>>843
倒す方法が、額にシュツルムファルケンしかなくなるのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:00:24 ID:ZxGzowTl
>>821
むしろこんなかんじ↓
URLリンク(www.gundam.channel.or.jp)
できればこっち希望だが↓
URLリンク(www.gundamer.com)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:18:11 ID:ICauJix3
>>842
理に適ってるか? 本人が性格上タイマン志向なのに火力偏重は自殺行為だろw
中~遠距離をベストポジションにするなのはにとって肝要なのは
「距離を維持する」か「近距離をカバーする手を編み出す」のどちらか
遠距離に磨きかけたって同型か闇の書暴走みたいな相手でないと使えない
一期でバインドから仕掛けたけどアレは絵的に映えるからであって
非効率極まりない、その間にバリア死角からレイハで「刺し」たほうが早い
長所を伸ばすのはソロで使える型かチーム前提だと思うが
ぶっちゃけるとなのはがフェイトに勝てる気が全然しないんだがどうやったら
勝負になるの? 持ち味の高速で詰められた時点で勝負決まってない?
小説版読んでないからなぁ~

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:18:58 ID:kGpFS/ge
おいおい。
なのはさんをなんだと思ってるんだ。
・最高速度、初速に於いては良好な機動能力
・敵の攻撃は耐え切って、一撃必殺の大火力
・砲撃をメインとした戦術運用
↓常識的に考えてなのはさんはこれだろw
URLリンク(www.gundam.channel.or.jp)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:21:15 ID:MrxqBI9b
うはwwwwテラツヨスww
でも誰かと相打ちするんだろ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:28:51 ID:I+fjVf/i
ここ何のスレだよ


162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:45:48 6QifHXWE
857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:30:46 ID:MgEiOCvl
>>853
>その間にバリア死角からレイハで「刺し」たほうが早い
ACSの事言ってるの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:31:53 ID:ICauJix3
>>854
わははw 納得w
しかし小弾じゃフェイトの装甲抜けないしやはり詰められた時点で白兵戦能力の
差で勝負決まるんじゃないか? 一旦詰められたら離脱はほぼ無理だし
まぁその図だと「詰められる前に無理矢理落す」って感じだけどw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:34:20 ID:MeKiTN1U
>>856
ガノタの巣窟の魔法少女スレ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:34:52 ID:nzZS+UXA
>>854
それ常識的過ぎて議論が終わっちゃう。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:35:13 ID:ICauJix3
>>857
いんや文字通りそのまま突起部で「刺す」
飛行の勢いで突っ込めば人体くらい軽々ブチ抜けるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:38:25 ID:MrxqBI9b
>>861
じゃひとまずDXにしとこうぜw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:39:56 ID:MgEiOCvl
>>862
非殺傷設定デフォルトのなのはさんに
何させる気だよ、お前さんはw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:42:02 ID:PRmRNo0K
>>853
> どうやったら勝負になるの?
二人が 交互に砲撃/防御 になるように、会話で誘導すればいい。
・・・「話を聞いて」って言ってたのは、このためか。w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:42:17 ID:nzZS+UXA
>>862
高速でビルに突っ込んで耐えるBJが、
魔力も乗ってない突起物で抜けるかは怪しいと思うが。
あと、近から中距離はディバインシューター/アクセルシューターで動きを鈍らせてるし、
A'sでは至近距離から距離を取るためにバリアバーストを覚えてる。
SLBはそういう用途に向いていないから別の役割
(それこそ同型や闇の書のような相手用)に特化してるだけだと思うが。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:47:42 6QifHXWE
867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:43:47 ID:n/LPez0i
フェイトでも高速機動しながらの溜め無しで出せる技じゃそう簡単になのはの装甲は抜けないだろ
かといって溜めに足止めたらヴィータの装甲砕くアクセルシューターの的になる訳だし…
フェイトの装甲がヴィータ以上とも思えないし…
詰められたら負け確定ってほどのバランスじゃない希ガス

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:44:56 ID:U1jd7QpT
>>853
だから、発射速度の制限的に戦闘中に使用できるようなもんじゃないから、
SLBに関しては格闘戦状態のときの使用は捨てて、充分な支援が受けれるとか
結界等の固定目標向けに進化させたのではないかという話。
さらに、戦闘時のメインであるディバインバスターに関しては、威力重視というよりは
バラエティーを増やす方向に進化してるし、使い分けを上手くしてるのではないかと。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:49:17 ID:hqjOOpi+
ホントにここ何のスレなんだよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:49:20 ID:ICauJix3
>>864
スマン、じゃあ布団みたく「はたく」で
>>866
格闘戦(チャンバラ)に持ち込めたらそれで終わりじゃね?
スピードで負けてるから離脱はまず無理
牽制撃とうってスキに致命打が来る
アクセルみたいな小弾でバリアと装甲を詰められる前に抜ききれるかどうか
>>867
いや得意の格闘戦に持ち込んだらって話ね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:50:21 ID:L5CzxH7g
>>853
実弾みたいに搭載できる数に限りがあるわけじゃなくて
基本的に魔力攻撃だからバリエーションを増やすのは有効だろう。
対空攻撃はバレルショットでカバーしてるし。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:51:14 ID:QYqRkHFW
>・最高速度、初速に於いては良好な機動能力
>・敵の攻撃は耐え切って、一撃必殺の大火力
>・砲撃をメインとした戦術運用
実はこういう設定をもっているのはZZだったりする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:53:17 ID:PRmRNo0K
>>870
リリカルなのは3期 待合室

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:51:16 6QifHXWE
876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:55:48 ID:nzZS+UXA
>>871
いやだからバリアバースト。
あれ、バリアを撃ち抜けなかったらその体勢のまま発動可能で、
自分と相手をノックバックさせる。
だから一発目がガードできれば距離を取れる。
さらにいえば、中距離からシューターの弾幕が張れる以上、
「格闘戦に持ち込まれたら」って仮定は「戦闘中にバックを取れたら」って仮定に近い。
(無理ではないが、そこまでの戦術は必要)
そりゃ自分に不利な体勢になったらとれる手は限られるって話にしか過ぎないぞ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:57:41 ID:qQosMAFM
小説の戦闘の流れは
機動力にはシューターで対抗。
フェイトは小刻みに当てるが防御が厚く決定打にならない。
サンダーレイジとバスターFBの撃ち合い。二人とも大ダメージ。
仕切直し、バインドファランクスを残存魔力のほとんどを使って防御。
バインドSLBでフェイト撃墜。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:04 ID:ICauJix3
>・最高速度、初速に於いては良好な機動能力
いま思ったんだがコレって十分速くないか?
ピーキー型(最高速度が速いタイプ)って反面初速が遅いのがデフォでしょ?
Fゼロのピンクみたく、んで初速速い黄色が最高速度で劣ると
なのはって初速も最高速度も速いってそれ結構速いじゃん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:49 ID:n/LPez0i
格闘戦っていってもフィールド系の防御使われたら抜かない限り内側入れないしバリアバースト有るし…
チャンバラになるのはお互いが近接攻撃したい時や防御抜いた時、
あとは大人の事情(画面の見栄え等)が有る時だけでしょw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:03:38 ID:ICauJix3
>チャンバラになるのはお互いが近接攻撃したい時
なるほどね、じゃあチャンバラ鍛えてもあんま意味がないのか・・・・
シグナムってカートリッジで無理矢理抜くの前提で技磨いてるのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:05:33 ID:L5CzxH7g
>>878
大出力なら加速も速いし最高速度もでるのは当たり前
ただ問題なのは旋回が重機動なだけ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:22:59 ID:kGpFS/ge
なんか書いてる本人がなんのスレか分かんなくなってくるがw
なのはは高出力の直線番長みたいなもん。
MIG31とかF-14とかだな。
対してフェイトは最高速も出るけど本領発揮するのは近接格闘距離の機動の良さ。
Su35とかF-22とか。
ってか、なのはもフェイトも万能型じゃない以上、得手不得手を考慮して
戦術立てるんだし互いに違う種類の駒落ち状態でで将棋打つようなもんだ。
戦局見誤った方が負けるでいいんじゃねぇの?
都築が漫画でなのはに言わせてるしさw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:54:28 6QifHXWE
895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:26:15 ID:eicQDWYv
つーか、フェイトを格闘戦特化と思っている人をちょくちょく見かけるが、
ビジュアルファンブックの戦闘距離の説明を読む限り、フェイトの能力がもっとも活きるのってミドルレンジだよね。
フェイトは本来高速戦闘を主体にしているのであって、攻撃に関しては万能型のはず。
だから射撃格闘の各分野単独で戦っては、同クラスの魔導師相手に高い決定力を発揮することは難しい。
フェイトがその能力を最大限に発揮するのは、機動力によって近~中距離における多彩な攻撃手段を有機的に結びつけたとき。
格闘戦はあくまでその多彩な攻撃手段の一つでしかない。
実際シグナム戦でも格闘と射撃を絡めた戦い方をしてるしね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:49:22 ID:KpUDwGwm
>>895
でもなのはには負けたよね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:58:36 ID:MUPOXdgg
なのはと比べたら駄目だろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:13:01 ID:o9bvz5WE
要するに
近接:シグナム>フェイト>なのは
射撃:なのは>フェイト>シグナム
ってことだな。
ヴィータってどうなんだ…
バランス型らしいがフェイトほど鋭い攻めをできそうな印象がない


899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:15:53 ID:w3aJBp0z
>>898
フェイトの鋭さを一撃の重さに変えればいいかと。
あと飛び道具のスペックがフェイトよりやや上そう。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:21:46 ID:0cCgfAXA
アレだ。フェイトは高速型で、連射性能が高くて誘導しなくて直線的で正面に集中する玄人向けのタイプ。ボスには密着して連射連射。
なのはさんは挙動が重めな分ホーミングと扇弾で、画面の下の方でバラけた弾を最低限の動きでよけるの。
シューティングに置き換えるとなんとなくわかりやすい気がする。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:10:41 ID:o9bvz5WE
>>899
いや飛び道具は微妙だよ
誘導性能はフェイトよりいいんだろうが引きつけてかわせる程度だし
何よりゲートボールだけで大砲が無い…
飛び道具は小技だけ、逆に近接は大技だけで戦い辛そうなスタイルなんだよな。
防御はシグナムより強いらしいがそれを発揮するシーンがロクに無いのも痛い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:29:10 ID:2cXGxEFv
しかしまあ、よくこれだけ次々とネタがでてくるなぁ。自分が興味
あるのがどんだけ狭い世界なのかが分かる気がするよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:10:27 ID:IP7GUh6W
自分の力を過信して敵にやられるキャラっていないよね
ヴィータがそのタイプっぽいが負けた所を見た事がないし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:26:55 ID:L5CzxH7g
フェイト→エスコンの戦闘機
なのは→エアダンの戦闘機
フェイトは機動が軽くクルクル回っているだけで勝てるがその変わりに射程が短い
逆になのはは射程が長いがその分機動が重くて空戦機動で補う必要がある

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:56:59 6QifHXWE
915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:31:27 ID:k0+EGbTr
ヴィータは自分を過信するんじゃなくてツメが甘いんだと思う。
二話でバインドされた事もそうだし、七話はまぁ…DBEが反則ぽいけど。
基本的に戦闘スタイルが技巧派のシグナムやフェイトと違って、一発一発をドカンドカンと当てていくタイプだし、
そこにあの性格だから味方のフォロー無しだとトラップとか絡め手には弱そう。
まぁ半端なものだと罠ごと力づくで潰されるだろうけど。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:42:26 ID:3lq0w5mq
小学生時代の日向小次郎みたいなもんか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:27:49 ID:ntiYqpm4
>>904
グラーフアイゼンは振るだけで武器になるのに近接で小技がないなんてこたぁないだろう。
しかもギガントは攻撃範囲が自由自在だし撃つ方向が違うだけで大砲と変わらん。
ゲートボールもボールと自分ではさみうち攻撃なんてことも可能だしな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:36:54 ID:Yy2eogMv
亀になるが、なのはの加速はニトロ的な急加速みたいなイメージでいいのかね?
その代わり曲がれないという。まあなのはの場合は機動が鈍いだけだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:40:39 ID:bXwpjrvz
>>914
「フェイトはソ連製」ということでひとつ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:44:57 ID:iiU6DQg7
>>926
回転半径が狭いとかグリップ力が低いのほうが解りやすいな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:55:56 ID:zr3UtPdB
まぁ、きっとそのうちなのはさんもドリフトを会得して、余剰パワーの効率運用をマスターするさ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:06:38 ID:ntiYqpm4
>>926
急加速はできるが長く続かないってことだろ。
瞬間移動みたいなもん。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:17:59 ID:9IyT+im6
>>926>>930
おまいらのせいで、もう
なのはさん=人間ミサイル
という図式が頭に浮かんで離れなくなったぜ。どうしてくれる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:06:27 ID:hxCVAdZN
>>926,930,932
確かに第1期のOPの飛翔シーンを初めて見た時、凄い衝撃を受けたよ
サリーちゃんからCCさくらに至る箒/杖による飛行形態とは全く異なるパワフルさに、
戦闘機になぞらえて<第5世代魔法少女>とか思ったもの
まあその十数秒後にはフェイトとのどつき合いのせいで
「P&W半ダースくくり付けたM1A2エイブラムスかよ!」とか噴き出したがw


167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 15:59:41 6QifHXWE
938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:41:13 ID:n/LPez0i
魔法少女や超能力的な飛行形態ってよりモビルスーツの方が近いから…
なのはは出力の大半をメインスラスターに注ぎ込んでるから高加速・高出力だけど重機動
フェイトは大出力バーニアを各所に装備してるので高機動かつ速度も高い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:23:16 ID:VRDeaHdm
いやなのはの出力はほとんど砲撃の威力・射程とバリア出力に回されてて
アクセルフィンはどっちかっつーと外付けの使い捨てブースターポッドの方が近くね?
いやまんま使い捨てのニトロかw 初速だけはあるけど持続も加速も旋回力もも低い。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:34:02 ID:Zs/tTpW3
URLリンク(murajibook.web.fc2.com)
同人ネタですまん。
なのはファンの知り合い(こいつは軍ネタ知らない)からこの本見せられて爆笑した。
>>936
なのはがM1A2ならフェイトはT-90かメルガバか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:01:09 ID:Q5EFs6tU
>>938
なのは=F-14
フェイト=F-15
見たいな感じかな?
しかし、軍ネタが尽きないなあww
やはり本編で二尉とか軍ネタを絡め始めたからかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:16:00 ID:qQosMAFM
でも陸海空が仲良いよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:17:12 ID:69m3b2v9
海がフェイト、つーのがやや不満

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:40:11 ID:VRDeaHdm
騎士道精神あふれる空はフェイトのイメージ。
スパルタである種非人道的な陸軍はなのは
はやては海江田さんみたいな感じで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:55:14 ID:w2HoBVJF
>>945
んじゃ
はやて= F-22A
で問題ないな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 22:32:21 c4fY0CEz
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"


169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 18:45:33 Z31DIlg9
ほしゅⅡ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:34:25 kRbsxja8
467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:31:13 ID:8iTPbl9y
シグナムと美由希が、
剣道の試合をやったらどっちが勝つかな?
シグナムは、レヴァンティンとか魔法とか使わず
剣術だけで戦うという事で。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:36:27 ID:AO24PEYt
>>467シグナムも結構つおいぞ。
剣道場で講師やってたらしいし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:39:18 ID:4HOrMNIE
>>467
奥義使用の有無で異なる。
つか、たぶん奥義使用されたらシグナムはかなり不利。
しかも美由希、時期によっては閃を発動可能だしな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:41:32 ID:XAXA6RvC
神速だっけか?あのタイムブースターみたいな技
あれって美由希使えたっけか?
使えればシグナムにも勝てそうな気がする

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:43:40 ID:hfMYcLTP
>>471
原作だと使えるようになるな
神速から奥義の技で乙になりそうだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:47:30 ID:PPP6lQOB
なのはの美由紀って原作と同じ設定なの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:47:25 ID:mlcEm+JW
だが魔力を乗せた刃相手じゃ地球の刀なんて一発で折られそうだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:50:13 ID:IfSJ/O1h
そこで十六夜さんですよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:50:48 ID:yZz2XSmM
魔力がない相手に魔力を使うなんてシグナムはやんないだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:52:00 ID:T+uExj2z
士郎パパンが生きてるから原作より弱いかも知れない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:52:57 ID:WzatGq0i
>>475
大丈夫だ海鳴には刀からビームを出したり出来る剣士がいるから


171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:36:28 kRbsxja8
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:53:46 ID:AO24PEYt
神速に対抗出来るのって同じ神速使える奴を
除けばクロックアップ使えるワームの成虫体かカブトくらいのもんだろ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:16 ID:75i9F/Xe
>>482
ソニックムーバーはだめですか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:16 ID:hfMYcLTP
恭ちゃんは健康体だと思うから原作よりも強いんだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:45 ID:QR6ovIlD
久しぶりだな
「違う土俵で頑張ってる相手を対戦させようとする強さ議論」
好きだねー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:00:55 ID:AO24PEYt
>>485
一期が放送されてたころシャア専用板でなのはとガンダム戦ったらどっちが勝つかとか
言う凄まじく下らない争いがあったがそれに比べれば…
あの頃は俺もまだ厨だったわ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:05:17 ID:Zy0wgrMv
>>485
御神の剣士となのは達どちらが強いって質問に都築氏はF1と普通の車みたいなものだから比較対象に
なりませんとか言ってなかったっけ。うろ覚えなんだがこんな感じの例えで。
>>487
さすがにガンダムには勝てんだろ・・・こっちは生身だし。
ボールくらいなら何とかなりそうだが。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:06:49 ID:XAXA6RvC
>>489
ボール舐めんなww
180㎜の大口径だぞw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:09:02 ID:dt6a+Q1P
>>485
ただまあ、シグナムは純粋に剣の道も進んでるからな。
剣だけで試合するとどうなるか気になるところではある。
互いに一介の剣客として。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:37:59 kRbsxja8
494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:09:36 ID:71MhGV9s
>>489
ボール達はがんばってソーラーパネルをちまちまと作ったんだぞww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:09:57 ID:AO24PEYt
>>489ちなみにシャア専用板ではターンエークラスの機体じゃなきゃSLB食らって一発で殺られるが結論だった。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:14:36 ID:Zy0wgrMv
>>491
つ『当たらなければどうということは無い』

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:14:37 ID:k+X1Vu76
てか世界観が違うからな
スパロボとかGジェネみたいなのは
あくまでゲームシステムとバランスで設定した数値の中で
それぞれ当てはめてるだけで
ダイターンが実際は超高速で動けるとか、
改造したザクⅢが∀の初期ステータス越えるとか、
そういうの見るとちょっとワロス

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:39 ID:AO24PEYt
>改造したザクⅢが∀の初期ステータス越えるとか
ザクⅢを馬鹿にしちゃいけない。
本来シンプルさがウリのザク系モビルスーツのくせに平然と
口からビームを吐いたりするからな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:20:00 ID:dt6a+Q1P
まあ御神流はるろ剣にインスパイアって可能性高げだからな。
蒼紫に。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:20:38 ID:QR6ovIlD
>>498
まさにそれなんだけどね…
物語のために用意された戦闘用の魔法設定と
そういった設定なしの舞台で戦うための戦闘力と
なんで比較したがるのかよくわからん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:22:51 ID:k+X1Vu76
>>503
斉藤いねぇかなぁ
>>502
ちょwwwそんな食いつき方されるとは予想GUYデスw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:24:51 ID:hfMYcLTP
原作には美由希のお母さんが突き技の奥義の使い手だったかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:40:04 kRbsxja8
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:25:04 ID:IfSJ/O1h
議論になるとスレが延びるなw
おまえらが白熱してる間に俺は戦いが嫌いなヴィータとまったりすることにするぜw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:27:11 ID:dt6a+Q1P
>>505
牙突みたいな突きは御神流奥義ノ三、「射抜」かな。
長射程超高速の突きで、突いた先から様々に変幻自在。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:27:15 ID:8M3VJLgU
というか射抜(刺突)なんてまんま牙突じゃないか?(ぉぃ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:28:38 ID:XAXA6RvC
つか御神流剣術も化け物じみてるなw
何か説明だけ見ると魔法にひけ取らないのもあるし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:29:47 ID:qJ3N6LAV
>>508-509
それを魔法戦闘にRHE・ACSとして絡められたなのはのバトルセンスが天才的だなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:30:33 ID:OkdhlSEo
あれ?ここって魔法少女のスレだよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:31:20 ID:8M3VJLgU
閃は天龍翔閃、薙旋は回天剣舞・六連(性質からの推測)っぽい。
なんか言っていて空しい(ぇ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:31:40 ID:T+uExj2z
>>510
魔法無しに単純な技で人間越えてるからな
最も、魔導師と戦ったら武装局員にすら勝てんけど
デフォで空飛べて一方的な遠距離攻撃できて常時バリア展開な連中にどうしろと

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:31:42 ID:Zy0wgrMv
>>510
しかし所詮は生身の人間だしね。攻撃面も防御面も比較にならんだろう。 素早さだけ互角でもしょうがない。
上空に逃げられて砲撃されたら手も足も出ないし、魔法ナシというハンデをつけた時点で真剣勝負じゃない。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:49 ID:75i9F/Xe
>>515
さらにバインドなんてされたら一発で(ry

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:57 ID:IfSJ/O1h
まあるろ剣自体サムスピのパクリ(笑い)だからなぁ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:35:30 ID:71MhGV9s
Iフィールドとかビームコートとかって魔法を防ぐことが可能?
ATフィールドでも・・・可能?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:37:08 ID:X55jkfDa
SLBは南極条約で禁止されそう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:42:24 kRbsxja8
521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:38:07 ID:XAXA6RvC
>>514-515
まあなw
どんなに頑張っても生身じゃ無理だろうな
>>519
あれはビームを無効化するものだし魔力攻撃は無理じゃないか?多分
ATフィールドは知らんけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:38:27 ID:dt6a+Q1P
>>510
つか、とらハ世界が全般的に化け物じみてんだろうな。
絶えてなければ御神流と同クラスの部門が他に七派あるわけだし、
忍者の草薙流や、除霊剣術・弓術の神咲流三派とかもあるし。
香港には士郎さんより強い鉄棍使うおじさんもいるしな。
高町家近くの空手の道場の館長のジジイは恭也を手玉にとるし。
>>514
バリアに関しては徹系(御神流の発勁)が有効かどうかだな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:38:54 ID:qJ3N6LAV
>>516
DGでも沈めそうな勢いだと思・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:39:16 ID:AO24PEYt
>>519
Iフィールドで防げるのはメガ粒子で構成されるビーム攻撃だけだから無理。
ATフィールドなら多分防げる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:39:23 ID:k+X1Vu76
>>518
原作者がコメントでSNKへの愛を深く語ってるぐらいだもんなwww
>>519
ビーム(ミノフスキー理論から成り立ててる、縮退したメガ粒子)とそれらの防御理論からして
魔法と関係がないので(ry

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:41:58 ID:AO24PEYt
>>523
DGはさすがに無理でしょ。
あれに魔法攻撃なんかぶつけたら突然変異おこして余計手がつけられなくなりそうだ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:43:01 ID:k+X1Vu76
>>524
ATフィールドって、たしか人を一個の人として形作る「心の壁」を
強い物理現象を伴う形で具現させたものだっけか
ガンダムのビームとかなら普通に通るだのなんだのと
エヴァ製作陣の間では言われてたらしいけど、結局なんでも防げる感じになってるもんな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:43:15 ID:T+uExj2z
デバイスを取り込んで魔法技術すら進化の礎にしちゃってより手が付けられなくなりそうだ
そしてアルカンシェルで蒸発させるオチ


175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:43:15 kRbsxja8
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:43:24 ID:dt6a+Q1P
>>519
ガンダムのビーム粒子は基本的に電磁気から力を受ける粒子だから、
逆を言えば魔力の粒子が電磁気と相互作用しなければ防げない。
レーザーに向かってビームコートを構えるのと同じようになってしまう。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:43:40 ID:V6l2RiD8
>>519
スパロボ的に言えば、魔法がビーム属性なら防げる。
ATはなんでも防ぐ。 装甲フル改造ガンドロのGテリトリーは抜けんだろうがなwwww
原作準拠? そんなのわかりようがねぇよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:45:08 ID:XAXA6RvC
ナデシコのディストーションフィールドなら防げんじゃね?
グラビティブラストも多分効くだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:45:14 ID:qJ3N6LAV
>>526>>528
さすがに闇の書の闇と同等、それ以上はアルカンシェルじゃないとやるだけ無駄かw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:46:40 ID:k+X1Vu76
てかDG細胞とかも元をただせばナノマシンというれっきとした物理技術だからな
というかスーパーモードからファイティングスーツからなんでもナノマシンやらで
しっかり作中の設定を説明できて通せるらしいGガンダムは、ある意味では凄いとオモタ
まあ結局は『進化』しちゃって手が付けられなくなってるけど>DG

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:53:14 ID:Ie54/obF
アースラもディストーションフィールド搭載だっけ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:59:04 ID:OkdhlSEo
言ってたような
実況で「ナデシコキタ━━(゚∀゚)━━!!!!」ってレスした気もするし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:59:27 ID:Zy0wgrMv
>>534
一応防御フィールドは張れるはず。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:00:48 ID:T+uExj2z
あと普通の武装もついてなかったっけ?ビームとかそんな感じのが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:03:18 ID:AO24PEYt
>>537
ビーム砲が付いてるらしいよ。
そんなもん付けるくらいならCIWSでも付けた方がいいような気もするけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:23 ID:k+X1Vu76
>>538
でも世界観に、戦艦に攻撃かける戦闘機的なものがないと前提としてなぁ>CIWS

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:06:26 ID:QR7gbxZu
つか物理的な兵器使ってる相手と戦う場合、 結界で姿隠したら向こうから補足出来ないし、
そのまま接近して0距離からエクセリオンバスター打ち込まれたら防ぎよう無いんじゃね?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 19:19:20 SagF/BMF
魔法って言ってるけど、これってどう見ても魔科学だよな……

魔法の術式のベースは数式だぜ、ヒィヤッハー!!

全く強さに関係ないなw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 08:50:45 AzVmZXwh
テイルズ発売記念保守

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:12:26 EaLVDFzx
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:17:56 Bdzx0Siq
ガンダム試作3号機の零距離ビームライフル VS なのはのエクセリオンモード(ACS展開)

どっちが強いんだろう

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:16:50 K5yTYQkD
アルカンシェルで一撃(武装が違う)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 07:54:19 zrcxgIbN
保守

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 09:32:53 uTOWTr10
ほしゅ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 13:30:09 IlmtLr/Y
新キャラのデバイスに期待したい。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 10:30:57 IRUJewMP
保守

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 11:21:17 dQdoFy7r
なのはとMSはどっちが強い?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 20:15:16 yzNWRvJH
マイクロソフト?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 14:12:55 RmmDMJ3R
残念ながらモビルスーツだ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 19:16:40 lYXaDO2h
武器だけでランクつけるとどんなもん?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 11:58:58 kf5E4i9h
武器ってのは魔法?デバイス?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 18:22:44 cHUx0tpN
デバイスだとおも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 11:51:01 qL0npXEr
戦闘機>ヘリ>戦車>MS
なのを考慮すると
なのは>MSだろうな。
そもそもMSにしろ戦車にしろ生身の人間が破壊できる代物だし。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 19:03:03 tUGwhunx
その序列はどっからきたんだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 21:49:20 7cglkbg1
機動武闘伝が何故か思い浮かんだんだけど……

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 15:38:01 lgIWfgxi
>>185 ほい。
URLリンク(www.youtube.com)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 07:39:07 HHpEGVq3
保守

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:04:39 2m/FKmba
戦闘機となのははどっちが強い?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:45:11 Ia/+X5WA
なのは

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:05:29 DcSiA26R
ピッコロ大魔王となのははどっちが強い?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:10:47 hejQ9qHP
なのは

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 21:19:00 7jTqjDnw
ピッコロって都市破壊級だっけ?
なのは単独だとどっこい、フェイトあたりと組めば十分勝てるって位かな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 13:16:35 nbdA3FrN
RXとなのははどっちが強い?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 18:31:26 i97Q7Veb
age

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 17:41:15 /VVDhMSD
スバルって戦力的には微妙だよな。
クロスレンジが得意っていってもヴィータほどの威力も無さそうだし、
クロスレンジに持ち込むための戦術もスピード任せで避けるだけ。
タイマンじゃ相手がよほど懐お留守じゃない限り勝てないんじゃないか?
団体戦でも切り込み役ぐらいしか使い勝手がないような。
せめてシューター系の魔法を手に入れるかヒットアンドアウェイの戦術が
欲しいところ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:59:51 xNOliuXa
>>203
ローラーブーツがマッハキャリバーになれば変わるんじゃない?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 11:34:31 MXM/OuYu
>>201
圧倒的にRX。さすがに勝てんよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:30:50 kQSC+n1Q
>>201
なのはフェイトはやては三人束になってかかてもRXは倒せない。
それどころかシャドームーンにも勝てないんじゃね?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 09:02:19 iHuNxBre
なのはとセーラームーンってどっちが強い?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 09:11:00 2YOCgtXV
バビディのところのプイプイなら、なのは達でも余裕。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:51:03 cJjQDklE
距離さえとれば北斗の連中ぐらいなら楽勝だよな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 18:11:03 hy1kl2YH
とる前に秘孔つかれて終了

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 20:48:45 UEal4c+a
魔法少女リリカルなのはファンに送る。萌えたらSLBで消滅!PART2
URLリンク(www.nicovideo.jp)


212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:04:37 O29ta06M
>>211
画像全部で死んだわwwwwwwwwwwwwwwwww

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 18:17:13 zCTs2qTv
RXってのがどんだけ強いか分からないけどそいつはなのは達がリミッター解除
して三人がかりで戦っても勝てないのか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:53:27 /Sv3bD+K
他はともかくRXは無理だろ
というかリミッター解除てなんだ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:38:18 zCTs2qTv
ストライカーズの四話を見れば分かる。

そのRXとやらの詳細な能力が見てみたいな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 19:47:35 i7/wQJiS
>>213
ググレばすぐ分かるよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 14:58:49 8TQ33Oxz
まさかリミッターというものをかけてたとは思わなかった。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:15:37 Lo6CB+/A
ID…

俺もこの魔導師ランクなら中々役に立つんじゃないかな?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 15:29:24 pysoj9us
さっきRXの話題が出てたから思いついた。
魔導師と仮面ライダーってどっちが強いんだろ?
個人的にRX、シャドームーン、クウガ、ブレイド辺りならなのは達三人がかりでも
勝てると思うけど他のライダーは無理だと思う…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 07:33:33 6ug85WAu
余裕で勝てるんじゃないの?
フェイトみたいに音速で飛行しちゃうライダーなんて聞いた事ないし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 09:43:37 kccIce1P
>>220
つハイパーカブト(飛行+ハイパークロックアップ)

つオーディン(ゴルドフェニックス装着で飛行できる+瞬間移動)

つキングフォーム(背部のジェネレーターで飛行可能+時間停止+防御力激高)

とりあえず平成ライダー三強ならなのは達に勝てるかもな。
その他高速で移動する物体を感知できる上に高い攻撃力と防御力を持ってる究極クウガも勝てる
確率は高い。
怪人の方では音速で移動するドラゴンオルフェノク龍人態を圧倒したゴートオルフェノク
と究極クウガと同等の能力を持つダグバ、カテゴリーKやジョーカーが有力候補。

昭和ライダーではV3が26の秘密を駆使すれば勝機はあるだろうし、なによりRXに
勝てる奴は存在しない。
敵の方では瞬間移動能力を持つ上にあのバイオライダーを破ったシャドームーンが有力。
シャドームーンは頭が良いからなのは達の能力を分析して勝てる方法を見つけ出すかもしれないし。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:47:57 ukf/9C+/
>220
スカイライダーは?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:07:57 kccIce1P
>>222
忘れてた…
スカイの飛行速度によるな。
スカイは時間操作能力や瞬間移動がない分きついかも。
ただ身体能力は改造人間であるスカイの方が高いんで隙を見つけて勝利することは
できるかもしれない。
それと今考えてみればファイズやカブト系ライダーのように高速化できる奴や
ヒビキさんのように戦闘で機転が利く奴も勝てる可能性はあるな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:00:55 6ug85WAu
本当に改造人間の方が身体能力が高いのかなぁ?
スバルの動きとか見るとかなり人間離れしてるが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 11:32:41 mTL1E3V1
>>224
お前は仮面ライダー魂(スピリッツ)を読め。
明らかに身体能力と頑丈さは改造人間のほうが上だってことが分かる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:53:17 oHTAZvSQ
でも飛び道具がある分大抵のライダーよりなのはたちが有利だと思う

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:23:18 mTL1E3V1
>>226
射撃の方なら確かに有利かもしれないが問題は殺傷能力かな。
まず1号2号は原子爆弾爆発の中心地から生還した過去があるから
原子爆弾以上の威力をもった攻撃が必要になる。
なのは達に原爆以上の威力を持った物はあるかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:51:45 19311uzT
ドラゴンボール辺りだと実際どうなるのか難しいな
コミックでの最初の天下一武道会で 
亀仙人扮するジャッキー・チュンがかめはめ波で月を消滅させてるからな。
チュンのはギャグと捉えたとしても マジュニアも一撃で月消滅させてるし。
てことは StS時のなのは達にスカウター使ったら良くて300~400くらいなのかね

個人的にはGガン連中との対決も面白そうだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 22:14:14 mTL1E3V1
今思いついたんだけど、RXと平成ライダー三強以外にもなのは達に勝てそうな奴
がもう一人居た。

つ快傑ズバット

多分何やってもこいつにゃ勝てないと思う。
「ミッドチルダじゃ一番でも、日本じゃあ二番目だ。」
とか言われそう。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:39:23 gC0bEUE9
>>227原子爆弾もピンからキリだしなぁ

なのは達が着るバリアジャケットは鉄筋コンクリのビルを数階ぶち抜いても致命傷は負わない防御力が有るけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 04:09:51 /UqXnr4e
んじゃ 生身で何十階もある高層ビルを突き&蹴りの打撃で吹っ飛ばしてしまう
東方先生とドモンの攻撃なら効くってことか。
ガンダム乗ったら機動六課総がかりでも手がつけられんぞ。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 07:55:02 +qBd8atL
>>230
カメバズーカの体内にセットされた奴は東京吹き飛ばす威力があった。
1号2号はその爆発の中心に居て助かった。
ちなみにRXは惑星爆発の中心地に居て無事だった。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 11:11:25 PGuFlAAo
ていうかライダーってどうやったら倒せるんだよ?
ベルト破壊して変身解除させた状態で倒すとかか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 01:50:13 GofCFZ4S
>>227
物理的な防御力はあるかも知れんが
純魔力攻撃されたら防ぐ術はないと思う

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 04:26:03 UKkDRsXc
>>234
エネルギーの質の違いというか攻撃の仕方の違いということは分かる。
でもそれだと純魔力の攻撃を直撃させればフリーザさんにもセルさんにも効くよ
って言ってるのと同じなんじゃ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 17:26:20 LkE1tCiu
>>234
総魔法攻撃して、皆が「やったか?」って思った後いきなり丘の上にライダーが現れて
「ハッハッハッハ!、仮面ライダーは不死身だ!」っていう台詞を叫ぶっていう展開も
ありえるぞ。

237:力こそパワー
07/05/07 21:16:40 406e8eBO
  パワー スピード テクニック
ハヤテ  S A SS
ナノハ  S A S
フェイト S S A
シグナム.S S A
ヴィータ S A A
ティアナ. B C A
スバル. A B C
エリオ  B A B

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 11:56:12 wfzENvCA
>>237

フェイト A SS A

だと思う……。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 12:17:22 nP3res7S
それ以前にツッコミどころが多すぎて困る

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 12:19:07 JJwtr+RI
最近なのは達がむかつくからシャドームーン様に三人を蹴散らして貰いたいな。
バイオライダーを破った彼の戦闘能力なら出来る筈だ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:22:27 shlwkTQc
それ以前に
>>237 の意図がわからん
対決相手もランクで出せと?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:12:12 ZIX7sBer
いい加減スレ違いだということに気づけってことだろう
ライダー云々やってる中で拙いながらもなのはの強さ議論に持っていこうという心意気が涙ぐましい、多分

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:33:54 ZYfvvtO5
  パワー スピード テクニック
ハヤテ  S A SS
ナノハ  SS S S
フェイト A SS S
シグナム.A S A
ヴィータ SS B B
ティアナ. C C A
スバル. B B D
エリオ  B B B
キャロ  D C A

何となく修正してみた。
なのはとはやてだけどはやての場合はパワーというより石化や氷結などの
テクニック面でパワーを補ってると思うんだけどどうだろうか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:58:17 YW7GrgbD
戦技教導官のテク舐めるな
ヴィータのパワーがラグナロクなはやて上回るってどういう根拠だ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 01:42:05 ZF0Xpf0T
と言うか、SSがあってAAとかがないのはなんでや

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:39:58 7wp6KLAj
なのは、フェイト、はやて、シグナム、ヴィータってそんなに戦闘能力の差は無いよな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 03:13:05 tMQdR8I9
都築がそう気を使って描写してるからな
だからかA'sの戦闘は尻切れトンボが多いわ……

StSに一応の期待

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:03:59 iUrLQOEh
格ゲーキャラとかはどうよ?無駄に鍛え抜いて頑丈な面々
気なんていう魔法じみた技を扱う面々 化け物面々
雑魚っぽいのから厨設定のキャラまで幅広く居るけど

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:06:24 iUrLQOEh
あ、悪いスレ間違えた

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 17:36:32 Wdj7y02a
そういやデバイスって銃みたいに規制とかないのか?

251:爆発戦隊俺が正義だ
07/05/23 20:01:40 AqzQjrEi
なのはやフェイト達にウルトラマンパワード&ティガ&ダイナ&ガイアそしてウルトラセブンは勝てるんだろうか
ティガやダイナやガイアなら一対なら勝てるかもしれない ウルトラセブンやパワードは自分の力を最大元使えば勝てる気がする

俺的になのは達に勝てそうなのは超電磁バイオマンのドクターマンだと思う、だって折れないと思ったバイオロボの剣を折ったり、心を持ったロボット作ったりした知能があれば・・・勝てるような気がする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 20:21:34 KWS6b6/r
  パワー スピード テクニック
ハヤテ  SS A SS
ナノハ  SS S S
フェイト AA SS S
シグナム.S S AA
ヴィータ SS AA AA
ティアナ. C C A
スバル. A A D
エリオ  B A B
キャロ  D C A

違和感を感じたので修正させてもらった


253:爆発戦隊俺が正義だ
07/05/23 22:11:45 AqzQjrEi
ウルトラマンダイナミラクルタイプにはブラックホール発生させる技があるからなのはさんにも勝てるだろ
ティガはクリッターティガがあるし、ガイアにはスプリームヴァージョンがあるし、パワードやセブンも1対1ならなのは達に勝てると思う

ドクター・マンなら新帝国ギアを使ってスカリィを配下にし対なのは用の装備を作ると思う


254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:13:15 Rv8gfZRw
>>252
はやてはパワーがあるんじゃなく効果範囲が激広なだけ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 01:35:25 R4p1YnZO
  パワー スピード テクニック
ハヤテ  SS A SS
ナノハ  SS AA S
フェイト AA SS S
シグナム.S SS AA
ヴィータ SS S AA
ティアナ. C C A
スバル. A A D
エリオ  B A B
キャロ  D C A

こうかな?


256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:54:54 vDMIMbeE
↑物理
シグナム
ヴィータ
ザフィ-ラ
シャマル
↓魔法

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 05:21:05 CpbUHDO3
明日までに書き込みなければフェイトは俺の嫁

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 11:23:58 GU5ctOki
DA☆MA☆RE

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 18:44:44 K/vMvVUr
カービィに吸い込まれたら

フェイト、エリオ→スパーク
なのは→ウイング
ヴィータ→ハンマー

他には?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:04:31 PtxOgpx8
すずかとアリサってどっちがつおいの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 23:11:10 OhNdinjx
つーか

エリオVS電王ロッドフォーム

ティアナVS電王ガンフォーム

これはどうなの

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 23:20:04 OhNdinjx
>>261追加
フェイトVS電王アックスフォーム

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 01:17:27 /9wSLlnY
>>260
声優的に考えてアリサの圧勝

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:07:08 FaU3qzT9
すずかは、ドッチボールで、
フェイトが空中でボールで投げたら、
鈴鹿はボールを回転しながら受けて投げ返し、空中にいる間にフェイトを打ち落とした運動神経の持ち主だぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:40:47 u1Ss6KhY
あいつら絶対小三じゃねーよ
文系とか理系とか言っちゃってるし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 15:19:37 Pg7Wdhpc
ここであえてパワーではなくメンタル、精神的な方面での攻撃を考えてみたらどうか。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 06:30:37 zJv9WcuO
フェイトは弱そうだなナイーブな感じ
なのはは強すぎそう他人の痛みがわからない感じ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 12:04:25 M9ADA+g3
なのはが参るとしたら

自分の目の前で大切な人が傷つけられてるのに、自分は何もできない

という状況においてやるぐらいだよな
ただ、その後闇落ちでもされようものならこっちの命がないが

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 12:36:56 zbtkjgin
>>268
その前にそんな状況に持っていく事が難しい件について

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 21:31:00 iqMzX3JX
バインドを1000くらい重ねて目の前でフェイトが狂うまでくすぐり続ける。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:27:03 PgqQc+8w
そのくすぐる役目、拙者が承りたく候

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 02:04:41 GwSnE2xK
かなりツボなシチュエーションなんだがザコバインドをいくら重ねてもなのはさんは止められまい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:23:51 /nMGKquD
遅ればせながらなのはワールドに入った者ですが
バトルってパワー型よりスピーディ&テクニカルな方が強いんじゃ?って思うんだけど
パワー型のなのはの方が強いのか やっぱ力で押してく方が強いのかねぇ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:28:02 sIcC9cPt
なのフェ戦は、フェイトがつられてなのはとのガチ砲撃勝負に付き合ってるから負けたってのもある

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 12:12:48 nV0gNQYg
>>273
なのはさんは超装甲+超火力+驚異的な命中精度を併せ持っているからな。
自分が某ネトゲをやっていた頃、硬くて一撃が重い騎士には勝てなかったのを思い出した・・・


276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 13:26:17 jXr9VgoJ
>>273
力石とジョーの戦いを思い出せ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 14:39:35 z/LCZFvr
なのははパワーにテクニック伴ってるからかなりどうしようもない
だから苦手なクロスレンジに持ち込むってのが対なのはでの常なんだが
なぜか無印とA'sのなのはさんは殴りたがりで鍔迫り合いするシーンが多い
ふしぎ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 16:16:47 sLuLtLdk
なのはに勝てそう、というか相性よさそうなのはシグナムとザンバーフォームのフェイト

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 11:45:04 4Pa2/SOj
すずかのシュート

280:あぼーん
あぼーん
あぼーん

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:04:22 6GLDepai
>>280
行ってきた
遠慮なく叩いてきたわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:17:01 I7YpAXhN
なのはに勝つには、防御をどうにかする手段がないと。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 18:34:20 PK5iAwE4
>>276
せやけどそれはただのトリプルクロスカウンターや

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:35:29 bGGJCOp7
それウルフ金串

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 07:07:46 v/QxRhg9
勇次郎とかアーカードみたいな存在になってるな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 10:33:22 YnDDcNJj
すいません。
敵側もお願いします。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 10:36:25 OobdWGCG
速攻魔法発動 バーサーカーソウル

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 14:51:42 5QdHaISO
やはりティアナが撃ったクロスファイアがはじけてまざらないと

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:27:44 pvfpp0x6
シャマルの遠隔魔法玉抜きが最強技だと俺は思っているけど違うのか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 00:17:15 Ze+r+JTd
リィンⅠの強さって今のはやてと同じ位なのかね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 13:42:03 NQ+FzSoN
>>289
バリアジャケットが完全だと通らない
>>290
防衛プログラムの力を一部利用した戦闘衣装(公式HP)がある分、防御力が圧倒的で闇の書の意志の方が強い
闇の書効果を除いたリインⅠ(A's13話)の場合、はやての近接対応能力による

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 23:59:13 Ze+r+JTd
>>291
なるほど
んじゃ現時点で一番強いのは初代リィンか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 02:45:00 U+b1AAPX
なにかしらの理由で復活したリィン1に、
ゼストとかいうキモ親父と調子こいてるルーお譲を凹ってほしい。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 02:59:12 dQM0dMU3
>>292
いや、初代リインと闇の書の意志は別物と考えてくれ
蒐集した魔力分、スペックに大きな開きがあるし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 07:33:47 Kd5qzpy4
>>215
【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【ジャンル】特撮
【名前】南光太郎(BLACK RX)
【属性】太陽の王子
【大きさ】 身長/198.8cm 体重/88kg
【攻撃力】
RX………RXキック 南光太郎(BLACK)のライダーキックの3倍の威力を持つ
リボルクラッシュ:RXの必殺技で、ロボパンチやRXキック、ハードショットなどを
         何発打ち込んでも無事な皇帝を倒した。
         さしたあと相手に剣のハイブリットエネルギーを流し込み爆発させる
         全身に宇宙破壊数発分のエネルギーを流し込まれても無事でないなら爆死することになる
ロボ………ロボパンチ 自分が重傷を負う攻撃をはじき返す
ハードショット:ボルティックシューターから発射される光弾。
        追尾機能付きで、バイオ以上の反応でも必ず当たる。射程は設定上∞
        ロボパンチで倒せない相手を破壊できる。
バイオ……スパークカッター バイオブレードで袈裟切りにする。
     一応RXキックで倒れない相手を倒すことができる。

【防御力】
RX………至近距離から怪魔界(地球とまったく同じサイズの星や宇宙、太陽の光も届かない星などがある世界)
    を吹っ飛ばす自爆を耐える
ロボ………地球上のどの物質よりも固く、RXが大ダメージを受ける攻撃で無傷。
     逆にはじき返して相手が殴った腕を痛めるほど。
バイオ……RXの0,9倍。むしろコイツの防御の真価はゲル化なので、特殊能力欄参照
       あと勘違いされることも多いが、別にゲル化しなくても、物理攻撃なら体の透過度によってすり抜けできる
       ゲル化するとそれに加えて不思議系攻撃に耐性がつくというのが正しい
       ゲル化が半日で解けたからと言って物理攻撃が効くわけではない

【素早さ】
RX………BLACKのころの3倍のスピードを誇る。音速の360000倍(光速の0,4倍)の速度を余裕で捌く。
    移動速度は時速315km。あらゆる面でBLACKを上回るため、反射も光速反応のまま
ロボ………RXの0、8倍とやや鈍い。こいつはかわしたところがあまりない。
     鉄壁の防御ではじいて接近するタイプ。
バイオ……RXの10倍の反射、移動速度も持つ。RX最強形態と言っても過言ではない。
     RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる速度を持つ。
     光速の4倍以上の戦闘速度、長距離移動も同じ位。反射は光速の10倍。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 07:36:17 Kd5qzpy4
【特殊能力】
共通能力……フォームチェンジ 別の形態に変化する、バイオ並みの反応でもいつ変わったのかすら分からない
               精神攻撃に耐性のある奴でも効くレベルの精神攻撃を耐える
               時間を越えて過去の自分を助けにきたりできる。時間操作がきかない
               分子単位の状態変化でも勝手にキングストーンが勝手に打ち消す、
               空間ごとどうこうされても無傷
               多元全能無効、また多元全能者を倒しきったこともある

キングストーンフラッシュ……敵の作った空間を破壊して元に(もといた空間に)戻したり、
空間に穴を開けたり、エネルギー攻撃を跳ね返したりする。
幽霊、敵の幻術 敵の分身(分身全てが実体)を消滅させたことも。
自発も可能だがBLACKの危機に勝手に反応して発動することもある。

RX………宇宙で活動でき、夢の中やデジタル空間で戦ったこともある
    太陽(光)がある限り体力、エネルギーの回復が可能。(劇中ではほぼ全回復していた)
    絶対零度~6000度まで、100%実力を発揮できる
ロボ………ハッキングできる。あらゆる炎、熱を自分のエネルギーにできる。
6000度以降はこっちでカバー。強烈な磁石ならばくっつく
バイオ……ゲル化:ゲル化してる間は無敵と設定されており、
         実際作中どんな攻撃も無効化(すり抜け)している。
         冷凍バナナや槍、コンクリート、音波、機械ビーム、爆発、
         地面といった物理攻撃全般を無効化(すり抜け)している
         念力、魔術、呪殺、謎のエネルギー波や正体不明の絡みつく稲妻、
         突然の炎、謎バリアといった不思議攻撃全般も無効化している
         サイズもミクロ化でき、形も自由自在で他人の体内に体表から侵入、
         体内から切りまくったり融合して自由に操ったりできる。
         ゲルでいられる時間は半日。浮く。体内では毒素の抗体も生成出来る上に自分で飛沫化でき、
         しかも飛沫化しても一つ一つが意識を持つ。
         空気より透過性が高く、密度を下げて不可視化できる。
【長所】精神攻撃から空間攻撃、分子攻撃に呪殺攻撃、物理攻撃に不思議攻撃、
    時間攻撃全能攻撃が効かない鉄壁の防御と防御無効、問答無用の攻撃方法
【短所】このレベルでは遅いか?
【戦法】不可視状態のゲル形態で参戦、とにかく相手に触れてしまえば
    体内に侵入できるので相手の体内に入って融合する。
    融合できず自殺させれないならリボルケインを死ぬまで体内で連打。相手が速くて  
    かつ不可視のゲルを見つけられるならハードショット連打しまくる
    それに即した状況&危機にはKSFが突然自動発動するからもしものときも安全

こんな感じ。最初期でも秒速20kmとかそんなスピードだったのに、後半一回死んで復活して数千倍にパワーアップ、さらにRXになって3倍パワーアップの結果
最終話では宇宙吹っ飛ばす攻撃を耐えるに至った最強の仮面ライダーです。

ぶっちゃけ、なのは級なら100人がかりでも無理……

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 12:47:50 MFb8nBFN
RXを引き合いに出すなよ
吹いちまったじゃねえか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:31:39 mBKHq7+F
100人どころか何万人いたところでムリだww
ちょうどRXの世代だったんだがなぁ。そんな強力無比な設定だったのかw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 03:30:42 efpjfXTK
ファーストなのは…砲撃の支配者(クエスト)級
A'sなのは…A級魔導師じゃあ束になってもかなわないくらい
StrikerSなのは…もう少しで次元世界を掌握できるくらい

「フェレットは殺さずに飼ってある ぜひ見てほしい 笑ってしまうの」

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 01:03:31 U1L59LcZ
>>294
久々にA's見て納得した
羽付きのリィンが最強って事ですね
>>293
むしろナンバーズを一人残らず殲滅して欲しい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:47:34 ONX69lmd
ギン姉があんなゴミムシ共に・゚・(ノД`;)・゚・

ナンバーズのキモ男と鉄屑集団めが・・・
全匹スクラップにして肥溜めにぶち込んで濃硫酸とシェイクしてくれるわ(=`(∞)´=)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:13:04 5qfXX+Hr
とりあえずキャラ叩きは止めとけ。
スカとか数の子とか好きな連中もいるんだからさ。
ぶっちゃけ荒れるぞ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 14:20:43 igdvsMEL
俺は270のSSが読みたいんだ!ただそれだけなんだ!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:27:12 7wtlWwmR
ナンバーズの強さってのがよくわからないな
いくら規制かかってるとはいえフェイトが苦戦してたって事はかなり強いんじゃないか?

余談だがナンバーズの顔と名前が一致しない
眼鏡とばらしーもどきとどんぶら粉しかわからん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 07:27:57 TUwEBfdq
どんぶら粉ワロタ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 05:18:58 IuQNbVlY
長距離砲撃のなのはが強いんじゃないかな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 04:15:00 Khy8imv9
三期なのはは実スペックこそ不明だが
周りから色々とお墨付き貰ってるからな
この線で行くと六課最強なのが確定したりする
はやてが13話で「エースオブエースにも、勝てへん相手は~」って言ってしまったからな

これを否定すると(即ち、エースオブエースに勝てる相手が身近=六課に居るとすると)
はやてちゃんの、すごい、嫌味

なのは六課最強を否定することは、はやて嫌味キャラを肯定すること!
微妙なジレンマktkr

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:23:17 civ98i3g
3人娘が3すくみというかジャンケン要素だとすれば
各娘押し派の間でも一番丸く収まりそうなんだけどね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:33:52 TEaH0V/C
少なくとも一対一ならはやては一つ落ちると思うぞ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:15:41 nJ/2xLwK
模擬戦?だっけ。
そこではシグナムのが勝率良いわけでそ、フェイトより。
なら3人娘だけでなく副隊長も候補に入れないと。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:31:04 DhPhPVNN
A'sSS03時点での話だけどな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:18:10 JwDtrH9a
メディアにはやてはタイマンだとキャロにも負けるとか書いてあったらしいんだが

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:26:10 gpauNPCE
しかしそんなSSランクはちょっと・・いくら総合とはいえ、そしていくらランクが強さ直結の限りではないとはいえ・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:36:11 lGaFRtdz
この前もえたんに出て来たタコみたいな怪物はどうだ?
たしか魔法は通じないって話だったぞ。
謎のおっさんの自爆で消滅したけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 01:42:24 CtDfbHpm
>>314
つ「例えば小石」
つ「例えば雷」
つ「ベルカならぶっ叩けば壊せる」

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 03:35:13 CfB8S4OW
魔法少女リリカルなのはStrikerS 非儲・非アンチスレ2
スレリンク(asaloon板)l50

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 12:36:15 BlcovNGf
やっぱり航空支配ではなのはさんが一番強そうだな
近寄る前にアクセルシューターで撃ち落とされてしまう。
建物の中ではフェイトも役にはたちそう。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 02:06:04 IfT8KWBz
正確には竜なしのキャロには勝てる、だったかな
まぁ屋外なら飛べないティアナにも勝てるような気もするけど

ちびだぬき師匠は核ミサイル砲台みたいなもんだからなー

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 17:30:05 sWd6f2BD
KARASはどうだ。
等身大かつ飛行形態と走行形態に変形可、
何よりクロックアップみたいな高速移動も出来る。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 20:45:39 K8B1V9Yg
>>312
mjd?いくらなんでもそれはないだろ…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:22:15 L9t5NkbK
竜有りキャロ>素はやて>素キャロ
って話だったね
はやてにインタビューするって形式だから謙遜してる可能性もあるけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:57:57 YLZk4ySz
まあ狭い空間内での戦闘だとはやては不利だよな
屋外での戦闘になれば本領発揮するんだろうな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:00:58 ZagjKyJ8
屋外でも一対一じゃ弱いだろ
多対多のとき、後衛にいて初めて強くなる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 04:30:50 1MenaFMP
だが遠距離戦ならはやてが強そうだよな?前方への火力面で
距離が縮まるに連れて落ちていくといった所か
接近戦ではフェイト 中距離ではなのは 遠距離でははやて
みたいなものか?
実際やってないからわからんが
例えばフェイトがソニックフォームで一気に接近して速度活かした連続攻撃すれば
なのはには成す術ないだろ?
いくらなのはでもザンバーをバリアで防ぎきるとは思えないし

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 07:32:50 MQk3YzN+
純粋魔力の攻撃で防御抜かれた事ないなのはのバリアをザンバーで抜けるとは、思えない
カートリッジを大量に使って大振りするジェットザンバーならともかく

なのはのバリアを抜くには、物理と大魔力の複合(前例ラケーテン)か、効果付与(前例リインパンチ)しかないと思うよ

あー、あと
ソニックフォームだが
運動性能と機動性と攻撃速度が上がるのであって、最高速には言及されてない(A's公式)
だから「一気に接近」は厳しいんじゃないかな
小回り効く分弾幕は避けやすくなるが、当たったら仕舞いだし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:36:14 xbgMldwR
それも一理あるかもだが
なのはの防御って自動発生もしくは常時を周囲防御ではないでしょ。
これは接近している事が前提だが、なのはが反応して防御する前に死角を突いて攻撃すればいいわけで。
それこそスピードで勝る者の戦い方。
もしくはレイジングハートに直接鍔ぜり合いをかませば良い。
レイジングハートがザンバーを無傷で受け止めきれる保障はないからね。
逆を言えばなのはが勝つにはフェイトに接近されない事が前提での中~遠距離砲撃なわけだ。
結局は絶対的な、なのは>フェイト フェイト>なのは な図式はないと言える
結局はどれだけ自分の間合いで戦えるかが肝。
接近される前に撃ち落とすか、撃ち落とされずに接近するかだな。
無印の対決の勝敗はそこまで参考にならない。
フェイトの敗因は、なのは得意の砲撃戦に付き合ったからなわけで。
なのははあの頃より更に砲撃の威力、防御力も上がったが
フェイトも威力と速度が上がってる。そして一期にはなかったソニック系の充実は大きいよ。
雌雄を決するのは距離。
はやては強敵相手のタイマンがないから想定し辛い。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:55:34 RjBYlKJH
はやての専門分野である広域攻撃はフェイトへのカウンターともとれるわけで。
はやて>フェイト>なのは>はやて・・・
ではダメなのか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 01:53:11 /m0cN/ph
>>327
無理ーはやてのチャージタイムが長すぎ。
避けきれないほど広域の魔法を撃とうと思ったら
そのチャージ中にランサーくらう姿が目に見える。

秒単位のチャージしたデアボリックエミッションでさえ、
10を抱えた4に致命傷与えられず範囲外に逃げられてるし。

リインIクラスの反則防御力でも持っていれば別だが。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 14:38:37 EA6mB5nR
タイマンなら開始時の距離によって勝敗は別れようて

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 16:35:28 xocmAlhY
見た感じだがなのは本人の飛行速度は500m/s?
アクセルシューターが1km/s
ディバインバスターが4km/sぐらいかな?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:34:24 +Q9QsktX
いくらなんでも時速1500kmも出てないだろう。
表現上は光線になってますが漫画的手法ということでw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:47:49 xocmAlhY
でも撃ち出してる誘導弾とそんなに速度が変わらないような気がするけど。
描写見る限り、アクセルシューターとかは一瞬で数百m移動してるし
少なくとも音速の壁は超えれるんじゃないか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:49:18 hTONYmnv
だから飛行する時はBJ必須なのか。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 23:39:29 7CBrAxyG
飛行速度が音速越えってのはまずないかと。
フェイトでも数百のラインだろ。
戦闘設定に関してとかは結構しっかりしてるが
そういうとこは掘り下げて解説とかないよな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 01:57:47 zqUW9QJ/
直線飛行なら音速超えてると思う
フェイトやヴィータでそれっぽい描写出てるし
ただ空戦時は音速以下の方が戦い易いんじゃないか

なのは達の飛行速度、弾速の指標になりそうなのはガジェットII型だな
現代戦闘機と比べてどうなのか考えてみれ
現代戦闘機の方がスペック上なら、アルハザードの遺児は随分な名前負けだと思うが

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:16:45 c2RsYAe6
ガジェットII型って数こそ多いけど、1対1なら普通にF15とかのが強そうに見えるけど…
現代戦闘機なら少なくともハンマーで叩き割られるような戦闘にはならないと思う。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:18:24 BNeMNyqq
全ジャンル作品最強スレだとフェイトですら最高速度が720km/hなんだよな
ただ、劇中で語られたわけでないし、スレ用の為にこじつけと描写で割り出したであろう速度だから
モチロン正解ではない。一つの指針となるのには間違いないが。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:23:13 BNeMNyqq
あ、最高で720km/h出せるという意味ではなくて
いくら早く見積もっても720km/hという感じの考察だったはずだが細かい所は忘れた。
遅く見積もれば300台だった気がする。
これについて詳しい人がいたらフォローか捕捉頼むわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:24:26 lTWHyYg9
>>336
現代戦闘機っても精々速度は時速900kmぐらいだろ。
相対速度を合わせば普通にハンマーでたたき落とせると思うぞ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:29:35 BNeMNyqq
まあその速度を隊長や副隊長が出せるかどうか
というか対応出来るかどうかが肝か

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:44:53 c2RsYAe6
>>339
そんなことができるならMigにハンマー装備するわw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:56:47 BNeMNyqq
つか、例えF-15系に絞ったとしても現代戦闘機で音速以下の900km/hなんてあるか?
別の重爆撃機ならまだしも。
F-15でもマッハ2越えだぞ。巡航速度でも1000km/hなんて知らん。
無意味なスピードを出すF15の他にF-16 F-17、それにF-15の後継機F-22があるが
1000km/h以下のそこまで遅いのは聞いたことがない。

とりあえずガジェットがマッハ越えしてるようには見えないのだが。
そりゃガジェットはスピード出してても戦闘機とは違い、急に止まったりできそうだけどね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 06:50:07 zqUW9QJ/
>>336
ラケーテンはロケット推進だから、叩き割られても不思議ではないと思うが

>>342
空戦速度のことじゃないの?

見える見えないの話だが
7話のガジェットI型のロケット弾は酷いものだったな
だけどあれはロケット弾なんだ、つまりそう言うこと

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 07:29:04 lTWHyYg9
>>342
現代戦闘機の巡航速度は基本的に500kt以下なわけだが…
戦闘機が音速を超えるにはアフターバーナーを炊く(すぐで燃料切れするが)必要がある。
最大速度ってのも武装をせずにアフターバーナーをガンガン炊きまくった時に瞬間的に出る速度だからまったく意味が無いし。
アフターバーナーを炊けないA-10なんて最大速度が450kt、同じくF-117は最大速度がマッハ0.9と超音速は無理。

ラプターなんてアフターバーナーを使わずにマッハ1.5で超音速巡航をする化け物も存在するが…(もちろん武装をせずにだろうが)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 07:44:02 pLX7k9Mw
でもさ、速度一つとっても詳細な設定があるわけじゃないから
描写やキャラのセリフとかそんなので判断するしかないんだよな。
リアル戦闘機の事はよく分からないんだが
ガジェットの方が速いという確たる描写はないだろ(その逆もないがね)
見る分にもそうだしさ。
ゆりかごへ向かう時のなのは達の飛行は派手だったが
その飛行速度だって音速の域かと問われれば、首を傾げざるをえない。
ましてや戦闘速度も音速の世界かと問われた日にはねぇ。
もし音速の戦いならもっと別の表現方法もあるんじゃないかと。
バスターとかの砲撃に関してはそれなりに速いとは思うけどね。遅ければ当たらんし。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:20:03 zqUW9QJ/
>>345
別の表現方法は使ってると思うけど?
A'sでもStSでも、光の軌跡だけで戦闘描写される時があるじゃない、あれが本来だと思う


まぁ、最大の問題はシュツルムファルケンという明確に音速超過と言われている技があることだが
ベルカ射撃はミッド射撃より弾速遅いとVFBに記述あるのだが
シグナム派はファルケンを特別扱いしたいようで、一般的ミッド射撃より速いなんて言ってる
このお陰でなのは全般の戦闘速度が引き下げられている気がせんでもない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:29:38 lTWHyYg9
StSのなのはのディバインバスターとか見てると粒子ビームそのものだしな
どう考えても秒速数kmの弾速だろ
シュツルムファルケンが特別に速いとは思えん。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:11:29 pLX7k9Mw
攻撃にかんしては速いと思う。
だか術者が纏っている光の描写はアテにならないのでは?
光りながらそれなりの速度出せばあんな感じになるのでは。

暗闇でペンライト振るのとかね。っと流石にそれは言い過ぎか。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:13:43 c2RsYAe6
砲撃系はさすがにライフル銃クラスの弾速出ててもおかしくないと思うけど
描写的には目で追えてる時点でそこまで速くはないけど
(秒速数kmだったらスナイパーライフルみたいに撃った瞬間ヒットする感じになる)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:40:11 lTWHyYg9
ライフルの弾ならともかく、直径数mもある巨大なビームなら目視できるだろう
ただ遠距離の敵に回避運動を取らせてない時点で実際はタイムラグがほとんど無い攻撃ではある。
つまり初速より遥かに短い距離で撃っていることになるのだが、撃っている距離を見るに軽く1kmはある。
単純に考えて有効射程が1kmとすると、初速は秒速2km以上あることになる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:59:26 41gqUhp8
撃った瞬間着弾だったら見る側も困るし、そこらへんは描写上仕方ないかも。
でも回避運動取らせてないのってその相手は突撃しかしらないガジェットでは。
他いたっけ?
それでも魔力砲撃はそれなりに速い部類だろうとは思う。

ただ、砲撃攻撃は良いとして移動や戦闘速度はちょっとなあ
大抵、音速とか目で終えない戦闘となるとその作品で何かしらヒントあるんだわ
ドラゴンボールで悪いがサイバイマン戦で悟飯は目だけでは追えなかった
そこから戦闘はインフレ時代を迎えることになるけど
それでも視聴側には攻撃も移動もちゃんと見えてるよね
あれはサイバイマン戦で目だけでは追えない事が分かってからだから、それ前提での戦いの描写だ
後は、ドラゴンボールに限らず瞬時にお互いが消えまくって視聴者側にも見えない状態にしてある戦闘とかね

俺は最強スレとかあんまり出入りしないから詳しく分からないけど
↑の方で書いてあったフェイトの速度300台から700台ってあったよね
私的には結構しっくりくるんだ
いくらなんでも考え無しに、フェイトは時速○○km!>よしそれでいこう!
と安易に決めてないかと。それこそ描写とか色々含めてなんじゃないのかね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 00:18:03 OS3vVaRU
>>351
なのはの世界では砲撃を防ぐ時は回避をせずに事前にシールドを張っている。
おそらく撃たれたら回避が無意味な速度だから敵が砲撃を行うリアクションの段階で先に防御してしまおうという魂胆だと思う。
移動に関してはStSフェイトだがギンガを救出する時に一瞬(一秒かかっているかすら不明)で数十m先に飛んでギンガを助けている。
この加速性は戦闘機なんか遥かに凌駕してるし、加速していけば直線速度で超音速に達しても何等不思議じゃない。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 00:37:14 fL56KKv4
でもそれはすぐ頭打ちするかも知れないからどこまで加速していけるかどうかにかかってる
これはあくまで例えだけどいきなり初速から一気に最高速付近まで達するという可能性も考えられる
あとはあのソニックムーブだったか、どこまでの時間維持できるか
それに音速かそうでないかはこれは意見割れてもシカタナス だが肝要なのは戦闘速度だよな
直線ですっ飛ばして音速を超えるとあえて仮定しても実戦闘ではそれは難しいな
今現在のスレの流れ的には1VS1のなのフェイはやて戦だしそれで良いのなら尚更厳しい事ない?
バケモノ他作品キャラ入れるのもスレ違いだしねえ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 01:06:29 im01g/cX
もう速度は最強スレの700~800くらいで良いじゃん。
議論スレだし当然の流れだけどこのままでも答えなんて出ないよ。
また見解変われば最強スレで討論されるからさ。速度も含めてね。
あそこは間違っていればツッコミ入れる人も多いから適当発言や単なる最強発言は叩かれるか完全にスルーされるから。
伊達に格付けしたい人ばかり集まっていないよ。
最低でも3期が終わればまた話が出るさ。


355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 02:12:04 kC5gOPS9
>>352
普通に移動で回避してることも多いぞ。
なのはさんの攻撃避けつづける訓練とか。
相手が撃ったの見てから撃ち返して迎撃ってパターンもあるしなあ。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 02:50:07 OS3vVaRU
>>355
砲撃を見て回避してるんじゃなくて、動きを見て回避してるとかそんな感じじゃないか?
砲撃に砲撃で対抗するのとかは単なる演出で実際はほぼ同時に撃ち出してるかもしれんし。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 04:52:31 QkpyLeL9
>>351
それ、言っててなのはのとあるシーンに該当するとか思わない?
StS6話見直してきたら?
フェイト母さんの回避講習

>>354
最強スレが全ての作品内強さ議論スレの総本山だとは知りませんでした

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:40:30 im01g/cX
人類最強や非人類最強、全ジャンル最強
悪役最強、主人公最強等、細かい区分から総合的なものまでスレは色々あるね。
なのはクラスの知名度なら今後嫌でも名前は挙がるさ。
ちなみにテンプレの暫定順位になのはの名前もあるぞ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 06:37:36 r81E/fBV
>>357
回避講習のフェイトは速かったな。
だけどあれで音速だとかいうのは無しだぜ?高速ではあるのに違いないけど。もしあれで音速なら余程のリアル志向のバトルアニメや漫画以外は
全て音速になる。
第一フェイトとキャロ達の間のあんな短距離で良ければ普通サイズの人間で時速300km出せば他の人の目には映らんよ。
遠くから新幹線や飛行機が300kmでこっちに向かってくるのとはわけが違う。あれは練習で手を抜いてるからスピードはもっと出ると思うが
本気出したら倍、BJ装備で更に倍とかも無しな。そんな設定は無い

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 14:00:38 QkpyLeL9
>>358
マジレスされるとは思いませんでした
最強スレにスペック判断委任するなら、この強さ議論スレの意味無いじゃない

>>359
>>351が目に止まらぬ速さを根拠のように言い出したから、揶揄したのですが


設定にある部分を根拠にするなら
ガジェットの熱光線という、トンデモになる可能性を孕んだものがあるのだけど……これはどうしたものか
「内蔵電源による熱光線攻撃」(1巻DVDブックレット)
なわけで、これは魔法によるファンタジーが言い訳にならない部類

エリオ亜光速移動バロス
URLリンク(uploader.fam.cx)


ごめん、こればっかりはギャグだわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 14:31:08 OS3vVaRU
二話のフェイトが火災現場に向かってるシーンでソニックブーム出てないか?
これは音速の壁を超えている描写では?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 17:18:35 nKn+mCyO
たんなる風圧では?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 17:40:59 U8oRW1YN
>>360
おいおいアンタさ 荒れの元を生み出すような揶揄とか書くなよ 普通にレスすりゃ良いじゃない
 

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 22:51:30 kC5gOPS9
>>360
どうみても光線じゃなくて弾です

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:15:49 rkJ0/VUx
>>363
作中描写を見ずに他作品の描写を持ち出してどうこう言うから、ちょっとカッとなっちゃった

>>364
ビームだねぇ、訓練用だからだろうか
本物のガジェットは大抵レーザー状なんだが

スバルとかそのレーザー状の攻撃かわしたりしてるんだけど
これはガジェットが撃ってきそうな気配を察して先読みで回避してると見た方が良いかな
亜光速~光速反応、なんてのよりかは幾らか現実的

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:35:07 TGg9nWhv
そんな理屈こねなくても、漫画なんだからレーザーもゆっくり飛ぶでOK

宇宙で爆発音が聞こえたり、異世界人といきなり言葉が通じたりするのと同じで理由などない。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:47:23 lfNUtNGK
結局は音速か音速以下かなんて現時点で結論が出るわけがない

音速派にとっても非音速派にとっても自分の信じる描写なりなんなりから導き出された予想で発言してるんだからな

議論するなとは言わないがカッとするのは損だ

当然煽りも押し付けも意味がない


368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 06:03:16 X4p3MDuP
今の所割とマシなのに荒れたら元も子もないしな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 03:05:52 po9cXUFf
音速は無いにしてもそれなりの速さで動いてるんじゃないだろうか
とアニメだけ見てて他メディアのチェック無しの俺が言ってみる

>>365
俺も攻撃を察知してると思う、ロックされてるなってのを感じてるんじゃないかと
戦闘力を大幅にUPさせるデバイスのSF技術なら可能だと思う
亜光速~光速反応は物理法則以前に普通の人間じゃ認識できない時点でないw
>>366
それも一つの考え方ですな
ただこのアニメ理論や法則なんか言ったらキリがないんだよなw
宇宙での音、翻訳機能の他に惑星が見えてるけど重力どうなってるとか色々ありますが
理由は「魔法」とSFって事でどうでしょうか?

上のほうで戦闘機の話があったけどちょいと舐めてる人いませんかね
空を飛ぶ亜音速の塊ってわけじゃないんだぜ
ミサイルは早いのはマッハ4、機銃だって最大で毎分12000発なんてのもある
特殊弾頭使えばガジェットだって目じゃないぜ!っての言いすぎだがw
SF世界もいいけど現代技術もあまり甘く見ないでほしいと俺は思う

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 04:00:43 40flb9R5
下の説明と重ねて、「内蔵電源による熱光線攻撃」はレーザーでないと主張してみる。

熱光線≠レーザーならガジェットの攻撃は光速ではない。
光速ではないのなら速度設定が無い以上、とりあえず描写から推測するしかないかと。

レーザー:光(電磁波)を増幅し、コヒーレントな光を発生させる装置(レーザー装置)
     またはその光(レーザー光)をさす。(wikipedia>レーザー参照)

※「コヒーレント」についてはレーザーの項目からリンクで飛んでくれ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:27:37 tQ8fuBGD
>>370
一応突っ込んでおくと、レーザーであろうが無かろうが光線だったら光なんだから光速だぞ。
コヒーレントかどうかは散乱等には影響あっても光速を変化させるようなものではない。

まあアニメの光線って、変にぎざぎざしたり曲がりまくったりするような描写多いけどさ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:33:37 BSOPPn3l
荷電粒子ビームの可能性は?

373:りりかる
07/08/21 12:55:35 Q6ejiPuh
リリカルのフィギュア 他にもいっぱいあったよ
URLリンク(1server.sakura.ne.jp)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 17:28:48 Gkk/4ph2
>>372
レンズから粒子は発射できんだろ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:13:18 o0THnz1A
>>372
5話のIII型とかは撃ちっぱなしで貨物の天井裂いていたが、ビームで出来るもんなの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:19:09 fyunXsFc
レンズから発射されてるしレーザーじゃないの?
アニメじゃレーザーは普通に目視できるし。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 02:25:03 wCxqRtIr
内臓電源で魔力溜めて、魔法の熱光線で攻撃でいいんじゃね。
戦闘機人のスバルやギンガだって魔法使えるんだから、ガジェットもどうせ魔法で動いてるんだろ。
というか、ミッドチルダには科学と魔法の線引きってないんじゃないの。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 16:37:12 gw5SrnfB
DVD2巻によると熱線らしい。

>>377
つAMF

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 02:10:09 LyMyaaid
>>377
DVD2の設定資料で明確に「レーザー射出口」って書いてあるわけだが…
とりあえずレーザー回避は確定だな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 02:33:02 uUa3HeNv
問題はどうやって回避してるかだな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 02:50:11 Yg6NlDwg
NanohaWikiにサンダーフォールは実際の雷って書かれてるけどマッハ440なのかね?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 02:52:07 ax+iXTq9
適当にジグザグに走って照準が追いついてないだけでは。

現実の人間でいったらライフルの弾もレーザーも近~中距離では発射されてか
ら避けられないとう意味では同じだけど、回避運動というのはあるしな。

立ち止まったり真っ直ぐ逃げるよりは、左右に動いたほうが当たりにくい。
でもそれは弾が発射されてから亜光速で動いて避けているわけではない。
だからレーザーでも同じで、避けてというより敵の狙いを外しているだけ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 13:49:31 ln+mt/Ws
>>382
しかしスバルしゃがみ回避

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 14:23:42 GqpwC00v
レーザーって「見えた=被弾している」

だと思ってた

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:06:27 jALL1RVu
描写に一貫性がなさ杉

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:16:05 LyMyaaid
漫画だとなのはがラウンドシールドでレーザーを防御してるぞ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:31:54 LyMyaaid
レーザーは実弾と違うんだから多少当たっても連続して照射されてないと即ダメージにはならないんじゃないか?
BJがあるし、一秒か、それ以下の秒で当たったとしてもすぐに回避を取るかシールドを張ればダメージを大幅に軽減できるだろ。
機体の熱量集中を感知して回避運動を取るっててもあるだろうし。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:15:57 LyMyaaid
>>383
今確認した。
一見するとしゃがんで回避しているように見えるが、撃たれた後に伏せている。
おそらく、しゃがんだのは背を低くしたほうがレーザーに当たる確率が減るから伏せたのと、しゃがんでから加速するためだと思われる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:12:27 6uhXvYjf
>>384
それは実弾でも同じだから。
拳銃の弾見てから避けれるのかと。

>>387
レーザー兵器ってAKIRAに出てきたレーザー銃みたいに照射しっぱなしで
上下左右に振って目標焼き切るみたいな使い方できるから意味があると思う。
射線固定でしばらく当て続けないと効果ないとかだったら、実弾のほうが遥かに使えるな。
超長距離のスナイプには最適かもしれないけど、大気中では厳しそう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:47:47 FOOVgoop
>>389
>>384は「レーザー=光速なんだから視認した時点で着弾しているはずだ」って事を言いたいんだと思う。

フィクションの作品にはガチで光速の攻撃を「見て」対処してるキャラもたまにいるんだけどね。
ちなみに拳銃の弾を見てから避ける奴ならちょくちょく出てきたりする。

まあなのはさんが光速かどうかは別にしても、
現実じゃないんだからそこら辺は頭を柔らかくして考えようぜ。


391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:05:39 qLu8qQZJ
光線を見てからよけるためには
着弾からのタイムラグが無くてはいけないっと

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 12:45:35 uyz2XAZe
光線だろうが弾丸だろうが発射されてから避けれるワケがない
フィクションとして割り切るしか…

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 14:29:53 Ef6N+R6T
>>392
魔法の力で反応速度が強化されていれば十分に有り得る。
実際ティアナが行っていたインターセプトトレーニングは発射の瞬間に弾の動きを見極めて撃ち落とすトレーニングだし
フェイトの説明からすると勘やセンスに頼った回避は危険と言ってる(誰でもできることを早送りでやっているだけらしいし)
以上の点から考えて基本は目視回避だろう。
魔法の力で0.001秒ぐらいで弾丸に反応できるようになっているのかもしれん。
なのはの世界の魔法は秒速1000mぐらいで飛ぶから銃弾すら回避できる反応なんだろう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 18:00:10 mDtFwQLq
脳の認識力を外的要因でブーストすれば一応可能といえるが・・・
実際に薬物で眼と脳を一時的に高めれば銃弾を認識できるらしいし(あくまで理論上、実体験の報告じゃない)
まあこんな考察しても魔法って言われちゃそれまでだけど、光速認識行動なんて本当にふぁんたじーだし

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 20:58:24 UAPFJ8iw
>>393
魔法の速度は何を参考に出したんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch