07/11/07 13:34:40
デジタル全盛になって簡単に濃度指定できるようになったけど、
濃い塗りをトーン化すると印刷や紙によって簡単につぶれるから注意な。
アナログトーンにはそれなりのノウハウや理由が盛り込まれてたのを忘れてくれるな。
398:スペースNo.な-74
07/11/07 20:53:48
濃い目のトーンが無いのは印刷に出にくいから無いんだよ。
399:スペースNo.な-74
07/11/08 10:58:32
阿呆な質問で申し訳ないんですが、データでページ乱丁って有り得る?
自分がそうされた訳じゃないんだけどそういう例が
あるのかどうか気になった。
400:スペースNo.な-74
07/11/08 11:05:32
いくらでもあるよ。
データ入力したら後工程全部自動で本が出来上がるとでも思ってる?
401:スペースNo.な-74
07/11/08 12:52:35
逆にどうして乱丁があり得ないと思えるのか聞いてみたい
402:スペースNo.な-74
07/11/08 13:29:44
>>399のいうデータのページ乱丁ってのがどこで分かったのかをはっきりせにゃならんね。
面付け時ってんなら、
Trueflowあたりで自動面付けなのか、
FacilisやDoToPあたりの面付けソフトを使ってのか、
QuarkXpressやIllustratorで手面付けしてんのか印刷屋によって違うだろうし。
納品されたの見たら乱丁、ってんならもちろん製版・刷版じゃなく製本で失敗してるのもあるだろうし。
403:スペースNo.な-74
07/11/08 16:07:44
参加することになったアンソロがA5本なのにデータのひとはアナログにあわせて
B5原寸で寄稿してくれって言われたんだけどそういうもんなの?グレスケで入稿しても
線や文字がねむくなりそうで不安なんだが
404:スペースNo.な-74
07/11/08 16:19:25
>>403
多分主催が一度出力して版下にするつもりなんじゃないだろうか。
不安ならその辺のこともう少し詳しく聞いてみればいいと思うよ。
405:スペースNo.な-74
07/11/08 18:45:43
>403
マルチイクナイ
406:スペースNo.な-74
07/11/09 09:42:48
>>403
印刷屋によっちゃ混在原稿はいったん印画紙出力して面付けする場合があるから
そういう印刷屋使うんじゃね?
ただそれでも8P単位とかでアナログ原稿作れば合わせなくてよかったはずだけど
なんにせよ一度問い合わせてみたほうがいいよ
印刷屋の指示でそうするんだったらそう答えてくれると思う
407:スペースNo.な-74
07/11/09 09:55:53
>>403
自分の場合、曳航のデータ出力料とられるセットだったことと
アナログ原稿の人もいて混在不可だったため、データは一度
主催が同人誌用原稿用紙(A4)に出力して貼り付けたものを
入稿しますと説明してた。
そういうパターンもあるんじゃないかな。
自分は仕上がりはB5本だったけど。
408:スペースNo.な-74
07/11/10 05:44:54
二値600dpiデータで、黒ベタに白い文字(MSゴシック10ptくらいの)って
印刷で字がつぶれたりするかな?
409:スペースNo.な-74
07/11/10 05:48:55
つぶれない
410:スペースNo.な-74
07/11/10 08:41:32
もしかしてパワトンってふんわりブラシ使ってボカすようなトーン無理…?(ほっぺのほんのり赤いやつみたいな)
411:スペースNo.な-74
07/11/10 08:48:38
>>410
なんで無理だと思うんだ?
412:スペースNo.な-74
07/11/10 09:19:40
>>410
そう言うトーンを自作すればいいじゃないか
413:スペースNo.な-74
07/11/10 11:10:52
自分は2値1200dpiでしか原稿を作ったことがないんだけど
依頼原稿の規定で600dpiグレーで原稿を作ることに…
これは2値600dpiで作って、その後グレー変換という手順で
問題ないかな?
414:スペースNo.な-74
07/11/10 11:39:51
問題ない。
415:413
07/11/10 16:02:18
>414
遅くなったけどありがとう!
安心しました
416:スペースNo.な-74
07/11/10 20:32:05
>410,412
作らんでもクイックマスクでブラシとかで選択範囲作って貼ればいいし
417:スペースNo.な-74
07/11/10 20:40:06
>>416
「パワートーンで」ということなので
そう言う手は除外した