07/06/20 20:28:46
>>808
おまえはいつもいつも、なんで極論に走るんだ?
812:スペースNo.な-74
07/06/20 20:32:19
>>808
お前の世界には「パース!パース!パース命!」な人間と、「パースなんて一切いらねー!」な人間しかいないのか?
813:スペースNo.な-74
07/06/20 20:36:57
ごめんなさい。
814:スペースNo.な-74
07/06/20 20:42:07
釣られんなって
815:スペースNo.な-74
07/06/20 20:45:40
どれが釣りか分かりにくいスレだな。
816:スペースNo.な-74
07/06/20 20:49:23
昔で言うデッサン厨みたいなNGワードだな
817:スペースNo.な-74
07/06/20 21:20:28
馬鹿だなおまいら
818:スペースNo.な-74
07/06/20 21:21:19
君には負けるよ
819:スペースNo.な-74
07/06/20 21:36:17
>>814
スマンデッサンはうんこ
820:スペースNo.な-74
07/06/20 21:40:26
>>819
なんというわかりやすい釣り
821:スペースNo.な-74
07/06/20 22:30:52
デッサンって何すかー
822:スペースNo.な-74
07/06/21 07:15:45
真夜中スレに行くと会えるよ
823:スペースNo.な-74
07/06/21 11:50:30
毎日新聞の出版部毎日コミュニケーションズが出してる入門書
ComicStudio2.0のドリル本!
URLリンク(book.mycom.co.jp)
全ページカラー、主人公「つぼみ」の恋愛と創作活動を通して
基本見開き・対話式のレクチャーが進んでいく。監修これち。
とにかく対話式レクチャーが不快。知りたい情報へたどり着く前に
口調や余計な雑談が多くて苛つく。あと、付録CD-ROMのおまけは
数々のバグ(デッサン人形、手の向きが同じだぞ!、ドリル?これの
どこが基礎練習問題になるんだ!!)てんこ盛りで萎える
これを買うくらいならまだ全く萌えない眼鏡っ娘の描き方レクチャーの
ついたアスキー3.0本を買った方がまし。いや、付属マニュアルがボロ
ボロになるまで使い込んだ方がまし。文句なしの一つ星。
同じ出版社から
小桜ぼたん先生のときめきCG作画教室
~Photoshop Elements 2で萌え萌えイラストを描こう!~
URLリンク(book.mycom.co.jp)
という本も出ているが、表紙を見ただけで私はスルー決定。
今時秋葉系でもこんな眼鏡娘は受けないだろう。
824:スペースNo.な-74
07/06/21 19:26:55
秋葉系でもってどういうことだ!説明しろ!プソプソ
825:スペースNo.な-74
07/06/21 21:06:47
春日やらき☆すた系がいいんだろ?アキバ君
826:スペースNo.な-74
07/06/21 21:08:12
美大系というか美大生の俺もハルヒとらき☆すた好きよ
827:スペースNo.な-74
07/06/21 21:40:40
ハルヒやラキスタ見てるのは「電車男見てお宅始めました~」
って漢字のミーハーだろ
828:スペースNo.な-74
07/06/21 21:55:13
電脳コイルだよな普通
829:スペースNo.な-74
07/06/21 22:02:58
コイルは監督クラスが原画やってるから
830:スペースNo.な-74
07/06/22 01:13:19
>>827
こういうことを言う「俺はわかってるぜ」タイプのほうがよっぽどミーハーだと思うよ。
831:スペースNo.な-74
07/06/22 15:26:17
VS騎士ラムネ&40炎はTV版のOPのほうが好きだよ