◎ 同人誌の小説 8冊目 ◎at 2CHBOOK
◎ 同人誌の小説 8冊目 ◎ - 暇つぶし2ch550:スペースNo.な-74
07/03/29 22:58:41
話変わるけど
電車内でザウルス使って原稿するのはちょっとお勧めできないわ…
ここ数ヶ月、片道十分くらいだけど毎日電車内でやってたら
明らかに視力落ちた…orz

551:スペースNo.な-74
07/03/30 05:02:26
>>550
自分は既に落ちきった後なのかもしれないorz
影響見えず…

552:スペースNo.な-74
07/03/30 06:42:45
>550
ザウルスで視力落ちたかと思ったけど、コンタクト屋で測ったら変わってなかった。
ザウ便利過ぎ。


553:スペースNo.な-74
07/03/30 06:46:11
てかね、ざうに限らず、電車の中でものを読むのは視力落ちるね。
電車通学で文庫本読んでたら視力落ちきってそのまま底辺安定。
皆気を付けれ。手書き派もあぶないよ

554:スペースNo.な-74
07/03/30 07:33:05
皆辞書使ってる?
紙の辞書がいいのか、PC用ソフトがいいのか、ATOK用も便利そうだし
電子辞書はたくさん入っていていい!とか、迷う~

555:スペースNo.な-74
07/03/30 07:43:22
>553
それはそうだけど画面のちらつきがある分、目への影響の大きさは
ザウルス>本だと思うんだよね

>554
ネットに繋いでる時はWeb辞書
繋いでない時は家にあった紙の辞書使ってるよ

556:スペースNo.な-74
07/03/30 07:48:16
>>555
ATOKの広辞苑と電子辞書を両方使ってる。
便利なのは電子辞書だけど、ATOKの連想単語変換も手軽でいい。
電子辞書は本当便利だよ。紙の辞書にはもう戻れない。
でも、紙の辞書読むのも好きだから結局両方…金が。

557:スペースNo.な-74
07/03/30 09:04:54
>>555
電子辞書と紙の辞書併用。
電子辞書がかなり古いやつなので、広辞苑と英和・和英しか入ってないからw
自分は語彙が少ないから同じような表現が続かないよう、類語辞典を常に傍に置いている。
ネットに繋いでる時にはgooの国語・英和・和英もよく使ってます。
ところでこのスレに来て初めてATOK用なんて辞書があるのを知った。
ありがとう、ググって来ます。

558:スペースNo.な-74
07/03/30 12:50:06
URLリンク(www.justsystem.co.jp)

これね。激烈に便利。
もうネット辞書には繋げない。

559:スペースNo.な-74
07/03/30 15:49:40
豚切りすみません。質問です。
今度初めてオフで本を出そうと思っています。
張り込みの必要の無い耐用を使おうかと思っているのですが、
「原稿サイズと出力用紙サイズが等しい」というのは、
「A5で本を作るなら、A5の紙にプリントアウト」ということなんでしょうか?
色々調べてみたのですが理解できませんでした・・・

字書きの癖に読解力低くてすみません

560:スペースNo.な-74
07/03/30 16:14:37
大洋に電話で聞きなよ
読解力以前の問題だ

561:スペースNo.な-74
07/03/30 16:16:32
>559
何だか微妙にスレ違いな気もするが
>「原稿サイズと出力用紙サイズが等しい」
というのは「原稿(印刷に出る部分)=出力用紙サイズ」という意味だと思われ。

ここをもう一度熟読汁!出力用紙が青い部分なんだから良く見れば理解できるはず。
URLリンク(www.taiyoushuppan.co.jp)

で、原稿サイズの事だけど無難なのはB5かな?挿絵とか入れたい時に対応できるし。
耐用がA5対応していたかはシラネーから電話汁!

562:スペースNo.な-74
07/03/30 17:16:48
>>560>>561
レスありがとうございます。
頭の中も桜満開ですいませんでした。
該当ページ100回音読して問合せしてきます

563:スペースNo.な-74
07/03/30 17:54:46
こないだ国語に一番強いらしい電子辞書買ったよ
日本語大シソーラスという、類語検索辞典が特に気に入った
語彙力が強くなるといいなぁ

564:スペースNo.な-74
07/03/30 17:59:09
URLリンク(love.ap.teacup.com)
僕はヒロインクリエーターの高木誠司です。
近いうちに「ピンク・ザ・ピンチ」を映画化・ハリウッド進出
もさせます。皆さんもピンピンの応援よろしく☆
イラストも自分で書いています。

565:スペースNo.な-74
07/03/30 20:25:00
自分もATOKの連携辞書使ってる。
広辞苑と角川類語&明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典
↓類語はこれ。
URLリンク(www.justsystem.co.jp)

[Ctrl]+[Tab]で呼び出すだけで、切り替えも楽だから、かなり良いとオモ。
ただし、元のイメージが曖昧だと、もっとこう……違うんだよー!ってなる場合もある。
という理由から紙も捨てがたくて、>556と同じく自分も両方所持中。

今気になっているのは↓なんだけど、これ以上は贅沢な気もして悩み中。
URLリンク(www.junglejapan.com)

566:スペースNo.な-74
07/03/30 20:32:41
パソコンや電子辞書に慣れすぎると馬鹿になるんだぜ?
ザウルスで原稿やったら同音異義語の変換間違えが多いこと多いこと…

567:スペースNo.な-74
07/03/30 20:39:34
>>566
いや、それはザウルス搭載ATOKがおばかさんなんだと思うよ…

568:566
07/03/30 20:57:02
>567
たとえATOKがバカでも
漢字が合ってるか間違ってるか判断するのは自分じゃないか。
「始め」「初め」「勤める」「努める」レベルの漢字が間違える自分はもうほんとアホかと(ry

569:スペースNo.な-74
07/03/30 22:25:07
それはチミが……いや、何もないよ

570:スペースNo.な-74
07/03/31 00:13:43
>>554です。
電子辞書よさげなのでカシオの国語系試してみます。
シソーラスもですが、ブリタニカまで入っていてすごいですね。
いつかATOKも試したい。

571:スペースNo.な-74
07/03/31 00:14:51
みんなATOK使ってるんあだなあ。
やっぱりIMEよりいい?

572:スペースNo.な-74
07/03/31 00:25:13
私は予測変換が苦手だから普通にIME使ってるなあ。
携帯の予測変換も速攻で切った。

573:スペースNo.な-74
07/03/31 02:06:20
自動学習のかしこさの体感が
ATOK>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>MS-IME
なのでどうしてもATOK。
ちなみに予測変換はもちろん切ってる。あれはタイピング苦手な人用でしょう。


574:スペースNo.な-74
07/03/31 12:08:20
流れ豚斬りでゴメン
スレ違いだったら誘導して欲しいのだけど意見を聞かせて欲しい
10年以上前に個人誌で出したりサークルで連載していた話を
サイトに手打ちで再UPしようと思うのだが、
お持ち帰り用にPDFファイルも用意するつもり
そのPDFファイルの書式設定に悩んでいるんだ
まとめを見て考えた書式が
1.用紙・・・ A4横(袋とじ)
 文字数×行数・・・49.5×22(一段組)
 文字間(0%)・行間(65%)・文字の大きさ(9pt) 
2.用紙・・・ B5縦
 文字数×行数・・・27.5×24(二段組)
 文字間(0%)・行間(59%)・文字の大きさ(9pt)

 他に「自宅プリンタで印刷した場合の読みやすい書式」ってあるかな?
 メモ帳→一太郎(orサイト用テンプレ)の流れなのだが、
考えすぎて分からなくなってきた…lllorz

575:スペースNo.な-74
07/03/31 13:52:47
>574
パクリ防止でならわかるが、PDFなんて誰も持ち帰らない
.txtにした方がいい。

576:スペースNo.な-74
07/03/31 14:00:05
私だったら持ち帰り用ならPDFのほうがいいな。印刷も楽だし。
txtなら普通にコピペで作れるから

577:スペースNo.な-74
07/03/31 16:38:24
PDFはお気に入りのサイトならお持ちかえりするよ
個人的にはA5に二段詰めが好み

578:574
07/03/31 22:33:44
>575-577
レス㌧、参考になったよ。
後出しゴメンだけどA5二段で400P近いので
サイトやコピペの横書きじゃ読みにくいかなと思ったんだ
PDFの設定についてはもっとまとめを読み込んでみる
名無しに戻ります

579:スペースNo.な-74
07/03/31 23:23:42
400P…(゚Д゚)
そんなによく書いたねー。
でもそれWebに載せるページ数じゃないよ。
全部まとめて再録本って形で安く売った方がいいんじゃない?

580:スペースNo.な-74
07/03/31 23:31:42
A52段で400Pだったら、もし本にするとしたら
小説雑誌みたいな段組で3段にして出来るだけP数減らした方が良さそう。

581:スペースNo.な-74
07/03/31 23:32:08
そうか? 400Pは確かに凄いけど連載で長編って結構あるよ。
1ファイル20k~30kぐらいにして載せれば読みたい人は読む。
PDFだったらより読みやすいだろうけど。

582:スペースNo.な-74
07/04/02 09:05:06
400pだと逆にtxtの方がいいんじゃない?
PDFだったら>580の言うようになるべくP数減らして、
プリントアウトしやすく&軽量化した方がいいかも。

ネット長編小説好きで色々渡り歩いているけど、
長いところだと、分割掲載(だいたい20~30k)と、
一括掲載で分けてあるか、TXTのDLがある。
親切なところではオススメのテキストビューワ
(だいたいTXTファイルを縦に表示してくれるもの)
のリンクが張ってあったりしたところもあった
PDFは今のところ出会ったことがないな
たぶんファイルがでかくなるからだろうけど

583:スペースNo.な-74
07/04/02 09:43:12
両方用意すればいいんじゃね?

584:スペースNo.な-74
07/04/02 10:38:24
それだな。
もしくは分割して配るか。

585:スペースNo.な-74
07/04/02 13:20:37
でも紙で作って販売してくれるのがやっぱ一番うれしい。
そのページ数のPDFをモニタで読むのは嫌すぎるし、
プリントアウトしたらインクジェットだと同人誌買うより確実に高い。

400pのPDFかテキストファイルを無料でダウンロードするより、
費用負担するから紙媒体で出してもらったほうがコスト安いよ。

586:スペースNo.な-74
07/04/02 13:29:12
でも配布する側のコストは高いのよ

587:まとめ中の人
07/04/02 16:59:43
豚切り失礼。遅くなりましたがアンケート集計・変更しました。

■ アンケート(~4/16)
現在のお題「好きなタイトル・ノンブル・装飾のフォント」
URLリンク(w-o-w.jp)

タイトル文字やノンブル、装飾に使える好きなフォントをお教えください。
本の傾向(シリアス・ほのぼの・ラブラブなど)もコメントでお答え頂けると嬉しいです。

前回のアンケートへのご協力ありがとうございました。
よろしければ今回もぜひお答えください。

588:スペースNo.な-74
07/04/02 20:02:03
乙。
投票したよー

589:スペースNo.な-74
07/04/03 10:15:16
>>587
いつも乙です。
さっそく投票してきました

590:スペースNo.な-74
07/04/05 23:18:29
良スレage

591:スペースNo.な-74
07/04/06 00:43:05
今回票が全然伸びないのは、皆あんまり「これ!」ってフォントがないのかな?

592:スペースNo.な-74
07/04/06 00:58:23
特に決めてないからなぁ。
タイトルのデフォルトはXANO明朝系だけど
ふいんきに合わせて変えるし、ノンブルは目立たない場所にしてるから
本文と一緒のフォントだし

593:スペースNo.な-74
07/04/06 01:38:08
タイトルとか本文表紙のデザインは、
相方の絵描きがやってくれるから知らないんだ。
これとこれどっちがいい?と聞かれ、こっちと選ぶことはあるが、
それが何ていう種類のものかわからない。
協力できなくてすまん。

594:スペースNo.な-74
07/04/06 03:12:23
話切っちゃうんだけど
みんな今までどんなサイズの本を作ったことが有る?
基本はやっぱりA5だと思うんだけど・・・、
自分はA5(たくさん)、新書(一回だけ)、文庫(二回だけ、まんま市販本の段組)
と作ってきて、今度B6サイズの本を作るんだけど
B6って手に取り辛いかなあ、とかちょっと考え中。

というかB6サイズ自体あんまり見たこと無い気がするんだけども。

595:スペースNo.な-74
07/04/06 03:19:18
B5、A5、B6、文庫いっぱい

596:スペースNo.な-74
07/04/06 03:22:06
コピ本でよかったらB6作ったことあるよ、2回ほど
作った理由は表紙に使いたい紙がB5しかなかったから。
捌け具合はいつものA5と大差なしでした。

オフで作るならB6にするメリットが見当たらないからやらないかな

597:スペースNo.な-74
07/04/06 08:29:13
悩み相談

小説の誤字脱字が無くならない
何度も見直しては修正してるのに
後からまた致命的なのが出てくる
本にした後で何度絶句したことか…
毎回真剣にチェックしてはいるんだが
どうしても流し読みになってしまうらしい
大抵〆切に終われて焦ってるせいもあるけど
ホントこれが小説書く上で一番の悩みなんだorz

皆の誤字脱字率ってどのくらい?
あと自分流誤字脱字発見のコツとかある?

598:スペースNo.な-74
07/04/06 09:21:52
>597
自分も割と切実だったりするんだが、これはもう
紙に打ち出して一文字一文字追ってくしかないよね
普通に追うと読み流してしまうから、やっぱり文字毎に追うしかない
あとは時間があれば他人に見て貰うのが一番かなあ
返答にならん返答でスマン

599:スペースNo.な-74
07/04/06 09:51:06
誤変換のチェックは他人に読んでもらうのが一番いい
字書きの友達と、入稿前にテキストデータを交換して読み合う



600:スペースNo.な-74
07/04/06 10:07:27
紙に打ち出して見直すのと同時に、テキストファイルを携帯へ送る。
横書きでズラズラ並ぶ文字を見ていると、また新たな誤字をいくつか発見できるよ。

601:スペースNo.な-74
07/04/06 10:42:22
一度出力、赤ペンチェック。
友人にもチェックしてもらう。これでもなくならない。
奈落を奈良苦とか…もうね、シリアスなシーンも爆笑ですよ。

602:スペースNo.な-74
07/04/06 11:41:59
紙出力、赤ペンは最強だよね。

その他には、
PC入力の時から気をつけていると、誤字率は下がるよ。
漢字の変換でグレーゾーンがあったら、すぐに辞書で調べる。
問題なさそうなものは、ひらがなにしてしまうのも手だ。

いつも間違えてしまう文字は、最後に検索機能でチェックする。
長い名前は文字登録する。
自分はこれで、かなり減ったよ。


603:スペースNo.な-74
07/04/06 12:17:10
横書きを縦書きに。
モニタから紙の上に。

これで確認するだけでだいぶ減るよ。
70ページの本一冊出すまでに、いつもプリンタ用紙両面使って150枚以上印刷して確認してる。
紙にすると冷静に見れるんだよね。

604:スペースNo.な-74
07/04/06 12:42:08
誤字脱字をなくすためにやっていること。
・書きあがったら最低1日は寝かす
・全部プリントアウトして出来本の通りに重ねる
・ストーリーを追わず、文字面だけを校正
・時間があればデータを修正したあと、もう一度校正
本職が校正なので、ミスを出したら始末書だと思いながらやってるけれど
1つか2つは残ってしまいがち。修行が足りません。
いかに自分の原稿に対して他人になるかがポイントだと思います。
友人の本の校正を手伝ったこともあるけれど、ジャンルを詳しく知らないため
固有名詞や一人称、独特の言い回しなどのチェックができませんでした。
「これ変じゃない?」と訊ねたら「こういう言い回しをするキャラだから」
と言われたりするので、二次の校正は難しいです。

605:スペースNo.な-74
07/04/06 12:49:53
自分はイチタ/ロウ使ってるから、
1.入力時に気をつける
2.校正アプリ使う
3.裏紙に出力、赤ペンチェック
4.清書出力、再チェック
かな? それでも、本になった後に最低1ヵ所は誤字がある……orz

遅レスだが、辞書は紙>ATOK。
しかも父親から譲ってもらった古い版の辞書を愛用。
旧字や旧仮名遣いで載ってるから、意外に重宝してる。

606:スペースNo.な-74
07/04/06 13:01:49
校正に入る前に、全く違うジャンルの本なり漫画なりを
読んで、頭から自分のストーリーを極力消す
いつもそれで100Pくらいならノーミスで行ける

が、この間の新刊、本文に誤字脱字は無かったが、
奥付に載せたタイトルの綴りが違ってた……

不覚!

607:スペースNo.な-74
07/04/06 13:35:10
プリントアウトするときも、レイアウトをいつもの見慣れたものじゃなくすると、
見た目が違って、自分はけっこう誤字が見つけやすくなる気がしたよ。
実際の本が25文字×24行×2段だったら、18文字×20行×3段とかね。

608:スペースNo.な-74
07/04/06 13:42:03
みんなを勇気付けるために
自分の大失敗談を語る

表紙と本文のタイトルが違ってた

誤字脱字とかの世界じゃなかったorz
本文しか見直さないので気づかなかった・・・

609:スペースNo.な-74
07/04/06 14:48:56
ゴットスピード!

610:スペースNo.な-74
07/04/06 15:18:01
>608
私は表紙に発行イベントを入れることがあるけど
コミケ71で出した本に70って書いたことがあったよ…orz

611:スペースNo.な-74
07/04/06 19:56:28
>>608
うっかりテンプレを修正し忘れて
奥付の発行日が三年前になってる新刊を出したことがある

612:スペースNo.な-74
07/04/07 00:09:18
自分もこないだ出した新刊に行が重複で残っててorz
今回は余裕もあったから気をつけてチェックしたつもりなのに
本の形になるとすぐ気付くよね……。
気付かずに売ってしまってぐるぐる二日間くらい悩む。

ちなみに>>600の携帯に送信は自分もやった。
電車待ちとかで気軽に眺めてたら 発見!とか。

613:スペースNo.な-74
07/04/07 00:22:29
誤字ならまだいいよ
校正中に原作との矛盾点を見つけたときは…orz
しかもそこを辻褄合わせるとストーリーが破綻するっていう…

614:スペースNo.な-74
07/04/07 00:23:01
わたしは背表紙と表紙のタイトルが違う本を創ったよ!

orz

615:スペースNo.な-74
07/04/07 00:28:21
>614まで行くとさすがに笑えない…

616:スペースNo.な-74
07/04/07 00:39:49
>>613
あ~似た経験したことある。
内容をね、ド勘違いしてしまったまま書くってやつ。
しかも勘違いより真実の方が明らかに萌え満載なのに、
「んなやつぁおらんやろ~」と自分勝手に思い込み…
何故制作時にひと手間かけて調べなかったんだ!!

入稿後気付きあまりの辛さに
会場で新刊にいちいち訂正シールを貼りましたさ。

617:スペースNo.な-74
07/04/07 00:50:34
本ができてきたよ。
よゆう入稿で何度も何度も読み返したのに、後記に誤字が・・・。
そこはチェックしてなかったよ・・・。

618:スペースNo.な-74
07/04/07 01:06:18
backnumberをbucknumberと書いた俺が来ましたよ

3級以下だ…

619:スペースNo.な-74
07/04/07 01:08:47
たいしたことない

620:スペースNo.な-74
07/04/07 01:20:51
原作主人公の名字の漢字を一文字勘違いしたまま本出しちゃったことあるよ…
(しかもその本の中でもメインキャラ)
不幸中の幸いはその名字は数回しか出なかったことw

621:スペースNo.な-74
07/04/07 01:34:56
>>620
俺もやった……
しかも前ジャンルと今ジャンルの2度orz

622:スペースNo.な-74
07/04/07 09:32:34
脇役の名前、1字違い(読みは同じ【ズ】と【ヅ】みたいなの)。
これはまだいい。

奥付の日付が来年ってどうよorz

623:スペースNo.な-74
07/04/07 17:24:10
本文はノー誤字ノー脱字
というか短い本ばっか出してるせいか誤字ってあんまりない

だけど奥付でサークル名間違ってた
そのサークル名にしてから5冊目の本だった

624:スペースNo.な-74
07/04/07 19:12:23
何度も打ち出しして嫌になるくらい校正するから
本文に誤字脱字はない。

だがエピローグとプロローグを逆だと思って使ってたorz

625:スペースNo.な-74
07/04/07 19:51:04
うん、自分も誤字はあまりない


しかし勘違いによる誤用は人に見てもらわないと気づけない
知識不足なものは、書いてて不安になる→辞書やぐぐるので
問題ないんだけど、根っから「これが正しい」と思い込んでる
ものはもう…orz

626:スペースNo.な-74
07/04/07 20:25:05
自分もすごく恥ずかしいことしてた。
意味はわかっているのに「上の空」をなぜか「寝耳に水」って書いてしまったんだ。
今でもその本は封印中だ。

627:スペースNo.な-74
07/04/07 20:38:31
憮然とした表情
とか、本来の意味とは違うように浸透した単語を
どうつかうかをいつも迷う

628:スペースNo.な-74
07/04/07 20:59:03
「違和感を感じる」に違和感を感じる

629:スペースNo.な-74
07/04/07 21:01:59
自分は「茫然」「確信犯」を使うべきか迷う。
あと味わわせるに違和感を感じる。じゃない、覚える。

630:スペースNo.な-74
07/04/07 21:28:24
>629
味あわせるじゃないかって思うんだよね?
わかるわかる。

631:スペースNo.な-74
07/04/07 21:31:28
味わわせるってどういう意味?
味合わせるとは違うもの?

632:スペースNo.な-74
07/04/07 21:32:31
>627
本来の意味と違うように浸透してた意味ってどんなん?

1. 思いどおりにならなくて不満なさま。
2. 落胆するさま。
3. 事の意外さに驚くさま。

これ以外になにか違う意味が浸透してたっけ

633:スペースNo.な-74
07/04/07 21:46:58
>632
テストの三択とかでは、2とか3が正解になるけど
1はあとづけの解釈だったと思う。

>630
悲しみを味わわせたくはないとかいう使い方しないか?
味わい→味わう→味わわせる
味あわせるっていう言葉自体ないと思う

634:スペースNo.な-74
07/04/07 21:58:13
そっかー
姑息とかと同じってことだよね。
まあでも最近はその浸透率もかなり高いし
辞書にも載ってるから使ってもいいんじゃない?
かつての文豪も使っちゃってるみたいだし

635:スペースNo.な-74
07/04/07 22:27:12
味わう、なのだから
味わわせる、が正しい

636:スペースNo.な-74
07/04/07 22:48:57
>634は憮然に対するレスね

637:スペースNo.な-74
07/04/08 00:16:31
「味わわせる」が正しいが、発音上「味あわせる」も間違いではないとされり。
どっちが正しいかは大して重要じゃないかもな。
将来は「味あう」という言い方が普及するかもしれん。

638:スペースNo.な-74
07/04/08 00:33:32
将来は普及するかもしれないけど、多分そのころまでは
今作った本は残ってないだろうよww

「わわ」がいいづらくて「あわ」と言ってしまうんじゃないのかね。
ただ、ドラマCDなどを売るわけじゃなくて今話しているのは文字媒体の小説原稿のことなんだから
発音がどうとかという話ではないのでは?
どちらにしろ、>637のそれは屁理屈というもの。

そういう理屈の上で「味あわせる」って書いてても同人誌だからそりゃ構わないだろうけど
ちょっとうるさい人が読者にいたら★なんかで突っ込まれるかもしれないね。

639:スペースNo.な-74
07/04/08 02:51:11
>>638
>「わわ」がいいづらくて「あわ」と言ってしまうんじゃないのかね。
>>637
「味わわせる」が正しいが、発音上「味あわせる」も間違いではないとされり。←(笑
言ってることは同じじゃん。
発音上そう聞こえるから表記の際もそうしてるってことだろ。

しかし誤字指摘になるとどんなスレでもにぎわうよなw
2chでもしたらばでもうぷろだでもw

640:スペースNo.な-74
07/04/08 03:17:54
こういったのを作中で使う場合、気をつけなければならない。
例えば老人が「味わわせる」と言ったり、老人視点で「味わわせる」と使うなら問題ないが
高校生キャラ等で博識でも無いのに「味わわせる」とか使うと、これは間違いになる。馬鹿キャラならなおさら。
逆に博識、真面目、冷静沈着キャラで「味あわせる」とかやると、これも間違いになる。

641:スペースNo.な-74
07/04/08 05:33:28
自分はどっちにしても「味わわせる」と書く
だって「味あわせる」は間違いだとわかっているんだもの

わかってないならまだしも、間違いだとわかっていて
わざわざ使うほど無神経にはなれないしなりたくない

642:スペースNo.な-74
07/04/08 06:07:50
>高校生キャラ等で博識でも無いのに「味わわせる」とか使うと、これは間違いになる。馬鹿キャラならなおさら。

いや、これは別に間違いじゃないだろ。バカキャラとか関係なく正しいよ。

643:スペースNo.な-74
07/04/08 08:12:56
バカキャラならこいつは「味わう」という言葉を使うかなというところから考える。
地の文(客観描写)なら使うかもしれないけど、せりふや一人称文なら
別の言い方をするだろうなあ。

ちょっと上で出た「憮然」、某中堅私立中学入試の国語問題で
思いっきり誤用(問題文の作者が誤用してる)の意味を選択させてて
すげー脱力したばっかりだ。

644:スペースNo.な-74
07/04/08 09:38:55
脱力するほどのことじゃないだろう。
上にも出ていたが、所謂今誤用と言われている意味は既に辞書に載っている。
もうあながち間違いとはいえないと思うよ

645:スペースNo.な-74
07/04/08 11:06:55
いずれは役不足と確信犯も載るだろうね。

役不足と書きたくはないし、役者不足だとわざとっぽいし音(語感?)が
あまり良くない時があるので、そういう時は類語に置き換えてるな。
力不足とか力量不足とかに。

646:スペースNo.な-74
07/04/08 11:53:08
すいません
すみません
もだよね

これはセリフに関しては使い分けてるかなー

647:スペースNo.な-74
07/04/08 12:07:22
役不足はもう誤用は少ないんじゃないか?
確信犯はいずれ(俗)印有りで誤用の方が載りそうだけどね。

648:スペースNo.な-74
07/04/08 12:12:39
役不足とか確信犯とか憮然とか姑息とかは正しい方を使えばいいと思うんだけどな
どちらが浸透してるか、という理由は小説ではそこまで考えることじゃないと思うんだよね
もっとライトな雑誌等ならば浸透している方を使用するか否か、と迷うのもありだと思うけど

649:スペースNo.な-74
07/04/08 12:45:12
豚切るけど、漢字とかなのバランスってどうしてる?

自分はジャンルが歴史物ってこともあって漢字が多いんで、
全体的に硬いふいんき(何故かryになってしまう
だからといって「じぶん」「かのじょ」みたいに、無駄に
かなに開くのも嫌だ

誤字誤用防止の前に、ネタに合ったほわわんな視覚効果の
ある本にしたいというのは無理なのかorz

650:スペースNo.な-74
07/04/08 13:04:54
その歴史物が和物であれば、それこそ漢字率が高くても構わないと思うのだが。
例にある「じぶん」「かのじょ」まで仮名に開かれると、逆に読みにくい。
漢字→仮名に開くじゃなくて、漢字→別の平易な言葉に置き換える、
と考えてみてはどうだろう。

651:スペースNo.な-74
07/04/08 13:06:42
開いても問題なさそうな部分を開く。簡単な漢字を選んで開く。
自分も気を抜くと漢字ばかりのガチガチ文章になるので気持ちが分かる…
下の例はこの長さの中ではちょっと開きすぎてるけど、大体こんな感じ。


彼女の誤解を解きたくて追い縋ったが、
怒り心頭の彼女とは殴り合いの大喧嘩になってしまった。
普段は優しい女性なのに、こんな時は格闘家より恐ろしい。

彼女の誤解をときたくて追いすがったが、
怒り心頭の彼女とは殴りあいの大喧嘩になってしまった。
普段はやさしい女性なのに、こんなときは格闘家より恐ろしい。

652:649
07/04/08 13:25:10
>>650-651
和物なんだorz
名前や役職名、地名も全部漢字なので余計に…orz
例に挙げたのは、同ジャンルで実際に見かけた本。
「いっしゅん」「しゅんかん」もあって読みにくかったので、
どこまで開けばいいかわからなかった。

651タンの例にあるくらいの開き方がちょうどいいかも。
一度打ってから、推敲の時に開ける分は開くように気を
つけてみるか。

653:スペースNo.な-74
07/04/08 15:48:35
児童書読んでみるのもいいかもよ
小学校高学年~中高生対象くらいの
どういう漢字は使ってて、どういう漢字は開いてるか、を気にしながら読むと参考になる
児童書より多めに、くらいの意識で書くと漢字の多過ぎない文章になった

654:スペースNo.な-74
07/04/08 15:54:40
バツテリなんかは、本当に小学生向けなのかというような
言葉や単語、漢字が使われていてびっくりした。
大きなお姐さん向けなのかなあ

655:スペースNo.な-74
07/04/08 16:05:52
>>654
あれは中学生向の児童書じゃないかな
古い話だけど空/色/勾/玉も、とても中学生向けとは思えない

手元にあるから空色~を参考にしてみようかな
Webで見るのと紙媒体で見るのとじゃ視覚効果も違うだろうし

656:スペースNo.な-74
07/04/08 16:20:32
読みにくい漢字と、読み方が複数ある漢字は全部ひらいて、あとはケースバイケースだな。
児童書のひらき具合は非常に参考になる。
久/美/沙/織のひらき具合が個人的に好き。どっちかというとラノベだけど。

657:スペースNo.な-74
07/04/08 18:09:04
あのさ、ちょっと前に出てた憮然とか姑息とかのやつ。
他に誤用が浸透しているような熟語って何かあるかな。

恥ずかしい話憮然の意味が後付けであることを知らんかったんだよね
他にもあるのかなと思うとgkbrだよ

もしよかったら誤用浸透率高い熟語をちょっと教えてもらまいか

658:スペースNo.な-74
07/04/08 18:14:04
URLリンク(starscafe.net)

659:スペースNo.な-74
07/04/08 18:20:47
おおお、ありがトン、早速熟読してくるよー!

660:スペースNo.な-74
07/04/08 19:58:27
手術には「姑息術」「短絡手術」というのもあって、
それを文献で見るたびになんとなくモヤモヤするww
「姑息な手を使いやがって」とか
「短絡的に考えやがって」とか思ってしまう

661:スペースNo.な-74
07/04/08 20:12:31
>658
すげぇ勉強になった。

けど間違いのない文章を書く事に熱中し過ぎて、肝心の中身が薄いとダメだよね。
間違いよりも同人小説は萌えをどう伝えるかにかかってると思う。
萌えが上手く伝わると間違いも忘れられると言うか。
肩の力をある程度抜いた作品の方が読みやすいって言うか…

662:スペースNo.な-74
07/04/08 23:57:44
>>661
正しい文法よりも萌えが大切ってのは同意だけど
それを言い訳にしちゃうのは字書きとして負けな感じがする
面白さとかセンスはすぐに身につかないけど
誤った文章は気をつければすぐに直せるしさ

663:スペースNo.な-74
07/04/09 00:01:14
当然中身の濃さなんて前提にした上での話じゃないの?
そもそも校正の話からこういう流れになったわけだし。

664:スペースNo.な-74
07/04/09 00:26:34
>>649
遅レスでなんだが、自分も以前歴史物書いた。
地名や人名なんかは当然難しくなりがちなので、
地文はもう諦めて、代わりにセリフの漢字使用を減らした。
「言う」とか「聞く」系を集中的にひらがなにしたら、
結構読みやすくなった。

ちょっと質問の趣旨から外れるが、漢字を開きたくないと思ったら、
行間とかのレイアウトで調整するとかね。

665:スペースNo.な-74
07/04/09 00:40:40
「行く」と「いく」
「事」と「こと」
「時」と「とき」
なんかの使い分けでも、漢字比率は変えられると思うよ。

自分は漢字多すぎで悩むの人とは逆に漢字が少ないなあ、と思う方。
ぶっちゃけ高学年向け児童書レベルくらいだな。
でも読者さんからは読みやすいって言われるから気にしないことにしている。


666:スペースNo.な-74
07/04/09 00:43:10
漢字率多いというとどれくらいなのかな。
商業小説だとどれくらいを多いと思う?

個人的には浅田次郎とか横山秀夫あたりが読みやすく、
シリアスにもコメディにも馴染むかなと思うんだよね。
ただ好きってのもあるんだけどさ。

667:スペースNo.な-74
07/04/09 00:51:02
「事」→「こと」
「時」→「とき」

この2つはいつもひらいている。
「行く」は漢字かな……。

あと、「方」→「ほう」とか。

668:スペースNo.な-74
07/04/09 01:00:15
人の小説だけど
エッチしてイク時のいくが「行く」になってて
これはあってるのかどうか一瞬悩んでしまった
エロ漫画に影響されすぎだ自分orz

669:スペースNo.な-74
07/04/09 01:07:35
エッチしてイク時はカタカナにするかな。

670:スペースNo.な-74
07/04/09 01:43:18
エチの時のいくはつい、逝くにしたくなる。
昇天するんだしイイジャンとか密かに思ってたりする。
もちろん使わないけど。

671:スペースNo.な-74
07/04/09 19:24:16
それは平仮名かなー
エロパロ板のSS職人スレも参考になると思うよ

672:スペースNo.な-74
07/04/09 21:00:31
遅レスだけど
校正する時は必ず、紙に出力して音読することにしてる
時間かかるし(30ページで程度の本でも1時間以上平気でかかる)喉も
かれそうになるけど、何度も同じような表現を使ってるのに気付いたり、
目だけで追ってるとどうしても見落としがちなところに気付きやすい
あたりまえのことだったらスマヌ



673:スペースNo.な-74
07/04/09 21:27:53
私も見直しは音読する。
ただモニタ上でのチェックも音読せずにはできなくなってしまった。
リズムが取れないというか……。
モゴモゴ喋ってる時に誰か部屋に来たらと思うとドキドキだ。


674:スペースNo.な-74
07/04/09 21:48:39
私は一度印刷して、原稿用は別に打ち直してる。
その時に割と誤変換やリズムの悪さ、類語の多さとかに気づく。
そして打ちながら直す。



で、直してたらいつの間にか予定のページ数から狂うんだorz

675:スペースNo.な-74
07/04/10 00:46:18
校正するんだけど、ついエロシーンが恥ずかしくて流し読みしてしまう
何処でも嫌だけどエロで誤字が一番萎えると知りながら、どうしても割り切れないよ

676:スペースNo.な-74
07/04/10 09:53:34
>>675
だいたい一冊につき3箇所は誤字があるのだが、
エロシーンだけは一度も間違えたことがない。
きちんと確認しなくても、ないんだ。
そういうのも気合が入って見えて、ほんのり恥ずかしいw

677:スペースNo.な-74
07/04/10 10:08:52
昨日入稿した原稿、緊張しながら読み返してみた。
気をつけてたけどやっぱり誤字脱字があった。
その中でも一番うわぁって思ったのは、
「~~は~~で~~になるる。」
緊迫した場面なだけに気が抜けるる orz


678:スペースNo.な-74
07/04/10 11:31:45
>658
スゲー勉強になる!
そしてこないだ入稿した本で誤用していたことを知ってorz

679:スペースNo.な-74
07/04/10 12:20:12
初めての本をオフで出す、と決めて早一年。
情報収集してる時が一番楽しかった…やり始めると
訳わからんorz

手探りとここのスレや派生サイトを拝見して作り始めた。
とりあえず、A5の本を作りたかったらB5で印刷して
同人用原稿用紙orA5で印刷して小説用原稿用紙に
スプレーのりで貼り付けて入稿、でもいいんだろうか…。

その前に原稿を仕上げろと(ry

680:スペースNo.な-74
07/04/10 12:30:47
>>679
つデータ入稿最高

ここ一年半ばかりデータ入稿しかしてないや。
しかしwordで入稿できると言われても、文字化けが怖いし
本文と挿絵のファイル形式が違って良いのかどうかとか確かめるのも面倒で
結局pdf→psdにして全部画像ファイルで入稿している・・・。

681:スペースNo.な-74
07/04/10 12:32:19
>679
それでいいと思うよ。
でも、原稿用紙に直接印刷できるならそっちのがいいんじゃね。
あとプリンタがレーザーがインクジェットかでも話は変わってくるとオモ。

682:スペースNo.な-74
07/04/10 12:42:02
むしろ白い紙にトンボつけて印刷上等。

仕事上でインデザ使っていたのが、自宅でも持ち帰りが多くなってきたので購入。
今回初めて同人用でも使ってみたんだけど、対応してるとこ少ないのな。
結局eps出力で入稿したよ。イミナスww

683:679
07/04/10 12:52:21
レス㌧。データ入稿は今ひとつ不安なので、次回以降にして
機械に弱い初心者らしくアナログで頑張ってみる。
プリンタがレーザーじゃなくインクジェットなので、原稿用紙に
直接印字、だとインクが飛びそうでorz

勉強になりました。取りあえずは原稿を仕上げてくる!
姐さん達、本当に㌧!

684:スペースNo.な-74
07/04/10 13:07:37
今のインクジェットは性能がいいから、
直接でも平気だと思うけどな

断ち切りがなければ、A5ならA5の紙に原寸で出力
でもOKという印刷所もある。

糊付けするほうが、真っ直ぐ貼れるのか?とか、
心配になってしまうが、まあ頑張ってくれ
慣れたらデータ入稿、これ最強だよ


685:スペースNo.な-74
07/04/10 14:36:40
5年前に買ったインクジェット(キャ○ン)でも大丈夫だろうか

久しぶりなのでワカンネ
やっぱデータが無難か?

686:スペースNo.な-74
07/04/10 14:41:31
>685
インクは何よ?顔料インクある?
黒が3原色混合とかじゃなきゃまぁ大丈夫じゃね?

687:スペースNo.な-74
07/04/10 14:52:05
不安ならインクジェット専用用紙を買ってきてプリントするか
普通紙に出したのをコピーして入稿しなー

私はデータ入稿が未だにわからないよorz
レーザープリンター持ってるからアナログも楽だけど
やっぱデータに憧れる

688:スペースNo.な-74
07/04/10 15:10:21
データ、グレスケ600だと微妙にジャギって、モノクロ1200だとかすれる一歩手前まで字が細くなる。
なんとかする方法はなかろうかと思いつつも、微ジャギのままグレスケで入稿してるな。
しっかりk100の黒で文字入れてるんだけど。
ちなみにword→ファイル出力PDF→手動でPSD。
wordデータのままなら綺麗に印刷されるのだろうか。

689:スペースNo.な-74
07/04/10 15:22:02
>>686
純正。でもプリンタ自体、スキャナもないし買い替えようかな。

>>687
それを原稿用紙に貼って入稿、しかしたことないよ。
無駄にいい紙買ってるけど、高品位紙でいいのかマット紙がいいのか
まったくわからん。普通のインクジェット専用用紙で十分?

690:スペースNo.な-74
07/04/10 15:22:07
印刷所変えてみたらどうよ
同じように二種類の印刷所に入れたら一箇所はちょいシャギはいってて、
もう一箇所は普通だったよ

691:スペースNo.な-74
07/04/10 15:32:29
いいえ。印刷データをwordで作ること自体…。
word→PDFでも出るには出るんですがデータが持つ設定の兼ね合いで綺麗に出ないのレス。
綺麗に出したかったらAcrobatDistilerで変換するか、word→印刷データを
印刷会社で組み版して貰うしかないですね。

692:スペースNo.な-74
07/04/10 17:49:07
>>691
緑○社なんかはword入稿できるし、サポートも丁寧だったよ。

高いけどなorz

693:スペースNo.な-74
07/04/10 17:53:21
>>692
それは内部で造りなおs・・・・・・だから高いんだよ。

694:スペースNo.な-74
07/04/10 17:55:24
暁も確かWORD入稿できるよ
暁なら緑ほど高くないし
それなりに綺麗だし
大イベント前の〆切は早めだけど、それは緑も同じだし

695:スペースNo.な-74
07/04/10 18:08:38
word入稿できるかどうかは
>4にある・小説本向きな印刷所まとめサイトさん URLリンク(printnovel.web.fc2.com)
に一覧があったよ

696:スペースNo.な-74
07/04/10 18:09:12
慣れたらオンデマンドが楽

697:スペースNo.な-74
07/04/10 18:13:40
とりあえず1冊はアナログで作って、次はデータでと
いうのが自分の目標。
「作ってる!」という楽しさと「キレイに出来た!」という
感動を味わいたいw

698:スペースNo.な-74
07/04/10 18:57:58
>>696
モルのPDF入稿はめっちゃ楽
別印刷所での再版のためにPDFファイルを
PSDファイルにするのはちょっと面倒だった。
まあ、綺麗に出たから良いんだけど。

699:スペースNo.な-74
07/04/10 19:00:04
PSD入稿で楽とか楽じゃないって何が違うんだ?
PSDにする手間は同じなんだから、変わらないんじゃないかと思うんだが

700:スペースNo.な-74
07/04/10 19:00:05
PDF入稿ってしたことないんだが
PDFって解像度どうなってるの?
PSDやEPSと比べて質は同じ?

701:686
07/04/10 19:26:42
>689
おまい言ってること理解してないな?
インクが何色対応か、使用インクの中に顔料黒が含まれているのかを聞いているんだ。

よし、しょうがないから機種名かインク名教えろ。調べてやる。

702:698
07/04/10 19:42:16
>>699
PSDだと
word→PDF→PSDと一段階踏むからちょっと面倒なんだ。
と言っても手動でやっても40pで30分とかだからそんな大変ってわけでも無いが。

>>700
wordで作った場合は解像度とかよく分からないけど
モルにPDFで入れたのは、
オフの印刷所にレーザー出力→アナログ入稿よりは綺麗だった。
PSDの場合との違いはほぼ無いと思う。
どっちでも出来るところならPDFの方が軽くて良いかもしれない。

703:689
07/04/10 19:51:55
>>701
キャ○ンのBJF890
インクはグリセリンとイソプロピルアルコールとエチレングリコール含有

初心者丸出しでスマソ…

704:スペースNo.な-74
07/04/10 20:31:08
>>689が無事入稿できるまでを見守るスレになりそうでワロスw
>>689は原稿やれよ!自分もやるぜ!

そんな自分は暁でデータ&FTP入稿しかやったことなくて
アナログのやり方がよく分からない……
参考にさせてもらうノシ

705:スペースNo.な-74
07/04/10 21:28:20
普通の同人用原稿用紙110kgにインクジェットで直接印字して入稿してるけど
別にインク弾かないよー。
弾く可能性があるとしたら内枠の青線だが、そもそも内枠の内側に文字がおさまってないと
本になったとき見辛い→青線の上には印刷しない
だから大丈夫。
たまにノンブルとかタイトル文字とか青線の上にかかることはあるけど
特に弾いたことはなかったように思う。

706:701
07/04/10 22:07:04
調べてみた。

>703
6色でブラックは染料のみだね。
顔料ブラックは無いけどまぁ染料でもあれば大丈夫かな?
試しに刷ってみて真っ黒に見えるなら平気だと思うよ。

ちなみに顔料ブラックとは印刷で黒のみなどの時に使われる
一応耐水性のインクです。乾くの遅いけど比較的真っ黒に刷れます。
BCI-3eBKとかがそうです。

707:703
07/04/10 22:53:13
>>705
何から何までありが㌧!
明日原稿用紙買ってきて試してみます。今日は徹夜でハラシマってきます!

708:スペースNo.な-74
07/04/10 23:11:30
インクジェットが不安ならレーザーを買えばいいのに

709:スペースNo.な-74
07/04/10 23:13:35
アントワネット乙

710:スペースNo.な-74
07/04/10 23:16:26
買い替えようかと迷っていたところへ、優しい>>701
インクジェットでも大丈夫かどうかを調べてあげたんだよ

>>709
アントワネットじゃなくて何とか公爵夫人の発言のはずだ

711:703
07/04/10 23:17:46
すみません、707は706さんへのレスでした…
705さんにも御礼を言うのは変わりないけど、間抜けすぎだ自分。

ハラシマの前にちゃんと睡眠取って誤字脱字誤用に気をつけますorz

712:スペースNo.な-74
07/04/11 00:28:53
文字書きはもうアルプスかえ
カラーも印刷できるし文字も綺麗だ
そしてアルプスを盛り上げてくれ

713:スペースNo.な-74
07/04/11 00:34:20
今プリンターが四台あるよ…
兄弟のレーザーと、デルのインクジェット複合機と、リコーの両面ジェルジェット。
レックスマークはインク終わったら捨てる。

714:スペースNo.な-74
07/04/11 00:44:55
オススメのレーザープリンタは?
兄弟はコスト安そうだけど換えのトナーが手に入り辛いんだよな。

715:スペースNo.な-74
07/04/11 00:47:19
>712
アルプスはコスト高いからなぁ。

716:スペースNo.な-74
07/04/11 00:50:17
アルプスは終わってる
今更買うものじゃない

717:スペースNo.な-74
07/04/11 04:17:33
>714
通販で問題なくね?
ドラムカートリッジとまとめて買えば、
○万円以上送料タダとかの条件楽勝クリアできるし。

どのみち近くのヤマダではトナーもジェルジェットインクも扱ってねーよorz

718:スペースNo.な-74
07/04/11 04:42:11
キャノソのA4レーザーで小さいのあるけどコスト面はどう?
両面コピよりちょっとでも安いならそっちに乗り換えたい

719:スペースNo.な-74
07/04/11 07:44:34
モノクロレーザースレって落ちたか?
この板かどっかにあったはず

720:スペースNo.な-74
07/04/11 08:02:35
オススメモノクロレーザー6
スレリンク(2chbook板)

文字の場合、コストは通常のコピーセンターとトントンか少し安いくらいじゃね?
消耗品だけなら。電気代が結構バカにならないかもしれないけどな。

721:スペースNo.な-74
07/04/11 09:31:17
>718
コスト面だけで言えばキャノンインクジェットの旧機種で
詰替えインク使用がもっとも低コスト。

最近は1色105円でインク売ってる品。

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/11 11:14:09
置き のレーザーも結構良くね?
かなりコワレにくいしなw

723:スペースNo.な-74
07/04/11 11:57:02
キャノンのレーザー使ってるけど
兄みたいに両面コピーをやってくれないことを除けば
とりたてて不満はないな。
コストはあまり考えたことはないが、自分の手元で思い立ったときに
適当なクオリティで素早く印刷できるのがいい。

724:スペースNo.な-74
07/04/11 12:18:31
自分はキャノンのインクジェット。
>>689は、印刷する時、プリンタのプロバディ開いて、
カラーモードをグレースケールモードに切り替えないと、
4色使って黒印刷されることがあるぞ(以前やった)。
紙はにじまない高品位質がイイ。
マットとか特殊加工してあるのは裂けた方がよくないか?

タイヨウに持っていった時は、ちゃんと余白の書式が統一されていれば、
本文をいちいち原稿用紙に貼らなくてもいいと言われた。
A5の本作る時でも、B5原寸でオケ

725:スペースNo.な-74
07/04/11 12:34:38
今回、新書サイズで本を出そうと思ってたんだけど
いざ書きあがると、新書にしても厚さ6mmくらいにしかならないモヨリ
きれいに終わってしまったのでこれ以上内容を水増せない
薄い新書って自ジャンルだとあまり見ないからpgrされそうで悩む
いつもどおりA5で出すべきなのかー

726:スペースNo.な-74
07/04/11 12:45:55
栗で同人誌用原稿用紙を買ったので、これにインクジェット印刷予定。

表紙は友人に描いてデータをもらい、カラー表紙用原稿用紙に
印刷するつもり。
しかし、トレーシングペーパーの使途がわからない字書きの
哀しさorz

727:スペースNo.な-74
07/04/11 13:07:25
オフラインでは年に1~2冊しか出さないからプリンタ買うまでもないんだよな
だからいつも金庫で原稿用紙に出力してる
そろそろデータ入稿にも挑戦したいところ

728:スペースNo.な-74
07/04/11 13:24:12
>>726
表紙、データでもらうなら、データで入稿した方がいいよ。
インクジェットで出力したものを印刷で分解する意味が分からん。
トレペは、タイトルとか写植をしてもらったり、その他印刷の指定する時に使うものです。

729:スペースNo.な-74
07/04/11 14:28:46
兄貴のレーザーでコピー本も作るし原稿も作るよ!
字書きならぶっとい飾り罫とか使わない限り
トナー消費量少ないからかなり得だと思う

730:スペースNo.な-74
07/04/11 14:53:25
>724
プロパティ

731:スペースNo.な-74
07/04/11 18:56:55
スルーしてやろうや

732:スペースNo.な-74
07/04/11 20:14:09
>>725
厚い紙使って6ミリ?
あまり薄い新書だとへたな値段のつけ方すると割高に見られるよ

733:スペースNo.な-74
07/04/11 21:39:30
>>724
耐用でふと思い出した。

本の文字サイズの話なんだけど
B5で10ポイント(10.5だったかも)→A5縮小のサイズが好きで
耐用にアナログ入稿していた時はそのサイズで入稿していたんだ。
でも、最近データ入稿だから、それと同じサイズにならないんだよね。
9ポイントなのでちょっと大きい。
B5で作って→PDF→PSDみたいに変換でやってみれば
B5アナログ原稿を縮小してもらったときみたいになるかな?
誰かそういう風にデータで作った文章(文字)を画像化してから縮小して入稿した人って居る?
居たらどんな感じだったか教えて欲しいな。

>>725
んー、いっそ逆転の発想(?)で文庫にしてみるってのは駄目かい?
新書6ミリも文庫にすれば8~9ミリだろうし、
文庫ならそれくらい有ればそれなりに見栄えがすると思うんだが。

734:スペースNo.な-74
07/04/11 22:03:34
歴代エプソンなんだけどそろそろ買い換えしようと思ってる
今までキャノンって使った事ないんだけど
キャノンだとインクが詰まり難いの?

735:スペースNo.な-74
07/04/11 22:04:50
>>734
今のプリンタは6年目だけど、インクが詰まったことは一度もない


間違えて厚紙入れた時は詰まったけどorz

736:スペースNo.な-74
07/04/11 22:08:11
>>734
自分キャノン使いだけどインクって詰まるものなの?
3年使ってるけどまだその症状には行き当たってない。

737:スペースNo.な-74
07/04/11 22:09:18
週1でプリントできない人は迷わずキャノン

738:スペースNo.な-74
07/04/11 22:10:23
キャノンはインク詰まりをユーザーに知らせない仕様だってどっかで見た。

739:スペースNo.な-74
07/04/11 22:11:05
エプは長期間放置すると
インクがつまるよー

キャノはないな。

740:スペースNo.な-74
07/04/11 22:12:06
半年放置してたら詰まったぞ

741:スペースNo.な-74
07/04/11 22:12:52
>740
古い機種じゃないの?

742:スペースNo.な-74
07/04/11 22:14:07
半年放置する方が悪い

自分もいつから放置してるか分からないけど詰まってるかな…

743:734
07/04/11 22:28:25
ご意見ありがとうキャノンにするよ。
今の顔料インクのエプ機は詰まり過ぎ(´Д`;)
染料時代は半年放置でも詰まらなかったんだけどね

744:725
07/04/12 00:46:44
>732>733
おとなしくA5にすることにしたよ…
新書・文庫はある程度厚さがないとやっぱり様にならないって我に返りましたorz
>733の言うとおり値段のつけ方も悩むところだし
いつかリベンジ

745:スペースNo.な-74
07/04/12 01:23:37
新書・文庫は背幅1cm以上ないときついよ

746:スペースNo.な-74
07/04/12 01:41:09
インクジェットプリンタはインクは詰まらないけれど、漏れる?
紙に余計なにじみが出来て次第に紙を大量に吸い込むようになる
プリンタでコピー本300とか一気に刷るからまずいのかな
小説だから使うインクは大したことはないんだけどな

747:スペースNo.な-74
07/04/12 01:53:28
とりあえずインクジェットしか持ってない自分は
アナログ入稿+表紙絵はメール添付で入稿する。

本の出来上がりを想像しつつ作ってる時が一番楽しいって、
字書きとしては何か間違ってる気もする。

748:スペースNo.な-74
07/04/12 01:54:40
豚切りすまん。
二次の長編小説本を出す予定なんだが
原作が異世界ファンタジーなんでできれば地図を載せたいなあと思ってる。
権利的にはどこまで許されるんだろうか?
1.原作画像使用
2.原作画像トレス
3.原作画像目トレス(原作画像見ながら自分で描く)
4.どれもだめ

基本的に原作画像やトレスはいかんだろ、とは思うんだが、
そう思ったら地図を載せること自体アウトな気がしてきて迷ってる……。

749:スペースNo.な-74
07/04/12 02:05:49
二次創作に地図はいらないと思うというのは置いておいて、
その中だったら4じゃないか?
アレンジして自分の絵にするならともかく

750:スペースNo.な-74
07/04/12 02:11:07
4だなぁ…

751:スペースNo.な-74
07/04/12 02:16:27
3であまり酷似してなきゃいいと思うよ

752:スペースNo.な-74
07/04/12 04:32:34
まとめサイト見て疑問
リュウミンとA-TOFリュウミンの違いは何?
見た目が違うのは分かるけど、A-TOFはどういう意味なんでしょうか
ググってみたけどよく分からなかった

753:スペースNo.な-74
07/04/12 04:46:19
ゲームの虹で3やってる知人はいる

754:スペースNo.な-74
07/04/12 10:35:07
>748
749一行目に賛成。
地図なんかイラネ。

755:スペースNo.な-74
07/04/12 13:33:20
二次なんだよね?
そんで原作に地図があるっていうなら
生暖かい気分になるから要らない

十二国記の二次創作であの地図載っていたら
なんだかなーな気分になるよ

756:スペースNo.な-74
07/04/12 15:12:23
1次とか、2次でも原作に出てこない場所を地図として作るとかならわかるけどね。

757:スペースNo.な-74
07/04/12 19:40:17
というか、商業で地図がついている本でも、
地図なんかちゃんと見たことないな。
子どものころのナiルiニiアくらいだ。

758:スペースNo.な-74
07/04/12 22:07:59
>733
遅レスだが、自分もそのサイズが好きなんだ。
自分は10PをB5からA5縮小のサイズなんだが
おそらく9Pで大きく感じるなら>733も同じかも。

今も毎回それでデータ作ってる。
PDFをフォトショで開いて、縮小、サイズ変更(トンボつけ)、統合、モノクロ二階調、
別名で保存(EPS)までをアクションでやってるけど、特別おかしくなった覚えはないよ。
とくに変わることもない。ただ、モノクロ以外の飾り罫などを入れる場合は注意が必要かも。

759:733
07/04/13 02:00:32
>>758
おお、情報㌧
特に問題なく出来るみたいだねー。
今回はちょっと入稿までに時間の余裕も有るんで
昔の本の段組とか余白とかを計算しながら
ちょっと試してみることにするよ。

760:スペースNo.な-74
07/04/13 11:09:55
>>757
バ/ト/ロ/ワでは確認したぞ。

761:スペースNo.な-74
07/04/13 11:45:55
商業の本で地図は結構見るけどな
ファンタジーものはもとより、ミステリとか歴史ものとか

762:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/13 14:24:33
二次なら原作のほうで地図見るんじゃない?
実際に存在する地図なら本屋行くわけだし。

763:スペースNo.な-74
07/04/13 23:26:06
縮小の流れで思いだした。
Wordってさ、0.5ポイント単位でしか文字の大きさを
調整出来ないのがもどかしくね?(間違ってたらごめん)
一太郎は0.1単位で調整OKなので、行間や字間を
より好みに近づけられて好きだ。

私も>733の言う文字の大きさが好きで、でもWordじゃ無理だから
結局一太郎で原寸だと8.0~8.5の間で作ってるよ。

764:スペースNo.な-74
07/04/15 22:37:01
文庫で出した本をA5で再版するのってありだと思う?
売り切れた奴を再版したいんだけど、部数とP数の関係で
文庫でまた出すのはちょっときついんだよね…。

765:スペースNo.な-74
07/04/15 22:43:29
わかんない。自分だったらどっちでもいいがな
ただ「以前これは文庫で出した分の再録です~」と但し書き必要
なんかで同じの買ったら激しくもにょる

766:748
07/04/15 23:16:15
自分で描いたとわかる形だったら、地図を本に載せても大丈夫なのかな。

二次に地図はいらないという意見も多いんだな。
答えてくれた人、ありがとう。参考にさせてもらいます。

767:スペースNo.な-74
07/04/16 01:38:16
>766
>自分で描いたとわかる形だったら、地図を本に載せても大丈夫なのかな。

4.どれもだめ   2票
3.原作画像目トレス  1票
番外:3やってる知人はいる(是非についての判断無し)  1票
番外:虹なら地図イラネ  5票

まあ最終的には好きにしたらいいけど、
自分の都合のいいとこだけ見ちゃ駄目だと思うよ。

768:スペースNo.な-74
07/04/16 05:15:39
本当に必要かどうか、で決めるべきだと思うけどな>地図
まぁ、字書きならば図示に安易に頼らず文字で分かるように表現することに挑む方が
より漢だとおもうがな!



ムズカシイケドネ…

769:スペースNo.な-74
07/04/16 10:46:38
無くちゃ絶対に困る!謎解きとかに必要!地図無いと読んでる途中に読者が絶対に原作探す!
という自信があるなら勝手に自分で描け。(転載及びトレスはアウト)

あればもしかしたら便利かも?ぐらいの考えなら載せるべきじゃない。
おまへが必要とすると考えてるほどきっと読者は地図を見ない。

770:スペースNo.な-74
07/04/16 11:30:51
パラレルについてる人物紹介くらい見ないよね。

771:スペースNo.な-74
07/04/16 12:12:06
原作についてる地図だってみませんよ、と

772:スペースNo.な-74
07/04/16 13:16:21
「本」の体裁として、そういうページを入れたいのなら、入れればいいんじゃない?
扉に序文みたいに。

773:スペースNo.な-74
07/04/16 13:21:41
>772
1次ならそれで良いんだけどね。2次で原作の地図を載せたいって話だから。

774:スペースNo.な-74
07/04/16 16:26:37
もう好きにさせればいいだろw
人の話聞いてなさそうだし

775:スペースNo.な-74
07/04/16 16:38:16
人の話を聞かないのに何故質問しようなどと
思うのか

都合のいいことしか見ないなら、最初から好きなように
すればいいのに
「○○で相談したら大丈夫って言われたからやったのに!」
とふじこらないよう祈る

776:スペースNo.な-74
07/04/16 18:13:10
>>764
つモル
オンデマになるけど、文庫でちょっとだけ再版するならマジお勧め。
後は再版だから時間的余裕をみて閑散期割引とか
早割りとかを使うとかだなあ。

何となく違うサイズで、ってのはちょっと抵抗が有る。
まあ、これは私の個人的意見だけど。

777:スペースNo.な-74
07/04/16 21:34:53
児童文学とかで表2に地図ついてたりするの大好きなんだけど
(地図があるというそれだけでわくわくする)
意外と『一次ですら見ない派』もいるんだね

>>764
個人的意見だが私も、完売してすぐに再販の場合はなんとなく抵抗がある
でも売り切れて相当何年も経ってるようなら気にならない
あと他の完売分とも合わせて再録集とかなら全く気にならない

778:スペースNo.な-74
07/04/16 21:54:46
>>764
再録集としてA5で出すとかなら気にならない
まったく同じ物をサイズや表紙を変えて売られると自分はモニョっとなる
サイズだけ違って値段が一緒だと割高感を感じる人もでてくるだろうし
どっちかが安ければ、やっぱり片方はいい気分じゃないと思う

779:764
07/04/16 21:56:35
意見を色々ありがとう!
モルやO友も検討したけど、ページ数がかなりあるからちょっときつくて…orz
表紙は文庫のを使いまわして、再版である旨明記する予定だけど
やっぱりもうちょっと間を置いてからにするよ。

780:スペースNo.な-74
07/04/17 01:55:46
モルってページ数多いほうが安いイメージだけど、違うのかな。
200P↑でも、問い合わせれば刷ってくれるよー。

781:スペースNo.な-74
07/04/17 11:51:24
うん、モルはページ数多いと安い。
例え20~30部しか刷って無くても、ページ数が
分厚ければ(A5で100~、とか)相場で売っても元が取れるもん。
ここかオンデマスレの報告だと、400Pくらいのを作った人が居なかったっけ。

あと、O友ってそんなに安くないよね。
英字用紙の遊び紙が使いたいから、何時か使いたいんだけど。

782:スペースNo.な-74
07/04/19 18:51:03
当方虹書き。初めて値段についてのクレームメールが来た。
事前に値段スレで訊いた値段をつけたんだけど、
ページ数が多いこともあって完売すれば2~3万の黒がでる。
でも完売なんてしないんだ。50部も100部も変わらないから
100部すってるけど、毎回何十冊かの在庫が残る。
(50部の印刷費を考えれば、完売でぎりぎり微黒ぐらい)。
小説だとページ数多いから黒になることが多いと思うんだけど、
みんなは「小説だから」と値段クレームきたことある?
もし来たことあるならどういう対処を取ってるんだろう。
スレチだったら誘導してくれると嬉しい。

783:スペースNo.な-74
07/04/19 19:10:09
それ、クレームつけるほうが厨。
自分で買っておきながら高いとか言い出すのって訳がワカラン。
まあスレ違いなので、とりあえず値段スレでもう一度聞いてみるといい。
スレリンク(2chbook板)l50

784:スペースNo.な-74
07/04/19 19:34:42
値段高いよと言うメールってほんとに厨だな。初めて聞いた。


785:スペースNo.な-74
07/04/19 19:43:18
>>782
どんな仕様か差し支えなければ聞きたい。

つーか高かったら買わなきゃいいのに。
小説だから高いとかって感覚がわからん。
ただでさえ値段スレの価格って平均より安く設定されること多いのに。
なんか人事だけど腹たってきた

786:スペースNo.な-74
07/04/19 19:59:05
小説でも印刷代変わらないのにね。
割り引いてくれるとこもあるにはあるけど。

787:スペースNo.な-74
07/04/19 20:04:48
>>782
自分も参考にページ数と装丁聞いてみたい


自分も虹だが周りに安すぎないかと言われたことはあるよ
ジャンル値段が高いからだと思うが驚いたことがある

788:スペースNo.な-74
07/04/19 20:16:22
ドピコだから仕方ないけど、値段スレから見たら明らかに高すぎの値段設定してるが
高いなんて言われた事ない。

ドピコだからか…

789:782
07/04/19 20:36:25
レスありがとう。初めてのことでパニックになってたけど落ち着いてきた。
取り乱して書き込みしてすまん。
さらにスレチで申し訳ないけどレス。

>>785 >>787
最近出した本の値段↓
92P 600円 / 100P 600円 / 100P 700円
A5、特殊紙に1色。美男子クリーム。表紙と奥付(1P)と扉(1P)以外は
本文(後書は奥付ページに2,3行)。24行27文字、9ptの二段。
100Pに値段の違いがあるのは、600円のほうが一部コピ本(ジャンル参入
当初に10部ぐらしか作らなかったヤツ)の再録本だったため。

今回クレームがきたのは100P 700円。
その人曰く「このジャンルの小説で黒でてるサークルさんなんていませんよ。
同じような装丁で600円で出せるなら、なんで今回は700円にしたんですか。
小説だから経費もかかってないですよね?」
とのこと。
マイナージャンルゆえ、PP張りのフルカラー&薄めの本を作ってるサークルさんが
赤、良くてもとんとんだってことは確かだと思う。
私は奥付に印刷所の名前を書いてるから、50部でも100部でも売れれば
とんとん~黒だってことはバレてる。
こんなことになるなら印刷所の名前を書かなければ良かったと思うよ orz

790:スペースNo.な-74
07/04/19 20:39:47
>>782
ちょ、それ安すぎ!
それで高いってどういう金銭感か(ry
小説だって経費かかるだろ
改めてクレームつけてる奴が厨だよそれ

791:スペースNo.な-74
07/04/19 20:49:31
>789
どちらかというと安いと思う。

私はモルなんだけど
全部A5,フルカラー表紙(でもオンデマ)、書籍ナチュラル。
24行27文字9pt
事務ページ(4p)以外は全部本文

92p \700
88p \700
68p \500

だよ。68pのは600円にしたかったけど、おつりが足りなくなりそう
だったから500円にした。

そのクレーマーは書き手なんだろうね。
赤字黒字でものを考えるなんて。

792:スペースNo.な-74
07/04/19 20:50:11
>>782
ちょ安すぎ
700円でも安いよ

でも厨対策として印刷所は今後書くの止めた方がいいと思う
心底乙

793:スペースNo.な-74
07/04/19 21:08:19
サークル?からのクレームが安くてくるなら分かるけど
高いって・・・高いと思うなら買わなきゃいいのに。
それともご高尚読み手様なんだろうか。

794:スペースNo.な-74
07/04/19 21:12:11
>782
どう考えても相手が厨なので気にすることないよ。
対処としては、下記の方法はどう?

・他サークルと比べても特に高くはないと思う。
・値段に見合わない作品だと思わせてしまったなら申し訳ない。
・今後も精進していく。
・ご指摘ありがとう。

以上を冷静に事務的に書いてメールで送る。
あとは何か言ってきてもスルー。
ガンガレ。

795:782
07/04/19 21:14:28
肯定意見もらえてほっとした。
返信は気が重たいけど、>>794を参考にさらっと軽く流してくる。
同じジャンルのサークルさんからだとは思いたくないな……。

>792
安かろう悪かろうと言われているところだから
おまじないのつもりだったんだ。次からはどこを使っても
書くのはやめることにする。

それじゃあ長々書き込みしてすまんかった。スレチな話しを
聞いてくれてありがとう。名無しに戻るよノシ

796:スペースNo.な-74
07/04/19 21:14:33
>789
ちょ、普通に安い。
自分とこの本はA5,60P,FCオフで500円だよ。安いのでもA5,52P,2C特殊紙オフで300円。
これでも他の本とまとめ買いのお客さんに安いですねって言われた事あるよw

まぁとりあえず完全に無視もやばいので↓の部分は書いて返事すればいいんじゃないかな。
>100Pに値段の違いがあるのは、600円のほうが一部コピ本(ジャンル参入
>当初に10部ぐらしか作らなかったヤツ)の再録本だったため。

797:スペースNo.な-74
07/04/19 21:15:18
何か前スレか前々スレ辺りでも値段の話が出たと思うけど
みんな安すぎると思うくらい安くないか?
ジャンル相場ってのもあるだろうけど、基本的に漫画と
似たような価格帯で問題ないと思うけどな。

私自身はA5表紙フルカラー(同カプ絵描きさんの表紙+挿絵入り)
44pを500円で売っているけど、高いと言われたことは無いなあ。

しかし160P↑のカバー付きの文庫を800円で売ったら
高いと言われたり安いと言われたり・・・。
これは単純に文庫サイズに馴染みがない人が
多いせいかもな、と思ったんだけどね。

798:スペースNo.な-74
07/04/19 22:19:00
自分はどちらかというと高い値段設定。
ジャソル的な流れに乗ってるけど。
A5(二段組み26文字×23行)100P=1000円。
表紙はFCとか、たまに紙替えしてみたり、箔押ししたり程度。
1P10円って換算方法。
再録本に限っては、そこから500円引く。
書き下ろしとかを入れる入れないにかかわらず。

これでも、高いと直接言われたことはないよ……。

799:スペースNo.な-74
07/04/19 22:21:46
A5100pで1000円は相当な神サークルじゃないと買わないなあ

800:スペースNo.な-74
07/04/19 22:28:18
あー、うちのジャンルにいるなあ、
A5/4C/200P/2000円/再録
って人。
ハンパに面白いからいつも悩んで結局置いてしまうw

801:スペースNo.な-74
07/04/19 22:33:48
自分もA5で100Pなら、出せるのは800円くらいかな……
再録ならもう一歩下げて欲しい。
もちろん面白い作品を出すサークルさんなら1000円でも買うけど。
やっぱりジャンル+カプに寄るね。

802:スペースNo.な-74
07/04/19 22:38:33
A5 100P 1000円がジャンル値段…
以前800円で出してたらジャンル値段より安いせいか
「そんなに安くして大丈夫ですか?無理してませんか?」と言われて
そのジャンルに来たばかりだった時でとても驚いたことをこの流れで思い出した

803:スペースNo.な-74
07/04/19 22:44:48
まあサークル側としては、
大手さんは少々高めの設定にしてくれたほうが嬉しいよ。
大手サークルが低価格にしてしまったら、
買うときには懐に嬉しくても、自分が売るときには
ピコだからさらに価格を下げなきゃいけなくなりそうで…

804:スペースNo.な-74
07/04/19 22:52:01
自ジャンルならA5/100pで1000円は非常に平均的な値段だ。
今まで唯一高いと思って買わなかったのは
文庫版で1p10円換算だった本。
40pとか60pとかの本を文庫版で出して値段引き上げるのは勘弁。

805:スペースNo.な-74
07/04/19 22:55:08
>804
単に短文書きだからやってる。
勘弁と言われても高いまま売る。買いたい人だけ買えばいいよ。

806:スペースNo.な-74
07/04/19 23:31:17
うちも普通にA51P10円換算で適当に切り上げだなぁ。
文庫なら文字数からA5で何Pになるか計算して、同じ計算式。
単色も2色も特殊紙FCも文庫+フルカラーカバーも全部同じ。

インクと紙を売ってるわけじゃないし
高いと思うなら無理に買わなくてもいいよ、と思ってる。

807:スペースNo.な-74
07/04/20 00:36:15
文庫で1P10円換算は確かにちょっと高く感じるなぁ…
神でも迷うなぁ…

808:スペースNo.な-74
07/04/20 00:49:02
自ジャンルも40~48Pなら500円、52P~60Pなら600円か、
それよりも高めの設定。
中手でも200刷っているかは微妙なジャンルだけど。
100Pオーバーで1000円未満とか見た事ない。

値段つけるのは自分だし、
苦労と出来と印刷代をかみしめて、納得いく価格で売るよ。

809:スペースNo.な-74
07/04/20 01:06:55
A5サイズで1p10円 
100頁 1000円なら 妥当派。
読んで、高いと思ったらもう次買わないし
読み終わった時満足感があれば、
次からは値段関係なく買ってます。

ただ、やっぱり文庫は1p10円は高いと感じてしまうから
よほど好きな人じゃないと買わない。


810:スペースNo.な-74
07/04/20 01:43:08
表紙がカラーかによるかな。

表紙1C/100Pで800~900円
表紙FC/100Pで1000~1100円

て感じだな。全然高く感じない。神じゃなくても好きなら抵抗無く買うな。
ただ100Pを区切りとしてそこからちょっと計算方法が変わってくる。
100P1000円だとしても200Pは2000円にならない。
自分のページが40P前後が多いんで100P超える印刷代に詳しくないけどさ。

表紙1C/36P 300円
表紙FC/36P 400円

こんな感じ。
まあでもジャンルにもよるかもねえ。
小説を読まない世代が多いと小説という理由で安くなる場合があるね。悲しいけど。

811:スペースNo.な-74
07/04/20 06:55:19
世代は関係なく、小説読まない人が多いジャンルだと相場安めになるな

812:スペースNo.な-74
07/04/20 08:15:32
ていうか値段スレの「基本的に小説は漫画より相場が安い」ってルールがわかんないよ
サイズと装丁じゃなくてそこなの?みたいな

813:スペースNo.な-74
07/04/20 09:24:29
単純にページ数が多くなることが多いから
漫画と同じ価格設定だと高くなりすぎるってことじゃないかと思ってる。

小説だから安くしてる、という感覚ではないなあ。
大体いつも120p↑の本しか出してないし、それ以下のP数はサイトに載せちゃうから
値段スレの漫画テンプレだと高すぎる感覚。

でも小説に限って商業誌より安いのはなんとなく納得いかないのは判る。
内容に関係なく、同人誌は400~1000円くらいの価格帯が一番出る、ということなんじゃないかと

814:スペースNo.な-74
07/04/20 10:13:43
>>812
単純に需要と供給の差
素人の書いた小説なんてイラネって
自ジャンルでは小説サイトもサークルも吐き捨てる人多いし

815:スペースNo.な-74
07/04/20 10:34:05
プロがもっと同人書いてくれたらいいのになあ。
それこそ漫画みたいに。

やっぱり実力ある人は新人賞狙いなんだろうか

816:スペースNo.な-74
07/04/20 10:46:51
プロになると二次創作がしにくいのかな?
オリジナルだといいんだろうけど……

値段スレはどうして小説本安いんだろうな
ジャンルによれば、小説のほうが多いところもあるのにね

817:スペースNo.な-74
07/04/20 10:53:25
素人の描いた漫画なんてイラネって思う人が小説より少ないのは
パラ見で確認しやすいからなんだろうね。

818:スペースNo.な-74
07/04/20 10:54:42
>>817
ちょっと目からウロコだったけど、確かにそれはあるかもしれない。
漫画は5秒でヘタレがわかるけど、小説はそうはいかないもんね。

819:スペースNo.な-74
07/04/20 10:55:02
値段スレって最近見に行ってないんだけどそんなに小説の方が相場安いの?
前はそうでもなかった気がするんだが。

まぁ再録本の相場とかが安くなるのは前からだと思うが。

820:スペースNo.な-74
07/04/20 10:57:02
>818
小説も5秒でレイアウトや文章の体裁はわかるから
それでへたれ臭がムンムンだったら置く事はあるw

もし面白かったら損失なのかもしれんがな。

821:スペースNo.な-74
07/04/20 11:12:53
>>820
文法しっかり、レイアウト完璧、二次ならキャラの台詞回しも原作準拠。一応ストーリーもあるらしい。
だけど壊滅的に面白くない。読みたくない。最後まで読めない

というヘタレが、小説だとたまに存在するよね。
あれはHP削られる。確かにもう小説買いたくない気分になる…

レイアウトがヘタレで中身が面白い小説は、確かに買いのがしてるかもしれないなあ
こないだオンで知り合った人にもらった初オフ本、レイアウトは死んでたけど良作だった。

822:スペースNo.な-74
07/04/20 11:16:21
小奇麗に纏まってても自分の萌えに合うかどうかは
最後まで読んでみないとわからないから
自分に合う本を見つけるまでが大変だよね

全体的に年齢層高めなとこや息の長いジャンルは小説強いイメージ
逆に若い人が多いとこや旬なジャンルは漫画のほうが多そう

823:スペースNo.な-74
07/04/20 11:24:46
つーか、漫画が小説より高いんじゃなくて
B5はA5より高いんだと
そろそろ気づけよもまいら。

824:スペースNo.な-74
07/04/20 11:31:58
>>823
サイズの問題なら×0.8で納得してるんだよ。
でも同じサイズ&ページなのに小説ってだけでマンガより安くなるのは納得がいかない。

825:スペースNo.な-74
07/04/20 11:32:38
>>823
いや値段スレの話じゃないの?
A5はB5の8掛けと明記してあるよ

826:スペースNo.な-74
07/04/20 11:34:54
かぶったごめんorz

827:スペースNo.な-74
07/04/20 11:49:25
小説の相場が安いっていうのは少しでも手に取りやすくするためなんじゃないかな。
漫画のほうが強いジャンル(大半がそうだけれども)だと、同じようなページ数で
値段も同じだったら漫画のほうが売れてしまうからではないかと。
アドバンテージのひとつだと思ってたよ。

なーんか腑に落ちないのは同感orz

828:スペースNo.な-74
07/04/20 12:15:16
それはしょうがないべ
漫画と違って、小説は、面白いか否かの判断がすぐにつかない奴なんだから

ただ、時間と労力をかけて判別する分、
読者が「面白い」と思った後のハマり具合は
漫 画 よ り も 小 説 の 方 が 大 き い ……とオモ

いかに一見さんに手にとって貰うか
そこが小説本の勝負! ……って事になるかと
(勿論、面白い内容って事が大前提なのだが)

829:スペースNo.な-74
07/04/20 12:20:16
腑に落ちないよね。
漫画の方がコストかかってるという人もたまにいるが
小説だってコストかかってないわけじゃない。
それに手にとってもらえるのは、値段より表紙の華やかさが大きい。
いくら良心設定にしても素通りされたら、値段まで見てもらえない。
表紙を華やかにしようとしたら、結局コストも上がるし……
こんな無限ループは忘れて、スパコミの原稿やるか…orz

830:スペースNo.な-74
07/04/20 12:29:42
小説のほうがおもしろい作品に会えたときの感動が大きいってのは同感。
私も昔は漫画ばかり買ってたし読んでたけど、あるときすごい神小説に出会ってから人生変わった。
今ではどう見てもこの板の住人ですほんとうにry

最近はもっぱらフルカラー表紙にしてる。
小部数だけどページ数多いからセット使えないこと多くて結局基本料金orz
カラーでも特殊紙単色刷と値段がほとんど変わりゃしねえorz
むしろカラーのほうがずっと安く上がる印刷所もあるくらいなんだぜ?orz
今じゃ基本紙一色かフルカラーの二者択一だよorz
でも、カラーのほうがやっぱり出はいい。目立つからね。

831:スペースNo.な-74
07/04/20 12:29:57
小説も労力はかかるよねえ。

んでも、小説は最後の仕上げをワープロソフトがやってくれるという分は大きいな、とは思った。
レイアウトを手で清書するとか、写植したりとかしなくてよくなったのはでかい。うれしい。
漫画もデータ原稿化が進んでこれば、手数の差は少なくなってくるのかな

自分とこではサイト→オフの流れで手に取ってくれる人が多い。
勿論逆もあるけど、圧倒的にサイト→オフだ。
やっぱサイトを上手に使って宣伝するのが一番だと思う。
一見さんで100p以上の本を買ってもらえたのは
大手の絵描きさんに委託させてもらった時が多かった。

商業の小説ポスターでやってるような、上手いアオリを書けるようになりたい。
コピーは小説とはまた別のセンスが必要だね。

832:スペースNo.な-74
07/04/20 12:32:32
表紙を華やかに出来ないなら、敷き布やボードなんかで
華やかさを演出してはどうだろう。

833:スペースNo.な-74
07/04/20 13:06:18
小説だってコストかかってるとか
小説だって労力はかかってるとか言ってる人って
漫画製作の現場見た事無いのかなあ?

いや、漫画の方がコストかかる!労力かかる!
ってんじゃなくて、
同列に扱う事自体おかしいよ。

834:スペースNo.な-74
07/04/20 13:09:42
>833
そっくりそのまま漫画描きにいってくれ

835:スペースNo.な-74
07/04/20 13:09:59
漫画も小説も両方やったけれど
どっちが大変かなんて比べるのは本当に不毛
マラソン走るのとプログラミングのバグ取りとっちが大変かって
比べるようなもんだ

836:スペースNo.な-74
07/04/20 13:17:51
>>833
うち相方マンガ描きだけど、PCで描いてるしデータ入稿だし、
初期費用(フォトショ・タブレット?とかいうやつ)以外かかってないぞ。
アナログオンリーで墨とペンとトーンとインクにかかるって言うなら、
マンガの方がかかるんだろうけど。

837:スペースNo.な-74
07/04/20 13:24:19
>836
いやだから、漫画と小説を比べる事自体がナンセンスだって言ってるの。

同じスーパーに売ってるからって
人参と歯ブラシの値段が違うのはどうして?
人参だって最近は農場の大型化進んでるし輸入もできるんだから
同じ値段でいいじゃない。
とは思わないでしょ。

838:スペースNo.な-74
07/04/20 13:27:16
例えるなよ。余計わからなくなる。

839:スペースNo.な-74
07/04/20 13:28:19
労力の話しを始めてしまえば、「地方住まいだから交通費も」とか「データとアナログだとコストの差が」
とかいう話しになってしまう。でもそんなコストを考えて値段に加味してる人あんまりいないと思うんだよね。
私は地方ものだから正直一回のイベントのホテル代、交通費がバカにならないんだけど
そんなものを入れて考えてたら300部刷って、1P×10円じゃトントンか赤ってとこだよ。
だからそういうものは全く省いて、印刷代と市場相場だけを見て考えるべきだと思うよ。

労力の話しをすればごく単純に考えて、物理的作業は圧倒的に漫画の方が多いんじゃないかな。
プロット、下書き、ペン入れ、消しゴム、ベタ、トーンとか様々だよね。データだともっと楽になるだろうけど。
ただ漫画で5Pのストーリーを小説は2P程度に収まってしまう場合があるよね。
同じページ数だと、漫画より小説の方がはるかに沢山の物語を考えなければならない。
同じページ数において物理的作業は漫画の負荷が大きく、知的作業は小説の負荷が大きいと思う。
どちらが大変かなんて、一概に言えることじゃないよね。
私は漫画が書けないんで、漫画描いてる人は凄いし、大変だなって思うけどさ。

840:スペースNo.な-74
07/04/20 13:32:38
印刷所も絵と小説区別してないんだし、
同じ値段で刷るんだから同じ値段で売ってても咎められることはないよ。
値段スレは買いやすい値段を答えるスレだから、
気にしなくていいと思うよ。

841:スペースNo.な-74
07/04/20 13:41:11
漫画の方が需要が多いから高いんじゃないの?

842:スペースNo.な-74
07/04/20 13:42:48
需要が多いとコストが下がるから安くなるよね。

843:スペースNo.な-74
07/04/20 13:44:43
たまにループする話だな。>値段

844:スペースNo.な-74
07/04/20 13:47:18
値段スレはあてにしてない。
この先、ジャンル移動して、不安になったら行くかもしれないけどね。
あそこの値段は、安すぎるよ。
実際イベントで手に取る本はもっと高いよ。
小説だから漫画より安くもナンセンスだ。

845:スペースNo.な-74
07/04/20 13:54:41
外出だが値段スレは 買 い や す い 価格で判断される。
テンプレは値段スレの回答者にとっては最高額。(男性向けは除く)
小説だから~の枕詞は気にすることはないだろうな。
テンプレ相当より少し高めに設定してもイベントじゃ浮かないよ。

846:スペースNo.な-74
07/04/20 13:55:37
しかし、読み手にとって買いやすい価格の上限が
漫画より小説が相当低い、という事実は何気なくへこませられる。

いや、理由は上のレスのあたりなんだろうけどさ。

847:スペースNo.な-74
07/04/20 14:02:57
買いたい人が買ってくれるような値段。
読みたい人が読んでくれるような内容。

それ以外になにが要るというのか。

848:スペースNo.な-74
07/04/20 14:05:42
モチベーションと良質の萌え

849:スペースNo.な-74
07/04/20 14:06:45
金のことでへこむ前に、読者の心をぎゅっと掴み、ぼろぼろ泣かせて、
GWはどこにも出かけずに何度も読み返してしまうような名作を書けよ。

850:スペースNo.な-74
07/04/20 14:11:17
結論:この道わが旅

851:スペースNo.な-74
07/04/20 14:17:59
うわ、その言葉、励みになったよ。
SCCの原稿、行き詰っていたけど、
すげー頑張ろうっていう気になった

852:スペースNo.な-74
07/04/20 14:18:25
自分は小説本は書くし売るけど同人誌の小説は滅多に
読まない(買わない)から相場なんて分からないぜー!

こういう人も居ます。

853:スペースNo.な-74
07/04/20 14:31:51
流れ豚切ってゴメン

POP?にエロ有とかやおい有は見かけるけど
キス止まりな場合はなんて書いてる?

854:スペースNo.な-74
07/04/20 14:34:46
特に書かないなぁ
手に取る人が「キス止まり」っていうことを
重要視するかどうか

855:スペースNo.な-74
07/04/20 14:34:57
なんも書かないなあ。
カップリング表記がしてあればある程度のことはある可能性を考えるだろうし。
キス有とかキスまで、とかみたことないや

856:スペースNo.な-74
07/04/20 14:43:57
カップリング表記しておけばホモ本だってことはわかるし、
あとは「ほのぼの系」とか書いておけばなんとなく想像つくんじゃない。
シリアスだったら…『ほのぼのシリアス系?」わかんないや。

857:スペースNo.な-74
07/04/20 14:45:18
POPに書いたかどうかは覚えて無いが
サイトの内容説明とかには書いたなあ<キス止まり
二人の間がこのくらいまで進んでます、っていうのは大雑把でも書く
そういうのは明記していた方が親切かなと思っているから。

858:スペースNo.な-74
07/04/20 14:48:08
エロ有か無しかは書くようにしてる。

自分の所が原作準拠のシリアス話が多くて、ジャンルの読者層も男性が多いから(半数ぐらい?)
シリアス話だけを目当てに買う人が結構多いから。

実際エロ無しだけを狙って買っていく男性の方が時々いる。エロ有買う男性もいるけどw
カプが逆王道でマイナーだから、他カプの人がエロ無しを狙って買っていったりもする。

859:スペースNo.な-74
07/04/20 14:57:30
もう一つ質問

18禁、15禁(16禁?)、明記無しってどんな風に線引きしてる?
ガッチュンしてても18禁じゃなかったり
逆にさっぱりエロくらいでも18禁明記してたりで混乱してきた

860:スペースNo.な-74
07/04/20 14:59:02
>>859
つ18禁というのはエロ認定基準ではないでFA

861:スペースNo.な-74
07/04/20 15:05:27
>>859
自分とこはエロ入っててもぬるいから何禁とかしてないなー

862:スペースNo.な-74
07/04/20 15:08:32
この前出した本、本番なしだったから15禁にして販売したんだけど、
読者さんから「これは18禁でもいいと思います」と言われてしまった。
描写のねちっこさによるっぽい。

863:スペースNo.な-74
07/04/20 15:27:08
これといった決まりがないから難しいね。
取りあえず、キス程度=表示無し
ガッチュンだけどあっさりorガッチュンないけど濃厚=15禁
濃厚エロ=18禁にしてる。

864:スペースNo.な-74
07/04/20 15:41:59
うちはエロNGの人がけっこういるんでぬるくても18禁だ。
この辺はジャンルの空気を読むしかない。
別ジャンルの友に「これで18禁表記なんておかしい」と言われたが、
手つなぎほのぼのが主流の自ジャンルでは過激な方なんだよ。

865:スペースNo.な-74
07/04/20 15:49:54
>859
うちは描写のねちっこさ。これに尽きる。

ガッチュンしてても18禁表記してなかったが
素股止まりのやつでちょっとねちっこいヤツは18禁表記したw

866:スペースNo.な-74
07/04/20 16:40:52
>素股止まりのやつでちょっとねちっこいヤツ

ヘタにガッチュンしているより、エロよねww

867:865
07/04/20 16:53:11
>864
それはエロ有表記だけでイクナイ?
うちはエロ無し、エロ有、18禁の3種類表記になってる。

>866
ええ、下手にガッチュンしてるよりエロくなりますたw
今まで多少濃厚でもまだまだ18禁じゃ…と自分を誤魔化していたけど諦めたw

868:スペースNo.な-74
07/04/20 17:41:17
年齢制限の流れなので便乗質問。
続き物の本なんだけど、春に上巻を15禁として販売したんだ。
なんだけれども、下巻の原稿さっき上がったんで読み返してみたら
どう見ても18禁ですほんとうにry
そのエロシーンはストーリー上必須だからねちっこく書いたんだけどそれがまずったっぽい。
こんなときどうする?

・苦しいと思いつつも15禁として販売
・書き直して15禁程度のものにする
・潔く18禁販売

一番下にしちゃうと、上巻を高校生が買ってってくれてたら申しわけなさ過ぎるし、
真ん中にするとストーリーが崩れそうだし、
そうなると一番上しかないのかなって思う。

上巻発行時点で18禁にしておけばよかったorz
なんかいい方法はないもんだろうか。
お知恵を拝借したい。

869:スペースNo.な-74
07/04/20 17:45:37
>・苦しいと思いつつも15禁として販売

これでいいと思う。
漫画だったら厳しいかなとも思うけど、小説なら18禁と15禁の境って滅茶苦茶曖昧な感じするんだよねえ。
最近の商業に出ている年齢制限のない漫画や小説にもどう見ても成人指定だろってのも多いし。

870:スペースNo.な-74
07/04/20 17:48:06
>868
ジャンル的に高校生なんていねーよ!
みたいな感じなら18禁表記も有かもだがここは15禁かなぁ。
ストーリー崩さずにエロだけをソフトにできるなら書き直しが一番いいだろ浮けど。

正直下巻だけ18禁とか、自分が流しの客だとしてもヒク。
ちょっとそれは配慮が足りないかな、と思う。可哀想だよ。

871:スペースNo.な-74
07/04/20 17:49:42
>870
>いいだろ浮けど。 ×
>いいだろうけど。○
orz

872:スペースNo.な-74
07/04/20 18:54:18
垢豚が厳しくなったんで、前戯ねちこいガチュンは一行朝チュンでも18禁に
しなければならないのがちょっと…

873:スペースNo.な-74
07/04/20 18:55:19
あれはまあ仕方ないだろう。

874:スペースNo.な-74
07/04/20 19:01:22
質問

みんなサークルの机の上に何かPOPとか置いてる?
値段がならんだやつをメニューみたいにしてつくって立ててあったりとか。
それで売れ行きとか変わるもんかな

875:スペースNo.な-74
07/04/20 19:25:09
>>868
自分なら迷わず下巻のみ18禁表示だな

876:スペースNo.な-74
07/04/20 19:27:18
>874
そこまで書くならレイアウトスレ行く方が適切

877:スペースNo.な-74
07/04/20 19:31:54
レイアウトスレなんてあんのか。マリガトン
行ってくる

878:スペースNo.な-74
07/04/20 21:19:36
>868
15禁にして値札に注意書きをするという折衷案

イベント前に新刊のサンプルと言う形で
本文の一部をサイトにうpしたら売り上げが上がった…気がする

879:スペースNo.な-74
07/04/20 22:52:15
スレチかもだが
通販とか参加情報しか載せてないサークルさんはサーチ登録ってしてる?
孤島状態でも宣伝になるのか聞きたい

880:スペースNo.な-74
07/04/21 00:01:30
でもサーチって扱ってるジャンルの作品が○点以上って所多くない?

881:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 03:34:16
そらそうだ、作品もないのに「○という作品が好き!!」てだけで
登録されたら見る側の迷惑だ。
そんなカスサイトイラネ。

882:スペースNo.な-74
07/04/21 03:57:36
じゃ通販用しか作ってないサイトはペーパーで宣伝がデフォ?

883:スペースNo.な-74
07/04/21 05:28:58
表紙イラストや見本小説で○点越えてれば登録できるよ
小説は全文載せなきゃマズイだろうけど、完売した短い作品でも載せればいいし

884:スペースNo.な-74
07/04/21 09:35:50
オフラインサーチがあるなら登録できるしね

885:スペースNo.な-74
07/04/21 10:09:09
最近は同人誌サーチなんかもあるから
その場合は登録できるよね。
ジャンルになければ、いっそ自分が作るのも有りかと

886:スペースNo.な-74
07/04/21 10:10:13
↑オフラインサーチと内容が被ってた、スマソ

887:スペースNo.な-74
07/04/21 10:27:56
同盟に参加して見つけてもらうとか

888:スペースNo.な-74
07/04/21 10:56:25
自分はサイト用の短編作品を3点ほど作って登録した
後はオフ作品の見本ばかりうpしてる

889:スペースNo.な-74
07/04/21 13:11:22
小説はやっぱり文章が好みかどうか
どういう話を書くかどうかがイベント会場ではわからないから
お試し読みがサイトでできるようにしてあると安心して買えるよ
できればオフにするような長めの話を1本あげておくとさらに良し

890:スペースNo.な-74
07/04/21 14:21:29
1ページまるごとpdfでアップしてるよ
レイアウトとかも参考にしてもらうように

891:868
07/04/21 18:40:26
みんなありがとう。
描写をぼかしたら却ってエロくなってしまったので、もとのままを15禁で販売することにします。
値札あたりにそれとなく注意を書いておこうと思う。
ここで聞いてみてよかった。すごく参考になりました。
安心して入稿いってきますノシ

892:スペースNo.な-74
07/04/22 02:34:57
質問。
配布されているお題を借りて本を作ったことある人いる?
10のお題だったら短編~中編を10話書いて1冊にまとめて本にするという感じで。
いいお題を見つけたので今度チャレンジしてみようかと思ったのだけど
オフではあまり見掛けないから敬遠されてるのだろうか。
普通に書いた本よりも手に取ってもらいにくい、とかデメリットはありますか?

893:スペースNo.な-74
07/04/22 02:43:15
>>892
普通に短編集(もしくは長編?)として出せばいいんじゃない?
「タイトルはお題サイトからお借りしました」って中に書くだけの
話しだと思うんだけど。

894:スペースNo.な-74
07/04/22 02:53:35
>892
まんまそれをやってるよノシ
オフでもOKか規約を確認して使ってる。
お題サイトの規約的に大丈夫なら平気だと思う。
お題だから売上げにどうこうってのは無いんじゃないかな。


ところで自分も相談なんだけど、新書作ってる人に聞きたい。
250P弱の新書で、左右の余白は9mm・とじしろ4mmの予定。
この余白設定だと読み辛くはないだろうか。新書は初なので感覚がイマイチ…。
まとめサイトには400Pの事例しかなかったんで、作ってるが人いたら意見を聞かせてくれないだろうか。

895:スペースNo.な-74
07/04/22 06:52:07
>894
とじしろはもう少しあった方がいいと思う。
自分は、左右の余白8mm・とじしろ8mmで作っているけど、
書籍紙使って、読みやすさギリギリかな…って感じがしているので
今度もっと頁数のある本を出す予定なので、その時はとじしろを
もっと取ろうと思ってるくらい。

896:スペースNo.な-74
07/04/22 09:26:21
左右9のとじしろ4はきついと思う。
自分は左右12のとじしろ8で作ったけど
開くのそれで丁度いい感じだった。
ページ数はやっぱり250くらい。

897:スペースNo.な-74
07/04/22 10:22:12
手持ちの新書みてみればいいよ

898:スペースNo.な-74
07/04/22 11:13:01
>892
まんまそれやったことある
お題サイトがオフOKだったので規約通り奥付にサイトのURL書いた
手に取ってもらうという部分で変化はなかったよ

899:892
07/04/23 00:12:14
892です。
>>893-894,>>898
レスありがとう!
配布サイトの規約を守っていれば特に問題はなさそうだね。
意見が聞けて嬉しかった。

900:スペースNo.な-74
07/04/23 00:17:49
>>892
まんまやっている。
私は奥付じゃなく最初のページに説明入れる方法だが。
別にお客さんからとやかく言われたことはないな。

>>894
この間新書で刷ったやつがそれと全く一緒
ただしこれは140Pで、このページ数でも
内側の行は若干読みづらかったので、
もうちょっと綴じしろとった方がいいと思う。

901:スペースNo.な-74
07/04/23 02:56:06
>894
商業本の新書の余白を実際に図るってみると、18行のニ段組の
新書はノドの部分の余白(とじしろ含む)は案外少ないよ。
自分でもこんな少ないのかと驚いたんだけど12mm~13mmが普通で、
817Pで背の厚さ5cmのキョーゴク先生のでも15mmだったと思う。
小口は10mm~11mmってところ。
小口は親指がかかるので、小口の余白が少ないのも読み辛くはなる。

↑だとノド近くの行は本を少し傾けないと読みづらいけど、
新書はそういう仕様なのかと思うことにしている。

それと、これは本文が書籍用紙だということもあるかも知れない。
他の紙を本文に使うのならその紙を考えたノドの余白がいるのかも?
それと何より新書はA5や文庫みたいにサイズが一共通ではないから、
作る新書の本の幅が105mmなのか、それより広いサイズなのか、で
取れるだろう可能な余白は違ってくるよね。

商業新書も色々あって、18行→17行にしてゆったりめのもあるし、
逆に字を小さくして22行みっちり入れてる新書もあるし、
一段と二段ではまた余白も違うのかも知れないし、
実際の商業新書を色々開いて見て、自分が作りたい感じのに
似たのを参考にするのが良いと思うよ。

902:スペースNo.な-74
07/04/23 18:07:34
キョーゴク先生はいつ1000ページ越えをするんだろうか

あの人、新書から文庫にしてもレイアウトを考えて
文章を書いてるんだよね
すげえと思う

903:スペースNo.な-74
07/04/23 18:30:50
1000ページとはいかなくても一度で良いから500ページぐらいの本は
発行してみたい

904:スペースNo.な-74
07/04/23 19:22:38
シリーズ物なら400ページぐらいの本になったけど、1冊の最高としては180
そんな自分は300ページ超えする本が作ってみたいw

905:スペースNo.な-74
07/04/23 23:48:47
発行ペース早いから再録本なら京極並になりそうw
文庫で300P超えの本とか作ってみたい

906:スペースNo.な-74
07/04/24 00:07:54
キョーゴクは1つの話で800ページしかも新書サイズだもんな

普通に無理だw

907:894
07/04/24 02:27:32
新書の余白についてレスくれた人トンでした!
ちょっと読みにくそうなので、余白広げてみる。

908:スペースNo.な-74
07/04/24 07:20:44
1000Pは製本の問題でムリっぽいらしい。
(現在の厚みが限界と言われたそうな)

友人はミケの度、200P↑の本を出す。
ヌゲーウラヤマだが、在庫管理が大変らしい

909:スペースNo.な-74
07/04/24 07:32:10
1000Pで無理なのか。
グイソ・サーガがギネスに認定されなかった理由が「一冊の本になっていない」で
10冊しか作られていない個人発行の本が世界記録だって言うんで
いっそのこと作ってくれと思ったが。

910:スペースNo.な-74
07/04/24 15:40:13
新書も文庫も好きだー。
普通の本っぽく出来上がるのが良い。

ところで今度B6の本を出すんだけど、
今までB6の本を出したことある人に聞きたいんだけど
B6の時ってどんな文字サイズや段組みにしていた?
同人系のショップでB6サイズの本を見てみたりもしたんだけど
サンプルが少なすぎてどのくらいが良いのかよく分らない・・・。

911:スペースNo.な-74
07/04/24 15:46:28
>>910
具体的な数字は出せないけれどA5本よりもポイントサイズを小さく
余白を少なめにした。
B6サイズだと余白が少なめのほうがきれいだと思う。
コンビニで縮小コピーをかけてみると感じがわかるかもね

912:スペースNo.な-74
07/04/24 16:36:45
>>910
ハーレクインロマンスを見本にしたw
そしたら、同人誌としては字が少ない感じになったけど、
読みやすかったよwww

913:スペースNo.な-74
07/04/24 18:11:12
質問

みなさんイベント初参加のときはオフで出しましたかコピーでだしましたか?
今度地元のイベントで友人数人と初参加するんですが、皆オフは初めてなので考えています。
皆は初参加だからコピーで数部だけ刷るといっているのですが、やはり初参加で小説でコピーだけのスペースは、お客さんが余計に近寄らないかなぁと。
絵描きの知人に「コピーで小説本だけだと手にとろうと思えない」と言われて……皆さんは初参加のときどうでしたか?

914:スペースNo.な-74
07/04/24 18:26:05
>>913
つオンデマンド
一万以下でもまともに本を作ってくれる場所は探せばいくらでもあるから、
ページ数多めとかだったらそっちのがいいかもね。


しかし地方イベントで小説手そもそも売れるの? という疑問も無いわけじゃない。

915:スペースNo.な-74
07/04/24 18:27:02
初参加のときはページ数も多かったのでオフでした。
小説だったし、最初は売れないだろうなと思って50部しか刷りませんでしたが。
個人的にはコピーでも全く気にしないのですが、やはり>>913さんのように
読み手の人はコピーよりオフのほうが手に取りやすいかな、と考えてです。

916:スペースNo.な-74
07/04/24 18:29:14
>>913
懐事情は人それぞれ

余裕があるならオフにした方がいいんじゃね?
自分はジャンルによって海鮮とサクル参加と分かれてるけど、
買う方として言わせてもらうと、コピー本は後日「加筆修正しました」と
オフで再発行される可能性があるから買わないことが多い
ものすごく好みだったら別だけど

サクルとして言うと、コピー本製作にかける手間があるなら、原稿や
レイアウトに手を入れたい

数人で参加するなら、合同誌みたいな形にしたら財布の負担も少なくて
すむから、そっちのがいいんじゃないかな
個人的意見だから参考にならなかったらゴメン

917:スペースNo.な-74
07/04/24 18:36:48
拘って作られたコピー本ならともかく
それ以外ならオフやオンデマの方が見栄えがいい本になりやすいから
手にとってもらえる機会が増えるかも。

918:スペースNo.な-74
07/04/24 18:43:35
>>913
実際コピーよりオフのほうが買う人多い。
でもオフは在庫管理やお金の問題など多人数で作る場合は面倒くさい。
そのへんきっちり話し合えばオフでもいいと思うけどね。

919:スペースNo.な-74
07/04/24 19:05:09
自分はオン→オフ組だったんで
のっけから300刷ったなぁ。
コピーは売れないと聞いたこともあったし
割引の大きな期間に突っ込めるなら
オフの方が割安なんじゃ?

920:スペースNo.な-74
07/04/24 21:56:34
>>910
一段の時は8.5ptで20行×42文字にして余白にゆとりを持たせて
下に1.5cmぐらい写真素材を加工したものを入れた
二段の時は25文字×二段にして飾り等は一切なし

自身の目が良くないので前者が個人的に好きだった

921:スペースNo.な-74
07/04/24 22:58:04
オフ未体験で、本当に何もかもわからない状態だったら
まずコピーの方が無難だと思うよ
売り切れたらすぐまた作れるのが魅力

922:スペースNo.な-74
07/04/25 00:50:02
うちはジャンルが小さいから10冊売れたら御の字。だからオフで作れない。
(80ページ越えた時はオフにしたが、6年かかって30冊も出ない)
おまけに漫画主流で小説は見向きもされない苦戦ジャンル。そういう事情でコピー本メイン。
しかし、この流れを見たら、小説のコピーということで、さらに敬遠されてるかもしれない
と思い当たった。いやもういいです。どうせ自己満足なんだよ。

923:スペースNo.な-74
07/04/25 02:23:20
コピーと言えば、こぴっ斗はどんな感じなんだろう
コピ本のせいか、奥付にこぴっ斗書いた本は未だ見たことがない

924:スペースNo.な-74
07/04/25 03:04:58
漏れも温泉で今度初めてオフ本を出すけど、やっぱ200くらい。

そこでふと質問なんですが。
サイトの知名度ってどれくらい関係するもんなんだろう?
ランキングバンバン載ってるような大手サイトとか激ウマ神サイトは
やっぱそれなりにオフでも…って感じなのかな。
人気のあるサイトのサークルはオフでもそれなりに売れてそうなんで。

925:スペースNo.な-74
07/04/25 03:16:30
>>924
正直に言っていい?
うちのジャンルでは基本的に表紙の絵師次第。
絵師で釣って売り、毎回絵師を変える175サクルもある。
そこそこは売れているようだけど、当然ヲチられている。

そしてオンではオフの情報&サンプルだけのサクルの方が、
オンで定期的に更新してるサクルより売れてる。
オンでは読めない、という飢餓感を煽るらしい。

926:スペースNo.な-74
07/04/25 03:23:36
>>925
わかりやすい説明㌧クス。
絵師次第か…ってことは中身はそれほど気にならないってことなのか。
オンでは読めない飢餓感というのは眼からウロコだった。

しかしそのジャンルに心当たりがあるというかまさか同ジャンルなのか
それともどこもそんなもんなのか…w

927:スペースNo.な-74
07/04/25 05:19:14
質問したいのであげてみる。

今度文庫250p↑の本出す予定です。
文字サイズがヒラギノ7.8ptでちょっと詰め気味。

かなり小さめの文字なので、印刷が綺麗に出ないと読むに耐えなくなってしまいそう。
文庫安いので最初ぶろすにお願いしようと思ってたんだけど
友人に聞いたらちょっと本文印刷汚いよ、ということなので、
印刷代上がっても他の印刷所に頼んだ方がいいのかどうか迷ってます。

原稿はクォークつかってPDFかEPSをデータ入稿、
部数は200-300部くらいです。
表紙はカラーカバーを別に頼む予定。

文庫版は初めてなので、印刷所のおすすめがあれば教えていただきたく。
印刷所スレと迷ったけど文字ものの経験はこちらが豊富と思ったので…

928:スペースNo.な-74
07/04/25 06:13:44
>>927
データをきれいに出してくれるのはサンライズ
文字でもばっちり
できあがった本をめくっていくと、ノンブルがぴっちり同じ位置で
フォントもくっきり、けれど太らずで本当にきれいな仕上がりです

ただね、高い……
927さんの予定にゆとりがあるなら、早割も使えるけどね

929:スペースNo.な-74
07/04/25 06:37:21
>927
自分は新書ばかりで文庫では出したことないけど、日の出使ってます。
今後も変える予定はなし。理由は、印刷がキレイなことは勿論だけど

1)ワードでのデータ入稿が出来るうえ、特殊フォント使用しても対応してくれる
2)表紙用紙が基本料金内でアートポスト・色上質最厚口以外が使え2色刷り
3)本文用紙が基本で書籍紙が使える

はじめてデータ入稿するのに、その都度問い合わせて親身になってくれたことも
大きかったかも。
3)は、新書で本を出すと決めた時から、読みやすさから絶対に書籍紙を使うと
決めていたので使えるところを基本的に探した。
それと本文装丁にこだわって時々特殊フォントを使っていたので、データ入稿は
あきらめていて、日の出を使う前は希望を使っていたけど、書籍紙はオプションで
紙替え料金が発生するし、表紙は墨1色刷りと使用出来る用紙からいって刷りあがって
きた時の見栄えがかなり違う。
それ以前に、乱丁やら依頼ミスを続けてやられたので、とても使えん…と思って他を
探していた時に、日の出と出会った。
ただ、日の出で使える書籍紙が60kgという薄さに不安を覚えたけど、直接事務所を訪ねて
(勿論事前の連絡してから)他のサークルが刷った多数の本を見せてもらって、
その不安は消えた。
それにその時、アナログとデータとでは、ここまで印刷に差が出るのかと驚いた。
そして、特殊フォントにも対応してくれると伺って、絶対にここでお世話になろうと
決めていまに至っている。

クォーク…って、自分は知らないのだけど(ごめん)、日の出はPDF・EPS形式での入稿可です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch