おまいらスケブはどうしてますか?at 2CHBOOK
おまいらスケブはどうしてますか? - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
06/04/24 17:48:30
2ゲット!

3:スペースNo.な-74
06/04/24 18:00:53
おもむろに他の人が描いたページに極太マーカーでコロ助を上書きする

4:スペースNo.な-74
06/04/24 18:09:11
あるある~

5:スペースNo.な-74
06/04/24 18:23:30
即興の絵はニガテなので自分もあまり受けないのだが断わりにくいときは
シャーペンで下書きして色鉛筆でザザっと塗りたくる。シャーペンの線が
かすれて汚くなるがスケブとはそういうものだと思うことにして気にしない。
色を何で塗るとかいう以前に、なにも見ないでポーズやコスのデッサンを
短時間でピシっと決められる程にはまだ絵が達者じゃないんだよー。
スケブを余裕で引き受けられる人ってすごいと思う。

6:スペースNo.な-74
06/04/24 21:45:28
スケブ受けすぎで自爆、買い物時間消滅した俺が来ましたよ
orz
御利用は計画的に

7:スペースNo.な-74
06/04/24 22:56:37
>>6
一人のサークルなんで、買い物時間なんてそもそも存在しない俺が来ましたよ

8:スペースNo.な-74
06/04/24 23:01:59
>>7
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

9:スペースNo.な-74
06/04/24 23:53:47
一人のサークルってあるんだ、イベントとか行った事ないから知らんかった…。

10:スペースNo.な-74
06/04/25 03:08:00
そもそもそんなに短時間で描けねえ

11:スペースNo.な-74
06/04/25 04:01:54
サークルそのものは作家一人ってところも多いんじゃないかなぁ。
人数は手伝いの売り子を確保できるかできないかの違いで。
自分も一人なんで結構大変なんよ。たいして売れるわけじゃないから逆に。
「トイレに行きたいけど、居ない間に何冊か売り損ねてしまうかも…」とか
考えちゃったり。お客の対応に集中できないからスケブも受けられない。

12:スペースNo.な-74
06/04/25 17:20:57
スケブ(笑)


もう一回
スケブ(笑)

13:スペースNo.な-74
06/04/25 21:59:40
なぜ笑う?

結構悩むことだと思うんだが…

14:スペースNo.な-74
06/04/25 22:41:03
いや、分かる人ならニヤリとできる、
なにかすごく面白いギャグなんだろう。


15:スペースNo.な-74
06/04/26 00:04:39
スケべ

あら 一文字間違っただけで大変なことに。

スケベお願いしますっ

うーん おさわりOKってこと?


16:スペースNo.な-74
06/04/26 01:23:14
・・・・・・・・・

17:スペースNo.な-74
06/04/26 03:08:08
・・・・・・・・・

18:スペースNo.な-74
06/04/26 22:53:17
見つけたときは結構需要があると思ったが、
意外に伸びないな、このスレ…。

とりあえずあげとく。

19:スペースNo.な-74
06/04/26 23:04:18
ところで皆さんどのぐらいしっかり描いてます?
遅筆なのでシャーペンのみだけど簡素すぎるかもしれないと思う今日この頃。

20:スペースNo.な-74
06/04/27 04:31:06
>>19
その時点で描ける全てでいいんでないかい?
緻密に描きたいならそれもよし!シャーペンでゆっくり描くのもよし!
スケブは義務じゃないからな。断る事も忘れずに。

21:スペースNo.な-74
06/04/29 17:57:49
「すいません 三回ぐらいトレースしないと 見れたものにならないんで」
と断っている。


22:スペースNo.な-74
06/04/30 04:16:06
スケブって描いて貰った事がないんだけど、

全体的に色鉛筆で着色と、コピックなどのマーカーで着色、

どっちが多いの??

23:スペースNo.な-74
06/04/30 10:55:04
クレヨンとか

24:スペースNo.な-74
06/04/30 11:04:40
エロゲ業界オワタ\(^o^)/
スレリンク(news4vip板)


◆ 18歳未満に「見える」CGは児童ポルノと認定へ
URLリンク(yaplog.jp)

2006年04月28日(金)・財団法人インターネット協会
・18歳未満に「見える」エロ画像は児童ポルノとして対処


この法案を放置すれば、漫画やゲーム、アニメを愛好する事が犯罪になる。
そういう時代がもう目の前に来ているのです。

一度あなたも考えてみてください。
表面的にはいいことを言っているようですがこれは
「 後 々 の 言 論 ・ 思 想 の 弾 圧 に 繋 が り か ね ま せ ん 」

25:スペースNo.な-74
06/04/30 11:50:01
「法案」じゃねーってのに


26:スペースNo.な-74
06/04/30 12:02:23
コピー用紙にシャーペンで十分だろう
ヘタな奴は画材にこだわる前に量をこなせ

27:スペースNo.な-74
06/04/30 15:31:42
描く用紙は絵師が用意してるわけじゃない件

28:スペースNo.な-74
06/04/30 15:44:39
こないだ「色紙頼めますか」と聞かれてそれこそ何描いたらいいのか
分からないから焦って断わってしまった。色紙ってのはやっぱり
サインがメインになるのだろうか。

>>26
ヘタなやつが画材に拘ってるとかそういう話題でもない件


29:スペースNo.な-74
06/04/30 18:49:24
>>26は話が見えてないオカン

30:スペースNo.な-74
06/04/30 20:32:18
色紙描いてオクに出されたことあるから色紙は断ってる。
手に渡ったら絵はそいつのもんだって言われればそうだとは思うけど、
やっぱ悲しいもんだ。

31:スペースNo.な-74
06/05/01 05:32:59
サインとか描いてる?
あとスケブ自体はサークル側が自分で持っておくの?

32:スペースNo.な-74
06/05/01 11:11:44
スケブは客が持ってくるんだよー。
サインは人それぞれじゃないかな。

33:スペースNo.な-74
06/05/20 11:38:28
質問アゲさせてください。
イベント当日スケブをお願いしたいのですが
スケブを受けられる作家様的に大きさとかの
こだわりってありますか?

A5サイズくらいが作家様の負担も少なくてい
いかと思うのですが、スケブって大体A4くら
いのサイズが主流とも聞きまして…。

買い専なので書き手様の都合がいまいち分か
らず困ってます。

34:スペースNo.な-74
06/05/20 11:46:36
B5位が妥当だってよく聞く。

A5のスケブ見た事無い。
あるなら凄く

35:スペースNo.な-74
06/05/20 11:51:09
B5位が妥当だってよく聞く。原稿描く時と同じ位の方が描きやすいのでは。






A5のスケブ見た事無いよ。
あるなら凄く欲しい。
……………A5フェチなので、

36:スペースNo.な-74
06/05/20 11:53:10
Σ(・ω・;))ミスった

37:スペースNo.な-74
06/05/20 12:40:46
レスありがとうございます。
困っていたのでとてもありがたいです。

>A5のスケブは先日画財屋さんにいった時、普通に売られていました。
中身の紙がとても高級感ある感じの表面でしたので、作家様にお願い
するにもこれくらいしっかりした紙なら怒られないだろうと思い購入
しました。(セ・ア・グランとロゴが入ったリボンで結わえて閉じる
タイプのものです。)

B5が主流とのことなので、誤差範囲でA5で提出してみます。
少し小さいのが玉に傷…。
なんで買うまえにここで聞かなかったのかと後悔してます。

ありがとうございました。

38:スペースNo.な-74
06/05/20 13:32:34
自分はサクル側だけど、頼まれて描きやすいのはA5~B5。
私的にはA4だとデカすぎる。
私は描き終わったスケブは机上に立てておく(頼んでくれた人が見て出来てるってわかる様に)から尚更、A4以上だと邪魔になってしまう…。

過去二回、初心者らしい人に写生用のB2くらいのスケブ出された時は驚きで声も出なかった。
断ったらブースで小さいスケブ買ってきてくれたけどね。

自分も頼みに行く時はいつもA5~B5。
大ゴマの多いサークルさんにはB5、小ゴマの多いサークルさんにはA5で頼んでるつもり。

39:スペースNo.な-74
06/05/20 15:47:43
レスありがとうございます。
A4はデカ過ぎるということが知れて感謝です。
そうですよね、あれって図画工作とかの時間に
使ってたようなサイズですものね。
絵を描いたのなんて小学校以来ないので
同人世界の非常識人間になってしまっていました。
ありがとうございました。

40:スペースNo.な-74
06/05/20 16:23:05
B2ってw
本人も持ち歩くの大変だったんじゃ…。

41:スペースNo.な-74
06/05/20 22:50:27
みんなA5みたことないのか…。
私A5のスケブしか頼まれたことないよ…。
でも原稿はいつも同人用で、
あんまり大きい絵描くの描きづらいから
A5ですごく助かってる。

42:スペースNo.な-74
06/05/21 03:26:59
ポストカードより一回り大きいサイズだとやっぱり描きにくい?
持ち運び便利だなーと思った買ってから気付いたんだけど、
小さすぎると書きにくいもんなのかな?
じぶんはいつもこぢんまりした絵になってしまうからよくわからない・・・。

43:スペースNo.な-74
06/05/23 03:00:40
A4とかA5とかゆうても・・・・スケブって普通はFxサイズだと思うのだが。
B5やA4の様に見えるのは中間サイズ(F3)が多い罠。

一部のケントブック(muse)やmarumanだとAやBサイズもあるけど。

44:スペースNo.な-74
06/05/24 11:08:38
デリタみたいに同人さん向けの会社もB5規格でケント紙とか出してる。


雑誌に投稿してる作家さんとかならハガキサイズ位のが描きやすいって人もいるのでは。

45:スペースNo.な-74
06/05/31 22:39:44
スケブ一冊(1P)にどれくらい時間かける?

46:スペースNo.な-74
06/06/01 20:05:06
2,30分かなキャラ一体で軽く色乗っけて

47:スペースNo.な-74
06/06/04 01:40:17
最高一日何冊(ページ)描いた?
自分は遅筆なんでまわらないで頑張っても10でイッパイイッパイ
あと構図とか一緒でも問題ない?

とりあえずあげ

48:スペースNo.な-74
06/06/26 18:51:09
15分弱で15冊が限度。その時間が確保できそうも無い日は受けない。
小さい方が嬉しいなー。掛けられる時間は一緒なんで小さい方が凝れる。
実際に来るのはB5近似値から、それ以下が多いなあ。
コミック売場にA/B列のがあるから、それ持って来る子は居るね。
ちなみに筆ペンにコピックスケッチ着色。
ウチは無茶言う客が来ないんで、それなりに注文聞いてるけども、
構図一緒とかは指定受けられない旨その辺に書いておくのはどうだろう。

49:スペースNo.な-74
06/07/28 03:58:55
あげー

50:スペースNo.な-74
06/07/28 19:00:42
だいぶ前に旬なジャンルにハマってた時に30冊近く描いたことある。
ちなみに鉛筆線画に色鉛筆で着色。
急ぐと5分、丁寧に時間かけてかいても15分しかかからない…。
マイナージャンルの今はイベント中すごく暇だ。

51:スペースNo.な-74
06/08/01 18:14:02
なんか読んでるとみんな絵に着色してるけど、
色ってやっぱり塗らないといけないものなの?
自分色塗るの苦手だから、色塗らないで渡してたんだけど、
これって実はものすごく失礼だったのか・・・?

あげー

52:スペースNo.な-74
06/08/01 23:12:36
>>51
私も着色嫌いだから白黒のまま渡しちゃったけど『白黒でもいいですか?』ってきいたら『いいですよ』って答えたので安心です(*´∀`*)
まぁ最初に言っておけばいいと…

53:スペースNo.な-74
06/08/02 10:23:56
>>52
しまった最初の人にしか言ってなかったorz
今度から気をつけよう。ありがとー

54:スペースNo.な-74
06/08/02 16:01:20
>>51
スケブ一杯頼まれる人なら色つける時間無いだろうけど
やっぱり苦手な人もいるよね

好きな作家さんだったら、自分なら色ついてなくたってペン入れてなくたって幸せだけどな

55:スペースNo.な-74
06/08/08 21:17:01
>>54
そうか・・・
じゃあ頑張って描くよ。
それから色塗り練習も頑張る。
ありがとー

56:スペースNo.な-74
06/08/08 22:40:51
これだからスケベは・・・

57:スペースNo.な-74
06/08/08 22:47:29
自分も色つけるのどころかペン入れるのも苦手だからスケブでは無理
なので消しゴムで消せる色シャー芯で全部描いてる
ごまかしきいて見れるものになりやすいし、黒の鉛筆で書くよりは華やかな
画面になる気がする

58:スペースNo.な-74
06/08/09 09:01:19
>>57
色シャーって何色のやつ?
私も青とかもってるけど、あれって薄くて見にくくない?
いっぺん試してみたいけどやっぱ青じゃだめなのか・・・?

59:スペースNo.な-74
06/08/09 10:56:54
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
自分が使ってるのはこれのミントブルーだけど、細い一本線だと薄いよ
なので線を重ねて描くからごまかしがきく絵にw
薄いし色ついてるから消しきれないラフ線や擦った跡も汚い感じにならないのがいい
今度はキャラに合った色使ってみる

60:スペースNo.な-74
06/08/09 19:29:39
ある関西のエヴァ描きにスケブ頼んだが、
とても綺麗に描いてくれて感動したことがある。
サークル名は黒tあなw;おf
初心者は綺麗に描いてくれるだけで感動するもの。


61:スペースNo.な-74
06/08/11 00:41:19
>>1
毎回一切断ってる。
何が悲しくて自分の絵をタダでやらにゃイカンのだ;;

62:スペースNo.な-74
06/08/13 20:42:14
プロの方もしくは大手の方ですか
まあ描きたくなきゃ描かなきゃいい話

63:スペースNo.な-74
06/08/15 23:21:50
アナログ画材で描くのが苦手なんで断ったんだが
食い下がられたので仕方が無く鉛筆で描いた。もちろん色は無し。
後日ジャンルスレで「スケブは手抜きで、頼んで損した」なんて書かれたんで
二度と受けないことにした


64:スペースNo.な-74
06/08/16 18:02:18
画力ない奴は描くな。
これでいいんじゃね?

65:スペースNo.な-74
06/08/17 03:11:06
>>63
乙。やるせないな…
まあそんな事書く奴はスケブでなくとも意に沿わないと文句を言うと思うが。

66:スペースNo.な-74
06/08/23 17:45:51
夏コミでスケブが忙しくてロクに接客できなかった
俺何の為にイベント会場行ったんだろう
少なくとも一人でしこしこ絵を描くためじゃないよなあ
なんかすごく損した気分

67:スペースNo.な-74
06/08/26 02:37:59
おまいらスケベだな

68:スペースNo.な-74
06/08/29 12:25:56
スケベをスケブとかけてるのかと一瞬思った

いつか私もスケブを頼まれる日が来るといいなage

69:スペースNo.な-74
06/08/29 13:40:21
良スレはっけん

昔のスレで、蛍光ペンで下書きして濃いペンでペン入れという手抜き技に感心したのを思い出しました。
あと、これはスケブ以外でもやるけど黄色鉛筆で下描きとか。
どうしても時間短縮を考えちゃうよ
スケブ描く時、皆さんはどこまで仕上げます?
私は ラフな時:鉛筆のみ・↑の下描きにペン入れのみ 時間がある時:色鉛筆のみで簡単に
が半々くらいです。

70:スペースNo.な-74
06/08/29 14:09:41
>>66
本売りに行ったんじゃねーの?
売れたんならいいじゃん

本売れませんでした話し掛けられて価値ある時間を過ごす事もありませんでした、って
言うならそれはスケブのせいじゃないだろ

71:スペースNo.な-74
06/08/29 14:33:54
自分の本がどんな風に手に取られていくのかを見れるのが
イベントの醍醐味だなー自分は
スケブに掛かりきりでロクにお客さんの顔見れなかったってのは
やっぱりつまんないしもったいない

72:スペースNo.な-74
06/08/29 14:57:43
一度に1個の事しか出来ない
要領悪い人?

73:スペースNo.な-74
06/08/29 15:23:52
初めてこないだスケブ断ったよ。
買ってくれるお客さんにちゃんと対応したいもの。
一応昼頃に来て下さればお受けしますとは言ったんだけど振られちゃった。

74:スペースNo.な-74
06/08/29 17:18:19
売り子は友達がずっとしてて自分はずっとスケブ描いてたな
つーか2人以上居たらそうならね?

75:スペースNo.な-74
06/08/29 19:28:28
うちは午前中に買い手さんが集中するので、午後からはスケブ描きつつ
声かけられたら対応でちょうどいい感じ
午後でも瞬間的に忙しい時はあるけど、閉場よりちょっと前に取りに来てくれるよう
頼んでるからあんまり問題ではない
受ける量とかかかる時間によるんだろうね

76:スペースNo.な-74
06/08/29 22:23:05
>>74
3人いれば描けたかもだけど、ずっと軽い人だかり状態だったのでやっぱ無理だった。
うちはせいぜい小手だけど他の人はどうしてるんだろ。

77:スペースNo.な-74
06/08/29 23:06:00
小手の場合客が来ている時間より来てない時間の方が長いんだから
スケブ余裕だと思うけどなー。むしろ暇じゃない。

78:スペースNo.な-74
06/08/30 00:55:46
午後までずっと二人掛かりで接客してたよ
列はほとんどできないけど途切れなかったんだ( ´・ω・`)

79:スペースNo.な-74
06/08/31 02:44:45
>>69
時間があるときは
・下書き、ペン入れ、コピックで色つけ
までやってる。普段よりは軽くだけどね
時間がないときは
・下書き、ペン入れで下書きは消さずに鉛筆で影とか模様付け足し
とかかな

80:スペースNo.な-74
06/08/31 21:40:01
スケ部とはどんなんな部活だぜ?

81:スペースNo.な-74
06/08/31 21:42:23
>>80
まずフルーツバスケットのようにイスを並べ、
一人一冊ずつ持っているスケブを横に回していく。
渡された者はその時描きたいと思った物を一時間かけて描く
活動終了時間までこれの繰り返し

82:スペースNo.な-74
06/09/02 13:29:17
>>81
サンクス!わかりやすいぜ!

83:スペースNo.な-74
06/09/02 13:51:44
>>82
ちょwwwwwww
てっきり怒られるかと思ってたのにwww

84:スペースNo.な-74
06/09/02 22:32:01
おまいら本当にスケブがすきだな

85:スペースNo.な-74
06/09/03 22:37:47
ああ!大好きさ!描くのも描いてもらうのもな!
今度素敵さんとスケブ交換して描く予定だけど自分色塗り大嫌いなんで
ここ参考にして色無しでも良いな思われるように頑張って描こうと思う

ところで誰かスケブで体験した話とか教えてくれまいか

86:スペースNo.な-74
06/09/04 19:08:55
あげてまうど

87:スペースNo.な-74
06/09/04 20:38:59
「体験した話」って抽象過ぎだよw

88:スペースNo.な-74
06/09/04 20:58:48
鉛筆描きにヘキサチーフを掛けてる馬鹿を見た事ならある

89:スペースNo.な-74
06/09/04 21:07:18
なんで?

90:スペースNo.な-74
06/09/04 21:19:58
会場内でスプレーはご法度でしょw

91:スペースNo.な-74
06/09/04 21:28:51
あれ臭いがかなりキツイうえに吸い込むとヤバイよねww


92:スペースNo.な-74
06/09/04 21:28:52
ああそうか。
早いがもう寝る。

93:スペースNo.な-74
06/09/05 07:27:49
スケブってバストアップくらいまで描くのが普通?
みんなは全身描いてる?

94:スペースNo.な-74
06/09/05 09:28:43
93に便乗してみんなその全身~胸像の絵は何分ぐらいで描いてる?

95:スペースNo.な-74
06/09/05 10:48:43
ことわるときになんかいいセリフない?

俺は自分でスケブ8冊くらいブースの端につんで
ごめんなさい。今日はもういっぱいで
っていってる。
かけるときはなるべく描くようにしてるけど、徹夜明けとかだと集中できないんだよね

96:スペースNo.な-74
06/09/05 10:52:30
人によって違うから、好きに描けばいいじゃん。

97:スペースNo.な-74
06/09/05 12:12:47
スケブの絵なんて五分で描くよ

98:スペースNo.な-74
06/09/05 18:39:17
>95
素直に「徹夜明けでしんどいので」って言えばいいじゃない

99:スペースNo.な-74
06/09/05 19:24:16
>>98
徹夜なんてしてんじゃねえよ!!
とか思われると嫌だからでない?

100:スペースNo.な-74
06/09/05 21:38:58
じゃあ「体調が悪い」って言えよ、めんどくさいなもう

101:スペースNo.な-74
06/09/06 00:43:25
他人の気持ちなんてコントロールできないんだから
いちいちこう思われるだの、こう見られるだの気にする方がアホですよ

102:スペースNo.な-74
06/09/10 10:38:59
スケベはどうしてますか?に見えた。
此処二年ほどご無沙汰_| ̄|○

103:スペースNo.な-74
06/09/10 21:38:14
生々しくてキモイ。

104:スペースNo.な-74
06/09/11 01:22:50
せやな

105:スペースNo.な-74
06/09/26 05:49:29
まわらない唐揚げ


周りに人がいるところで絵が描けないので、毎回断ってる…
そのかわり、イベント終了間際にスペース来れるとあらかじめ約束していた人にポップにしてた絵をあげてる(これはあらかじめ家で描いてある)

人前でも絵が描けるようになりたいよ…

106:スペースNo.な-74
06/09/26 06:47:13
「すいません、スケブはお受けしてないんです」で充分じゃないかと。
あくまでサーブスだから色んな事情でできなくても良いと思います。
ちなみに自分は描いてもらうのは好きだけど、描くのは苦手。


107:スペースNo.な-74
06/09/26 13:11:26
スケブで失敗すると悲惨だしな
まさか黙ってページ破る訳にもいかないし

108:スペースNo.な-74
06/09/26 16:04:15
待つのがいやならお受けできませんって一度でいいから言ってみたい。
なんだ「チッ」って。泣きたくなった。

109:スペースNo.な-74
06/09/26 18:30:56
ケバブうまいよな。

110:スペースNo.な-74
06/09/27 11:32:14
ピザ「スケブお願いします
あるセンセ「今すごい数溜まっちゃてて、
すっごく汚くて雑になっちゃうんと思うんです!
それでもいいですか?
ピザ「はい!
センセ「分かりました!

(´;ω;`)

111:スペースNo.な-74
06/09/27 16:49:56
それはセンセの断り方が悪いw

112:スペースNo.な-74
06/09/27 18:19:30
俺がピザならそれでも欲しい!

113:スペースNo.な-74
06/09/27 18:28:49
>>108
常識知らない香具師なんてハナっから相手しませんが何か?
いやホントにトンデモナイ事言い出すのとかいるからねぇ。まいっちんぐ。

>>110
状況を見てないからなんともだけど、センセの精一杯のサービスかもよ(w
112氏みたいな方もいらっさるワケだし。

114:スペースNo.な-74
06/10/04 04:34:39
単にキレイに描けないっつー事を確認しただけかもしれないしな
…ないかw

115:スペースNo.な-74
06/10/04 06:12:44
マジレスでごめんだけど
雑になるけどいいですかって言われてじゃあいいです(いらない)とは
言えなくない?

116:スペースNo.な-74
06/10/04 07:48:20
言えないねー。というか、雑でもいいしw

117:スペースNo.な-74
06/10/08 21:59:40
イベ初心者でスマソですが
並んでるスペースの人にはやっぱりスケブって頼まない方がいいですよね?
皆さんどんなタイミングで頼んでる?

118:スペースNo.な-74
06/10/10 00:38:36
またーりイベントの時。
並んでるサークルさんでも
サークル主は売り子してないでスケブをって人もいるから
そのサークルさんによるだろうね。
ただ、大抵は忙しくしてるから
頼まない方がいいだろうと思う。

119:スペースNo.な-74
06/10/15 21:11:07
age

120:スペースNo.な-74
06/10/23 23:19:52
age-


121:スペースNo.な-74
06/10/24 00:05:28
>>117
118に賛成です。
本当にサークルさん次第なのでとりあえずは聞いてみるのが一番かも。
そこでの断られ方にもよるけど「今日は忙しいので」くらいだったら
都市の時とかやはりまたーり系でお願いするとヨサゲ。

122:スペースNo.な-74
06/11/03 22:14:40
ここだったかで、
「何時に取りに来ればいいですか」
と聞いた方が良いという書き込みをみたので、
この前実践してみた。

「何時に取りに来ればいいですか?」
「えっ?あ、・・・じゃあ一時間後で・・・」

一時間後にとりに行く

「あ・・・すみません、●●分にお願いします」

これをニ、三回くりかえした。
素敵さんに謝られまくり、すごく申し訳なかったorz
むやみやたらに何時かと聞かない方がいいのだろうか。

123:スペースNo.な-74
06/11/04 01:22:58
礼儀正しい方から頼まれると、大抵受けちゃう。
私も転売されたことがあるので、○○さんへ、と名前を入れさせて
もらっていいですか?と聞いて嫌って言われたら断ります。
嫌っていう人はほとんどいないけど。
あと、彩色の道具は持って来てないので白黒になります、
なるべく接客も自分でしたいので時間がかかります、
よろしいでしょうか?と聞くなぁ。
「では○時頃に」と約束しておくとダラダラ接客しないで
キリキリ描く気になるし、自分にはいい感じ。

>>122
1時間は早いなーと思うよ。上の方で1枚15分なんて
早業の人もいたけどw
描く方からは「早く帰りたいかもしれないし、あんまりお待たせしては…」
という配慮で「2、3時間後に」とは言いにくいだろうし、
描き慣れてないとペースもわからないし、なぜかその時間が
混雑して手がつけられなかった、という事もあるよ。
逆に早く帰りたいサークルさんがスケブ取りに来ないから
撤収できない、ってケースもあるので遅くいけばいいってもんでもないしね。
次からは「1時間ではお忙しいかもしれませんので、2時間後に来ます」
で、いいんじゃない?
私の場合の理想は、早い時間にお願いしてもらって、取りに来るのは
閉会1~2時間前かな。


そして爽やかな笑顔で「ありがとう」を言ってくれて、スケブを開いて
(閉じてお渡しします)嬉しいってリアクションをして下さると
どんなに忙しくても「描いて良かった!」と思う。

124:スペースNo.な-74
06/11/04 08:15:05
何時頃取りに来ればいいかってのは
普通に聞いて良いと思う
ただ、ピッタリその時間じゃなくて
+30分位見た方がいいかもしれない

125:スペースNo.な-74
06/11/04 12:57:30
>>123-124
レスサンクスデス
なるほど少し時間をおおめにみて、
取りに行ったほうがいいんだね。
今度からそうしてみます。
それからお礼もこれまで以上に満面の笑みになるようにw

自分も今度初イベ参加だから、
もしスケブ頼まれたら少し多めに時間を言っておこう・・・

126:スペースNo.な-74
06/11/04 15:10:35
私も頼むときはいつ頃取りに来ればいいか聞きます。
あとは自分の状況も伝えておくと良いかも。
サークル参加や長時間いるので時間かかっても平気なら
それを伝えておくと安心されるみたいですよ。

127:スペースNo.な-74
06/11/08 16:39:56
>105
うちもやってるけど、取りに来るって言うから、後の人断ってるのに結局取りにこなかったりする事ありません?

手元に残るとセツナイです

128:スペースNo.な-74
06/11/09 09:42:21
ところでスケブってなんだ?

129:スペースNo.な-74
06/11/09 09:50:59
ヒミツ

130:スペースNo.な-74
06/11/09 21:31:11
何か買わないとスケブやってもらえないと思ってるから、
友達が普通に買わないでスケブ頼んで見ると
「なんだかなぁ」と思うんだよね…なんだかなぁ…

131:スペースNo.な-74
06/11/09 23:42:03
買ってから頼むのがマナーだよな・・・?

買ってもらえなくてもスケブ受けちゃうけどorz

132:スペースNo.な-74
06/11/11 11:49:04
買った人からのが受けられなくなるのが嫌だから
買わない人からは断るよ

133:スペースNo.な-74
06/11/12 22:05:39
私も買わない人からは受けないよ。
布教(?)だと思えばいいのかもしれないけど
いかんせん時間が足りない。

134:スペースNo.な-74
06/11/13 19:30:48
私はマイナーザンルで暇なので、頼まれれば描くぜ!
どんと来い

落書きと違って気合い入るので練習がてらw

別ザンルの資料持って来て、『コレ描いてください』って言うのは断ってる

『エロいの』とかいう指定は無視してる

135:スペースNo.な-74
06/11/14 18:57:13
スケブ受け取るじゃない、
で描いて取りに来るのを待つわけだけど、
皆どれが誰のスケブとかなんで覚えてられるのorz
自分今度頼まれそうなんだけど、顔覚えてられる自信ないorz

136:スペースNo.な-74
06/11/14 21:41:20
少ないから大体覚えてるけど、一応名前書いといてもらう。
会場売りのスケブでキャラまでかぶってたらわからんし
連絡先、せめてメアドと名前(HNでも)くらいは書いて貰うな。
取りに来なかったときの処遇にも困るし。

137:スペースNo.な-74
06/11/14 22:36:18
スケブには名前を書いておこうという風潮が広まっているから
名前を書いてある人が多い
例え名前が書いてあっても、受け取った時に名前を聞く
スケブに書いてなかったら、こっちで付箋かなんかで印をつけておく
顔は覚えてません

138:スペースNo.な-74
06/11/15 06:51:02
名前書いてありますかって聞く

139:スペースNo.な-74
06/11/16 20:48:30
レスサンクス
なるほど名前を聞くのか。
でも自分一回も聞かれたらことないwww
顔覚えてるんだろうな今までの人は・・・。

すごくキョドりそうだけど勇気出して聞くよ。
スケブ頑張ってくぜー!

140:スペースNo.な-74
06/11/17 02:00:06
まだ一回もスケブを頼んだ事ないんだが、いつ頼めば良いの?

本買う→お金渡す→スケブ頼む→ちょっと暇潰し→スケブ受け取る

もしくは

本買う→スケブ頼む→お金渡す→ちょっと暇潰し→スケブ受け取る

どっちがベター?

それかベストを教えて欲しいです。

141:スペースNo.な-74
06/11/17 02:53:20
>>140
前者。本を買って双方いい気分になってる時にすかさずスケブを申し込め。
「これとこれ下さい」「はい、600円になります。…はい、丁度ですね。ありがとうございました~」
「あ、すみません。それからよかったらスケブお願いできますか」「はい、いいですよ」
こんな感じ。

142:140
06/11/17 04:33:10
ありがとう。やってみるわ。
(`・ω・´)



143:スペースNo.な-74
06/11/17 04:50:14
この前、今の創作系ではじめてスケブ書かせてもらったよ。
パロのときはあったけど、創作系でスケブ書かせてもらえるとは
思わなかったよ。


144:スペースNo.な-74
06/11/17 07:20:18
前が一般ではないかと。
ただ、ちょっと暇つぶしではなく、だいぶ暇つぶしwww
2冊スケブ持ってくと、結構役にたったりするよ。

145:スペースNo.な-74
06/11/17 11:13:46
スケブってなに? スケジュールブックの略?

146:スペースNo.な-74
06/11/17 12:39:40
スケてますよ、ブラ

147:スペースNo.な-74
06/11/17 12:59:46
ワロス

148:140
06/11/17 14:51:42
おK

4冊もっていくわ。

149:スペースNo.な-74
06/11/17 15:09:26
>>148
スケてますよ、ブラ
4個も

150:スペースNo.な-74
06/11/17 16:38:16
ブラって冊でかぞえるのか!

知らんかったわwww

151:スペースNo.な-74
06/12/02 21:05:57
何これブラジャーの呪いで誰も来なくなったんかw

あげ

152:スペースNo.な-74
06/12/03 01:05:59
初めてスケブしてもらった感動は忘れない!っつーことでage

スケブ描いてくれるサークルさんはどうやって見分ける?

153:スペースNo.な-74
06/12/03 03:37:47
今年10月に、絵を見て一目惚れしたサークルさんに勇気を持って初スケブお願いしちゃいました。初対面でしたのに快く引き受けていただいて嬉しかったです♪

サークルさん側が【スケブ描きますよ/断りますよ】という意思表示をしていただけると嬉しいです。HP上でも良いので。


154:スペースNo.な-74
06/12/03 10:29:32
安くて買いやすいマルマンの透け部は最高

155:スペースNo.な-74
06/12/04 17:59:01
あげ

156:スペースNo.な-74
06/12/05 00:41:17
>>151
イベント板にあるから、ノウハウ板では閑散としているだけですよ

157:スペースNo.な-74
06/12/05 22:58:22
>>155あげてねーよ

158:スペースNo.な-74
06/12/06 00:18:56
>>157
やっと気づいてくれた(´;ω;`)

159:スペースNo.な-74
06/12/06 15:42:59
158はツンドジ?

160:スペースNo.な-74
06/12/08 17:31:40
誰かそんな158を描いてやってくれ。

161:スペースNo.な-74
06/12/09 14:24:55
断る。

162:スペースNo.な-74
06/12/10 19:11:22
今日のイベでスケブたのまれた!
しかしそのひとはほとんどのサークルに頼んでたよ…(小規模なんで
自分のサークルではロングへやー・セーラ服・全身・女の子でとなりのサークルではチアガール全身たのんでたW
というか隣のサークルは漏れがみたとこ100%腐女子だろ…

163:スペースNo.な-74
06/12/16 14:52:27
スケブ買おうと思ってるんだけど
どのスケッチブックがいいかな?
みんな描きやすいブランドとかってある?

164:スペースNo.な-74
06/12/20 12:42:03
自分は特に決まったメーカーが好きってのはないが、
あんまりツルツルしてる紙(ケントとかみたいな)とか
消しゴムですぐケバ立つ安っぽいスケブはチョト勘弁だな。

サイズはA4~B5相当くらいがいいなぁ。
大体立ったまま描くから、小さいと描きにくいんだ。
座ってても机は使えないから同じ。


自分はスケブ色鉛筆のみで描くから
(黄色とか水色系でザッとラフ、
上から3色くらいで主線、そのまま色をのせる、
微調整、完成って感じ。一枚20分弱)
色鉛筆のノリが悪いとちょっとイヤなんだよな。

色鉛筆のみだと、前に出てた
シャープペンで色が濁るとかもないし、オススメ。

165:スペースNo.な-74
06/12/20 17:39:46
中の紙は厚めのがいいな。
あまり薄いと裏移りが心配。(コピックで塗るので)

166:スペースNo.な-74
06/12/21 02:16:21
紙がツルツルしてんのじゃなければ
その辺に売っているテキトーなので良い
どうせ、ラフをもうちょっと丁寧に仕上げた位しか手をかけられんし

167:スペースNo.な-74
06/12/24 21:14:25
くりすます記念あげ

168:スペースNo.な-74
06/12/24 22:53:51
記念あげに便乗
紙がつるつるしてると非常につらい
フィス顔彩の宝石箱を水筆使用で塗るので…
自分はHOMO愛用

169:スペースNo.な-74
06/12/25 01:05:24
B4のCROQUIS

170:スペースNo.な-74
06/12/25 17:30:28
A3スケブ渡されて全身書いてくださいと言われた時は断りたくなった

171:スペースNo.な-74
06/12/25 20:11:57
毎回大きなサイズのスケブにロリの女の子がご開帳でエロエロなヤツ描いて下さいって頼みに来るお兄さんがいる
自分は男性向けで活動してるので快くOKしてるけど、毎回良く飽きないなぁと思う
あと、女によく恥ずかしげもなくエロスケブ頼めるなと…慣れてしまえばそんなもん?

172:スペースNo.な-74
06/12/25 22:10:19
毎回って、新刊は毎回買ってたりしてるんだろうか
そうでないかどうかで更に印象は変わる

173:スペースNo.な-74
06/12/25 22:30:58
自分だったら毎回毎回そんな内容の大きなスケブを頼んでくる時点で印象悪くなるな。新刊買ってても。
同じエロ同人を好む者だとしても、知り合いでもない異性に
恥ずかしげも無くそんなこと言える時点で、他人との距離感を測れない人だなと感じるし。

174:スペースNo.な-74
06/12/25 23:45:42
女と考えてないんでしょう
あくまで好きな作家で、性別気にしてないのかもよ
私にもそういう感覚の創作やってる男性作家さんがいる
スケブは頼んだ事無いけどw
最初は勇気がいったが、毎回なら慣れてきちゃってるかもね
もしくは、エロスケブ頼むのが当たり前になっちゃってるか

175:スペースNo.な-74
06/12/26 01:40:08
確かに、いちいちあーだこーだと指定をする時点で基本的には痛いしな
エロだと更に引く
エロ同人自体は好きで普通に買うが、スケブは別問題だな

176:スペースNo.な-74
06/12/26 06:09:15
171が良いって言ってんだからいいんじゃないの?

177:スペースNo.な-74
06/12/26 10:18:16
描いてはいるけどちょっとモニョる所もあるからから
エロスケブを恥ずかしげも無く頼むのは普通の感覚なのかって聞いてるんでしょ


178:スペースNo.な-74
06/12/26 14:31:10
人によるとしか。まぁエロ描いてる人間なら性別関係なくエロ絵のスケブ頼んでも不思議とは思わん。
勿論受ける受けないは当人の自由なのは当然だけど。

179:スペースNo.な-74
06/12/27 02:24:14
好きなサークルさんが引退すると知りmyスケブを探したが見つからず。
大急ぎでコンビニで買ったノート。当然罫線付き。さらに大きさB6。(それ以外はなかった)
ダメ元で聞いてみたら隣の人(売り子さん?)は断るように言っていたが、作家さんが承諾して下さった。
あの感動は今でも忘れません。ごめんなさい売り子さん。本当にありがとうございます描き手さん。

今でもそのノートは宝物です。でもさすがに罫線付きのB6のスケブにこれから先 他の方に色々描いてもらう訳にはいきませんよね?

180:スペースNo.な-74
06/12/27 02:27:09
あたりまえだ

181:スペースNo.な-74
06/12/27 12:24:57
>>180 そうですよね、ありがとうございます!!
その1頁をmyスケブに貼り付けるわけにはいかないのでノート1冊ごと家宝にします。
コミケは忙しいからスケブは頼まないけどもう2度と家に忘れないようにします。

182:スペースNo.な-74
06/12/28 14:06:59
ちょ…透けてますよ、専ブラ

183:スペースNo.な-74
06/12/29 06:17:11
ドンキで300円くらいのスケブ買ったんだが、campusのスクブは良いスケブなのか?

184:スペースNo.な-74
06/12/29 06:40:04
良いスケブだぞ!

185:スペースNo.な-74
06/12/29 06:54:15
ありがとう。さっそく使ってみるわ。コミケで

186:スペースNo.な-74
06/12/29 14:43:12
新しいスケブ買うのに画材屋行ったんだが、いつも使っているHOMOがなかったので
取り急ぎマルマンのMontual Cansonたるものを買った。
自分にしちゃ高めのスケブなんだが、大丈夫かな?
あんまり高級なスケブだとサクルさんに気を使わせてしまうらしいから心配だ('・ω・`)

187:スペースNo.な-74
06/12/29 18:03:28
ウホッ!いいキャンソン紙

188:スペースNo.な-74
07/01/07 10:16:10
age

189:スペースNo.な-74
07/01/15 00:22:00
何回も同じ人に描いてもらうのって失礼(?)ってよく言うけど、
1回あけて(前のとき別の人に頼んだってこと)描いてもらうのも失礼なのかな…?
ってゆっても時間てきにはその人に前頼んでから2年弱たってるから
いいかなーって思って今日頼んじゃったんだけど
やっぱうざかったかなあ(´;ω;`)

てか文章脈絡ねえな。。

190:スペースNo.な-74
07/01/15 01:36:42
良いんじゃない?オリジナルとかは、嫌がられるかもしれないが、版権なら、違うキャラをとかで…

191:スペースNo.な-74
07/01/15 21:42:22
この場合、一回あけて頼むことは問題じゃない。
スケブを開くと二年前に描いた自分の絵があること
が恥ずかしいやら何やらで居たたまれなくなる
と思うんだが。

192:スペースNo.な-74
07/01/17 21:08:31
失礼って言うか、時間に制約がある関係でどうしてもスケブを断らなきゃいけない人が出てくる。
描き手としても「既に描いた事ある人によりもまだ描いてない人に描いてあげたい」
って気持ちがない事もないから、なるべく二度も三度も頼んでやるなって事では?

193:スペースNo.な-74
07/01/20 17:17:59
スケブ頼むときって本人か確認してからの方がいいのかな?

194:スペースNo.な-74
07/01/22 00:49:02
本人かどうか分からない人に頼むなんて普通に失礼だろ…

195:193
07/01/23 20:39:17
レス㌧。
いや、一応「○○さんですか?」⇒「スケブお願いしたいんですけど」か
「あの、スケブお願いしたいんですけど、○○さんいらっしゃいますか?」か迷って。
…なんか書いてみると自分で考えろって感じの質問だな。スマソ、自分で考えますorz


196:スペースNo.な-74
07/01/26 01:08:37
断らなきゃいけなくらいスケブ頼まれた時は、申し訳ないと思いつつも
嬉しかったなぁ

ところで自分が描いたスケブは今頃、どうしているんだろうかと思う時がある
自分はスケブいっぱいになったら切り離して、全部クリアファイルに入れて
保存してるんだけど
やっぱり興味のなくなっちゃったジャンルの絵なんかは、捨てちゃう人もいるんかな?

197:スペースNo.な-74
07/01/26 05:50:01
押入れの肥やしになってるんじゃないかなあと思う。

そういえば、色紙に描いてくれと頼んできた人は
その色紙をどうやって保存してるのか気になる。
もしかして飾ってくれてるのだろうか…。

198:スペースNo.な-74
07/02/09 22:19:47
ほす

199:スペースNo.な-74
07/02/17 20:36:19
2度、3度頼んでくる人は、自分の絵が好きで訊ねてくれてると思うので、
私は別に気にしないで描いてる。あと何描いて欲しいですかも聞く。

例え安いグッズとかでも、買ってくれてスケブ頼む人ならおkだけど、
「何も買わないけどスケブダケ」とかいう人にはお断りしてる。疲れるから。
でも安グッズ1点だけ買って「絵に色も着けてください」というお願いは
ちょっとずうずうしいと思った。
やっぱり他の人も言ってるけど、スケブ描くために
イベント行ってる訳じゃないんだから。

200:スペースNo.な-74
07/02/17 20:56:42
字書きなんだが先週のイベントで「サイン下さい」とスケブを出された
前のページの裏写りを見ると他の人にはイラストを書いて貰ってるみたいなのに何故サイン…
表2にサイン頼まれたことは何度かあったがスケブは申し訳なくなる

201:スペースNo.な-74
07/02/17 23:41:12
奥でスケブ切り取られて出されてるの見ると悲しくなる。
売るために描かせたのかと。

202:スペースNo.な-74
07/02/18 04:01:42
>200
「サインください」と頼んだのだから、その人が普通のファン心理で聞いてると思うけど。。。
>201
元々サインや生原稿、スケブ絵は値の付く物だからねえ。

昔ある作家さんが本に書いてた話だが、イベント後に、女の子二人が自分のスケブ見せ合って
「これ、ハズレー!」とかいってその場で破いて捨ててたのを見たと言うのを読んで、
その当時は、自分はスケブ描く立場じゃなかったんでウヘァと思っただけだが、今は自分も
そういうの頼まれる側になり、そのことを思い出すと少々複雑・・・

203:スペースNo.な-74
07/02/18 08:37:15
>>202
うわああ・・なんか腸が煮え繰り返りそうな・・・
そんな子いるんだな・・悲しくなりそうだ。

204:スペースNo.な-74
07/03/10 13:59:48
スケブ受け取ったら後日メ-ルか拍手かなんかで
軽く どうもでしたとか感想とかくれると嬉しいんだけどな。
描いて渡しただけじゃお気に召したのか分からないし

205:スペースNo.な-74
07/03/12 11:36:36
>>204
イベント参加者全員にネット環境があって
しかもわざわざお前のサイトに来るとでも思っているのか?

206:スペースNo.な-74
07/03/12 11:42:45
スケブとか、原則断っちゃっていいんでしょ?
会場出た後の飲み会とかで個人的に頼まれたら描くけど

207:スペースNo.な-74
07/03/12 18:52:53
>206
スケブなんて描き手からのサービスの一種だし、断りたいならじゃんじゃん断れ。

208:スペースNo.な-74
07/03/20 23:12:24
質問あげさせてください。
イベントの前後に誕生日のサークルさんがいてプレゼントを渡そうと思うのですが、
そのときスケブも頼みたくて・・・。スケブをお願いするときにプレゼントを渡すのか、
書いてもらったあとスケブ受け取るときにプレゼント渡すのかどっちがいいんでしょうか。
あと、何も下調べ?何が欲しいのか本人に聞かずにいきなりプレゼント渡してもいいんでしょうか。

長文失礼しました。

209:スペースNo.な-74
07/03/20 23:29:57
>>208
別にどっちが先でもいいんじゃね?
何が欲しいのかとかいちいち聞かなくてもいいと思う。
ただ重いものとナマモノは避けた方がいいかも。
以前割れ物のランプみたいなの貰って帰り困った・・・

210:スペースNo.な-74
07/03/20 23:46:10
>>209
そうですか。参考になりましたありがとうございます。
頼むときに渡して描いてるあいだ邪魔にならないのか、
とか、受け取るときに渡すと「スケブ描いて貰ったからプレゼントあげる」
みたいに勘違いされるんじゃないかと。なんか心の狭い馬鹿なことを考えていた・・・orz

211:スペースNo.な-74
07/03/27 20:56:39
仮にスケブのお礼としてプレゼント貰ったって嫌な気がする人はいないと思うけど。
サークルさんからすると、プレゼント貰ってから頼まれると忙しくても断り辛いんじゃないかと思うよ。

212:スペースNo.な-74
07/03/31 02:22:25
スケブ頼む→OK貰ったら渡す、でいいんじゃない?

貰ったものだからってずっと膝の上に抱えてる訳でもないので
邪魔になるってのが良く解らないんだけど
そんなに嵩張るものをプレゼントするつもりなのか?

213:スペースNo.な-74
07/03/31 02:39:27
そのほうがいいな
もらったらスケブ描かなきゃならんプレゼントはいらんわ

214:スペースNo.な-74
07/05/12 06:11:59
>207
自分もそういう考え持ってて、描き上げたスケブ(もちろん自分のP)を
記念のつもりで携帯で撮影してたら、隣のサークルから
「そういうのは頼んだ方にとって失礼だと思いませんか?」
「撮るなら撮るで、本人に断った上で目の前で撮るようにした方がいいですよ」
~と窘められた(´・ω・`)

確かに、スケブ本体は他人様の所有物だけど
描いた絵は自分のだし、ホントにそこまで気ぃ使わなきゃいけないもんなのか??

215:スペースNo.な-74
07/05/12 15:52:59
人それぞれ考え方もあるだろうが俺は隣の人間の方がいらん世話だと思う。
相手の物言いによって
1思いませんよ(ニッコリ)
2黙殺
3そういう風に思う人もいるんですね
と対応すると思うw
そりゃ相手に名前聞いてスケブに書き込んでたらそのままウェブにアップは拙いだろうが。

216:スペースNo.な-74
07/05/12 16:11:17
>>215に同意、余計なお世話もいいとこ。

217:スペースNo.な-74
07/05/12 17:44:57
確かにスケブは名前でもない限りは写してもいいよな


スケブって色つけてる人はどれくらいいるんだろう
簡易的な水彩で色つけてる人にききたいんだが
どんな絵の具にしてる?自分は水が入れられる筆に水彩色鉛筆にしようかと思ってるんだが
試しに家でいろいろやってみたら結構時間がかかった
現在くれたけの小さい顔彩を買おうか迷ってる

218:ムヤムヤ
07/05/12 18:20:36
この子やばいッス!!
URLリンク(pr6.cgiboy.com)

219:スペースNo.な-74
07/05/12 18:21:31
自分もメールで似たような事言われたなぁ

「この絵は私一人のために描いてもらったものです」
「確かに撮影は許可しましたが、ネットにUPするなんて聞いてません!」
「少しでも申し訳ないと思う気持ちがあるなら、新たに描いて私に送ってください」

…なんて言われましたよ('A`) 個人名入れてた訳じゃねーし
なんでそこまで言われなきゃならないのか、当時は心底悩んだよ…

220:スペースNo.な-74
07/05/12 19:37:16
図々しいにも程があるなw

221:スペースNo.な-74
07/05/12 19:54:16
俺もそう思う、>>219はもっとスケブ依頼側に対して配慮が欠けていたとしか思えない。
2行目については、まさにその通りだし頼んだ方も初めからそういう風に考えてるもんだろ

なのに、勝手にWeb公開されたら喜びが半減するどころか怒りさえ覚えるだろう
>>219は、謙虚さが足りなさ過ぎる。ほんの少しでも頼んだ方の立場になって考えてみろよ?
「なんでそこまで言われなきゃならないんだ」なんてセリフは出てこないハズ!

222:スペースNo.な-74
07/05/12 20:43:36
>>221
219ではないが、謙虚さが足りないのは依頼側の方では?
自分で描いた絵をどうこうしようが勝手かと
描いてもらってる立場なのに新たに描けなんて図々しい
220は依頼側に対して図々しいと発言したように感じたのだが

223:スペースNo.な-74
07/05/12 21:09:51
スケブって鉛筆で終わるもの?
色つけるもの??

224:スペースNo.な-74
07/05/12 22:01:59
自分は線も塗りも色鉛筆。
塗るかどうかは気分で決める。

いつもPN、サークル名、日時、イベント名(たまにスペースNOも)書くんだが
他の人のみるとPNだけとかサークル名だけとか結構さっぱりしてるんだよな。

225:スペースNo.な-74
07/05/13 10:10:25
>>221>>222
図々しいと言ったのは依頼主側のことです


逆に私ならその日描いた中での最高作なのかと思って喜ぶんだけど
いろんな人が居るんだな

226:スペースNo.な-74
07/05/13 12:58:24
ここはサークル側の人間か、頼む側の気持ちのわからない人間ばかりなんだな…
少しは人の気持ちになって考えてみて欲しいな。
その人のために買って包装までしてもらったのに、道行く人に「この中身は○○なんですよー」と
公言して回ってるようなもんじゃないか?知らぬは贈られる側の人間だけで
周囲の者はニヤニヤして見ている…みたいな感じだと。
大体、そのスケブを描いてもらいたいがために、わざわざ会場まで足を運んでるのに
そんな気持ちを踏みにじってるようなもんだろ? これが理解できないサークルには
依頼されてもスケブを描く資格なんてないと思う、まずはスケブを差し出した側の心情を尊重し汲み取るべき。

227:スペースNo.な-74
07/05/13 13:08:40
webにアップしてもいいですか?
くらいは聞いておいても良かったんじゃないかなーとは思うが、
だからって依頼者側のこの言い方も痛いと思う。

スケブって結局無償サービスみたいなもんだろ?
金払って描いてもらったんならともかく、発行物を買ったついでに描いてもらった、
発行物を買わないで描いてもらった、はこの際関係なくて、
スケブの絵自体には金は払ってないんだから、依頼者がここまで言うのはお門違いだと思うんだよなー

228:スペースNo.な-74
07/05/13 13:09:35
つか、スケブを頼む=サークルの宣伝に一役買っている ~だよな
ヘタな所にスケブの頼むなんて事しねーんだから。
サークルはその辺、感謝して然るべきだし敬意を払って欲しいんだよね。

とりあえず「スケブは所有者の物、書いた絵が自分の物でも勝手に公開不可」これは大前提

229:スペースNo.な-74
07/05/13 14:23:35
他人に見せたくなるほど力入れて描いた絵ってことだろ?
ただのスケブにそこまで描き入れてくれた事は嬉しいと思う。
webアップは駄目だとしても、携帯に画像保存したり知人に見せるぐらいなら良いのでは。

>>228
スケブを描かせてやってる、なんて気持ちでスケブ依頼する人に絵は描きたくない

230:スペースNo.な-74
07/05/13 16:23:22
人によってスケブに対する考えも違うもんなんだな…
俺は去年初コミケで描いてもらったスケブ神棚に飾ってるぜ
この世にひとつしかない宝物

231:スペースNo.な-74
07/05/13 16:45:05
ていうかコミケでスケブ描けるってすごいな
俺には無理
搬入とかでへろへろだもん

232:スペースNo.な-74
07/05/13 18:11:16
誰のためにスケブ描こうが著作権を持つのは作者
リクして描いてもらうだけじゃ足りないのか?
自分だけのものじゃなきゃ嫌なら、金でも払って権利ごと買い取ればいいのに

233:スペースNo.な-74
07/05/13 18:48:04
あいつらタダだからくるんだよ

234:スペースNo.な-74
07/05/13 19:14:57
そういや中学生の頃
学校の課題で描いた絵をタダでくれっていってきた同級生がいてマジうざかったなー
金払えっつったらいやとか言って
いや今でもすげえずうずうしくて嫌われてるけどw
きのーそいつから実家に電話かかってきて
またうざかった
なにが言いたいかっていうと
人の絵をタダでもらえて当然とか思ってるやつって
性格があれなヤツが多いってこと
そいつ当時学校ですげー嫌われてたしね性格悪いって
だいたい同人作家ってプロかセミプロが多いんだし
絵一枚いくらでメシ食ってんだぜ?
絵だってみんな上手く描けるようになるまでどんだけ投資したと思ってんだよ
上手くなるには金も時間も才能もいるんだ
ああ何書いてんのかわかんなくなってきたけど
ようするにバカは反省してくださいってはなし

235:スペースNo.な-74
07/05/13 20:41:50
あげ

236:スペースNo.な-74
07/05/13 20:59:35
>>226
スケブ描かないサ-クルは・・・・・とか言う海鮮は
スル-して頂いて結構です。こちらから願い下げ
こんなのがいるから・・・情けなくなる


237:スペースNo.な-74
07/05/13 21:31:47
スケブってサインみたいなものかと思ってた

238:スペースNo.な-74
07/05/14 01:53:59
なんか、スケブ依頼者擁護って
『スケブを描かせてやってる』
ってな感じだよねー。
『スケブを描いてもらった』
じゃないの? 普通はさ。

239:スペースNo.な-74
07/05/14 05:11:01
許可が必要なのは依頼者が自分の日記に載せるときくらいだと思う

240:スペースNo.な-74
07/05/14 05:14:10
>>228それなんて資本主義?

241:スペースNo.な-74
07/05/14 14:23:03
スケブ描く人ってさ嫌な客でも頼まれたら描くの?
マナーが悪い奴とか素敵な思考回路な人でも

242:スペースNo.な-74
07/05/14 16:38:46
断んのヘタな人は描くんだろーなー
かわいそー
俺は描かんけど

243:スペースNo.な-74
07/05/14 17:42:34
頼まれること自体が嬉しいから一応描く

244:スペースNo.な-74
07/05/15 05:40:37
先日のイベントでの出来事。
買い手さんが新刊を手に取り「スゲブ買い手もらえますか?」の一言。
こっち「申し訳ないです。スケブ本日受け付けてないんですよ…汗」
「そうですか…」新刊置いて撤退。

…新刊購入代にスケブが含まれてるわけね。

245:スペースNo.な-74
07/05/15 11:16:36
とりあえず買おうという姿勢を見せるだけマシでは?

中には、何も買おうとしないばかりか
断ると逆切れする輩もいるわけだし…

246:スペースNo.な-74
07/05/16 00:44:35
スケブ描いてるけど宣伝のためとか考えたことなかったわ
今のところマナーが悪い人とか素敵回路の人とかに頼まれたことがない俺は恵まれてるなぁ

247:スペースNo.な-74
07/05/17 07:07:17
>217
固形水彩+水筆でずっとやってるよ。
色によってはあらかじめ作ってパレットの隅に固めてある。

248:スペースNo.な-74
07/05/17 10:13:20
・描き手 「描いてやる」 「描かせてもらう」

・依頼者 「描かせてやる」 「描いてもらう」


友人が
「イベントで「スケブ描かせて下さい」って告知してるリア厨サークルとか
出来上がったスケブに「描かせて下さってありがとうございました(はぁと)
とか書いてる奴いるけどアレ何? 「描いてやってる」んだろーが。
何で描き手が礼を言ってるんだかわからん」
とか言ってて驚いた。
自分は何の疑問も持たずに「描かせてもらう」意識だったから(おそらく
これからも)

友人の言ってることもわかる。
が、理解はできるけど共感はできないというかんじかな。

249:スペースNo.な-74
07/05/18 18:08:05
あるイベントでスケブお願いされて、「じゃあスケブを………」っつったら、なんかスケブが無いとか言うのよ。
しょうがなく自分のスケブを破って穴んとこ切ってペラ紙であげたけどさ……
最近はスケブのルールもわからん奴がいんのか?

250:スペースNo.な-74
07/05/19 01:19:27
>249
そういう人いるね。他の人がスケブ描いてもらってるから、便乗して自分も描いて欲しいけど
スケブもって来てないからか?
最初の頃は、いつもラクがき様に準備してるコピー用紙に描いてそのままあげてたんだけど、
考えてみたら本やグッズも売ってる自分が何でただで絵描いてプレゼントしなくちゃ
いけないのかと小1時間・・・
上野公園の似顔絵描きだって、1枚に何千円か取るの考えると
割りに合わないというのが私の答えだ。

251:スペースNo.な-74
07/05/19 09:04:16
どっちがとかじゃないよね

買い手 描いてもらった
描き手 描かせてもらった

だと素敵

252:スペースNo.な-74
07/05/19 15:06:04
描きたい奴は描け!
描きたくなければ描くな!
それだけの話

253:スペースNo.な-74
07/05/20 07:54:17
買い手の方がその場でスケブを描いてサークルの人に渡していたのを見た事ある。
買い手の方が勝手に盛り上がって「スケブ描いてあげますよ」と
自分のスケブを取り出し床にはいつくばって描いて、破って無理矢理サークルの人に押し付けてた。

「描かせて貰っている」「スケブ描きたい」が過ぎるとこんなんなるのかな?
執念が怖い。

254:スペースNo.な-74
07/05/20 15:20:44
色鉛筆ってださい?

255:スペースNo.な-74
07/05/20 19:22:49
>>253
こわ・・・
でも時々絵を描いてプレゼントしてくれる人って、いるなあ。若い子とか。
そういうのは嬉しいが、
「スケブ描いてあげますよ」の時点で 「はあ???」だわ。

>>254
色鉛筆、珍しいメタリックな色のセットを買って、友達のスケブに使った事はある。
今度イベにも持っていこうかなあと思ってる。
今までは12色くらいのサインペン持って行ってましたが。もっとださい???
基本的に色つきの絵なら、どんな画材でも、手間かかってるぽくて、もらえると嬉しいな。
さほど荷物にもならなくて、簡単で、イベントなら、手間要らずでいいんじゃまいか。
コピックや水彩画材は物が増えるし、自分ならイベには持っていかない。

256:スケブ
07/05/21 12:18:50
以前スケブ頼まれたんだけど、当日シャーペンには水色シャー芯しか入ってなくて(原稿直後だった)
主線は水色シャー芯、水色蛍光ペンで文字や色つけしちゃった
次はちゃんと持っていきます。ごめんなさい。
簡素で綺麗な色はないものか。

257:スペースNo.な-74
07/05/22 12:08:38
主線ミリペンで色鉛筆でささっと塗ってたんだけど
芯が折れて削っても削っても駄目だ。多分中がばきばき状態だと思う。
他に何か良い物はないかな?シャーペンは芯の色数が少ないし。
芯ホルダーのカラーバージョンでないかなー

258:スペースNo.な-74
07/05/23 01:05:08
発色良くてかさばらなくてシャーペンの線がこすれないカラー画材って何かないかなあ

クレヨン、ゲルマーカーの他に

259:スペースNo.な-74
07/05/23 17:46:27
>>221>>226>>228って、同一人物だよね?
こんな怖いのが複数人この世に存在するだなんて信じたくない・・
つか、そろそろ釣りでしたと宣言してほしい。


260:スペースNo.な-74
07/05/23 21:41:52
>>259
スルー汁。
万が一スペに来た場合もスルー汁。

261:スペースNo.な-74
07/05/27 18:17:42
ゲーム王選手権

262:スペースNo.な-74
07/05/28 18:31:51
B5ってでかくない?

263:スペースNo.な-74
07/05/28 18:38:39
人によるんじゃないか。
小さいのでいいって人もいれば大きいので伸び伸び描きたいって人も居るし

264:スペースNo.な-74
07/05/28 18:40:01
そっか・

265:スペースNo.な-74
07/05/28 18:54:09
小さいのだと描く姿勢の時の固定がしづらいので、個人的には
B5サイズくらいあると描きやすくて嬉しい。
でも実際頼まれるスケブも、イベント会場で販売してるスケブも、
小さいの主流っぽいよねー。


266:スペースNo.な-74
07/05/28 18:55:51
まあ、持ち歩くのにかざばるから小さい方がいいんだろうね。

267:スペースNo.な-74
07/05/30 20:55:07
依頼者にとって小さいのがいい=メリットは想像つくが、
書き手としてはそのサイズの中に「○人描いてください!」は困る

268:スペースNo.な-74
07/06/02 23:59:14
主流に反してA3スケブをたのまれた時は困ったなあ
全身頼まれてもドアップ頼まれても描くのがきつい
全身頼んでくる人はほぼポーズ指定ありだし

269:スペースNo.な-74
07/06/04 06:43:11
自身がある人は良いな。
とてもとても・・・・

270:スペースNo.な-74
07/06/05 18:33:52
A6とかいいなって思ったんだけど

271:スペースNo.な-74
07/06/05 20:26:52
お客様「スケブいいですか?」

俺「いいですよ」


カキカキ…


俺「はい」

お客様「…!あ、はい、ありがとうございます。あの…」

俺「?」

お客様「描いてる時、なんかニヤニヤしてましたよ?なんですか?」







描いてるキャラの表情を、トレースしてしまう癖がある俺はスケブは向かないはず

272:スペースNo.な-74
07/06/05 23:26:13
>>271
おれもおれも

273:スペースNo.な-74
07/06/06 17:41:30
>>271
あるあるwww不意に気づいて恥ずかしくなる

274:スペースNo.な-74
07/06/17 18:02:38
age

275:スペースNo.な-74
07/06/17 19:00:38
おまえらかわいい。

276:スペースNo.な-74
07/06/19 11:04:30
この一連の流れに萌えました。ネタをありがとうスケブスレ。

277:スペースNo.な-74
07/06/19 18:32:10
一回のイベントに何人に頼んだりしてますか?

278:スペースNo.な-74
07/07/05 11:19:26
イベントから帰った後、
自室でスケブ広げてニヤニヤしてるのが楽しい。
というか、嬉しい。
さぞかしキモイ状態なんだろうなwwwwwww

279:スペースNo.な-74
07/07/05 11:51:18
キモイけど、描き手冥利に尽きる

280:スペースNo.な-74
07/07/05 12:25:07
断るのが申し訳ないので、原画担当は来てませんと言ってる。


281:スペースNo.な-74
07/07/05 15:19:25
スケブ受け付けてないのに隣のSPの人に凄い勢いで頼まれて(しかもまだ設営中に)
断る心の準備もしてなかったからつい引き受けてしまった…
しかも書いてるのにメチャメチャ話しかけてくるから全然進まないし
まだ会場に来たばっかりで他SP見てないのに非常に迷惑だったお(´・ω・`)

282:スペースNo.な-74
07/07/05 16:38:01
質問。女性向けのジャンルだとスケブってよく見たんだけど
男性向けのイベントでスケブって頼まれたりするのかな?
今度東方のイベントでも参加しようかと思ってるんだ…

283:スペースNo.な-74
07/07/05 16:51:10
以前、男性向けで活動してた時は結構スケブ頼まれたよ。
中には、同じギャルゲ系だけどプレイしてないんで…、って断っても
資料持ってきて「この子お願いします」っていう人もいた(暇だったから描いたけど)

284:スペースNo.な-74
07/07/10 17:51:41
年齢層の高いジャンルに移動したら全くスケブ頼まれなくなったなー…
そんなに描くの得意じゃないんだけど、全くなくなったらなくなったでちょっと寂しい。
でもそういう自分も加齢と共にだんだん頼まなくなった。
やっぱスケブ頼むのって若い目な人が多いのかな?

285:スペースNo.な-74
07/07/26 19:40:40
この前のイベントで10冊ぐらいスケブを手に島をウロウロしてる人がいた

普通は平均何冊ぐらい持ち歩いてるもんなの?

10冊以上ってもしかして普通?

286:スペースNo.な-74
07/07/26 20:21:23
10冊以上は普通じゃない。
精々2-3冊じゃない?
頼まれる方もそんなスケブの山を見たら
コレクター臭がして嫌な気がすると思う。


287:スペースNo.な-74
07/07/26 20:54:32
だよな。ありが㌧

何人も見掛けるもんだから時代の変化かと思って焦った。

あー感覚おかしいww

288:スペースNo.な-74
07/07/27 01:52:35
私は1冊のスケブにまとめたいからずっと1冊。1回のイベントで2人ぐらいしか頼めないけどそれもイベントの醍醐味として満足してる。
あとで眺めてニヤニヤしないほうが異常じゃねww

289:スペースNo.な-74
07/08/14 09:48:27
イベントでおじさんに何も買ってないのにスケブ頼まれた。
なんとなく断れなくて描いたけど欝だ…

290:スペースNo.な-74
07/08/15 19:33:29
>>289
何も買ってないのに頼まれたら「スケブは買ってくれた人へのお礼でやってます。」
とか言って自分なら断るよ。
ただ、以前に買ってくれたとか、そういう状況もあるかもしれないからケースバイケース。

291:スペースNo.な-74
07/08/16 00:13:21
俺は頼まれたら、なんか嬉しくてつい描いちゃう………

292:スペースNo.な-74
07/08/16 03:19:51
俺頼まれると困る。だってほとんどデジタルでしか描かないし。














と同人誌も作ったことの無い俺が妄想してみる。
だれか仲間に入れておくれよ。

293:スペースNo.な-74
07/08/16 13:05:33
誰かじゃなくて、まず自分の萌えを形にしてみれば?

294:スペースNo.な-74
07/08/16 23:34:22
>289

買ってから一度離れて出直したのかも?
お客さんの顔を覚えているなら違うんだろうけど。
俺は空いた頃を見計らって戻ってお願いするので誤解されてるかもしれない。

一度だけ何も買わずにスケブをお願いしたことがある。
売り物が何千円もする攻略ビデオしか残ってなかったんだ…しかも興味のない。
安ければそれでも買ったんだけど、許して欲しい。

>292

アナログでは描けないのでスミマセンと何度か断られた。
時代を感じた。


295:289
07/08/17 09:13:39
頼まれたら断れない性格の上、そのおじさんの雰囲気が地元のイベントのまったり過疎っぷりからしたら変に浮いていた(過疎ってたので顔を忘れていたという事はない)ので断れなかった。
すっぱり断れていればこんな思いしなくてすんだのにな。

レス有難う、今度からは勇気を出して断るよ。


296:スペースNo.な-74
07/09/08 01:14:29
自サークルで(主に昼過ぎ)スケブ描いてて、周囲もみんな描いてて
ふと思うことがある………参加サークル次第じゃ、スケブオンリーイベント開いても人来るんじゃなかろうかと………

297:スペースNo.な-74
07/09/08 01:48:06
・サークルは手が疲れて悲惨
・本を売るわけでもなく(?)サークルには何のメリットもなくて悲惨
・スケブ頼まれること前提の参加なのに頼まれなかったら悲惨

298:スペースNo.な-74
07/09/08 08:47:13
>>297
そっか、そうだな……………つまり物凄く、やり甲斐があるという事だな!!

299:スペースNo.な-74
07/09/08 17:57:10
参加条件がスケブOKのサークル限定の同人誌即売会でも開いたらどうか

300:スペースNo.な-74
07/09/08 23:30:38
絨毯爆撃は即退場というルールを設けてください><

301:スペースNo.な-74
07/09/14 22:19:13
入場時にチケットを一人2枚とか渡してそのチケットと一緒にスケブ渡さないと
描いてもらえないとか(なので一人二カ所までしか頼めない)。
パンフに『本を買ってから頼め』『スケブには連絡先を書いて時間になったら必ず取りに行く』とか
マナーや注意事項を書いておく

302:スペースNo.な-74
07/09/14 22:56:56
むしろパンフにチケットつけたらどうよ

303:スペースNo.な-74
07/09/15 01:14:21
> パンフに『本を買ってから頼め』『スケブには連絡先を書いて時間になったら必ず取りに行く』とか
>マナーや注意事項を書いておく
これは良いけど、
チケはかえって迷惑。それこそ、チケ持ってくるやつ断れなくなるじゃん?
何も買わない、しかもスケブ受け付けてるかも聞かずに「描いてください」とか言う奴には、
お引取り頂いています。そいつらのためにスペとってるんじゃないよ。

304:スペースNo.な-74
07/09/15 03:06:24
>>303
>>299の話題続きだったんじゃないだろうか。

305:スペースNo.な-74
07/09/15 03:47:10
スケブOKでもチケは苦しいのでは?
依頼が集中して限界超えたところは受付終了になるだろうけど、
「チケ持ってるのに描いてくれない!おかしい!」って喚く馬鹿が絶対出てくる。
カタログにサークルの受付上限数の記載、ゴネたら即退場の記載は必須かと。

そうすると今度は総受付数以上の入場者だった場合、描いてもらえない人も出てくる。
そう考えるとチケは非現実的じゃないかな。

306:スペースNo.な-74
07/09/16 01:46:22
>>305
なんか考え方が腐女子っぽい

307:スペースNo.な-74
07/09/16 21:19:03
>306

腐女子の意味知ってるか?

308:スペースNo.な-74
07/09/17 02:07:42
チケットはあくまで『絨毯爆撃』防止のための一つの案だし
パンフに記載する案内もルールもまだ煮詰めてるわけじゃないのに非現実的とか言われても…
ここで色々案出したら誰かがそのアイデアを実現するかもしれないが
会場も開催形態も具体的じゃない今の段階では意味ないんじゃないの?


309:308
07/09/17 02:13:30
>>308 意味ないのは『現段階でアイデアを取捨選択すること』に対してです
推敲途中に投稿スマン

でも本当に工夫したら楽しそうだね。自分は普段あまりスケブ頼まないけど
こういうイベントなら頼みそうだ

310:スペースNo.な-74
07/09/17 14:25:55
>>308
2chでは「とりあえず反対意見は後回しで、アイデアだけ出そう」ってのは無理だと思うよ・・・。
ある意見が出て、それに賛成反対あるいはスルーがあってだんだん固まっていくのが普通じゃね?
そもそもスケブOKのイベント自体が夢みたいなもんだし。

311:スペースNo.な-74
07/09/18 09:08:00
全サークルスケブOKのイベントってたぶんジャンルはオールジャンルだろ?
もし仮にサークル数100SPぐらいのそんなイベントだったら新刊作るか?といわれたら
ほとんどが作らないし、作ったとしてもコピー本ぐらいだと思う
常連の方は新刊なければ既刊はすでに持ってるからこないだろうし
新規開拓といってもジャンルが違えばそうそう買ってもらえるわけでもないし
人数の関係などでスケブが描いてもらえないとわかれば買ってもらえない可能性が高いし
サークルの人たちはみんなスケブ描いてるからサークル間の交流も難しそうだしそもそもオールジャンル
そんなイベントが成功するとは思えない

だったら学園祭やテーマパークの似顔絵屋みたいに一枚いくらと値段設定して
あとは作家と客で
・鉛筆のみ
・キャラは自ジャンルのみ
・ポーズ指定
・だいたいのかかる時間
とか話し合って描いたほうが・・・

ただそれはもう同人即売会といえなさそうだけど

312:スペースNo.な-74
07/09/22 10:53:52
今度サークル参加するイベントで初めてスケブを受け付けてみようと思っているのですが、
何も買わずにスケブだけ頼んできた人が出てきた場合どうしてますか?
スケブを頼んでくれるのは嬉しいけどスケブのみ…ってのは何か悲しいので断るべきなのでしょうか?
その場合何と言って断ってますか?


313:スペースNo.な-74
07/09/22 14:19:16
あんまりおkしてると全然関係ない他ジャンルまで頼まれる事もあるし
「お買い上げくださった方のみにサービスしてますので」
で、断ればいいと思う

314:スペースNo.な-74
07/09/22 16:25:35
「じゃあ買うので描いてください」というDQNが現れる悪寒
「スケブは常連さんの受付だけにしてます」とサラリと言えばいいのでは
それでもごねたら遠慮無しにスタッフ呼んじゃえ

315:スペースNo.な-74
07/09/23 03:51:37
買うので書いてくださいなら断れないな・・・

316:スペースNo.な-74
07/09/23 14:20:50
確かにそう言われたら断れないな…
何せまだサークル参加したばっかなんで常連とかもいない状態だし…

>>313、314トンでした。
イベント当日は「スケブはお買い上げ下さった方にサービスで受け付けます」とかの立て札立てようと思います。

317:スペースNo.な-74
07/09/24 20:57:25
主線を鉛筆のみで色鉛筆で着色してる人に質問なんですが
鉛筆の上に軽くササっと色を塗っただけでも主線がビャーっと黒く
なってしまうんだが、何か良いコツはないだろうか?
鉛筆のみで主線を描いてる人は他に良い着色用の画材を知ってたら教えて下さい。

会場だと妙に緊張して手が震えてしまってペン入れは無理なんだ…

318:スペースNo.な-74
07/09/24 21:27:33
まず鉛筆を替えてみるのは?
硬くて薄めのものを使ってみるとか

319:スペースNo.な-74
07/09/24 21:40:06
自分も鉛筆替えるのお勧め
自分はシャーペンだけど、芯替えたらスケブも普段の原稿でも
紙が黒くなることがなくなったよ

320:スペースNo.な-74
07/09/25 00:56:27
着色画材を変えるのも一つだけど
スケブ用のペン入れにピ○マとかのミリペン(005m~03m)使ってみるのはどうか?
そうすれば、着色用の画材も幅広くなるし

321:スペースNo.な-74
07/09/29 01:41:38
鉛筆でさっと描いて水筆と顔彩で着色してる。
でもとりあえずは鉛筆に問題があるんでないか?

322:スペースNo.な-74
07/10/05 02:20:28
アイシースケッチブック超気に入ってたのに製造中止とな…orz
ノート型になってたからその形欲しかった!と喜んで買ったら中身が普通に画用紙でがっかり…。
ナンテコッタイ/(^O^)\

323:スペースNo.な-74
07/10/10 16:25:56
以前スケブにフィキサチフを使ってるってのを見て
「ミニグラフィックス」というのを買ってきてテストしてみたんだけど
鉛筆はちゃんとカバーされてるけど、コピックは色が薄くなった
そういうもん?

324:スペースNo.な-74
07/10/10 16:31:26
>>323
そういうもん
コピック溶けちゃったんだね

325:スペースNo.な-74
07/10/12 11:59:43
>>324

コピックにフィキサチフは駄目なのね
テストしてよかった

326:スペースNo.な-74
07/10/15 06:56:19
つーか会場でスプレー?

327:スペースNo.な-74
07/10/15 21:20:22
>>325
家に帰ってきてからに決まってるw

328:スペースNo.な-74
07/10/16 22:52:05
>>325
グラフィックスだからでしょ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
以前にtooに問い合わせて見たことが有ったけど、グラフィックスはNGらしい。

フィキサだと影響はない(白ムラが出る場合はある)けど、意味はないらしい。
tools(tooの直営店)曰く、相性の良い定着剤ってのは置いてない
(存在はするかもしれないが情報に無い)ってことだったよ。

329:スペースNo.な-74
07/10/16 23:18:09
COPIC塗った上で、水性UVトップコートと言うのは?
まるでプラモだけどw

330:スペースNo.な-74
07/10/18 23:05:05
>>328
>tools(tooの直営店)曰く、相性の良い定着剤ってのは置いてない
コピックに相性の良い定着剤がないということ?

331:スペースNo.な-74
07/10/19 00:21:09
>>330
()に書いた通り。
世の中に探せばあるかもしれないけど、現時点で取り扱いはないって事だった。
クサカベとホルベインの方にtoo(とtools)が問い合わせして確認して
貰ったんで、返答来るまでに一週間以上待ったよ。

332:スペースNo.な-74
07/10/19 01:35:23
>>331
ありがとう。じゃ、コピック使用にはやめた方がよさそうだね

あと水彩色鉛筆も色味が変わったな。当たり前か
でもパッと見、普通の色鉛筆と見分けが付かないもんな
フィキはやめた方がいいか
サランラップでくるむかw

333:スペースNo.な-74
07/11/01 00:15:53
他人の物だと思うとガッチガチに緊張してなにも描けなくなるorz

334:スペースNo.な-74
07/11/02 23:06:00
俺も緊張するし、出来が悪いと後悔するから断ってる。
自分で書いておいたスケブを切り取ってプレゼントする方が楽だよ・・・
(相手のスケブだと、破って書き直しとか出来ないし)


335:スペースNo.な-74
07/11/03 08:17:27
というか、会場で絵を描くというのが、どうにも落ち着かないから駄目だ
申し訳ないが、描く暇あったら買い物に行かせてくれw

336:スペースNo.な-74
07/11/04 12:16:13
>>334 もっともな意見だ。俺もそうしたいが、もらう側としてはやはりその場で自分のスケブに描いてもらいたいのだろうか?
あらかじめ描いたヤツのが丁寧になっていいと思うんだけどね……スケブにならないが。

337:スペースNo.な-74
07/11/04 18:19:25
>>334,336
それならスケブじゃなくて、無料チラシの方がよくね?

338:スペースNo.な-74
07/11/05 01:24:10
スケブに鉛筆ラフのコピーを貼り付けっていうのなら見たことあるけど、
かなり微妙な気分になる代物だったぞ?

339:スペースNo.な-74
07/11/07 21:31:06
>>334>>336のは事前に描いたものだが、あくまで原画(一点物)ってことだよな
チラシだと大量に複製された絵だから、スケブとはまた違うんじゃね

340:スペースNo.な-74
07/11/24 23:08:07
世界や都市で見掛ける紙袋を持ったおじさんがいる。必ず水着姿の女の子を頼むのだが何も買わない。
サークル側は暇なのかほとんどの人が受けていて非常に微妙…。
毎回くるもんだから顔も覚えているよ。
女子のみなさん心当たりあるんじゃないかな

341:スペースNo.な-74
07/11/26 16:53:52
>>340
世界で似たような人に頼まれたことあるよ。
暇だったんで断らなかった。
やけにでかいスケブが3冊も出てきて(スペースに3人いた)驚いた。
水着って指定はされなかったが率先してスク水描いてしまったw

342:スペースNo.な-74
07/11/27 23:34:30
そう! スケブがでかいんだよね。 なぜかいつも同じTシャツで寒くないのかと…
紙袋の中には何冊もスケブが入ってるんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch