06/10/16 12:51:32
>>246
大丈夫ですよ!
……えーと、個人事業者も中小企業者に該当することになってます。
法人登録はいらないよ。
>もとのPCが償却済みの場合とか、
>PC自体が過去に一括経費扱いになってた場合は?
その場合は消耗品でおk。
>手元にある個人事業主向けの青色申告ガイド本では
>パーツ類も10万以下なら消耗品費になってたので混乱…。
これは税務署によって解釈が揺れるんで、>208に書いたように微妙なとこです。
税法上の規定をそのまま受け取れば、
「資産の寿命を延ばしたり、機能UPしたりするパーツは資産価格に加算」
ということになるんだけど、
税務署側がPCパーツの役割を把握してない場合は消耗品扱いにしてるとこもあるみたい。
まあアレだ。PCショップで領収書切ってもらうときにですね。
「PC関連消耗品でお願いします」
と言うとですね。
ちょっといいことがあるかもわからんですよね。わかんないですけどね。
DVDROMとかUSBメモリみたいな周辺の消耗品は消耗品だからね。
ちなみにモニタは駄目だからね。
でも上に書いたように、償却済みのパソコンにつないで使う場合は
消耗品だからね。つなぎ方を工夫してみるといいよ。