07/05/29 05:22:53
URLリンク(ameblo.jp)
403 名無しさん ~君の性差~ 2007/03/16(金) 00:14:53 ID:+vIpBELl
裁判への被害者参加制度に一部の被害者から「反対」の要望がでてますね。
こちらのブログで知りました。
URLリンク(youzo.cocolog-nifty.com)
404 名無しさん ~君の性差~ 2007/03/16(金) 00:15:32 ID:+vIpBELl
もっともな指摘だと思います。
世間が「被害者」を発見したのはいいと思うんですが、「被害者」を裁判の場に出すことは、あだ討ちになってしまいがちです。
被害者がそう思ってなくても、世間のあだ討ち感情に火をつけてしまう。→結果、厳罰化へ向かう。
さらにエスカレートすれば、加害者だけでなく被害者もまた、ワイドショーの見世物になってしまう、という危惧が捨て切れません。
これまで「被害者」が苦しんだのは、穢れとして「見えなくされていた」からだと思うのですすが、それを今度は大勢に見える場所につれてこられても、やっぱり苦しいと思うのです。必要なのは普通に接することではないかと。
「○○の被害者です」とカミングアウトしても、色眼鏡で見ないこと。
被害者への同情や共感を否定する気はさらさらないですが、本当に相手のことを思っているのか、同情する自分に自己満足で酔ってるのかは、ちゃんと考えないといけないです。