06/09/18 15:24:34
>>259
>それどこのソース?、ガンチュリー設定はソーラー・レイの内側が
>臨界半透膜なんだが・・・。
公式百科事典P450「装甲」P455「ソーラ・レイ・システム」
臨界半透体は両端のみ。コロニー内部はアルミニウム蒸着コーティング。
そもそもエネルギー充填時のマハル内部はまだ高エネルギーを投入されたガスの状態。
内部でレーザーになってるわけじゃないよ。
臨界半透体は特定のエネルギーレベル以下の光を反射するシステム。
ソーラーレイのレーザーは、そのエネルギーレベル以上になったところで放出される。
>それらを展開する部隊へわずか数日でどのように渡すかだが。
個々の戦艦が搭載できるレベルのものでは全く役に立たない。
そもそも、宇宙艦艇の装甲に使用されてる臨界半透体シールドの許容範囲を越えるために建設されたものだし、
臨界半透体で防御できるならゲルドルバで全く戦艦を沈められない罠……。
そりゃまー、コロニーレーザーの砲口並の大きさのものが用意できれば何とかなるかもしれんけどね。
いくつ用意できると思う?
とか、
射線上にうまく配置できると思う?
とか、
間に合うと思う?
とかね……。