06/11/26 23:10:04
>761
>中佐なら、大佐の代行業務が出来るし、
代行でいいなら指揮権継承法規に従ってもっと下でも出来る。
>待命復帰は戦時下では余裕がないなら、ポンポン行われない。
真逆。戦時下で余裕がないからこそ速成教育もするし、現役復帰も
させる。なにせ待命状態の者は一度は教育訓練をしているのだから
素人を叩き直して使えるようにするより早い。余裕があるときには
そんな事をする必要が無い。通常の人材ローテですみ「予備士官」
なぞという娑婆っ気のついた異物を入れなくても済む。
>現実でも中佐ぐらいで新鋭戦艦艦長
「戦艦」で戦闘中の不慮の事態による指揮権継承以外に中佐以下の
艦長は寡聞にして聞いた試しが無い。最近の艦艇で「駆逐艦」なら
かつての戦艦よりも少し軽い重みで中佐以下艦長というのはあるが
(戦艦が絶滅し駆逐艦の格が上がった所為)。
>気にする奴はいないし
気にするべきもの。上からとはいえ統帥機構の紊乱行為なのだから。
気にしない軍は統制が失われたか失われつつあるという事。そして、
結果はまずロクでもない事態に至る。次の理由で。
>問題になるケースは少ない
馬鹿にも判るように顕在化するかしないかの問題でしかない。
下のやる事に上が嘴を突っ込んでいる間は、上の香具師の仕事は
放置されているわけだから。