04/01/03 22:28 6fK386gP
<<登場人物紹介>>
木之本すみれ
本作主人公 木之本家の長女 2代目カードキャプター。
光の力の持ち主 活発で元気な女の子
家族構成は父が李小狼、母が木之本さくら、弟が木之本龍平、そして封印の獣ケルベロス
友枝小学校の五年生で中国拳法部に所属
木之本龍平
木之本家長男 すみれの弟
すみれと同じく小学五年生 クラスは違う
歴史、考古学が空き。おとなしい性格
木之本さくら
すみれと龍平の母
魔法を使うときは子供の姿に戻る
子供の姿の時は木之本かすみと名乗っている
星の力の持ち主
李小狼
すみれと龍平の父
香港では李一族の若き総帥で、毎週のように香港と日本とを往復している。
剣術と拳法に長けている
3:1
04/01/03 22:29 6fK386gP
ケルベロス
クロウ・カードを封印した本を守る守護者
シンボルは太陽で火と地を司る
愛称はケロちゃん
ユエ
ケルベロスと同じくクロウカードの守護者
シンボルは月
普段は月城雪兎として生活している
月城雪兎
ユエの仮の姿
塔和大学の専任講師
木之本藤隆
すみれの祖父
考古学の教授
木之本桃矢
すみれの叔父
塔和大学助教授
藤隆さんと同居している
4:1
04/01/03 22:29 6fK386gP
大道寺知美
大道寺家の長女
性格は母ととてもよく似てる
しかし時には母の知世も上回る黒さを見せる面も・・・(w
演劇部に所属していて、演劇部部長でもある
黒鋼
知美が拾ったキタリス
大道寺知世
知美の母
大道寺グループの代表を務める
多忙な生活のためか直接話に関わる回は少ない
撮影やコスチュームは知美が代わりに務める
柊沢エリオル
イギリスのホーリーツールという会社の社長
クロウ・リードの生まれ変わり
観月歌帆
エリオルの妻、共同経営者
さくらが小学生のころは算数の先生をやっていた
5:1
04/01/03 22:30 6fK386gP
クロウ・リード
クロウ・カードやケルベロスやユエを産み出した魔術師。
ゴールデン・ドーンという所でクロウ・リードが若い頃に作った不完全なカードが友枝町で騒動を起こしている。
衛エドワード
イギリスから来た転校生、すみれと同じクラス 張教授の孫
しかしただの転校生ではない一面も・・・。
魔法を使う際に子供の姿になっているさくらを見て一目惚れしてしまう
張マーガレット
イギリスの大学教授
サバティカルで日本に来ている エドワードの祖母
やはりこの人も何かありそう・・・
山崎貴史
千春ちゃんと嘘つき漫才でデビュー
現在は「すあま」という名でタレント活動をしている
三原千春
山崎君とは幼稚園からの幼なじみ
山崎君とコンビを組んで嘘つき漫才に出る
現在は山崎君のマネージャー
6:1
04/01/03 22:31 6fK386gP
施麗芸(シー・ライワン)
友枝町で開業医をしている
小狼の母の親戚にあたる
すみれやさくらのかかりつけのお医者さん
神宮司先生
すみれのクラスの担任 演劇部の顧問
月峰神社の神主さんの親戚らしい
校外学習で行った友枝防災センターではハリセンでナイスな突っ込みを見せる
寺田利佳
龍平のクラスの担任 寺田良幸の奥さん
旧姓「佐々木」
小見先生
すみれが所属する中国拳法部の顧問の先生
プロレスが好きで熱血漢
なお、前スレは小見先生が立てたらしい(w
葵先生
友枝小の理科の先生
7:1
04/01/03 22:31 6fK386gP
<<すみれの手持ちカード一覧>>
・フロート(さくらが封印)
・ジャンプ
・フライ
・ループ
・ウインディ
・スリープ
・チェンジ
・ソード
・グルー
・サンド
・フラワー
・ロープ
・ワード
・ドリーム
・ファイアリー
・イリュージョン
・バブル
・ウッド
8:CC名無したん
04/01/03 23:03 4b07T7t0
新スレおつです
9:126
04/01/04 00:05 FLUBYcFs
ケロちゃんにおまかせ!
新年おめでとさん!
みな、3が日はどうやった?おせち食うたか?お雑煮食うたか?お年玉もろうたか?
そうか、そうか、そりゃよかったなあー!
ケロちゃんにおまかせ・新春スペシャルの時間がやってきたでぇー!
今回は、2004年を迎えるにあたって、わいの抱負を語ったろうやないか・・・うん?
・・・なんや、いつの間にかスレが新しうなっとる!
誰がたてたんや? >>1 さんか。新年になったからスレも一新というわけか!
>>1 さん、気ぃ利くなぁ。ほんま、ありがとうな。
ネタ切れで苦しんどる 126 に代わって、礼を言うでぇ!
わいも、ほんまのところ、このコーナーの途中でスレが終わってしまうんじゃないかと
心配しとったところなんや。
新しいスレも立ったことやし、これからも、わいのナイスで小粋な大活躍をたぁーっぷりと
お見せするでぇ!
みなも今年はがんばりぃな!
ほななぁ~。
10:126
04/01/04 00:09 FLUBYcFs
ピピピピピ・・・
「あふぅ。もう朝かぁ」
あたし、木之本すみれ。友枝小学校に通う小学5年生。
好きな科目はだんぜん体育!
苦手な科目は、やっぱり算数。
とりあえず元気がとりえの女の子です。
すかー・・・すかー・・・
この、あたしのとなりで寝ているのがケロちゃん。ほんとうの名前はケルベロスっていうんだよ。
え?変わったロボペ(ロボットペット)だって?
ううん、ケロちゃんはロボペじゃなくて、カードの封印の獣さん。
ママが持っている、さくらカードさんの守護者なんだって。
え?さくらカードって?
それはねぇ・・・
「あ、その前にカードさんたちに朝のあいさつをしなくちゃ」
あたしは机の引き出しを開けて、けさもカードさんたちにあいさつをする。
このカードさんたちは、クロウ・カードっていって、クロウ・リードさんっていう大魔術師が
創ったもの。ケロちゃんもクロウさんが創ったんだよ。
そして、カードさんたちのおかげで魔法が使えるんだ。そう、あたしは魔法使いっていうわけ。
11:126
04/01/04 00:10 FLUBYcFs
「おそよー!朝だよ!」
あたしは、となりの部屋で寝ている男の子のふとんを思いっきりひきはがす。
「むにゃむにゃ・・・おはよう、おねえちゃん」
このもうれつに寝起きが悪いのが、我が弟の龍平。あたしたち、ふたごなんだ。
朝に弱い龍平が遅刻しないように起こすのが、あたしの朝の日課なんだよ。
龍平を着替えさせて、あたしたちは1階のダイニングに下りる。
テーブルで新聞を広げているのが、あたしたちのパパ、李小狼。香港生まれなんだ。
「パパ、おはようございます」
「ああ、おはよう、すみれ、おはよう、龍平」
「おはよう、すみれちゃん、龍くん。おばあちゃんにごあいさつは?」
この人が、あたしたちのママ、木之本さくら。ママのことばに、
「あ、そうか。おはようございます、おばあちゃん」
あたしたちは、テーブルのすみにあるホログラムにあいさつをする。
映っているのは、ママのママ。撫子おばあちゃんだ。
おばあちゃんはママが小さい頃に亡くなっている。でも、モデルをしていたせいで
若い頃の画像がいっぱい残っているんだ。
あ、ママのパパの藤隆おじいちゃんは、まだ元気だよ。
「はい、これがすみれちゃんの朝ごはん、こっちが龍くんの分よ」
テーブルにお粥が置かれる。パパが日本にいるときは、我が家の朝食は中国式なんだ。
12:126
04/01/04 00:11 FLUBYcFs
「いただきまーす」
あたしたちは食べ始める。
テーブルの上の油条(ヨウテャオ。お粥といっしょに食べる揚げパンみたいなもの)が、どんどん
減っていく。
「今、追加するね」
ママは、あわただしくキッチンに行って、油条を取って来る。
こう見てると、ママは普通のママみたいだけど、実は魔法使いなんだ。
ママが小学4年生のとき、おうちにあった封印の書を開けてしまって、その中にあった
クロウ・カードをばらばらにしてしまったの。そのとき、封印の書で眠っていたのがケロちゃん。
ママは、ケロちゃんに言われて、クロウ・カードを集めるカード・キャプターになったんだ。
そして、カードを集めている間に、香港からカードを集めにやってきたパパと出会ったの。
それから、ママとパパがクロウ・カードを全部集めて、ママがカードの主(あるじ)になったんだ。
今、ママの持っているカードは、ママの魔法の力で動いている、さくらカードなんだよ。
え?じゃ、あたしの持っているカードはなんだって?
あたしの持っているカードもクロウ・カード。けど、ママの持っているカードやケロちゃんよりも
前に、クロウさんが創ったカードなんだよ。どういうわけか、そんなカードが最近現れて、
あたしは、ママとパパとケロちゃんたちといっしょにカードを集めているんだ。
「あ、ケロちゃん、あたしの油条、取らないでよ!」
いつのまにか、ケロちゃんがテーブルにいた。
「すみれが、ナレーションしとるみたいに、ぼけっとしとるからや・・・あむ!」
ケロちゃんは、あたしの油条に食らいつく。
13:126
04/01/04 00:11 FLUBYcFs
「ほんと、食い意地張ってるな」
パパがつっこむ。
「あんあろ!あいあいいもんいあいいていいもいんえんほうふあんあ!
(なんやと!わいは食いもんに対して、いつも真剣勝負なんや!)」
ケロちゃんが、食べながら、むきになって言う。
「・・・ぬいぐるみ」
パパがしらーっと言う。ケロちゃんが怒る。
「あんあろおろう!おういへんゆうえみい!(なんやと、小僧!もういっぺん、言うてみい!)」
「ああ、何度でも言ってやる。ぬいぐるみ!ぬいぐるみ!」
油条をほおばっているケロちゃんのことばがわかってしまうのが、すごい。
そして、あたしたちは、すぐにクスクスと笑い出した。
だって、パパとケロちゃんのやり取りは、毎日のあいさつみたいなものだもの。
「ごちそうさま!」
「はい、じゃあ、これがふたりのお弁当。小さいけれどデザートにこぐまやのプリンが入ってるから」
「うわーい!ありがとう、ママ!」
こぐまやのプリンは、あたしの大好物なんだ。そして、ケロちゃんも大好物なんだよ。
「なんやって!?さくら、わいの分は、わいの分はあるんか?わいの分もあると言うとくれ~」
「はいはい、ケロちゃんの分も、ちゃんとあるよ」
「わ~い!さすが、さくらさまやぁ!」
「いってきまーす!」
あたしと龍平は家を出ました。今日はいい天気になりそうです。
14:CC名無したん
04/01/04 05:22 8KA9BiI3
>>1さん
スレ立てお疲れさまです。
まずは即死しないように保守保守...
で、
>>126氏
新作キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
毎回見るたびにほのぼのとした気持ちになります。
今年も宜しくお願いいたします。
15:CC名無したん
04/01/04 13:14 vsjEaYIM
うおっ! 反応早い!
126氏スレの引っ越し乙です。それと、新年明けましておめでとうございます。
撫子さんと園美さんテンプレに入れるの忘れてた・・・。スイマセン
16:CC名無したん
04/01/04 18:43 Q+C7zVNa
新スレオメ!>1さん乙
天ぷら分かりやすくてイイ
17:CC名無したん
04/01/06 02:25 35A0OIRq
保守
18:CC名無したん
04/01/06 07:12 gdiMQBey
さくら板ならそう簡単にDAT落ちしないから安心汁
19:CC名無したん
04/01/08 12:50 Ou8rsgqV
ヽ(´ー`)ノ
20:CC名無したん
04/01/08 22:48 F5wX2lxw
>>1さん乙~
年明けと共に新スレになってたんだね
126氏、今年もがんばってください!
21:CC名無したん
04/01/12 19:22 uFNogEZr
>>15
今からでもお入れなさいな
22:126
04/01/12 22:43 ISRwOJTx
クラスが別の龍平と別れて教室に入ると、あたしはとなりの席の女の子にあいさつをした。
「おはよう、知美ちゃん!」
「おはようございます、すみれちゃん」
この子の名前は、大道寺知美ちゃん。あたしの一番のおともだち。
ほぇ?けさの知美ちゃんはいつもとちょっと様子が違う。ずいぶん眠そうだ。
「どうしたの、知美ちゃん?ちょっと眠そうだけど」
「おわかりですか?実は・・・悩み事があって、つい、夜更かしをしてしまったんです」
「悩み事ってなに?あたしになにかできることがあるんなら、言ってくれない?」
「ありがとうございます。実は、納得のいくものがなかなかできあがらなくて・・・」
「・・・」
少しいやな予感がして、あたしの頭に汗が浮いた。
「納得のいくものって、もしかして、コスチュームデザインかなにか?」
知美ちゃんの趣味はちょっと変わっていて、あたしがカードを封印しに行くときに着る
バトルコスチュームを作ったり、封印の様子をビデオに撮ることなんだ。
「それもありますが、今、悩んでいるのは、すみれちゃんのフィギュアのことなんですの」
「あたしのフィギュア?!」
あたしの頭に思いっきりおっきな汗が浮いた。
そういえば、この前、知美ちゃんのお家にお邪魔したときに、フィギュアを作る機械を
見せられたんだ。そして、あたし、そのためのデータをしっかりととられている・・・
「すみれちゃんのかわいさ、りりしさを完璧に表現したフィギュアを作りたいですの。ですが・・・」
知美ちゃんが、大きなため息をついた。
23:126
04/01/12 22:44 ISRwOJTx
「おはよう、木之本さん、大道寺さん」
その時、あたしの後ろの席の子がやってきた。
「おはよう、衛(ウェイ)くん」
この子は、衛エドワードくん。イギリスからの転校生。
中国拳法がとっても強くて、いっしょに入っている、中国拳法のクラブでは
いろいろと教えてもらっているんだ。
知美ちゃんも、衛くんにあいさつをする。
「おはようございます、衛くん。ところで、衛くんはフィギュアはお好きですか?」
「え?欲しいと思うのはあるけど、おばあちゃんがなかなか買ってくれないんだ」
「実は、わたくし、今、すみれちゃんのフィギュアを作っていまして・・・」
「と、知美ちゃん、なにを言い出すの?!」
衛くんの目が点になる。
「夏服、冬服、中間服バージョンを企画しておりますの。それから、水着バージョンとパジャマ
バージョンもはずせませんわ。できあがったら、ぜひ、衛くんにも見ていただきたいんですが・・・」
「知美ちゃん!」
もう、はずかしいよぉ!
「・・・(これはちょっとおもしろいかもしれない←エドワードのつぶやき)」
しばらくして衛くんの点になった目が、普通に戻った。
「大道寺さん、モデラー(フィギュアを作る機械のこと)を持っているんだ」
「ええ、ピフル社のICHIROというモデラーです」
「すごいなぁ。そうゆうのなら、A組の三原くんが詳しいと思ったけど」
「そうですの?では、今度、お聞きしてみますわ~」
話の流れが無難な方向になったので、あたしはほっとした。
24:CC名無したん
04/01/13 13:48 XoMrkVzX
三原君っつったらあの三原君だよな・・・w
25:CC名無したん
04/01/13 20:41 S82jMFq+
三原くんワラタ
更新乙!
26:CC名無したん
04/01/13 22:18 ZQnurXY/
>>24
デルタですか?違ってたらごめんなさい。
27:CC名無したん
04/01/14 20:22 VUUwEID2
>>26
いっちゃんさんのことかとw
28:CC名無したん
04/01/14 22:29 GdwO9xw9
つーことは、いっちゃんが生きてて、日比谷さんとの間に無事子供が生まれたってことか。
パラレルワールドですな。
29:CC名無したん
04/01/15 22:33 22rPxmCS
>>27
いっちゃんを忘れてました…。
ご指摘有難うございます。
30:CC名無したん
04/01/16 22:06 iGnYCxKo
URLリンク(ime.nu)
31:126
04/01/19 01:29 LJ2JsDpG
それから、何日かたつと、知美ちゃんはフィギュア作りがどんなに楽しいか
話してくれるようになった。だんだん、あの機械の使い方がわかってきたらしい。
「フィギュア用の衣装を作るのも、楽しいですわ。すみれちゃんの勇姿がとてもりりしくて」
「・・・」
あたしの頭におっきな汗が浮く。
「これは、というものができましたら、真っ先にすみれちゃんにお見せしますわ。
プチすみれちゃんシリーズとして、商品化も考えてますの」
「そ、そんなぁ。あたしのフィギュアなんて、売れっこないよぉ」
「そんなことはありませんわ。すみれちゃんは、超絶かわゆいんですもの。
でも、マーケットリサーチも必要ですわね。モニターには衛くんがよろしいかと・・・」
「ど、どうして、そんなことになるの!」
あたしは、耳までまっかになってしまう。そんなあたしを見て知美ちゃんは
「ほほほほほ・・・」
と、いつものように笑っていた。
ところで、そのころから、あたしの体調がおかしくなった。
なんとなく、だるかったり、朝起きるのがつらかったりする。
32:126
04/01/19 01:31 LJ2JsDpG
「あれ?」
あたしはまっしろな部屋にいる。部屋にはベッドがひとつ。
(これ、ときどき見る、龍平の夢だ)
「龍平?」
ベッドに寝ているのは・・・わからない。
誰かが寝ているようなんだけど、わからない。
「あれ?」
あたし、なんの夢を見ているんだろう。何度も見ているはずなんだけど・・・
「おねえちゃん、おねえちゃん!」
あたしは、聞き覚えのある声で目が覚めた。
「・・・龍平?」
あたしを起こしたのは、龍平だった。
「おねえちゃん、もう朝だよ」
「ほぇ?あたし、あんたより寝ていたの?」
龍平に起こされるなんて、初めてだ。
「ほんとう、驚いたよ。目が覚めたら、いつもいるはずのおねえちゃんがいないんだもの。
早く起きないと、遅刻しちゃうよ」
「そ、そうだった」
あたしは、もそもそっと起きた。
「ありがとう、起こしてくれて。すぐに着替えるから」
けれど、なんかからだがだるい。熱があるわけでもないけれど、力が抜けている感じがする。
33:126
04/01/19 01:32 LJ2JsDpG
その日は、クラブがある日だった。
「ようし、型の練習は終わったな。では、いつものように、組み手を行おうと思う」
顧問の小見(おみ)先生が声をかける。
「じゃ、衛と木之本、君たちが1番上手だから、みんなに手本を見せてくれ」
「はい」
衛くんとあたしは、立ち上がった。
「「よろしくお願いします」」
あいさつをして、構えをとる。けれど、そのときのあたしは、かなりつらかった。
(だめ・・・集中できない・・・気を整えなきゃ・・・)
・・・ふらっときた。
「木之本さん!」
衛くんが駆け寄ってきた。
「うみゃ~っ」
あたしは、衛くんに抱きつくように倒れこんだ。
「だいじょうぶ?」
(衛くんって、暖かいんだ・・・)
安心して、あたしは気を失った。
34:CC名無したん
04/01/19 22:32 udJjX8Sn
こ、これはまさか。
35:CC名無したん
04/01/22 11:06 Rs8i25PX
更新キテタ━━(゚∀゚)━━!!
乙彼ー
36:126
04/01/26 01:11 UEM6Q+Ed
(予想以上に魔力を消耗している)
保健室のベッドで寝込んでいる、すみれを見ながらエドワードは思った。
小見先生と、保健室の先生は、龍平を探しに行っている。
(このままでは、すみれさんが危ない。ぼくの力で魔力を補充しよう)
そう思ったとき、保健室のドアが開いた。
「おねえちゃん!」
龍平が駆け込んできた。
「おねえちゃん、どうしたの?」
「クラブの練習中に、とつぜん倒れたんだ。熱とかはないみたいだから、風邪ではないみたいだけど」
説明しながら、エドワードはとまどった。
(しまった。龍平くんのいる前で、魔力を使うわけにはいかない)
そして、姉の様子を見た龍平もとまどった。
(おねえちゃん、魔力が消耗してる!けど、魔法のことを衛くんに知られるわけにはいかない。
ここはなんとか、ごまかさないと)
「・・・よくわかんないけど、とにかく、ママに連絡して、お医者さんに診てもらうよ」
龍平は、ケータイを取り出した。
37:126
04/01/26 01:13 UEM6Q+Ed
龍平からの電話を受けて、さくらはすみれを施麗芸(シー・ライワン)の病院に運んだ。
「どうですか、しぃ先生?」
「なにかの力によって、すみれちゃんの魔力が奪われています。回復剤を投与しましょう」
「どうなるんですか、おねえちゃんは?」
「お薬をあげるから魔力は回復するわ。けれど、なぜ魔力が奪われたかがわからないと
また、悪化するかもしれない・・・龍くんは、なにか心当たりないかしら?」
「う~ん」
龍平は腕組みをして、考え込む。
「わからないよ。学校にはクロウ・カードの気配はないし・・・」
「さくらさんは?なにか心当たりはありませんか?」
「い、いいえ。けさはちょっと魔力が弱いなって思いましたけど、こんなになるなんて・・・」
さくらも、首を横に振る。
ピンポーン
そのとき、病室のチャイムがなった。
さくらがインターフォンの受話器をあげると、画面に大道寺知美の姿が映る。
「知美ちゃん!」
「こんにちは、さくらさん。すみれちゃんが急に倒れられたと聞いて、お見舞いにうかがいましたの」
「ありがとう。よく来てくれたわね。入ってちょうだい」
カチャッ
「すみれちゃん、だいじょうぶですか?」
病室のドアを開けた知美を迎えたのは・・・予想外なものだった。
38:CC名無したん
04/01/26 23:48 O7ooHSsD
126氏乙! ミラーのお留守番の方も面白かったですよ。
∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
39:CC名無したん
04/01/27 18:14 kzMlY/g4
よし、今日は126氏のSSを9割形読み終えたぞ。
40:126
04/02/02 01:21 jbIlWitm
「み、みなさん、どうなさいましたの?」
3人の視線が、知美に集中していたのだ。
「すみれちゃん、あなた、なにを持ってきたの?」
さくらが、知美に聞いた。
「お見舞いのお花と、お菓子と・・・」
「その、バッグに入っているものは、なに?」
知美は、花とお菓子をそばのテーブルに置くと、バッグからそれを取り出した。
「・・・すみれちゃんのフィギュアです。昨晩、やっと満足のいくものができあがって、
それをすみれちゃんに見ていただきたくて・・・プチすみれちゃんといいますの・・・」
「見せてちょうだい!」
さくらの口調がいつになくきつい。
「これは・・・!」
「ええ!」
「おねえちゃんの魔力だ!」
3人が、すみれのフィギュアを見ながら言った。
41:126
04/02/02 01:22 jbIlWitm
「よく聞いて、知美ちゃん。すみれちゃんが倒れたのは、なにかによって魔力を奪われたからなの。
そして、このフィギュアに、すみれちゃんの魔力が移っているのよ」
「では、このプチすみれちゃんがすみれちゃんのご病気の原因ですの?」
「それは違うと思います」
施が言った。
「このフィギュアには、そのなにものかが奪った、すみれちゃんの魔力が残っているだけです。
すみれちゃんから魔力を奪ったものは、別にいるはずです」
さくらは、施のことばにうなずいた。
「知美ちゃん、教えてほしいの。このフィギュアはどうやって作ったの?」
「自宅にフィギュアを作る機械がございまして、それで作りましたけど・・・」
「その機械、様子が変なことはなかった?」
「そういえば、最初のうちはなかなか思うようなフィギュアができあがりませんでしたが、
数日前から、急にうまくできるようになりました」
「その機械があやしいわね」
さくらは、施に向かって
「しぃ先生。これから、わたしたちは知美ちゃんのお家に行って、その機械を見てきます。
しぃ先生は、すみれのそばにいてください」
「はい」
「お願いします。じゃ、龍くん、知美ちゃん、行きましょう」
42:126
04/02/02 01:23 jbIlWitm
「これは・・・」
知美の部屋に入ったさくらと龍平はことばを失った。部屋中にすみれのフィギュアが並んでいたのだ。
「夏服、冬服、中間服に、体操服、水着やパジャマ、浴衣姿もあるわ」
さくらと龍平の頭に大きな汗が浮いた。
「ええ、数日前から思い描いていたとおりのフィギュアを作れるようになって、夢中で作りましたの」
確かにフィギュアの出来はすばらしい。
あまり詳しくない龍平も、これなら欲しい、と思ってしまうほどだ。
「ママ、全部のフィギュアから、おねえちゃんの魔力を感じるよ」
「そうね。これだけ魔力を奪われたら、すみれちゃんが倒れてしまうのも仕方ないわ」
さくらは、知美に聞いた。
「知美ちゃん、フィギュアを作る機械はどこにあるの?」
「こちらです」
知美が、となりの部屋に案内する。
「この機械ですわ」
「ママ、この機械からクロウ・カードの気配がする!」
「やっぱり、この機械のせいなのね」
さくらは、星のペンダントを取り出した。
「どうなさるんですか?」
知美が、モデラーの前に立ちはだかった。さくらが答える。
「その機械についているカードを封印するのよ」
「封印したら、このモデラーはどうなるのですか?」
「どうにもならないわ。普通の機械になるだけよ」
「でも、普通のモデラーになったら、もう、プチすみれちゃんは作れないのでは?」
「・・・たぶん、あれだけのフィギュアは、もう作れないでしょうね」
「そんなの、いやですわ!」
43:126
04/02/02 01:25 jbIlWitm
「わたくしは、すみれちゃんが大好きです。かわいいすみれちゃん、りりしいすみれちゃん、
すみれちゃんのすべてが大好きです。
そのすみれちゃんを、そのままフィギュアにしようと、何日もの間、がんばってきたのです。
それを、クロウ・カードがついているからといって、フィギュアを作れなくしてしまうなんて、
耐えられませんわ!」
知美は、今にも泣き出しそうだ。
「知美ちゃん、でも、そのカードがあると、すみれちゃんの魔力は奪われてしまうのよ」
「でも、プチすみれちゃんを作れなくなるのは、いやですわ!」
44:CC名無したん
04/02/03 21:56 nIvi0tn5
126さん乙ー
ミラーさんとこ共々楽しんでまつ
45:CC名無したん
04/02/14 22:40 tp4v4kZJ
たまに保守
46:126
04/02/16 00:35 YbLG0rIb
さくらと知美が押し問答をしていると、龍平が知美の前に歩いてきた。
「龍くん?」
さくらが不思議に思ったとたん、
ぱちーん!!!
という音がした。
龍平が知美に手をあげたのだ。
「龍くん!」
さくらが、龍平を叱ろうとする。だが、そのことばは先が続かなかった。
龍平の目に涙があふれていることに気がついたからだ。
知美は、ぶたれたほおを手で押さえている。
「ぶちましたわね・・・母にもぶたれたことはありませんのに」
「ああ、ぶったよ!」
龍平が叫んだ。
「ぼくだって、ぼくだって、おねえちゃんのことは大好きだ!
だから、おねえちゃんを困らせるようなやつは、ぶってやる!何回でも、ぶってやるんだ!」
龍平のことばは、涙声になっていた。
今にも泣き出しそうな龍平。それは、知美も同じだった。
そして、先に堰(せき)を切ったのは、知美だった。
「ごめんなさい!」
泣き出した知美は、龍平の胸に倒れこんだ。その勢いで、龍平も床に倒れこむ。
「ごめんなさい・・・わたくし・・・わたくし・・・」
知美は、龍平の胸で泣きじゃくった。
47:126
04/02/16 00:36 YbLG0rIb
やがて、知美の泣き声が小さくなった。
「はい」
知美は、目の前に何かが差し出されたのに気がついた。
「さくらさん・・・?」
さくらが、ハンカチを差し出したのだ。
「もう、いいでしょう?」
知美がうなずいて、ハンカチを受け取る。
「龍くんも困ったものね。女の子を泣かせちゃうんだから」
「ぼ、ぼくは、その・・・」
龍平は顔を赤らめて、うつむいた。
「じゃ、カードを封印しましょう」
「わかりました。では、急いで準備をしますわ」
「準備って、何を?」
「さくらさんの封印の様子を撮影するビデオの準備ですわ!」
ズザーッ!!!(←さくらと龍平がコケる音)
48:CC名無したん
04/02/16 12:15 msBpJysz
龍平の修正キター!!
49:CC名無したん
04/02/16 21:48 FzmhL5cS
>「ぶちましたわね・・・母にもぶたれたことはありませんのに」
己はアムロか!w
50:CC名無したん
04/02/16 22:54 umqQfhbk
殴ったね!?(略
51:CC名無したん
04/02/17 23:53 zONJ6sdI
おもろい。乙です
52:CC名無したん
04/02/19 16:43 +VOyeWGX
>龍平の修正
ワロタ
53:126
04/02/23 01:55 F3HjUs7K
「で、結局、こうなるのね」
カードを変えていたころの姿に戻り、バトルコスチュームに着替えたさくらがつぶやいた。
「大道寺さんがいれば、こうなるっていうのはわかりきっていたことなんだけど・・・」
同じように龍平もつぶやいた。
「すてきですわぁ~!」
ふたりにカメラを向けながら、知美が言った。
「ママはともかく、どうしてぼくまで着替えなくちゃいけないの?」
「だって、龍くんも超絶かわゆいんですもの~!」
知美のテンションがもうれつに上がっていく。
なにしろ、龍平はさくら似だ。
友枝小に通っていたころの姿に戻ったさくらと、龍平が並ぶとまるでふたごのようである。
龍平は、姉が大道寺家に残されているビデオを見るたびに
『龍平って、ビデオのママにそっくり!』と言うのを思い出していた。
「ほんとうにすばらしいですわ!おふたりが並ぶと・・・ああ、しあわせ絶頂ですわ~」
知美のバックに花が咲きほこる。
そんな知美を見て、頭の後ろに巨大な汗が浮くさくらと龍平・・・
「・・・ママ、カードの封印、忘れていない?」
「そ、そうだったね」
ようやく、自分たちのすることを思い出した親子であった。
54:126
04/02/23 01:56 F3HjUs7K
さくらが呪文を唱えだすと、足元に魔方陣が現れた。
「星の力を秘めし鍵よ。真の姿を我の前に示せ。契約の下、さくらが命じる」
「封印解除(レリーズ)!」
星の杖を手にすると、さくらはカードを取り出した。
「ソード!」
「ハァーッ!」
ソードを振り下ろすと、モデラーからクロウ・カードが切り離されて実体化した。
「ママ、今だ!」
「汝のあるべき姿に戻れ!クロウ・カード!」
ピン!という音とともに、星の杖の先で、カードが形づくられる。
まもなく封印されたカードは、龍平の手にすべりこんだ。
「カードは、龍くんの力を認めたんだよ」
さくらがそう言うと、龍平は、手にしたカードを見つめていた。
しばらくして龍平は、さくらにカードを差し出して言った。
「ぼくはカードを使うことができない。だから、やっぱり、このカードはおねえちゃんのだよ」
そのカードは、コピー(模)というカードだった。
55:126
04/02/23 01:57 F3HjUs7K
「エドワード、いったい、どういうカードですの?コピーというカードは?」
「その名のとおり、コピーするカードだよ」
「では、どうして、すみれさんの魔力を奪ったりしたのですか?」
「コピーのカードは、儀式で大量に使う、薬や魔符をコピーするために作られたんだ。
ところが、ゴールデン・ドーンの記録によると、そのころのクロウは自分の意思でカードを
作ることが許されていなかった。命令されてカードを作っていたんだ。
クロウは、そこのところが面白くなかったらしい。
できあがったカードは、クロウの魔術がまだ未熟だったせいもあって、
今回のように、細かいところで、余分というか、はた迷惑な力を持つことが多かったんだ」
「それで、すみれさんが、ああなってしまったのですね」
「ああ、それと、大道寺さんがあんなにたくさんフィギュアを作って、カードの力を作動させて
しまうとは思わなかったよ。すみれさんに何かあったら大変だったけど、今回は龍平くんのおかげで
なんとかなったね」
「でも、ちょっと残念ですわ・・・あれだけのフィギュアを、もう作れないとなると・・・」
「・・・何か考えているの?」
「いえ、たいしたことではありませんが」
56:126
04/02/23 02:00 F3HjUs7K
そのころ、知美の部屋では・・・
「もう、やめてよ。ぼくはいいんだから」
半分泣きそうになっている龍平に、知美が言った。
「もう少しですから、じっとしてくださいな。さぁ、腕を上げて・・・」
知美はてきぱきと龍平のからだを採寸していた。
「さきほどのバトルコスチューム、すこし、肩がきつくてラインがくずれていましたわ。
龍くんのかわゆさを最大限に表現するためには、少しの妥協もしたくありませんの!」
「そんなぁ。ママ、なんとか言ってよ」
「そ、そうね。でも、どうせ作ってもらうのなら、ぴったりの方がいいと思うし」
さくらのことばははっきりとしなかった。知美のテンションに圧倒されたというのもあるが
(ものすごくかわゆいコスチュームを着た龍くんを見てみたい!)
と、言う思いもあったからだ。
「ひらめきましたわ!さくらさん、もう一度、龍くんにウェディングドレスを着てもらうというのは
いかがでしょう?あのときの龍くんはとってもすてきでしたわ!」
ふたりの脳内に、ウェディングドレス選びの時の龍平が浮かび上がった。
「そ、そうね」
思わず、さくらは激しくうなずいてしまう。
「ほ、ほぇ~っ!」
母に裏切られた龍平の叫びが大道寺邸にこだました。
<すみれとそっくりなプチすみれ:終劇>
57:CC名無したん
04/02/23 11:27 MBHcVHCy
126氏乙
今回も最高の物語でした
次回作も期待
58:CC名無したん
04/03/04 22:59 YCmNfEJ9
126さま。いつもお疲れさまです。
さすがに2年ちかく連載されますと、ネタ切れに
なって来ませんでしょうか?
そこで一つありきたりな提案ですが、
季節ネタを使用されてはいかがでしょうか?
今の季節なら、ひな祭り。
すみれと龍平が学校のひな祭り大会に出場。もちろん、
お内裏様=すみれ お雛様=龍平
それをうっとりと見つめる知美。そこにカードのいたずらが。
さあどうなる? がんばれすみれ! かわいいぞ龍平!(笑)
このネタはご自由に改変されて結構です。がんばってください。
59:CC名無したん
04/03/05 13:25 yIdqNKwI
ホリックの侑子さんとかは出ないんですか?
60:CC名無したん
04/03/05 22:20 sc56UcM4
58ですが、少しネタの詳細追加を。
「ひな祭り大会」というのもなんか変な話ですが、
そのような行事=ミスコンみたいなカップルコンテスト(?)が
行われるという設定。学校でも地域でもいい。
(いや、地域(友枝町)のカップルコンテストがいいか。)
もちろん結果としては、お内裏様=すみれ お雛様=龍平 ということになるんですが、
当初二人は お内裏様=龍平 お雛様=すみれ という予定。
ところがそうは問屋がおろさないのが知美ちゃん。
知美ちゃんが甘言を弄して二人の衣装を用意する。
コスチュームに着替え終わった姉弟が(自分たちの姿に)唖然としている
ところに、カードの気配がする。
お雛様姿の龍平がさらわれそうになる。すみれたちが追いかける。
ここまで書いたら、なんだか自分が書きおろす方がいいような…(笑)
61:CC名無したん
04/03/06 14:37 NIu4UOit
原案58氏、執筆126神 すみれとさくらとひなまつり(仮)
62:CC名無したん
04/03/07 00:22 Ah5VBiLD
なんだか不思議な流れだが
126氏は126氏で好きなように書いてくれ
63:126
04/03/22 02:41 74VyPDFF
ケロちゃんにおまかせ!
みな、元気か!
これさえ見れば元気もりもり、花粉症も吹き飛ばす
ケロちゃんにおまかせの時間がやってきたでぇー!
今日はすてきなアイディアをお寄せいただいた >>58 さんに >>126 からの伝言があるでぇ!
伝言は、わいがこうやってもらっとる。なになに・・・
「季節ネタは、2ヶ月前には振ってもらわないと間に合わないです」
なんや、いけずな返事やなぁ。3週間も待たせてこないな返事か。
けど、>>58 さん、気ぃ悪うせんといてぇやぁ。
>>58 さんのゆうたとおりに話始めると、わいがせっかくはっておいた伏線が台無しに
なってしまうんや。なんせ、龍平が○×☆しまうと、すみれは≒лЩなってしまうさかい。
まぁ、すみれとの話も少し空いてしもうたけど、新学期からは放送も始まることやし、
これからも、わいのナイスで小粋な大活躍をたぁーっぷりとお見せするでぇ!
みなも新学期はがんばりぃな!
ほななぁ~。
64:126
04/03/22 02:41 74VyPDFF
次回予告
ほぇ~!
知美ちゃんが、あたしと龍平のフィギュアをコンテストに出品したんだって!
しかも、張(チャン)教授と桃矢おじさんが、審査員だなんて。
あたしたちが会場になった友枝美術館に行くと、そこには魔力の気配が。
たいへん!このままだと美術品がなくなっちゃうよ!
カードキャプターすみれ さくらと小狼のこどもたち
すみれの怪盗初挑戦!?
次回もすみれと一緒に
さくらと一緒に
封印解除(レリーズ)!
65:CC名無したん
04/03/22 10:16 8GaTE7S7
ケロおまでキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
66:CC名無したん
04/03/22 11:38 7Ry98uRM
サンプル動画あり■★■北朝鮮50分女子小学生 女子中学生 女子高
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
■★■北朝鮮美少女ビデオ:女子小学生女子幼稚園児
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
67:CC名無したん
04/03/22 22:48 qyJChVHo
久々の更新キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
126氏乙です。
68:CC名無したん
04/03/25 21:27 X8eBP1cD
久々の126氏キテタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
>わいがせっかくはっておいた伏線
っていうのがひじょーに気になります。先のことになると思いますが、
どうなるのか今から期待してます。(*´Д`)
まずは次回、楽しみです!
69:126
04/04/01 22:52 rs+BEguv
「おうおう、よく食うなぁ。誕生日だっていうのに」
「おにいちゃん!」
「桃矢、だめだよ。せっかくのさくらちゃんの誕生パーティなんだから・・・
あ、ごめんね。ついさくら『ちゃん』って呼んじゃって」
「いいんです、気にしませんから」
雪兎おじさんの言葉に、ママがあわてて首をぷるぷると横に振る。
「まぁ、いくつになっても怪獣なんだからな」
「さくら、怪獣じゃないもん!」
みんなが、どっと笑う。今日は、ママのお誕生日。パパとあたしと龍平、それに藤隆おじいちゃんや
桃矢おじさん、雪兎おじさん・・・とにかくみんなが集まってパーティを開いている。
みんなにお祝いされて幸せそうなママ。そして、そんなママを見つめているパパも幸せそうだ。
「みなさん、ありがとうございます。お仕事や学校を終わってから来ていただいて」
「いや、平日でよかったよ」
桃矢おじさんが、意地悪そうに言う。
「もし、こんなパーティを日曜日にやっていたら、俺たちは料理作りで疲れ果てて
パーティどころじゃなかったぞ」
「ご、ごめんなさい!」
思わず、あたしはあやまった。今日の、ママの誕生パーティの料理、あたしと龍平とパパで
作るつもりだったんだけど、作り始めたら、材料が足りなかったり失敗したりで、
結局、藤隆おじいちゃんや桃矢おじさんに手伝ってもらったんだ。
というより、半分以上はふたりに作ってもらったぐらいだ。
(それにしても、木之本家って、どうして、みんな料理がじょうずなんだろう)
あたしがそんなことを考えていると、
70:126
04/04/01 22:53 rs+BEguv
「ほんとうにおめでとう、さくらさん」
藤隆おじいちゃんが口を開いた。
「これからも、小狼くんと、すみれさん、龍平くん、みんなと元気で仲良く暮らしてくださいね」
「ありがとう、おとうさん」
ママは、おじいちゃんにもらった花束とプレゼントを手に取りながらお礼を言った。
「残念なんですが、私たちは明日から発掘の準備がありますから、そんなにゆっくりできません。
そろそろ、桃矢くんたちと帰ろうと思うんですが」
「あ、じゃ、その前に、デザートを出しますから、それを食べていってください」
あたしは、あわてておじいちゃんに言った。
「デザートだけは、おねえちゃんが作ったんです」
龍平が余計なことを言う。
「『だけ』ってなによ!『だけ』って!他にも作ろうとしたけど、その、分量を間違えたり
焦がしたりで・・・」
「すみれさんは、がんばったんですね。じゃ、そのおいしいデザートをいただいてから
帰りましょうか」
「は、はい!今、持ってきます!」
あたしは、冷蔵庫の方に行った。
そして、フリーザのドアを開けると・・・
71:126
04/04/01 22:55 rs+BEguv
「・・・どうしよう。まだ、凍っていない・・・」
あたしが作ったジェラートはまだ凍っていなかった。時間が足りなかったんだ。
「・・・こんなの、食べてもらえないよ・・・!」
その時、あたしは魔力の気配を感じた。そして、小さな声を聞いた。
(フリーズ)
すると、ジェラートが見る見るうちに凍っていった。これなら、おじいちゃんたちに
食べてもらえそうだ。
「ありがとう、ママ。来年の誕生日パーティは、きっとおいしい料理やデザートを作れるように
なるからね」
あたしは、どこかに隠れているはずのママにそう言って、ジェラートの盛り付けを始めた。
<誕生日番外編:終劇>
今日は誕生日だということを思い出して、あわてて書きました。(ネタ切れ中の 126)
72:CC名無したん
04/04/01 23:24 FyvPXtC/
キナスッタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ほのぼのいいのう
73:CC名無したん
04/04/03 02:23 g+Tt1GHU
126氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ネタ切れとのことで非常に苦しまれている中、こういうほのぼのネタありがと
うございます。
(就活でストレス貯まりっぱなしの私にはいいですわ~)
74:CC名無したん
04/04/04 22:55 RmwGsOX+
>>「さくら、怪獣じゃないもん!」
私も笑わせてもらいました。
このほのぼの感、良すぎです。情景が目に浮かぶわ・・・・。
ところで、前スレがdat落ちしてだいぶ経つけど、過去ログ倉庫にもまだないね。
いつhtml化するんだろう?
前スレで読めなかったところがあるから、ちょっと気になって・・・・。
75:CC名無したん
04/04/05 00:33 q7pJHRhj
126氏、乙です!
76:126
04/04/05 01:05 T39EncFn
「じゃあ今日のホームルームはこれで終わり。みんな、またあしたね」
神宮司先生のことばで1日の授業は終わった。今日はクラブもないし・・・と思っていると
あたしは声をかけられた。
「木之本さん」
「なに?衛(ウェイ)くん?」
「今度の日曜日、空いてる?」
いきなりそんなことを聞かれてあたしはちょっとあわててしまう。
ひょっとしたら顔が赤くなっているのかも・・・
「え? と、特に決まっていないけど・・・」
「これ、おばあちゃんからもらったんだけど」
差し出されたのは、1枚のチケット。
「・・・『友枝フィギュア・コンテスト』?衛くん、フィギュアって、そんなに詳しくないって
言ってたよね?どうして、こんなチケット持ってるの?」
「うん、ぼくはね。実はおばあちゃんがそのコンテストの審査員をしてるんだ」
「そ、そうなんだ」
あたしもフィギュアには詳しくないので、どう答えたらいいのかわからないくて困っていると
「それは、奇遇ですわ!」
知美ちゃんが目をキラキラさせて、話に入ってきた。
「わたくしも、すみれちゃんをお誘いしようと思っておりましたの」
見ると、知美ちゃんの手にも同じチケットがあった。
「知美ちゃん、どうしてそんなチケットを?」
「フィギュアを出品いたしましたの。出品者は2枚チケットをいただけますのよ!」
「出品って、まさか・・・あたしのフィギュアを出品したなんて・・」
「そのとおりですわ!」
77:126
04/04/05 01:07 T39EncFn
あたしと衛くんの頭におっきな汗が浮いた・・・
「大道寺さん、木之本さんのフィギュアを出品したの?」
「はい。すみれちゃんと龍くんのフィギュアを出品いたしました」
「???」
あたしと衛くんの目が点になる。
「ど、どうしてあたしだけじゃなく、龍平のフィギュアも?」
「この前、さくらさんといっしょに龍くんのデータもお取りしましたから」
「ママといっしょに?」
そう言えば、この前、龍平がコピーのカードさんをあたしに渡してくれたときに、
そんなことを言っていた。
衛くんが不思議そうに言う。
「でも、このコンテストって友枝美術館の主催だから、フィギュアの題材を美術品から
とらないとダメなんだよね。
木之本さんのフィギュアを出品するのって、無理があるんじゃないかな?」
「ええ、そのためか、参加賞しかいただけませんでしたわ~」
「「そ、そうなんだ・・・」」
意味のない知美ちゃんのテンションに、あたしと衛くんの頭におっきな汗がまた浮いた。
そして、あたしはあることに気がついた。
「でも、題材が美術品っていうと、あまり参加者がいないんじゃない?
フィギュアって、だいたいアニメやゲームのキャラを使うんだし・・・」
「そうなんだよ。それでチケットが余っていて、おばあちゃんが木之本さんにも、って
チケットをくれたんだ。来てくれたら、お礼にうちでアフタヌーンティーをしたいって
おばあちゃんが言っていたよ」
「そうなんだ」
78:126
04/04/05 01:08 T39EncFn
張(チャン)教授の入れてくれるお茶はとってもおいしいんだ。
お茶につられたってわけでもないけど、あたしは、衛くんのチケットをもらうことにした。
「では、このチケットは龍くんに渡してくださいな」
「え?龍平も?」
「ええ、わたくしはこれからクラブがありますから、すみれちゃんにお願いします」
その時、校庭から衛くんを呼ぶ、クラスの男の子たちの声がした。
「衛くん、そろそろサッカー始めるよ!」
「ああ、今行くよ!じゃ、木之本さん、チケットもらってくれてありがとう。
それにしても、おばあちゃんがフィギュアの審査をするなんて、思ってもみなかったよ」
そして教室を出て行く衛は、小さな声でつぶやいた。
(それに、あんなことも考えているなんて・・・ね)
79:CC名無したん
04/04/08 22:59 LEPJUIXc
おっと、もう更新されてる。
しかしすみれと龍平のフィギュアを出品するとは何考えてるんだ(w>知美
願わくば俺が一体欲しい(;´Д`)
今回の件でエドワード一派が何やらいろいろ企んでそうなヨカン。どうなることやら。
80:CC名無したん
04/04/11 15:30 EdqQrtHL
いまさらだけど、126さんの>>69-71に付け加えで一筆させてもらいます。
「すみれ。ちょっといいか?」
ママのお誕生パーティーもお開きとなり、帰り支度を始めたパパがあたしを呼んだ。
「何? パパ」
(いいから、ちょっと来い)
急に小声になったパパ。
あたしの視線の先にいるパパは、なんだか気まずそうな顔をしていた。
(悪いが、これをあとで、さくらに渡してくれ)
と、パパがあたしに差し出したのは、一通の手紙。
「ほえ? どうして?」
(・・・・俺の性格をわかってるなら、そんな事は聞くな)
パパは、顔が真っ赤になっていた。今のパパ、なんか可愛い。
「パパ。これってもしかして」
(シッ! とにかく、確かに渡したからな。頼むぞ、すみれ)
「はいはい」
81:CC名無したん
04/04/11 15:33 EdqQrtHL
パパが香港へ帰って行った後、あたしは自分の部屋で、パパがあたしに託していった
手紙をこっそり開いて見た。
短い文章の漢文だったけど、あたしでも読めた。
----------------------------------------------------------------------
さくら、誕生日おめでとう
こんな事を面当向かって言えないから、手紙に託す
俺は直接、おまえ達を助けてやる事ができないのはわかっていると思う
これからも、すみれや龍平の事を頼む
施先生にもよろしく言っておいてくれ
いつか、俺がおまえ達と毎日一緒に暮らせる日が来るといいな
我 愛 汝 これからも
李 小 狼
----------------------------------------------------------------------
読んでいて、あたしまでどきどきしてきた。
これって、完全にラブレターじゃない。
「すみれぇ? ちょっと降りてきて」
一階からママの声が聞こえた。
「あ、はぁい!」
あたしは手紙をまた封筒に入れ直すと、わたわたと一階に降りて行った。
ママに、いつ渡そうかな? ・・・・パパからの恋文。
82:CC名無したん
04/04/11 15:41 EdqQrtHL
以上です。
駄文乱筆スマソ
83:126
04/04/12 01:02 EgmzwYcf
「ただいまーっ」
「おかえりなさい、すみれちゃん」
「お腹すいたーっ。おやつ、おやつ」
あたしは冷蔵庫に直行する・・・と、
「ほぇ?」
ダイニングのテーブルに、見覚えのあるものを見つけた。
「ママ、これって?」
「『友枝フィギュア・コンテスト』のチケットよ」
「それはわかるけど・・・どうして?ママはフィギュアって興味ないでしょ?」
「おにいちゃんがくれたの」
「桃矢おじさんが?桃矢おじさんが来てたの?」
「うん。おばあちゃんのホログラムを直しに来てたの」
そして、ママはその時のことを話し出した。
84:126
04/04/12 01:03 EgmzwYcf
「よし・・・と。これでビデオドライバの更新が済んだぞ」
「ありがとう、おにいちゃん。わたし、こーゆーのは全然にがてだから」
まもなく、ふたりの目の前に母親の姿が浮かび上がった。
「こんにちは、おかあさん。わたしたちは、きょうも元気です」
さくらが、再び現れた母親のホログラムに語りかける。
2、3日前から、その機械の調子が悪くなった。原因は、父親の家にあるサーバーが
バージョンアップして、うまく同期が取れなくなったためだった。
ドライバの更新ボタンをクリックすればいいのだが、さくらはそういうのは
すべて桃矢にまかせていたのだ。
「うまくいったようだな」
「うん。ありがとう。今、お茶を出すから飲んでいかない?」
「ああ。たまには、怪獣の出すお茶でも飲んでみるか」
「えへ」
桃矢は不思議に思った。
「どーした?いつものリアクション(『さくら、怪獣じゃないもん!』のこと)がないじゃないか」
「今日はね、ちょっと違うの。張(チャン)教授に教わった方法で、お茶を入れたんだ。
飲んでみて。おいしいんだから」
「そっか。張教授か」
桃矢は近くにあったいすに腰をかける。
「張教授と言えば・・・さくら、今度の日曜日、空いているか?」
「特にないけど・・・なんで?」
お茶を用意しながら、さくらが答える。
「実は、頼み事があるんだ」
桃矢は胸ポケットから何かを出すと、テーブルに置いた。
85:126
04/04/12 01:05 EgmzwYcf
「『友枝フィギュア・コンテスト』のチケット?おにいちゃん、なんでこんなものを持ってるの?」
「いろいろあってな、審査員をやってるんだ」
「おにいちゃん、あんまりヲタクっぽいことしない人だと思っていたけど」
「このコンテストは、友枝美術館が主催なんだ。うちの大学から、俺と張教授が審査員という
かたちで参加してるんだ」
「審査員って、おにいちゃん、フィギュアわかるの?」
「あんまし。ただ、フィギュアのテーマがアニメやゲームじゃなくて、美術品なんだ。
俺たちの審査は、フィギュアの衣装やジオラマの時代考証がメインになる」
「ふーん」
アニメなどのヲタク産業が、マスコミの経済面で取り上げられたり、政府が補助金を出すように
なってからずいぶんになる。今度のコンテストもそういったものなんだろうな、とさくらは思った。
「それで頼み事って?」
「張教授が、俺にコンテストにはかすみといっしょに来てくれと言うんだ。教授も、あの
エドワードって子を連れてくるそうだし、終わったらいっしょにアフタヌーンティーをしたいんだと」
「それなら、行ってもいいわね」
「かもな」
桃矢が飲みかけのティーカップをテーブルに置きながら言った。
「・・・と、いうわけなの」
「そうなんだ。あたしもチケットをもらっているんだ」
あたしは、衛くんと知美ちゃんからもらったチケットをママに見せた。
「じゃあ、みんなでいっしょに行きましょう。おいしいお茶もいただけるし」
「うわーい!楽しみ!」
86:126
04/04/21 00:42 AGjCiT9G
そして、コンテストの日。
あたしたちは、友枝美術館にあるコンテスト会場に向かっていた。
会場になっているホールに行くには、いろいろな絵が展示されている廊下を通っていく。
「ママ・・・じゃなかった、かすみちゃん、こっちだよ」
龍平が、かすみちゃんになっているママに声をかけたとき、
「あや?」
ママが足を止めた。
「どうしたの?」
「この絵・・・」
ママが、1枚の絵を見つめている。窓の外から女の子が部屋の中を見て笑っている絵だ。
絵の説明には『微笑み 橘 天海 作』と書いてある。
「ママ、この絵、ほんの少しだけどカードの気配みたいなの感じるよ」
「よく気付いたわね。この絵には、サイレントのカードが付いていたのよ」
「そうなんだ」
ママは、ここでもカードさんを封印していたんだ。
あたしは、知美ちゃんのおうちで見たビデオを思い出した。
確か、シャドーのカードさんを使って封印したんだよね。
87:126
04/04/21 00:43 AGjCiT9G
『微笑み』の絵を過ぎて、会場に向かっていくと
「おねえちゃん、あれ、大道寺さんじゃない?」
「本当だ。知美ちゃん・・・」
あいさつをしようとすると、知美ちゃんはおとなの男の人と熱心に話をしている。
「・・・よく知っているね。そんなことを」
「では、もうひとつお聞きしたいのですが、御社では格闘技も楽しめるタイプのフィギュアを
開発中だとか・・・」
「ど、どうして、そんなことを!?」
男の人はちょっとパニックになっている。
「お~い、おがたぁ~」
突然、声がすると、その男の人はあわてだした。
「チ、チーフが呼んでる!ごめん、また、今度ね!」
男の人は会場に向かってダッシュしていった。
「おはよう、知美ちゃん」
「おはようございます、みなさん」
「知美ちゃん、今の人は?」
「コンテストを後援しているピフル社の方ですわ。フィギュアのことなどをお尋ねしてましたの」
「新製品とか、聞いていたの?」
「それもございますが・・・今、母とピフル社の買収を検討しておりますの」
「「「ほぇ?」」」
よくわからないけど、あたしたちの頭におっきな汗が浮いた。この親子って・・・
88:126
04/04/21 00:45 AGjCiT9G
「よっ!」
その時、あたしたちは声をかけられた。桃矢おじさんだ。
すぐそばには、張教授と衛くんもいる。
ママが、
「おはよう。久しぶりだよね、衛くん」
とあいさつすると、衛くんは顔を真っ赤にしてうつむいてしまう。
「お、おはよう」
「ほぇ?」
ママは、そんな衛くんを見て、不思議そうだ。
(ほんとう、たいへんですわね)
知美ちゃんが、そっとあたしにささやいた。
(さくらさんは、ふんわりですから)
(知美ちゃん?)
(母が申しておりました。さくらさんは、とってもふんわりなので小狼さんもたいへんでしたって)
(ママがふんわりって?)
あたしがそう聞くと、
(ほほほほほ・・・)
知美ちゃんは、楽しそうに笑っていた。
「それでは、みなさん、そろそろ時間なので会場に入りましょう。わたくしと木之本助教授は
審査員なので、あちらの方に参ります。みなさんは、そちらの受付からどうぞお入りください」
張教授がそう言うと、あたしたちは会場に入っていった。
89:CC名無したん
04/04/21 18:58 ekOtAO2T
乙!
おがた(w
90:CC名無したん
04/04/21 20:40 MiN5ZKYn
乙
いつもながらすばらしいですな
91:CC名無したん
04/04/22 01:37 6BM7DwOK
おがた(wキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
126さんのはこういった所に遊び心があって、いつも楽しんでます。
ありがとうございます。
92:CC名無したん
04/04/23 22:21 SoYJ6Xai
乙。
おがたなにしてんだw
そして買収を考える親子ワラタ
93:CC名無したん
04/04/24 10:26 ghda38UA
チーフってことはやっぱりいっちゃんだよな・・・。
94:126
04/05/09 22:59 GnlAh5DM
「チケットをお見せください。座席をご案内します」
あたしたちは、受付で案内された。
(ラッキーかも・・・)
あたしの席は、衛(ウェイ)くんのとなりだった。
たぶん、衛くんからもらったチケットだから、続き番号だったんだろう。
そして、知美ちゃんと龍平が隣どうし、ママは入り口のそばの席になった。
「かすみさんの席とは離れちゃったね」
ママのほうを見ながら衛くんが言う。あたしはちょっとおもしろくなかったけど、
「仕方ないよ。チケットで席が決まっているみたいだし」
「そうか。それじゃ仕方ないね」
(それにあの席のほうが都合がいいし)
そのときのエドワードのつぶやきは、すみれには聞こえなかった。
95:126
04/05/09 23:01 GnlAh5DM
コンテストが始まった。
けれども・・・その、やっぱり、あたしにはつまらなかった。
興味のないおはなしをずーっと聞かされるのは、つらい。
桃矢おじさんや張教授も、つまらなそうだった。
ただ、審査員のひとりが、「にょろ~」としているのはおもしろかった。
あとで知美ちゃんから聞いたんだけど、にょろ~としていたおじさんは、
ピフル社で新製品の開発をしている、とてもすごい人だそうなんだ。
「では、最優秀賞の発表を行いたいと思います。発表は、友枝美術館長でもあり、本コンテストの
審査委員長でもある橘優希さんにお願いします」
やっと、コンテストも終わりだよ~、これでアフタヌーンティーが楽しめるよ~、と思ったその時、
(これは・・・クロウ・カードの気配だ!)
(ママ!)
あたしはママの方を見た。ママはあたしの方を見てうなずくと、席を立って会場を出ていった。
ママもカードの気配がわかったんだ。あたしも席を立とうとしたけど
「どうしたの、木之本さん?もうすぐ、発表だよ」
衛くんが、あたしの顔をのぞきこんだ。
「う、うん」
(どうしよう・・・クロウ・カードが現れるかもしれないのに・・・)
あたしは、席にすわりなおすしかなかった。
96:126
04/05/09 23:03 GnlAh5DM
「・・・誰も見ていないわね」
さくらは、まわりに誰もいないのを確かめた。そして、星のペンダントを取り出すと
「星の力を秘めし鍵よ。真の姿を我の前に示せ。契約の下、さくらが命じる」
「封印解除(レリーズ)!」
そして、カードを取り出した。
「我の姿を映し、もうひとりの我となれ、ミラー!」
現れたミラーに、さくらは言った。
「クロー・カードの気配がするの。わたしは外で見張るから、ミラーさんは会場に戻って。
すみれちゃんやおにいちゃんがいるから、何かあったら助けてあげて」
「はい」
ミラーが会場に戻るのを見届けると、さくらはもう1枚のカードを取り出した。
「フライ!」
「気配がだんだん強くなっている・・・」
友枝美術館の上空にさくらはいた。
「さくら~っ!」
「ケロちゃん!来てくれたのね!」
「なんや、このごっつい気配は・・・」
「わかんない。さっきからだんだん強くなってきているの」
「すみれは?」
「コンテストの会場よ。席が奥だから出てこられないのよ」
「こないな時に・・・」
97:CC名無したん
04/05/15 18:47 UAlbVzkk
更新キテタ
にょろ~(w
98:☆ INFOMATION ☆
04/05/16 07:37 KeQbn2ty
当スレの関連スレ「ミラーのお留守番」がcomic4鯖に移転しました。スレ番はそのままで、URLの頭をcomic4.2ch.netに書き替えれば閲覧できます。
99:126
04/05/17 00:57 pBfVmIr5
(あれは、ミラーさんだ)
会場に戻ってきたのは、ママではなくてミラーさんだった。
(ということは、ママは外にいるんだ)
その時、クロウ・カードの気配が一段と強くなった。
(来る!)
あたしが、そう思ったとき、館内に警報が鳴り響いた。
「なんなんだ!」
「なにが起こったんだ!」
会場がざわついた。
「落ち着いてください!みなさん、落ち着いて、席でお待ちください!」
司会者の人が一生懸命に会場のみんなを落ち着かせていた。
そのころ、友枝美術館の警備センターはパニックになっていた。
「何が起きたんだ?!」
「わかりません!美術品の防犯センサーが反応しています!誰かが美術品を展示場所から動かそうと
しています!」
「ほとんどすべてのセンサーが反応しています!」
「すべての作品に?!」
「防犯カメラには異常ありません!何も映っていません!」
「どういうことなんだ?!」
とにかく、異常事態だった。
100:126
04/05/17 00:57 pBfVmIr5
「さくら、これは?」
「スルーのカードだわ。友枝美術館にある、美術品をどこかに持ち去ろうとしているのよ!」
「そやけど、なんでや?」
「わからない。けど、なんとかしなくちゃ」
さくらは、カードを取り出した。
「シールド!」
友枝美術館全体が、シールドに包まれた。
(ママ、カードを使ったんだ)
あたしは、会場でいらいらしていた。クロウ・カードがなにかを起こそうとしているのは
わかるんだけど、隣には衛くんがいるし、入り口までの席にはいろいろな人がすわっているから、
出ていけない。龍平も、心配そうにあたしのほうを見つめている。
(何が起ころうとしているんだろう?)
あたしは、クロウ・カードの気配とママの魔力の気配が強くなっているのを感じながら、
ただすわっているしかなかった。
101:126
04/05/17 00:59 pBfVmIr5
「さくら、だいじょうぶか?!」
「だ、だいじょうぶ!」
友枝美術館の上空で、さくらたちは叫んでいた。
「主のいないスルーは、何かをスルーさせようとする。そのときの力は、ごっつう強いんやで!」
「わかってるよ!」
さくらは杖を握りなおした。
友枝美術館を守る、シールドがブルブルと震えている。スルーの魔力から美術品を守っているのだ。
「お願い、さくらといっしょにがんばって!」
さくらは、さらに魔力を集中させる。
だが、スルーの力もさらに強まった。
「負けるな、さくら、根性見せてみぃ!」
だが、さくらにケルベロスの声に応える余裕はない。その表情がさらに厳しくなった。
「ほぇ?」
ふっと、スルーの力が弱くなった。思わず、さくらの気も緩んでしまった。
「あかん!」
次の瞬間、スルーの力が戻った。そして、1枚の絵がシールドを突き破る。
「やられた!」
「あ、あの絵は!」
その絵は、あっという間に、スルーの持つ空間の中に消えていった。
102:126
04/05/24 01:34 Qf91EW8t
「・・・ったく。今日はさんざんだったな」
桃矢おじさんがぼそっと言った。
「仕方ないですよ。コンテスト中にあんな騒ぎになるんだもの」
龍平が桃矢おじさんに言った。
「確かに仕方ないけれど・・・アフタヌーンティーがお流れになったのは、残念だったな」
あたしも、そうつぶやいた。
もう夕方になろうとしている。
カードの気配とママの魔力の気配がして、そしてその気配がふっと消えたとき、友枝美術館では
1枚の絵が盗まれたということで大騒ぎになってしまった。
あたしは、ママにケータイで連絡をとろうとしたんだけど、だめだった。美術館って、
鑑賞のじゃまにならないように、ケータイが使えなくなる妨害電波が使われているんだ。
それで、コンテストの方はなんとか終わったんだけど、警察さんが来て、取調べが終わるまで、
あたしたちは会場で待つしかなかったんだ。
「残念ですが時間も時間ですし、アフタヌーンティーは次の機会にということにしませんか」
「そうですね。今日は、私がこの子たちを送りますから」
「わかりました。わたしは、この子(エドワード)と帰ります。木之本助教授は、みなさんを
よろしくお願いします」
そんな桃矢おじさんと張(チャン)教授の会話の後、あたしたちは公園の中を歩いている。
103:126
04/05/24 01:36 Qf91EW8t
(さっきの気配は確かにクロウ・カードの気配だった。
絵が盗まれたのも、きっとそのカードのせいなんだ)
あたしが考え込んでいると、桃矢おじさんが、ポンっとあたしの肩をたたいた。
「元気ないな」
「え・・・そんなこと・・・ないです」
「腹すいてるのか?」
「そ、そうですね」
考えてみたら、確かにお腹がぺこぺこだ。
「そっか。じゃ、今日はひさしぶりに、俺が晩飯でも作ってやるか」
「いいんですか?」
桃矢おじさんは、料理がとても上手なんだ。
「まぁな。せっかくの機会だ。すみれや龍平も、いつも怪獣の作る飯ばっかり食っていないで、
たまには、ちゃ~んとしたもんを食わないと・・・」
桃矢おじさんがそう言いかけたとき、
「な~んですってぇ~!」
「うゎっ!」
ママが突然現れた。
「だれが怪獣ですって!」
かすみちゃんの姿のままで、ママが桃矢おじさんにつめよる。
「おお!怪獣さくらのどん現る!」
「さくら、怪獣じゃないもん!」
ママと桃矢おじさんの、お約束の会話だった。
104:CC名無したん
04/05/24 13:43 jr+Mz0Eq
キタワァ━━━(n‘∀‘)η━━━ !!!!!
105:CC名無したん
04/05/28 21:32 8yqw/TCI
126氏、乙
106:CC名無したん
04/05/29 02:58 I9fvKosj
126氏キテタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
かすみちゃんに癒されました(*´Д`)
107:126
04/05/31 01:34 eGBYxUxe
「キィーッ!!!」
ママがキレて、桃矢おじさんに蹴りを入れようとする。これもお約束だ。
桃矢おじさんって運動神経はばつぐんなんだけど、なぜかママの蹴りだけは入っちゃうんだ。
そのとき、
「あの・・・さくらさん」
ミラーさんだ。
「おにいさまは、すみれさんを元気づけようとして、ああおっしゃったんだと思います」
ミラーさんのことばに、ママが固まった。
そして、蹴りを入れようとしていた足を下ろして、そろえなおした。
「そ、そうだよね」
ママは照れくさそうにミラーさんを見た。
桃矢おじさんは、そんなママとミラーさんを見比べたあと、ミラーさんに
「サンキュ」
「いえ、とんでもありません」
ミラーさんは、少しうつむいたけど、そのほおは赤くなっていた。
「すてきですわ」
「と、知美ちゃん!」
いつのまにか、知美ちゃんがそんなミラーさんたちを撮影していた。
「ミラーさんの優しさも、1秒たりとも見逃せませんわ!」
「きょうもビデオを持っていたの?」
「もちろんですわ」
知美ちゃんがビデオを持っているなんて、あたしは今の今まで気がつかなかった。
いったい、いつもどこに持っているんだろう。
108:126
04/05/31 01:37 eGBYxUxe
「みんなぁ~、ここにおったか~」
「ケロちゃん!」
そのとき、ケロちゃんがあたしたちの方にやって来た。
「ケロちゃん、来ていたの?」
「ああ、クロウ・カードの気配がしたときから来とった」
「ひょっとして、ママといっしょだったの?」
「そや。けど、騒ぎがあってから、美術館は立入禁止になってしもうたやろ?
ケータイも通じんし、わいら、すみれたちが出てくるまであっちの方で待っとったんや。
そしたら、突然さくらが『なんですって!おにいちゃん!』と叫んだかと思うと、
ごっついスピードで、わいのところからダッシュして行きよったんや」
「そ、そうなの・・・」
あたしは、ママが怪獣ということばにとっても敏感だということがよ~くわかった。
「とにかく、みんな無事だったようやな」
「うん。ところでケロちゃん、さっきの騒ぎって、やっぱりクロウ・カードなの?」
あたしが聞くと
「そうや。スルーのカードのしわざや」
「スルーって、通り抜けるって意味だよね?」
「その通りや。主のいないスルーは、何か気に入ったもんを見つけたら、それを自分の中に
通り抜けさせようとする。今回は、なんでか知らんけど、友枝美術館の展示品をねらったようやな」
「じゃ、さっき、あたしが感じた、ママとカードの気配は?」
「さくらが、スルーさせないようにシールドのカードで守ったんや。
そやけど、カードの方が1枚上手(うわて)やったな」
「そうね」
ママがうなずいた。
109:126
04/05/31 01:39 eGBYxUxe
「スルーの力は、ごっつう強力なんや。さくらでさえ、本気でかからんとだめやった。
けど、急に力が弱くなってな」
ケロちゃんが、ママの方を見る。
「思わず、ママも力を抜いてしまったの」
「そしたら、急に力が戻ってな、あっというまに1枚だけ絵がスルーしてしもうたんや。
フェイントをかけられたんやな」
「・・・そんな。ママの力でもダメだなんて・・・そんなカード、封印できるかな?」
あたしは心配になった。
ケロちゃんは、あたしの正面にまでやってきて、腕を組んだ。
「すみれの心配ももっともや。さくらがスルーを封印したときも、7日だか8日かかって
やっとの思いで封印したんや」
「そ、そうなんだ」
あたしは、ますます心配になった。
「けど、そないに心配せんでもええ。スルーのカードを封印する方法はわかっとるでぇ。
なぁ、さくら!」
「ママ、ほんとうなの?」
「そうよ。だから、ケロちゃんの言うとおり、よけいな心配をする必要はないわ」
そのとき、
「・・・この気配は?」
「スルーのカードの気配や!カードのやつ、1枚の絵しかスルーできんかったさかい、
がまんできずに出てきたんやな。すみれ、さくら、カードキャプターの出動やで!」
「「うん!」」
110:CC名無したん
04/06/02 03:56 GnVye4Lx
126氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
毎回毎回、良作だと思います。
本当にお疲れさまです。(*´∀`)
それとありがとうございます。
111:126
04/06/07 01:39 P4IqDFqK
ママは星のペンダントを取り出した。足元に魔方陣が現れる。
「星の力を秘めし鍵よ。真の姿を我の前に示せ。契約の下、さくらが命じる」
「封印解除(レリーズ)!」
そしてあたしの足元にも魔方陣が現れる。ピアスが耳からはずれて、目の前に移動する。
「光の力を秘めし鍵よ。真の姿を我の前に示せ。契約の下、すみれが命じる」
「封印解除(レリーズ)!」
カードの気配がだんだん強くなっていく。
「カードはあっちの方や。すみれ、さくら、ちゃっちゃと行くでぇ!」
ケロちゃんが空へ飛んでいった。
「ケロちゃん、待ってったら・・・フライ!」
あたしとママはケロちゃんをフライのカードさんを使って、ケロちゃんを追いかけた。
「おふたりとも・・・りりしいですわ~」
空を行く親子を幸せそうに撮影する知美を見ながら、
(地上から撮っているはずなのに、後から見せてもらうと、なぜか上空からのアングルに
なっているんだよね)
そうは思いながらも、なぜかそのツッコミを口に出せない龍平だった。
112:126
04/06/07 01:41 P4IqDFqK
「ねぇ、ケロちゃん、スルーのカードさんって、どんなふうにして封印するの?」
ケロちゃんに追いつくと、あたしは聞いた。
「主(あるじ)のいないスルーは、何かを自分の中に通り抜けさせようとする。
スルーを封印するには、スルーの中に入って、通り抜けずに入り口に戻るんや。
そうすれば、スルーのカードは、入り口まで戻ったもんの力を認めるさかい、封印できるんや」
「そうなんだ。でも、どうしてママが封印するのに、長い時間がかかったの?」
「スルーの中に飛び込むってことは、スルーの世界に入るっちゅうことや。
そやから、そん中では、スルーの力がごっつう強うなるんや。
さくらがなかなか封印できんかったのも、フライやジャンプでは、ぜんぜん、入り口まで戻れなくて、
出口までスルーされてしまったんや」
「じゃ、どうやって封印したの?」
「ウッドや」
「ウッドさんで?」
「8日めやったかな、さくらが、スルーん中でウッドをめいっぱい繁らせよった。
そしたら、スルーのやつ、風邪ひいて、のどがいがらっぽくなったときみたいに、
わいらがじゃまになったんやな。スルーのやつ、思わずせき込みようにして、
わいらを入り口に戻しよったんや」
「そっか」
「すみれもウッドのカードを持ってるやろ?今回は、さくらとふたりでウッドのカードを使えば、
一発で封印や!」
「「うん!」」
113:126
04/06/07 01:42 P4IqDFqK
さくらさんたちの姿が見えなくなったころ、あの人が私に尋ねました。
「さくらたちが封印しに行ったのは、スルーとかいうカードだと言ったな」
「はい」
「通り抜ける、って意味のスルーだよな」
「はい」
「ひょっとして、星篠高校で、さくらが空中から抜け落ちて来たときのカードか?」
「はい」
私がそう答えると、あの人の表情が険しくなりました。
「あの時、君がいたからこそ、さくらは大丈夫だったんだ。今回は、大丈夫か?」
「さくらさんとすみれさんなら、きっと、大丈夫です」
私は笑顔を作って、答えました。けれども、やはりわかっていたのでしょうか、
あの人の表情は厳しいままでした。
「どうしたんですか?」
龍平さんと大道寺さんが心配そうに聞いてきました。
「さくらたちが心配だ。龍平、龍平はカードの気配はわかるか?」
「うん。学校の方向から感じるよ」
「よし、行こう」
私たちは友枝小学校へ向かいました。
114:CC名無したん
04/06/07 21:07 lPbAkA/V
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
>地上から撮っているはずなのになぜか上空からのアングルに
ワラタ
乙です!
115:CC名無したん
04/06/09 22:18 tUvnZhHi
ミラーと桃矢もキテル━━━(゚∀゚)━━━!!
アアアア続きが待ち遠しい…
116:126
04/06/14 01:55 boKNdDFf
「ケロちゃん、あれを見て!」
あたしは、魔力が強くなっているところを指差した。空に黒いうずまきのようなものが浮いている。
「あれが、スルーや。よっしゃ、中に飛び込むでぇー!」
「気をつけて、すみれちゃん。中に入ったら、ママといっしょにウッドを使うのよ」
「わかったよ、ママ」
「行くでぇー!!!」
あたしとママとケロちゃんはスルーのカードの中に飛び込んだ。
「す、すごい」
中はどうくつのようだった。スルーの魔力の流れがとても強い。
「いいわね、すみれちゃん」
「うん」
ママの声にあわせて、あたしはウッドのカードさんを取り出した。
「「木々よ、緑に繁り、我の助けとなれ!ウッド!」」
あたしのママのウッドさんから、木の枝がもうれつな勢いで伸びていく。
「そうや、その調子や!スルーの中いっぱいにウッドを繁らせるんや!」
117:126
04/06/14 01:56 boKNdDFf
「ここだよ。カードの魔力を1番強く感じるのは」
私たちは、友枝小学校の校庭にいました。日曜日ですから、私たちの他には誰もいません。
龍平さんも、カードの気配を感じる力は持っているようでした。
「はい、さくらさんたちは、この近くに現れると思います」
「ところで、さくらさんがスルーのカードを封印するときに、ミラーさんが何かされたのですか?」
大道寺さんが、あの人に聞きます。
「一瞬のことでよくわからなかったが・・・ミラー、説明してくれないか」
「はい。おそらく、さくらさんたちは、今、スルーのカードの中にいると思います。
スルーのカードを封印するためには、その中に一度入って、スルーしないで入り口に戻らなければ
ならないからです・・・ですが、スルーの中では、スルーの力が一番強いのです。
さくらさんとすみれさんの魔力では、入り口に戻れないでしょう」
「じゃ、あの時、君がしたのは・・・」
「あの時、私は鏡に戻りました。そして、スルーから抜けてきた、さくらさんたちを
同じ力で反射したのです。ですから・・・」
「そうか、それで・・・」
あの人は、ようやく納得したようでした。
「では、今回も、ミラーさんのお力で、すみれちゃんたちを入り口に戻せば、封印できる、
というわけですね。すばらしいですわ~」
そうおっしゃる、大道寺さんのとなりで、龍平さんが難しい顔をしていました。
「だめだよ、ミラーさん、そんなことをしちゃ!」
「・・・えっ」
118:126
04/06/14 01:58 boKNdDFf
「ぼくには、わかる。今度はだめだよ、ミラーさん」
「・・・」
私は、ことばを返すことができませんでした。
「どういうことだ、龍平?」
あの人の質問に、龍平さんが答えました。
「今度、そんなことをしたら、ミラーさんが割れてしまうんだ」
「なんだって?!」
「ママの時は、ミラーさんは、ママとケロちゃんだけをはね返せばよかったんだ。
けれど、今度は違う。ママとお姉ちゃんとケロちゃんをはね返さなくちゃいけないんだ。
お姉ちゃんの魔力も、ママと同じぐらい強いから、そんなに強い魔力をはね返そうとしたら、
ミラーさんがもたないよ!だから、だめだよ、ミラーさん!」
「・・・」
やはり、龍平さんにはわかってしまったようです。ですが、
「・・・ですが、このままでは、さくらさんたちが地面に激突してしまいます。
私がいれば、たとえ私になにかあっても、さくらさんたちは大丈夫です」
「だめだよ、ミラーさん!」
「やめろ、何か他の方法を考えるんだ」
「・・・ありがとうございます。カードの私をこんなに大切にしていただいて・・・
でも、私はカードですから・・・それに、もう、時間がありません。
ほんとうに、ありがとうございます・・・」
そして、私は真の姿である鏡に戻りました。
「ミラー!」
「・・・しっかり、私を支えてください・・・さくらさんたちを助けられるように・・・」
私は、真の姿のままで、あの人にお願いしました。
119:CC名無したん
04/06/19 19:39 hTN5IwFa
126氏キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
工エエェ(´д`)ェエエ工
ミラーたんが!ミラーたんが!
゚・(ノД`)・゚・( ノД)・゚・゚( ノ)・゚・( )・゚・(` )・゚・(Д` )・゚・( ノД`)・゚・
いや、126氏だったら最後はハッピーエンドで終わると思う!
いずれにせよ次回期待してます(;´Д`)
120:CC名無したん
04/06/20 11:49 kFgRd8Re
その意見に完全に同意です!
121:126
04/06/28 01:52 MpXWweEY
あたしとママのウッドさんから伸びた枝が、スルーの中全体に広がっていく。
「そうや、その調子や!カードキャプターの根性見せたれ!」
ケロちゃんのテンションが上がっていく。
「もっとや!枝が広がれば、スルーはわいらを押し流せんようになるんや!」
やがて、スルーの魔力の流れが弱くなってきた。
「うまくいった?」
「まだ、油断できないわ」
ママのことばに、あたしは杖を握りなおした。
「もう少しや!根性見せたれ!」
ケロちゃんのテンションが、さらに上がっていく。
そして、あたしたちはスルーの中で止まったようだった。
「止まった?」
「まだや。入り口まで戻れんと、スルーを封印できへん。油断しないで、もっと枝を繁らすんや!」
「「わかった!」」
あたしとママは、杖に力をこめる。
けれど、突然、スルーの魔力が強くなった。
「入り口に戻れるの?」
ママがケロちゃんに聞く。
「そのはずや」
次の瞬間、あたしたちはずんっ!とまた同じ方向に押し流され出した。
「ほ、ほぇ~っ!」
122:126
04/06/28 01:54 MpXWweEY
(ほ、ほぇ~っ!)
「お姉ちゃん!」
「龍くん、どうなさいました?」
「今、お姉ちゃんの声が」
「まぁ、わたしには何も聞こえませんが」
不思議がる大道寺さんに、私が答えました。
「私にも聞こえました。今のは、すみれさんの声です。スルーのカードの中から魔力の媒体を
伝わったものですから、魔力がない人には聞こえません」
「さくらとすみれは大丈夫なのか?」
あの人が聞きました。
「今は大丈夫です。・・・もうすぐ、おふたりはこの近くの空間から押し出されてきます。
おふたりを私の力ではねかえすことができれば・・・」
「だから、だめだよ、ミラーさん!そんなことをしたら、ミラーさんが割れちゃう!」
「どうにかならないのか?」
「・・・私がはね返さなければ、おふたりはきっとけがをしてしまいます。ですから」
「ですからって・・・それじゃ、だめなんだよ!」
龍平さんの声がうわずります。こんな龍平さんを見るのは初めてです。
「あれを・・・黒いうずまきが・・・」
大道寺さんが空を指差しました。
「・・・あそこから、さくらさんたちが現れます。もう、本当に時間がありません。
さくらさんたちを助けられるように、しっかりと私を支えてください」
「・・・ミラー・・・」
「お姉ちゃん、ミラーさんを助けて!」
123:126
04/06/28 01:55 MpXWweEY
(お姉ちゃん!)
「ほぇ?今のは龍平の声?」
あたしは、突然、龍平の声が聞こえたのでびっくりした。
「ケロちゃん、今、龍平の・・・」
あたしが、そう言い終わらないうちに魔力の流れがまた激しくなった。
「ほえ~っ!」
もう、ママとケロちゃんがどこにいるのかわからない。
ウッドさんでは、うまくいかないんだ。
このままでは、あたしたちはどこかに流されてしまう。それじゃ、だめなんだ。
「そうだ!」
あたしは、別のカードさんを取り出した。
「ロープ!」
あたしの杖から、ロープが伸びていく。
スルーの中にはロープをひっかけるようなところはなかった。
入り口まで、ロープを伸ばさなければいけないんだ。
(お願い。入り口まで伸びて!早く!)
けれども、あたしを押し流す、魔力のスピードはますます上がっていった。
「ほぇ~っ!間に合わないよぉ!」
124:126
04/07/12 01:16 cg6E9l+D
「うずの流れが速くなった!お姉ちゃんたちが、出てくるんだ!」
龍平が、空を指差す。
「来ます!」
ミラーの声と同時に、空間から魔力の流れが噴き出してきた。
「流れが、ふたつに分かれてる!」
スルーの中で、すみれがロープのカードを使ったため、すみれのスルーされるタイミングが
変わってしまったのだ。ひとつの流れはミラーへ、もうひとつの流れは龍平へと向かっていく。
(これは、お姉ちゃんだ!)
自分に向かってくる魔力の流れを見て、龍平は思った。
(逃げちゃいけないんだ。ここでぼくが逃げたら、お姉ちゃんが地面にぶつかっちゃう!)
龍平は、両手を伸ばして姉を受け止めようとした。
「龍くん!」
知美の叫びが響き渡った。
その次の瞬間、
「すみれ、だいじょうぶか!?」
125:126
04/07/12 01:17 cg6E9l+D
「すみれ、だいじょうぶか!?」
「ケロちゃん!」
あたしは、ケロちゃんの声で気がついた。気を失っていたようだ。
「なんとか・・・だいじょうぶみたい・・・ママは?」
「さくらもだいじょうぶや。少し先を飛んでおるでぇ!」
ロープを使った後、スルーの魔力の流れが急に速くなったのは覚えている。
「どうなったの?」
「さくらの時とおんなじや。スルーのやつ、わいらを入り口に戻しとる。
ウッドを繁らせたんが、今回もうまくいったんや。この流れが弱まらんうちに、入り口に急行やで!」
「うん!」
あたしは、フライのカードさんを取り出した。
「フライ!」
フライで飛んでいくと、ママの背中が見えてきた。
「ママ!」
「もう少しで入り口よ。すみれちゃんもがんばって!」
「うん!」
「そうや、その調子や。カードキャプターの根性見せたれ!」
あたしは、杖を握りなおした。
そして、あたしたちはスルーの入り口から抜けることができた。
振り向くと、空間がうずを巻いている。封印するなら、今だ。
「汝のあるべき姿に戻れ!クロウ・カード!」
あたしは、封印の杖を振りおろした。
126:126
04/07/12 01:18 cg6E9l+D
まもなく封印されたスルーがカードになって、あたしの手にすべりこんできた。
「やったぁ!」
「よくやったわね、すみれちゃん」
ママもうれしそうだ。そして、ケロちゃんも・・・
「ほぇ?ケロちゃんは?」
あたしはケロちゃんの声が聞こえないので、まわりを見渡した。
「うぐうぐ」
あたしの頭の後ろから、ぐぐもった声が聞こえてくる。
「・・・なに?」
あたしはちょっとこわくなった。けれど、声がするのは頭のすぐ後ろだから見えない。
「ケロちゃんよ」
ママが、笑いをこらえながら言った。
「すみれちゃんは封印中にフライのカードを使えないから、すみれちゃんが落ちないように、
ケロちゃんが、口でえりをつかんでいるのよ」
「そっか」
「うぐうぐ」
ケロちゃんのうぐうぐが大きくなった。
「すみれちゃん、早く、フライのカードを使って。ケロちゃん、大変だから」
「ご、ごめんなさい」
あたしは、急いでカードを取り出した。
「フライ!」
127:126
04/07/12 01:19 cg6E9l+D
「ぜぇ・・・ぜぇ・・・ほんま、しんどかった・・・」
あたしがフライさんを使うと、ケロちゃんはようやく、えりから口を離してぜぇぜぇしていた。
「ありがとう、ケロちゃん」
「・・・ほんま、気ぃつけえやぁ。さくらのとちごうて、すみれのフライは杖に羽を生やすタイプ
なんやから、いきなり空中で封印なんてしよったら、落ちてまうんやで」
「ごめん、ごめん。これから気をつけるよ」
「すみれちゃん、上を見て!」
そのとき、ママがあたしに言った。
「上って、何?」
見上げると、何かがゆっくりと落ちてくる。あたしは、手を伸ばして、それを取った。
「ママ、これって・・・」
「スルーがスルーした絵よ。よかった、戻ってきて」
それは、けさ、ママが見つめていた『微笑み』という絵だった。
「まだかすかにサイレントの気配が残っとる。そやから、スルーのやつ、仲間やと思って
あないに強引にスルーさせたんやな」
「じゃ、スルーさんって、悪いカードってわけじゃないんだね」
「そういうこっちゃ。次は、どうにかして、この絵を返さなあかんな。
それには、まず、地上に降りて考えよか」
「うん」
あたしたちは、絵が風に飛ばされないように、ゆっくりと地上に降りていった。
それまで気がつかなかったけれど、あたしたちがいたのは友枝小学校の上空だった。
「あれは・・・龍平と知美ちゃん?」
128:CC名無したん
04/07/12 08:51 nlvAiki8
126氏乙
129:CC名無したん
04/07/13 17:58 xA5SYS8T
小狼君、誕生日おめでとう!
130:126
04/07/26 00:34 Q+NRr3zg
「ママ、お姉ちゃん、だいじょうぶ?」
あたしたちが地面に降りると、龍平が心配そうに聞いてきた。
「だいじょうぶよ。でも、どうして龍くんと知美ちゃんが、ここにいるの?」
ママが聞き返すと、知美ちゃんが
「龍くんがカードの気配を追いかけて、ここに来たのですわ。すみれちゃん、ご無事でしたか?」
「うん、なんとか、スルーのカードを封印できたよ。スルーされた絵も戻ったし」
あたしは、龍平と知美ちゃんに絵を見せた。
「すばらしいですわ~。でも・・・」
知美ちゃんが、ため息をついた。
「すみれちゃんがカードを封印するところを撮影できませんでした・・・」
知美ちゃんがブルーになると、ややこしくなりそうなので、あわてて、あたしは話題を変えた。
「ところで、桃矢おじさんとミラーさんは?」
「ミラーさんがお疲れなので、桃矢おじさまとふたりで、先にすみれちゃんのお家に戻られました」
「ミラーさんが?」
ミラーさんが何かしたのかな?と思って、あたしがそう聞くと、龍平がなにか言おうとしたけど
「それは・・・あとでお話しますわ」
「「ほぇ?」」
あたしとママは、顔を見合わせた。
131:126
04/07/26 00:35 Q+NRr3zg
ここで、時間が少しさかのぼります。
「龍くん!」
大道寺さんの声を聞いたその時、私の身体は強烈な衝撃を受けました。
鏡である私が、さくらさんとケルベロスさんを包んだ魔力の流れをはね返したのです。
次の瞬間、私はさくらさんの姿に戻ろうとしました。
「お、おい、だいじょうぶか?」
あの人の声が聞こえてきます。ほんの一瞬のはずなのに、とても長い時間のようでした。
すっかり魔力を消耗してしまった私を、立てなくなるほどの眠気が襲ってきます。
(あれは・・・?)
薄れていく意識の中で、私は龍平さんを見ました。
「お、おい、しっかりしろ!」
あの人の声が遠くなっていきます。
「・・・だ・・・い・・・じょ・・・ぶ・・・さ・・・く・・・ら・・・さ・・・ん・・・も・・・
す・・・み・・・れ・・・さ・・・ん・・・も・・・」
私の意識は、そこで途切れたようでした。
「ミラー!」
132:126
04/07/26 00:36 Q+NRr3zg
(今のは・・・?)
その時龍平は、自分の両手を呆然と見つめていた
「ミラー!」
桃矢は、意識を失ったミラーを力いっぱい抱きしめた。桃矢の声を聞いて龍平は我に返った。
「ミラーさん!」
ミラーと桃矢のところに、龍平と知美がかけよった。
「・・・馬鹿野郎・・・」
そんな声にならない桃矢の声を聞きながら、龍平はミラーのひたいに手をあてる。
「まだ、魔力を感じる。おじさん、ミラーさんはだいじょうぶだよ」
「・・・ほんとうか?・・・」
「うん。まだ魔力が残っている。ママの魔力が途切れなければ、時間がたてば回復するよ」
「・・・そうか・・・」
3人は、ミラーの顔をのぞきこんだ。
「とても、お優しい寝顔ですわね」
「ああ」
知美のことばに、桃矢はうなずいた。
133:126
04/07/26 00:37 Q+NRr3zg
「さくらもすみれも無事なようだ。この子が言っていた」
「では、ミラーさんがさくらさんたちをはね返すことができたのですね?」
「ううん。ミラーさんが反射したのは、ママとケロちゃんだけだ」
「「え?」」
龍平のことばに、桃矢と知美は驚いた。
「お姉ちゃんは、ぼくがはね返したみたいだけど・・・」
「はね返したみたいって?」
「よくわからないんだ」
龍平は自分の両手を見ながら、答えた。
「さくらさんとすみれちゃんは、まだカードを封印しているはずです。おじさまはミラーさんを
連れて、先に戻られてはいかがでしょうか?」
知美の提案に、桃矢は答えた。
「いいのか?」
「ええ。さくらさんたちが戻られるまで、もう少しかかると思いますわ。
車を呼びますから、それをお使いください」
「ありがとう」
知美はケータイを取り出した。
30秒もたたないうちに、黒塗りの車が見えてきた。
134:CC名無したん
04/07/26 17:31 b9vCra28
ひっさびさにキタ━━━━━━━━━
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━
━━━━━━━━━━━!!!!
龍平に何があった━━━━(゚∀゚)━━━━━!!??
135:CC名無したん
04/07/26 20:12 o5y0n9dE
ミラーたん(;´Д`)ハァハァ
136:CC名無したん
04/08/06 12:49 XvJEDedK
ageとくか。おもろいし。
137:126
04/08/09 01:32 yNyOUf6D
話は戻ります。
「この絵は見たことがありますわ」
「知美ちゃんも知ってるの?」
「ええ、母の撮ったビデオにありましたわ。さくらさんがサイレントを封印した時の絵ですわ。
そのとき、絵を元に戻そうとしていた橘さんが、今の美術館の館長ですのよ」
「ほぇ?あの優希ちゃんが?」
知美ちゃんの話を聞いて、ママがびっくりしていると
「それより、この絵、どうするの?返さなくちゃいけないんだよ」
龍平が心配そうに言った。
「カードのことは信じてもらえないだろうし・・・」
龍平の言うとおりだ。
「このまま返しに行ったら、ぼくらが泥棒にされちゃうよ」
「泥棒!」
ママの頭の上に、電球が点いた。ずいぶん昔風だ。
「龍くん、それだよ!」
「ママ?何か思いついたの?」
ママはあたしの質問に答えないで、知美ちゃんに言った。
「知美ちゃん、お願いがあるの」
138:126
04/08/09 01:34 yNyOUf6D
その夜のこと。
「では館長、私はお先に失礼します・・・あの、明日も早くなると思いますので、館長も早く・・・」
「ありがとう。私も、もう少ししたら帰ります」
秘書の気遣いに感謝しながら、橘は答えた。
「では、お先に失礼します」
ドアが閉じられると、橘は椅子にすわりこんだ。
「・・・・・」
今日は長い1日だった。友枝フィギュア・コンテストの開催中に鳴り響いた警報。
そして警報が鳴り止んだときには、最も貴重な絵が館内から消えていたのだ。
そして、その騒ぎを受けて深夜まで続いた、館内の調査、警察の捜査、マスコミへの対応。
今、やっとそれらが途切れたのだ。
「・・・パパ」
その絵は、美術品として貴重なだけではない。彼女の父が彼女のために描いてくれた絵でもあるのだ。
幼いころに、この世を去った父。彼女は、大好きだった父と同じ画家になろうとした。
しかし、彼女は画家としての才能には恵まれなかった。それでも美術史と経営学を修めて、
大好きな父の絵のある、友枝美術館の館長となることができたのだ。
そのときだった。
「ひさしぶりやなぁ~」
突然、館長室に声が響き渡った。
139:126
04/08/09 01:36 yNyOUf6D
「覚えとるかぁ~わいはここの守り神やぁ~」
「な、なに?」
驚いていると、壁に影絵が浮かび上がった。
「こ、これは・・・」
この影絵には見覚えがあった。
「思い出してくれた、腹話術?」
もうひとり、聞き覚えがある女の子の声がした。
「あ、あなたは?」
いつのまにか人影があった。手に、ぬいぐるみと杖を持っている。
「おひさしぶり、優希ちゃん、あ、橘さんって呼ばなきゃいけないかな?」
「う、うそ?あのときの怪盗?」
思い出した。誰かにいたずらされていた父の絵が元に戻ったときにいた怪盗が、そこにいたのだ。
「で、でも、どうやってここへ?」
驚くのも無理はない。館長室に来るには、セキュリティシステムを突破しなければならないのだ。
だが、さくらたちはスルーを使ってここまで来ていた。
「わたしたちは華麗なる怪盗ですもの」
となりに、もうひとりの女の子がいた。知美だ。
「あなたたちは・・・」
信じられなかった。父の絵が元に戻ったのは、もう何十年も前のことだ。
それなのに、目の前に現れたふたりは、あのときのままだった。服装も年齢も・・・
140:126
04/08/09 01:38 yNyOUf6D
驚いている橘に、さくらは言った。
「ごめんなさい。きょうの騒ぎは、わたしたちの仲間が引き起こしたの」
「あなたたちの仲間って・・・」
さくらは振り向いて
「来て」
さくらの後ろから、もうひとりの怪盗が現れた。さくらと同じ服装を着ている。すみれだった。
「ほんとうにごめんなさい。絵はお返しします」
すみれは、絵を差し出すとペコリと頭を下げた。
「あ、ありがとう」
思わず、橘も絵を受け取る。
「確かに・・・これはパパの『微笑み』・・・」
「じゃあ、橘さん、確かに絵はお返ししました。わたしたちはこれで帰ります。いつまでも元気でね」
「あ、あの」
「わたしたちは華麗なる怪盗ですもの。ぐずぐずしていて捕まるわけにはまいりませんの」
「お父さんの絵、大切にしてください」
すみれが最後のことばをかけると同時に、さくらとすみれは再びスルーを使った。
「どうやら今回の事件は、これでおさまりそうですわね」
「ああ、現場をいくら調べても何も出てこないし、橘さんも、さくらさんたちのことを話すわけには
いかないし、捜査は迷宮入りだろうけど、絵が戻ったから、それで終わりになるだろうね」
「ところでエドワード、すみれさんを反射したのは?」
「発動が間に合ってよかった。また騒ぎになるんだろうけど」
「楽しそうですわね」
「ああ」
141:126
04/08/09 01:40 yNyOUf6D
そのふたりの影が消えたころ、さくらたちの姿が公園に現れた。
「楽しかったですわ。さくらさんとご一緒していた、母の気持ちがわかりますわ」
知世おばさんの服を着た、知美ちゃんはほんとうに楽しそうだ。
「それにしても、あの時と同じコスチュームで絵を返しに行くなんて、さくらも、
おもろいことを考えつくもんやな」
「うん、龍くんが『ぼくらが泥棒にされちゃうよ・・・』って言ったから、思いついたんだ。
それに知世ちゃんがバトルコスチュームを全部とってあるのを知ってたから。
知美ちゃん、すみれちゃんのコスチュームを用意してくれてありがとう」
「そんなことなら、おやすい御用ですわ」
そのとき、あたしのケータイの着メロが鳴った。龍平からだ。
「龍くんから、なに?」
「ミラーさんが目を覚ましたって。それに、桃矢おじさんがおやつを作って待っているそうだよ」
「わ~い、おやつやぁ!」
ケロちゃんが喜ぶ。
「それでは、ミッション・コンプリートですわね、すみれちゃん」
「うん!」
<すみれの怪盗初挑戦!?:終劇>
142:CC名無したん
04/08/09 03:39 Fy0UOXcM
126さん乙です。
143:CC名無したん
04/08/09 03:43 Fy0UOXcM
ついでに、1の過去ログが読めない人のために。
URLリンク(makimo.to)
144:CC名無したん
04/08/09 09:43 nyOi+9Mo
>>126
乙です
145:CC名無したん
04/08/12 12:11 lFpc+lyO
>>143も乙。
146:126
04/08/15 23:07 vxTot53J
次回予告
いつもの時間に目が覚めた、日曜日の朝。
寝ぼけた頭でクローゼットに行くと、お気に入りの服がなかったの。
おかしいなぁ?お洗濯に出したのかな?と思いながら
朝ごはんを食べに1階におりて行くと
ほぇ~!あなたは?
カードキャプターすみれ さくらと小狼のこどもたち
すみれともうひとりのすみれ
次回もすみれと一緒に
さくらと一緒に
封印解除(レリーズ)!
147:126
04/08/15 23:09 vxTot53J
ということで、次回のお話は前スレ 561 氏のお話の続きです。
148:前スレ561
04/08/15 23:11 vxTot53J
「…」
金曜日の夜、あたしはのんびりとテレビを見ていた。
そして後ろに貼りつくように座っているのは
「すみれちゃ~ん…怖いよ~、他の番組にしようよ~。」
「ママ、そんなに怖いならあっちの部屋に行っていればいいのに。」
そう、この番組は色んな「怪談」をドラマにして放送しているのだ。
「だって…一人になった途端、このお化けが出てきそうで…。」
「ケロちゃんに一緒に居てもらえば大丈夫でしょ。」
「それは…そうだけど…。」
そんな事を言っている番組が進行し、別のお話になる。そのタイトルは…
「「二人の自分」?なんだろう」
「やっぱり…また怖いのだよね~。」
話が進行するうちにタイトルの意味が分かってきた。
「ドッペル・ゲンガーやな、これならさくらも怖ないやろ」
何時の間にか部屋に入ってきていたケルベロスが解説する。
そういえばママの座っている位置が少し遠くなっている。
「なんせさくらは身をもって体験したからなぁ」
「ほえ?」
ママは不思議がるあたしを見て微笑むと、いきなり星の杖の封印を解く。
「ミラー!」
「鏡」の名前を持つ精霊が召喚される、その姿が一瞬歪み…
…次の瞬間さくらは二人になっていた。
「さくらがカードを封印してた時にコイツがさくらに化けてな
で、それをさくらがドッペルゲンガーと勘違いして…あの時の怖がり方は笑えたなぁ…」
「ケロちゃん!」
「ヒッヒッヒ…ん?そういえばあの時さくらに占いの方法を教えたんやったな」
「占い?」
「そや、クロウカードを使った占いや、予知のできるクロウ本人が考えた方法や、
良っく当たるんやで~。…なんせアイツはそれで怨みをかったほどの…ブツブツ」
149:前スレ561
04/08/15 23:12 vxTot53J
なにやら過去の良くない思い出にぶつかってしまったケルベロスをそのままに
さくらはカードを取り出すと
「…すみれちゃんにも教えてあげる、これをこうして…」
カードの配置がきまる。
「…あれ?これって…」
「どうしたんや?なんやロクでもない結果がでたんか?ん~?」
一瞬さくらとケルベロスが硬直する。
「どうしたの?二人とも…」
「同じ」「同じや」
「ほえ?」
「これが意味するのは「すみれにそっくり」…つまり…」
「もうすぐ「ミラー」があらわれる…。」
「不思議なもんやなぁ、こういうのを因縁って言うんや」
「まぁ…先に分かって良かった、という事かな」
―次の朝
「ほえ~…」
日曜の朝だと分かっていても相当早く起きてしまった。
あたしは寝ぼけた頭のままお気に入りの服に着替える。
階段をおりてゆくと朝ごはんの匂いがする。
「ママ、おはよ」
「早いわね、すみれちゃん、ごはんはちょっとまっててね」
「はーい。」
窓の外はいい天気、散歩にでも…と思ったところで弟の事が思い当たる。
「ママ、龍平起こしてくるね。」
龍平の部屋のドアを空け中に入る。
起きていても寝ているような龍平を起こすのは一仕事だ
150:前スレ561
04/08/15 23:12 vxTot53J
「ほえ~」
日曜の朝、でも起きるのはいつも通りの時間
あたしは寝ぼけた頭のままお気に入りの服に…
「ほえ?」
寝ぼけた頭をぶんぶんと振って目を覚ます。
「…おかしいな…洗濯してるんだっけ」
仕方なく別の服に着替える。と
「ふわぁ…なんや、すみれ、さっき起きたんやなかったんかいな」
「ケロちゃんまで寝ぼけてる…変なカードでもいるのかな?」
階段を降りてゆくと朝ごはんの匂いがする。
「ママ、おはよ」「おはよう、さくら」
「あれ?龍くんを起こしてくれるんじゃなかったっけ
それに…服着替えた?…???」
「ママまで…やっぱりクロウカードのしわざかな?」
「カードの気配は無いで?」
テーブルについた時、階段を誰かが降りてくる。
「龍平~、お…
思わず言葉を飲みこむ。なぜなら
「お姉ちゃんが…」「すみれちゃんが…」「すみれが…」「「あたしが…」」
次の言葉はみんな同じ
「「「「「二人!?」」」」」
151:126
04/08/15 23:15 vxTot53J
あたしたちがしばらく固まった後、
「あ~、もうあかんな」
龍平のそばにいた、もうひとりのあたしがぺロリと舌を出した。
「気配も消しとったし、もうすこしすみれちゃんになりきりたかったんやけどな」
「お、大阪弁?」
あたしたちの頭に大きな汗が浮いた。
そしてあたしは、あの占いを思い出した。
「あなたは、ミラーね」
「そうや」
にっこり笑って、もうひとりのあたしが答えた。
「すみれ、封印や!」
「うん!」
あたしは呪文を唱えだした。
「光の力を秘めし鍵よ。真の姿を我の前に示せ。契約の下、すみれが命じる」
「封印解除(レリーズ)!」
封印の杖の手にしたあたしに、もうひとりのあたしは
「イカスやないか~。それが、魔法少女の決めポーズなんやなぁ~」
「・・・」
なんか、とってもやりにくい。
「すみれ、なにやっとる!ちゃちゃっと封印や!」
ケロちゃんに言われたあたしは、
「わかってる。汝のあるべき姿に戻れ!クロウ・カード!」
もうひとりのあたしに向かって封印の杖を振りおろした。
152:CC名無したん
04/08/16 01:36 1O0dL3pF
キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
か、関西弁のミラーたんキタ━━━(゚∀゚)━━━━!?
153:CC名無したん
04/08/16 12:01 R7bnxeRj
大阪弁ワロタw
154:CC名無したん
04/08/16 20:18 bcuNFf33
もしやショタっ子か!?
(;´Д`)ハァハァ
155:126
04/08/23 01:16 YvfUS4DC
ピン!という音がして、封印の杖の先にカードの形が浮かび上がった。
そして、もうひとりのあたしが封印される・・・と思ったとき
シュボッ!
聞きなれない音がして、あたしははね返されて
「キャッ!」
思わず床にしりもちをついてしまった。
「すみれちゃん!」
みんながかけよってくる。
「だいじょうぶ?」
最初にあたしに手を差し出したのは、もうひとりのあたしだった。
「あ、ありがとう」
その手を取って、あたしは立ち上がった。
「うちを封印するには、まだまだ修行が足りんようやな」
「んな、あほな。すみれは、ちゃんとミラーのカードやと言ったで」
ケロちゃんが興奮して言った。
「うちは特殊カードやからな」
「そやから、すみれはお前の正体を・・・ひょっとして?!」
「そうや。そのひょっとしてや。うちは確かにクロウ・カードやけど、うちを封印するには
妹とは別の方法が必要なんや」
「なんやて?!」
156:126
04/08/23 01:17 YvfUS4DC
「じゃ、あなたを封印するにはどうすればいいの?」
あたしの質問に
「さぁ~なぁ~。それを教えたら、番組にならないやろ」
ズザーッ(←すみれたちがコケる音)
「た、確かにそうね」
あたしは、いつのまにかほっぺについていた、ばんそうこうをはがしながら答えた。
「そうや。うちの主(あるじ)になるんには、そのぐらい当ててもらわんとな」
もうひとりのあたしは、にっこりと笑った。そして
「みんな、朝ごはん、まだやろ。うちは逃げも隠れもせんから、朝ごはんにしようやないか」
「そ、そうね」
勢いに押されて、あたしたちは答えた。
「さくらはん」
「はい?」
突然名前を呼ばれて、ママはあわてている。
「せっかくやからお手伝いします。すみれちゃんに封印してもらうまで居候させてもらうわけやし」
「そうね。じゃ、お願いするわ」
・・・ちょっとヘンな感じだけど、悪いカードさんじゃなさそうだし、まぁ、いいか。
157:126
04/08/23 01:20 YvfUS4DC
「いただきまぁーす」
あたしたちは、朝ごはんを食べ始めた。
「これ、あなたがつくったの?」
「そうや」
あたしは、ちょっぴり驚いた。オムレツがとってもふんわりとできあがっている。
「ママも見てて、びっくりしちゃった。とってもじょうずなんだもん」
「まぁな」
そう答えて、もうひとりのあたしはトーストにジャムをぬっている。
「あなたも食べるの?」
「あかんか?」
「そうじゃないけど、カードなんでしょ?」
「そうや。けど、食べたら、少しは足しになる」
「足しになるって?」
「うちは、主(あるじ)がいない状態やろ?つまり、魔力をくれる人がおらんわけや。
クロウはんにもらった魔力が残っているうちはいいけど、このままやといつか魔力が途切れて
うちは消えてしまうんや」
「・・・」
「そないな景気悪い顔すんな」
もうひとりのあたしは、だまりこんだあたしをみて、すこしあわてて言った。
「クロウはんの魔力はまだ残っておるし、たくさん食べれば、少しは足しになる。
すみれちゃんは、あせらず、うちを封印すればいいんや」
「うん、がんばる」
そう答えると、あたしはジュースを飲みほした。
158:CC名無したん
04/08/23 03:11 YgE4rI0S
126氏乙です。最近ペースいい感じですね。
159:CC名無したん
04/08/23 23:00 WLApDcXA
姉妹ミラーたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
160:CC名無したん
04/08/24 17:36 dPTtOAP6
126氏キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
ミラー(姉?兄?)たんが番組のことを考えているのが笑えました。
次回も楽しみです。
161:CC名無したん
04/08/26 19:06 nBHnAnYq
>>126氏のミラー編が一段落したら漏れが今書いてる
番外編「知世の回想 ダスティン=ホフマンさんにはなれませんでしたわ。」
を投下しようと思ってまつが、OKでつか?
162:CC名無したん
04/08/26 19:47 TnejKWGb
別に聞く必要はないと思うが
163:CC名無したん
04/08/26 20:31 nBHnAnYq
>>162
こっち向いてよ小狼くんスレが
急なネタ投下とかから寂れてしまってるから
このスレをそんな風にしたくないんで。
自分の周りだけ時の流れが遅すぎると
泣いてる知世様に(*´Д`)ハァハァ
164:CC名無したん
04/08/26 21:44 V2RwPCBm
知世関係なら「知世ちゃんが最高」スレッド
スレリンク(sakura板)
に今すぐ落とそう。
~~~~~~
165:CC名無したん
04/08/26 22:23 nBHnAnYq
>>126さんの話の
番外編みたいにして書いてみたいんでつ。
知世様もさくらたんも子供を持つようになっても
知世様のさくらたんの思いは昔と変わらないことに
自分の周りだけ時の流れが遅すぎるって嘆くみたいな感じで。
166:165
04/08/26 22:24 nBHnAnYq
間違えて書き込みボタンを押してしまいました
>>165は
>>164さんに対してです
167:126
04/08/26 23:29 hhG7FSfj
ケロちゃんにおまかせ!
こにゃにゃちわー!
みんな、夏休み楽しんどるかあ?
そろそろ宿題始めとかんと、今週のさくらみたいに地獄みるでぇ!
きょうは、>>161 さんのことを >>126 に聞いてきたでぇ。
メモをここにもらってきておる。なになに・・・
『今のお話が終わるのは10月になると思います』
なんやと。
てなわけで、>>161 さん、書くんやったらちゃっちゃと書いたほうがええと思うでぇ。
なにしろ、今の話はうちが主人公の大スペクタクルやから、ちょっとやそっとじゃ終わらん・・・
うあ、あ、なにをあqwせdrftgy!
「だまらんかい、大阪弁のミラー!すみれに封印してもらう前に、わいの姿になるやなんて、
ええ根性しとるやないけ!」
「うわ~、ばれたかぁ~!」
「当たり前や!お前は≒л☆㊦なんやからな!」
「か、堪忍や!それだけは言わんといて!それがばれたら、うちが主役はれんやないかぁ!」
・・・てなわけで、これからますます盛り上がる
『カードキャプターすみれ さくらと小狼のこどもたち』
みなも楽しみにしててぇな。ほななぁ~。
168:161
04/08/26 23:49 nBHnAnYq
>>126=167
10月に完結されるのですか。
それならもっと即席で作ったネタをおもしろくして
161の考える126さんの作品の私なりの解釈として126さんが新作を書かれている間の
繋ぎとして準備しておきます。
妙なところで割り込んだら、こっち向いてよ小狼くんスレみたい
になってしまいますから
169:CC名無したん
04/08/27 05:34 eZl6Ys2w
>>161=165=166=168
読者としては、投下してくれるのはありがたいがここはsage進行なんだから、sageてくれ。
良スレなのに>>65-66のようになってはかなわん。
170:161 ◆B.qU2.hSgA
04/08/27 12:02 uh+VSGht
>>169
スマソ
あとトリップつけてみた。野球実況のホークス戦のスレにも
このトリップでたまに来てるからよろしくw