06/12/03 02:19:09
追憶では重倉さんが一番エグイ殺され方してると思った。
701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 02:22:16
いやいや、片貝さんもなかなか
702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 02:28:33
なんにしても刀で斬られたらすぐには死ねなさそうで怖いな
銃で頭半分吹き飛ばされても「ジーザスっ、ジーザス」って言いながら息ハァハァしてる動画がグロかったから
死ぬならさっさと死んじゃったほうがうれしい
703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 02:49:00
介錯ありの切腹なら出来そうだが
介錯なしの切腹はつらいだろうな。
704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 03:11:19
>>685
新撰組血風録のことかな?
URLリンク(www.denkaisui.com)
ちなみにこの島田さん、おととしの大河ドラマ新撰組!では
沖田の療養先の植木屋の主人の役を演じている。
705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 03:18:31
>>700
アゴから上に刀ぶっすーと刺されて更に顔面に向かってぶっしゃ~だもんな…
706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 03:42:17
>>703
最後の新選組隊長・相馬主計は本当に介錯なしで切腹したんだよな・・・
相当の覚悟がないとできそうにない
実際の切腹だと苦痛を与えない為に腹を刺す前に介錯が首を落とすのが通例らしい
剣心はなさそうだが斎藤は介錯を務めた事あるんだろうな
707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 04:09:47
前に、ネット上でヤクザのオヤジが介錯なしで切腹する動画があったが
とりあえず刺したはいいが、そこから横に動かすのがつらそうだった。
っていうか動かせてなかった。10分近く悶えてた。
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 08:01:15
剣心が初めて切った男も
709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 11:58:13
追憶の時、幾星霜って・・・タイトル負けしてなかった内容が良かった。この言葉の重みが最近良く分かる年代になってきた・・・
710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 22:28:48
「十からは飛天御剣流の過酷な修行」
「去年師匠とケンカ別れしてから~」
追憶編、剣心のセリフ
「実際に活躍したのは十三~十九までの六年間」
一巻佐之助のセリフ
これから考えるとやっぱり実際に修行したのは三年程度だろうよ。
711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 22:29:50
新撰組の有象無象に比べて才能豊かだったということだな。
712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/03 23:04:22
それって、比べていい事なのか?
713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 01:00:49
有象無象より才能のない少年漫画の主人公なんて嫌だし
714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 02:56:43
結構前に年齢の話があったけど、作者が数え年設定にしたから現代の実年齢に計算すると二つらいひくって聞いたんだけど本当?
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 08:30:58
剣心の28才、蒼紫の13才で式尉倒して15才で御頭就任、は実年齢。
他のキャラは数え年だったと思う。
秘伝に載ってる誕生月も12星座があるから太陽暦だろう。ややこしいが。
ちなみに剣心は途中で誕生日が来て29才になってる。
716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 10:12:26
昔読んでたマンガのキャラより歳が上になるのってなんか寂しいな。
剣心と同い年になっちまったよorz
717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 16:17:32
実際の沖田ってかなりのヒラメ顔だったよな。
718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 16:59:47
>>716
漏れももうすぐだけど、なんとも言えない寂しさが込み上げてくるものがあるよな
719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 19:20:19 /gBDT3el
巴が検診をかばって切られる直前のフラッシュバックがいい加減すぎる。
720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 20:34:02
>>717
色黒・細目・平顔って話が残ってるな。写真がないからどんな系統のヒラメ顔かは謎だけど。
猫背だったけど背は斎藤より高かったって説もある。
実際の剣術だと身長がかなり重要だったらしいね。
だからちっさいのに強いギャップ効果で抜刀斎に最強イメージが持たれたのかもしれない。
721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 21:25:21 ESKLdUVT
実際の土方の剣術はどうだったのだろう
722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 21:25:29
闘いに於いて実力が均衡している場合は、小さい方が有利な状況が多々ある。
相手の隙(心の隙や懐)に入り易いからな。
事実、剣心は懐に入ってから突き上げる攻撃が巧かった事から、剣術もさる事ながら、己を良く知った闘い巧者だったんだろう。
723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 22:07:15
>>721
道場より実戦の人だったとはよく言われてるな
剣術の腕はよくわからんが新選組四強の藤堂平助と御前試合してるから
少なくとも弱くはなかったんじゃね?
藤堂は小柄な美男子だったらしい
司馬小説以降の沖田の美少年イメージは藤堂の逸話がどこかで混ざったせいだとか
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 23:35:01 ESKLdUVT
>>723
サンクス!まぁ函館まで戦い続けた位だからやはり強かったんだろうな。
そう考えると、剣士として戦って死ねなかった沖田カワイソス…
725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 00:53:12 X3mrToWS
アオシって宗より強いの?
726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 04:37:11 HEmAt54m
今日初めて見たが、
剣心が梅毒ってwwww
誰からもらったんだwwwwwwww
夢壊れまくりんぐwwwwww
727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 10:47:58
>>726
ついでに過去ログも見ておいで。
728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 13:50:43
>>716
気が付けば喜兵衛の年齢を越え、翁の年齢までいってたりするものさ。
729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 13:53:13
それまで生きているかのぅ
730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 14:22:23
「拙者は~」「おろろ~」「~でござるよ」っていうのは藩を抜けた剣心がこれからはこういう風に喋ろうって思いついたんだよね?
なんだか可笑しいような悲しいような・・・
731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 14:29:27
>>730
少しでも他人と接しやすくしようとしてわざと変な喋り方してるんだろうな、切ない。
最初のほうはぎこちなかったんだろうな。
上でも誰か言ってたけど追憶剣心を見たあとに原作第一話をよむと剣心の喋り方だけで泣けてくる。
732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 14:39:16
OVA追憶編の剣心は全く笑いがわからない性格だよな。
原作の追憶編の剣心はまだ笑いがわかる人だったが。
自分は後者の剣心のほうがイイ。
733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 15:54:04
原作追憶の剣心にはまだ年相応の少年らしさがあったな。
734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 17:25:59 3CaI+IGN
星霜編で薫が剣心に
「無理して笑わないでいいから」
と言ってたのは、剣心が無理してるのを見抜いてたから?
735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 18:46:56
無理してると自覚していたかどうかは分からないし、もはや単なるクセになってたのかもしれないけど
薫は剣心の笑顔が本心からじゃないって分かってたんだろうな…
736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 18:51:05
ああいう風に言ってもらえたのは嬉しかっただろうな剣心。
世界の中心で~にも「僕の前では頑張らなくていいんだよ」っていう台詞があったな。
737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 20:27:57
>十三~十九までの六年間
十四~十九までの五年間じゃなかった?
738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 22:22:51
>>734
見抜くも何も・・あの状況下で微笑むのは無理してるに決まっているだろw
おまいは人のそんな気持ちも読み取れないようだといい大人になれないぞ
739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:57:45
重い過去背負ってる部分で
あえて朗らかに振る舞ってるのが剣心なら逆に全部クールさに纏ってるのが斎藤かな
会津戦争で斎藤が見た地獄は剣心の比じゃない壮絶さだからなあ・・・
740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 01:04:20
でも大丈夫そう
741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 01:06:58
斎藤は喜怒哀楽の怒の感情以外が欠落したから大丈夫。
742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 10:05:05
果たして時尾の前でも怒だけかな?
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 13:50:55
追憶の物悲しさといったらないな。思い出すたんびに、世の中の全てが灰色に染っていくんじゃないかってな感覚によく陥る。
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 18:08:25
追憶編と星霜編を見た。
追憶編はすごく面白かった。脚本は勿論だが、特に情景の描写が秀逸だな。
味のある映像に音楽も合っていて、DVD買おうかと思う。
星霜編は贖罪が重要なテーマのようだったのに、それについては話が薄すぎると思ったが、二人のラヴストーリーと思って見てたから概ね満足出来た。
あと追憶編で「愛」という言葉が使われなかったのは偶々かもしれんが、時代考証による意図的なものなんだろうと一人で勝手に感心した。
原作は好きじゃなかったので少ししか読んでないけど、漫喫にでも行って改めて読み直してみるよ。
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 19:29:40
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 10:05:43
やっぱり、人誅編を全編アニメ化してほしいなぁ。
番神とか乙和とかイヤなキャラだけど個性はあったし、
三号夷腕坊と剣心のバトルや薫の死を動画で見てみたい。
OVAでも良いからリメイクしてくれないだろうか・・・
747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 13:40:53
>>746
自分は原作通りの展開の追憶編が見たいな。
OVA追憶編も大好きなんだけど、
原作追憶の巴を助けに行く時のキレてる剣心が好きだから、あれを映像で見てみたい。
OVAでは闇乃武と戦う前に巴の許婚を殺したのは自分ってことに気付いてたりと、
あの辺の展開が原作とかなり変わってるよな。
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 14:19:52
追憶はもうずっとそのままにしておいて欲しい。悲しさが堪らん。
749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 18:10:45
サブストーリーが何個もあるのは好ましくないな。追憶はあそこまでシンプルにまとめあげたんだからあのシリーズは一話完結でいいと思う。
そこに神を感じる。ファンとしての気持ちはもっと見たいんだが。
750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 19:16:30
新撰組視点で描いたOVAを出してほしい。
新撰組関連のアニメって、ピースメーカーとかBLっぽいのばっかりだから。
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 19:39:20
追憶編を見た後は1週間ほどダークな気持ちだった。
テーマ音楽を聞くだけで泣きそうになった。
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 20:02:06
>>751
ウルウル(T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 22:28:47
>>750
斎藤の声が最大の問題だなあ・・・
和月が新選組の漫画描くとしても時間軸のどこまでを描くかにもよるしね。
人気があるのは有名隊士が集まってる京都の頃だけど、
新選組が本当に凄いのは近藤も沖田も斎藤もいなくなってからだと思う。
負け戦なんだけど最後の函館まで戦い抜いてなかったら新選組は今でも悪党扱いだったかもしれない。
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 23:00:07
「凄い」っていうのが曖昧すぎて何が凄いのかよく分からないけど
歴史的意味合いや存在意義、ドラマ性のどれをとっても京都時代しかないだろ。
755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 23:36:27
>>754
組長クラスが抜けて戦闘力は落ちたけど団結力って意味で。
メンバーは京都の頃の方が顔ぶれが豪華で好きだけど。
もし新選組が戦ったのが京都までだったら今でも「前途ある志士を大勢殺した人斬り集団」と蔑まれてた思う。
実際に戦後までずっとそう言われ続けてたしね。
新選組が見直され始めたのは永倉の記録や市村・島田のエピソードが知られるようになったのが大きい。
張の言葉を借りて言うなら「語り部」って本当に重要だと思うよ。