ドラゴンボールZ SP たったひとりの最終決戦at RANIME
ドラゴンボールZ SP たったひとりの最終決戦 - 暇つぶし2ch131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 09:43:49 xfpn0Oub
悟空とフリーザがナメック星で戦ってる時、サイヤ人は宇宙空間では
生きてはいけないといってるのにバーダック宇宙空間でバリバリ戦ってる件について

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 09:58:18
>>131
他の部下のやつらも普通に動いてますが?


133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 11:35:05
だからー惑星ベジータは大気圏が厚いんだって

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 12:56:47
悟空や兎団も余裕で宇宙空間に出てますが?
しかも兎団は月を破壊されてからも死なずに宇宙空間漂ってるらしい。
つまりフリーザのは嘘っぱちブラフだ。

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 14:26:11 n6xirgM7
>>134
フリーザはどさくさに紛れて出任せをいったんだろうな。あのとき相当追いつめられてたし。
ゴクウもスーパーサイヤ人で興奮情態だったし、幼い頃如意棒で宇宙進出していたことなんて
忘れていたんだろうと思う。

結局、サイヤ人は宇宙を股に掛ける民族なんだし、宇宙空間で戦闘できても不思議じゃないもんね。
しかも、ミート星での戦闘より、宇宙空間での戦闘の方がすげーハイテンションで強かったような気がする。
数百人の惑星戦士を相手にボッコボコにぶっとばしてたし・・・。

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 14:32:49
まあ宇宙空間の戦いは、覚悟決めてたのも大きかったと思う。
頭に浮かぶものが未来だとはっきり分かったから、未来を変えてやるぞって気持ちで。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 14:49:02
瀕死の怪我を負った状態だったのにな
それがサイヤ人か

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 14:58:49
惑星ベジータって地球の20倍の重力だっけ。
「フリーザァァァァァ!」とか声届いてたし、やっぱアレは大気圏内では?

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 16:06:39
>>137
フリーザの苛立ちも無限の可能性を秘めたサイヤ人への恐怖の裏返しだったのかも。

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 20:18:57 n6xirgM7
たしかに・・・大ざるになったら10倍駄科。そらフリーザもうかうかしていられないだろうな

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 22:05:40
バーダックが大猿化したらザーボンとドドリアも余裕で倒せるな

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 23:46:42
戦闘力10万だもんな
ギニュー隊長以外特選隊も勝てない

ところで、べジータ王がバーダックより強いかどうかだが・・・
子供べジータ以下の王様は戦闘力10000もないんじゃないかな?

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/16 23:52:31
ベジータ王が強くなるほど、ベジータは伸び悩んだことになるな。

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 00:29:10
途中で邪眼を付けて戦闘力戻ったんじゃね?

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 11:47:05
してその邪眼とは何処に?

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 14:40:16
ラディッツがベジータの妹に惚れるのかw

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 17:27:17
今日実況でながしてたなこの作品
ガキ以来だったけどすごくおもしろかったよ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 21:32:40
その漢、
仲間の血で「赤く」染まりしバンダナを身につけ、
未来をかえんと独りで気をおこす。

これは鳥山世代が味わった思想の敗北それなり。

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/18 00:18:56
「ザーボンさん、上部ハッチを開けなさい」は凄みがあって大好きなんだが…。
最近のゲームとこれを比べると、フリーザの中の人低い声が出せなくなってない?
同じくフリーザより低く抑えた声で演じてたクウラもフリーザと大差ない演技になってたし。
やっぱり声優さんも歳を取るんだね(´・ω・`)

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/18 04:36:06
あぁ、あれやっぱ仲間の血で染まったものか。どっちかなぁとは思ってたが…
バーダックがバンダナ握ってる時にみるみる染まっていったから
悔しくて拳を握りしめすぎて手から血がでて染まったのかどっちか分かんなかった


151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/18 19:55:28
重めの書き込みが有ると
面白いのが引き立つ。ただそれだけ。

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/18 22:21:21
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'       アーチッチー♪アーチーッ♪
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |       燃えてるぅんどぁろうかーーっ♪
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l


153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/18 22:49:46 eZ/7GXup
>>141
下級兵士は、大ざるになると理性を失うので、ザーボンとドドリアをまんまと獲り逃がしてしまう可能性があるな。

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 00:33:58
大猿になって強くはなるだろうけど
勝てるとは限らないよな。
1万8000のベジータが大猿になって特戦隊に勝てると思えないし。
まして隊長なんか

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 00:37:04
10倍だから勝てるかもね…ベジータは理性もあるし

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 00:44:27
でかい分だけスキがありそうな気がするけど。


157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 00:51:39
「でっけぇのになんて素早ぇんだ」

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 11:38:30
戦闘力が上がったという事はスピードも上がったという事だ。

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 12:29:47
ベジータ一人で特戦隊相手にするのは無理 パワーボールで月を作るスキがない
ナッパたちじゃ助力にならないし


160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 14:46:35
影でこっそり作って変身してから連中の前に現れりゃいい。
何だかんだで尻尾切られて終わりそうだが。

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 14:51:21
尻尾切られて終わりそうだな。
それか目潰されるとか

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 20:59:39 otwZJiBY
そのまえに月を消してしまいそう。サイヤ人は動き回るけど、月は動かないし。ギニュー特選隊やドドリア、ザーボンは
気炎算を使えない可能性もあるしね。月を消すのだったら一発で出来る。

結果として、サイヤ人VSフリーザ軍の月争奪戦になるんだろうか。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 21:05:23
ザ-ボンの戦闘力
23000

変身後
30000

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 21:07:16 nb++9KCj
セリパって女のサイヤ人は知ってる?

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 21:56:15
>>164
知っているがパンプーキンの方が好き。

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 22:09:29 KADg4boK
スレ違いだけど
未来の悟飯が人造人間と戦ってたとき漫画は片腕だったけどアニメも片腕だったの?
因みにその時のアニメの服の色ってオレンジですか?
後、背中の飯って文字が前にもついてました?

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 22:10:58 otwZJiBY
セリパの大ざるは・・・ちょっと引いた(w

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 22:35:43
>>166
YouTubeでトランクスで検索してみなよ。
スペシャル版全部みれるよ。

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 23:17:40 KADg4boK
>>168
ありがとうです確認がとれました
こう言う検索の方法があることを教えてくれたことに
スペシャルサンクスです

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 15:02:27
パワーボールでの大猿化は戦闘力10倍にならない

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 18:20:09
何の根拠があってそんな事を。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 19:32:01 Rwe7OG5V
>>171
パワーボールを出すために戦闘力がヘルから。

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 22:45:19
パワーボールでの大猿化は元の戦闘力の10倍にならない
正確にはこういうことだろ?

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 14:10:04
バーダックの戦闘力の話だけど、フリーザ戦で界王様が悟空には強さに限界が無いって言ってた様に、バーダックもそれに当てはまるのではないか?
要するに並のサイヤ人は最終的に瀕死から復活しても戦闘力が上がらなくなるラインがあるってこと。
だがバーダックにはそれが無く(またはそのラインが高すぎる)、どんどん強くなっていった。


ごめん、すべて俺の妄想(>_<)

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 14:43:19 taDu4PK+
>>174
それ、ありうるな。ゴクウの戦闘力が際限なかったことを考えると、バーダックも普通の下級兵士とは違ってたんだとおもう。

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 14:53:37
自演のかほりw

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 16:42:26
これ面白いな
鳥肌立つよ

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 17:46:00
バーダックの戦闘力はなあ…ナメック星のクリリンに抜かれてるから
ちょっと微妙なんだよなあ…。
ま、当時としちゃ大変な数値だったよな。

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 18:45:58
>>174
「貴様の未完成な戦闘力では到底この兄には
かなわんのだからな!」

ラディッツはもう完成されていてこれ以上戦闘力は
上がらない感じだな。
妄想当たってるかもよ。


180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 18:47:45
話し変わるけど「バキ」にでてくる範馬勇次郎ってレッドリボン軍と
戦ってた頃のカカロットよりも確実に強いよな。だってカカは銃弾
くらってちょっとはダメージ受けてたけど、勇次郎が銃弾喰らっても
全然ダメージ受けない気がするし




181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 19:35:48
べジータとラディッツの間には何らかの血のつながりが絶対ある

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 20:25:19
>>178
地球襲来時のベジータが18000(?)だったことを考えればね。
ナメック星編以後のインフレ進み杉。

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 21:30:12
>>182
ナッパでも都ひとつ消去できるパワーがあるからな・・・

もうナメック星では数値だけでしか強さが表現できてない


184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 21:59:47
話もよく出来てると思うけど自分は音楽の魅力抜きでこの作品を語れない。
「ソリッドステート・スカウター」だっけ?惑星ミートとラストの惑星
ベジータでの戦闘で流れるBGMと、「光の旅」のエンディングが残した
余韻は強烈だった。今でもこの作品を見ると当時の時間に戻れてしまう。

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 22:18:30
>>183
都一つ消すくらいならピッコロ大魔王だってできるさ

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 22:27:43
>>179
ラディッツの戦闘力は>>120というオチ。

ラディッツは弟に親父の意志を無事継がせる為に地球に来たのさ。
実際ラディッツ来なきゃ悟空が宇宙進出したりまして超サイヤ人になる事も
なかったはずだ。多分。おそらく。

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 02:15:30 ILbAyyIg
ようつべ見た。かなりイイ!!(・∀・)bてか懐くて泣いたよ…
ソリットステード・スカウターはほんといい曲だよね

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 11:15:29
>>185
あれは気を貯めてからでないとできないからな・・・ピッコロが80%ならナッパは2%ぐらい


189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 12:25:26
スレ違いの話になるけどサイヤ人が出てきて以降、強さ差が視覚的に
表現し難くなったってのはあるよ。
当初は月を消すくらいのことは亀仙人でもできてたわけで。

190:179
06/11/23 15:26:13
>>186
ラディッツ「そこを攻め込みたいのだが・・(ry」

というのは惑星フリーザということ?

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 17:59:04 S6/1GX/N
ソリッドステートスカウターのi-mode用の着メロがどこにあるか知っていたら教えていただけませんか?

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 19:41:24
J研のアニ着ってサイトにならあるけど、ドコモ対応なのかな。
一応メニューリストから見て見たら。
光の旅もあるよ。

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 20:19:19
>>181
バーダックの妻がベジータ王の妹とか

それだとカカロットとベジータも従兄弟になってしまうが

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 20:22:03
実はラディッツはベジータの兄だったのだが、出生時のあまりの戦闘力の低さに
萎えたベジータ王が民間(バーダック)に押し付けた。

だったら泣く。

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 20:39:01
バーダックの妻はセリパなのか?

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 20:48:05
最近になってようつべで見直すまで、なぜかトーマとセリパは結婚間近なんだと思っていた

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/23 20:53:30
>>195
悟空が生まれた時セリパは遠征中だったのでそれはない。
サイヤ人が精子卵子提供して試験管ベビー式繁殖してるならありえなくもないが。

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 01:52:56 s3MkxG0Y
階段上っているときに
夢の世界でナメック星の幻影を見るときはよかった
パッと周りが変わる瞬間が最高

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 01:58:11
フリーザの面で我に返るところもいい

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 14:28:46
>>196
結婚間近かどうかまではわからんが、恋人同士ではあるような気がする。

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 15:21:57
>>197
冒頭の会話で「息子に会って来たらどうなんだい?」なんて
バーダックに言ってるくらいだから全くの他人だろね。
想像だがサイヤ人の女性で戦闘員になるのは特に戦闘力に優れた者だけで
他の女性は繁殖に従事してるんじゃないのかな。
サイヤ人で家庭を持つのはベジータ達みたいな上流階級だけで
一般の戦闘員には夫も妻もないとか。

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 15:59:01
>>178
ただバーダックの戦闘力はクリリン達みたいにギンギンに
気を高める事なく常に余裕で引き出せる数値なわけだから
単純に比較して劣ってるとは言えないと思う。
例えれば同じ100馬力を出せる車でもクリリンはエンジンを
思い切り高回転型にチューンした660ccの軽自動車。
バーダックは1500ccクラスの小型車とか。

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/24 20:47:58
>>201
サイヤ人は老若男女問わず全国民徴兵じゃないのか?

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 01:23:29
>>201
そうするとサイヤ人女性はたとえ生まれた時の戦闘力が低くても、他星への遠征は免除されるってことになりそうだな

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 01:32:56
バーダックが打倒フリーザを呼びかけたときに
サイヤ人のカップルがいたな
多分女も闘うんだとは思う

ただ家族に対する愛情というものが、サイヤ人にはなさそうだから
別に母親、父親とかは関係なしに闘いに明け暮れるんじゃないかな

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 01:54:40
サイヤ人は年齢性別問わずみんな仕事という名の殺し合いに駆り出されるだろ。
一般的サイヤ人男女に愛があるとしたら殺し愛だな。

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 03:07:07
女も全員戦いに出てばかりじゃいつ子作りをするのか分からんし
計画的に戦闘員を生み出す為に適齢期の女性がローテーションで母体を担当とか。
子供を産むのも仕事だから家族とか親子の情とかは薄い

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 05:48:26
>>207
それだと異父兄弟が多数存在しそうだな。
カカロットとラディッツが実の兄弟とするならそれは無さそうだ。

やはり地球でのカカロットやベジータのように形式上の家庭は
あっても男は、常に戦闘に出て地上げをして、女は戦闘に行け
るときに行く感じがする。他の星に送り込めるくらいのサイヤ
人がいるから、人口の問題は無さそうだし。
また、酒場で女と飲んでる描写があるからサイヤ人でもそれな
りに女が好きっぽいな。バーダックはかなり硬派だけど。
それにしてもナッパはモテなそうだな。ずっと独身なのかな。
ナッパJr.が見てぇw

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 08:01:39
>>208
名門出のエリートというセリフを部下達ことあるごとに吐いていそうw
典型的な嫌な上司という奴だね。ベジータもだけど・・・


210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 08:29:14
まあ発情期が来たら適当に作るんじゃね?>子供

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 09:00:08
ナッパは不運にもベジータの世話役任されてストレス溜まってるんだろう。
多分禿げたのもそのせいだ。責めてやるな。

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 12:20:30
あのベジータにくっ付いて、恐らくはフリーザとかザーボン、
ドドリアらの前で毎回冷や汗を掻かされてたんだろうから
無理もないな。ナッパ自身はさすがにフリーザに直接会えたりは
しないんだろうけど。

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 12:42:37
>>212
アニメでの話だけどベジータナッパラディッツの3人で
フリーザに星制圧の報告に行く話があったけど
それでは、食って掛かるナッパをベジータが止めてたような気がする
ようつべでベジータ関連をまとめてある動画みたいなので見れると思う
たぶんベジータもベジータでナッパのそんなところに嫌気がさしていたのかもしれん

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 12:54:34
>>212
あった
これの最後の方からその2にかけてそのシーンが見れる
URLリンク(www.youtube.com)

215:212
06/11/25 16:45:14
あー、なるほど観た事なかったわコレ。
ナッパが血気盛んなバカなのはベジータの目付け役みたいだった
バーダック編よりもむしろ原作に近いけど、惑星ベジータ消滅の真実が
ここですでに明らかになったりベジータが他の2人の前で力不足を認めて
自分を鼓舞していたりちょっと脚色が過剰な感じもするね。

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 17:47:08
ベジータ王もよくフリーザ達の部屋に突っ込んでいったな
力の差には気づいていなかったんだろうか?


217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 17:54:10
ベジータによく見られるサイヤ人のプライド云々なんじゃね?

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 18:11:42
バーダックも無謀だな

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 18:21:49
フリーザと戦うことが出来ただけでも良かったのかね
ドドリアに殺されるよりは

220:バーダック
06/11/25 18:42:17
何だよー何でカカロットじゃなくてベジータ王の孫がサイヤ人の仇討ってんだよーブーブー

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 19:31:52
>>216
たぶんフリーザが自らの力を見せつけるような働きを滅多に見せないので、
自分たちとはケタが違うほど強い、っていうのが分からなかったのだろうな。
旧型のスカウターでは戦闘力23000をカウントしたあたりで計測不能になって
しまうようだし。強い部下と数人掛りなら何とかなると思ったのだろう。

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 23:34:23
>>221
でもザーボンとドドリアの戦闘力なら知ってたんじゃないか?
ベジータ王一人でもあっさりやられてしまう様な戦闘力の差だし
それならフリーザは部下と数人掛りでも到底無理だろうと

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 16:44:26 6pp7PVTh
王族はとびきりZENKAIに頭が悪いようです

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 16:50:54
つかサイヤ人は全般的にアホ。
勉強できるのと頭いいのは違う。

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 07:04:06
ベジータも最後はフリーザの力を過小評価してたような気がしますが
(最初の変身でも、そんなにパワーアップしないと思ってたようだし)


226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 20:00:56
>>224
1~2万の戦闘力でエリート扱いされていたフリーザ軍において
53万の戦闘力を持つフリーザは埒外のレベルなんだろう。


227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 23:19:49
惑星ミートでバーダックの仲間を襲撃した連中はどの位の戦闘力だったんかな。
トーマらが大体ラディッツと同程度の戦闘力だとしても、それよりは上で
バーダックより下となるとナッパと同じくらいはあるんかな。あのザコ面で。

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 03:33:12
あのザコ面が「クンッ」を使えるのか

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 09:16:20
>>227
バーダックを絶望させたかったのに、結局、息子の幻影見させて満足させてるよな

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 09:19:18
>>229
バーダックはMだからな

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 11:54:38
他はともかく赤鬼ナップルは4000~6000位あるだろ。

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 12:07:39
>229
それ惑星カナッサの奴でしょ

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 12:21:15
>>229
あの予知夢は、あの後悟空が心臓病で病死し孫の悟飯も戦死し最後のサイヤ人であり王族の末裔の
トランクスもセルに殺害されて、文字通りサイヤ人絶滅計画な未来に続くはずだったんだよ。
そこまで予知する前にバーダックが死んじゃったんだ。

実はゲロはトオロの生まれ変わり。

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 13:10:45
>>231
素手の攻撃であのプロテクターをブチ抜けるんだからなかなかのもんだよね。

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 14:47:03
というかあいつ仲間殺したよな

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 19:53:29
>>233
でも、サイヤ人ばっか憎んで、フリーザは眼中に無いよな
一番悪いのはフリーザだろうに

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 20:06:59
攻め込まれる星の連中は背後にいるフリーザって黒幕の存在までは
知ることもなく滅ぼされてしまう事が多いんじゃないかな。

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 21:30:14
ドドリアたちがトーマたちを全滅させてる時系列とベジータ王がフリーザ襲撃の時系列は
どうなってるんだろ? たしか王をぶっころしてから惑星ベジータのサイヤ人を全滅させる
ことを決定したんだよな 他のサイヤ人(他の惑星に派遣されてる)のしまつも同時進行?


239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 21:58:56
「惑星ベジータ汚ぇ花火事件」の時は、サイヤ人達はほぼ全員惑星ベジータに
戻っており、ベジータやナッパはよその星に遠征中。
ラディッツはおそらく弟同様に運良く星送り中。(ラディッツは地球に来た時
弟の手前見栄張り発言をかました、と)
その時を狙ったとドドリアがナメック星でベジータに暴露してる。

まあ劇場版のオリジナルサイヤ人達みたいに、幸運にもよそに出払ってて生き残れた
奴らもいたかもね。出生間もない新生児や使い捨ての下級戦士なんて一々全員
把握してるのも大変だろうし。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 22:04:32
ベジータスペシャルを見て、ベジータ王を殺してから直ぐに惑星ベジータを吹っ飛ばしたという設定に違和感を感じる。
たったひとりの最終決戦でフリーザとベジータの対面は、因縁めいた思惑を感じさせられるから。
その時既にベジータ王はフリーザに殺されていて、サイヤ人は完全にフリーザの支配化になってるって考えるのが普通じゃないのかと。

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 22:25:45
確かどっかのスレでも出てた疑問なんだが。

サイヤ人達はプラント星にある日突然宇宙船に乗って原始人みたいな出で立ちで現れたんだよな?
原始的文明しか持たなかった彼らを高性能な宇宙船でプラント星に送り込んだーー正しくはたまたま
漂着しただけなんだがーー奴らって一体何者なんだ?
サイヤ人て元々はどこから来た生物なんだろう。

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/29 23:02:01
>>241
普通にサイヤ人の戦闘力に目をつけたコルド大王かフリーザ一族の者じゃなかろうか。
またはトランスフォーマーのクインテッサ星人みたいな非力だけど狡猾な種族がバックにいたとか。
そいつらを滅ぼしたフリーザ一族の軍団にスカウターなどのツフル人の遺産ごと吸収合併された?

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 01:05:08
大変だな

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 01:26:16
フリーザーボンドドリアは全然フケてないな
ナメック星人くらい長寿な生き物なのか

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 01:32:39
比較的戦闘向きの民族は若い時代が長いのでは、と予想

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 01:59:37
フケてるけど種族が全然違うから人間が見ても分からないんだよ。
犬やネコの歳がパっと見ではよく分からんのと同じで。

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 15:00:00 JI0XiRIY
側近をやってることを考えても、ザーボンやドドリアは結構な年齢なんだろうな。幹事長みたいなもんだろ?
キュイは少し若そうだけど。

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 16:34:45
年よりも戦闘力で人選してると思う

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 16:41:39
>>248
ドドリアは戦闘数値だけどザーボンは頭脳もあるから なるべくならバカを側に置きたくない


250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 17:15:47
ちょっと馬鹿でも従順で戦闘力高ければおいとくって感じじゃないの
ドドリアもザーボンも馬鹿だったし

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 18:51:36
>>250
フリーザは馬鹿が好きで決定ですか・・・


252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 19:19:51 JI0XiRIY
>>250
ザーボンってバカなの?良い感じのアドバイザーだと思ってたけど・・・。

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 20:02:50
参謀っぽい働きはあまりしてない気が。フリーザがザーボンやドドリアの
意見を求めるってことはあまり無さそうだし。ベジータ相手に度々失態を
繰り返すあたり、ザーボンも決してアタマが良いとは言えないわな。

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 20:16:57
>>252
TVSPでサイヤ人、やっかいやっかいとフリーザに進言していたな。
その一言でサイヤ人は絶滅。
フリーザにとっては取るに足らないサイヤ人だが
ザーボンにとっては強い力を持つサイヤ人が脅威だったのだろうか?
自分に近い実力を持つサイヤ人に幹部としての座をいずれ奪われるのではないかと
危惧していたのかも?

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 20:28:00
単純に心配性なんじゃないの?
事実超サイヤ人がこの時代に現れて最後は親子ともども結局消されちゃったんだしあの判断は間違ってない。

しかし惑星ベジータ花火にして狂喜するフリーザを見て引いてる二人が何かおかしいな。
こいつらもさすがに「やべぇよこの美川」とか思ったって事か。

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 21:15:06
明日は我が身の心境だったんじゃないか

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 21:59:00 JI0XiRIY
>>256
だろうな。バーダックや惑星ベジータを破壊するのに、数百人の部下を平気で犠牲にしている訳だから。
バーダックにボコボコにされながらも頑張って闘ってたのに・・・。

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:16:52
「何かやらかしたら俺らも即効消される・・・」
あの時は特にそう思っただろうなww

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:18:18
まぁあの「まだ部下達が…」というのは部下の命の心配というより
(あんなに大勢巻き添えにして損失してもいいんですかい旦那!?)
ってな感じなんだろうけど。フリーザにとっては取るに足らない事でも
実務を担当するものとしては気になるよな。あとが面倒になるし。

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:21:59
ザーボンは人手が足りなくなるのでその後色々と面倒て感じだったが
ドドリアはマジビビリでワロタ

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:22:12 JI0XiRIY
>>259
ザーボンさんは経理担当っぽいな。ちゃんと「フリーザ軍」という組織について考えている。
ドドリアはたんなる暴れん坊将軍か。

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:22:31
関係無いがザーボンがベジータに言った
「さっさと地上げをしてこい」ってセリフが
あの時代らしいね。

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:23:26 JI0XiRIY
たまにはザーボンさん達も戦争にいくのかな。

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:30:38
>経理担当ザーボン

何かワイシャツネクタイに黒い腕カバーつけてそうなイメージが脳裏をよぎった。

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:31:02
あの2人はフリーザ周囲の警護と命令の下知が主な役目で
ナメック星みたいにフリーザ自ら気まぐれで出て行くのに
お供するのでもなければ滅多な事では戦いには出ないんだろうな。
それでもドドリアは面倒な仕事の時には現場へ行かされる事が
ザーボンより多そうだ。

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:32:41
必要があれば、かりだされるんじゃないかな
一応ナメック星の時もベジータ達と小規模戦争してたわけだし

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:35:39
ギニュー特戦隊のことを思うと、側近はザーボンドドリアで正解か

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:42:50
ザーボンとドドリアは親衛隊でギニュー特戦隊は遊撃部隊って位置付けかしら。


269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 22:49:07
いちいち喜びのダンス踊られたら困るw
しかもなぜかギニューにはバシッと言えないフリーザ様

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:01:37 JI0XiRIY
>>269
ギニューを怒らせるとチェンジされるからかも。グルドの超能力もコワイしな。
ま、奴らは特殊部隊って処だろうね。

処で、
ギニュー=チェンジ能力
グルド=数々の妖術
バータ=速度に優れる

という特徴があるけど、リクームとジースにはなんか個性があるのか?

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:23:01
リクームはパワーとタフネス、ジースはテクニックかバランス(悪く言えば器用貧乏)かな。
でもジースは何かサブリーダーみたいな感じはする。

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:23:48 JI0XiRIY
ジースは勇者みたいなものかな。

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:24:07
ジースはスカウター係と聞いたw

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:53:59
>>254
ナッパレベルのサイヤ人が20人もいれば、特戦隊だってかなりヤバイぞ
徒党を組んだサイヤ人は、マジでヤバイ
フリーザにとってはそれでも取るに足らないがw

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/30 23:57:19
大猿化した時の話ね

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 00:45:58
戦隊物に当てはめればジースはモモレンジャー

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 05:19:10 1zu3yUE+
サイヤ人は生まれた子供の戦闘力をスカウターで計って下級中級上級を決めてるの????

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 15:31:04
ナッパ大猿化でザーボンドドリア以上
初期ベジータ大猿化でギニュー以上

伝説の超サイヤ人ブロリー(ちゃんと尻尾ついてる)は大猿化すれば魔人ブウ以上では?

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 16:32:10
ウィキ見たら何処から引っ張ったソースなのか分からないけど
バーダックの仲間も概ね4000~5000前後と、ナッパ並の戦闘力が
あることになってるな。これがアニメのオフィシャルな設定に
基づく情報だとすると、サイヤ人は下級戦士でも大猿化すれば
特戦隊並の戦闘力に達する者が珍しくないことに。

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 18:24:03
バーダック達地上げ屋五人衆の戦闘力数値はカードダスのものだよ。
このスレの前の方にも書いてあるから読んでみ。
まあ大猿化してパワーやスピードは上がっても知能は低下する訳だし、ちょっと頭のキレる相手だと
逆転されかねないからな。

関係ないが、原作でのフリーザ回想シーンのバーダックに尻尾がないのはギャグのつもりか?

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 20:06:41
ソング・コレクションでソリッドステート・スカウターを
初めて通しで聞いたが最後の「530000」でちょっとドキっとした。
勇壮な曲だと思って聞いてると最後にはフリーザの圧倒的な力を
前にした時の脅威を暗示して終わるわけだ。
しかしやっぱカッコいいですな。往年のYMOのテクノポップみたいな感じも

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 20:17:15
ソリッドステートが格好いいって意見よく聞くな。
自分がリアルタイムで聴いてた時は「戦闘中なのにやけにポップで可愛い曲だな」とか
思ってたが。CDで通しで聴いた時も同じ感想持った。
スパーキングNEOではちゃんとサビまでほしかったよ。

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 20:47:38
前から少し気になってたんだが「最下級戦士」ってのはフリーザ軍の中でなのか
それともサイヤ人の中だけで通じるランク付けなのかね。
フリーザ軍には戦闘力1000台くらいの雑兵もゴロゴロいるみたいだし
トーマ達が最下級ならフリーザ軍の雑兵たちは立場ねぇな、て感じだけど

>282
自分はバーダックのTVSPはあの曲(及び「光の旅」)と一緒に脳ミソにすり込まれた
みたいなもんで、観た当時からあのBGMにシビレてた。
ミート星での戦闘で、愕然とした赤鬼の視線の先であの曲をバックに爆煙が引く中に現れる
バーダックが不敵に笑って…ってのは私的にアニメD.Bのベストシーン。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 21:37:15
>>283
あの戦闘シーンはソリステのサビとマッチしていて凄く良かったよな

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 22:11:11
>>282
かっこいいがどこか女性的な感じがする。個人的には。

>>283
禿同

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 22:27:16
ちょうどサビにかかるところで
バーダックが姿を現して笑うのがポイントやね。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 22:35:26 WzMBn997
>>279
しかし、ベジータさまのようなエリートでないと、巨大猿変身したあとに理性を失うので、合理的に行動できず、隙をつかれてしまいそうだな。

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 22:42:50
シッポ切られたらおしまいだもんな

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:24:35
サイヤ人はバナナが好き

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:43:40
大猿1匹だと切られておしまいだが
徒党を組んだら ザーボンとドドリアには勝てるはず

エリートサイヤ人が大猿化して
多数で襲ってきたら特選隊もきついだろ
エリートは大猿化しても理性あるみたいだし

フリーザは数とか関係なさそうだけど



291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:45:52 WzMBn997
そんなことより、手っ取り早く月を破砕すれば(。・∀・。)イイ!!
しかも、特選隊の場合はグルドの魔術もあるわけだし。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:53:27
戦闘ジャケットのみならずレッグウォーマーやらアームウォーマーやらタイツやらまで
オール伸縮自在なんだな。
大猿化しても敗れず人間型に戻っても一緒に元のサイズまで戻れるのはすごい。
超形状記憶フリーサイズだな。

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:54:54
まぁザーボンあたりが懸念を抱くのは分かるわね。
大猿が団体さんで向かってきたらさすがにイヤだもんな。

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/01 23:55:02 WzMBn997
なのになんでフリーザ様は、変身するときに戦闘服をぶっとばしたんだろうね?
ただの脅し?

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:02:55
あんだけのテカブツが大群で襲ってきたら
月を探す視界が遮られそうだな

地球と違って月が破壊できるほどの距離にある
星で戦ってるかも分からないし

まあそうでも言わないとサイヤ人は強戦士族にならないw

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:05:50
そういやターレスの人工満月はベジータのと違って消してもしばらく効果持続するみたいだな。
ドーピングの賜物か?

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:13:59 4MdZ4LGE
>>295
エリート戦士の場合、頭脳があるので、
月防衛のための別働隊もつくってそうだしなあ。

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:22:00
>>294
多分着たまま変身すると似合わないから

>>296
ベジータのも持続するはず

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:25:33 4MdZ4LGE
>>298
フリーザ様はファッションについても考えているのか。さすがだな。ただ、パソツだけは、最終形態になるまで
脱がなかったのはなんでだろ・・・?

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:27:00
ベジータは悟飯が変身して追い詰められた時、
「オレの作った月は後一時間は消えない、やはり尻尾を切るしかない」
と発言しているので、逆に言えば月が消えてしまえば効力も失せるんだろう。
「ならさっさと月を消してしまえ」と言う突っ込みは鳥山先生も当時大変だったのでなしだ。

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 00:32:15 4MdZ4LGE
>>300
ベジータさんも焦っていて、落ち着いた思考が出来なかったんだろうなあ。
あの時点で相当ダメージを追っていた訳だし。

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 16:53:26
>>300
小さい月とはいえ自分の体力半分使って作り出すエネルギーの塊みたいなものだから、
ちょっとやそっとじゃ消せないんじゃない?

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 17:13:50 xakWZHSB
>>302
とくに、ベジータの重傷状態のパワーではね~。

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/02 19:30:33
ターレスはパワーボール作ってからも平静を装っていたが、実はやせ我慢で立っているだけで
いっぱいいっぱいだったかも知れんのか。

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 20:24:02 DJ++cXR1
北米版のDVD買おうか迷ってんだけど、普通に日本語で見れるのかな?
誰か教えて下さいm(__)m

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 20:44:35
モザイクが無いから?


307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 21:08:44 LjWED1rn
>>305 マルチうざい

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/04 22:33:32
TVスペシャルのDVDを単品で手に入れるには海外で出てるのを
買うしかないんだっけか?
DVDならオリジナルの日本語音声も入ってるだろ普通。

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 02:52:32
DoCoMoで聞けるソリステの着うたあったらください。
取れるとこ知りません?かなり探したけどないです

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 09:25:56 UzUVLzSe
これは子供のころ何度か見たけど、あまり感動した覚えがなかった。
しかし大人になった今、あらためてじっくり見ると感動で泣いてしまった。
これを見た後だと本編のベジータがフリーザに殺される間際に
悟空に泣きながら言った言葉も、悔しさがもの凄く伝わってかなり泣ける。

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 12:12:11
カカロット「だから滅びた…」

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 12:31:59
ただベジータの悔しさっていうのは自分の思い込みの激しさが
転化した感じだからあまりカワイソーとは思えないんだよね。
死の間際まで故郷の星や同胞が滅ぼされたことなんかどうでもいいと
思ってたのは事実だと思うし。フリーザとの決定的な力の差を
思い知って死を覚悟したとき、今までどうでもよかったことが一気に
フリーザへの怨みの材料になってしまったような、そんな印象を受けた。

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 12:51:11
サイヤ人は基本的に大なり小なり個人主義で「弱い奴は勝手に死ね、自分は知らん」な種族なんだろう。
バーダック達にはまあ戦友的な情はあるだろうけど。
民族としてのプライドはあるから「好き勝手に利用されて使い捨てられて終わるなんて悔しい」とは感じると。

個人的にはベジータもバーダックも根っこは同じで、バーダックにはそれプラス仲間達への情があるが
やっぱ誇り>情ってイメージだな。

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 15:10:26 D0k+TaiB
だって戦闘民族だもんね。戦死者なんて毎日のようにでるだろうし、いちいち情はわかない罠

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 15:28:25
超サイヤ人が生まれないわけだ

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 15:44:32
あれ?最近見かけねえと思ったら一年前に死んでやがったのかワハハ
…とか…

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 21:09:33
トーマだけショルダー付きなのは新型のやつだからバーダックたちのは旧型

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 21:45:06
因果応報

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 22:15:50 UKsigBB/
ハリウッドの映画化は、このエピソードがいいかも。
ドラゴンボール・ZEROてね。メインキャラがおもに
フリーザ側だから漫画ファンを落胆させない。(変な役者で駄作になる確率が低いから)

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 22:32:37
ハリウッドの事だしどっちにしろバーダックの妻とやらを出しての寒いラブシーンやらせるとか
ラディッツやカカロットへ愛情を示すシーンとか入れるに決まってる。

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 22:46:34
そもそも実写化自体止めたほうが良いけどね。
>>320の言う通り絶対無駄なシーンが入る。
ていうか>>320そのままだったらGT以上の同人映画になってしまう。

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 23:18:01
「GT以上の~、GTは糞」云々はもう聞き飽きた
糞なのは分ってるからいい加減うざいw
他に比喩する言葉が思いつかん位のノータリンかよ

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 23:25:00
よう分からんが、そんだけ比喩対象にされる位GTがアレだって事じゃねーの?

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 23:44:09
>>320
ドラゴンボールにラブシーンは似合わないよなw

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/05 23:54:29
そもそも惑星ベジータから月って見えるの?
それとも月に似たような星?

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:00:13
そういえば家族を持ったキャラ達は、恋愛シーンなんかろくになくていつの間にか子供作ってたな

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:01:02
惑星ベジータの月(となる衛星)は八年に一度の周期で満月になる。
まさか「月は地球にしかない、惑星ベジータからその地球の月が見えるのか」
なんて事じゃなかろうな。

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:18:18
>>319
ハリウッドは基本的に悪人を主人公として描かないようなところあるからなぁ。
特にアクション物は単純な勧善懲悪があってヒロインとのラブストーリーが
あって…というのがお決まりだからメインキャラがほとんど全て悪の組織の
構成員、ってなお話は作りそうもない。


329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:21:40
>>326
鳥山明はDrスランプの頃からキャラの恋愛描くの苦手だって言ってるからね。

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 00:40:35 z7FDCgU2
トーマさんとセリパは恋人同士だったんだろうか・・・。

でも、セリパが真っ先に殺されたような気がする(w。トテッポやパンブーキソみたいなパワーやタフネスもなさそうだし。

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 01:49:07
トーマはナッパに勝てるんか? バーダックぐらいか勝てるの。
あとベジータ王とバーダックはどっちが強いんだろ…
どっちもフリーザに瞬殺されたからわからん。

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 02:21:27
あくまでサイヤ陣の階級制度なんて生まれた時の戦闘力だけで決めてるから
前線でガンガン戦ってる下級なんかベジータ王を越えてる奴なんかザラだろ
だから少年の時から地上げにこき使われてたべジータは王をとっくに超えてた
ぬるま湯に浸かってたべジータ王はフリーザの尻尾しばき一発で死亡

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 02:31:36
>>312
その辺はピッコロさんとの器の違いだなw

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 02:35:42
ちょっと前のレスや>114あたりでも出てくるけどカードダスの設定だと
バーダックの仲間はセリパ以外は4000~5000程度の戦闘力があるらしい。
週ジャン誌上でのナッパ4が000だから下級戦士にしては高すぎる数値な気がするけど。

とはいってもそれでは自称「名門出のエリート」たるナッパさんの立場が
ないから同じ土俵で考えればナッパは6000~8000位の戦闘力か?
地球でも界王拳を使う前の悟空には「このままじゃキリがなさそう」とまで
言わせてるし。バーダックならナッパには勝てるだろうね。

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 02:38:08
×→ナッパ4が000だから
○→ナッパが4000だから

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 02:43:34
>>312
>死の間際まで故郷の星や同胞が滅ぼされたことなんかどうでもいいと
>思ってたのは事実だと思うし。

死の間際までっつーか
それは別に最後まで奴の中ではどうでもよかったんじゃなかったっけ

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 03:09:31
フリーザに殺されるときは泣きながら故郷や同胞が
受けた仕打ちを悟空にうったえていたから。
生き返ったらまたプライドの方が支配的になって
どうでもよくなった。

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 03:35:14
バーダックの戦闘力が
10000てのもカードダスの数値?
まぁトーマ達がナッパに勝っちゃたら、名門出の立場がなくなるわなw

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 03:40:51
>>337
故郷や同胞なんかどーでもよかった
何も知らず、いいようにコキ使われてきたのが許せなかった、だろ

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 07:42:27
>>332
さすがにバーダックよりベジータ王の方が強いだろ。
戦闘力53万のフリーザ相手じゃあそこにいたのがベジータ王じゃなくバーダックであっても
結局同じ結果だよ、所詮10000ぽっちなんだし。
18号にヤムチャが挑むようなもんだ。

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 09:02:14 iF18q58x
ベジータ、うまい棒食ってたな。

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 11:21:16
>>338
バーダックの戦闘力についてだけは本編中で会話に出てくるよ。
カナッサでの戦闘で負傷したバーダックが医療カプセルに入ってるとき
医者(?)が「いまや戦闘力が10000近くになっているはず」と語っている。

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 13:57:42
そんな話しがあったんだ。覚えてないな。
バーダックよりベジータ王のが強いって事は、
ベジータ王が12000くらいか?でもベジータは『子供の時に王の力など越えてた』って言ってたから。
ベジータが地球に来た時が18000ぐらいだとしても、子供の時はもっと低いはずだよな。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 14:48:58
だからその後25年間伸び悩んでたんじゃないの?
あんま大した手応えのある仕事貰えなくてさ。それでも天才王子やエリートと一緒に
行動させられるラディッツにはまさに地獄だろうけど。

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 15:13:15
まぁサイヤ人編以降、インフレが急激に進む前は宇宙全般に
戦闘力の伸びはもっとゆっくりしたもんだったのは確かだろうね。
フリーザ軍の外でならラディッツでも充分に敵無し状態だっただろうと思う。

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 15:16:55
向上心があるのかないのか

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 17:37:48
このエピソードがフリーザ編終了後に出来てたら、
きっとフリーザは最終形態まで変身してただろうな。
そしてバーダックの未来予知は悟空がフリーザを殺す(未遂)まで行く。

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 17:52:53
俺は仮にフリーザ編終了後の制作だとしてもあの形がベストだと思う。
このエピソードの主人公であるバーダックにとってフリーザは最後まで
底知れない強敵であり続け、悟空は自分(バーダック)に代わって
そのフリーザに立ち向かうサイヤ人の希望として描けばいいから。
予知がそれ以上突っ込んでしまうとこのドラマの中でのヤマが小さく
まとまってしまって感動できなくなるかもしれない。

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 18:30:15
これにでてきた、チビの
ベジータもバーダックより強いのか?
ナッパよりは強いと思うが

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 21:08:03
>>349
このスレ20レス程遡って読んでみろ

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 22:30:54 KWZF80Fq
>>340
ヤムチャ「なんなんだよあの態度はよ~!ぶっとばされっぞ!」
天津飯「オマエには無理だ・・・」

ってやつだな(w

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 22:41:37
しかしヤムチャもどこかでは最終的に戦闘力五千万に達したとか聞いたなぁ。
人間ってどうがんばってもギニューを超える程度にしか達しないのかと思ってたら。

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 23:11:35
がんばってギニュー超えられるならそれはそれですげーけどなw

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/06 23:12:33 KTsq7bbR
鳥山はこの話見て感動したから原作にバーダックの存在を付けてくれたんだろ

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 00:22:23
散々既出

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/07 01:56:45 l5ZN7uMp
天津飯

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 10:41:32 QGvX5Pt4
マジでこの話は最高。バーダック格好よすぎる Zキャラでも上位に好きかもw
てかこんなスレがあるんて驚きだったよ やっぱ俺意外にも好きな人たくさんいたんだな。
バトルのときの音楽格好いい

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 10:43:02 QGvX5Pt4
URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 12:35:52
冷静に聴くとやっぱり声質が女性なんだけど格好いいよな。
あの「ぅおりゃぁああ!!」って怒号とか大迫力だ。

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 12:58:57 86W7JjAd
こういう奥の深い作品は子供より大人が見たほうが感動できる気がする。

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 14:00:37
>>359
スパキンNEOでバーダック使ってファイナルリベンジャー使ってその雄叫びを聞く度なんか切なくなる

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 16:50:02
本来バーダックのあのキャラとはちょっと声が合ってない気はするな。
悟空にそっくり、っていうことがあるからか特に気にしたことはなかったが。
あえてキャストを変えるとしたら誰だろ。当時ならアニメでギニューを演じた
堀秀行とか。TV本編では悟空の身体を乗っ取ったところを演じてたりもするし。

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 17:04:34
野沢は個人的に合ってると思うが、関俊彦とかどうだ?結構格好いいぞ。
堀秀行は一輝のイメージが強くてどうもな。

まあ悟飯:緒方恵美、ターレス:松本梨香とかでも一向に構わん。

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 17:06:11
あ、悟飯はキテレツ大百科のキテレツの中の人(藤田淑子?)でもいい。

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 22:17:22
どうでもいいがスパNEOでバーダックを飛ばす時に一瞬するポーズに感動した
このスペシャルでバーダックが最後に飛び立つときのポーズするんだよ
なんか陸上の短距離のときのスタートみたいなあれ

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/08 22:47:47
ドラゴンダッシュだっけか
バーダックはかなり優遇されているな

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/09 01:01:24
これはバーダックがカッコいいから作品が人気かつ好評なのか、はたまた作品自体がいいからバーダックがカッコいいのか・・・
どちらだと思う?

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/09 01:07:46
両方あると思うけど
作品のシナリオがいいからバーダックが引き立ってる面もある気がする

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/09 01:55:05
本来なら単なる侵略者、悪党のはずだもんなバーダック。
しかし悟空の体格髪型にラディッツの顔立ちってのもこうして見るとなかなか格好いいな。

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/09 02:15:27
決して善玉というわけではない、ダーティヒーローならではの魅力って感じ。
作品そのものもよくできてたと思うよ。本編のシリーズの引き伸ばし策が
あまりに冗長で見苦しかったから感じることかもしれないけど、テンポが
よくて展開のメリハリもあり、ムダだと思うところが殆ど無かった。
「光の旅」のEDでは余韻一杯でなかなか感動的だし。アニメオリジナルの
シナリオは全体にあまり印象良くないんだけど、この作品は別格に思える。

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/09 04:57:55
これちょっと涙チョチョぎれたよ。
その後フリーザのプライドを挫いた悟空と、止めを刺したベジータ王の孫か。いいね。

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/10 01:22:23
メディカルマシーンの水が引いた時、
髪型のせいか、ラディッツそっくりに見えるな

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/10 04:28:59
これ見た後に、劇場版の
バイオブロリーとか見ると同じドラゴンボールとは
思えん。
バーダックかっこよすぎ。

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/11 20:14:49
バーダックが死んでしまうときに流れるBGM…あれがすごく切ない。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/11 20:32:58
↑自分ずっとあの曲がソリッド~だと思ってた

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/11 21:51:43
あんな曲戦闘中に使われたらしんみりしてしまって血がたぎらないよ…
でも本当にNEOのバーダック格好いいな。Z3もスピリットオブサイヤンとかかなり感激したけど。

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 02:19:34
あれはもう戦闘中じゃないだろ

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 07:24:32
いや、あのBGMをソリッドだと勘違いしていたというのを受けて、あんなの息詰まる戦いの
真っ只中で流されたら雰囲気に合わなすぎだなって事だよ。

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 07:32:48
個人的にはソリッド自体あの状況に合ってないと思ったなー
バーダーックはゼイゼイいって頑張ってんのに、曲軽すぎで拍子抜けした

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 11:22:16
ポップで可愛い曲だとは思うが、殺伐とした戦闘シーンには合わんよな

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 12:38:14
俺はサビのところが物悲しく聞こえて、バーダックの悲壮な決意が感じられて合ってるって思った

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 17:59:02
中盤のミートでの戦闘にしろクライマックスの惑星ベジータでの戦闘にしろ
あまり悲壮感を煽るような重い曲は逆に合わないと思う。自分としては
あそこは「バーダックいけいけ~っ!」てなムードの勇壮かつ軽快な曲で正解。

もっとも俺はこのTVSP=ソリッドステート・スカウターのバトルシーン、
ってな感じだから、はなから合ってるとか合ってないとかじゃなくて
これ以外は考えられないんだけど。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 18:24:19
やっぱりみんなのソリッドステートスカウターの印象は「格好いい」なのか。
「可愛い」はマイノリティかちくしょう。

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 18:41:22
ノリが軽いってのは分かるけど可愛いってのはちょっと変わった受け止め方な気もする。

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 18:51:38
当時こればっかり見てたから「ソリッド=バーダック=かっこいい」の公式が頭の中で
できちゃってる俺は「可愛い」という解釈ができない

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 18:57:56
>>385
その公式はあるあるwwwwww

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 20:09:11
まぁ音楽の印象って使われるシチュと聞く人によって結構大きく変わるからね。
特撮の宇宙刑事のレーザーブレードのBGMがもともとは敵方の音楽だったのに
途中からすっかり主人公の必殺技のシーンにハマっちゃった、なんてこともあるし。
ソリッド~はもともとああいうシーンで使うのを想定して作ったのか、音響の方で
「コレでいいだろ」って感じで選曲したのか、ちょっと興味あるな。

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 21:22:51
自分もあれは可愛すぎる、と思っていたが少数派なのかな
80年代テクノポップって感じを受けた


389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 21:43:37
YMOのテクノポップっぽいよね。演奏もDMOときてるしw
でも可愛いってのはないな。

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 22:27:27
スパキンNEOのバーダックかっこいい!対戦のとき特定の台詞多いのがうれしいね。

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 22:30:09
すんません、流れよんでませんでした・・・。

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 22:50:07
今回はちゃんとラディッツ相手にも特殊セリフあるしな。
しかし息子とはいえこれ↓はいい年こいた相手にいうべきセリフなんだろうか。

「たまには構ってやるか…かかって来いよ!」

あれか、「親にとって幾つになっても子供は子供」の感覚か。

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 23:18:56
>「親にとって幾つになっても子供は子供」の感覚

でしょ。
(お前なんか俺の前じゃまだまだヒヨッコだ)という含みがあるわけだから
逆にいい歳こいた相手だからこその言い方ともいえる。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/12 23:30:56
イントロを初めて聴いたときはちょっとユーモラスに感じたな
サビは格好良かったけど

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 00:17:49
>あれか、「親にとって幾つになっても子供は子供」の感覚か。

サイヤ人にこんな感覚ないと思う

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 00:52:41
>>395
別に親子愛の意味でなく、自分の血を引く未熟者をからかう感覚というつもりだったんだが。
まあ所詮ゲームだし、大方彼らなりの親子関係、情(と呼べるものであれば)の様なものを
製作スタッフ側が表現してみたかったんだろ、ラディッツのifストーリーみたいに。
個人的にはそう思っとる。

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 08:33:38
そういやラディッツの技ってバーダックがフリーザに放ったやつと同じだな


398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 12:37:18
ターレスやクウラと戦うときの台詞も面白い。バーダックって有名人なんだな。

399:通常の名無しさんの3倍
06/12/13 12:55:09
UBの時に「これで・・・全てが変わる・・・!」とか言ってほしかったなあ

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 16:29:23
バーダックのゲームでの初出はZ3だっけ?
ゲームじゃ何だか動きも必殺技も格好いいしキャラとして優遇されてる気がする。
消費者人気に合わせてるんだろうが、開発スタッフにバーダック好きが多いのかな。

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 18:05:05
スパキンNEOの店頭予告のムービーで悟空が解説してるとき、たったひとりの最終決戦の部分を超大作って言ってた気がする。

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 18:25:38
さすがにバーダックを背後霊にしたカメハメ波は無い


403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 19:05:33
バーダックが一緒にかめはめ波撃ってんのも変だろ。例えポーズだけであっても。
未来トランクスが悟飯をバックに魔閃光撃ってるようなもんだ。
まあ実際に劇場版でトランクスも魔閃光使ってたが。

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/13 19:52:13
>>401
超名作 だ

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 00:38:23
>>404
やべー訂正ありがとう!

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 03:20:52
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、    
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ   バーダックはさすがに認めざる得ないでしょう。
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |     
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/     
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´     
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、



407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 05:49:04
昔は髪の毛があったナッパ・・・サイヤ人は髪型は変化ないんじゃなかったのかベジータ


408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 06:14:36
「不気味な変化」はしないんじゃないの
悟空も桃白白に髪を切られてる

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 10:20:26
老化による抜け毛は自然な変化の内に入るんだろ

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 12:01:36
おめぇハゲじゃなかったのかぁ

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 14:23:07
ナッパさんの頭は満月じゃないから変身できないのか

412:バーダック男
06/12/14 17:23:24
最近話題の「YOU TUBE」のサイトでドラゴンボール検索すると、「たった1人の最終決戦」が1時間そのままアニメ動画でTVみたいに見えるよ★

413:バーダック男
06/12/14 17:27:04
あと、映画シリーズのオールカラー漫画だと「たった1人の最終決戦」がアニメと同じまんまでカラーコミックスとして発売されてる。

ブックオフで見つけた。しかしかなり古かったから買おうか迷ったけど。

いらなくなった子供(当時)が売り払ったんだろうね。

今ならけっこうバーダックの漫画は価値が出ると思うけど・・・

どうかな?

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/14 18:44:52
どうも何も、自分が欲しけりゃ買えばいい。
考えてみていらないという結論に達したら買わなきゃいい。

つかラディッツ出てこねーなあ。やっぱ忘れてたのかアニメスタッフ。

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/15 07:10:43
ラディッツは酒場にいたんだな、コレが。後ろ姿しか出てないけど
ラディッツみたいな髪型のヤツが、よく観るといたりする。
バーダックが変な事言ったもんだから他人のフリしてたんだ。
その後、すぐに他の星を攻め落としに行ったから死なずに済んだ運の強い男。

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/15 07:22:42
>バーダックが変な事言ったもんだから他人のフリしてたんだ。

酷ぇw

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/15 11:39:03
弱虫ラディッツめw

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/15 15:39:58
むしろ真面目に話を聞いてて
バーダック「おめえらオレと一緒に来い…フリーザを倒すんだ!」
ラディッツ「(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」

だったら萌え

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/12/15 20:40:12 q9kNSOA9
>>417
ほんとだ。>>415を真実と解釈すると、しっくりくるネーミングだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch