ハーメルンのバイオリン弾き 第10楽章at RANIME
ハーメルンのバイオリン弾き 第10楽章 - 暇つぶし2ch553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/22 21:56:20
ライエルとサイザーのカップルファンの人には残念だけど
二人の間に恋愛感情は皆無だね。
対してハーメルとフルートは離れ離れにはなるけど愛し合ってる。
すっきりハッピーエンドはトロンとコルネットだけか…

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/22 22:35:33
ライエルは見事にサイザーがアウトオブ眼中だったからなあ
まあそういう人は原作読んでればいいじゃまいか

トロンとコルネットはいいカップルだ
最終回後は皆しょんぼりしながら生きてそうだけど、
この二人だけには未来が見える

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/23 07:33:54
LOVEの歌詞を見るとわかるがライエルは完全にハーメルに恋愛感情を持ってるな

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/23 18:07:39
ライエル→ハーメル→←フルート
↓ パンドラ→ケストラ←サイザー

ベースリュート←ホルン←クラーリィ→コル→←トロン

こんな感じ

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/23 21:46:14
ライエルとベースの矢印が

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/24 04:39:55
>>557
携帯だからやりにくいwwwwww

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/26 00:13:43
ホントはどこに矢印つけたかったのかが分からないww


月曜の再放送ほとんど見逃しちゃったんだが
もしかして4話もずっとスラー聖鬼軍とずっと戦ってるのか?
フルートも余裕でボケてたし話進むのおせぇーな

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/28 16:26:25
>>556
カオスだな

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/02 18:19:24
caso

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 11:11:06
有無

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 14:27:31
オカリナが変身するのって何話だっけ?
MAD見てたら急に見たくなった…

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 16:49:21
とある場所でハーメルンのアニメが無料で流れていたので
初めて拝見したが

皆声合ってねー!!!!!!
サイザーはいい感じだけど・・・・・・・

あと本当にシリアスじゃんははっ

映画のキャストのほうが良かったなあれはぴったりだったから    

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 18:04:59
原作準拠で声想定するから合ってないんだよ。
アニメのフルートやハーメルに横山さんや矢尾さんはかなり微妙だと思う。
他のキャストはコミックCDそのままでもいけそうな気もするが。

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 18:46:59
ライエルも微妙だって
トロンもなんであんなへたなん

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 19:05:05
棒読みだよな

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 19:20:47
ライエルはあの違和感がたまらん。
トロンは目立たないから忘れてたw

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 21:44:52
>>564
映画のキャストも違和感を感じた俺がいる。

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 21:56:16
そうか映画のキャスト皆合ってたよ。

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/03 23:31:10
映画はサイザーがどうもしっくりこなかった…
2で見てると好評だけど

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 03:12:51
サイザーと言えば緒方恵美だな、やっぱり。
同級生の腐女子達もメロメロじゃったぜ。

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 08:10:22
>>568
ライエルの声の違和感いいよなw

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 09:59:10
想像よりちょっと低かったな

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 12:23:48
>>572
私はサイザー緒方さん合っているんだけど
あんまりしっくりこない。

映画のサイザーの声のほうが合ってる 

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 19:53:54
緒方サイザーはかっこいいんだけど、ちょっとそれが過ぎる。アニメには合ってたんだけど。
原作ではもう少し女らしさが欲しいから佐久間サイザーも好き。

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 21:07:45
緒方でも十分女らしい演技ができるが。

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 21:08:33
あんなに当時見たかった原作準拠の映画も
いざようつべに落ちてるの見ても開く気もしないんだ
人間って変わるもんだ

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 21:15:26
緒方は今や、
萌えアニメのヒロインまでやっている訳だがw

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 21:52:35
緒方が可憐な声出せることは知ってるけど、サイザーではあまり女っぽい演技してなかったと思う。
どっちかっつーと思春期の子供。そこがすごく好き。

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 22:28:58
>>578
そうか?私はテレビアニメ版のほうがまったく観る気が
なくなってる最近

家にあるビデオ売ろうかな  

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/04 23:43:57
たまーに見るのがいいんだよな。
LDで全部持ってるのに最近DVDで集め直し始めた…
映画版も買った。
サイザーがひゅーっと降りてくるところだけをよく見てる(かっこいいから)

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/05 02:25:22
ぼそっと囁くところとかいいよなあ緒方サイザー。
個人的にハーメルがフルートに「ば・け・も・の…」て言われた後のサイザーの
嘲笑しつつも悲しそうに聞こえる喋りが好きだ

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/05 22:20:02
まだCDドラマになる前からサイザーの声のイメージは
緒方さんだったのでTV版で緒方さんがやるとわかったときは嬉しかったな
もちろん違和感なかったよ

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/05 22:47:48
>>579
それなんてタイトルのアニメ?

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 01:13:07
パンドラの箱をその手で閉じる
新しい未来 いま動き出す・・・・
飯塚さん(とうえださん)の歌声に涙しました、当時

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 01:29:10
あの歌、曲調変わってサビに入る時に聞いてて鳥肌たったよ

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 06:09:28
>>580
サイザーは18歳だから思春期の子供という表現は合ってるな

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 07:30:48
>>585
円盤皇女ワるきゅーレ

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 22:09:22
>>589
サイザーがワルキューレになったわけか。

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/06 23:11:35
フルートとコルネットも出てるな

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/07 23:21:36
え?フルートの中の人ってまだ声優やってたの?

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/09 00:36:46
同じスタッフで続編をつくるとしたら、天使と神についても、もっと描いて欲しい。
ただ、今川脚本だと、神についても一筋縄ではいかない設定になるんだろうな。

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/09 22:14:57
このスレ発見して懐かしさに襲われてようつべで見てみた
やっぱり好きだ、クラシックの音とこの鬱展開
アニメから入ったんで原作読んで目ん玉飛び出たのもいい思い出

子供の頃はアニメ=ラストは絶対ハッピーエンドだと思ってたんで
あの最終回見て( ゚д゚)ポカーンだったよ、すごい印象に残った
アニメライエルも主人公の友達があんな風になるとはとびっくり

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/10 09:15:21
ようつべに14話までしかないから確認できないんだが
ラスボスはライエルだったっけ?
なんか(゚∀゚)アヒャってた記憶があるんだけど

596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/11 19:24:28
パンドラの箱なんてくだらないよ
僕の皇帝を聞けぇー


597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/12 02:03:07
ボンバー

598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/12 06:41:39
レンタルにねぇー

599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/12 16:30:42
買えー

600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/14 12:56:53
ベースとホルン様は夫婦?

601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/14 16:54:40
>>600
えらく斬新な発想だな、おい。
確かに髭生首の出自については
あまり考えたことはなかったが。


602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/14 16:59:31
実はホルンとベースの決裂により生まれたのが大魔王(ry

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/16 22:40:42
今思えばあれは深夜にやるべきだと思う
グロ系、氏にネタ、エロ等があったからね

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/16 22:46:28
でもあの当時深夜アニメってそんなになかったような
まだ規制前だしそれほど問題なかったと思うが
今じゃ無理かもしれないけど

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 00:03:31
深夜アニメの先駆けと言われるエルフを狩る者達は確かハーメルンの後。
グロやセックスシーンのあったエヴァだって夕方だったんだから昔は寛容だったんだなあ。

ところでハーメルンに深夜になるほどのエロ要素があったか全く思い付かん。

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 01:52:15
オカリナが変身するところがエロ?

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 08:11:52
そこか!確かにあれはエロかった

608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 19:24:17
フルートの入浴シーンとか?

609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 20:14:01
ハーメルの着替えシーンとか?

610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 21:02:55
>>608
あれくらいなら大丈夫じゃないかな

611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/17 23:52:24
エロはなくとも深夜になるほど鬱でグロかったとは思うぞ

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/18 01:27:46
緒方サイザーが最高だなハアハア。
もう少しキャラデザが幼かったらぴったりの演技だった。

613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/18 11:22:42
うちの地域では土曜の朝からやってたな
休日の朝から鬱になる小学校時代だった

614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/18 19:46:43
そのころ土曜は休日だったかや?

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/18 21:10:49
言われてみれば…www
土曜休みになったの高校からだった
ということはハーメルン見てから学校行ってたのか…

616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/18 23:04:30
今日はNECOの最終回だねー
実況誰もいねー

617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 00:33:29
今necoでパンドラの過去編見てるけど今回が今までで一番面白い
というか安心してみてられる
こんな気持ちは第一話の最初の10分ぶりだ

618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 00:55:05
パンドラの過去話の回、昔テレビつけたら終わりのとこだったんだよな…
ラストのパンドラの病んだ笑みと「これであの人に会える…そんな事さえ思っていたのです」(←こんな感じだったか)
しか覚えてない

619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 01:02:58
おわたー
あー、すげえもやもやするー

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 01:07:56
最終回、今見おわた>NECO
ラストシーンは当時よく解らなかったが今見るとなかなか興味深い終わり方でした
最後の回想シーンは大人になったフルートの、いわゆる「if」だよね?
ああTVアニメ版の続編が見たくなってきた

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 01:11:43
しかしラストの4話はむちゃくちゃ面白いな
カオスっぷりが凄い

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 01:11:54
やはり開けずにはいられなくなるんですね

623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 01:21:35
歴史は繰り返すのだよ

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 03:48:23
懐かしいなこのアニメ…
内容以上に、サントラの設定資料集に平然とヒロインと妹の裸設定が
ご丁寧に三方向とも載ってるのに吹いた記憶が

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 11:00:40
ラスト2話は神

626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 17:32:15
ハーメルン最強はパンドラ母さん
ラスト二話の昔語りでホルン様の全話出演を阻止したw

627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 18:20:34
次は21日だ
このアニメ、夕方5時ぐらいに放映してもいいんじゃね?
今川だし


628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 18:21:24
本放映は夕方5時にやっていたんだ・・
忘れていた


629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 20:01:43
ぶっちゃけラストの2話だけ見ればいいアニメのような気がする

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 20:06:00
>>629
それどんなエヴァ(ry

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/19 21:12:28
>>628
日が沈む時間の頃合が良いのです、ハーメルには

632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/20 10:08:59
>>629
初見がそれだった自分

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/20 15:13:15 uRLEDEWD
お、おねえやんですか

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/20 17:47:26
>>627
明日放送あるのか。
DVDで参加してみようかな実況。

635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 00:04:23
第二楽章三巻の特典のEDのタイトルがおかしいよ。
傷だらのツバサってWWW

636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 02:33:11
昔予告の音楽と言い回しが大好きだった
クラーリィの天輪!のシーン何回も見て呪文覚えたりしてたな

637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 16:56:59
クラーリィかっこいいよクラーリィ

638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 18:14:51
なぜ、公国に女王がいるのか教えてくれ?

639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 18:30:48
パンドラが一番逝っちゃってる気がするw

640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 18:51:14
フルートが箱を解放した場合、大魔王ハーメルが復活
そこにホルン@ベースと、サイザーが軍王として仕えることになるのかな

641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/21 21:40:05
>>639
パンドラの笑顔は怖すぎる

642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 18:40:41
緒方サイザーの微妙な餓鬼っぽさが好き。

643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 20:07:32
≪≫
太古より人と魔族の戦いは、その姿と形を変えつつ、幾度となく繰り返されてきた。
だが、後に「第二次スフォルツェンド大戦」と呼ばれる聖戦の幕を、
あの美しくも哀しい一曲のバイオリン演奏が開くとは、誰が想像したであろう。
≪≫
旅人はその遠き道の果てに眠り、優しき隣人は頭首を垂れて少女への忠誠を誓う。
遠くまだ見ぬ少女の祖国は大いなる魔の力によって、その安息の日々を終えようとしていた。
そしてハーメル、お前は…
≪≫
人間と魔族が、お互い不可侵の結界でその世界を区切っていたこの時代。
北の都、魔界冥法軍軍王ベースの策略により、スフォルツェンド女王ホルンは傷付き、
ついにその結界の術を下ろし、平和の時は終焉を迎えた。
≪≫
人とは所詮、運命に弄ばれる操り人形でしかないのか?
そのスタカット村の問い掛けに答えるように今、
世界の運命を担うスフォルツェンド次期女王フルートが旅立つ。
失った過去を捜し求めるハーメルと共に。


644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 20:09:45
≪≫
歌々いのバーディ、力自慢のザンパーノ、
踊りの名手のダンス、太鼓のブリキ、腹話術師のホロと人形のスコープ
そして一座最後の登場は、さあ御喝采。ピアノ弾き、花のライエル。
≪≫
友との再会はただ忌わしき地獄との出会いなのか?
遠い日のあの光り輝く日々を捜して、少年たちは今また故郷に立つ。
その大地が如何に荒れ果て魔の棲む地獄となっていようとも。
≪≫
13年前に別れ別れになった幼馴染ライエルと再会したハーメル。
旅は時として懐かしい出会いをもたらすことがある。
だが、それは決して幸せなものとは限らない。
≪≫
誰しも口を揃えて言うだろう。
圧倒的な恐怖と戦慄に対峙したことがあるなら、
何者であろうと絶望と虚無の中からは這い上がることは出来ないだろうと。
そう、ここは地獄。「北の都」。
≪≫
我こそはダルセーニョが第56代目国王シュリンクスが一子、トロンボーン。
その名乗りを志し高き父に捧げよ。そして、慈悲深き母に。
嗚呼、未だ幼き子よ。


645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 20:11:44
≪≫
過ぎ去りし過去、それは失われてしまったモノなのか?
それとも永遠に背負い続けるモノなのか?
天は決して語らず、ただアンセムの廃墟を以って語らしむ。
だが、その沈黙を破り、大魔王ケストラーの勅命。
後継者探しが今始まる。
≪≫
やはり、過去は繰り返し、現在の鏡となって未来を映し出す。
≪≫
友への疑惑は己を苛み、己への嫌悪は友への信頼を虚しくする。
少年は己の中の悪魔の為に、少女は己の中の愛の為に、夫々の運命を歩み出す。
もう決して交わることの無いかも知れぬ道を。
≪≫
失ったはずの過去は幾度と無く亡霊の如く甦る。
そして現在と言う鏡は如何なる未来を映し出すのか。
≪≫
ついに、運命の時は少年と少女の前にその姿を現し、
全ての未来を二人に託して大人たちはその役目を終えた。
まだ見ぬ祖国へと旅する少女にとって、
そして、まだ見ぬ母を、本当の自分を捜し求める少年にとって、
それは知らぬ間に背負わされた身に覚えのない栄光。
仲間との出会いの喜びは、辛い過去によって、迫り来る新たな憎しみによって、その半分を哀しみへと変える。
試練は容赦無く少年達を襲い、ついに慟哭は戦いの剣の音に遮られ、母へ届くことは無い。

646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 20:13:38
≪≫
大魔王ケストラーの血と肉を受け継ぐもの。
その言葉と共に少年と少女の旅は終わり、故郷はその姿を少女の前に現す。
その懐かしくも悲しき街の名は栄光のスフォルツェンド公国。
≪≫
その昔、魔族が地上を支配した時代。
人々は終わり無き哀しみと不幸の奈落へと突き落とされていた。
空は絶望の重さを湛えて垂れ込み、海は漆黒にうねって悲劇を映し出す。
そこは人間にとっては暗黒の世界。
だが、神はその御手を翳し、人間を救おうとなされた。
それは神の大いなる気まぐれだったやも知れぬ。
光はその中に全ての魔族を封じ、一個の箱となって地上へと降ろされた。
そう、或いは新たなる修羅の為にか。
≪≫
パンドラの箱。
その箱は再びその蓋を開いた女の名を取り、そう呼ばれた。
パンドラ、それは大魔王の血と肉を受け継ぐ者の母の名。
それはハーメルの懐かしき母の名。
≪≫
少年は魔の為にこそ、その曲を奏でる。
少女は少年の為にその頬を濡らした。
そして人々は絶望し、最後の時を待った。

647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 20:14:22
≪≫
スフォルツェンド最強の攻撃魔法を持つ男、大神官クラーリィ・ネット。
彼の放った最後の技「地界」。
それは幻竜王ドラムを瞬く間に地の底へと引き込む。
人々の歓喜と共に戦いは遂に終わりを告げたかに見えた。
だが、神の戯れは続く。
≪≫
娘は母を、友は少年を信じた。
≪≫
魔界軍王ドラム。
大地の化身ヒドラの砕け散った光は天に達し、
神の光は栄光の都スフォルツェンドを照らす。
人々を祝福する為に。人々の安息の為に。
そして全てを、嗚呼何もかも、全てを照らし出す為に。
≪≫
あのパンドラの箱を巡った第二次スフォルツェンド大戦。
時はその終結より一年の月日を刻もうとしていた。
新しき運命の戦いを迎えるために。
≪≫
第二次スフォルツェンド大戦より一年。
吹雪舞う港に、漆黒のマントの少年は立つ、赤い瞳を持つ少女は立つ。
人々はその港をこう呼んだ、別れの港センザ。
≪≫
今、漆黒の亡霊が甦る。限り無き憎しみと共に。

648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 22:02:30
>>642
サイザーって後半いきなりガキっぽくなったよな

649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 22:15:05
>>643-647
うわなつかしい!音楽と口調そのままに思い出せたよ
予告だけじゃなくてナレ全部入ってるな
ホルン様の言葉だったと思うけど

>空は絶望の重さを湛えて垂れ込み、海は漆黒にうねって悲劇を映し出す
この台詞とか今でも覚えてる、あと予告で好きだったのが
「15年前、一人の幸薄き女と○○との間に交わされた密約、それは世界の運命をも変えたかもしれぬ。
それは、間違う事はなかったのか。ただ一つ言えることは、互いに子を想う母」
うろ覚えだけどこんなやつ

650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 22:16:25
↑のホルン様の言葉だったと思うけど、は>空は~のことです

651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 01:03:39
>>648
前半も成人女性特有の媚態が無くて好き。

652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 01:04:16
>>643-647
この漢文ちっくな語り掛けは流石は今川って所だな、麦人氏の名調子もあいまって未だに印象深いよ。

653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 06:16:32
≪≫
時として人間の心は魔族のそれよりも恐ろしい。

654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 18:10:34
>>651
あの子供っぽさがたまらない

655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 19:23:39
>>651
つまり緒方は成人女性じゃないと?

656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 19:28:28
緒方さんは「漢」もしくは「兄貴」

657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 19:33:31
ツンジと同じ人とは思えない。

658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 20:06:59
逆にシンジにしか聞こえなくて困った

659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 20:12:32
俺は、「レイアース」のエメロード姫に一番驚いた。
緒方じゃねぇよあの声。

660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 21:01:01
>>659
ではワルキューレでもう一度驚け。

661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/23 21:09:29
ワルキューレのライネ(CV飯塚雅弓)は、道を踏み外したフルートって感じだった
同じプリンセスなのにこの差

662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 00:36:07
>>659
というか緒方のあの系統の声はキモイ

663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 10:33:01
OPがやたら壮大だったな

664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 11:10:44
オペラ歌手を起用した壮大な曲調の割に歌詞がしょぼかった気がした

665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 15:30:21
だって実質的ライエルのハーちゃんLOVEソングだし

666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 15:47:29
未完成協奏曲の歌詞好きなんだけどなぁ。

667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 17:04:18
しょぼかったのは歌詞より絵じゃない?
大半のカットが使いまわし…

668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 17:25:17
音楽に力入れすぎて本編がやばくなったとか

669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/24 17:45:58
>>661
え?彼女まだ声優やってたの?
やめたって聞いたけど。

670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 10:21:48
サントラで、クラシック音楽に対する熱意と情熱で予算を2~3倍つぎ込むほどになったとか書かれてたな。

671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 16:57:33
下手すると音楽に対する文化的冒涜に成りかねないから、
曲を使うなら金を惜しむな。という話だったと思う。
それで出来上がったのがあのような紙芝居アニメなのだが、それでも抜群に面白い。
商売ばかりで文化の何たるかを理解出来ない連中は腹を切(ry

クォリティーはコストに比例するけど、
クォリティーの高いものが価値が有るとは限らない業界なのが問題だ。

672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 17:07:39
>>671
あのでたらめな世界のどこにストラビンスキーとかがいたのか考えてしまうんだけどね。
原作ではちゃいこふすきーなんかがのっけからすごい扱いだし。

それともあの世界は我々の未来なのか。


673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 17:30:03
ナウシカ以後の浄化された人類>人間
我々から派生した旧人類>魔族

674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 20:24:17
初めて見たが漫画に比べてかなりストーリー重いなw

675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 20:41:41
漫画も十分重いけどな、ギャグのせいでそう見えないだけ。
漫画から砂糖を取り除くとアニメ版みたいになるらしいが、少年漫画的ノリがあるだけ漫画版のがマシだな。
だからこそとことん鬱なアニメ版が好きだったりするのだがw

676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 20:59:06
チャンネルNECOで初めてこのアニメを見たけど、この後
封神演義、マ王へと続く西村純二監督の傾向が見えた気がする。

677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 21:15:49
>>675
漫画からギャグを取り除いたのがアニメ版って書き方に
いつも違和感を覚えてたけど、砂糖を取り除くと・・・ってのは納得

最終話まで観てこれはこれでアリだと思うようになった
でもこの話をハーメルン(というか原作物)でやる必要あったのか分からん

678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 21:50:04
渡辺道明の脚本は隙が有り過ぎですから。
ボーカル編とかいらないし。

679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 22:23:25
いや脚本の良し悪じゃなくてさ
ここまで大々的にいじるなら、いっそオリジナル作品でやったほうが
評価も多少違ったんじゃないかと

680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 23:52:09
それは俺も思った。キャラの名前だけ借りたまったくの別物だよなこれ。
アニメの前でも後でも原作読んだら違和感は必至だし、完全オリジナルで
やったほうが良かったよ。てゆーか何故あの原作をこういうアニメにしようと
思ったのか・・・・・アニメ好きなんだけどさw

681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 23:55:50
原作:喜劇かつ悲劇
アニメ:悲劇

料理の仕方としては悪くない。一粒で二種類の味が楽しめるでよ。

682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 23:56:43
中途半端に原作と設定が微妙に変えられてるアニメよりはいいよ

683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/25 23:57:31
特にライエルを都合の良い「御人好し」ではなく、
自我のある「凡人」として書いたのが良かった。最高。

684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 00:19:12
原作ライエルなら、アニメハーメルに対しても「僕ぁ君を信じてるよハーちゃん!」とか言ってそう

685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 00:30:32
そこら辺のアニメ化に際して取り除かれた甘さが
原作の良さでもあるし人によっては浅いと感じる部分でもある

686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 00:52:31
それがあったから原作は大団円を迎えることが出来た。
俺はそう思うよ。

687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 00:53:21
そして原作に満足した後だとアニメもまた別の感動がある訳だ。
どっちも個性的なので好きだ。

688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 01:02:51
オリジナル作品でこれをやったとしたら
今どれだけ、この作品が人々の記憶に残っているだろうか
大々的にいじってるといっても、オリジナルでこの話をやったらパクリの領域だろうし
何だかんだ言って今のこの支持の多さは原作レイプありきだろう

でもオリジナルだった場合、この話用に1から考えられたキャラクターたちが
どんな設定になるのか、魔族や北の都の設定はどこまで必要なのか
ちょっと考えてみたら面白いな
まずライエルの金のピアノは無いな

689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 01:15:14
500kgの黄金ピアノを背負ってるライエルの体はああ見えて筋骨隆々そうだ。

690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 01:26:53
原作のライエルの許しっぷりにちょっと?だったんで
アニメライエルのあの逝きっぷりは面白かった
正体発覚まで疑いつつも信じようとしてたのもいい

もちろん原作は原作で好きだし、ライエルの性格がアニメの彼だったら
ハッピーエンドは無理だろうなとも思う

691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 02:25:41
>>688
超特大バイオリンもギリギリアウト

692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 07:51:58
基本設定以外は別物として作る、
てのはありだと思うけどね。

中途半端に原作をなぞって、
原作に追いついたら出来の悪いオリジナル話、
てパターンよりは余程ましかと。

「鋼の錬金術師」なんかも最初から別物として作られたパターンだね。

693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 17:44:40
>>692
最初だけ原作と同じ展開で
後半は全然違う別物のオリジナル話ってのが一番タチが悪いよ

694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 19:37:57
敵が劣化とかオリジナルボスとか最悪だな。

695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 20:22:03
ラスボスの性格や設定が変えられてたりね

696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/26 22:26:06
>>693
それ鋼のこと?

697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 01:27:31
>>693
それ鋼のこと?

698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 08:07:17
後半オリジナルでも設定変えられてても面白かったらいいけど
面白くなかったら最悪

699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 09:39:52
アニメハーメルのスラー編は正直微妙だった。聖鬼軍でしゃばりすぎ。
ツィゴイネルワイゼンあたりから面白くなった。
聖鬼軍vs妖鳳軍や、コキュウがシターンをかばうシーンとかは感動したけどね。

700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 10:06:51
>>693
それ鋼のこと?

701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 16:34:09
そろそろしつこい

702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 21:09:46
>>693
それ鋼のこと?

703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/27 22:33:45
>>701
それ鋼のこと?

704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 00:13:20
黙れ黙れ黙れー!

705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 00:38:31
>>701
それ鋼のこと?


706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 00:48:02
今朝、目を覚ましたら頭からツノが生えていました
どうすればいいんでしょうか

707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 00:50:32
         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト   ああ、そりゃ蟲です
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /

708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 02:00:46
>>706
僕の前でそんな姿見せるなぁっ!!

709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 16:23:26
>>706
うほ!いい後継者!

710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 21:27:56
>>706
やすりで削る

711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 22:22:53
ピンクのリボンを結ぶ

712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 22:33:57
>>706
ライエルの穴に挿入する

713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/28 23:27:57
らめぇ

714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/29 02:16:22
>>699
コキュウがシターンをかばうシーンは燃えるよね
一瞬コキュウがシターンに襲い掛かるのかと思ったけど

715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/29 04:38:45
聖鬼軍って原作だと出番少なかったよね
少ない分悲劇性もあまりなかったけど

716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/29 10:49:03
>>714
やっぱそう思ったよな!? コキュウが怒りのあまりシターンに襲い掛かろうとしてたって!
「俺は……俺は親父様を!」で、今までの流れもあって絶対余計に鬱にするため復讐劇やると思ったよ。
それなのにコキュウがシターンの涙のあたたかさとか語って、もう、涙腺刺激しまくりだよ。
「コキュウー! すまぬー!」って泣き崩れるシターンが余計にクる。いい親子だった。

717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/29 22:00:06
>>715
サイザー様がどんだけすごいかってのを示すために出されただけのようなもんだしな
アニメはうまいことやったと思う
特に思い入れも無いから設定勝手に付けられてても嫌じゃなかったし

718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/29 22:14:05
>サイザー様がどんだけすごいかってのを示すために出されただけのようなもんだしな

聖鬼軍カワイソス

719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 01:52:05
原作聖鬼軍は全員サイザーに殺されたのに、
サイザーの告白聞いた親父があっさりサイザーを聖人扱いするのがたまらなく嫌だった
サイザーというキャラのせいではないとはわかってるんだが、あそこで原作サイザーが嫌いになった

720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 03:05:53
個人的に人間の正の感情(友情とか信頼とか愛)をとことん信じて描いたのが原作で
反対に人間の負の感情(又は正の感情についてくる負の部分)をとことん描いたのが
アニメ版な印象

721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 03:14:26
>>719
サイザーは何も言って無いし王も聖人扱いして無いぞ
ただサイザーが磔のキリストを吹き、それを聞いた王が箱の場所を教えただけ

722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 09:45:59
>>719
作者がサイザー贔屓してるからしょうがない

723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 17:50:53
>>721
そういやそうだっけ。記憶違いスマン
とにかく、親父様が息子達の死をアッサリ諦めたというか、仕方の無いものとしたというか、
そういうところが嫌だったんだ
サイザーの悲劇性を強調するエピソードとしても、髪切るだけかよ!て感じで腹が立った

724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/30 18:01:44
その後出てきても可愛いサイザーを虐める死霊扱いだしな
その分アニメであそこまで大々的に扱われてるのはなんかすっきりした

725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/01 06:25:42
コキュウに煽られまくってるサイザーを見た時はスカッとした

726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/01 09:02:24
ようつべに劇場版OPあがってたからそっち見てから
TV版後期OP見たら変な笑いでた
改めて見るとやっぱギャップあるな、どっちも好きだけど
TV版ハーメルに上田さんあてたのはいいな、すごくあってる


727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/01 11:45:06
ハーメルン放送開始からそろそろ丸10年か?早いなおい

728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/01 19:56:43
>>723
しかも回復魔法であっさり元通りだから
髪を切るエピソード分の重みすら無くなってしまった

729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/02 04:17:41
アニメのケストラーは人間味があって痺れる
最高

730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/02 08:32:47
原作版は劣化DIOって感じだったな。
パンを食べるのに麦の数を数えるのか、とか、DIOっぽい発言するし。
少年漫画のラスボスらしくとことん悪に走らせた原作も好きだが、
やっぱアニメ版の優しいケストラーも好きだ。

731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/02 09:12:03
アニメケストラーはいい男だった・・・

732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/02 16:46:45
パンドラじゃなくても惚れる

733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 01:34:04
リュートが子供になってるのはどうして?

734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 08:50:01
魔族になってた16年間は歳を取らなかったから若いまま。

735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 19:50:40
>>732
恋に狂った女になってたもんなー
そんなパンドラも妖し美しくて良い女。
そういう意味での魔王ってのもあるかもね意図せずとも惑わせ狂わせる。

736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 22:15:05
ケストラーが原作で出てきたとき、パンドラとの関係とか
アニメのイメージがあったけど全然違ってなんかがっかりした覚えが
というか原作のケストラーだとなぜパンドラが
惚れたのかよくわからない

737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 22:24:18
魔力?で惚れたんじゃなかったっけ

738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 23:20:07
昨日だか一昨日だか教育テレビのクラシックで「熱情」やってた
「そんなことをさえ、思っていたのです…」のパンドラの笑顔が浮かんできて怖かったw

739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/03 23:20:28
やさしい男の振りもしてたし

740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 00:37:23
>>737
大魔王の魅力
・・・魔族って、な~んか人間よかセクシーだもんなあ
人間版ケストラーを見て一発でメロメロになった自分(*´Д`)
本性現してもその圧倒的な強さといっそ清々しいほどの極悪っぷりに惚れ惚れwww

741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 06:33:33
作者はケストラーを嫌ってたみたいだけどね
イヤな奴だな~って

742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 07:52:36
個人的に原作のケストラーにはいまいち魅力というか捻りが足りなかった部分がある
悪役として突き抜けさせるには一本やりすぎた
少年漫画的といえばそれまでだが先にアニメ版を見てるとまだなんかあると思ってしまうんだよな
満をじして出たラスボスだったし

743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 09:29:25
一本やりすぎたって一本槍すぎたね
アニメ版大嫌いな原作好きの人もケストラーはアニメ版のがよかったってのをよく聞くしね

744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 10:38:40
ケストラーも上のサイザーもそうだけど、
原作版の残念な部分の一つが
作者のキャラに対する好き嫌いのせいでキャラ作りのバランスがおかしくなる点だな
サイザーを責めるトロンが一方的悪者ってどーなの
ファンブックみたいな本でもひどい言われようだった記憶が

745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 14:24:50
原作ケストラーが完全魔族だったってのが、ちょっと悲しかったな。
途中まではイメージ画で天使+魔族っぽく描いてたのに。
作者も決めかねてたんだろうけど、アニメで天使+魔族やっちゃったから完全魔族にしたのかな。

746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 14:25:06
アニメ版は個々の設定上の不幸はどうであれ
それはそれ、人殺しは人殺しの罪があるみたいな部分は好きだ

747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 21:12:44
原作ケストラーなんてただのクズ
全くキャラ的な魅力がなかったな

748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 21:22:41
ケストラーは人間の外見もアニメの方が好きだな
だから原作での外見がああだったのでちょっと残念だ

749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/04 22:40:17
というか嫌わせるために作ったキャラだと思う>漫画版ケストラー
良くも悪くもあの頃展開が冗長でどうしようもなかったし
急遽終わらせるためにこしらえたキャラな気がする

750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 01:48:46
サイザーとヴォーカルに必要以上に情熱注ぎすぎたからな

751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 02:40:03
ヴォーカル(渡辺道明)×サイザー

752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 02:44:52
女王フルートは乳が張ってますね。

753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 02:53:17 ZTxLNdfp
>>752
アニメの方か?

754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 03:07:30
>>753
左様。子供でも出来たのか?
でも「慈愛の女王」とやらに即位すると強制的にああいう母性的な体になるのかも。
ホルン女王の衰えとライエルの憂鬱な表情が気になった。

755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 06:39:43
そういえば女王になっちゃったんだからいずれ誰かと結婚して子供作らなきゃいけないんだよなー…
アニメ版は父親の存在が全くなかったけど
リュートの子供を跡つぎにして私結婚しませんは無理だろうし

756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 07:26:05
大魔王ハーメルを封印して、全て終わったはずの時のリュートの険のある表情。
あれは事態が何も終わっていないことを示しているのだろう。
妹を暗殺から守りつつ(フルートが死ねば確実に魔族は復活しない)、かつ絶対にパンドラの箱を開けさせない様に四六時中監視する。
これは兄妹にしか出来ない仕事ですな。

757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 07:35:16
魔族を復活させぬためにリュートはフルート暗殺計画を企む
ホルンと対立してスフォルツェンドは二つの派に分かれる
それを知ったフルートは箱を開ける選択をするのだった…


という展開を妄想する俺ガイル

758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 07:55:37
>>744
当時はサイザーを責めるトロンがウザいと思ったけど
今見るとトロンに感情移入してサイザーがムカつく

759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 08:57:36
>>749
原作者が最悪の外道として設定したと明言している。
自分自身が嫌いな要素をぶち込んだとか。
その結果、
自分でも描くのが嫌になって、
最終決戦までほとんどまともな出番が無くキャラが立たなかった。
最終決戦も描くのが苦痛だったとか。

コミックのカバー外したところに書いてあるよ。

760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 17:25:05
完全悪の腐れ外道という点ではヴォーカルも決してひけをとってないんだけどな。
原作者はヴォーカル大好きらしいけど。

原作は中盤あたりまでは良作だったのに終盤での伏線の片付け方に色々と問題がありすぎた。

761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 17:36:19
Tubeで結構上がってるなハーメルン

762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 19:30:34
最終回でフルートを男三人が取り囲んでるの見て
うわ監視してる(゚д゚)とか思った
クラーリィとかホルン様に言われれば何でもやりそうだしな

ライエルのあの顔はいろんな意味でいい顔だと思う
その後ろでミーファが幸せそうに歌ってるのが何とも言えん

>758
アニメでも原作でもトロンって大人だな
原作のほうは見た目子供だけど最後にはサイザーを仲間として扱うあたり相当偉いと思った
アニメのほうは王子然としてて男前

763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 20:08:45
最終話のホルン女王の笑顔は、ベースに寄生された可能性を暗示してるんだと思ったが
ベースからサイザーへと向けられた語りの中、ピンポイントで笑ってるし

764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 20:28:12
いやあれは計画通りの笑みだと思った

765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 21:49:30
そう言えば大魔王とは名目上のトップであり、実質的には魔族の餌でしかないって設定は
まるっきり原作の逆を行ってた覚えが有るのだが、これも今川辺りが考えたのかね?
おお斬新な設定と当時驚いたよ。

766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/05 23:24:27
サイザーの中途半端な位置付けが良かった。

767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 00:22:05
アニメのほうは冷静にサイザーの立場を見下ろしてたね
各キャラバランスよく配置されてたと思う

しかしハメルンは構成の今川ティストが濃いから熱烈なファンもついたっていう作品になってるけど
監督がやったほかの作品見てみるとかなりの黒歴史が多い…
封神なんてジャンプアニメでは駄作の代名詞みたいな扱い受けてるからなあ

768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 01:29:58
昔見た時は何回か見るの忘れてて
座長が殺されたシーンの後しばらくして見たらライエルがサイザー磔にして狂った笑いをあげてた
1年たって友情も回復したかな?と思ってたんであの時の衝撃は凄かった

769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 06:19:06
>>767
封神は化け物になった厨王がダッキに攻撃するところだけはいいと思った

770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 07:26:31
>>767
バージンフリートとか最大級の黒歴史だなw

771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 07:50:43
>>769
あー、あそこは覚えてる
鏡みたいなのに人間だった頃の姿が映ってて
息子が「ち、父上…!」って言うんだよな

772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 14:57:00
>>767
最近のだけどシムーンは普通に面白かったよ。
まぁアニメが受けたのは間違いなく今川の功績だろうけど。

音楽に予算使いすぎて打ち切られたというのも実に今川らしいw

773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 20:23:04
>>772
音楽に金かけさせたのは田中公平なんだけど

774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 21:07:32
>>764
月かよwww

775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 21:35:31
>>773
まあ確かに音楽に妥協しなかったのは田中だが、
今川達がそんなに金がかかると思ってなくて軽く考えてたのは
事実

776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 21:54:01
>はじめ、スタッフの方たちは割りと気楽に魔曲の事を考えていて、
>予算に応じてしかるべき編曲すれば、なんとかなると思っていられたので、(以下略)

と田中氏は書いてる。「文化に対する冒涜」なんて言葉も書いてるから、
田中氏が音楽に力を入れさせたのは確実
今川がどういうスタンスだったかは記述がないため不明だけど、
この書き方だとあまり口出してなさそう

777:776
06/10/06 21:59:12
ごめん、言いたかったのは、「田中氏以外のスタッフは魔曲に指定された
予算以上の金をかけるつもりはなかったのではないか」ってこと

778:676
06/10/06 22:01:59
ごめん、言いたいのは「はじめスタッフは魔曲にかける金を指定された予算内で
すませようとしていたのでは」ってこと

779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 22:13:27
776-778だが、あまりのぐだぐだっぷりに自分で笑えてきた


780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 22:30:24
まあ落ち着け

781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 22:58:46
自分は音楽もちっと手抜きでいいから
ストーリーと絵をもっとマシにしてほしかったよ・・・
まあ、音楽が神な分聖闘士☆矢名改変全焼よりはマシだが

782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 23:00:37
て言うか、
音楽なんて安くすむだろて考えるスッタフは多いらしい。

最近はましになってるけど、
昔は「後になるほど予算は減るのに、ラストへ向けて壮大な曲をよろしくとか頼まれて切れた」、
と田中公平が言ってたw

783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 23:16:33
作画がねえ
やっぱあの重厚なストーリーで動くのが見たかったというのが本音

784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/06 23:46:20
止め絵が多いからこその演出も巧かったと思うんだけどなぁ。
動く所と動かない所のギャップも面白いしさ。ハーメルの魔族化関連なんて動きまくりで最高じゃん。

785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 00:02:20
原作 7.0 設定だけなら文句なしに8.0。ケストラーも賛否両論だが俺は大好きだった。
企画 3.0 売れない。終わらない。と最悪だが…
脚本 7.5 微妙に尺が足りない。
演出 7.5 最終話のリュート復活の当たりは俺がやった方が(ry。打切りのせいかな。
作画 6.0 紙芝居だがそれでも高水準。
音楽 8.0 最高。
配役 8.0 これも最高。俺としてはギータが、ギータの演技が最高でしたよォ。

786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 00:10:54
>>784
いやそういう気持ちもかなりわかる
でもストーリー台詞演出ともに個人的に最高だったからこそのあえてを言ってみた

787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 01:04:24
>>784
しかし正直止め絵に足音だけ入れられてもギャグにしか思えない・・・・
あんだけ止め絵が多いとアニメでやる意味あんのかよとも思ってしまう。

788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 01:15:58
止め絵だったけど一枚ごとの絵は手を抜いてないみたいだから
テレビで見る良質な紙芝居と思えばいいんじゃね
色使いも独特だから今見ても古さを感じさせない

789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 01:36:54
音楽とシナリオには惹かれたし、背景も綺麗だったけど
キャラクターの絵が・・・止め絵で見るにはクオリティ低すぎると思った
止め絵という手法は否定しないけどもう少し使い様がなかったのかな
終盤に至って普通に動き出すまでは観ていてストレスすら感じた

790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 03:55:57
終盤はかなり動いてたよな
コキュウが親父様をかばうとことか
パンドラの回想シーンとか

791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 12:19:17
>>789
うん一枚絵のレベルもあんまり高く無いね
作画が良かったのは3回くらいかな
これはキャラデザの人が参加してなかったってのもあるんだと思うけど

792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 22:41:54
最近見直してみたが、放送時に感じていたよりも動いてるなーと思った

793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/07 23:34:11
>>785
松山鷹志いいよな

794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/08 07:15:42
>>792
なんでだろうね

795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/08 11:03:40
>>774
デスノ?
俺的にはアレは一部で終わってるから。

796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/08 11:31:59
フルートとハーメルがやってるとかいう説があるけど、
勃たねえよ。あんな精神状態じゃ。

797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/08 15:09:08
>>795
一部もミサが出た辺りからつまらなくなったよ

798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/10 07:45:48
22~25話すべて見終わった。
打ち切りと聞くが、その影響は24話辺りのパンドラ流浪篇、オーボウ離反篇、第一次スフォルツェンド対戦篇、スラー滅亡篇が端折られただけで済んだっぽい。
オカリナとサイザーの横の繋がりとか色々なことを尺の関係で書けなかったようだが、
言いたいことは全部言ってるし、幕引きはパーフェクトそのもの。
「共同体の掟を守って、その中で自分大事に生きてれば、自分の幸せだけは守れた」
その身も蓋もない結論と繰り返す悲劇、我が心に留めて置こう。

799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/10 20:42:33
ハーメルが封印された瞬間の、ライエルの心境を描いて欲しかったね
少なくとも心から喜んではいないはず…と思いたいが

800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/10 23:53:49
>799
心からも何も、自分の手でハーメルを殺そうとしながら、結局最終回では
「死ね!ハーメル」なオーボウから守ってたんだから、ハーメル封印されて
喜んでる訳はないんじゃ。ラストはあの憂鬱な表情だし。
ほとんど無意識に鍵盤叩いて(ピアノの音が乱れまくってた)ハーメルを
助けた、それがライエルの答えだと自分は思ってるんで、ファンの間で
「ライエルが許さないまま終わって残念」って見方が多いのに驚いてる。

801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 00:11:37
八話までのアニメの感想
一話・お祭りワッショイ!!
二話・おじぃさぁぁぁぁん!!
三話・オーボゥかわいそう
四話・ラッキーボーイトロン
五話・アンラッキーボーイトロン
六話・竹の子魔神タッケノコーン!!
七話・フルート狂った、サイザー様恐ッ!!
八話・兵士の口からよく出るなぁ・・・


802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 00:29:42
>>800
許したつもりはないけど、助けてしまった。
そういう動揺の仕方に見えた。
話が佳境に入りすぎて見落としやすい点ではある。

803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 00:35:36
第22話でライエルの葛藤が描かれてたけど、それが結論を出す前にハーメルが消えちゃったからな…
なんだかんだ言って、心のどこかで許していた(許したかった)と思うよ
本当に憎むべきだったのはハーメル自身ではないのだから

804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 01:17:57
>>800
うーん。自分はライエルの中で憎しみより愛(…)が勝ったと取ったんだが
コミックス二巻でのフルートの役目をトロンとコルりんがやって何とか正気に返ったし
皇帝の最中も魔族化ハーちゃんを散々化け物呼ばわりしときながら
まだ人間の心が残っていると信じてたし

805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 02:33:29
アニメ各話でなんの局が使われているかの一覧とかないかなぁ・・・

806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 03:13:57
まああれだライエルの心境は2期OPが語ってるさ

807:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 06:05:41
ちょwwwwww

808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 07:43:56
いつのまにかようつべに全話あがってるな
とりあえず22話まで見たけど怒涛の盛り上がりっぷりだ

809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 09:25:00
全話見た。見終わって気が抜けた…
ハーメルだったかフルートだったかの声優が雑誌で
「こんな終わり方をするアニメを見たことがない」と言ってたけど
本当衝撃的で、余韻を残すアニメだった。

しかし最初から最後まで悲劇に突っ走って終わったな

810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 12:27:30
一般向けっておいしい?ってアニメだったからなあ

811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 15:19:45
そんなだからスポンサーは逃げ、制作費は減り、
挙句の果てに放送時間変更だからな
まあ誰に媚びるわけでもないからそれはそれでいいんだが

812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 17:17:38
ペルー日本大使館占拠事件のときにはこの番組に対して
テレ東クオリティが発揮されなかったらしいしな

813:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 19:09:46
ようつべで見たいんだが...出てこない
どうすりゃーええの?

814:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/11 21:17:37
つビデオ・LD・DVD

815:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 00:43:39
>>811
関東は特に放送時間変更されなかったと思う

816:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 02:00:21
>>813
hamelnで検索汁
そこからそれうpした人のあげた一覧行けばいい
最終回だけ違うとこにあるが

817:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 08:32:59
>>809
俺も全部見終わってしばらく( ゚д゚)ポカーンてなってたよ・・・
で、我に返ってなんじゃこりゃー!?Σ(゚д゚|||)
それから二度と見ないと誓う

でも今は苦笑しながら見れるんだから、時間ってすごいなあ

818:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 11:06:07
時間というか脳がね

819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 12:58:40
ラストで序盤の鎮魂歌の意味を知った。
誰かが「あれってハーメル自身のレクイエムだったんだね」と言ってたが俺も同じ感想だよ。

820:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 13:07:28
確かにそういう解釈できるな。
鎮魂歌を弾くような事態、つまり兵士を見捨てていればラストのように幸せな村祭りをすごせたのに。
その後、やっぱりベースが色々仕掛けてくるんだろうけど、ハーメルとフルートはしばらく隠れていられるしな。

821:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:13:36
中盤以降は魔曲全然弾いてないからな。ツィゴイネルワイゼンくらいだ。
動機となる箱の中身もアレだし。何もしなければ魔族は勝手に自滅するはずだった。
兵士のおっさんも見捨てられた方が結果としては本望を遂げたであろうことは明白。
衝撃的な終幕ではあったが一々道理に適う部分があるので理不尽とは思わない。
ウテナもこんな終わりだったけど、エヴァ直後はこういうのが流行りだったのかな?

822:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:14:31
ラストのあれ、おじいさんの「星が我々を祝福してるようじゃ」が
うすら寒いというか気味が悪い…
やっぱりラストのはフルートの妄想(願望)なんだろうか
おじいさんも何も知らないただの人で…と

823:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:24:00
vsサイザー
vsライエル
vsオーボウ
vsフルート

の悲劇的連戦がなくなったのは確実だな。
それにしてもアニメ版オーボウって薀蓄垂れる以外は役立たずだな。
実力でベースを圧倒した原作ほどの衝撃はなかった。
前置きとしてベース>ヴォーカル≧魔人>>>>外道を描写する必要があるけど。

824:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:33:03
≪≫
だが、気を落とすことはない。サイザーよ。
これでいい。これでいいのだ。
全ては再び時が解決してくれるだろう…

何故なら、フルートが本当にこのまま箱を開かずにいられると思うか?
そうだ!間違いなくフルートもまたパンドラと同じように、
箱を閉じたことを後悔するに違いない、開こうとするに違いない。
フルートは心の底からハーメルを愛し続けているのだから。
その時を、その時を楽しみに待つとしよう…

825:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:36:44
実際開きそうだ

826:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:37:17
>>822
本当、綺麗…
まるで…

827:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:38:45
パンドラに開くことは出来なくても、フルートには開けるのは、
怖いから閉じた女と独り占めにするために閉じた女の差なのか?

828:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 15:48:18
>>826
13話でお姫様化したフルートがコルネットに類似した台詞を言ってる。
「まるで別人」

829:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 16:20:39
>>827
パンドラがしたくてできなかったことをフルートがやるんだよ

830:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 20:31:26
>>825
あのフルートならむしろ開けるね

831:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 20:36:13
>>824
これってベースはまだ生きてるってことでいいのかな?

832:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 20:38:02
燃えるスタカット村から手を振って見送ってるシーンは
今でも記憶に残ってるなー。当時はあれがすげー怖かったw

833:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 21:35:31
パンドラは恐れて箱に封印したから愛が歪んでしまって開けない。
フルートはハーメルを愛したまま閉じ込めたから開く権利がある。

どっちが不幸なんだろう。

834:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 21:38:34
>>811
岡山での放送時間は変更されなかったが
どこの放送局?

835:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 21:58:00
>>813
ありがとう

836:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 21:59:37
間違えた>>816


837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 23:03:55
むしろ開いてからが本編

838:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 23:11:29
フルートの股をか

839:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 23:52:40
ハーちゃんの…

840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 23:54:16
>834
すまん、昔どっかのサイトで見た記事だから記憶違いなのかもしれない
確か同じガンガンアニメのスパイラルが台風か選挙で画面分割されたことも
ネタにされてた気が

841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/12 23:56:57
またごめん。>834は811へのれすだったんだな

842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/13 08:13:18
>>839
ライエル乙

843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/13 11:10:18
>>834
放送時間変更というか、>>812で補足してくれてるように
テレ東は放送休止になった
テレ東が緊急特番に放送変更するの極めて異例のことだったのよ

844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/13 15:17:49
なんでリュートに燃やされてる時、ベースは笑ってたんだ?
ホルンに乗り移ったから?

845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/13 21:32:18
マゾなんだよ

846:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/13 22:46:08
>>844
マジレスすると、フルートがいずれパンドラの箱を開けると確信していたから。
没になったがあのシーンでベースが「これでいい……」とか言う予定があったっぽい。

847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/14 16:16:22
で、世界滅亡。めでたしめでたし

848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/14 17:00:37
周囲がみんな「開けるぞ、開けるぞ」って言ってるけど、キャラソン聴いてるとそうは思えなくなる。
ハーメルとフルートのデュエットは泣ける。

849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/14 17:15:11
>>848
最後の30秒が無ければ、な。
アレのおかげで
こいつら無理してる、強がってる、絶対いつかやらかすぞ
としか思えない。

だがそれがいい。

850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/14 22:08:21
あのデュエットはいいよなあ
最終回とセットだ

851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/18 22:18:49 KDr70RVI
作者、今でも何かマンガ描いてる?

852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/18 22:33:10
ブンブンっていう雑誌で描いてる。
詳しいことは漫画のスレで聞くと良いよ

853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/19 03:06:15
アニメの最終回ってどうやって終わったっけ?
原作派な漏れが聞いてみる

854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/19 17:27:19
>>2


855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/20 12:59:18
>>853
原作と大差ないよ。
フルートが愛の力で大魔王をやっつけてハッピーエンド。

856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/20 15:05:00
>>855
なに嘘ついてんだw

857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/20 15:59:40
いや、解釈のしかたによっては間違ってはいないと思うwww

858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/20 21:04:17
サイザー様の逆襲が始まる

859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 00:23:39 tLv5Ns8Z
ブンブンって雑誌見たことないなぁ。どこの出版社?月刊?

860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 00:47:00
怪傑ゾロリとかが載ってる幼児向けの雑誌

861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 02:40:05 tLv5Ns8Z
幼児向けΣ(・д・)そりゃわからんわ。情報サンキュう時間あるとき探してみるもいっこ質問お願いしますハーメルン以外単行本でてる??

862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 07:26:35
>861
ここはアニメに関するスレ。漫画関係の板に行きなさい
あと携帯の絵文字は使っても携帯以外にはただの点になるからやめとけ


最終回のサイザーの空回りが好きだ
ケストラー解放しようとしたら化石とか、母に愛されていると思ったときの
パンドラの頭の中はたぶんケストラーでいっぱい、とか

863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 07:39:17
ドラムに喧嘩売ってた頃のサイザーはどこに行ってしまったんだろうな

864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 11:30:04
でのあの迷いの過程は納得できたな
人間らしいというか
漫画版のサイザーよりカッコよくて好きだ

865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/21 21:23:32
漫画版サイザーはキレイな皮を被されただけの作者の欲望の塊だし

866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 04:11:42
一回ビデオ借りてみたが、なぜかサイザーの台詞でオーボウへの
「何もかも知っていたくせに、何も教えてはくれなかったくせにっ!」
ていうのが、うろ覚えなんだけど強烈なインパクトで残ってる。
なんでだ。

867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 08:07:42
視聴者みんな思ってたことだから

868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 16:14:17
なんでって、そりゃあ打ち切ry

869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 16:26:52
>>855-856
愛の力ってところは合ってるでしょ


870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 19:08:49
漫画版はリュート、オーボウ、トロン、コルネット
アニメ版はハーメル、サイザー、ライエルが良い。
それにしても何度見ても良いアニメだ。一度見たら二度と見ない主義の俺でも見てしまう。
この感動、真ゲッターの1~3話以来だよ。

871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 19:18:39
この番組は麦さんのナレーションが神だったよね

872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 19:20:02
麦人は早乙女博士の狂いっぷりが最高だったお。

873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/22 19:29:03
台詞の言い回しとか癖になるよなー
嵌ると抜け出せない魔性のアニメだ

874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/23 00:48:21
>>865
完全に作者のオナニーキャラになってたよな

875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/24 15:39:23
ハーメルって凄いギャグアニメだったな
全編爆笑しまくり
原作は全編ギャグのアニメ版と違ってシリアスでいい
アニメとは違う意味でギャグな部分もあるけど・・

876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/24 22:45:21


877:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/25 09:33:06
ヌルーヌルー

878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/25 18:29:03
今川総合スレできました

【味ッ子Gガン】今川泰宏総合34【ナナGR】
スレリンク(ranime板)l50

879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/25 19:00:46
リンク間違えました_(_ _)_

スレリンク(ranimeh板)l50

880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/26 05:43:56
ずっと気になってるんだけど、あの一座の歌姫が歌ってる歌(聴いてサイザーがぶちきれる奴)ってボロディン「韃靼人の踊り」の合唱部分冒頭?
モロに似てるんだけど。
魔曲全集には出典元が収録されてたり、アニメ用に収録し直した別音源があっても元ネタが表記されてたりするのかね。

881:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/26 16:03:15
>>880
たいして似てるとも思わんが・・・
とりあえずサントラは作・編曲とも田中公平となってる。

882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/01 18:09:18 XWXrSaA/
あげ

883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 05:00:39
アニメの考察サイトで見たんだけど
歌姫が歌ってる子守唄の歌詞は「あなたの旅の始まり」を逆から読んだだけなんだな
神秘的な歌だなーと思ってたから知った時ずっこけた

884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 13:27:59
割と既出
遊び心があっていいよな

885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 17:05:28
>>883
ちょwwwマジかwwww
俺も今PC画面の前でずっこけたわwww

886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 17:27:34
ブックレットとかに載ってなかったっけ?

887:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 20:55:07
184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/11/01 12:53 ID:1uZOucto
RiMaGi HaNo, BiTa BiTa
                 あの日あのときあの空を
                        見つめる あの子の笑顔

RiMaGi HaNo, BiTa BiTa
                 瞳に映る私の影を
                        思い出すのは いつの日にか

Non Tua Na Aa
                 その日そのときその空を      
                        終わりなき世に 胸いだく

GaReSa
                 それがあなたの旅の始まり

888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/02 22:28:43
古語か何かを期待してたんでがっくりしたな、サントラ発売当時。
その後、魔曲全集III収録のパンドラバージョンが予想と違って2度がっくり。
回想シーンでバイオリン弾きながら歌ってたのが聴きたかったのだが・・・

889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/03 19:59:05
この曲ってさ・・・
よく考えてみるとパンドラ母さん作詞なんだよな・・・(サイザーの為に)
・・・・・・やっぱアニメパンドラは最強だよ

890:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/03 21:56:58
おちゃめさんな情念の女w

891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/04 01:51:33
>>889
その発想は無かった。

892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 01:18:31
アニメのストーリー解説してるサイトってない?

893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 10:12:32
>>892
URLリンク(www.geocities.jp)

894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 11:45:21
>>893
今更ながらこの人最終前2話から見たこそのこの絶賛なんだろうなあ
自分ももしそこから見はじめたとしたら今以上の信者になってたかもしれん

895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 20:45:58
>>893
ありがとう

896:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 21:17:51
パンドラって結局最後までケストラーとの再会しか頭になかったって事?
サイザーはそのための道具に過ぎなかったと?

897:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 21:30:59
>>896
道具を想って歌う母が居るか。

898:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 22:04:39
子供も大事だけど旦那はもっと大事

899:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 22:15:41
>>894
パンドラの回想の話はすごいからな

900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 23:03:05
24話初見のときは「(゚Д゚)?」ってなっただけだった自分は見る目ないな

ようつべで失礼ながら1話から見たけど、面白い面白いよアニメ版
シリアスなんてハーメルンじゃないと怒ってた昔の自分を殴りに行きたい
25話が見つからないから、ビデオ今度借りてこよう

901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/05 23:24:52
>>900
ようつべには25話もあったぞ、と。
それにしても、あの最後のセリフは
意味深とか鬱とかを飛び越して、薄ら寒いよな。

902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/06 01:40:49
前半の大戦の終わりごろから見たから
最終回のアレは意味がわからなかった
そのまま過去(1話)を回想してるのかなーと思ったよ
ついこの前1話から見ることができて初めてラストを理解できた
こえー…


903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/06 04:22:20
女はこぇぇー


904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/06 11:10:08
ようするにアニメが言いたいのは「女は最強」ってことさ

905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/07 21:37:54
アニメの女キャラは生々しくていい

906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/10 00:23:37 J9QZ96Ll
パンドラマンセー

907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/10 18:49:39
オカリナは俺の嫁

908:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/10 20:46:14
アニメのオカリナって死んだのか?あれは。

909:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/10 21:36:16
うん

910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 10:47:06
え。親子仲良く箱ん中ブルースじゃないの

911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 15:11:58
      //:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\  .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: }
      /:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .}   さぁ >>1000取り合戦のスタートよ!
     ./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;....  }  |
     {;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}-   / |;::::|
    {:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.}            ,,
,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `-       く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/  }         ,.-''"
ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{   ,      { .ツメハ\ /:::::::;;;;;}  ヾ.、 .//   }      ,,.-'"  ,,,.
=ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ  .,、     .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/  :/    ,,,..'"   ,,.'"
    .| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--,  ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/"  :::}  ,,-''"    ,.・"
      .ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ      /:;/::::;;;;/~"/| }/   ::::|--'"     /'"  _,,...--
        '. "/ / ヘ.._     ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./    ::::'  .l     '''''''''''"
        /  ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/     ,   |      ......____,,....-
       ./{    } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{     ノ   .}      l,-'"
       {.|{   , } }...----- "-ー''"-''"      {   /   ./      ---...._
      /ヾ   / },,-''''''''''"" ̄///       / ヽ '     .}      ./    ""''''
   _,,.-'  ヾ  .'"       .|/ /::       ./              /------.,,,,,,,

912:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 20:06:23
次スレは平成板か

913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 21:21:04
>>902
どういう意味なの?
教えて暮れや。

914:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 23:33:24
>913
最終話のラストシーンと1話の同シーンのセリフが違う
解釈はその人次第。自分はフルートの空想派だな

915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/11 23:58:15
空想というか妄想

916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/12 10:42:48 oBYQQx3+
ようつべ・・・25話見つからない・・

917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/12 11:10:34
>>916
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

このくらい自力で探せハゲ。

918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/12 13:29:15
カタカナやローマ字で検索できない作品はつらいよな、と擁護

919:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/13 00:52:36
hamelnで検索→1話から24話まで発見→
24話うpしてる人が説明に25話こちらですよとアドレス書いてる
で全話見つけた

920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/13 04:57:19
hamelinとかvohでもいろいろ出るよ
917はハゲとか言いながらアドレスはってやる辺り親切だな

921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/13 13:48:24
ツンデレなんだよ

922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/13 19:49:46
ツンデレキャラといえば

923:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/13 20:31:02
ライエルだな!

924:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/14 01:15:05
デレのときはガチホモ
ツンのときは殺す気満々

925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/14 20:17:59
どっちにしても迷惑だ

926:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/14 23:55:21
最終回は大魔王フルートに世界征服された見事なバッドエンドだった

927:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/15 17:06:02
大魔王リュートが世界征服したんだよ
一瞬のうちに母親退位させて妹を即位させる早業!
実権はリュートが握ってると見た

928:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/15 18:41:11
誰も反対しなかったってことは元々リュートの発言力は強かったってことかね

929:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/15 19:48:37
アニメのリュートは黒くてよろしゅうございました
つーか全員どこかしら黒いしなw

930:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/15 20:32:04
ドラム様はピュアです

931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/15 21:35:15
ドラム様は魔族の正義を体現してらっしゃるからな。

932:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/17 00:15:18
ケストラーにだけは敬語を使うドラム萌え

933:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/19 16:06:18
ドラムの人気に嫉妬

934:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 00:03:43
パンドラVSホルン

935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 17:08:47
パンドラが回想で一話丸ごと乗っ取ってホルンの全話出演を阻止

936:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 18:29:16
鍵を渡すシーンの「なりません」はノーカウント?

937:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 19:46:52
>「なりません」
丸ごと回想回の時はカットされてたよ
で、代わりにリュートが出演
雨の中馬車から降りたうえ、母親よりよっぽどいいこと言ってた
・・・・・・最終回前から黒かったんだねリュートよ

938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 20:52:58
全話出演はハーメルだけという事か

939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/20 21:06:42
>>937
良いこと言って黒いって流石w

940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/22 02:38:56
>>938
1話丸々喋ってない回とかあるけどな

941:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 14:31:31
傷だらけのツバサのCD持っていますが、これは隠れた名曲だね!ただB面が「死んじゃってくれ」マジに凹むけど。誰かIKEBUKUROの詳細キ梵

942:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 20:32:58
正直ラップの部分はいらない

943:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 20:36:27
今聞くとさすがに時代を感じる

944:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 23:06:11
たしか本放送は何故か早朝だったような気がするのだが、朝からあのシリアスはついて逝けない!

945:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 23:21:53
元祖うごかないアニメ

946:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/25 23:59:14
>>944
しかし夜やられても鬱になりながら寝るのか…
まあそれも一興

947:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 01:15:04
つうかリアルで第一話を見ていますが…ハーメルが上田雄司だったのか。つうかこのアニメ秘かに豪華キャスティングだよ

948:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 05:42:33
というか当時は新人~若手だった人たちが、
今では中堅~ベテランに(消えてなければ)なってるからそう感じるだけ。

ただし単なる時間の経過だけではなく供給側の事情の変化もあるので
逆に当時豪華声優陣を売りにしていた作品には『最近あまり見かけない人』が多い罠。

949:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 07:25:06
CDや映画の方が豪華キャストだったと思う
八尾さんに横山さんに関俊彦さんに佐久間さんに・・・
声優の大御所ばかりだ

950:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/26 19:01:07
麦人のナレがいいよな
作品全体が引き締まる

951:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/27 07:43:59
TV版と劇場版のハーメルだけを取りかえたら
どんな話になっただろうか

952:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/27 17:05:18
>>951
やめろ。八尾声でシリアスハーちゃんやられたら
ただでさえどツボなシリアスが完全にギャグにしか見えなくなるw

953:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/27 17:55:09
いや声だけじゃなくてハーメル丸ごと
劇場版に鬱ハーメル、TV版に高笑いハーメル

TVライエルがばっさり殺しそうだな…

954:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/27 19:17:17
むしろフルートがハーメルの性格に耐えきれず好きにならない気がする
話が成立しない

955:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 01:35:42
アニメ版のフルートはナイーブだからな
ていうか全キャラか

956:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 01:43:56
図太い方もいらっしゃる
ホルン様とかホルン様とかホルン様とか

957:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 05:40:28
ホルン様はナイーブな方な気がする。図太い言ったらその息子

958:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 09:53:57
あれは図太いな

959:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 17:10:58
フルートの性格はナイーブじゃなくて
典型的な昼ドラヒロインってだけだろ(…)

960:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 17:55:27
八尾ハーメルは原作よりも世渡り上手っぽいから
鬱展開に持ち込めそうにない

961:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/11/28 19:37:29
>959
アニメフルートじゃ、矢尾ハーメルの傍若無人さに
辟易しそうだな、と。原作フルートはお母さん気質だからハーメルの秘めた孤独に気付けたけど。
アニメフルートが近ばの若い男ならなんでもいいってなら別だけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch