06/04/30 22:45:28
グレートタイタン、変形といい色といいコンボイやウルトラマグナスの影響がど濃く現れてたな。
完全変形でマスクのギミックとかで良い玩具だったけどな。
作品中の存在感があらゆる意味で圧巻だったし。ラスボスすら一度の反撃も許さず撃破って。
>>228
ジンライはもともと海外で発売されていた「パワーマスターオプティマスプライム」
を極微なマイナーチェンジを施したシロモノ。
合体ジョイント一箇所追加されただけで、開発時期で超神合体が組み込まれていなかったのは確実。
ライブロボやスターセイバーも追加合体用のジョイントはなく、
ビス穴とかを無理やり使って二号ロボがくっついてる感じだ。
ちなみにエクスカイザーは変形試作の段階ではグレート合体用のジョイントが存在せず、
マスターピースの取説でも「グレート合体は考えないでキングエクスカイザーを開発した」
と公式に書かれている。
まあ、実際に発売された製品版では肩と背中に合体用ジョイントが追加されているけれど。
ファイバード以降は2号ロボを視野に入れて開発されていると、これまたマスターピースの取説に書かれてる。
で、超合体の流れからトミーの開発したエルドランにも色々組み込まれてるわけだが
バンダイやタカラとはまるで違う合体をするのが楽しいかも。
とにかく勇者シリーズの時代はグレート合体全盛期でタカラもバンダイもトミーも色々合体ロボを出しまくってたと。
戦隊辺りだとグレート合体よりグレート合体しない新型のほうが強い事がほとんどだけどネ。