ロミオの青い空 Part11at RANIME
ロミオの青い空 Part11 - 暇つぶし2ch2:ロミオ
06/04/03 17:44:42
過去スレ
ロミオの青い空
URLリンク(comic.2ch.net)
★ロミオの青い空★Part2
URLリンク(comic.2ch.net)
★ロミオの青い空★Part3
スレリンク(ranime板)
★☆★ロミオの青い空 part4★☆★
スレリンク(ranime板)
★☆★ロミオの青い空 part5★☆★
スレリンク(ranime板)
【俺たちゃ皆】ロミオの青い空 part6【英雄さ】
スレリンク(ranime板)
【スパッツア・カミーノ!!】ロミオの青い空 Part 7
スレリンク(ranime板)
ロミオの青い空 Part8【まだまだ子供ね】
スレリンク(ranime板)
ロミオの青い空 Part9
スレリンク(ranime板)

3:ロミオ
06/04/03 17:45:58
ロミオの青い空 (アニメ板より)
URLリンク(comic.2ch.net)
ロミオの青い空 Part2(アニメ板より)
URLリンク(comic.2ch.net)
☆ロミオの青い空☆爆裂ハッピーアイランド (アニメ)
URLリンク(salad.2ch.net)
「ロミオの青い空」のロミオだよ。 (キャラネタ)
URLリンク(salad.2ch.net)
●● ロミオの青い空 ●● (ロビー)
URLリンク(cheese.2ch.net)
ロミオの青い空(801)
URLリンク(www2.bbspink.com)

4:ロミオ
06/04/03 17:47:05
ロミオの蒼い空で801(801)
スレリンク(801板)
ロミオの青い空(モテない男性)
スレリンク(motenai板)
スレリンク(motenai板)
大学生ならロミオの青い空見て泣いたよな?(大学生活)
スレリンク(campus板)
ロミオの青い空はオカルト(オカルト)
スレリンク(occult板)
ロミオの青い空。 (既婚女性)
スレリンク(ms板)
バレーのせいでロミオの青い空が1ヶ月も中止(番組ch(フジ))
スレリンク(livecx板)
ロミオの青い空 (ハロプロ)
スレリンク(morningcoffee板)
ロミオの青い空inエロパロ板 (エロパロ)
スレリンク(eroparo板)
ロミオの青い空はパンク (パンク)
スレリンク(punk板)l50

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 17:50:15 kk2UFR2n
1乙

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 20:14:47
>>1乙!!

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 20:25:10
>>1

切手とか全く興味無いんだけど特典のフィルムに凄く惹かれる。
当然、本物だよな?だったら迷わず買うんだけど。

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 20:32:02
ラスカルもリメイクするんだから
ロミオもしてほしいな。

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 20:39:40
>ラスカルのリメイク
それ、今知ったよ。調べてみたけどなんだあれ…。
前のイメージを崩すようなものならリメイクなんてないほうがいいや。
ロミオをリメイクしたらキャラクターの萌えの部分ばかり強調されて、
中身のない話にされそうだ…。

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 20:57:19
これか…
URLリンク(www.nippon-animation.co.jp)
確かに、これはひどい。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 22:32:45
いや、これだけ違うと名前借りただけの別物と納得できる、なんとか
CSのキッズがメイン放送なんだろうな
一応地上派もあるが、こりゃ僻地ネットだし

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 23:23:01
新ラスカル見た目は変だけど中身は悪くなかったな。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 00:32:11 qaR7SggA
今更前スレ881に対するレスなんだが
イザベラ様は愛する者をつくらない事で
これ以上愛するものを失う悲しみを
抱かないようにしてたんだと思う。

アンジェレッタは自分の最愛の息子の面影を
残しているわけだし、拒絶することで
アンジェレッタに対して情が生まれるのを
防ごうとしていたんじゃないかな。

悲しい女よ、誰よりも愛深きがゆえに


単なる一意見でしかないけども。

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 00:35:58
リメイク版ロミオがカードバトルとか
ポケモン系になったら笑えるなあ

15:前881
06/04/04 02:21:33
>>13
その前881なんだけどw レスさんくす。

なるほどねえ、そうかもしれないなー。
でも、だとしたら、それはイザベラのエゴっていうか、
自分の気持ちしか考えてないよな。
何の罪もないのに、拒絶されるアンジェレッタにしてみれば、
わけもわからず絶望の淵に突き落とされるわけで。

つーか、はっきり言って、イザベラ様よかアンジェレッタの方が
達観している上に、辛抱強くて、大人。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 18:07:48 iG+gO8PJ
今日からおれがロミオになろう。なんか文句あるか?

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 18:10:26
んじゃ俺はアルフレドだ、文句あるか?

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 18:26:00 Dx51fx9v
じゃあ俺ビアンカだ、文句あるか?

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 20:03:06
それはいくらなんでも、文句ある

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 20:07:33
じゃあ俺はアンゼルモだ、文句あるか?

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 20:09:46
満場一致で、文句ない!

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 21:04:29
腐女子大杉

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 21:09:13
鎖女子しか釣れなかった名劇

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 21:47:42
それは妄想、ロミオのイベント行きゃ分かる、半分は男。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 21:50:18
半分は男+半分は女=あしゅら男爵

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 21:52:48
アンゼルモになるのはいいかもしれんぞ。
アンジェレッタにイタズラし放題だ。

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 22:27:26
ロミオ×アルフレドかジョバンニ×リナルドか迷うなぁ(*^_^*)

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 22:40:09
>>27
両方きぼんぬ

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 22:44:43 iG+gO8PJ
一身上の都合で、ロミオやめさせていただきます。短い間でしたがありがとうございました。

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 23:52:50
じゃあジョルジョは俺がもらった。

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 03:04:55
腐女子キモス

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 18:58:15
腐女子を装った男のカキコな希ガス

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 20:10:46 NB3Y7L7j
美少年の青田買いということで、ロミオの弟の双子君につばつけとくカキコ。

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 20:47:22
今バイト代貯めて10周年ファンブック買おうと計画してる
他にファンならこれは買っとけ!って奴ある?

そういえば図書館で脚本集借りてきて読んだんだけどアンゼルモ改心シーンがあってびっくりした。


35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 21:17:02
>>34
詳細求む

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 21:27:08
今からかくからちょっと待ってて

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 21:27:53
最終回に出てくる大人ロミオの傍らにいたネズミが
ピッコロの子孫だとしたら、いったい何代目くらい?

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 21:39:16
○アンゼルモの部屋
アンゼルモがレモンをじっと見ている。ロッシがそっと入ってきた。
ロッシ「アンゼルモ・・・」
アンゼルモ「・・・・・。」
ロッシ「おまえがロミオにどんなことをしてきたか・・・それを、ロミオはみんな忘れてくれた・・・・
そのことを、おまえはずっと、覚えておかなくちゃいけないぞ」
アンゼルモ「・・・・・。」
ロッシ「悲しいけれどな、友達をねたむきもち、いじめたくなる気持ちーそれは誰にでもある。
ーでも、本当の幸せをつかむのは、人を愛し、許す心をもった者だけなんだよ」
アンゼルモ「・・・・・。」
ロッシ「おまえには本当の友達がいるかい?」
アンゼルモ「・・・・(小さく首を振る)。」
ロッシ「それで、幸せかい?アンゼルモ・・・・・・・」

震えながら、いいや、ちっとも幸せじゃない!と激しく首を振るアンゼルモ。

ロッシ「(優しく)いまからでも遅くないんだよ。おまえだって、みんなを幸せにできるさ。
ロミオのように」
アンゼルモ「父さん!」
こらえきれなくなったアンゼルモ。ロッシの胸に抱きつく。小さく泣きじゃくる。
優しくアンゼルモをなでてやるロッシ。
二人のかたわらにレモンがある。

語り「そのレモンは、長い間、アンゼルモの部屋に置かれていました。
そして大人になるまで、ロミオのくれたレモンは、アンゼルモの心のなかに置かれていたのでした」

そんな父子の姿をこっそり見ていたエッダ。黙って戻っていく。

そして本編の「この家も急にがらんと・・・」のシーンにつながっていました。

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 21:46:13
ラストはその他のキャラのその後(アンジェレッタ含)がもっと詳しくかかれてた。

ちなみにアンゼルモはその後、エッダそっくりの気の強い嫁さんをもらって
主夫になってこきつかわれつつも子供は3人生まれて楽しい我が家って感じ。
ミミばあちゃんも同居していたよ。

後、王様の式に乗り込んで、ロミオがマウリツィオに撃たれ(?)そうになって
アルフレドと下に転落するシーンに二キータがいなかった。
探せばもっとあると思うんだけど・・・

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 00:02:01
>>32
一般の腐ならアルロミが多いからな

ところでテンプレのURLで切れてるのは新しいのに変えたほうがいいんじゃないか?

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 00:06:02
>>38-39㌧!
知らなかった…面白そうだな、脚本集…

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 07:56:19
活字でうだうだ言うんじゃなくてOVAででもつくれや、と言いたい

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 09:41:19
あんたが全額資金提供すれば、すぐにでも作ってくれるんじゃない

44:名無しか…何もかも懐かしい
06/04/06 12:30:04
制作スタッフはこの作品にとても愛着あって、また映画とかで復活させたいって言ってたらしいしね…
>42、スポンサーになって頂戴(はぁと      
脚本集のお話なんだけど、初版のものと、再版された増ナントカ版ってものとでは内容が微妙に違うって本当かしら

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 13:17:50 baHqJRJQ
20おくぐらい寄付すればだいぞうぶかな?

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 14:23:53
>>42
それは逆、アニメ化出来ないから活字でうだうだやってる

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 18:19:17
続編やサイドストーリーとか作ってほしいけど、声優は変えてほしくないんや。皆さんご健在なのかな?

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 20:04:46
>>38ロミオがアルフレドにあげたのはりんご、アンゼルモにあげたのはレモン
りんごって祝福とかの象徴だっけ?レモンもなんか意味あるのかな?

で、10周年記念イベントに出演してくれたからロミオとアンジェとリナルドとOPの人は元気だよな?
後ビアンカの中の人が今放映中の「ワンピース」ってアニメでレギュラーやってて、、

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/   ・・・・・・・・・・・・他の方々は?
  \/    /  ̄









49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 20:17:34
OpenJane使うと時々上みたいに謎の空間ができる・・・(汗
全く深い意味は無いので気にしないでください

レモンの件ちょっと自己解決したかも



50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/07 01:31:55
まだぐぐってないから確かわからないんだけど、
この間やってた洋画のなんとかエンジェルで
藤田さん吹き替えしてなかった?

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/07 21:53:36
そんな洋画じゃなくてもキャッツアイで十分だろう

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 12:14:34 OD5dsKCn
アルフレドはそれから2時間後に死んだ。
あの大公様の婚礼パーティーから4年たった今じゃ、思い出す回数もずいぶんと
減った。
みんなとはミラノを出てからはなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう1年も前かな。
ビアンカは看護の知識を買われて、カセラ教授に助手として雇われた。黒い兄弟初の女秘書だ。
早くも一番弟子とか呼ばれて、来月は教授と一緒に学会らしい。
ダンテはどこかの海で海賊やってる。手に入れたいひとつなぎの秘宝があるそう
だ。
ミカエルは帰郷後、菓子職人見習いになっちまってオメデトウというかなんとい
うか‥‥がんばれ。
アンジェレッタはパリで静養中だ。
今でも僕と絶賛文通中、ペンフレンドだ。
五通に一通は絶対安静状態で、イザベラ様が代筆してる。体力のない天使だ。
(続く)

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 12:16:04
アンゼルモは家業の煙突掃除夫を継いだらしい。
死神ルイニは別の町でまた子供を売ってる。まだ独身だ。
ニキータはミラノの繁華街で酒場のおかみをやっている。
ジャジャ馬のくせに生意気だが、大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
マウリッツィオは刑務所の中だ。
まああいつの罪状ならそう珍しいことでもない。
アントニオとアウグストは材木ころがしてる。
ジョバンニはマフィアになって、時々入手経路のあやしげなオモチャを送ってく
れる親切なヤツだ。
それともう一人リナルド‥‥‥は知らない。

そして僕は今‥‥いろいろあってまだソノーニョ村にいる。
ミラノにはまた新しい黒い兄弟ができた。
僕らにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
僕はあれからミラノへは行っていない。
……でもさ、アルフレド。
僕は最近思うんだ……
もう一度……、空へ…。

(参考スレ:ユッキーはそれから2年後に死んだ。のガイドライン:2)
スレリンク(gline板)

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 12:27:11
>>53
ひとつツッコミ
>ニキータはミラノの繁華街で酒場のおかみをやっている。
>ジャジャ馬のくせに生意気だが、大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
ミラノは大都会です、当時も現在も
当時ミラノより大きな都会はパリ、ロンドンくらい


55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 13:10:42
>>54
ん?
そこは(ミラノという)大都会で頑張ってるって意味じゃないの?

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 13:19:44
つーか4年後はニキータまだ未成年じゃないのかw

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 14:12:51
>>55
そういうことだな。
まあミラノで頑張ったら都会に出て一旗あげて欲しいという意味に取れなくも無いが、
文脈考えれば分かるわな。

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 21:21:36
コピペ改変か!
せっかくだから俺はこのネタ↓で挑戦するぜ!
URLリンク(ton.2ch.net)

ソノ-ニョで鳴らした俺達黒い兄弟は、親に売り飛ばされ湖に沈められたが、ミラノ
の大都会に進入し、煙突掃除になった。しかし、えんとつン中でくすぶっているような俺達じゃあない。
友情と愛さえあれば勇気次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、俺達、黒い兄弟!

俺は、ロミオ・ベルナスコー二。通称トーヘンボク。
青空が似合うキューティフルな笑顔の持ち主で勇者の木のぼりの名人。
俺のような天然素材でなければ百戦錬磨の先人達がいる世界名作劇場の主人公は務まらん。

俺はアルフレド。通称キザ男。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、秘密基地から王様の勲章まで、何でもそろえてみせるぜ。

よお待ちどう。俺様こそミカエル。通称トラブルメーカー。
ヘマをして視聴者をハラハラさせる腕は天下一品!
ドジで?マヌケで?だから何。

ダンテ様だ。通称はミラノ1の伊達男。
世渡りとナンパの天才だ。あの狼団の二キータだって口説いたぜ。
・・・玉砕したけどな。

俺達は、差別と貧富の差がはびこる世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 黒い兄弟!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。




59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 23:28:24
>>58
ちょwwワラタ
狼団バージョンも希望してみる。

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 02:57:00
>>58
ちょwwオモシロスwww

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 07:39:08
親愛なるロミオへ。

誕生日おめでとう。君がこれを読むときは、
おそらく俺はもうそばにいないだろう。
だから、プレゼントの代わりに聞いて欲しい。
ロミオ、いいか、決して誰も恨むな。
俺、思うんだ。愛する気持ちも、憎む気持ちも、
最初は人を思う気持ちから生まれたんだって。
悲しいことに、思いは時として相手に届かず、
愛が憎しみに姿を変えることもあるだろう。
そんなときは、子供のころを思い出して欲しい。
傷ついても傷ついても、真っ直ぐにしか愛せなかったあのころを。
どうか、生き続けてくれ、ロミオ。
傷つくことを怖れず、真っ直ぐに人を愛して。
お前に出会えて、本当に幸せだった。

アルフレド・マルティーニ、永遠にロミオの心とともに。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 08:44:24
それもなにかのパロ?
真面目に書いてるんだったらアルフレドの一人称は僕だよ
と注意してみる

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 10:03:26
私も一人称ちょっと気になってしまった。
アルフレドと思わせて、実はアンゼルモってオチかと思った。

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 11:00:34
でもアルフレドって、僕キャラにしてはけっこう熱いよね。俺でもいけるかも。

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 14:52:31
初期アルフレドなら間違いなく「俺」だな。

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 15:44:49
俺なアルフレドもいいかもしれない

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 18:28:16
マウリッツィオは死刑じゃないか?

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 19:53:29
アルフレドの一人称といえばさあ、
たまに「僕は」じゃなくて「ぼかぁ」って言ってるように聞こえるのは自分だけ?

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 19:54:59
>初期アルフレド
オールバックのことかー!!

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/09 21:37:41
>>68 ノシ
聞こえるwww

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 01:20:43
ロミオに限ったことではなく、名作劇場にはあからさまな関西弁キャラはいないよな

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 05:33:05
>>62
一瞬この前の舞乙HIME最終話前後のエルスの主人公宛の遺書かと思ったけど、
多分アニメ巌窟王のアフォベール宛に残して身代わりに死んだホモ親友フランツの遺書ネタかと

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 12:36:14
>>72
正解

>>62
スマンうっかり見落とした
名前の変更だけで満足してしまったよ

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 15:45:53
なるほどwww

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 20:47:02
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
この人形、髪を金髪にしたらアルフレドに似そう。

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 23:29:09
朝目新聞さんの特集にアルフレドがw
URLリンク(asame4.web.infoseek.co.jp)

>>75
たしかに似てる!自分で塗り替えたい。
本当は女の子らしいけど…男装?むしろニキータ?

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/11 00:55:59
下の新手のスタンド使いたち面白すぎw
ロミオのキャラがいなくて残念だけど。

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 16:57:26
BOAの「Everlasting」←スペル違うかも
って曲を聴くとロミ青思い出すよ。
映画「オリバー・ツイスト」もミラノで煙突掃除だかの話だし。

このさよならが 旅立ちならば~♪

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 22:22:27 p5V1Isfz
無事でした


ってケロっとしてる。

そういえば美形は顔に傷なんて絶対に付かないんですよね。
たとえ付いても短時間で元通りになるそうですね。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 23:53:10
オールバックとは違う、第三形態のアルフレドだな。

ロミオキャラでスタンド使いネタをやるなら、やっぱスタンド使い:ロミオでスタンド:ピッコロかな。
それともスタンド使い:ロッシ親方でスタンド:ロミオ…?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 04:28:45
 

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 14:52:36 oddqEWbq
オレ、ベジータの声の人でいーよ

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 17:24:11
いやここは一つ、
スタンド使い:ピッコロ
スタンド:ロミオでw

そんでもう一組
スタンド使い:ビアンカ
スタンド:アルフレドで戦わせる。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 18:38:29
最初ロミオの同人で白い知らない人がいてわからなかったけど、
ピッコロだと最近気がつきましたorz

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 19:51:49
今久しぶりに原作を読んだんだが、ジョルジョ(ロミオは完全にアンジェレッタの紐だな…

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 22:09:56
>白い知らない人
擬人化か!?ww

今ひたすらに同人誌が読みたいな。
ロミオが先生になるまでの過程の話とか
ビアンカと相思相愛になって結婚するまでの過程の話とか
成長したアンジェレッタにロミオが会いに行く話とか
もしアルフレドが生きていたら・・・のif話とか
ロミオ&ビアンカJr(アルフレド)の話とか
二キータとジョバンニの話とか

最近収集始めたけどまだ10冊ー


87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 22:22:42
同人誌の助けを借りないと自分では想像も出来ないのか、イマジネーションが貧困な奴

88:名無しか・・・何もかも懐かしい
06/04/15 00:27:22
イマジネイションが貧弱、か。

自分一人で想像膨らませるのもいいが、他の人の話も聞きたいし知りたいしと思う。人の数だけ様々な「物語」があるのだからね。
そして共に楽しみを分かち合いたいのさ。
本とネット、形は違うが、このスレを見たり、書き込みを行う事も同質だと思わないかい?
結局は他人の意見を求めているのだからね。

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 07:52:59
同人誌10冊っていいな…
ウラヤマシス

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 08:14:06
>>87
釣りですか?
自分で想像するのと、他人が作った同人誌を読むのは、まったく別の行為ですよとマジレスしてみる。


91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 09:31:50
ほんと、どっちがイマジネーション貧弱なのかw

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 09:38:07 7u+FGmZp
スタンド使いverのアンジェレッタ怖すぎ…


それはそうと、昨年10周年イベントが行われたっていうの
初めて知ったよ。
世界名作劇場でイベントなんてやるんだねぇ。
折笠愛さんも出演されたそうだし、恐るべしロミオ。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 09:48:24
腐女子のイマジネーションってどんなんだろ
自分には想像つかない・・・

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 13:21:47
>>93
「見える!見えるわ…!(ハァハァ)」
みたいな感じだと思う

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 18:46:13
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 22:10:51
>>94
コーヒー吹いたw

イベントといえば、今年もやるらしいな「11年目の誓い」



97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/15 23:27:48
腐女子なんか死ねばいいと思うよ?

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 03:41:56
イベント行きたい…

99:名無しか・・・何もかも懐かしい
06/04/16 09:14:04
行きたいよな。ネットもいいが生で誰かと語りたい。
今調べたんだが、ロミオのイベントは殆ど関西で行われてたんやね。東北人には辛いなー

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 20:41:24
100


101:保守
06/04/17 17:42:12 A92t3l0m
街ぃ~並ぃ~見お~ろすのさぁ 一番高い場所でぇ~

再放送希望

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 20:11:30
OPといえば、アルフレドが死んだ次の回のOP程悲しかったモノは無い。

街並み見下ろすのさ~1番高い場所で→1番高い場所っていえば天国!
涙や哀しみなど~すぐに消えてしまうから→アルフレドは死ぬ事によって哀しみや苦しみから解き放たれた
僕の夢を遠く遠く~どこまでも運んでく→「僕」の夢をロミオが未来へと運んで行ってくれる
心のブルースカイ翼で自由に・・・→そのまま天国で飛び回るアルフレドのイメージ

ってな感じに聞こえたよ。



103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 21:35:11
そういやあの切手買う人いる?
いるなら挙手ノシ


( ´_ゝ`)ノシ

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 22:01:34
>>103
ハーィ 

特典フィルムが気になるねー
ハウルのDVDの特典セル画?みたいにめちゃくちゃ当りハズレがあったらどうしよう。




105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 22:24:04
フィルムがミカエルのドアップだった日にゃあ・・・

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 22:42:45
1週間はオカズに困らないね!

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 18:45:06
顔のアップならまだしも手とか足とか体の一部分だったりして

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 13:41:29
>>92
亀だが、それアンジェレッタじゃなくてセーラじゃないか?

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 21:41:32
煙突掃除なんかやらないで
ホストクラブやればもっと儲かったろうにねえ

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 22:37:09
いや真面目に地道で辛い仕事をやり遂げるからこそ
彼ら(ロミオ達)を応援しようとする訳で~
人の心を大事にするこのお話で、女の心を利用するような職業は駄目っしょー

と言いつつホストパロがあったらすぐに飛びつくであろう自分がいます

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 07:33:24
エロパロスレ、落ちちゃってない?

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 20:39:56
>>>111
落ちてるね・・・・・どうしよう・・・

そういや今日郵便局に記念切手の予約しに行ってきたら予約は基本的に受け付けてないと言われた・・・
記念切手の類は売り切れる事は無いから発売してからまた来てくれってことだったけど
フィルムしおりはもらえるのかなー

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 08:38:14
ロマナの丘って実在するの?

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 13:48:34
ローマに行け

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 14:44:05
「ロマナの丘」で検索しても、ロミオ関連しかヒットしないね。
熱心なファンの人が色々調べても、結局見つからなかったみたい。
どうやら、そういう名前の場所が実在する訳ではなさそうだね。

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 14:56:15 hnXxymVF
じゃああれは作詞者の佐藤ありすの造語なのか・・・?
だとしたら、一体どこから出てきたんだろうか。

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 15:05:07
ロリの恥丘

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 17:57:36
Romanaって、ローマのって意味じゃないの?

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 20:31:08
ロミオやダンテが最後ミラノを振り返って見る丘じゃね?

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/24 17:39:26
ロマナの丘・・・それはあの世




って過去スレに書いてあったっけ

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/24 20:04:33
>>118
そのとおりですな(発音はロマーナですが)
ローマは七つの丘に囲まれた都市なのです
なんでミラノが舞台の作品にロマナの丘が出てくるのか分かりませんが

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/24 23:48:05
ありすさんがイタリアが舞台のアニメだとだけ話を聞いていて、
そんじゃ、ローマの丘で会おうとかなんとか詞に入れるかって
感じで入れた。
真相はそんなところじゃまいか

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 01:48:46
ありえる話だけど、それじゃ夢が無い。
特定されれば観光スポットに出来そうなのに。

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 09:49:35
切手注文してきたー!
まだまだ先だけど楽しみ…w

自分の誕生日プレゼントにした 笑

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/28 05:23:07
むか

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/29 22:19:02


127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/01 19:12:58
>>113
ロマナの丘は、「みんなの心の中」にあるのさ。

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/03 00:21:59
くさい言葉禁止です

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/03 06:21:43
おめー「ロミオ」からくさいセリフ取ったらなにが残るんだよ

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/03 16:08:08
                  _
        ,, ----''" ̄  `゙''-、
       /              \
      /                 ゙''-,,
     /                 ,      _゙、   
   /           /   /|   /\  l    ヽ.
   /       ,,イ  / | /  ヽ |ヽ   |
  /,イ       / |/   | /     レ' |  lヽl
  ' |    イ -''二'''  l/ / ''二''-| ∧|    >>129 うほっ
   l/l , -、 |   "(::)`   l ´(::)` /イ
    ヽ.l  ヽl           |     l ノ
      ヽ、             '     |´
       `┬、     、___,   /
         ヽ|           ∠
           /:| `ヽ、,,_  _,, イ:::::`ヽ_
        ,, -┤:::::|     ̄,.-''"::::::::::::::::ヽ
     /  ヽ::::::>--、,,.-''":::;;:-'':::::::;;:--"、 
    /     Y::::::::/:;;:::-''"::::;; -''"     ゙ヽ. 
  /       /:|:::::/|''"::::::;;:-''"         \
  / |   /::::/l;;/::::|-''"´         ,,-     ヽ

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/03 18:56:53
おめー「ロミオ」からくさいセリフとうほっ取ったらなにが残るんだよ

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/03 23:54:39
アンゼルモの素敵すぎる笑顔が残るんじゃない?

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/04 00:33:20
少数派だと思うが、アンゼルモ結構好きだなw

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/04 06:37:48 uCRQ9azM
無知なる俺は、つい最近まで脚本の島田満さんが女性だと知らなかったよ。
まあ、ナンジョーあたりを見ていた時もそんな気配みたいなものはあったが
・・・そうか、なるほど、やっぱりねえ。

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/06 07:08:17 h8XGrV88
市の図書館で借りたCD汚いので洗ったらハンパないヌメリ
印刷用のとかじゃないねこれは明らかに!ってことで
なんかムカついたので歌詞カードにザーメンブッカケて返した
半乾きだったので匂いで気づかれないかドキドキした
けど射精するとき新たな発見!級のうしろめたキモチイイ感
ちなみにロミオが目当てで借りたアニメ世界名作劇場のCDでした


136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/06 08:20:52
なぜか見てないし再放送も民放はやらないアニメ・・・後番組は見てましたが


137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/06 14:53:00 IOLIqqTP
今 ハイジを見ながら想ったのだが アンジェレッタはどうやって教育を受けたのだろうか


138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/06 20:08:24
>>130
おお!初めて見たよロミオのAA!もっと貼りきぼんぬ
>>137
1・独学(アンジェレッタならできそう)
2・一応エッダやロッシにも字を読むくらいの学はある(アンゼルモは勉強嫌いで、両親から教わっても覚えてなかった)

今日10周年ファンブックとメグ・エクストラの復刻版の奴買ってきたー
ヒロインズ、アニタ以外は公式に美少女認定あるんやなあー
って前々から疑問に思ってたんだけどさ
ビアンカって性格は誰に似たのかね?
あのクソ生意気でふてぶてしいっていうか、ずぶとい有様は。

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/06 23:56:22
>>138
ロッシ親方は字を読めなかったんじゃなかったかな、覚えている方フォローしてくれ

表に出れられないアンジェリッタの独学は本を読むだけだね
本を読むには字が読めないとだめだが、読み書きは独学できないでしょ
ロッシが字を読めないとアンジェレッタに教えられないから、独学は不可能
ロッシが読めないとエッダが読める可能性もないと思うしな
誰か字を教えてくれる人が他にいたのか

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/07 16:34:04
かかりつけの医者にでも教えてもらったんじゃない?

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/08 08:45:06
GWに世界名作劇場展観に行ってきたよ
セーラやトラップ一家はその他大勢扱いなのにロミオのブースがあってマジ感動
煙突掃除ゲームなんかもあってかなり扱いが良かった
このスレ覗くのも初めてだしそんなに人気あるなんて知らんかったよ

しかしロミオのブースを通り過ぎる人々は皆「これは覚えてないなぁ」って…

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/08 18:19:03
「ロミオの青い空」写真憑き記念切手。
ボッタだからずっと悩んでたんだけど、
予約の期限が今日までだったんで
ついつい駆け込みで注文ポチってしまった・・・

ファミマ通販だと送料が加算されてないんだけど、
かからないのかな?

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/09 21:40:08
多分店頭でうけ取りって奴じゃない?<ファミマ

最近見直したらダンテがかなりいい男だって事に気がついた

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/11 20:25:00
7話辺りまではアニメの方が良いけど、それ以降は原作の方が遥かにいい。

バレーボール等の関係で33話に決定したのはいつか知らないけど、辻褄が合わない所がたまにある。
6話でアルフレドが過去の話をする時に
父親は仕事で留守がち、母親は病気がちで、いつも兄妹2人だったと言っているが
アルフレドの過去が明かされる24話には、
家族4人で幸せだった回想ばかりで、そういう描写は全くないんだよね。
原作と6話の話は合うので、6話の時点ではある程度原作に沿った作りにする予定だったのかなと思った。

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/11 22:06:15
>>144
たしかに言われてみればそうだな。
父親は仕事で留守がち、母親は病気がち…という設定を24話を見たころには
すっかりと忘れていた。

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/12 01:06:05
アルフレドの両親はピザwww

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/12 01:28:15
アルフレドはうそつき。

…というわけではないのなら、
後半、幸せな家庭をマウリッツオたちにぶち壊されたというのを
強調するために、前半の設定を故意に無視したか、忘れたか・・・
でもナンジョーでも前半と後半でキャラ描写の矛盾があったからなー
どうも島田満はその辺は天然くさい。

148:名無しか…何もかも懐かしい
06/05/13 12:15:34
昨夜のもののけ姫でアシタカがサンに「そなたは美しい」とキザな台詞を言い
サンが「!」っ驚いた所にアルフレドとニキータの「髪に花」の場面を思い出して萌えてしまった

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/13 17:28:48
アシタカも無心でキザな台詞言うよな・・・
>>147
父親は不在がち、母親は病気がちでも、いつでも家族の心の結びつきは強く
とても暖かい家庭であった・・・と言いたいのでは。

あの回想はひさしぶりの家族団らんの場面だったんだよ。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 02:10:23 xRKydhMy
>>149
そんなまどろっこしい表現をしなくても、最初から
仲の良い一家ということにすればよかったと思うんだが・・・
やっぱり初期の時点では先のことを考えてなかったんだと思う。

ていうか、その方がまだいい。
もし、初期はアルフレド兄妹の孤独を強調するために、
親子関係は希薄だったということにして、
後期はマウリッツオの悪逆性を表現するために、やっぱり仲の良い
一家という事にした…なんていうなら、スタッフおよび脚本家は最低。

まあ一昔前のアニメや少年マンガなんて、話の都合で設定なんて
ころころ変わった気がするが・・・名劇だけはそれはやめてほしいのよ。

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 18:24:11
うおおぉぉぉぉおおおおお切手売ってたって知らんかったあああ

まだ受け付けてて良かった・・・orz


152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 20:44:50
スタッフ変わった?っていう位、最初の頃と後半の出来が違う。
絵も最初は綺麗だった。特に6、7話。ロミオとアルフレドの別れのシーンなんて最高。

話の内容も最初はハードだったのに、アンジェレッタ登場くらいから、なまぬるくなった。
あと、アンジェレッタとアルフレド2人とも実は貴族という話には、当時子供ながら、安易な展開だなと思ったよ。

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 22:00:42
顔立ちからして高貴だものねぇ。

>>148
言われてみれば…萌えw

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 22:21:57
それから今更ながら切手が欲しくなったんですね。
それで、ヴィジョンズでは受付が延長されて予約は可能みたいですが、
支払方法がクレジットカード…無理です。
ファミマだったら大丈夫だったのに、もう終了だし。
他ではもう無理ですかね、、あぼーん

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 22:41:02
>154
延長をいつまでやるのか問い合わせて時間がありそうだったら
即効でクレカ作れ

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/14 23:15:09 xRKydhMy
初期に奴隷売買を取材するジャーナリストの姉ちゃんとか出てきたな。
話に大きく絡むと思ってたが、それっきりフェードアウト。
あれで社会派(?)ドラマになる道は絶たれた。
あの人たち、原作には出てくるの?

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 14:58:17
日本の派遣会社=死神ルイニ

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 18:03:17
1話を放送してすぐに阪神大震災が起こり
2話で火事のシーンがあったが、火事のシーンを省くと話が進まないので
そのまま放送した為に、視聴者から苦情が結構よせられたらしい。
それにこりてソフトな内容に変更したんじゃない?95年は特に暗い年だったし。
世界名作劇場屈指の名作になると思ってたんだけど、残念。

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 18:46:21
>初期に奴隷売買を取材するジャーナリストの姉ちゃんとか出てきたな。

そんな人いたっけ?w

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 19:49:57
新聞社のお姉ちゃんだね
酒場に子供を集めてどこかに運ぶという情報を聞きつけて仲間と取材に
それを察知したルイニは嵐を押して湖に出たんだったな

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 19:59:32
>>158
ロミオって、阪神とサリンの年だったのか

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/15 20:23:49
そういえば最近でもあったね
中越地震のあとにBJで地震の話が飛んだし、ナディアの再放送でも地震のシーンがカットされた
ロミオにも影響があったとは知らなかった、阪神大震災被災者の俺・・・・・orz

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 00:29:00 M0BA9dhH
>>159
忘れる人がいるのも無理ない。
かくいう俺も最終回を見終わった後、あれは夢だったんじゃないかと
思ったくらいだw
なんだか彼女だけ、まるで別の作品から出てきたようなキャラだと思う。
パトレイバーとか、マスターキートンとか、そんなの。
でも名前までしっかり決めている所を見ると、当初は活躍する
キャラだったと思うんだよな。
原作読んだ方、どうなんですか?

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 06:48:24 MSu+6740
>>163
そんなやつはいっさいでてこないぜ!!
ただ、やはり活躍させる気はあったのだとおもう。
天網恢々疎にして漏らさずが信条の世界名作劇場、原作ではロミオ(ジョルジョ)は、アンゼルモの計略でロッシ親方のところから逃げざるを得なく
なり、ミラノ逃亡をよぎなくされるが、そのさい死に神ルイニがジョルジョ一行を追いかけてくる。結局ルイニは人買いおよび冒頭の湖での少年たちを溺死させた
罪でお縄になり成敗されるの。
アニメでは逃亡編をやらない心づもりだったとすると、おそらくルイニ逮捕のきっかけになるのが例の新聞記者のねーちゃんだったのかもしれん。
貴公子アルフレドを煙突掃除婦にし、結果的に死に追いやったのはルイニみたいな奴隷商人がいるからとか記事にかいて、そのけっか官憲が動くとか。
まあ結局、お話の回数が当初の予定よりへってしまってできなくなったんじゃないかしら。

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 16:37:32
>>164
あ、俺も女新聞記者の役割はそう思った <死神逮捕のきっかけ
結局、死神は逮捕されず人身売買は続くわけだが・・・
その辺りの原作の社会的テーマを捨てて、少年たちの友情ドラマのみにしたのは、
間違いだったとは言わないが、やっぱり後期名劇だ・・・と思ったよ。
少年マンガなんかでも、70年代、80年代、90年代と時代がくだるたびに
社会闘争から仲間内のみのドラマ、そして個人対個人へと物語が縮小してゆく
傾向にあるし、これも時代だよな・・・

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 18:52:02
アニメや漫画などサブカルチャーは、時代の鏡だからな。
時代が名作劇場を必要としなくなったんだよ。

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 19:00:54
後期は時代に合わそうと必死だったが
結局無駄な足掻きだったな。

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 19:44:39
まあその通りなんだが、クライアントの要求に応えなければならない
製作会社の立場だと、そうせざるを得ないだろう。

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 19:57:11
個人的にはガキには小学生の頃から、アニメやマンガを通じて
社会と関わる事による辛さ、苦しさを見せた方が教育上いいと思うんだが、
時代がそれを求めなくなって、商売にならないんじゃ仕方がないな。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/16 21:41:51
バブル期は商売にならなくても、スポンサーがお金を出してくれたが、
今はそういうわけにはいかんからな~。

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 03:49:11
新聞記者の娘はチョイ役にしては声優が有名すぎ

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 04:52:40
カニーロ(声・岸野一彦)
 ロカルノ日報の新聞記者。ただし新聞売りも兼ねている。

ハンナ(声・冬馬由美)
 カニーロの娘で新聞記者兼新聞売りを兼ねる。とても働き者らしく、父親の仕事を立派に継いでいる。

レオ(声・佐藤浩之)
 ロカルノ日報で働く新聞記者。ハンナとは恋人同士か?


なるほど、豪華だ。

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 15:45:51
ロミオ単体の作品としてはともかく、後のアニメを見ればなんだか、残念なことになったアニメだった
こういうものにこそお金はかけてイイと思うのだが

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 18:27:23
今は最初から商品を出して
「この商品売りたいから」って品物を売る為にアニメを作るからなあ~

という訳で、NHK・教育の枠に名作劇場は入れないのだろうか。といってみるテスト

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 19:17:26
>>174
つい最近「雪の女王」があったわけだが、あれでは不満かね
それともまさか知らなかったのか

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 20:46:12
知ってるけど、このシリーズの正統な後継者・・・じゃないやん

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 21:36:56
雪の女王は面白かったけどロミオとはやっぱり違うよ

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 21:45:09
>>176
それ言ったらNHKで作った時点で名作劇場の正統な後継者じゃなかろうに
頭悪いな、まったく

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 21:56:08
>>178
仮面ライダーは放送局が変わっとるが、それでもRXまでは同じ世界。

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 22:05:36
正当な後継者は
ぽかぽか森のラスカル

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 22:07:45
初期の構想どおりだと、凄く重厚な作品になりそう。

ところで、ある少女漫画家が、原作「黒い兄弟」にハマッて
アニメ化される数年前に出版された漫画の空きスペースに、
ジョルジョとアルフレドをキャラデザしていたんだけど
アニメのロミオとアルフレドに似ていて、びっくりした記憶がある。
その漫画家が思い出せないんだけど、知っている人いる?確か、花とゆめ系だったと思うんだけど。

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 22:19:02
>それともまさか知らなかったのか

>頭悪いな、まったく

向こうは普通に話してるのに、なんでこういう事が
平気で書けるのかわからん。なんか嫌なことでも
あったのかね?あん?

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/17 22:43:57
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'       ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
>>175 >>178      

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 00:41:27
>>181
まさかそれを見た佐藤好春がパク…考え過ぎか。
あの原作から爽やかジョルジョとアルフレドを
イメージするあたりが流石少女マンガ家。

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 01:00:21
ロミオの中の人がエロゲに出てたお
オナニーしちゃった( ^ω^)

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 11:03:53
>>184
原作からでも、2人が美少年と想像つくよ。
たいして性格よくないのに、男にも女にもモテモテなジョルジョ→美少年に違いない
美少女ビアンカに、鼻の形から髪の色までそっくりなアルフレド→美少年に違いない

原作とアニメのキャラを比べたら
ジョルジョとジョバンニは絶対アニメの方がいい!
アルフレド・ビアンカ兄妹とアンジェレッタは原作の方がいいな。
アニメではロミオに積極的だったが、原作もジョルジョが好きなのに
「アニタを愛してあげなくてはだめよ」ときっぱりというアンジェレッタ。そんなアンジェレッタが好きだー!

アルフレドはアニメではキザな台詞はきまくりで女たらしという印象があったが
硬派でワイルド、かつクールで、泳げる原作のアルフレドはかっこいい。
ただ登場シーンが少なかったな。原作でももっと活躍して欲しかった。

ちなみにロレンツォは美少年だが、好きじゃない。甘やかされて育ったのが、みえみえで。

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 15:08:25
てかアンジェレッタはネ申級

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 19:22:39
>硬派でワイルド、かつクール
悪の香りがしないジョバンニって感じだね

あのキザな台詞は相手が二キータ(気になる女の子)だから言ったんだよ。
誰にでもじゃないよ、現にアンジェレッタと会った時は普通に接してたでしょ



189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 20:27:53
出崎と杉野のコンビでロミオを見たいな

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 21:22:54
>>188
二キータファンには悪いが、アルフレドにとって二キータは妹同様。
脚本の島田さんによると、アルフレドはアンジェレッタと相思相愛になるだろうから
2人をなるべく会わせたくなかったそうだ。
アルフレドとアンジェレッタが相思相愛になるなんて、あまり考えられないけど。
アルフレドには、アンジェレッタではなく、プリンセスセーラがお似合い。

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/18 21:58:21
昔アニメ雑誌の付録で、ロミ・アル・アンジェの3人がボートに乗ってるポストカードがあったな。
アンジェが鳥に餌をやっていて、アルは穏やかな表情でアンジェを見ながらボート漕いでて
ロミオが蚊帳の外みたいな感じだった。

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 00:05:51
>>181
『花と狼の帝国』かな?

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 00:07:45
昔、というか今でも、買えばだがムックで見れるけどね

アンジェとアルフレドは何か合わないだろ…
脚本の島田女史には悪いけど
お互いが補完できてないし、似てるわけでもないし

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 00:16:01
>>193
アルフレドはアンジェと合わない。でも二キータとも合わない。
一番しっくりくるのは、素直で明るくて優しいロミオ女の子版。

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 01:17:02
名劇って最初の5~10話あたりは、あまり大きな事件が起こらず、
退屈だったりすることが多いんだけど、島田脚本はロミオも
レミもナンジョーも、第一話から波乱万丈で引き込まれる。
島田女史がライターとして使われるようになったあたりから、
話数が短くなったから、テンポも良く、中だるみもそんなにしない。
ただ、惜しむらくは、宮崎晃、松田昭三、高畑勲ら、ベテランに比べて、
人間描写の奥がそれほど深くない(特に脇役や悪役が平面的)。

まあ、これは大人の目から見た贅沢な文句で、本来子供向けのものだから
それでいいのかもしれないけどね。

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 01:21:10
おーれたーちージャポネーゼ♪

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 04:06:51 kCC7cwIm
>>195
あー確かに島田作品って出だしは少年マンガみたくハッタリが効いてていい。
死神が畑に火ィつけたり、ナンが大暴れしてプラムフィールドがめちゃくちゃになったり。
けどだんだん女脚本家らしくキャラ萌えに堕して、脇や全体の統一感がおざなりになる。
宮崎脚本は確かに最初は眠てぇw カトリもルーシーもブッシュも前半はつまらん。
松田昭三はフローネの人だよな?フローネは最初の船の上から面白かったぞ。
中だるみはロミオの比じゃないくらい無茶苦茶あったが。


198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 06:41:49 jIkgvuTk
【対馬】 韓国人向け別荘を建設 壱岐対馬国定公園に計画 [05/18]
スレリンク(news4plus板)
今行かなければ、対馬を支えなければ対馬が第二の竹島に
なってしまいます。

この週末、予定が空いていませんか?

そうだ、対馬に行こう!

URLリンク(www.city.tsushima.nagasaki.jp)
URLリンク(www.shokokai-nagasaki.or.jp)
URLリンク(www.tsushima-net.org)
URLリンク(www.tsushimaya.com)
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 07:35:59
自分は男だが
友達にキスしてもいい
と思う
ただ、ロミオはアンジェとくっつくべき

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 07:54:18
俺は思わない、そんなの気色悪い

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 09:17:38
イタリア人やスイス人の可愛い男の子同士がするから見た目いいんであって…
って、腐女子のみなさんがどう思われてるかを考えてみたが、やっぱりわかんない。
感覚がやはり男と女は違うし。
原作、脚本が女性とは言え、監督は男だが

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 09:19:23
アルフレド-アニタ
ロミオ-アンジェレッタ
ダンテ-ニキータ
カセラ-ビアンカ

カップリングはこれでいいです

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 14:17:47
>監督は男だが

いやその監督も聞くところによると(ry

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 14:29:15
>>202
カセラ教授はロリコンなんかじゃないです><

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 17:17:20
原作のジョルジョはアニタに言われて、嫌々ながらチュウ。
アンジェレッタとはないが、アルフレドとは2回ある。
1回目はアルフレドから。黒い兄弟の儀式で仲間の前で堂々とチュウ。
しかも、仲間から「それは俺達の儀式にはない」とつっこまれる。
2回目はジョルジョから。最後の別れの時。でもアンジェレッタとの別れではチュウなし。
原作者が狙っていたのか?それともジョルジョは意外に、好きな子には何もできないタイプなのか?

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 20:55:24
アンゼルモ万歳

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 21:36:34
>>205
あのくらいの年代だと女よりも男同士の友情が大事だって思えるときがあるじゃん。
で、当時の風潮は今よりもキスに対する考え方が軽かった
(今で言うところの男同士で肩を組む、くらい)からああなった。
なので特に狙っていたわけではなかろう。

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 22:24:34
>>207
どうかな?今よりも軽いのはそうなんだろうけど、
同年代の古典とかでも男同士の接吻がある小説なんて
あったっけ?
紫式部からリザ・テツナーまで腐女子は古今東西に存在する、と思ふ。

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/19 22:45:43
なんだかんだ言ってロミオが名劇で一番好き。

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 01:25:46
女の方が100倍エロいから、ロミオがエロいのは当たり前

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 02:34:48
うげっ、原作ではロミオとアルフレドのキスシーンなんかがあるの!?
聞かなきゃよかった・・・そりゃ現代日本とは感覚が違うと頭では分かっていても、
知りたくなかったよ・・・

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 09:47:41
友達と喜んでキスくらいするよ
後でバカ!
と言われるだけさ
考え方をシフトさせれば…自然?

アンジェレッタは好きだからこそ、迂闊に手を出せない→キスしない
と考えるのもヨシ

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 10:26:03
外国では同姓同士でも挨拶代わりに頬にキスするじゃない、それだよそれ。
ただし、これはロミオの入団儀式の最中に、アルフレドがロミオに対して行ったもので、
仲間に「そういうしきたりは儀式にはないぞ」と突っ込まれる。

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 19:14:55
本当にするのでなくフリらしい>キス
それは子供だから
と言い訳できるが

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/20 23:34:37
アンジェレッタとアルフレドはロミオと交わったために寿命をすり減らしました…

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/21 18:26:13 B1aIhGah
倫敦の古い建物解体してると煙突からよく子供の白骨死体出てくるらしい。
その昔煙突の煤掃除でこき使われた子供が曲がりくねった煙突から出られず
そのまま行方不明で片付けられてあぼーんだとか。

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/21 19:34:59
小さい頃にアメリカ人の家族全員からキスを受けたことあるが、
あっちでは割と普通のことなんかね。
ちなみに家族構成は父・母・長男・次男・長女だった。

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/21 19:59:01
ホモショタは死ね。

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/21 20:23:07
いいえ、それはトムです。

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/22 02:08:29
アンジェレッタと謎のプリンス

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/22 09:23:28
泳げないアルフレドのほうがいい

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/22 14:36:43
アルフレドがポスト約役になって1.5列目からロミオが少女をゲトー

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/23 04:09:41
アンジェレッタは病弱だから夜中下着をかえるのも、ロミオの助けを借りてたのかな

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/23 19:28:08
それはエッダがやるでしょ。

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/24 01:26:19
ロミオがいたらもう濡れ濡れですお

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 11:29:11 dmv+35/E
あの曲上手に歌えたら、歌手の素質あり。

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 18:16:15
上手く歌えないが、カラオケで必ず歌ってる。
なんかなり切って気持ちいいよね。
で、懐かしいって言われて評判良い。もう初めのイントロ?で涙出そうになる

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 18:27:29 GZz9YckA
町並み見下ろすのさ 一番高い場所で
涙や 悲しみなど すぐに消えてしまうから

いい歌詞だわ~
俺たち皆英雄さあ~ 町中が大騒ぎ さあ~歌おうぜ~ 俺たちの歌~

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 20:34:44
「ロミオ」が始まる数年前から名作劇場は視聴率不振で
フジテレビは「ロミオ」に、視聴率を復帰させた第2のセーラになるよう期待して、
毎回ロミオをどん底に落とす展開を要望していた。
しかし始まってみれば、セーラとは程遠い低視聴率。
途中からフジテレビはロミオを見捨て、話数を減らし、どんどん特別番組を入れていった。
その代わり、脚本にも文句をつけなくなり、脚本家が自由に書けるようになり駄作になってしまった。
途中から雰囲気が違った原因はこれ。

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 21:01:57
「毎回ロミオをどん底に落とす展開を要望」→セーラとは程遠い低視聴率
「脚本家が自由に書けるようになり」→駄作になってしまった

結局前半も後半も駄作でおk?

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 21:04:27
名劇史上最低の出来
糞脚本の駄作

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 21:19:07
「レミ」より?

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 21:20:16
>>230
最初の頃は駄作ではないよ。ただ当時(今もだろうが)こういう番組は受けなかった。
セーラと同時期にやっていれば、高視聴率を取れていたと思う。
後半は、いつの時代にやっても低視聴率だろうね。

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 21:30:17
レミも酷いな。
名作初期のフランダースや三千里とかは
あの小説をよくぞここまでのアニメに出来たもんだと感心したものだが
「家なき子」や「黒い兄弟」は え?あの原作でこの程度?で驚いた。
特にレミ。ロミオは友情をテーマにしたかったんだろうが、レミは一体何を伝えたくて性転換したんだ?

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 00:49:09
萌え

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 01:01:17
家なき子読んだことないのか?

あれは児童向けの訳では削除されたり、ぼかしたりしてあるがレミとマチアの同性愛が
結構な分量描かれている。
完訳は戦前に一度何かの間違いか岩波書店から出たことがあるが、当局に「風俗を
乱す」と摘発され少数しか出まわらなかった。

楠葉監督は現代ならこの表現でも大丈夫だから原作どおりにやりたいと主張したが
日アニとフジがPTAの抗議を怖れてレミを女の子にすることで回避しようとした。
落胆した監督はやる気が失せてしまい、あのような出来になったというのは作り話。

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 01:04:37
このスレも前半と後半でかなり雰囲気違うよな。

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 01:43:03
何を持って駄作とするか知らんが、前後半のバランスが駄作なら納得
故にこのスレも駄スレなら納得

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 03:05:09
たしかに前半の設定無視した脚本はやりすぎだよなぁ

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 11:38:25
好きだお(^ω^)

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 22:22:06
>>236
「レミ」を女に変えたのは安達祐実のドラマの影響。
当初、レミの声優は安達の予定だったが、安達が断った。

レミは昔、原作通りにアニメ化されていたが、あれは良かったな。
出崎作品を超えられないから、全く別の作品にしたかったのかもな。

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 03:24:13
ちょwww家なき子レミの原作ってそんなんなの?wwww

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 09:31:47
そんなん、ってどんなんだよw  言ってること意味不明だぞwww

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 09:38:38
>>236の事だろ?

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 13:18:33
性別違うって・・・
根本から違うじゃん

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 17:30:09 g+psS7qi
gooテレビでロミオ見た
よかった

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 18:17:32 PpAdJq8/
さっちゃんの大学生になった画像みてみたいと思ってネット探したが、
みつからなかった。。。残念
きれいな女子大生になったのかしら。性格もおしとやかになったのかなぁ

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/30 02:04:16
この脚本家の人って、男性向け(硬派)な原作を腐女子向けに仕立てるのがうまいね(誉めてる)
ロミオとかるろ剣とか

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/30 02:57:08
>>248
それはテクニックというより、当人の欲望の赴くままにやってると、
自然にそーなるんだろうな。

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/01 23:26:28
>>248
るろ剣に関しては原作から女の子人気は高かったけどね

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/03 22:01:04
昨日レンタルで見終わった。今までに全話見た名劇作品はルーシー、ピタパン、ポリ、ブッシュ、
アン、ティコです。
以下感想
・アンやルーシー等と比べると、あまり人間の描写等に深みや文学性は感じないが
(例えば、ロミオがあまりにも良い子すぎる、エッダ・アンゼルモ母子の露骨な悪人的造形など)、
 エンターテイメント性では 名劇中でもトップクラスの面白さだと思う。
・お気に入りのキャラはダンテ。初登場・再登場・退場シーン共にインパクトあった。
 初登場時はレギュラーキャラになるとは思わなかったからなんか余計に愛着が湧く。
 結構おいしい役どころだったと思う。
・惜しい(活かされてない)キャラはリナルド。狼団の2番手でジョヴァンニの片腕的存在で
 デザインもカッコイイ。活躍を期待したがタキオーニに食われてた。他にもこれと言った見せ場なし。
 もっと話数があれば…
・黒井兄弟結成~狼団との抗争のあたりが一番面白かった。ノッてる時期だったと思う。
・話全体が大まかな区切り分けられるわかりやすい構成だった。勝手に「~編」と名づけると、
 ミラノ到着まで(死神編)、ロミオの無実が晴れるまで(アンゼルモ編)、狼団との抗争一段落まで(狼団編)
 アンジェレッタがパリに行くまで(アンジェレッタ編)、アルフレドが死ぬまで(アルフレド編)、後は後日談という感じ。
 各編では大体一つの流れに乗って進む。インターミッション的な話はロッシの母親と人形遣いの爺さんとサーカスの話くらい
 しか無い印象。 こういうのは名劇では珍しいような気がする。


252:251
06/06/03 22:16:49
続き
・アンジェレッタ再登場しないのはちょっとさびしい。アニタも。これは時間的制約だろうなあ。
・10年後の各キャラの姿も見たかった。アルフレドの墓前に集まるとかして。
・好みによるだろうが、未来から語るナレーションが先の展開を言っちゃてるところが気になった。
 子供向け配慮?
・最後までアンゼルモが嫌なやつで終わったところが逆に余韻が残る。エッダはちょっと変化が見られたが。
・10年後のロミオ、ベナリーボに似すぎ。ベナリーボ見たときから成長したロミオっぽいと思ってたが。 
・黒い兄弟はロミオ・アルフレド・ダンテ・ミカエルくらいしか個性が確立されてなかったが、狼団は一人一人
 キャラ立ってた気がする。デザイン含め。
・アルフレドが雇い主のところに戻る場面、あそこはもっと悲痛な感じに演出できたはず。アルフレドの最期付近の
 演出は個人的にイマイチだった。 あまり今にも死にそうって感じが伝わってこないし。

253:251
06/06/03 22:33:27
しつこくてスマン、補足
・煙突掃除の恐ろしさを描くために煙突掃除による犠牲者をアルフレドだけじゃなく
 もう少し出した方がよかった。最期にアルフレド以外全員無事だと最初の「二度と帰ってこれない」
 って噂は何だったの?ってなるし。
 過去ログ見ると社会情勢の影響でソフトになったようだね。惜しい。

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/03 23:15:15
>>252
ナレーションに展開やキャラの心情を語らせるなんてのは、脚本、演出の力の無さそのものです
ナレーションが全く無い「三千里」を見れば、画面から語られていることがいかに多いかが分かります

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 00:31:05
それは逆
視聴者がアホになったから全部説明してやんないと分かんないの

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 00:50:54
つまり見る側のレベルの低さに合わせて作品のレベルが下がったってことですね
ロミオをはじめとする後期の名劇作品は

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 01:04:12
初期の作劇方法がいつまでも通用するなら、なにも変える必要はなかった。
少なくとも中期までは優秀な人材が居たんだから、それは可能だった。
しかし、「時代の変化と共に変えざるを得なくなった」というのが俺の感想。

ただ「難易度を下げる=質が落ちる=面白くない」と単純には言えない。
難易度を下げるのは「分かり易くなる」とも言える。


258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 07:45:05
>>251
深みが無い悪役といえば、漏れ的にはアンゼルモ母子より、マウリッツオ夫妻だったな。
なんつーか、セリフも芝居も臭くて、30年前の三文ドラマの悪役みたいで、ペラい。
アルフレドが相打ちの形で死ななきゃならんほどの相手とは思えん。
イザベラ様も深みがあるようで、冷静に言動や行動を追ってゆくと、実はまったく無い。
話の都合でアンジェレッタを拒絶してるだけ。
カペラ教授も上っ面の描写だけで、そのバックボーンはよくわからず、単なる「聖人マシーン」
なんにせよ大人のキャラは、ロッシ親方以外はロクに描けてないと思う。

黒い兄弟がその3人以外、キャラ立ってないのは禿同
要するに全員、ロミ&アルが、どれだけ素晴らしい少年かを演出するための引き立て役に
過ぎないから・・・こういうキャラの使い方は主人公マンセー的で鼻につくが、話数的制約も
大きかっただろうな。

煙突掃除の厳しさ、恐ろしさはまるで表現できてなかったね。
「仕事」ということに観点を絞ると、ルーシー、三千里、カトリあたりと比べて、
実に扱いが軽い。
ルーシーなんか、仕事=生活の手段 というシビアな図式がはっきり出ていたが、
ロミオのはせいぜい、少し厳しいバイトって感じ。
まあ、そのへんの辛さを描き込むより、少年たちの熱い友情を描きたかったんでしょう。

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 07:56:02
>>251
もしも次に貴方がまた何か名劇作品を観るなら、少年主人公、イタリア、男の友情と、
ロミオと共通点が多い、母をたずねて三千里をおすすめします。

これを観ると、少年主人公や男の友情は、男の作家が描くと不純さwが無くて
実にナチュラルに生き生きしてて良いということが、よくわかる

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 18:41:40
OP
URLリンク(www.youtube.com)
ED
URLリンク(www.youtube.com)

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 21:53:57
>煙突掃除の厳しさ、恐ろしさはまるで表現できてなかったね。
そういうものはすでに「ダサい」と言われてた時代だから、切り捨てたんだと思う。

例えば名作劇場とは対極にあると思われているヒーローモノやスポ根モノにしても、
以前は必殺技にはそれなりの理論が必要だったし、技を会得するにはそれなりの特訓が
必要だったが、この頃には「技の名前を叫べばそれが必殺技」、という時代に入っている。

世間の思考がそういうところに陥っている時代、名作劇場的な表現方法は見向きも
されなくなってしまった。例えば「ロミオ」で「三千里」的な表現をやったとしたら、
もっと早く打ち切られてる結果になったと思う。
実際、初期名作劇場的表現をやろうとした「ラッシー」は半年で切られた。

これはもう、「三千里」が良くて「ロミオ」が悪いというような次元の問題でも、
今のアニメ業界に限った問題でもないんだよ。

結論:「日本ヤバイ」

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 22:58:47
「ロミオ」で曲がりなりにもファンを獲得できたんで、「ラッシー」で初期に帰ろうとしたけど、
やっぱダメだったって話しをどこかで聞いたけど、本当なのかな?
だとしたら、名作劇場もかつての神通力は消え、
最初の1クールで結果を出さなければ、他の番組同様切られるということか?

「ラッシー」なんか、これからラッシーの旅が始まるというところで、
言ってみれば三千里的ロードムービーとしての醍醐味が
これから味わえるという直前で切られてしまって、ある意味気の毒な作品だよ。

結論=日本ヤバイ

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 23:35:35
昨年の12月にはじめて作品を見て、今年の1月にここに顔を出したが、またずいぶん流れが変わったな。
ロミオはいい。大衆向けに質を落としたのは事実だろうし、それは作品の評価判断として難しいところではあるが。
確かに、ロミオは素晴らしい作品だった、とは表現できないのが辛いところではある。
これ以上のものも出来たであろうが、及第点はあげられる。
むしろ根本的な問題は、視聴者と視聴率至上の製作側にあるようにしか思えない。

しかし、セーラは視聴率は良かったんだね。なぜだろう。

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 23:44:27
「ロミオ」より「~」が面白い
ってのは定義に不定なモノが入るから、ハッキリ言い過ぎると荒れる原因にもなるし、意味のない比較だけど、
ロミオとそれより昔、それより後をそれぞれ色んな観点で見るのは面白いかもしれないですね。

それぞれのキャラに関してはロミオは名劇の中でも上位かな?
と思うが、作品の流れは確かに悪いと思う。
ロミオに最初からペリーヌあたりと同じ話数が保障されていたら?
という実現のしようのないことを考えてみると、それもなかったかもしれないけど。

ここ10年でアニメは増えたけどちゃんと見るアニメは減ったなぁ。
多様化しただけならいいんだけど、供給過多なんで…
ロミオはその捻れの中生まれた迷作であり名作

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 23:46:52
>セーラは視聴率は良かったんだね。なぜだろう。
マゾの国民性が現れていたから
ロミオはマゾ行為とかしてられる余裕がない時期だから
とか?

ちなみに結構セディは低いんだよな。

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/04 23:48:56
アンジェレッタとビアンカにニキータやアニタと
最近の萌えアニメ、そしてツンデレ時代を到来を予感させるヒロイン陣
あまりに無駄
だが、それがいい

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 00:12:45
一級の素材を三流のシェフが調理した料理を食べた気分だな

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 00:14:20
確かにビアンカとニキータはツンデレだね

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 00:50:19
261のひとです。

俺も、ロミオは駄作と言うつもりはサラサラないよ。
それどころか、名作劇場にとっては厳しい時代に、一時的とはいえ名作人気を復活させ、
いまだに根強いファンが存在するんだから、逆によく健闘していると思う。

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 01:00:09
ロミオの後にもう一本、腐女子向けの作品をやれば
ファンがそのまま観てくれてあの枠ももう少しもったかもね。
レミとラッシーじゃねえ・・・

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 01:12:42
>>267
言いたいことはわかるが、何か適切じゃない
>>270
腐女子の感覚だってそこまでなめちゃいけない

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 01:15:13
>>268
オールドタイプのツンデレだな
アニタもツンデレに合わせることができる
アンジェレッタまでがそうだと、ツンデレがコンセプトのエロゲみたいになるからあれでいい

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 05:24:27
ロミオはのちのアニメ・少年漫画の一点豪華主義化の始まりって感じだな。
一点っていうのは視聴者の快楽に応えるってことだけど。
そのために、ややこしい話や深い話についてゆけない、頭が弱く、辛抱強くない視聴者を惑わす
他の要素は切る。

それとラッシーが三千里っぽい要素だったから視聴率が低かったってわけでもあんめえ。
キャラデザで拒絶反応起こした大きいお友達もいただろうし。
それに、わりかし現代アニメの方法論を使ったロミオだって低かった。
たぶん名劇というくくりで一点豪華アニメをやっても、かえって中途半端になって、
それ専門のジャンプアニメや萌えアニメに勝てるわけがないってことで。
要するに、もう何をしても無駄だった、としか言い様がない。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 08:01:57
何をしても無駄ってことはないんだな
地方局だがロミオの放送と近い時期に
平日の19時にハイジの再放送をやって
それが成立する程度の視聴率だった
(ハイジのネームバリューもあっただろうけど)

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 08:37:08
「ロミオ」でファンになった大きいお友達に関しては、
男の友情も活劇も無い「ラッシー」は、逆に違和感があったと思う。
そもそも名作劇場が大きいお友達をアテにすること自体、末期的だと思う。

それから「ハイジ」は繰り返し再放送されてるから、本放送世代のみならず、
いろんな世代に認知されてる。だから「ハイジ」が支持されてるからといって、
新作名作劇場が同じように支持されるとは限らないと思うよ。

俺は、「何をやってもダメだった」に1000ガバチョ。

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 10:23:51
何をしても「視聴率」ではダメだったが
ムダだったとは思わない
ってのが大方の見解?
一流の素材を偏食の客の注文で作った感じ?

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 15:19:13
その偏食家っていうのは、お金をおしみなく、しかも何年経っても
飽きずに食べ続けてくれるから、実に美味しいな。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 16:15:14
その偏食家のモノであったものが、大量粗製で飽きるはずのないものが飽きられてるのが現代日本

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/05 23:42:16
オードブルだけは一級品だった、曲も歌手も

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/06 21:27:40
佐藤氏のデザインは柔らかくて好きだよ。この作品に限らず。
ただ、惜しむらくはそのデザインも非常にどっちつかずの中途半端だった。
質の高い家族向けアニメの絵柄と、頭の弱い安い漫画の描き方の中間。それが解せない。

ロミオ放映当時はエヴァが放映していたころ。
当時SF全盛で埋もれてしまったカリオストロ。ロミオも視聴率だけで低い評価を下すのはどうかと思う。
ただ、ロミオにカリオストロのような高貴さはない。中途半端に当時のマーケットに迎合したのは否めない。
確かに当時の視聴率を稼ぐには何をしても無駄だっただろう。

ただ、ジブリのように質を落とさず信念を貫き通すだけの甲斐性がTV局にも欲しかった。
視聴者に受け入れられるか考えているというが、ジブリは魂を50%は入れてるもの。
そうすれば後世根強い人気は得たろうが・・・。まあ商売だからね。間違っていたけれど。

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/06 21:50:45
URLリンク(cgi35.plala.or.jp)

圧倒的だな

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/06 23:53:28
TVアニメと劇場アニメを同列では語れんよ。
なぜバヤオがTVアニメをやらなくなったか・・・。

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 01:18:13
>>281
一位がロミオ(萌え・801系オタ受け)で、
二位がペリーヌ(本格派・ディープ系オタ受け)か…
どっちもネットの人気投票に、わざわざ投票するような人たちが好きそうだね。
なんかここまで分かりやすいと、ある種、切なくなってきちゃうよ、おぢさんわ。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 09:11:05
1位と2位の得票に5倍の差があるし、「アン」より「ピーターパン」の方が順位が
上なのを見ても、2位以降の順位にはあんまり意味がない気がする。
「ロミオ」に行動力のあるファンが付いてるというのには同意。

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 10:38:02
オープニング、エンディングも1位だね

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 14:04:37
これまで名作劇場ファンサイトで何度か主題歌投票が行われたことがあるが、
残念ながらほとんどの場合1位は「虹になりたい」だった。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 14:09:32
世代の差

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 14:15:40
こいつバカか?

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 14:20:02
不特定多数を対象に行った投票で「虹になりたい」が1位だったって
言ってるんだけど、日本語分かりますか?


290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 14:54:26
19 名前:世界名作劇場 : sage 投稿日:2005/12/15(木) 11:12:55 ID:???0
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
1975年 フランダースの犬 22.5%
1976年 母をたずねて三千里 21.3%
1977年 あらいぐまラスカル 21.6%
1978年 ペリーヌ物語 16.9%
1979年 赤毛のアン 16.2%
1980年 トム・ソーヤーの冒険 15.5%
1981年 ふしぎな島のフローネ 18.8%
1982年 南の虹のルーシー 14.7%
1983年 わたしのアンネット 13.1%
1984年 牧場の少女カトリ 11.9%
1985年 小公女セーラ 16.3%
1986年 愛少女ポリアンナ物語 17.5%
1987年 愛の若草物語 14.9%
1988年 小公子セディ 12.3%
1989年 ピーターパンの冒険 13.9%
1990年 私のあしながおじさん 16.2%
1991年 トラップ一家物語 14.8%
1992年 ブッシュベイビー 13.5%
1993年 ナンとジョー先生 15.0%
1994年 七つの海のティコ 13.0%
1995年 ロミオの青い空 10.4%
1996年 名犬ラッシー 8.9%
1997年 家なき子レミ 8.5%

ロミオから下がってるのがよくわかるね

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 16:46:55
とりあえず視聴率のことはおいといて、「ロミオ」のように特定の熱心なファンがついてる作品なら、
票を集めることも考えられるが、「ルーシー」にはそんなファンはいない。
なのに1位を取るということは、もう楽曲そのものの力だよ。

ひとつ誤解のないよう言っておくけど、ロミオの主題歌がダメと言ってるわけじゃないよ。
ちゅーか個人的にはロミオのOP・EDともかなり好きな方。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 16:54:27
それから、これだけ長く続いたシリーズを、単純に視聴率で比較するのは難しいな。
ルーシーの方が視聴率が高いからといって、ロミオより人気や認知度があるかといえば、
全然そんなことは無い。むしろ逆だ。比較するには時代が違いすぎる。

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 17:04:55
名作劇場関連スレでは「視聴率至上主義が名作劇場を衰退させた」という意見をよく聞くけど、
もしそれが正しければ、視聴率が悪いことを揶揄する行為は、名作劇場自体を揶揄することになっちまうぜ。


294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 18:32:21
まあ、名劇の息の根を止めた作品ではあるよな。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 19:18:16
息の根はとっくに止まってた。「ロミオ」は人工心肺等の延命装置。

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 20:19:44
>>290を見ると思うが、
息の根を止めたのはむしろティコのような気がする。
自分も当時ティコで見切りを付けてロミオ以降は見てなかったし。

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 21:55:36
「世界名作劇場」なのにオリジナルのティコが入ってることからわかるようにティコは
テコ入れ作だったわけだ。主役に当時人気上り調子だった林原めぐみ、脇に水谷優子
そして池田秀一とアニメファンも意識したが、脚本とコンセプトの拙さから徐々に視聴者
が離れていった。

翌年のロミオで腐女子脚本家が美少年同士ベタベタした友情を描き腐女子が妄想を
爆発させるもバレー中継などで何度も放送が休止され(ひどいときにはまるまる一月)
ることも視聴者離れを加速させていった。

次作の名犬ラッシーはかつての往年の名作劇場を彷彿とさせたが最早ダメージを回復
させることができず初の年内打ち切りが決定。急遽メジャーな原作で制作が決定した
家なき子レミは主題歌にさだまさしを起用。賭けに出たが当初レミ役に安達裕美を打診
するが安達サイドに拒否されたというエピソードからもわかるように八方塞になって迷走
する世界名作劇場はここで当然といえば当然のように枠が消滅することになってしまった。

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 22:16:40
ロミオの場合
前半が視聴率悪くて
後半が視聴率良い
って話だから、平均は悪くなっても仕方なくね?
当時のアニメ雑誌でもかなり盛り上がってたのは後半だし

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 22:18:46
今ロミオをやるなら完全なヲタアニメで深夜にやるのかなぁ?
リメイク、そっちの方がやりやすいし…

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 22:39:46
297も言ってる通り「ティコ」はテコ入れだったわけだ。
ここでテコ入れをしなければならなかったのは、
それ以前からすでに没落が始まっていたということになる。


301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 23:00:53
俺が感じるのは「カトリ」と「セーラ」の間で、名作劇場の作風が変わることだ。
作風で分けると、ここが変わり目になるんだけれど、300でも言った通り、
ここで作風を変えなければならなかった(テコ入れしなければならなかった)のは、
それ以前から没落が始まってるから。

それがどこかを指し示すのは難しいが、俺は「ルーシー」あたりではないかと睨んでる。
(作品の質が落ちたんではなく、世の中の思考が変わってきたという意味)
前作から比べて、ガクンと視聴率が落ちているということもあるけれど、
確かこのあたりからファミコンが登場する。

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 23:23:47
フローネ、ルーシー、アンネット、カトリと無名の原作を続けたため視聴率が低下したので
題材を小公女というメジャーなものに戻している。
またその前年にはドラマおしんが大ヒットしたことや陰湿ないじめが社会問題になっていた
ため、セーラが受ける虐待描写も過剰になっていった。

ティコがオリジナルになったのも、93年のナンとジョー先生でセーラから続いていたハウス
食品だけの提供が終わりスポンサーを集めるためだったと思われる。それまでにない新しい
路線を強調し、娯楽路線を打ち出している。
アニメファンを意識してアニメージュ文庫やカセットブックやムックが出たりアニメ雑誌での
記事もそれまでより明らかに増えている。放送中に早々にビデオ化されたのも、これは
おそらく制作費が厳しくなっていたからではないだろうか。

ロミオもこの路線に乗り、原作があるにはあるがほとんど別物といってもよい。
ラッシーやレミでは結局LDというメディアの寿命にはまだ数年の猶予を残していたにも
関わらずビデオ販売のみであったことは、ヲタ層の取り込みを諦めていたためと思われる。

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 23:44:00 5XrpXGGd
なにを言われようが
俺はオープニングで泣き
第三話でもう声を出して泣くぐらい
ロミオはいい。

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 23:52:33
「ロミオ」は「そういう部分」にこそ特化しているんで、303は正しい客さん。

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/07 23:57:12
思い出が沢山つまったアニメはそっと心の箱に

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 00:01:30
俺の聞いた話しでは、「ロミオ」はかなり早い段階から企画があったそうな。
しかも最初はかなり原作に近い形だったそうだが、それでは暗すぎるということで、
なかなかGOサインが出ず、時代の流れに沿う形に企画を変更して、ようやく日の目を見た。

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 00:12:01
>>306
それらのことがムックなどで書かれていますね
って再放送組としては出版物が今更でるのはかなりありがたい

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 00:18:49
質とか途中からつまらなくなったとかそういうの置いといて

今の時代の心が貧しい子供にはロミオの青い空は
必要だと思うぜ。

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 00:36:41
ロミオというか質の高い、採算度外視アニメよろしく
もはや期待してないけど

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 04:06:32 j+YkgggQ
君達ホント詳しいね。なんでそんなことまでってーのまで知ってるよなー。さすがだぜ

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 08:34:42
やっぱ冒頭の死神の行動はご都合主義だよな・・・
ロミオが特別高く売れるわけでもないのに、ああいう職種の男が
あんな、村人にバレたらリンチされるような、リスキーかつ、
子供の腹いせじみたマネはしないだろう。
エッダや改心する前のイザベラやマウリッツオもそうだが、悪役の描写がとてつもなく
薄っぺらくて萎え萎え

でもアンゼルモや狼団はまあまあかな。
こちらは少年だから、島田もリキ入ったんだろうな。

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 12:28:28
>>311
> やっぱ冒頭の死神の行動はご都合主義だよな・・・
> ロミオが特別高く売れるわけでもないのに、ああいう職種の男が
> あんな、村人にバレたらリンチされるような、リスキーかつ、
> 子供の腹いせじみたマネはしないだろう。
> エッダや改心する前のイザベラやマウリッツオもそうだが、悪役の描写がとてつもなく
> 薄っぺらくて萎え萎え
だから同人で書くんだよぉ

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/08 12:33:06
>>310
詳しいかはともかく、放映中よりも終了後に情報が沢山でてるアニメなので、
知りたい!と思えば、比較的簡単に資料を入手もできる
姐さん方には頭があがらん…ロミオに関しては

全体的にアニヲタ的に見るのも、普通に楽しむのも可

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/10 18:16:15
ロミオなつかしー。
佐藤さんのキャラデ萌え~。
昨日カラオケでOP歌ってきたよん。

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/11 19:11:11
ゲド戦記のアレンが茶髪のアルフレドに見える

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/12 18:25:35
>>315

まじだwもうアルフレドにしか見えなくなったジャマイカ

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/12 21:15:46
明日関東に大地震きます><

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/15 21:19:46
ニキータが立ちションしたシーンに萌えてしまった・・・!!

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/16 00:05:52
切手2セット頼んで来たけど、おまけのフィルムが
両方とも7話の誓いのシーンのアルフレドだった。(シーンは微妙に違う)

できたら一つは全然違う場面のやつが欲しかったけど連続で注文したからかな?
来た人どうだった?

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/16 02:11:05
このアニメではビアンカ以外のマルティーニ家の人たちが好きではありません

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/16 10:10:29
アンジェレッタとロミオの背中だった(´д`)
どっちも背中じゃなくてよかったけどどうせならロミオの顔が見たかった・・

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/16 14:41:34
>>303
3話そんなに泣けるのか…3話だけ見逃して見てないよ…

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/16 20:49:04
ファミマ通販だけど、未だに「出荷準備・在庫確認中」でっす・・・orz
そして>>319を読んで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしている・・・orz
きっと、どうでもいいシーンが3枚連続で届くに違いない・・・orz
クジとか抽選とか、引きの悪さだけは自信があるのさ・・・orz

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/17 11:51:23
こんにちは、ルイニです。
実は私は善良な一市民です。
ロミオ君ちの畑を燃やしたのは申し訳なかったと思ってます。しかしああやって
雨乞いしなかったらソノーニョ村全体がひあがってしまったでしょう。
私はお詫びにロミオ君にいい就職先を斡旋しようと誓いました。
無職の君たちは無職の苦しさをよくご存知でしょう。
私はロミオ君の一家にお金をあげてロミオ君をつれだしました。
途中、ロミオ君に自由時間を与えたりもしました。その間に友達を作れたようで私
も嬉しく思ったものです。
私はロミオ君以外にたくさんの子供たちに良い就職先を斡旋しようとしてました。
しかし、子供達はあろうことか私の家から逃げ出そうとしました。私には子供たちを
親元へ返す義務があります。町に一人で放り出して犯罪にまきこまれたら大変です。
私は子供たちを捕まえました。しかし罰を与えなければなりません。その時戸塚ヨット
スクールのことを思い出しました。ヨットはないけど私にはボートがある。そこで荒れ
狂う海をボートでこがせることにしました。私もいるから大丈夫。
と思ってたらボートが転覆してしまいました。私は意識を失いましたがどうやらロミオ
君が助けてくれたようです。私は感激しました。私の誠意はロミオ君には伝わったよう
です。私は近くの農家から馬車を買って疲労したロミオ君とアルフレド君をのせてミラ
ノに出発しました。馬車を買うときお金を払い忘れるというどじをやったりもしました
がね。はは。
ミラノについた時、私はわざと価格をつりあげて煙突掃除の親方に二人の就職先を斡旋
しました。ちりぢりになった子供達を捜すのに金が必要なのと、二人に高い値をつけれ
ば親方は元をとるために二人を長く大事に使わなければならないからです。
アルフレド君は不幸に水難の時の肺炎が原因で亡くなりましたが、他の子供達は元気に
親元に帰っていきました。
私はその様子を見てにっこり微笑んだものです。最終回でそのシーンがあったでしょ。
皆さんが私に対する偏見を払拭していただければ幸いに思います。

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/17 13:39:02
ロミオをつい最近DVDでぜんぶ観た。
娯楽作品としては大変面白かった。
けど初期作みたく自分が主人公になったような、リアリティはないね。
たとえば母をたずねて三千里でマルコが痛い目にあったら、自分も痛いような
気がしたけど、ロミオだとそれはない。
80年代前半生まれなんでどっちかっていうとロミオ世代なんだけど、
そういう意味での一体感はないな。
ドラゴンボールみたく他所の世界の娯楽活劇として観た。

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/17 21:57:34 etuc1UWF
いひおう

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/17 22:16:14 etuc1UWF
アルフレドの妹の顔が思い出せない
たしか可愛かったような気がするけど

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 00:35:25
アルフレドが死んだのは何話だっけ

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 03:44:29
29

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 03:45:38
>>327
ロミオの青い空 ビアンカ
でイメージ検索でググれ

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 07:37:51
ロミオとティコはやっぱり名劇の中では異色作だな
悪人と直接アクションをするのはこのニ作だけジャマイカ?

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 07:43:30
インジャンを忘れちゃいかんな

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 07:56:36
うん、それはイクナイ

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 08:10:20
ありゃ一方的に逃げ隠れしただけだ。
しかも最後はインジャンの試合放棄(?)

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 08:18:27
ほんじゃブッシュベ

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 08:24:48
そうか、それは忘れてた。こりゃまたうっかりくん

ただ、タイプ的には、ロミオとティコは同系統(宮崎アニメ系・主にカリ城の影響)だが
ブッシュはなんか違う感じ。
前者は組織vs組織
後者は個人vs個人(2対2タッグマッチ)

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 13:18:53
切手シート来た!
フィルムは窓辺に立ってるアンジェレッタ。
しかし…一番上のコマ。アンジェレッタの顔にパンチで穴があいてるよ!

しょうがないとはいえ、もうちょっと何とかできなかったんかな…。
しょぼーん。

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 14:22:34
切手はもう手には入らないよね…

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/19 12:14:17 YnJlNJ8r
>>331
ピーターパンの冒険

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/19 20:22:37
霧の町に消えるだかの次回予告を見てアルフレド、アルフレドカーって喜んだのにダンテだった
チキショー

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/19 23:35:23
ナレーションが先の展開を早くいいすぎるのが萎える

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 00:12:27
それだけ分かり易く作らなければならなかったってことか、レベル下げすぎ

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 00:31:51
今の視聴者は、展開が分かっててもそれがツボにはまってれば、
(要するに水戸黄門の印籠法則)感動するんだよ。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 00:46:08
不況だなんだって言ってる片方で、ニートやヒッキーが死なずに生活できる。
ホントに不況なら、こんな連中は生きてはいけないはずだ。
日本は豊か&便利になり過ぎて、悪い意味での個人主義がはびこり、日本人は堕落した。

だから「物語り」も、手軽に、深く考えることなく感動が得られる作品ばかりが望まれ、
合成甘味料と合成着色料、そして刺激だけのスパイスで固められた物ばかりになった。

まあお菓子だって必要さ。でもそれだけじゃダメだ。
日本食のように、刺激的ではないが、深い味わいと、栄養のバランスも考えられた
食事をキチンと取らなければ、成長に著しい弊害が出てくる。

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 03:47:01
ミカエル君トラブルメーカーにも程がある

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 16:56:29
途中から入った自分にはナレはありがたかった

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/20 23:48:01
ミカエル君は、トラブルを起すために配置されたキャラ。
物語を動かすために必要なキャラなんだよ。

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 01:17:19
三千里のアメデオみたいなもんだな
ミカエルは猿並か・・・

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 02:16:46
しゃぶらせるくらいしか役立たねえな

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 08:59:26
むしろしゃぶれよ

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 13:06:00
ロミサイトの掲示板・絵板に空想投稿しまくってる某令嬢。
どうにかしてくれ。
再三の注意レスにも関わらずその場で謝罪。
そして別のサイトでまた空想投稿。
見てるこっちが痛い。
漏れもサイト管理してるが一度意味不明メール北。
適当に返事しといたが…
アイタタでマジワロス

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 21:36:08
>>351
どんなんどんなん?笑

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/21 23:10:06
>>351
俺もぜひ詳しく聞きたいW

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 04:20:16
>>352
>>353
HNはき○うこ。
現在ロミサイトとして稼動してるサイトに掲示板・絵板が
あれば大体出没してるかと。
とくに絵板で展開される空想&ラクガキはある意味スゴイ。
てっとりばやく今度の11周年イベントの主催のムペに行ってみろ。

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 09:05:26
切手キター
しおりはロミオとアルフレドの誓いシーンだった

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 13:10:49
たしか高校生くらいじゃなかったっけ?まだ子供なんだよ。
精神年齢は小学校低学年程度のようだけど・・・。
でも「そーゆー病気の人」かもしれないから、生温かく見守ってやってくれw



357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 13:46:33
生温かく見守ってやりたいが…
サイト管理人の人たちは大変だ

しおりはアンジェレッタだったー

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 23:08:23
>>357
テラウラヤマシイ
どんな場面だった?後ビアンカ来たっていうの見ないな。

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 10:03:40
<<358
アンジェがベッドに座ってるシーンだった
どこのシーンだったかイマイチ分からん…DVD今手元に無いし;
ちょっと画面のバランスが悪くて俺的にはイマイチだったんだか…
ミカエルが来るよりかはマシかと思ったらホッとしたー
あと狼団キターっても見ないな

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 10:10:03
スマソ。
>>358
向きが逆じゃないか俺。
そして連投スマソ。

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 15:20:46 j8beHeWP
>アンジェがベッドに座ってるシーンだった

( *'Д`*) ´`ァ´`ァ

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/24 01:15:09
アンジェは凡百のキャラが相手にならん(´Д`;)

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 00:30:07
>>351
HN改名したらしいな
そして新しい投稿に思わず噴いた
あんだけ注意されてまた投稿できるとは…
自分が何故注意されるのかが分かっていないのか。

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 11:17:24
>>351
誰か止めてやれ
サイト管理人がカワイソ過ぎる

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/25 17:26:47
だから「そーゆー病気」の人なんだよ、きっと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch