06/01/15 01:05:16 oud9qvVd
ちょっと質問があります。このアニメをリアルタイムでみてた世代なんですが、終盤のほうしかみてません。
で、疑問というのは主人公の乗るメカなんです。
大抵のサンライズアニメですと、タイトルになっているロボットに主人公はのりつづけますが、私がみはじめた終盤では
主人公はサブングルにのっていません。覚えている限りでは背中に扇風機みたいなのをつけた、緑色のマシンにのっていて、
ザブングルは全然でてきませんでした。
これはなぜなんでしょうか?
ビデオレンタルできればいいのですが、あいにく田舎なので、このアニメはおいてません。ざっとでいいので経緯を
しりたいのでご存じのかたよろしくおねがいします。
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 01:05:24
音楽担当は魔界之小路先生だな。
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 01:12:52
>>341
後半は主人公がウォーカーギャリアという機体に乗り換えた。
あと質問する前に、あらかじめ自分でネット検索して調べるのがマナーだよ。
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 01:15:35
>>341
そんなあなたにチャンネルNECO。2月、3月の放送分を見れば疑問は氷解します。
私は業者ではありません。
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 04:15:09
ラスボスやっつけたのもザブングルだし、終盤は美味しい見せ場も
少なくはない筈なのに、記憶にないということは
ザブングル(という作品)的には、跳躍するアイアンギアや
巨大ミサイルを投げつけるギャリアの方が
イメージとしては正しい方向性なのかもしれんな。
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 23:58:14
一話と後半を見比べてみると
ラグとかエルチも声のトーンが結構違うな
エルチは高くなってラグは低くなった
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/16 00:55:37
>>291
良く考えたら夏休みの真っ只中だよなw
でもダンバインに関しては「学校に行ってて見れなかった」という
記憶が鮮明に残ってるんだよね。
そうかぁ。うちの学校のオタ以外はみんな見てたんだなw
そういえばエルガイムの時は見れなかったという記憶がないや。
>>346
TV版の1話とグラフィティを聞き比べてみてもかな~り違うよ。
ちゅうか俺は24年もの間、劇場版しか見れなかったので
今回放送の1話見た時、ラグの声が可愛かったのでビビッタw
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/16 15:04:27
グレタのヌードには期待したんだが、
作監が地雷だったとは・・・
たまらないわ~・゚・(ノд`)・゚・。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/17 05:00:12
当時はさほど悪くないと思うけど。
ダイオージャの頃の下ぶくれ顔が好き。
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/17 06:10:11
作監と言えばこないだの雪の女王、湖川作監だった。
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/17 08:22:00
湖川スレ、荒れまくってたね…
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/17 20:41:47
>>351
あのスレはイタい業界人や絵描きがしょーもない能書き言うところだから
ファンはいかないほうがいいと思うよ
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/17 22:02:44
荒らしてるのはウェブアニメスタイルのインタビューを真に受けた連中かな。
杭打ちが趣味の輩。
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/18 23:42:31 ZUmdLDuR
ザブングルとウォーカーギャリアの比較
ザブングル
カラーリング・青
変形機構が複雑、故に脆弱
固定武装なし
翼はあるが飛べない
ウォーカーギャリア
カラーリング・緑
合体変形が簡単単純、故に頑丈
頭部と腹部に機銃2門の固定装備
短時間の低空飛行が可能
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 00:15:49 5esNIBb8
ブラッカリィが好き
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 16:49:53 L3+2lWzC
当方、カラオケ屋でバイトしているのだが、先日客室を片付けていたら、カラオケ機材(Bカラ)のデモカラオケで、『ザブングル』のEDが流れた!
思わず口ずさんで仕事してしまったよ(笑)。
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 17:26:11
>>356
リアルタイム視聴者じゃ無い・・・よね?
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 18:04:44 L3+2lWzC
20歳です。
リアルタイムのときは、まだこの世にいません…(笑)。
ちなみに、現在チャンネルNECOで視聴中です。
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 18:20:03
やっぱり・・・
ちなみにエンディングは「乾いた大地」っていうんだよ
若い君はお友達とのカラオケで「疾風!ザブングル」
歌って人気者になろう!
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 19:01:06 L3+2lWzC
以前、友人と2人でカラオケ行ったときに歌いましたよ!
ヒトカラ(ウタヒロ推奨の一人カラオケ)では、OP、ED両方とも歌いました!
ちなみに、初めて「疾風!ザブングル」を聴いたのは、去年、吉祥寺の井の頭公園で行われてた串田アキラの無料ライヴです。
ライヴ後、速攻友達とカラオケに駆け込んだのですが、その時は「疾風!ザブングル」は歌わずに、特撮系ばっか歌ってました。
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 19:24:49
>>359-360
OPのタイトルは「疾風ザブングル」。「!」は不要。
スレ違いになるが、ダンバインのOPは「ダンバインとぶ」が正しい。「ダンバイン翔ぶ」ではない。
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 20:17:15
・・・ということだそうだ
すまぬ、訂正してくれた人がいたおかげで
青年がワシのようにずっと勘違いして暮らさなくて済んだ
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/19 20:29:02 M7Ckgowu
串田アキラ無料ライブ!?
羨ましすぎるぜ
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 00:11:38
富~士サファリパ~ク
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 00:44:50 SZPyFjZI
それも歌ってた(笑)。
宮内タカユキもゲストでいた。
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 02:36:12
>>365
そこまでやって「無料」か。ある意味怖いぞ。
富士サファリパークのCMソングは↓のアルバムに入ってたりする。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 03:36:56
串田さんの声どうだった?
3年前「深夜戦隊ガリンペロ」にゲスト出演したときに
富士サファリパークのテーマ歌ったんだけど
少し声量落ちてたみたいで心配してるんです。
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 10:56:55 SZPyFjZI
生で聴いたら、スゴイ声量でしたよ!
正午くらいから午後5時までやってましたね。
最後、宮内タカユキさんが、客席に出てきて、歌いながら全員と握手してました。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/20 15:20:46
串田と宮内はかないとこおろぎみたいなもんか。
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 07:24:32
>>369
凄い喩えだなヲイw
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 17:23:53
チャンネル猫で見た初見組だけどガンダムXみたいなアニメだなァと思った
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 17:37:20
本放送でみた爺組だがガンダムXはわからんわい。( ̄o ̄)旦~ ズズズ…
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 19:21:22
>>371
おれはザブングルも本放送見てた口なんだが、ガンダムXも好きだな。
ガンダムXの放映開始当初に「ザブングルみたい。ガンダムXのXは『Xabungle』のXじゃないのか?」
という趣旨の書き込みをパソ通でしたら、ザブングルのファンからやんわりながら怒られたことがある。
でも、共通項多いよね?
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 19:58:10
インスパイア
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 22:21:25
ランドシップと陸上戦艦、点在する街、スキーとスノボー、一度滅んだ地球
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 23:01:08
そうかぁ?
ナデシコより共通点ないだろ>ガンダムX
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 23:43:26
>>376
つサンライズ
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 23:59:54
>>373
当時から「初代ガンダムの丸写し(ガンダムが立ち上がるシーンなどそっくり
そのまま」「ザブングルみたいな世界」と言われてた。インスパイアでも
なんでも気にしないが、元ネタよりも面白くなかった。俺にとっては。
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/22 00:51:54
Xはなぁ・・・まぁ色々あったしなw
確かに俺も陸上戦艦やバルチャーの設定知った時は
なんとなくザブングルを思い出してしまった。
個人的には良作として保存してるが。
人にはお勧め出来んなw
今月も22日だ! もうすぐ情報誌来るな~♪
( ゚∀゚)ワクテカ一歩前だ!
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 09:44:33
次回はギャリア登場とトロンミランの回だ!
2月マダー? o(・∀・)o チンチン
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 16:43:30
アイアンギアってめったに変形しなかったけど、変形したのって何話何話だっけ?
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 17:36:16
>>381
しょっちゅう変形してるイメージがあるのだが。
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 17:58:36
NECOでチェックしてるが、5話で初変形して以来ボツボツとって感じ。
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 18:59:01
>>382
しょっちゅうしてるように感じるのはOP効果のせいかと。
基本的には最終兵器だから大決戦という時に使ってるけどね。
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 21:59:03
変形バンクを最後まで修正しなかったよね
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 22:21:39
ガンダムXのサテライトキャノンみたく使い所をわきまえてる、って感じが好き
LDどこしまったかな。
雷を背負ったアイアンギアーが大魔神の如くウォーカーマシンを握りつぶす絵を描きたくなったのだが…資料が足りん
こうなったら資料集でも買うか、
ザブングル完全設定資料集かザブングル大全とザブングル大図鑑のどれが一番資料になる?
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 02:09:47
ザブングル完全設定資料集
ザブングル大全
ザブングル大図鑑
三冊とも新刊で買えるの?
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 02:59:52
いや、流石に新刊はムリ
各話のあらすじのせてるサイト無いかな?
対ギアギア戦が何話だったか知りたい
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 03:41:25
ザブングル大図鑑ってバンダイから90年代に出た本?
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 05:35:38
>>388
お互いWM形態になってぶつかり合ったのは第43話「ヨップ捜せば大混戦」だったかな?
コトセット余裕の名言「アイアンギアーの扱いはこっちの方がプロだよ!」が出る回。
コトセット「今度はキックを入れるぞ!」
ラグ「主砲にも人がいるんだよ!?」
コトセット「構うか!」
…ここのやりとり大好き。
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 07:35:50
>390
サンクス
やっぱアイアンギアの戦闘っていえば片足を突き出して、つま先の砲台を打つ所が印象的だよな
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 10:43:50
ザブングル記録全集サイキョー
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 11:25:42
>>392
欲しい…アニメックの大辞典も欲しい…
売ってるとこ教えて('A`)
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 11:58:26
今ヤフオク覗いたけど記録全集を「全4巻」で出品してる奴いねーな
ガキの頃、高価に泣きつつ買ったけど、今となってはいい買い物したと思う
>>393
地道に古本屋巡りorオク出品を待つしかないな。ガンバレ
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 12:57:53
>>394
大辞典欲しくて10箇所くらい古本屋めぐりしたんだけど、結局なくて
疲れちゃった…(´・ω・`)
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 16:21:43
俺はグラフィティしか持ってない
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 20:28:45
つ記録全集4巻セット
URLリンク(item.furima.rakuten.co.jp)
大辞典も楽天フリマで検索すると3店引っかかるよ。
価格は1500~2500円とけっこうするけど。
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 20:44:07
>>397
自分が持ってる記録全集チェックしたら、一冊定価2900円だから
けっこうお得かもしれないねコレ
ただオクだから手元に来るまで安心できんけど
そういや昔オクでゲトした本に変な毛が・・・('A`)
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/24 22:26:26
オクはやなんだよなあ…
あきらめて新規の古本屋めぐろう。
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/25 00:34:09
今までオクでトラブルに遭ったことないんだけど、たまたま?
しかし3日の掟の下じゃ通販は成り立たないだろうなあ。
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/25 16:19:40
>>400
メールが遅いからって悪いを付けたDQNと取引した事はあった。
こちとらPCとフリメ(家族で使うから)なんだから
携帯電話使ってる奴と一緒にすんなや・・・
あと、高い物には手を出さないのは基本。
泣き寝入りしてもいい位の値段で考えよう
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/25 17:08:02
>>397ってオクじゃなくて中古販売じゃないか?
販売者も免許持ってるショップだし。
フリマだから完全に安心はできんが
個人よりはずっと信用できるだろ。
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/26 18:08:42
2006/04/28
戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART(1)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
2006/05/26
戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART(2)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/26 20:59:46
>>403
品番を見る限りだとTAKIからの再販なのかな。
だとすると画質の向上とかは望めそうにないな。
どうせならバイファムのように、バンダイからの再販なら良かったのに。
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 00:23:36
放送ならまだしも、売り物のソフトで特定のセリフを消すってどういう神経だ
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 11:50:57
17話の事?日雇いって言葉が放送禁止用語だから。
DVDもそうなってんのか?
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 14:47:30
放送したのをDVDにしたんじゃね?
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 17:59:10
オリジナル残ってないのかもねえ
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 19:33:59
いまはじめて知った。
疾風ザブングルとか復活のイデオンとかダンバインとぶとか
全部お禿さまが作詞してたんだ…
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 19:37:21
そうよ、ハゲのくせに作詞センスあるよね
∀ガンダムのOPと月の繭とかも凄いと思う
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 19:40:42
まぁ、天才だからな。禿だけど
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 22:01:06
>>409
井荻麟=富野由悠季という事実を今知ったのであれば、もうひとつ教えておこう。
時折演出などでクレジットされている斧谷稔(よきたに・みのる)もお禿さまのペンネーム。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 22:26:03
マジで!?(AAry
お禿さまスゲー!
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 23:07:00
やっぱ禿ってガンジーといい凄い奴が多いんだな・・・
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 23:32:03
(・∀・)禿バンザイ!!
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/27 23:42:21
「トミノーー」「おー!」
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 00:00:18
ジーク 禿!
ジーク 禿!
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 00:03:01
>>414
カラスとか、カシムとか・・
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 00:27:08
そして、お禿さまの監督するアニメだと、悪役の総大将は頭がツルツルのことが多かったりする。
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 01:06:28
>>409
ついでに俺も最近気付いたことを教えてやるよ。
かの宇宙戦艦ヤマトで一度だけ“とみの喜幸”がコンテ切ってるんだけど(4話)、
これが有名な「初ワープで森雪がすっぽんぽん」の回。
これでまたしても1つトミノ=エロを裏付ける根拠が増えた。
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 01:24:31
なんでも脚本とまるっきり中身の違うコンテを提出してプロデューサーに怒られたってやつだな。
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 10:41:12
なんだ素人多いな
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 11:27:10
禿のプロなんてやだよ
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 14:42:57
ココの禿プロはどうせ全仕事(プロの聖典)読んだ受け売りだろw
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 14:55:06
そう簡単に死ねるかよ!!お禿でさ!
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 16:27:15
君は禿るか?
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 16:45:36
>>424
禿の聖典?
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 16:56:54
>>426
俺たちゃ・・・
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 17:06:25
禿げる!
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 17:15:19
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 17:52:56
禿フォー!
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 18:18:15
疾風のように お禿さま お禿さま
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 19:45:13
ここは地の果て流されて ハゲ
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 21:52:48
今日もさすらい頭もはげる
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 23:44:56
つるーんゲイル 頭禿げって
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 23:52:36
つる~んゲイル きらめくあ・た・ま♪
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 01:22:23
髪をめざして 毛穴を開く
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 02:46:50
生えない みた~い~
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 07:25:14
ヅラ~のせて~
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 07:30:24
風と嵐は~外出できない~
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 07:52:20
疾風のように お禿さま お禿さま
疾風のように お禿さま お禿さま
…まだ続けるのか?
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 11:56:33
ダンバインのころのリアルハゲは
つるっぱげじゃなく半分くらい髪がのこっていた。
半分でも相当デコが広いけど
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 12:08:50
もう富野ネタやめい
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 14:24:53
ラグってワキが臭そうなんだけど、どうだろ?
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 15:45:41
いや、どうって言われても・・・
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 18:41:54
たまらんだろ
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 18:57:56
たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ ガッ ,_
(; `д´)\/(` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
(( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
/☆\
たまら─ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん―!
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
(( ⊃┳O⊂( ヽ))
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _
((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 19:52:07
俺的にはエルチのパンツは黄色い染みがありそうで萌えるんだけど
どうだろ?
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 22:02:56
茶色のスジもありそうだお( ^ω^)
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 23:17:22
あの世界のパンツはめちゃくちゃ丈夫そうだなぁ
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/30 01:52:19 3a/1gfEB
ザブングル懐かしいねぇ。
関係ないが、俺は昔、HEY YOUやら挿入歌は
全部、ビリンが歌ってるものだと思っていた。
だからなんだという訳ではないが。
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/30 02:14:36
TV版のDVD出来れば、ニューマスターで再発してほしかった。
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/30 19:37:04
>>451
わしゃ、ダイクが主題歌うたってると思ってたよ。
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/30 19:48:16
>>451
ビリンが歌ってるのはゲームセンターあらしのEDだなw
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/31 02:04:06
ザブングル~っと♪懐かしいー 主人公達の持ってる銃が格好よかったなぁ
おっさんはコノ作品で銃器の名前はじめておぼえたなぁ
ジロンがブローニングHPで、ビリンがS&Wのリボルバー、ティンプがピースメーカー
キッドがルガーだっけな?もうよく覚えてないな・・
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/31 02:20:33
作画スタッフにガンマニアがいて、作中でキャラクターが使う銃はすべて実在のものにしたんだっけ。
たしかビィーボォーの矢木氏だったような記憶が。
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/31 10:05:06 /E/6NuHU
猫の次回放送は2月6日ですか。
いよいよトロン・ミランさまにお会いできるのですね。
458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/31 10:20:57
>>457
ギャリイにも会えるぜ!
それと、久々ビィーボー作画で(;´д`)ハァハァ
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/31 12:17:38
番宣のトロンの目線がエロかった(;´Д`)ハァハァ
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/01 08:58:03 TzSSn/4c
結局、ビィーボーがやったのは3話だけだったっけ?
「イデオン発動編」に全精力つぎ込んでたもんな。
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/01 11:49:19
ビィボ込みの回は4回
あと湖川(なぜかペンネム)のみが1回と
原画修正回が数話
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/01 17:17:48
>>461
ペンネームなのは、自分の書いた枚数が少なすぎたため遠慮してかな?
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/03 16:16:09
ここならバレないかな…?
スパロボ次回作にザブングルが出るのが決まったよ。
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/03 23:29:12
>>463
/ ̄\
| ^o^ | <はい ソース です。
\_/
_| |_
| [] |
| | ⊂二 )
/ ̄\
| | < それは しょうゆです。
\_/
_| |_
| |
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 16:13:55
スパロボなんざどうでも(ry
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 16:15:15
ここは地の果て流されて ハ ゲ
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 17:17:06
スパロボはいいからCDを出せ!
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 17:26:11
>>463
ラグ:ゆかな
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 17:31:36
フォウとラグの声って似てないよな
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 18:17:19
>>467
CDってBGM集VOL.3の事?
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 23:10:04
BGM集ってザブングル以外のも含めて
ほとんどが絶版だよね。
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/05 23:55:56
今回もDVD買い損ねた…_| ̄|○
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 00:07:40
「今回も」って何だよ
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 00:29:31
明日、つーか今日はいよいよトロンミランとギャリアが出るぜ!
みんな、寝ずに集合しろよ!
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 19:28:37
今ブラックジャックに
ジロンの中の人が出ていた!!
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 19:30:09
>>471
一応、CD屋にある、さわりだけ聞ける検索機械にはひととおりあるんだけどね。
聞けないけどテープまで網羅してる
477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 21:34:33
ザブングルやイデオンはまだしも、
ダンバイン、エルガイムは一枚も変えない状況だよね。
復刻して欲しい人は、あまりいないんだろうな。
みんなは何か持ってるかい。
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 22:05:46 IB9CuPbq
スカパーチャンネルNECO(261ch)にて本日23:00~
戦闘メカ ザブングル 25~28話
■第25話:捨て身と捨て身の大戦闘
■第26話:イノセント大乱戦
■第27話:うたえ!戦士の歌を
■第28話:弱味みつけたイノセント
実況スレはコチラ
チャンネルNECO 実況
スレリンク(liveskyp板)
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 00:02:37
>477
悪い、全部持っている。あ、イデオンのサントラはCD用の金銀セットのみだが…。
リアルでは小学生。CDが普及した頃は、中学生で小遣い全部日の出メカ物のBGM集に
つぎ込んでた。でも、今でもオクであるよ。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp) (ダンバインBGMIII)
477 も相当持ってると見たが…
それに既に再販(復刻?)してる。CD の背が黒のが最初, 白のが再販。
480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 00:56:20
トロンたん&ギャリア(;´Д`)ハァハァ
>>477
ダンバインのBGM集Ⅰ・Ⅱだけかろうじて残ってる(ただしカセットテープw)
ザブングルのもあったんだけどなぁ
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 01:22:16
>>477
オクで入手出来ないかな。俺はエルガイムのBGM集3枚
手に入れたぞ。高かったけど…。
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 01:26:27
ビエルの言ってる事とやってる事が、矛盾してるんですけど何で?
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 01:30:53
富野アニメで言動の不一致には気にしちゃいけません
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 01:32:48
ゆとり教育の弊害
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 02:06:14
>>482
ちなみに、どの辺が?
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 04:13:53
キングレコードのCDプレ値・になってるの?
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 07:38:57
>>482
彼らが自発的にイノセントに反発を起こすのが最後の仕上げ。
という方針と思われ。矛盾はしていないと思う。
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 10:19:21
今録画みたけどトロンの犬死にっぷりヒドス
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 11:05:32
つか、話としてはあんまり良くなかったね。
ジロンも悔し涙流すほどの付き合いかよ、と。
↓こんな感じでドライに終わっても良かった。
「勝手に助太刀して、勝手に死んだ……何だったんだろうなぁ、トロン・ミランって」
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 12:19:39
>>489
トロンって完全に「ジロンにバズーカを託す」だけのキャラクターだもんな。
ラポートの「ザブングル大事典」では「出た、見た、死んだ」と形容されてたし。
もう少し視聴者にも感情移入させるくらいの出番があった方がよかったような。
1話限りのゲストだったせいで、逆に神格化されてしまった感もある。
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 12:30:31
せめて2話は出して欲しかったよな。
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 14:37:01
CDは、オクしかないんならと
レンタル探しまわってザブングル・イデオン・エルガイムの1だけCDを焼(ry
あ、ダンバインは2まで置いてたっけ
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 17:48:06
さしものザブングルも、なぜアイアンギアーを同じ色に塗り替えるのかについては
ヘタな言い訳に終始するのみであった
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/07 18:01:12
>>489
味があるね
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 12:52:38
近所のハードオフに、20年前のヲタが放出したと思われる
ダグラム・ボトムズ・ガンダム・イデオン・ザブングル・マクロスその他の
レコードが大量にあった・・・
CDなら手を出すのにな
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 12:56:02
ターンテーブル買い換えて、デジタル化しました。
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 15:46:41
トロンのアクションはちょっとポリマー入ってたな
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 17:35:45
DVD再販中止にならないかな。ザブングルも。
バンダイから出るかもしれないし。
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 21:32:57
LDに収録されてる自転車のCMにモザイクが入ってるのは何故ですか?
教えて、文化的な人
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 21:43:23
500だったらビリンとオナニーの見せ合いっこをする
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 22:03:39
i。;。::::。::::,.ゝ 、_
/__,,__'~´ ノ
 ̄,'‐-<>-‐ィ',"´
;,..,;::ミ''´ ̄:::::\
ノ、丶、 :::::::ヽ
__,,_ /。\ \ ::: :::::l
/ ヽ、 /:::::::\ \ ::::l
ィ'´>>500))) |゚:::::::::::\ \, ::::|
_。, ,_r占>、,,_(Y'"〈´ i、::◎、::\ } ::::l
==( `))_ィ_,. -‐,´⌒!、._/´ ___,、 />Y::i:: ̄/ヽ i: :::|
_/´  ̄''⊆ニ⊃ / ヽ丿 (,__ 人// | ヽ=/‐-ヽ、 i: ::::!
. ヽ 、 l」_,,,,/ / \>>499 ゝ-イ// ゚ ゚ イ |: :::::!
\._ i/ / / \|::::::::::::::| 〈::::| |: ::::::!
ヽ` ゙̄〈-/ / !:::::::::::::::{ ノ::::| |: :::::::\
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/08 23:12:59
NECOの、新OPに変わってもアイアンギアの頭部の変形の動きが逆なのは修正されないんだなw
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/09 00:18:15
オリジナル版からして修正されてなかったからな。
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/09 00:28:22
マスターテープでも逆なんでしょ。
自分でコマ単位で修正しろやって事なんだろうな
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/12 21:35:47
ビリンって、来月登場するんだっけ?
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/12 21:51:35
ミハルは今日登場したんだが
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/12 21:54:22
>>499
肖像権でぐぐれ
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/17 15:50:55
安価といいつつ4200円しか安くならんとはな
一枚6300円計算か、相変わらずボッタクリ商法だ
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 00:36:42
手塚のシリーズ低下価格BOXは破格だったのに・・・・・
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 01:08:54
このスッドレみてたら、もう一度みたくなってキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
実家にビデオ置いといたら、知らない間に処分されてた(ノД`)
中古DVDでも買うか
チルとファットマンのバカさ加減が好きだった
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 02:32:52
スレリンク(news板:176番)
これ、このスレ住人の誰かだろwww
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 02:49:27
>>511
ん?187じゃね?
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 06:43:19
>>512
そうだな。
176は惜しいところまで言ってるんだがw
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/19 21:25:53
実は>>511の自演
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/20 01:01:56
>>514
わかっても黙ってるのがここでのマナーですよ。
指摘されて暴れ出した奴のせいでぶっ壊れたスレッドは
数え切れないほどあるんです。
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/20 18:31:46
シビリアンが1人暴れただけでイノセントのドームだって
ぶっ壊れるくらいだからな。
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/23 04:07:18
映画見た、つまり死んだアーサーランクはクローンに本物のアーサーの人格を貼り付けただけの影武者だったんだね
そうか、カシムの人格をエルチに貼り付けるのはそういう意味があったのか
カシムも含めてすべては真のアーサーの手のひらの上で踊らされていたと
シビリアンが、そしてイノセントもが、自身の力で成長し立ち上がるための試練だったわけだ、深いな
あと、エルチは目が治ったらジロン捨ててアーサー様なんだろうなぁ・・・不憫
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/23 11:20:42
小説読んだら、イノセントには成長の余地は無いのだが。
シビリアンを成長させて地球を渡して終わり。
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/23 21:36:03
小説はまったく別世界だし。
ジロン以前にも3日の掟は普通に守られてないし。
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 00:12:04
そもそも、あんな無法地帯なのに、
三日の掟だけが守られてるのはどうして?
三日でなんでも許されるのなら、仇討ちだって
別に三日逃げ切る前提ならいいんでね?
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 02:44:56
小説は雅楽とかいって、ガメラの劇やるようなノリだからなぁ
522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 05:53:33
基本的に地球をシビリアンに渡すことになってるようだが
病気を恐れずにドームの外に出ようと
アーサーが宣言してるからなあ…シビリアンと交わって
生きる気なのかもしれんね。
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 06:35:21
>520
三日以上何かにこだわっても意味が無いから。
シビリアン(=人造人間)は「親の敵討った?そんな事して何の徳があるの?」っていう合理主義的な生き物だから、
イノセント(=人間)は「それでもオレは仇を討ちたいんだ」っていう自分達に近い生物にシビリアンが成る事を望んでいた。
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 09:20:32
>>520
またすぐこうやって実世界のつじつまとずれてるとかブーたれるバカが…
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 09:31:59
イノセントの技術が異常に低いのはもしかしてアーサーがイノセントにそれしか与えていなかったのかも知れないね
たぶんカシムが生まれるよりずっと前のアーサーの代から
シビリアンを征服しようとしないように、イノセント同士で戦争始めないように、制限して
あの塔みたいなアーサー一族しか使えなくて知らない超施設が他にもあるのかも
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 11:27:54
>>524
お前日本語読めてるか?
お前みたいな偏差値30の話なんか誰も聞かないから今すぐ死ねばいいよ
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 13:04:27
マジレスすると、自分だけは生き残るようにって創られた種だから
略奪のために人殺しをしても、敵討ちのために人殺しはしない(無駄だから)
だから、ジロンは特殊なんだよ
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 16:18:31
>>526
お前が聞いてるじゃん…偏差値15くらいだなお前。
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 18:54:25
>>528
聞けるものか見てるんだよ、お前は偏差値7な
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 20:27:25
>>528-529
お前等この板に来ている以上いい年した大人だろ?
自分の書いた文を冷静に読んでモチツケ。
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 20:34:42
ブルーストーンはゴミ。
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 22:17:52
ブルーゲイルはきらめく力。
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 23:00:34
きらめくイカって読んじゃった。
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 23:47:05 LF2VkGpc
馬層
535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/25 08:01:58 jysYAIYB
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DVD評判悪いな
536:ありさか ◆J/iL3xJLmw
06/02/25 12:16:04
一応DVD予約したけど、そんなに画質悪いの?
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/25 23:09:48
前に出たDVD-BOX持ってるけど、
少なくとも同時期のアニメ作品DVDでは最低画質レベルだと思う。
538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/26 20:38:54
数年前のGITSのDVD見ただけで画質わりーって思う俺は多分駄目だね
TV放映当時は綺麗に思えたんだけどなぁ・・・
539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/26 20:46:13
リマスター出てたらスマソ
540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 10:31:22
>>538
GITSってなに?
541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/01 16:04:26
最終話と映画を見比べてみた
セリフの感情の込め方が全然違うな、TV最終話の方はちょっと熱く震えてる感じがする
それと映画のほうは「ラグが可哀想よ」が無い、やっぱりアーサーへ行くのだね・・
542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/01 19:22:29
映画はぶっつづけで収録するから疲れたんだろ。
543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/02 23:56:30
は?普通映画を一日では収録せんだろ
あー、ザブングルだもんねーっ
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/05 19:50:52
レンタルビデオで観たほうが綺麗だったよ。そりゃぁたまにノイズで図他図他だったけど。
元としては良いんじゃないか?DVDより。
しかし、今回買うかどうか、未だに結論が出ん。
バンダイで出せよ。
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/05 20:10:38
バンダイなら品質そのままで値下げどころか値上げしてくるだろうからイラネ
546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/06 08:29:58 qTAeA594
今月の猫放映日は明日(7日)に変わってるんだな。
てっきり今晩かと思っていた。
547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/06 09:09:35
>>546
…
弘 高 青 春 物 語 っ て な ん だ よ !!
鈴木清順氏ね
いや鈴木清順は悪くないか('A`)
548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/06 17:56:35
>>546
sky側のアンテナが今夜0時から明朝まで停波だからね
549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 00:04:32
9月にギアギア付き設定集が発売されていたのか…
気が付くのが遅すぎたorz
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 00:12:02
>>90
最後は手だけで出撃して、見方のボスに
葬られたんだよな。氏んでいないけど
551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 00:23:22
>>183
全部流れなかったっけ?
接触篇だけでも確保したかったorz
552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 09:16:15
今日放送予定なのでage
553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 10:56:43
ファミリー劇場?
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 11:15:15
>>553
チャンネルNECO
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/07 11:57:09
そうだった・・・
なんか録るだけ録って安心しちゃうんだよなぁ
どんどんHDに溜まっていく
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/08 00:44:39
ソルト編はイマイチなんだよなぁ
557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/08 08:26:27 SR20QBt1
>>556
でも、時々でてくる神作画はよかったりするw
558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/08 14:05:04
アイアンギアがロボット形態になるときの動き、
2コマ撮りに見えたんだが違うかな?
一度やったら、その後ずっとバンクで使ってたけど。
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/08 14:05:58
↑自己訂正
× ロボット形態になるときの
○ ロボット形態になった後の
560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 10:04:15
>>556
(トロンミランを除いて)最初の部分がツマランのだよね。
少し話が発展してくると面白くなってくる。
561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 20:20:49 vDoBuxv/
主役メカが途中でウォーカーギャリアに代わるけど、ザブングルのほうが好きだった。
車の丸いハンドルで、どうやってこのロボットを動かすのか謎だった。
562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 22:15:24
あのステアリングホイールにはF1マシンみたいに、表や裏にボタンがいっぱいついているんだよ
と脳内妄想してみる
それよかエルガイムのバイクハンドルの方が謎だろ、
563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 23:01:19
>>562
マッハ号かよw
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 23:33:34
最新の戦隊のボウケンジャーもハンドルでロボを操作してるぞ。
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 01:06:38
ジャンボーグナインが出て来ない事に、一抹の寂しさを感じる40歳。
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 17:35:21
音声操作なんだよ。ステアリングはその発電機。
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 17:51:53
レバーだけで動いてる他のロボットアニメ全般も同じだ
568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 21:57:45
ソルトがJポイントを攻撃してた時にエルチが持っていた銃って十四年式拳銃?
569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/11 10:36:52
ちくしょ~!
やっぱ俺の所は夕方放送分はノイズ入ってダメだなぁ(´・ω・`)
飛行機のバカ!!
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/12 23:44:44
>>569
きっとザブングルで出番がなかったので嫉妬してるんだよ、飛行機。
571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/14 21:03:30
>>570
B29が飛んでなかった?
572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/14 22:13:13
いや、たしかB25だと。
573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/14 22:29:51
あ、そだっけ?
574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/14 23:20:07
29ではなさそうだね
飛んでいなかったけど零戦みたいのもあったし。
575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/15 05:29:50
ピンチになるといつのまにか飛行機で空飛んでるから違和感があったな
滑走路とか全然無さそうなのに・・・
つかイノセントは凄いから、あれは外見はレシプロ機だけど
実は反重力エンジンとか搭載してんのかな
576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/15 22:53:35
たしかにハンドルで動くロボット作る技術力はスゴい
577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/15 23:15:05
実はハンドルやレバーに精神感応システムが組み込まれています。
578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/16 19:39:09
>>574
B25だお。
579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/18 23:53:16
期せずしてあちらのスレでもザブングルで盛り上がっているようだ
スレリンク(mnewsplus板)l50
580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/19 00:54:45 difWTcck
>>579
芸人スレのはずなのにw
581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/19 01:40:25
>>579
ワロスww
582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/19 22:24:44
! 今月分まだ録画してねえ!
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/19 22:45:49
>>579
ちょwwこのスレの住人も少しばかり紛れ込んでいるとみた。
584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 07:16:28
ゲイスポから㌧で来た
585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 09:36:53
>>583
俺も何回かカキコしてるw
586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 11:11:42
>>585
実は俺漏れも
587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 11:14:28
>>586
お前はウドのコーヒーカキコしたヤツだな!
って、それが俺w
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 01:26:43
ザブングル懐かすぃ。
ケイブンシャの「ザブングル・ダグラム メカ大百科」
買うほど好きだったよ。
今何処いったかわかんなくなったけど。
589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 10:32:07
昔、高荷義之の画集を買ってしまった
ウォーカーマシンがリアルでかっこ良かったなぁ
590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 10:40:45
>>589
高荷義之は最高だったよな。
もともとプラモパッケとかいろいろ書いてた人だったみたいだけど、
あの人を知ったのはザブングルだった。
591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 10:51:49
まだ生きてるのかな?
592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 11:42:32
後半でいただきぢゃ!!
593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 12:46:43
>>592
ビックマン乙
594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 01:20:45 s/eyFgyK
ビデオのザブに
音声消されてる
とこあんだけど
なんていってるか
知ってる?
595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 11:59:18
γ ―― 、
/ /ノノ ヽヽ 知っているが
/ / ⊂⊃ ,,ノ ノ ⊃
l ゝ (●) (●) お前の態度が
ノ(6l_> " __▽ l
ノノl ト―-| / 気に入らないんだよっ!
レl\_ヽーノ_/
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 13:22:58
>>595
ジロンのAA、非常にGJ。
597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 14:13:18
595>尻もしない癖に
出てくるな
珍粕 乙
598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 14:57:18
アイタタタ
599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 19:42:45
>>594
どこを縦読み?
600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 21:31:22
>>594
ヒント:父ちゃんは日本一の○○○ブレーカー
601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/23 21:40:19
ジロンの指摘は正しい
602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/24 09:21:20
あれですな、その日その日を食いつないでる人たちの総称。
違ったっけ?
603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/24 19:15:43
非矢戸井
604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/27 21:24:51 v/IAGrh7
そう簡単に死んでたまるかよ!
アニメでさぁ!!
605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/27 22:58:40 cJ0eqXBS
ウォーカーギャリアよりザブングルのほうがかっこよくね?変える必要あったのか?
606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/27 23:18:28
>>605
当時はザブングルはスポンサーの意向でヒーローっぽい形状でダサい
ギャリアはWMらしくてこっちのがよい、といった評価だった
607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/27 23:27:59
>>605
そもそも主人公が三枚目と言うことで話題になったアニメだ。w
608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/28 01:08:28 zwgqFyN7
そうか当時からギャリアはダサイという意見があったのか安心した(何にだ?)
しかし、シートベルトとかないのかねえ、頻繁にコクピットから落ちまくるし
あの高さだぞリアルで考えたら・・・・超こえーよ!
609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/28 01:33:50
>>608
そう簡単に死ぬかよ、アニメでさあ!
…っつうか、シビリアンの連中はマジであの高さから落ちても死なないような気がするw
もともと宇宙物という企画からスタートしたのが、どこでどう間違ったのか西部劇になっちゃったから、
ザブングルやアイアンギアーのデザインが他のメカに比べると浮いてしまうのは致し方ないかと。
それにしても、ギャリアはデザインといいカラーリングといい、よくあれでOKが出たもんだ。
610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/28 01:44:20
「主人公ロボの色が緑に白というのはどうかねえ。青に白はどうだろう」
「青はいけません。あれは安物です。それに長時間やっていると目が疲れる」
611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/28 02:12:16 zwgqFyN7
>609
雑魚が乗る首なしWMよりまし程度だなギャリアは(とりあえず顔は付いてるし)
612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/28 19:51:56
>>610
サンバイマンかよw
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 00:08:37 IItuZ1b7
当初は宇宙が舞台の予定だったわけか、他のWMというより世界観からの
ザブングルの浮きっぷりが気になってたけどようやく理解した、んで後から
世界観にマッチしたダサダサのギャリアを出したわけか、なるほどね~
614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 00:19:30
ギャリアはダサカッコイイ
615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 01:16:32
ちゅうかザブングルが浮きすぎているんだよな。
あんなアクロバットな変形があるかっての。
616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 14:59:31
土木用重機集団の中でザブングルだけスーパーロボットみたいだったもんな
617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 16:04:28
>>613
ザブングルのおもちゃのTVCMに、アイアンギアが宇宙を飛ぶシーンがあるのも
初期企画案の影響だとか。
そのCMを観て後半は宇宙が舞台と思い込んで、最終回でアレ?と思ったなあ。
618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 16:14:32
ギャリアかっこいいだろ。
619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 17:36:51
>>615
しかしあの変形はカッコイイよ。
良くあんなの考えたな、と大河原邦男を尊敬した。
あの世界観から浮いているのは同意だけど。
620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 18:31:23
>>618
同意。
あのシンプルな武骨さがいい。
621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 19:56:34
>>616
そういうこと言い出すと、人間の手みたいになってる時点で
ザブングル・ギャリア・アイアンギア・ブラッカリィは浮いちゃうわけだが。
622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 21:11:16
グーで殴るためについているからいいの
623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 04:22:45
ギャリアの顔に付いてる機銃が威力有り過ぎな件について
624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 11:46:16
ドランとかカプリコも浮いているような気もするが
625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 13:15:00
ツルンとした装甲板が付いてると世界観が違う気がする。
やっぱウォーカーマシンはフレームがむき出しじゃなきゃ!!
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 13:30:41
でもギャリアとブラッカリイはウォーカーマシンくさいんだよなあ。
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 20:12:11
>ギャリアの顔に付いてる機銃が威力有り過ぎな件について
12.7mmだっけ?WMは見た目より装甲柔らかいから
>ドランとかカプリコも浮いているような気もするが
カプリコは山岳作業用ってことで、一つ・・・・
プロメウス・ガラパゴス・ドランはフォローのしようがありません。
628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 21:47:51
戦闘用はツルンとしてて、作業用はゴツゴツしてる感じ。
629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 22:32:31
作業用はメカが露出してても害はないし、戦闘用は装甲板が
必要だから筋は通るな。砂塵対策は知らんが。
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 23:58:18 cL9R1J75
しかしギャリアってデブていうかお相撲さん体型だよな、ぶさいくな主人公に
ぶさいくなロボ、ギャグのつもりか富野!
631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 00:13:39
んなこと言ったって、みんな目がネジみたいなキャラクターで「イデオン」みたいな話は無理っしょ。
632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 00:40:29
マジで「ザブングル」って作品はボスボロット(ボス)を主役にしたらこうなりました!って作品だと思ってる
だからウォーカーギャリア万歳!
超合金魂ザブングルは買ってないけどギャリア出たら買う
633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 03:08:15
ギャリアは「変形合体ロボット」という括りで見るとお粗末この上ないな。
合体前にロボットの頭が何の芸もなくそのままむき出しなんて、ギャリアかアオシマのプラモぐらいだろう。
でも、あの世界の中では充分馴染んでるし、良いデザインだとは思うけどね。
634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 07:42:01
むしろロボの顔としても車の運転席としても見ることが出来るこのデザインは逸品だと思うんだがなぁ
合体構造の簡略化に繋がるし、なんで流行らなかったんだろ?
635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 10:01:04
>>631
イデの力でネジ目が飛び出すとかできるじゃん
636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 12:23:58
>>634
ロボの顔は合体の最後にもったいつけて出てこないとありがたみが無いのさ
637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 17:00:59
>>634
記録全集のイラストに、ギャリアの頭にタイヤつけて
シティターボ(ナツカスィ・・・)のCMパロってたのがあったっけ
ギャリアはザブングルよか好きだなぁ
638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 17:24:06
>ロボの顔は合体の最後にもったいつけて出てこないとありがたみが無いのさ
ナ……ナルホド………
639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 17:31:51
>>636
同意だ
最後に目がピカーンと光れば完璧
640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 23:35:17 HAsJ2VPP
ザブングルだけじゃなくアイアンギアも十分浮いてる件について
あれも当初は宇宙戦艦の予定だったのか・・・・
641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 23:56:25
つーかヘタしたらランドップって存在自体ゾラの世界からは浮いてるかも
個人的にはアイアンギアよりデラバスギャラン級の方がヤバイ
もしかしたらモトラッド艦の方がゾラに似合うかも
642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/32 09:37:21
>つーかヘタしたらランドップって存在自体ゾラの世界からは浮いてるかも
開拓時代のキャラバン代わりでOKかと
643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/32 21:46:31
>>640
当初放送時のCMではアイアンギアを宙戦艦だと言ってたので
いつになったら宇宙に出るんだろ?と思ってましたわ。
644:617
06/03/32 22:25:10
>>643
ナカーマ (AA略
645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/32 22:50:36 ATGCXKw6
なんかガンダムⅩみたいだねその展開
646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/32 23:13:40
釣られはせん! 釣られはせんぞ~!
647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/02 02:17:12
まんじゅうさま~
648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 00:14:42 RTSwU5sd
ギャグテイスト満載のザブングルにもやはり富野名物“修正”はあったのね
ラグぶたれまくり!!(自業自得だが・・・・)
649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 17:39:13
うーん、あれは修正とは微妙にニュアンスが違う気がする。
皆への示しって意味は勿論あるんだろうが、何か2人の世界に入ってるし。
個人的には、男と女で「拳で語らう」をやっちゃってるんだと思ったんだが。
650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 19:59:35
修正じゃないわな。ラグも殴り返してるし。
ゾラ特有の文化と言うか、上手く言葉で伝えられない思いを
相手に伝える有効な手段だろう。
現代社会では単なる暴力だが、殺し殺されが当たり前の世界で
殺意のない暴力は愛情表現といっていいんじゃないかな。
651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 22:47:02 RnxjF2zg
ウル覚えで悪いが、ホーラと組んでアイアンギア襲った直後、また出て行こうとする
ラグをジロンがぶっていたけど、ラグも手を後ろに回してきおつけしてた気がする
修正されてる意識はあったんじゃないかな?
652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 23:01:46 vs+Y7oGp
猫きた
653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 23:31:59
殴り合いになるということは、ラグを女ではなく同志として捉えてるんだと思う。
654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 00:24:22
女扱いされないラグカワイソス
655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 00:36:51 CDxFYjiP
んで女扱いされると見境なく惚れるだなこれが・・・
656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 00:51:38
親父が言ってた。女は大事にしろって。
657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 03:39:52
メ・・・メ・・・メロンアモスめぇぇぇぇぇっ
658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/04 23:09:39
今、NECOの「ゴタゴタ果てしなく」見終わったとこ。
やっぱ湖川作監の回は格別だなぁ~
目の保養になる。
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 02:44:48
湖川氏の次は坂本作監が好きだった
ザブングルとダンバインの最終回担当だったから
そうとう信頼されてたんだろうな
660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 03:16:20
イデオンの最終回もな
661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 08:34:07
カタカムは終わってる。
662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 09:00:03
マンションの改修工事のため、ベランダに取り付けてあるスカパーのアンテナを取り外さざるを得なくなったのが先月半ば。
7月まで見れねえ……orz
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 18:49:27
>>662の近隣に住んでいるNECO視聴可能なスレ住人は7月まで662の面倒を見てやること
664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 20:39:55
NECO今月の放送分で、ティンプがイデオン発動篇のドバ総司令の物まね
やってた。さがせばもっとありそうね、こういうネタ。
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 22:12:22
>>662
放送中にアンテナ持って外に出るんだ
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 23:01:55
>>663
優しいな。ありがと。
>>665
そこまではw
放送期間終了後に一気に放送とかしてくんないかなあw
667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/05 23:32:35
再販DVDを
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 00:08:30
>>666
NECOはよく一挙放送やるから、期待してもイイカモ。
ウェブサイトからリクエストしよう。
669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 00:55:43
>>664
鼻の頭なめるとこですか?
670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 10:24:26
ザブングルのオンラインRPGとかあったらいいのにな…
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 11:49:27
不正ログインでアイテムかっぱらっても3日逃げればOK!
3日のうちに解決できなかったおまいが悪いwwwwwww
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/06 19:16:25
レアアイテムは、もらったよ
673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/07 17:53:30
今朝は久しぶりに疾風ザブングルをカーステでかけ、熱唱しながら通勤した
他にギャバンとか燃えるアキラシリーズでテンション上がってスピードも上がった
帰り道はわすれ草、Hey you、乾いた大地で人生を振り返りながら帰ってきた
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/07 22:25:32
事故るなよ
675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 14:13:55
__[警]
( ) ('A`) 許してほしい~過ちを~
( )Vノ )
| | | |
676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 20:18:14
>>675
3日以内に脱獄すれ
677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 20:43:53
俺ハナワン族なので昼間はちょっとダメだな
678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 22:12:47
DVD-BOXが発売されるけど、LD-BOXの時みたいにハナワン族の話の回では音声にピー音入るの?
679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 23:53:31
ピーなんて入らん。
セリフが無音で消される。
680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/08 23:57:03
なんかやばい事いっていたっけ?
681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/12 04:03:50
こじき
682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 03:05:38
俺エルチよりラグ派
683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 09:59:13
おれはチル派
(もちろん変な意味ではないw)
684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/13 19:09:52
ビリン・・・・・
685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 01:16:43
ガウツ派は俺だけでいい
686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 05:10:21
誰かグレタ、Dr,マネ派という勇者はおらんのか?
687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 09:51:32
>>686
そこにマダムギャブレーも追加で
688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 11:10:10
>>687
さらにラブリー・ローズも追加。
しかし、それに対抗して新たにマーレ派の立ち上げが!
689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 11:53:27
>>688
ラブリーローズはそのグループに入れてはいけないのではないだろうかw
つか、マリアが一度も出てこないというのは…
690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 12:17:25
みんなしてキャローン・キャルは無視ですかそうですか
691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 13:24:46
ガウツも無視ですかそうですか
692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 16:00:44
>>687
ミスギャブレット!
693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 16:01:11
>>692
やっとつっこみ来たヽ(´ー`)ノ
694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 16:15:47
>>691
>>685は無視ですかそうですか
695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 16:22:40
>>694
すまん、見えてなかった('A`)
696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 16:24:59
マダム・ミレイ派は俺だけに違いない!!(;゚∀゚)=3
697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 17:22:52
ラモンの仲間の女の子派はいないのか?
698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/14 17:34:09
ニーナ…
699:ザブングル総集編
06/04/16 16:45:05 VYMNOwh/
2時間×3本くらいで出して欲しい。せっかくLDボックス買っても、時間なくてね。
700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 19:32:25 YyXw1Y0G
ちょっと質問なんだけど、この作品はどうして途中で主役メカが替わったの?
701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 20:03:27
つ[型破り・掟破り
702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 20:16:36
, '"´ ``ヽ、 l⌒l /⌒!
/ / \ | | / / /⌒l
/ / / / ヽ | | / / / /
/ / / / / ハ ヽ | | / / / /
/ / / / 〃 // ,イ /| ハ ト、 | | / / / / / )
/ / l |//メ// // /!/|_」| 八 j ∨ l / / / /
/ l l |.ィでソ`ー .ィが´/ ( ̄`ヽ / ‐- .._レ′ | / /
/ l | │| ー一 ヾソ /イ{ \ \_/ `ヽ、 /
/ /| ヽ ヽ! "" 〉 " / | ヽ \ /
/ / | Vへ r ⌒) .イ | | `、 ヽ / この板にサンライズの黒歴史ともいえる
/ / | ∧ 丶、`ニ´ イ │/ │ ヽ | / スクライダーによる虐殺AAは不要!!!
// , ---┤| | |\` ーメ、_| / / ヽ、__ /
// / |│| /  ̄´/ リ /\/| /  ̄ /
/// リj// 〃/ `ヽ、 / / ┬‐'"
// // // //`ーy′ /
〃 / / / / /
\ / 卜、l | | /
\\/ | /`丶、 /
∨| / ̄``ヽ /!/ `丶、 /
/{ ! / ヽノ //  ̄ ̄
─'´ ヽノ /´´
703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 20:58:58 2U+ICt+L
>>700スポンサーであるBANDAIから発売してたザブングルのプラモ等が販売不振だったから。この下半期で主役メカが代わるパターンは、その後もエルガイムなどであった。
704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/16 23:16:19
「エルガイムなどで」って、ザブングル→ダンバイン→エルガイム→Ζ→ΖΖと
ずっと続いてるんじゃないか?
705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 01:07:36
>>704
その後の御大のロボットアニメと御大がやっているものいないもの含めたガンダムシリーズでは
主人公の搭乗機交代はほぼ定番になった。
例外は0080、F91,ターンエー、キングゲイナー程度
706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 01:44:50
富野アニメやガンダムシリーズ以外では、マクロスでも主役機交代があった。
あれもザブングルを意識したんだろうか。
ボトムズにいたっては、壊したら修理もせず乗り捨てていたなあ。そういや
このパターンは以後ほとんど見られない気がする。
707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 02:58:58
80年代後半は、戦隊ロボまで途中交代するようになった。
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 03:55:55
>>707
へえ。そのころはもうテレビ特撮を観る歳じゃないから知らなかった。
こうやってみるとザブングルもかなりの影響を残しているんだな。
709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 07:02:31
偶然なのか意識してなのか、ザブングルと同時期にやってたイッパツマンでも主役メカ交代があったな。
710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 09:20:59
>>705
0080とF91は御大作品ではないと思ってたが…
711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 09:38:54
F91は完全に富野作品だろうに
712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 09:39:35
>>710
だから「御大がやっているものいないもの含めたガンダムシリーズ」と書いたのだ
あとF91は御大です
713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 09:44:08
>>711-712
ちゃんと読んで無くてスマソ。
つか、今の今までF91が別監督作品だと思ってた俺は…
714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 09:48:14
もう一度見てみれば気付く点が増えるかもよ
得したと思え
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 11:09:22
アラレもザブングル観てた
716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 15:15:42
いやまあ、ザブングルの演出法などが影響をしたというより、
スポンサーが「主役交代はおいしい」と判っちゃったのが、
ザブングルという作品だったという事では。
いや、主役ロボ交代という掟破りには、リアルで観てた俺も拍手喝采だったけど。
オープニングの最後、ザブングルを遮るように着地するギャリアに受けた。
717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 17:21:43
誰も>>703に突っ込まんのは何でだ。
ザブングルのメインスポンサーはこの時間帯の常連クローバーと
この作品から参入してきたバンダイ。
ザブングルのプラモの売れ行き不振なんて有り得ない。
なぜならザブングルのプラモシリーズは番組開始後数ヵ月後から
発売され始めたが、肝心の主役機は開発が難航し
発売されたのは半年ほど経った頃だった。
主役機交代の理由は、本来のザブングルのデザインが
没になった前企画「エクスプロイター」の使いまわしで
既におもちゃの開発は始まっていた為に、時間的に変更できず
後半から主役機を世界観にあったものに変える戦法に出た為。
718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 18:38:44
ギャリアはあまりおいしくなかったろ。プラモも1/144しか出てないし。
俺は好きで買ったけど、まわりで好きという香具師は居なかった(´д`)
あまり子供受けするデザインじゃなかったからな。
719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 19:05:08
>>718
んにゃ、ギャリアが美味しかったかどうかは別にして、
「そうか、主役ロボ交代すれば、おもちゃの売り上げあがるな」
という事に、スポンサーがこれで気がついたんじゃないか、って事。
720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 20:08:49
>ザブングルのプラモの売れ行き不振なんて有り得ない。
いやザブングルって、あまりプラモ売れてなかったような。
商品バリエーションも少ないし。
ミリタリー系も好きな連中に対して、どうだったまでは知らんが。
(アニメデザインをやたらとディテールアップしてたよね)
721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 20:16:52
>商品バリエーションも少ないし。
ガンダムが粗製濫造すぎただけだろ。
722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 20:26:39
>>715
パタリロでも誰かが観てた。
723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 20:27:02
>>721
当時のガンダムが粗製濫造だったなのも確かだけど
逆にザブングルの1/100製品は
初期に出てきたモデルしかないじゃん・・・。
ギャリアですら商品化されないって、どういうこと?待ってたのにorz
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 21:00:38
>>720
そういう意味じゃないが書き方が悪かったか。
正しくは「ギャリアの登場の理由付けとしての」売れ行き不振は有り得ない、
という意味だ。
玩具やプラモの開発は恐ろしく時間とコストがかかる。
物語中盤でのてこ入れではぶっちゃけ遅すぎる。
それにてこ入れだとしたらギャリアのプラモの中途半端さこそ有り得ない。
(1/144のみ、他の商品と一線を画すのっぺりとした普通のプラモっぷり)
725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/17 21:37:54
当時のガンプラで2000円くらいした1/60フルアーマーガンダムより
150円ギャロップのほうが部品多かったような気がする・・・・・
1/100ギャロップは間違いなく多そうだ。
726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 00:28:53
コクピットが再現されていたから1/100の方を買っていたのにギャリアは出ねぇわ
ドラン、ブラッカリィは1/144ですら出ねぇわでいつか出ると期待するも気がついたらダンバイン作っていたな・・・
727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 01:03:16
小学生だった当時は、アニメのカラッとした雰囲気とは違う
渋く暗い色使いや複雑なディティールに違和感を感じて
1/100のプラモを敬遠してたな。ザブングルに余計な線が増えてる!とか言って
728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 01:28:25
>>724
でも、ダンバインの中盤でビルバインが登場したのは、その前のギャリアのオモチャと
次のダンバインのオモチャが売れなさ過ぎてクローバーがやばいということになり、
急遽オモチャオモチャした派手な変形オーラバトラーを出そうとなったかららしいけどな。
残念ながら間に合わず、ビルバイン発売直前にクローバーは倒産した。
そういやレイズナーもマーク2でてこ入れしようとしたんでしょ。これは登場すら
できなかったけど。
ま、ギャリアの場合は単に世界観の問題からだろうけど、物語中盤で実際に
てこ入れしたケースは結構あるよ
729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 04:01:41
まぁ実際プラモの売れ行きは良くなかっただろうな。
バンダイとしては売れに売れた(それこそ粗製濫造気味に出しても売れた)
ガンダム後の、初の富野作品版権取得で力を入れていたのに
中盤以降全く商品展開やめちゃったし。
(終盤のメカは商品化されない、という悪しき伝統の始まりでもある)
ただMSと違ってキャラクター性の薄い(顔などが無い)WMの
商品展開としては間違ってなかったと思う。
730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 09:14:18
まあ、たしかに子供用ではなかったね。ミリタリー意識したカラーリングといい、
あのパーツの多さといい。
ただ、ミリタリーマニアには相当受けが良かった。あれがあってボトムズのAT
プラモ路線もあの道を突っ走ったのではないだろうか。
(ダグラムはデザイン的にもアレだったしw)
いまだに売れてる古いロボットアニメのプラモって、(ガンダム除くと)ボトムズくらいしかないし…
731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 11:03:46
>>730
ダグラムもプラモは売れ行き良かったそうだぞ。
(とボトムズ資料本のインタビューに載ってた)
トレーラーとかまで商品化されてたしなw
まぁそれよりはデュアルモデルの方が大きいけど。
732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 19:18:45
>>726
ナカーマ
1/100欲しかったが、出る気配もなかったのでダンバインに。
確かハイコンでは出たんだけど、あれも1/144なんだよね。
高かったので、当時のリア消の俺にはちょっと手が(´д`)
MGギャリア出たら今でも買うんだがな。無理な話だろうなぁ…
733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 19:33:34
ダグラムはプラモの売れ行きが良かったから延長されたっていうしな。
734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 20:47:45
ダグラムといえばナナシか・・・何もかも皆懐かしい
735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 21:25:18
駄茄子
736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 22:18:05 LXCFBMXU
スレ違いだけど言う。チョロQダグラムっていつになったらDVDんなるの
737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 22:32:41
>>736
もう出てる。ダグラム劇場版のDVDに収録されてる。
738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 22:33:12
観る価値ありやしませんぜ、旦那。
ザブングルグラフティもですが(今思うと、パンフレットのおまけ漫画が非常に痛い内容でした)。
ドキュメントダグラムは覚えてません(TVでダグラム観たの、映画の後だったので興味なかった) orz
739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 23:04:38
ギャリアが出るようになったが代わりにエルチのパンツが無くなったのは
視聴率に影響を及ぼしたのではないだろうか
740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/18 23:29:41
>>738
両方ともケーブルで観た。劇場に行った人はアニメブームの終わりが近いのを
痛感したのでは、と思わせる内容だった。
>>739
視聴率は知らないが、がっかりしたエロガキがここに一人。今でもチチより
ぱんつにエロスを感じるダメ亭主…
741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 12:55:27
>>739
その代わり、ギャリアがウグイス色だから…。
そんなのやだなあ。
742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 13:02:53
ギャリアのボディラインに(;´д`)ハァハァ
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 14:15:28
あれだけブサイクな主役ロボも珍しい
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 18:20:19
いやあレインボーロボには負ける
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 18:41:18
いやあグロイザーXには負ける。
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 18:56:49
リアルタイムは小5だったかな?
ガンダムと同じくらい好きだったけど、当時はギャグと戦闘シーンばかり観ていた。
十年くらい前にレンタルで借りて全話見直したら、どうも全体的なテンポが悪く、
無駄に戦闘したり仲間通しで喧嘩しているようで、
あまり面白いと思えずダビングはしたけど、見返すことは一度もなかった。
今回、ひょんなことで全話を見直したら、色々欠点はあるにせよ、
ジロンとエルチとラグの三角関係を主軸にして、
人間ドラマとして記憶にあった以上によく出来ていることに気づいた。
特にラグの描かれ方は巧いなあと思った。
「育ちが悪い」とか「男女」とか言われつつ、エルチと張り合いながらも、
艦長としてのエルチを立てなければならない時には、さり気なく立てている。
つっぱっているようでいながら、集団を纏めるための気遣いは一番出来る。
そうでいながら、そういう自分の影の気遣いを見てくれないジロンへの当てつけに、
家出をして挙句はホーラと組んでアイアンギアを攻め続けるあたりの乙女心は、
いじらしくてカワイくて、一気に好きになってしまった。
しかし、ネットでざっと調べてみたら、後半の評判はあまりよくないね。
少し思想がかってしまったことが、初期の西部劇調を愛する人には受けがよくないのか・・
カタカムなんかは組織でよくある風景を戯画化していて、後半の展開も自分は結構好きなんだけどな。
長文スマソ。
747:746
06/04/19 19:01:50
あと、そうだ。
作中に於けるファットマンの役割って、
イデオンのパイパー・ルーと同じかな、と思いました。
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/19 20:49:04
>>746
> カタカムなんかは組織でよくある風景を戯画化していて、後半の展開も自分は結構好きなんだけどな。
前半がテンポよく進んでいただけに、後半のグダグダ感が評価を落としてるんじゃないかな?
ソルト周りの描写は意図的にギクシャクしたものにしていたらしいけど。
中盤以降が中だるみした感じがするのはザブングルに限った話じゃないが。
749:746
06/04/19 22:04:56
そんなに前半と後半でテンポが違うかなあ?
テンポの悪さは全編一貫しているように思うんだが・・。
「掟破り」と「仇討ち」というモチーフが前面に出ている分、
前半の方が分かりやすいというのはあるかも知れないけど。
後半になっても「掟破り」のジロンが周囲の人間に感化を与え、人々の意識を変えていく・・という基本モチーフは変わらず、
しかし、決定的に変わっていくのが「仇討ち」という、ジロンの「掟破り」を支えていた動機が否定されること、だと思う。
それを象徴するのが物語の終盤で再登場するグレタ・カラス。
グレタにとってジロンは、ジロンにとってのティンプのような存在。
「三日限りの掟」など関係なくジロンをつけ狙うグレタは、ジロンの分身ともいえる。
仇を討つために掟を破った自分自身とグレタとの戦いの中でジロンは向き合わされることになる。
グレタ再登場の意味は、自分の掟破りの拘りが、自分自身に向けられた時にジロンはどうするか、を問う点にあると思う。
「掟破り」は時代を変えるが、「掟破り」なだけでは次の時代は築けない。
そういう問題を担っていたのがグレタ・カラスだったのではないか。
そして、ジロン一人では処理し切れなかったグレタの問いかけに、
一応という形でだが答えたのが、洗脳から解放されたエルチだった。
「三日限りの掟」という「法無き法」を破る(つまり何でもありの否定)ジロンを描くのが前半の主題で、
その後、「法無き法」を破った以後のジロンの苦闘(新たな掟の樹立)を描くのが後半の主題だった・・かと。
こう考えると、ソルトの役割、グレタの再登場、そしてティンプが最後まで生き延びる・・
という後半の物語の展開にも、それなりに納得はいくのではないかと思います。
750:746
06/04/19 22:47:06
あと、前半でエルチとラグの船出が描かれるけど、
その後半でのヴァージョンアップ版が、
イノセント(ビエル)とソルト(カタカム)になってるね。
ジロンとの三角関係を巡って、
エルチはより文化の薫りのするエルやビエルへ走ることで当てつけ、
ラグは腕っぷしで勝負するアコンやカタカムに走ることで当てつける。
ビエルやカタカムが自滅していくなかで、「掟破り」のジロンが時代を切り拓いていく。
そして結果的にジロンはエルチとラグを取り戻して、三角関係は元の木阿弥・・
というのがザブングルの面白さの真骨頂かな、と思う。
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 09:26:43
つか、もっとシンプルに、
”前半明るく、後半暗い”
が嫌だったんじゃないか。
俺もソルト組織がらみのところと、エルチ関係が鬱系でちょっと見づらかったってのはあった。
ただ、今見直してみるとそこがまたいいんだよね。
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 12:28:23
自分の中では
前半パンツ有り、後半パンツ無し
と、分別している
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 13:08:15 omiDYItn
前半は打倒コナンが見えていて面白かった。
動きにしても、マシンにしても、
キャラクターにしてもそうだった・・・。
だけど、後半になってしまうと、
ギャリアをはじめ、マシンもキャラも、
みんな味がなくなってしまった・・・。
ギャリアなんて、宮崎アニメに絶対出てこないような
かっこわるいマシンだよ。
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 15:10:48
ギャリアのカッチョよさが解らんとは・・・・
755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 20:06:08
どっちかといえば、
ギャリアは宮崎アニメに出てきてもおかしくないが、
ザブはあり得ない
756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 20:18:01
宮崎を基準にすることもあるまいてw
757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 20:56:43
特にブーメラン持ちの時はな。
758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 23:28:36
>>753
どうもこいつのものの考え方はおかしいなw
つか、なんにしても俺はザブングルが富野モノでは一番好きなんだがね。
後半は確かに鬱系なんだが、むしろあの野良犬のような連中が最後には大きな組織になっていく
成長とかの流れは一番好きなんだがな。
イデオン後の新しい人類の世界と考えると、なおさら味わい深い。
ザンボット→ガンダム→イデオン→ザブングル
この経路で、富野の未来歴史観は完結したと思ってる。あとはもう見なくても(ry
759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/20 23:51:31
ザブングル好きならキングゲイナーは観て損はないと思う
760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 00:05:42
多分キンゲとかターンエーは見た上で言ってるんじゃね?
俺はどこまでも追い続けるがなw
761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 00:23:37
>>759
それ、良く聞くね。
でも、見たけど俺はだめだった…
キャラもメカも好かんし、テーマが軽いっつーか…
762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 00:52:57
キンゲは設定資料集見て反吐が出たな。
ザブは「3日の掟」で常識が現代社会とは根本的に違う事をいち早く提示してくれてたから良い物の、キンゲはそれが無かったから資料集みてキンゲの世界観にゾっとした
主人公が学友を人質に取られて親の仇に強制的に協力されられてる話なんだよな、アレ。
763:_
06/04/21 03:01:34 krNlZtyp
今更だけどガン×ソードの演出ってザブングルの出身者なんだっけ?
銀河万丈のナレーションが印象的。
764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 07:11:26
>>763
谷口悟朗監督のことか?
1966年生まれの人間が1982年放映のアニメの製作にタッチできるとは思えんが。
演出デビューは「ライジンオー」。
ただし、脚本の倉田英之はザブングルをかなり意識していたらしい。
765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 09:48:33
俺のイメージ
ザブングル…ロボットアニメで、シリアスな中に軽快なギャグを盛り込んだ
キンゲ…ただの悪ふざけ。支離滅裂…
不快に思った人がいたらスマソ…
766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 11:51:47
禿はザンボット後半~ダンバイン放送開始直前(世界観構築)までが凄すぎるだけなんだと俺は思う
767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 13:42:40
一人の人間がザンボットからダンバインまでの作品を作ったというだけでも十分凄いよ。
768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 15:31:41
>>762
>主人公が学友を人質に取られて親の仇に強制的に協力されられてる話なんだよな、アレ。
・・・そんな話だったっけ?全然違うような・・・
769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 20:00:13
親の仇>忍者&五賢人
学友>サラ
770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 20:12:14
URLリンク(www108.sakura.ne.jp)
771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 21:01:22
皿って人質だったのか
772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 22:01:16
サラや他の学生は自分からエクソダスに参加しててガウリに協力してる
つまり人質自身、というか仇の味方に助けたい奴が居る状況。
後、ゲイナーがキングゲイナーを持ってエクソダス抜けたらエクソダスを続けるサラ達はセントレーガンに叩き潰されるだろ?(まぁゲインがなんとかするだろうがゲイナーはゲイン信用してないし。
773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 22:25:58
ザブングルについても教えてもらえるよ。
URLリンク(www.acquire.co.jp)
774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 23:30:13
富野作品にテーマを感じないオレはここでは異端者?
775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/21 23:52:54
群像劇的な側面が強いので、全体で大きなテーマを感じなくても不思議じゃない。
776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 06:34:56
>>774
無能富野が作ったゴミアニメなんだから当然の感想。
テーマ性を感じる方が異端というかアホ。
777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 11:35:52
>>776
>>773に「富野」と入れてみろ。
778:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 16:33:18
必殺!ザブングルパンチ!!
779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 20:11:05
URLリンク(airplug.cocolog-nifty.com)
鉄道趣味のある方はどぞ。
6分20秒あたりからこのスレ住人にはおなじみのフレーズが。
780:774
06/04/22 21:50:26
>>776
なんか嫌な事でもあったん?
テーマなんか感じられなくたってザブングル面白いじゃん。
781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 21:57:20
>>780
しっ、見ちゃいけませんw
アンチなんか相手にするだけ時間の無駄だって。
782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/22 22:14:25
>>780
その通り。作品が楽しめれば、それでいい
だから、774の書き込みも意味がないと思うよ
783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 16:40:16
>782
テーマ云々で盛り上がってたから訊いてみただけだ。
細かい事は気にすんな。禿るぞ。
784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/23 22:14:41
>>783
俺は、あんたの方が気にしているように見える
785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/24 00:59:06
当時の俺の周りの評判は違ってたなぁ。
ザブングル、というか富野作品には定評があったし、
あのプラモに関しても俺の周りではかなり評価高かったよ。
俺も富野作品のテーマに関してはちょっと一言では言えないものがあると思うぞw
あの独特の、「他所では見れない他では作れない」作風が良いので、
テーマに関しては哲学的に答えなんて要らないのでは?w
786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/24 09:15:23
>>785
まあ俺の中では、(あの当時の)富野作品以上にテーマの濃かったアニメ
なんて、高橋良輔(ダグラム・ボトムズ)以外になかったと思うけどね。
787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/25 23:58:55
結局、ロボットおもちゃ販促アニメを作ってたころのほうが、
ロボットさえ出していれば後は作り手が自由に作れていたのかもな。
むしろDVD販売で元を取るビジネスモデルにシフトしてから、
作品そのものが視聴者に媚びるようになってしまった感があるよ。
788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 00:11:58
>>787
ミモフタもないことをw
でも同意。
せめてどちらかに寄ってくれりゃ取捨選択もしやすいんだけど
最近のロボットアニメの場合どれも欲張るケースが多いね。
割と王道のガイキングですら例外じゃないかも。
789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 00:50:37
でも昔のロボットアニメって、同じネタを繰り返していただけだからなぁ・・・
偽者が出てきて街で暴れたり、サブキャラの母親が田舎から出てきて引っ掻き回したり、
いつもは1機しか出さない敵ロボットを2機出してダブル攻撃したり。
まぁ変形合体や必殺技でトドメってのは未だに定番だがw
>>787
オモチャを売らなければいけないという呪縛から開放されたから
脚本事態は幅が広がったと俺は見ているよ。
でも媚売るような作りになってるってのは言える物もあるなw
790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 01:20:31
製作者は作りたいもの作れて満足だろうが、視聴者は必ずしもそう思ってない
ような…。
ときどき考えるんだ。CS局で最近と昔のアニメ、どっちが視聴率良いん
だろうって。
>>789
でも、かつては新ネタを付け加える努力はしてたと思うよ。今のアニメは
ザブの主役メカ交代のような新機軸を打ち出せているんだろうか?
791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 01:26:17
今度出る模型雑誌のモデルグラフィックスで
ウォーカーマシンプラモの特集やるらしいよ。
792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 02:11:02
今はアニメ界そのものが死に体ですから、、、w
793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 03:00:18
この先の富野作品は屈折した人間像が描かれることが多く、それがつまらないわけではないんだけど
ザブングルが一番負の印象が無く楽しめたと思う。
794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 03:24:34
>>793
同感。ザブングルにはとんがった奴はいても、何考えてんだかさっぱり、
な奴はいないものね。セリフもテンポよくて、丁々発止のやり取りだけで
楽しめる。
Zガンダム以降はヒネた連中がブツブツ言うか叫んでるかで、会話が成立して
ない。にもかかわらずニュータイプどうしが以心伝心でかってに話を進めて、
視聴者蚊帳の外。
ついていけない人がいて当然というか、それが普通だと思う。
795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 09:13:15
>>793
結局、アニメとロボットとエンターテインメントと大河ストーリーがすべて
うまくかみ合ったのがザブングルだったと俺は思ってる。
(エンターテインメントの部分がちょうど真逆のベクトルを持つのがボトムズかな)
ホントは、地上波でみんなに見て欲しいんだよなあ…今の糞アニメより
よっぽど次週が待ちどおしい物語だと思うんだが。
多分、現代のアニメ制作者には、見る人を感動させようとか、何かを訴えよう
という気概のあるクリエイターがいないんでしょう。よくもあれだけゴミの量産が
できるなあと呆れている今日この頃…
796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 10:43:05
>>795
最近のアニメはヲタのニーズに合わせた作品しかないからな
新たなものを提示したり、いい意味で期待を裏切るような作品を
生み出すクリエイターがいない
なんつーか、アニメしか観てなかった人が作ってるアニメって感じ
だから展開が予想の範疇で、同じようなものしか出てこない
797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 10:50:39
>>795
富野や宮崎世代は文学や映画の教養があってアニメを作ってるけど、
現代の若手のアニメ作家はアニメ観てアニメ作ってるのだから、
どうしても底の浅いものばかりになってしまうのだろうね。
ニュータイプとかイデとかオーラ力とか、
超常能力が出てこないのもいい、ザブングルは。
(その変わり人体改造や洗脳はやりたい放題だけど)
いい意味で「アニメだから」と開き直ったことが功を奏している。
思うに、ニュータイプとかイデとかオーラ力とかいう姑息な小道具、
及びそれに頼った安易なドラマ作りが富野アニメの堕落と、
一部オタク的視聴者の勘違いを生み出す元凶になったのだろう。
超常能力という設定を使ってしまうと、
物語の世界全体がその設定に振り回されることになってしまう。
超常能力に頼らず丁寧に人間関係を描いていることも、
ザブングルが今観ても楽しめる理由の一つだと思う。
798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 11:06:01
>>797
ザブングルに関しては、”持論を持つ人間”が新人類だったからなあ。そこが良かった。
富野流進化論だよね。つか、富野流というよりむしろ五武流?
799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 15:16:23
能力上の変革ではなく、意識上の変革が、
やがて社会そのものも大きく変えていく・・
やや理想主義的だけど、ザブングルは、
そういう物語の流れがよかった。
800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 16:32:15
おい、ちょっとお前ら褒め杉。
アニメ見アニメっていやザブングルはカリオストロ、コナン
などの宮崎アニメに対する強烈なインスパイア(笑)が
盛り沢山だろ。
でもその幼稚さになぜか勢いがあるってのが魅力なんだけど。
801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 17:24:03
>>797
>姑息な小道具
それは言いすぎ(設定だけで中身の無い作品に言うのなら分かるが
802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 17:38:04
なんか最近宮崎厨がまぎれてくるようになったな
803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 22:35:01
単に一晩で設定考えなくちゃいけなかったから
ニュータイプ的アイデアが入らなかっただけだろ
組織論もイデオンの作業終わってからのあと付けだしな。
804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/26 22:36:08
要するに追いつめられて思いついた方がいいものが出来るって訳だな
〆切に追われる漫画家みてーなもんだ。
805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 01:59:43
富野自身はゼータ以降のまずニュータイプありきの物語設定には否定的だけどね。
物語を構築していく上で、面倒な問題を解決しなければいけない時、
ニュータイプみたいな概念は便利すぎるんだよね。
これを持ち出せばどんな強引な展開もOKになってしまうから。
そのために、ゼータ以降、富野は駄作を連発することになった。
(個人的にはイデオンも純粋に物語として見た時は駄作だと思う)
逆シャアは、ニュータイプという概念自体否定したかったのだと思う。
ニュータイプという概念に縛られている限り、
碌な作品を作れないのを富野自身痛切に感じていたのだろう。
ターンエーがいいのは、ニュータイプみたいな超常的概念に、
もはや富野が囚われていないことだと思う。
806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 03:33:50
要は使い方だと思うよ
まぁ楽しめればいいけどね、俺は
807:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 07:01:21
無能キチガイ演出家富野が作ったアニメが面白いわけなかろうが。
何くだらない議論してんだ。
808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 08:03:39
無能キチガイ演出家富野が作ったアニメのスレだから
809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 09:21:26
無能キチガイ演出家富野のアニメ、俺好きなんだよね。
>>807はさぞかし有能なんだろうなあ…俺は無能でイイや。
810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 13:12:25
ニュータイプが本来、概念的なものだったのにZ以降ただの選ばれた人
になっちゃったからね。逆シャアもニュータイプを否定できていない。
811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 13:42:24
まあ、富野に言わせると逆シャアは続編ガンダムの全否定をする為の作品のつもりだったらしいからな。
ニュータイプの神格化の否定や、ガンダムなら何でも良くなってしまった
後記ガノタ否定や、キャラヲタ否定、そして、商業化されちまったガンダムブランド否定。
まさに、イデオンで言うところの「みんななくなってしまえー!」ですな。
だから、わざわざシャアを情けなく表現しちゃったり、強化人間を宇宙空間フリーのトンデモ扱いしたり、
男と女のどろどろ感をあからさまに出してヲタのキャラ入れ込みを封じたり。
サブタイはおそらく「逆襲の富野」なんだろうw
812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/27 21:09:19
しかも、ゼータでニュータイプの価値、大暴落したし。