05/08/02 23:58:24 DW6jfbcA
2ゲット!
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 00:02:37 wH+3Cg4i
勇者エクスカイザーから新世紀勇者大戦まで、タカラ&サンライズの
勇者シリーズについてマターリと語り合いましょう。
■過去・関連スレは>2-5だ!
■次スレ立ては>>980に任せた!
■前スレ
勇者シリーズ総合21 サンダーフラッシュ
スレリンク(ranime板)
■ゲームの攻略に関する話題はこちら!
ブレイブサーガ
スレリンク(gamerobo板)
新世紀勇者大戦 第03話
スレリンク(gamesrpg板)
■サンライズ公式・勇者web
URLリンク(www.yusha.net)
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 00:24:28
1乙
んじゃ次スレの番号間違えないようにもう書いとくよ
次スレは「勇者シリーズ総合23 ガインショット」で
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 00:30:25
ダ・ガーンはどうした。
>>1は乙
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 00:36:19
ごめん
前スレで見たネタがあったんで…すっ飛ばしてごめん>地球
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 01:12:34
関連スレは?
グタグタだな
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 05:06:02
ダガーンはブレストアースバスターでガチだな。
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 09:45:12
ぶっちゃけ張られても見たことないし
いらないんじゃね?>関連スレ
過去スレ位は欲しかったけど
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 10:22:31
ブレサガだとダ・ガーンの技が
やたらと豊富だったな、
11:宣伝勇者
05/08/03 10:24:51
【集え】ガ王完璧絶叫OFF【勇者】
スレリンク(offevent板)
突発OFFです
興味のある方はぜひご参加ください
一応GGGのタイトルで建っていますがGGGに限らず
勇者シリーズの主題歌でもおkです
■関連スレッド■
ガ王 勇者王誕生!10連発!!
スレリンク(asong板)
以上宣伝でした
スレ荒らしてスミマセン <(_ _)>
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 10:34:17
各作品単独スレ(特にガオガイガースレ)への誘導とか位は入れても良かったんじゃないかな
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 10:51:25
勇者シリーズ関連スレッド倉庫
URLリンク(www.geocities.co.jp)
関連スレや各作品のスレは倉庫のリンクはっとくだけでもいいんじゃないかね。
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 11:23:50
そこ結構更新滞ってたりするけどね
個人が好意でやってくれてるだけのリンク集だからしょうがないけど
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 20:09:46
>>4-5
ダ・ガーンマグナム
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 20:18:33
>>15
そっちは普通に使える武器だし、ガインショットと違って影が薄い希ガス
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/03 21:45:49
第一話でリーケンアルファを倒してるからネタ度は低いよな。
その後もぽつぽつUFO倒してるし。
ガインは影が薄い以前にガインショットが唯一の武器なのにもかかわらず
「効かない?!」ばっかりだからある意味サイコー。
ガインショットって値段がダ・ガーンマグナムより高いのに
玩具の出来が悪ぃ。
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 00:54:17
というよりガインショットはそもそもが格好悪い
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 10:11:03
あれは敵に止めを刺す武器じゃなくて牽制する武器・・・と、言ってみる・・・
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 10:52:20
牽制にすらならない事の方が多かった・・・・と言ってみる・・・・
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 11:22:15
牽制用の武器しかないのかYO!
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 11:31:45
「ガインショットが効かない!」というギャグだろ?
あるいは嫌がらせw
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 13:29:30
負けそうになったら即合体するから
問題ないんだろ、番組後半だと
一人で合体できたし
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 19:17:04
パーフェクトキャノンを作る技術をほんの少しでも
ガインショットに活かせば、もっとマシな物が出来ただろうに。
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 19:27:12
>>24
ガインショットでドガンテスを吹っ飛ばされても困るわけだが・・・
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 20:00:35
寧ろガインショットは1話とかのチンピラ用
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 20:50:22
対人兵器なのかYO
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 21:33:57
ガインショット作るのにお金いくらかかるのだろう
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 21:52:30
/ ̄ ̄ ̄ヽ
| キ グ |
| ャ ラ |
r、_,, ----- 、_ | .ノ ン |
∧ 、 i ヽ | ン |
/∧ii i i i i i ii iiヽ | |
i^、 ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
||^\__________{{二二二ニY/ |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
`゙ ー 、_ ! .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
`ー、 `、 //// (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
〉'⌒ヽ //// ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :!`ー' ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :! ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 21:56:24
このAA見るたびに笑っちまう
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 22:22:46
>>24ガインショット→バトルランチャー→パーフェクトキャノン
と同じ技術を発展させてパワーアップしてるって設定だよ。
超伝導砲って奴だ。(バトルランチャーがミサイルに見えるのは気にするな)
それに、ガインショットはパーフェクトキャノンより一桁は小さい。
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 03:38:30
>>24
ブラックガインとの訓練用に使ってたちっこい剣のがまだ使えそうだな
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 12:07:16
初期の勇者特急計画の段階だとあの程度の威力で十分だと思われてたんじゃないか?
改良前のボンバーズに三段変形、合体機能が無かったぐらいだし。
敵のロボットが強力になってきたため、レスキュー用のダイバーズにも、ある程度の戦闘能力を
付加する為に合体機能を追加、(ダイバーズの開発時期がわからんのでよくわからないが)
当初はマイトガインの強化パーツに過ぎなかったマイトカイザーを独立したロボットに変更したりと
計画に修正に修正を重ねてパーフェクトキャノンまで武器の威力を増強するまでに至った
と、ここでガインを擁護してみるw
でも、大列車フォートレスはアキラ父さんの時代からあったんだよな、謎だw
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 12:43:03
勇者特急隊は用途によってメカを使い分けるのが仕様
ガインはもともと1話に出て来たレイバー程度を想定して作られている
派出所の巡査がマシンガンとかロケットランチャー持ってないようなもの
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 14:35:24
>>34
でもって、強力な敵相手だとボンバーズや
ガインの強化型のマイトガインを使うんだよな。
ダイバーズは前出の通り、レスキュー用だが。
役割としては
ガイン(マイトガイン)…前期の隊長機
マイトカイザー…後期の隊長機
マイトガンナー…必殺の切り札
ボンバーズ(ホーンボンバー除く)…戦闘用
ホーンボンバー…試作機
ダイバーズ…救助用
ブラックガイン…アジアマフィア製のデッドコピー
といった所か。イマイチ良く判らんが。
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 19:11:29
>>35
GGGのロボット軍団も似たような構成ですね。
あっちは諜報部員と音楽部員がいるが。
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 19:40:46
いやマイクも一応スパイロボだけどな
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 19:51:13
マイクのカテゴリはデス・ウェポンですが
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/05 22:33:56
>>33ガードダイバーもレスキュー用だろう。
大規模災害にあわせてパワーを上げるのが目的だと思って良いんじゃないかな。
ハイドロキャノンが数キロ先の火事を消せるとかいう設定あったし、
湖を一つ埋めるぐらいの放水量がある。
後半になって追加された
ポリスマグナムなどのダイバーライフルは
戦闘の必要に迫られて追加されたと思っていいだろうけど。
総集編「勇者の秘密に迫れ」でダイバーズの能力紹介が
武装ばかりにスポットライトが浴びせられてたのはちょっと笑った。
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 17:38:17
>>39
ヒント:タカラへの配慮
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 22:56:46
レスキューといってもダイバーズのレスキューってファイアー意外はイマイチこれっていうレスキューはあまりしていなかったような。
無言で着々とこなすバロンチーム4体のほうがバリエーションがあったような気がする。
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 23:50:05
ポリスダイバーがでっかい消火器つかってた記憶がある。
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 23:54:01
ファイアーが消化
ドリルが壁破壊後救助
ジェットが上空からキャリアで人救助
ポリスはドリルについてって狭い車内に数名乗せて救助
ポリスいらない子だなー、と思った瞬間。
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 00:00:45
しかも使い回しだしね。
ポリスが行くと女性を抱えた紳士なおっさんがいるってのが2回か3回あったような。
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 00:21:56
どうせ作るならパトカーより救急車のほうが良いよな…
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 00:34:14
レスキューダイバーとか
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 02:55:54
しかし、それだとガードチームと被るな
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 06:13:08
>>44
そして台詞は毎回「さあ、早く乗って」。
自力で動けない怪我人だったらどうするんだよ・・・。
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 10:43:29
マシンロボレスキューのポリスロボはちゃんと災害時の交通整理って役割があったが
(あいつは公務員で権限持ってるし)
ポリスダイバーは別に警察なわけでもないのにポリスって名乗ってるだけの小型自動車だからなあ。
>>41バロンチームはもともと天野博士がレスキュー用に開発したマシン。
ファイヤージェットとシャトルもそう。
で、ガードチームはもともと公共のレスキューマシン。そして宇宙人の超能力。
番組全体のテーマとして国際レスキューが全面に押し出されていた作品だってこともあって
宇宙警備隊のレスキュー力は勇者シリーズでも桁外れに高いよ。
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 14:22:13
小型自動車ってなんだよ!
51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 14:38:45
その理屈で行くと、スターシルバーとファイヤーストラトス、
ボルフォッグも小型自動車にw
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 18:26:16
半眼は最小変形マイトガインを作る気が本当にあるんだろうか…
まぁ実際出されても小さいから迫力不足なんで、マイトガイン好きでも
購入に迷うような微妙なアイテムなんだけどさ。
20センチ位のプロポと可動重視の立体物を出して欲しいもんだ。
グレートエクス様に竜殺しを構えさせて(*´Д`)ハァハァ
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 18:58:58
>>49
ファイバードって軍隊臭くない?全体的に。ガードチーム以外ね。
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 19:47:45
バロンチームはさりげなく全員に消火能力があったりする。
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 19:52:30
マイトガインにもさりげなく消火能力がある。ダイバーズの立場ないっての。
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 19:53:56
ファイバードのモデルはサンダーバード、とか適当な事言ってみる。
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 20:57:12
ガインの足の可動とマイトガインの腕を両立させるのはめんどい
と思ふ
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 20:58:36
>>53
宇宙警備隊だからかもな。
宇宙警備会社だったらソフト且つ有料で
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 21:44:51
>>49
サンダーバロンは一人サンダーバードメカって感じだよね。
まぁその割にはエースバロンとか物騒なモン装備しているけどw
>>53
>58も言っている通りファイバード達自身は宇宙警備隊員だから
そういう所もあるかもしれないけど、天野博士的には元々レスキューメカとして
開発した物だからねぇ、ガードチームは置いといても。
>>56
断言は出来ないけど意識はしているんじゃないかなぁ?
ダグオンの望月監督はメカの発進シーンとかその辺意識したとハッキリ
しているんだけどね。
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 22:10:44
サンダーバードとウルトラセブンの要素が
ふんだんに取り入れられてると聞いたような
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 00:06:44
マイトガインにはサンダーバード、
Jデッカーにはウルトラセブンの要素が取り入れられ、
ウルトラセブンはサンダーバードの影響を多く受けてるのです
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 09:42:09
「サンダーバ」ロンとファイ「バード」ってネーミングが
すでに露骨にサンダーバードを意識しているような気もするな。
ファイバードのやたらと凝っていた基地発進プロセスはそういうのがモトネタだったのか。
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 12:23:54
確かに凝ってたな、後、基地発進の
描写あったのは勇者特急隊ぐらいか?
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 12:45:13
わざとか?
あの戦隊ヒーロー達をはずすとは。
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 12:46:07
あ、ごめん。
2レスくらいしか読んでなかった・・・・
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 12:51:36
ガガガも一応、氷竜炎竜が発進するシーンはそれなりに凝ってた。
でもこの流れとは違うな。
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 12:54:23
正確には発進前のワンダバが凝ってたな
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 13:05:32
ゴルドランのアドベンジャーも発進シーンがあったな。
基地は無いけどエクスカイザーとダ・ガーンも発進するバンクがカッコいい。
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 15:22:46
>>67
シャバダバ!シャバダバ!
シャバダバ!シャバダバ!
?
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 18:07:28
最近のビーダマンってグレート勇者並みにパーツがゴテゴテしてるな。
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 18:27:35
グレートビーダマンBX
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 19:48:31
つビーダキャリバーorセイントドラゴン
73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 23:08:47
つシャインボンバーフォートレス
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 09:22:24
つデビルトライデントorダークネスドラゴン
75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 10:56:19
>>73は随分とコアだなwwww
76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 11:07:59
ロコモライザ-の格好良さの半分は発進シーンでできています
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 11:38:37
つ炎の魔神or水の魔神
78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 12:37:39
そんな事言ったら、ビルドタイガーの格好良さは(ry
79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 13:06:42
ダンプソンのポージングや、合体後のポージングなど、イカしまくりだよなw
あれには惚れる!
80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:06:54
サブ勇者で合体にあそこまでこだわったのってビルドタイガーや超龍神くらいだよな。
しかも主役より強いし。
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:10:00
スーパーライナーダグオンもなかなか
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:37:16
逆に拘ってないのはゴッ(ry
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:40:15
Sガーディオンの合体には驚いた。
音楽もかっこいいし。
それにひきかえゴッ(ry
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:45:04
ベガサスセイバーの合体は斬新だった。それにひきかえゴッ(ry
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 19:51:25
Sビルドタイガーの初合体は大いに燃えた。それにひきかえゴッ(ry
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:04:15
とりあえず俺もゴッ(ry
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:09:41
ゴッドマックス最高!
昔のアニメなら主役をはれたほどのギミックがある。
それにひきかえゴッ(ry
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:30:16
ゴッ(ry
の人は思った。
「おれたちって、黄金郷レジェンドラの勇者じゃなく、
宇宙のどこかにある白銀郷シルバニアの勇者なんじゃないかと」
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:41:33
ゴッ(ry
は癒し系の動物たちを守ってるのか
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:51:15
撃龍神の初合体もなかなか萌える。
ゾンダーロボ数十体を一瞬で撃破、
コアもしっかり回収。
FINALでもそうなんだが、中華兄弟は軍事用のわりにレスキュー能力が
超竜神よりはるかに高いよな。
それに引きかえゴッ(ry)
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 20:59:41
ぬるぽ
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 21:12:12
ゴッ(ry
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 21:49:58
つまりゴッ(ry)はネタ系として最強ということか
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:07:31
でもゴッ(ry)はパワーアップ前はいい合体をしたじゃないか。
敵からヒント貰う形である種変則的にドラマティック(?)だが。
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:27:58
超無敵合体
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:28:02
普通だったら一人くらい擁護するやつが出てくるんだがw。
では引き続きゴッ(ryバッシングをお楽しみください。
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:28:50
主役以外でパワーアップ回のサブタイトルに名前がはいるのは
彼とペガサスセイバーだけ。
優遇じゃん♪
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:32:34
ゴッ(ry とアドベンジャーはカスタムギアがいたおかげで、
サブ勇者のわりにはそこそこ強いように見えたと思うんだ。
それに引きかえ戦闘用に作られたはずなのに、
初合体と死に際でしか活躍してないバト(ry
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:33:45
みんな、ひどいじゃないか!
ゴッ(ry)はなぁ、
ゴッ(ry)はなぁ、
…パワーアップしても見た目あんまり変わらないんだぞ!!
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:34:02
>96
おいおいセニョ~ル、これがバッシングに見えるのかい?
みんなゴッ(ryを心から愛してるんだよ!
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:36:44
トライボンバーの出番の少なさはシルバリオンに匹敵するが、
後者はゴッ(ry)になっても印象が同じなので
特に気にならない。
102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:38:41
ゴッ(ry)よ、わたしはお前を愛してやまないぞ!
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:39:39
そういえばゴッ(ryの中の人がゴッ(ryのDX玩具みて、
これくっつく前の方がカッコいいんじゃない?と言ったとか言わないとか。
不憫すぎるぞ、ゴッ(ry)w
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:43:33
そろそろ話題変えようぜ。
勇者シリーズにおけるヤムチャを決めよう。
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:45:04
ならガインだな。
と思ったが最初から弱いんでヤムチャですらない罠。
orz…
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:46:43
>>104
無敵のロボット・ガイン
107:106
05/08/09 22:48:33
被ったOTL
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:54:03
>>104
ゴッ(ry
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 22:59:03
>>104
ゴッ(ry
マジレスするとガードウイング。
「ドライアス如きに手間取ってるのか」とか言いつつ実際対戦すると
「サイズが違いすぎる」とかなんとか泣き事言ってるのはワロス。
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 23:03:14
>>109
それはピッコロさんじゃねぇか?
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 23:06:41
>>109
似たようなのだとBPの新人イビリ担当だな。
「ドたまカチ割ってやるぜぇっ!」と突っ込んだら、
逆にドたまをカチ割られそうになってたしw
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 23:15:22
Sビルドタイガーあたりもピッコロさんだな。
ところでピッコロと聞くとナメック星人のほうより、
ペンギンのほうを思い出してしまうんだが…
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/09 23:21:31
>>111
新人イビリ担当ってパワージョーでしたっけ?
毎回必ず新人と喧嘩しているが。
「ドたまカチ割ってやるぜぇっ!」とか言ってたかどうかは覚えてない。
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 00:33:33
また ゴッ(ry
の人に話を戻しちゃって悪いけど、三体合体プラス一の四体合体メカで、
四体合体後に三体合体が登場しなかったのはシルバリオンだけだっけ?
トライボンバーは一応総集編で紹介されてるし。
記憶が正しければ
ガーディオン 一回
スカイセイバー 三回(そのうち二回は前後編、後の一回も展開上疑問)
トライボンバー 一回(ただし総集編)
ビルドタイガー 一回
シルバリオン 皆無?
ライナーダグオン 三回
だったと思うんだけど。
ただスカイセイバーは三回とも、少なくとも一回は話の流れ的に登場したのが少々不自然だった気がするけど。
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 02:32:23
ライナーダグオンはドリル別行動になるとここぞとばかりにライナーブリザードのバンクを使ってて
当時ガキだった俺にも「ああ、新しく描きおこすの面倒くさいんだな」と思わせたものだった。
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 05:36:10
ヤなガキだな(w
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 11:21:43
シルバリオンは総集編無かったけ?
トライボンバーとシルバリオンは実戦に出なかった、で良いと思う。
ガーディオンは二回ぐらい使ってたと思う。
ゴッドシルバリオンは武装が追加されるわけではないので
何がパワーアップしたのかは分かりにくいが、
玩具だと巨大な胸アーマーが派手でいい感じだよ。
肩にドリルが付いただけのライナーダグオンの方が印象が変わらない。
ところで誰も>>90のメ欄にツッコみないね。
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 12:26:19
そういや今ハヤバーンがゲームいくつか作ってるみたいだけど、その中に勇者ゲーあるかなぁ…
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 13:50:43
無かったらコンビネーションクロス案(勇者限定で)募集なんてしないでしょ。
まだ案出しの状態かもしれないし、完成するかなんて分からんけど。
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 20:06:10
佐津田警部にガードスターの正体バレする話で、
ガードウイングが出てこない理由ってなにかあったっけ?
121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 20:33:58
>>120
うろ覚えだけど
ウィングは確か警部が乗ってて自由に動けないスターを馬鹿にして単独行動してた
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 20:37:59
>>120
ガーディオンがトドメさす回のことなら、ガードウイングが佐津田警部
の勘(ジャンゴは造幣局を襲う)を信じなかったため(んなモン、
当てになるかと狙われそうな他の銀行の警戒に回ることに)。
んでそのまま出番なし。
123:121
05/08/10 20:43:35
>>122見たらかなり違ってるな
>>120すまん
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 20:51:19
>>123
その回に佐津田刑事が捜査から外されて、逆に自由に
動けなくなった(スターも防犯広報活動に使用)
シーンがあったんで混同して覚えちゃったんだろう。
125:121
05/08/10 21:04:29
>>124
そのレス見てだいぶ思い出せたよ、㌧
ファイバードまた1から見直したくなったな
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/10 21:54:23
>>114
シルエットが似てるってのも辛いんだな
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/11 21:16:23
合体後、ダ・ガーンまでは喋る時、目光ってたよね?
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/11 21:28:53
しゃべる時に目が光らないのってガオガイガーだけじゃなかった?
それ以前の作品でもいつでも光ってるわけじゃないけど。
129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/11 22:52:27
目が点滅すると、声優が声を当てやすいのです
130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/11 23:24:43
小さい子供にもどのロボットが喋ってるのかわかりやすくするための配慮
131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 04:33:07
FJデッカーになると、デッカードとデュークの
どちらが喋ってるのか、わからなくなるね・・・。
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 08:39:43
ダグオンとJデッカーだけだよな
合体後にもみなが喋繰ってるのって・・・?
133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 21:32:44
ビルドタイガーも3人が喋ることはある。そうそういつもじゃないが。
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 21:35:15
すまん、ビルドタイガーはJデッカーに含まれてるな。
135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 21:55:23
>>132
ガオガイガーは合体中もギャレオンが吼える。
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 22:15:27
四将合体マッドガイスターも合体後に別々に喋るぞw
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 22:26:33
あれは別々に喋るどころか別々に動くぞw
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 22:28:55
>>131
だからこそ合体後の
「勇太、私は無事だ」
「・・・・レディ、私もここにいる」
が生きてくる訳で
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/12 22:37:48
ダ・ガーンはGXになっても
元の2体を同じ声優がやってるから
全く変わらないな
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/13 00:56:37
>>139
むしろ
『星史!合体命令を!俺合体したい!』
みたいに混ざったりしたら嫌なんですけどw
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/13 06:13:07
一人上手と呼ばないで~
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/13 07:53:18
ガーディオンはスーパーになるとガラ悪くなるよな。
合体後意志統一されるやつって
ボンバーズとダイバーズとシルバーナイツと龍神だけかな。
他のやつらは微妙に喋ってたり、ハモってた気がする。
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/13 09:41:25
>>142
8割型Gウィングの影響だろうな
声も一つしか聞こえないし
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/13 22:52:15
スカイセイバーもベガサスセイバーになったら少し性格変わってる。
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 00:47:06
ペガサスはサブキャラ合体の中で一番
見た目のインパクトがあるな
技は、別として
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 09:11:02
そいや、ガガガだけ目が光らないな…。
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 13:01:45
設定がリアルなスーパーロボットだからな。
アムロが喋ってもガンダムの目が光らないのと一緒じゃないか?
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 14:04:57
ブレイブサーガみたいなSLGも良いけど、スマブラみたいな勇者オールスターの
お祭り格ゲーや、連邦vsジオンみたいなチームバトルアクションも作って欲しいもんだ
149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 14:34:30
少年になって超AI勇者の心を育むほのぼのシュミレーションとか
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 16:19:40
ガオガイガーはギャレオンとガイが別々だからな。
ギャレオン喋らないし。
マイトガインはガインが喋る時に目が光ってるわけで
151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 17:40:21
そういえば以前、アニメこち亀の2時間スペシャルで「トランスフォーム!」という掛け声
と共に新幹線がジェット機に変形して飛んでいくシーンがあった気がするんだが、
なんとなくマイトウイングを連想してしまったのは俺だけなんだろうか。
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 18:01:16
高松が、こち亀の映画の監督やってたような。
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 18:36:15
>151-152
高松だからw
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 18:38:45
GGGのロボットは、アップになると瞳が見えるのが
カッコいい。
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 18:49:38
ダグオンもサンダーダグオン合体時にダグサンダーのアップで瞳が見える。
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 21:25:42
>>155
けど出番は少ないな
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 21:30:59
そういや救急車モードのデュークのヘッドライトも、
光の加減(ハイライトっていうのか?)で瞳を表現していた。
11年前のお盆時期だったな・・・。
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 22:26:03
車型勇者のヘッドライトの中に「瞳のように見える」ハイライトや影があるのは
エクスカイザーの頃からだが。
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/16 22:29:21
ロボモードの瞳っていつからだろう。
トランスフォーマーVでもあったような記憶が・・・
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 01:32:48
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 07:55:30 bbRsHgO/
流れ壊して悪いがみんな聞いてくれ!第三次スパロボα、激龍神出てこないんだぜ!何考えてんだよ!って言いたくなるよ。
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 09:00:31
素直にブレサガ、勇者大戦やれ、スパロボに勇者求めるのが間違ってる。
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 09:48:05
撃龍神な。漢字間違えるなら辞書登録しておけ。
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 11:01:30
勇者大戦はキングジェイダーも撃・幻・強・天もいませんが、何か?
165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 11:45:04
だから勇者オンリーのスパロボシステムで作ってくれよ
バンプレスト委託でもいいからさ、ハヤバーン
…………すんません寺田さん作ってください
お願いしまつ
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 12:08:58
でも、確かにスパロボばりに動きまくる勇者ゲーがやりたい
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 12:24:41
スパロボJにはゲッターやアムロが出さない上
種やブレン、フルメタやテッカマンを出すほど暴走してるんだから
せめてマイトガインやダグオンくらいは出して欲しかった……
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 12:59:38
あえて流れを無視して書くが
ガオガイガーの神話バージョンを聞きながら仕事をしていて
ゴルディオンクラッシャーの部分で鳥肌が立ったよ
もう、四捨五入すると四十のオヤジなのに・・・orz
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 23:13:33
まあゴルクラは映像の占める部分が大きいからな。
あの叫びに対する反応は実際に見てるか否かでかなり違う。
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/18 17:09:19
戦闘アニメをスパロボスタッフかつくった勇者大戦2まだー?
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/18 19:59:04
>>170
それじゃバーンガーンが出れないYO
戦闘をバンプレストが担当したブレサガ3まだー?
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/18 23:13:31
とりあえず1と2みたいな、しょぼい、
戦闘アニメは勘弁してくれ
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 00:17:03
ブレサガ1・2をリメイクしてくれ、とまでは言わないから、
せめて戦闘アニメーションをカットできる機能を付けた廉価版を
販売して欲しいもんだな。
1はなんとかクリアしたが、2はテンポが悪すぎて途中で放置してる・・・
174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 01:13:03
確かに2はテンポ悪いが、フルボイスという偉業?を成し遂げている。
しかし勇者大戦は喋ったり喋らなかったり、なんとも中途半端だ。
こっちのテンポが狂うわ。
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 01:20:33
ボイス入ってるパートで爺さんキャラとかノンビリ設定のヒロインとかが
トロトロ喋りだすとイライラしてしょうがない
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 01:24:26
フルボイスは構わないけど、
2のメッセージカットできない作りは
遊ぶ側には不満になりやすいと思う
まあ出たハードがPSだから
仕方なくも無いな
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 08:35:43
1はステージの途中でセーブできないから、そこだけ何とかして欲しいな
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 19:32:57
金曜7時から12chでやってるペット紹介番組「ポチたま」で、
エクスカイザーのOPテーマ「Gather way」のイントロが流れてたぞ!
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 20:17:14
その後マイトガインBGMも流れてたんだけど
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 21:17:36
エクスカイザーとマイトガインの共通点、
それは主人公が犬を飼っている点だ。
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 22:06:51
そして、最後のBGMは某エロゲーの曲だったとさ。
>>180ダグオン。
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 22:16:00
確か、マイトの飼ってる犬って「ポチたま」とポチと同じ犬種だよな
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 22:17:31
エンが犬飼ってるのってCDドラマとOVAだけの話だからなあ
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 22:35:28
勇太も飼ってたような?
あれ…?、シャドウ丸だっけ?マジわかんなくなった。
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 22:52:54
それは「うるにゃん」とかいう猫だったような
186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 23:49:26
ブレサガ1のエンが天野研究所(っぽい部屋)を訪ねるイベントで
エンがケンタという名前の犬を飼ってるという話題が出たのを受けての
「ハルカって名前の犬はいないの?」とゆーハルカのセリフを見て
激しくハヤバーンの正気を疑ったものだった
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 23:50:41
勇者に於けるペットとの関係
エクスカイザー:マリオ(コウタの飼い犬)
ファイバード:チャンプ(天野平和科学研究所の猿)
ダ・ガーン:いない
マイトガイン:チャーリー(舞人の飼い犬)
ジェイデッカー:うるにゃん(勇太の飼い猫)
ゴルドラン:いない
ダグオン:ミユキ(エンの飼い犬)
ガオガイガー:よーぜふ(華ちゃんの飼い犬)
バーンガーン:いない
といった感じだな。
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 23:51:50
>>187補足
ダグオン:ミユキ(エンの今の飼い犬。昔はケンタという犬を飼ってた)
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/19 23:58:38
>187
ゴルドラン:レイザー(シリアスの飼い犬。たぶん犬)
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 00:02:18
>>187
バーンガーン:ひみつ探偵
OPで出てきた、あの芋虫きぐるみ姿が庭でもぞもぞと。
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 00:48:23
>>187
ダ・ガーン:ビオレッツェ(最終的にはピンキーの飼い猫?)
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 00:59:22
今日のケロロってコウタとフーコの中の人が軽く競演してたのな。
厳しく指導されたって話とそれが誤解だって話を思い出したよ。
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 15:23:30
>>187
ゴルドラン→ゴルゴンがドランのペット
バーンガーン→三体のサポートメカはペットみたいなもん。
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 16:11:40
ゴルドランメンバーはダイもペット飼ってそうだよな。
でも自宅とか家族の描写が全然ないからなあ
195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 17:08:00
悪太はメケメケ団のペット
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 17:19:08
>>195
なんか神様の像に偽装した主人公たちに
「絶対約束守ってやるから信じろ!」
みたいな事言われて、信じて犬の真似させられた挙句に
「犬が服を着ているのはおかしいよなぁ~?」
みたいな展開で全裸にさせられた後、公衆の面善に追い立てられ
さらにTV放送でその悲惨な姿を全国に晒された悪太が忘れられない
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/20 20:00:44
ところで、チャンプはハルカのペットだったような気がするんだが
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/22 12:53:15 QM4vMs3P
俺もそう思うよ、どうでもいいけど。
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/22 21:02:25
つーかワシントン条約に
引っ掛かりそうね>チャンプ
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 00:21:50
そもそも、入手ルートが怪しいな
さすがに店には売ってないだろうし
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 19:06:08
ルナがゲドーペットにされてた事実ってのは
本人にしてみりゃ黒歴史にしたいだろうな・・・
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 19:14:59
お前の頭が黒歴史だ
それを言うならヒドーだろ
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 19:22:55 NTQPMSxD
ワロタ
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 20:17:12
>>201
ペットはペットでも、世間一般のペットの意味じゃねぇだろ。
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 22:26:56
ダグギャラクシー、ギャラクシーダグオンを期待したんだがなぁw
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 22:40:31
つURLリンク(snakas.hp.infoseek.co.jp)
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 23:19:44
>>206
それはサンダーダグオンだw
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/23 23:51:02 9O5p3OMQ
グレートファイバードとグレートイカロスって似てるな。
合体プロセス。
両方とも鳥だし。
それとマイトガインからの最強形態ってあんまり強そうに見えないなあ。
ただ飾りがついただけだし・・・。
特にグレートマイトガイン。
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/24 00:28:46
>201
とりあえず君の心が汚れてる事だけはわかったから
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/24 02:33:00
>>208
いや、Gファイバードと合体プロセスが似てるのはSギャラクシーメガ。
Gイカロスは戦隊ロボとしては珍しく両方が分解して組みあがるパズル型。
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 00:30:36 O6HtJab5
>>210
メガレンジャーはよく知らない。
今思うとGイカロスとGエクスカイザーの合体プロセスが似てると思うな。
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 02:42:08
適当言わない。
全然違うぞ。
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 12:46:15
Gイカロスはガルーダの体を頭,胴体,両腕足
に分解して
イカロスの5体のメカとパーツ事に合体、
そして新たに接続させる方法だったな
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 17:45:36
グレートエクスカイザーとゴッドライジンオーはちょっと似てる。
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 17:48:56
>>186
>ハヤバーン
正気も何も、
「勇者を知らないユーザーに向けて作りたかった」
とか言って、「勇者ゲーに出てるけど勇者じゃない」ことに妙にこだわる香具師だぜ?
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 20:48:56
GGGFINALのBOXが来年3月か…
ダグオンはいつになるんだ('A`)
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 20:54:57
30周年の時に・・・
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/25 21:05:18
来年にちゃんと出るならダグオンは10周年でちょうどいいんだけど。
ガガガはこの前テレビでやってたFINAL GGGのBOXが12月に出て
OVAFINALが3月に出るってことなんかね…。
ビクターも相当がっつくな。
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 00:02:44
ケーブルテレビだと、キッズステーションで無印ガガガ、アニマックスで
マイトガインをやってるが、DVD宣伝のためにゴルドラン放送されないかな。
ちなみにジェイデッカーは42chで以前放送していたらしい。
あと、某キャプ掲示板で拾ったファイバードOP動画には「アニマックス」の
ロゴが写っていたんだが、いつアニマックスで放送したの?
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 09:32:14
>>219
5年くらい前にやってた>ファイバード
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 17:10:10
このスレ的に一番人気のある勇者って何なんだろう…?
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 17:22:58
エクスカイザーかゴルドランかジェイデッカー辺りでは。
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 18:29:35
いやいやファイバードやダガーンやマイトガインや
ダグオンやガオガイガーなんかも人気有るんじゃない?
などと無難なことを言ってみる。
つーか荒れそうな話題振るなよ・・・。
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 19:04:02
バーンガーンも捨て難いだろう。
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 19:19:11
NDS お絵かきロジックバトルfrom勇者王 ガオガイガー
発売元:サンライズインタラクティブ
2005.11.3[木]発売予定 ¥4,800(税込)
ジャンル:ロジックパズル
購入者特典:予定有り
-内容について-
・基本はマス目を塗りつぶす事によってガオガイガーの絵を完成させるパズル。
・タッチパネルを使用。下画面ではタッチペンを使って直感的にマスを塗りつぶす。
・上画面ではパズルの全体像をリアルタイムに表示。
・パズルを解く事によってそのイラストのカードがギャラリーに掲載。
カードには色々な情報が書かれている。
・集めたカードで対戦する事が可能。
・今後もサンライズのキャラクターで続編が発売される(続編はゾロリ・ワタル・ライジン)
他の勇者も出して下さい。
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/26 23:01:41
>>225
DSだからか対象年齢が低そうなゲームだね
対象年齢であろう子供はガオガイガーって知ってるのかな
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 00:05:36
子どもが知っているか、というのならゾロリはともかく、ワタル、ライジンオーもきついぞ。
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 01:50:02
ワタルでさえ最新シリーズが7年前、
絶対無敵に至っては15年前だしな、
余程の機会が無いと放送自体、
見たこと無いだろうな。
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 10:25:30
お絵かきロジックとかのパズル系は子供向けとかそういうのは無くて、全年齢対象だろうね。
まあ、一般に売りたいのならキャラクターとかつけない方が無難だけど
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 14:18:18
ガオガイガーとライジンオーとワタルは買いそうな悪寒w
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 20:02:30
>>225
どうせなら勇者シリーズまとめてぜーんぶ一本のソフトにしてくれりゃよかったのに。
そんなに難しいことなのかなぁ
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 21:14:16
つーかゾロリがサンライズとは知らんかった・・・。
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 22:11:25
徳田さん大活躍のアレか>ゾロリ
1クール遅れだけどギャラクシーフォースって、いい感じに勇者っぽいなぁ
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 22:19:36
ライガーコンボイのリンクアップがハンマーコネクト思い出す。
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/27 22:25:37
声も江川央生だしね。
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/28 00:23:05
ところで…
>>233
KBSか。
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/28 03:05:08
>>234-235
江川氏本人もその辺触れていたね
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/28 08:10:34
なんか指がぐわっと出て拳握るまでの辺りとかが…
239:233
05/08/28 10:31:05
いや、ロボの合体っぷりがどーこーじゃなくて、子供とTFたちとのつながり方がこれまでのTFシリーズ以上に
なんか教え、教わり合う関係がエクスカイザーっぽいというかなんというか
子供とロボットの友情っていうやつが見れていいなぁ、と
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 06:03:16
確かにエクスカイザーはファイバードみたいな親友ポジションも好きだが
俺としてはダ・ガーンやジェイデッカー等のアンバランスな隊長と言うポジションの方が好きだなあ
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 09:35:25
>239
それでいうならマイクロン伝説の前半の方がもっとそれっぽかったぞ。
子供達の機転で危地を救ったりするエピソードも何度かあったし。
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 13:26:08
基本が宇宙から来た生命体が、
地球のメカに融合して悪と戦うだし、
似てなくもないからな。もしくは
勇者シリーズ15周年を意識してるとか
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 13:31:48
>地球のメカに融合して悪と戦うだし
ちょっと違うかな
地球のメカをスキャンしてそれに擬態するって感じ
勇者で言えばダグオンに近いか
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 14:01:09
似てるも何も、勇者シリーズ自体TFから派生したようなもんだし。
ウルトラレイカーは元々TFとして開発されていたのは有名な話。
ガイスターはダイノボットの流用だし、ダイノガイストはスナップドラゴンのリメーク。
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 16:36:28
腹違いの兄弟て感じだな。
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 16:49:08
>>244
ダイノガイスト様自体にはスナップドラゴンは使われてないけどな。
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 18:00:19
轟龍・飛龍はもともとダイアトラス・ソニックボンバーだし
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 18:11:48
メガザラック流用のザゾリガン出して欲しかったな
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 18:37:25
トランスフォーマーV(ビクトリー)が勇者シリーズの祖父
扱いされてたな。下駄履きグレート合体するし。
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/29 22:47:08
前スレで誰かが言っていたな。
タカラ=父、サンライズ=母
トランスフォーマー=兄
カバヤ=近所のおっちゃん
俺的にカバヤがツボだった
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 02:50:46
スレリンク(gamerobo板:430番)
GGGの対抗組織が現れますた
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 07:42:23
>>250
俺もツボったw
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 12:47:28
ショウワノートは近所のおばちゃんか?
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 20:15:16
タカラとサンライズが両親なら、
ダグラムやボトムズの方が兄に相応しい気が。
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 20:19:17
異父兄弟がガンダムやエルドランか。
母ちゃん浮気しすぎw。
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 21:41:55
年の離れた弟にくるのがダイガンダーとウェブダイバー?
あれ?サンライズだったっけか……?
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/30 22:11:04
タカラだけど違う。つかゲーム機能が付いてたのは微妙だった。
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 18:35:51
ハヤバーンはストーカー
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 22:28:29
プラグイッはラディックスだっけ?
アニメは前半がダメダメだが後半の盛り返しが素晴らしいよ。
特にダイガンダー中盤で谷口演出が入るとガチ。
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 22:45:53
ウェブダイバーはOPは素晴らしい。……OPは。
あのクオリティで本編を見てみたかったなー。
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 22:58:58
まあ3DCG作品の初期の初期だからなあ…
今やってるアクエリやGFでやっとロボ的にそれなりに迫力のある
アングルや演出が出来つつあるぐらいだし。
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 23:14:07
名古屋テレビ一族・家系図
____________________________バンダイ(現夫)
| |
タカラ(元夫1)-----------サンライズ(母)--------------トミー(元夫2) |
| | ガンダム
---------------------- エルドラン(息子、のちに独立)
| | |
ダグラム TF(兄) 勇者(弟)
ボトムズ
ガリアン(隠し子)
カバヤ(近所のおっちゃん、実はタカラとトミーの親友)
ウェブダイバー(タカラの浮気相手との間に出来た息子)
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/31 23:32:00
TFは東映やカートゥンとの間に出来た異母兄だろ?
アクタスやウィーヴやGONZOとの間に出来た異母弟もいるけど
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 00:06:43
>>262
サンライズはTFとはまったく関わりないぞ
さらにサンライズはバンダイの子会社だから
サンライズ(母(バンダイの娘))--------------バンダイ(父)
|
ガンダム
って感じか
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 00:50:08
ガンダムはクローバーからバンダイに奉公に出されたんだよ。
命名はタカラからの出向社員という噂もある。
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 13:00:07
こんな爛れた家系図見たくなかったよ……w
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 17:53:49
>>261
つゾイド
あれも段々CGレベルが上がっていって
最初は今一だったけどスラッシュゼロのラスト頃には十分なレベルに到達していた。
ただ予算的にはマズかったらしいな。
バランス点としてCGと2Dをうまくつかいわけてたスパリだと思う。
そして、勇者シリーズでも3DCGに対するチャレンジがあったことは忘れてはなら・・・
やっぱ忘れていいか。
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 18:24:02
ジェイデッカーのアイキャッチか
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 20:13:06
SDGFみたいな感じはいいけど、どーもTFGFとかZOIDSのCGってメカメカしてて生命ある機械って感じがしないのがなぁ
勇者には3Dって向いてないような気がする
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 20:35:53
シャドウ丸のCMにも3DCGが使われてたな・・・。
玩具に忠実なずんぐりむっくりした出来だった。
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 21:05:35
セイバーヴァリオンの合体ムービーはひどかった。アニメでやってほしかった。
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 22:29:35
ガオガイガーでもちょこっとあったしブレサガ2はムービー等がダメダメCGだったね
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/01 23:07:55
勇者大戦はかっこよかったけどな。
マイトとエンの共闘は燃えた。
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/02 00:27:47
勇者大戦>ゲームのCGとしては一昔前のクオリティだが、
3DCGで動くロボの中では一番違和感なく見れた気がする。
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/02 02:10:17
>>259
ウェブダイバーがラディクスでダイガンダーがブレインズ・ベース。
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/02 22:31:16
騙されたと思ってゴオゴイゴーと声に出して言ってみると
えなりかずきがガオガイガーと言っているように聞こえるかと思ったが
あまり聞こえなかったorz。
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 00:25:38
なんとなく仲良さそうだよなぁ、年中組の炎と舞人とシズマ。
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 05:30:22
勇者大戦続編製作されてるって情報ないよね?今年は勇者に力入れてるけど出るんだろうか。
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 06:29:10
つーか、勇者大戦の売り上げはどうだったんだ、赤字?黒字?
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 08:43:23
とんとん、って所じゃないか?>売り上げ
勇者シリーズが続いてたら、今年あたりはロボ形態時に頭部に一本デカい角持ったビートルカイザーとか、
側頭部からにょっきりロングホーンが生えてるスタッグボンバーとか出てそうだと思った残暑のきつい朝
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 11:17:06
>>280
カブテリオス吹いた
でも、トリプルダクス作れるくらいだから、それもアリかなぁと。
ビーストウォーズじゃなくてインセクトウォーズになりそうだが。
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 12:21:31
勇者大戦
ライジンオーのままで終わった_|\〇_
なぜ合体しない…
ヘタレすぎかな?
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 12:55:39
>>279
合体技を募集してるから何らかのアクションは起きてると思う
だけど仮に今作ってても今年中には出ないだろうね
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 13:54:35
>>282
ラスボスをライジンオーで倒すとイベントでゴッドライジンオーに合体する。
でも出番それだけだけどね<ゴッドライジンオー
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 15:16:53
>>284
そうなんだ!ありがと。
てか短いんだね勇者大戦
合体技なんか一度も見ずに終わっちゃった(・ω・`)
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 16:05:42
勇者値が3500以上ないと合体技は使えないよ。
つか勇者大戦とブレサガのスレ落ちてる
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 18:33:01
つか関連スレリンク集消えてるってのはがいしゅつ?
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/03 21:55:16
新世紀勇者大戦 第03話
スレリンク(gamesrpg板)l50
過疎ってるけど健在
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 00:00:36
>>280
森の虫たちが宝物ってことで、燃やせば逃げ出てくるぜー、と森を破壊したりする
ガイスターを止めにくるカイザースが自然の大事さ云々をってのはあるかも。
もしくは、虫取りに来たケン太と火鳥兄ちゃんが虫の生態にカンドーだなぁ!とか言ってる所に
7ミリ以上のオオクワ捕まえて売り払って資金源にするためにゾルシュラ登場、とか
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 01:02:10
ゾルシュラがそんな一応正当な方法でお金を手に入れようとするかいな。
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 02:39:04
むしろジャンゴがバイオ技術かなんかで不自然にでかいカブトやクワガタを作って売りさばき
自然界の生態系がガタ崩れとかありそうよのう
292:桜小路蛍
05/09/06 08:56:53
地球が泣いている…
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 20:13:32
7ミリ以上のオオクワガタってそこらじゅうにいないか?
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 20:24:05
>>291
しかしそのお陰でジャンゴが小学生達のアイドルに。
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 21:44:08
>>294
目立ちたがりのあやつのことじゃから、
背中に顔の模様が入ったジャンゴクワガタ
なんぞ作って、子供たちに大不評。ブチ切れ。
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 23:14:36
森でフレイムソードCUしたら
大火事になる予感。特にグレート版
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 23:29:36
森の中でパーフェクトキャノンぶっぱなしたあげく
「恐竜たちから受け継いだこの自然を大切にしなきゃ」とおっしゃった勇者様が・・
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 23:39:39
華氏451度に抑えた必殺技じゃ敵を倒せないような気が
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 14:23:14
「本が燃えない温度」って発想は当時メチャクチャ感心したな
あとエクスカイザーの「学校は無くなってない」ってのと
ダ・ガーンの高杉大佐のオーボス相手のハッタリ
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 15:53:08
ファイバードの初期の話で、特殊な宝石で強化された
レーザーを鏡一枚で撥ね返す、なんて話もあったな。
今やったら凄い勢いで叩かれるんだろうなぁw
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 17:42:12
ファイバードの作品としてはそういう科学的なことには大らかな方がいいんじゃないか?
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 18:44:10
ジャンゴの発明品だからなw
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 21:11:25
つーか科学的にツッコミだしたらキリが無いだろ。勇者シリーズは。
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 01:46:58
子供向けアニメだからな。
今になって見ると不思議だらけだな。
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 13:45:58
だが、それがいい。
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 18:52:12
ジャンボセイバーの大きさの変化に親父が笑ってた記憶がある。
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 21:38:09
FJデカのデュークが最強です
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 22:11:29
ぽつぽつやってた勇者大戦で、ハマダカイザーが出てきたあまりの驚きと嬉しさにカキコ。
だけど、GMGには合体しなかった……
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 23:35:05
ジャンボセイバーの大きさってよく突っ込まれるけど、一応合体前のダ・ガーンとかセイバーズに比べても二周りくらい大きいんだよね?
メカ対比表で見ても大きいみたいだったし。
あと他のメカはボディが伸びて変形しているけど、ジャンボセイバーは上下共に折りたたまれているから、大きさが他のロボに近づいてもあまり不思議ではない気もするんだけど。
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 23:52:38
しかし4話の、ジャンボセイバーがダ・ガーンを収納するシーンを
前にしたら、もはやどんな言い訳も通用しない。
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 00:05:43
ビークルモード
全長58.6メートル
ロボモード
身長12.5メートル
それがジャンボセイバー。
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 00:13:39
ダ・ガーンそんな小さく感じないけど
パトカーに乗り移ってたと言う事は
町のパトカーくらいの大きさなのか?
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 06:17:27
ジャンボセイバーは意外に軽い。なんとたった42㌧
元になったボーイング747は170㌧くらいあるのに・・・
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 18:51:36
>>313
減量勇者
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 22:38:51
マイトガインのBOX1どこも受付終了してるなー、
なんかもう欲しくなくなっちゃった
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 23:53:04
ないからこそ欲しい!
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 01:10:32
その名はジェイデッカー
その名はアドベンジャー
その名はガンキッド
その名は超竜神
その名は撃龍神
その名はエピオン
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 08:53:53
>>315
発売日前日か当日のDVD専門店に行けば予約しなくても売ってると思うんだが。
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 16:04:06
ヤフーのDVDショッピングとかで検索すれば
まだどっか受付してるとこあんじゃねえ?
320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:48:32
ガオガイガーと谷田部三部作だけで精一杯だ…資金的に…
321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:56:29
無理に予約しなくても店舗で直接買えると思うけどね
322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:06:13
アクションフィギュア目当ての奴がDVDだけをヤフオクに出品すると言う
可能性もあるなどと、適当な事をいってみる。
323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 09:07:31
ところでアクションフィギュアだが、可動はどういったレベルなんだ?
持ってないんでよく分からん。
写真を見た限りでは股関節、足首間接以外は動きそうに感じるが。
324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:02:47
>>323
今までの奴等は可も無く不可も無くって感じかな
ちなみに間接は結構緩いから自然と、手がブラーン状態になってたりする
325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:38:02
>>322
俺がまさにそれ、フィギュアだけオクで買うよりもかなり得をする。
>>323
素の立ちポーズが一番カコイイと思うよ、可動は期待しないほうがいい。
そもそも勇者ロボはあまり可動を考慮してないデザインだし。
326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:56:56
アクションフィギュアにこれまであんま満足してなかったが、雑誌でグレートゴルドラン見たときはしびれた。
実際にはどうなってるか分からないけどあのプロポーションはカッコよすぎ
327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:42:38
アニメスタイルでゴルドラン箱が紹介されてる
URLリンク(www.style.fm)
328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:17:17
>>327
おお、カッコいいな。ぶっちゃけGゴルドランは手ブラの方が
身軽そうでカッコいい希ガス。
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:45:48
>>325
物によっちゃ腕も動かせないようなデザインだもんな。
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 00:27:41
手ぶらGゴルドラン・・・レオンカイザーカワイソス
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 00:35:55
むしろカイザーがカワイソス
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 21:00:28
ふんどしの間からハミチンのごとくチラリと見えるレオンの頭
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 21:25:43
検索してもひっかからないけど、ガオガイガーって単独スレ無し?
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 21:31:40
アニメ2で検索しろ
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:07:02
サンクス。OVAがあるからあっちなのね
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:20:34
レオンは納得してるのかなぁ、アレ。
波打ち際でデュークとかスペリオンと海に石投げながら、なんか語り合ってそうだ。
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:36:05
>>309
DVDの設定資料見たら変形時は大きさが変わるって書いてあった
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:37:31
そういやレオンはサントラでドランと海辺で八百屋について語り合ってたな。
八百屋は「やお」を売ってるとか何とか…
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:37:48
最終回で顔だけになってしまうガ・オーンもカワイソス。
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 22:39:01
むしろ、同窓会で3人が再会した時の会話風に
デューク:スペリオン、お前グレート合体先どこに決まった?
スペリオン:あぁ・・・えーと、武器・・・かな。なんか待遇悪いよ
デューク:お前なんかまだマシだろ。俺なんか両腕だぜ
デューク&スペリオン:レオン、お前は?
レオン:・・・・・・・・・・(言えない・・・フンドシだなんて)
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 23:22:07
>>340
やべ、レオンかわいいよレオンw
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 23:24:15
ちょっとまて
スペリオンは望んで武器になっただけじゃなかったか
あいつはバーンガーンと完全なグレート合体も出来るぞ(設定上は)
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 01:10:43
さらに待て。
デュークが両腕になるのはデュークファイヤーのときだ。
ファイヤージェイデッカーのときは、
腕の飾りだ。
(またはドリルとヤットコ)
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 01:22:45
玩具では腕にすることもできたな
345:スペリオン
05/09/13 18:56:34
せめて武装とかアーマーとか言ってほしいっす…
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 20:51:46
玩具では
「デュークファイヤー バラタックモード」
も可能なのか。
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 21:27:11
>>346
それって普通にゲッター2モドキ・・・
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 21:59:34
やっとこで敵をつかみ潰し、ドリルで粉砕するデュークファイヤー…
もはや騎士でもなんでもないな。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 22:06:43
レオンとスペリオンは必殺技の、
武器に、なるから良いとして、
デュークは只のパーツだもんな。
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 22:11:16
ぶっちゃけGゴルドランになるための各勇者の重要度は
ゴルドラン>空影>カイザー>レオン
レオンいらないじゃん。
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 22:22:59
股間の守りは大事ですよ。グレートマイトガインにも付いてるし。
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 23:02:00
レオンの待遇はカイザー1並ということか
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 23:42:14
普通のゴルドランにレオンだけを合体させて武装合体ゴルドラン(仮)ということで
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 13:29:38
(仮)って
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 13:43:08
>>351
股間は守れてもレオンは・・・・・
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 18:22:00
将軍の地位と権威が必要なのですよ
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 19:29:06
レオンといえば、最初にカイザーを呼ぶときのシーンが
かなりデフォルメされた絵だったのに、後のは大人しめに
直されてたな。なんだったんだろうか。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 19:34:37
高松の気まぐれ
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 20:13:10
折角の将軍様が自分よりも位の低い剣士の逸物を守る部位に合体するとは…・゚・(ノД`)・゚・
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 22:13:18
レオンは「苦しゅうない」とか初登場時に言ってたけど
Gゴルドラン形態はどう見ても苦しそう。
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 22:15:59
URLリンク(www.yusha.net)
いつの間にかジャケ絵公開されてた。
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 23:13:37
テツヤの奴…カズキの顔変にオリジナル絵に変えやがって。
ダグオンでさんざん叩かれたのに。
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 23:49:41 YvNK8pgT
7チェンジャーとボルフォッグが区別つかない件について。
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 00:12:25
柳沢テツヤのダイが別人過ぎてキモイ件について
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 17:18:04
柳沢テツヤ、ゴルドラン本放送の時は悪太がキラキラしてる
けど、話のネタとして使われてたし、上手い絵だけど
自分の絵柄には走ってなかった。だからゴルドラン時代までの
柳沢テツヤはすごく好きだったよ。
今頃になって・・・・・・orz
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 19:28:04
むしろササピーにジャケットを
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 19:45:54
>>366
あの人は普通のときに描くと実は上手いよ。
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 20:28:00
>367
というか、普通の量産絵だって別に下手なわけじゃない。
ただヲタ受けしない絵柄だってだけ。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 20:38:31
ササピーの描く石田キャラは、髪の巻き具合が足りないな
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 22:07:25
佐々ぴーだって時間さえあればちゃんとキャラ設定画に似せた絵が描けるのさ
ファイバードのEDとか
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/15 23:35:18
佐々門御大は瓦の画風と相性良さそう。
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 00:22:10
勇太のキスシーンだけなんで石田絵になっちゃったんだろう…?
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 00:47:19
>>372
君は見たかったと言うのか、ササピー絵のキスシーンを。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 03:54:28
あの流れなら違和感無いから別に佐々ピーでも良かったけど
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 12:37:59
ヤンチャーとひかるのは御大だったなぁ
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 19:37:59
>>372
記憶の中で絵柄の差からキスシーンは別の話だと信じ込んでたので
いきなりササピー絵から一変してぷにぷにで髪くるくるの勇太がフレームインしたときは爆笑した
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 21:48:56
その放送の日の夜、
ササピーは泣きながら焼け酒をあおってました。
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 22:13:23
ささぴーが敦子ごときで泣くわけない。
自分の分の仕事はしっかり終わらせたんだし
余裕で安眠してるよ。
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 23:04:11
なんかささぴーって本気で「仕事として」絵描いてそうだよな
ウワサじゃ朝10時に仕事場入りして5時に帰るらしいし
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/16 23:16:57
10時に仕事場入りして5時に帰っても
あのペースで仕上げられると…まさにネ申だな。
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 03:30:11
原画描いてるデスクの下に「ネ申速」ってメーターが出るくらいの速度で描いてるのか
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 10:03:44
グレートささぴーは普段の3倍のパワーとスピード
飛行能力も備わる
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 13:24:04
週イチのテレビアニメでは
氏のような仕事の速いアニメーターは重要だったりするしな。
そのおかげで、人気アニメーターが丁寧な仕事ができる時間ができる。
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 20:13:56
>>378-380イデオン、ザブングルの頃は週3~4だけ仕事して、残りの時間は趣味を満喫していたそうな。
ちなみにその時も一つの話の原画を全て担当していた。
自分は正直佐々門氏の作画はあまり好きじゃない。絵柄が古臭いのはどうでもいいが、ロボの動きがなんとなく固いのが気になる。
しかしこの超人がいなければ、勇者の醍醐味ともいえる合体バンクと必殺バンクが作れなかったのも事実なんだよなぁ。
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 22:11:15
佐々ピーはそれこそ常人の領域を超えたスピードだからな
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/17 23:56:56
神速の魔術師、か
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 00:41:37
>385
おまい見てきたかのようにいいますね
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 01:05:55
全てを見たものは彼には一生勝てないと悟るのさ
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 01:54:30
ダ・ガーンだとささぴーよりヤバイ時があったけどね。
36話。セブンチェンジャーに注目してみよう。
石田作監回だし、塩山とか山根とか後藤が参加してて豪華なんだが…
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 03:42:42
>>386
むしろ白いカリスマ
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 04:36:46
エクスカイザーにはささぴーより絵がアレな作監がいたはずなんだが
あまり話題にならないのは、俺の目がおかしいからだろうか
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 08:37:53
あくまで個人的な印象だが、他の勇者作品だとわかるんだが
エクスカイザーだと佐々門御大と他作監ではキャラ作画に大して見分けが付かない。
メカ系の作画を見ると一目瞭然なんだが(w
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 09:36:06
くずれた顔とか見るとわかりやすいぞ。
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 09:55:54
エクスカイザーで一番作画がマズかったピラミッドの回は
作監が(今は種で有名な)平井久司名義だったよ。
ただ彼が作画監督したのはその一回きりだったので
ヤバいスケジュールを平井氏が押し付けられただけとする説もある。
あとエクスカイザーではささぴーは普通にロボ作画も悪くない。
というか、ロボとキャラの両方のバランスが整っているのがささぴーだったりする。
キャラだけなら山本佐和子、ロボだけなら高谷浩利がいいけど。
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 09:59:24
高谷氏はエクスカイザーではメカ作監しかやってないな
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 10:24:41
ファイバードでもささぴーよりやばい作画は結構あったよな
てか、ささぴーは絵が古臭いだけだがその人はデッサンがそもそも狂ってた
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 11:11:58
90年頃には、目鼻の配置がレレレのおじさんみたいに崩れた
作画を見かけた記憶がある
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 15:33:21
現状のアニメ業界は
それがまかり通ってるので
昔のアニメの作画崩れが気にならなくなってきてる
あんまりいい傾向ではないと自己嫌悪
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 18:48:05
しかし大事なのは作画よりも中身だぞ。
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/18 23:15:12
勇者シリーズで作画がどうとか気にしたことないなあ。
ささのクセのある作画は気にしたことはあったけど、後は別に。
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/19 10:18:02
>>342
遅レスだが、スペリオンがバーンガーンと合体した完全なグレート形態って、
もしかしてスペリオンがバーンガーンのフンドシになるんじゃないだろうか?
だから嫌がって合体しないんだな・・・スペリオン
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/19 10:26:49
ガードダイバー死ぬとこで泣いた
他はあっさりしてて泣けなかったが
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/19 22:43:52
バトルボンバーの印象的なシーンって、初登場時と
死ぬときくらいしかないな・・・。
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/19 23:51:30
飛龍に挑んだ時は?
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 00:05:04
ケンカ売ったあげくメタメタに
されていた様な気がする。
しかも飛行できるのに圧倒されてるし。
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 00:39:17
まぁAIで動くロボと超一流のパイロットの乗るロボが戦えば、
たとえ前者の方が性能が高くても不利でしょ。
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 13:33:38
>>406
本放送時、俺の周りでは
「AIが強すぎるとパイロット(=舞人)の存在意義が無くなっちゃうから
勇者特急隊AIは全力が出せないようリミッターが掛かってるのでは?」説が有力だった
で、ガインは舞人が乗る形でのみリミッターが外せる
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 18:56:41
>>406
それはワルターがヘボパイロットであると言いたいのか?
まったくそのとおりだ・・・orz
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 20:14:44
>>406
AIの処理とそれの駆動部を搭載する分
どうしても武装に差が出るからな
パイロットがのればそれ以上の差になるかも
いちいちパイロットとAIの兼ね合いをしなきゃならん
マイトガインは結構処理が重いのかも
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 20:43:59
>>406
仮にトライボンバーの方が強かったとしても、
ロボット3原則により人間の乗ったロボットは攻撃できない希ガス。
勇者特急隊が3原則に従ってプログラムされてるかどうかは知らないけど
似たような法則はあると思う。
舞人の乗ったロボットが異様に強いのも
その辺にも原因があるのかも。
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 21:56:54
勇太はジェイデッカーの世界ではAIの神ともいうべき存在だったな
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 21:58:18
当初の設計の枠を超えてAIに命を吹き込んだ子だからなあ。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 22:05:59
>>411
同人界でも勇太はショタ神さまじゃないのか?
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 22:17:53
>>413
ボル、デッカード、ダガーン乙w
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 22:34:30
>>409
舞人の未熟な操縦技術をガインの超AIがサポートするとかいう話を何かで読んだ覚えがあるぞ。
ジョーはそれを邪道と考えているからマイトガインが気に入らないとか。
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 22:49:12
>>415
ジョーはマイトカイザーの事はそれ以上に憎んでそうだけどね。
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 23:27:58
ブラックガインの回見ると思うんだけど、あの時舞人が無理に戦わそうと操縦させたらどうなってたんだろ?
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 23:50:16
>>408
ワルター、実はものすごく強いぞ。前半は乗ってる機体が弱かった。
勇者たちが手も足も出なかった最初のデスギャリガン相手には
リバイバロンであと一歩で勝てた。弟を撃てないという理由で負けたけど。
ちなみにキャプテンシャークはキャプテンの意志で戦うよりも
ワルターが操縦した方が強いと本編で明示された。
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 00:25:05
>>416
轟龍の機首に、ドリルが付いてるのも
カイザーへの恨みなんだろうな。
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 01:10:38
>>419
轟龍のドリルはトランスフォーマーのダイアトラスの金型を流用した名残
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 01:22:24
>>420
それは事実だが、今はそういう話じゃないんだけど
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 06:36:44
巨大隕石迎撃に向かうGマイトガインを
必死になって邪魔するジョーはDQN.。
まあ最後はエネルギーを分けてくれたので、
純粋なバカだったと思いたいが。
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 19:46:56
ああ…あの「隕石?んなもん知るか」のノリはアホな子だったなぁ
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 21:57:29
当時実況あったら「ジョー空気嫁」「DQN」のレスが大量についてただろうなw
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/21 23:07:02
しかしジョーはサリーや舞人の命を救ってるからな。
結果的にはおあいこ?
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 04:27:44
>>420
>>247とか、そのもう少し後で話題に出てるけど、色違い、名前違いで結構出てたよな
TFのロボットが
ダ・ガーンのレッドガイストはデスザラスの改造だし、
マイトガインの飛龍、轟龍は、まんまソニックボンバー、ダイアトラス
ジェイデッカーのシャドウ丸はシックスショット
ゴルドランのザゾリガン、デスキャリガンはメガザラック、スカイギャリー
ダグオンのダグベースはグランダスの改造
…こんなもんかな?同じタカラだから構わんのだろうけど
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 20:16:35
サンダーダグオンも
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 21:03:51
レイカーブラザーズはもともとTFとして開発されたらしいね。
すげー日本的な外観だが。
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 21:09:17
セブンチェンジャーって勇者オリジナルだったっけ?
なんか前にTFに元となった奴が居る、とか聞いたような気がするんだが・・・
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 21:21:42
多段変形ならシックスショットかな
シャドウ丸だけど
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 21:35:53
勇者って全国的にはテレ朝で放送されてなかった?
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 21:39:17
全国的に名古屋テレビで放送することは不可能
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 22:45:45
>>428日本的というか、ビクトリーの玩具は全て日本国内のみ発売だよ。
海外で売ってたものは大改修を受けてる。
>>429セブンチェンジャーは勇者オリジナル玩具。
流用はレッドガイストが初めて。
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 22:48:14
>>426レッドガイストは改造じゃなくて色替え。
しかもパーツ削減でイーグルブレストを削除。
首を覆うメッキも無くなって、かなりチープな感じに・・・もかかわらず定価は上がってる。
二体並べると
どうする?どうしよう?やっちゃう?やっちゃおう!
って感じだ。
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 23:07:15
フォームアップじゃなくてドレスアップするのかw
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 23:31:31
勇者シリーズで回によって一人称が違うロボっていったら誰がいたっけ?
個人的にはエースバロンが私とか俺とか回によって違ってた気がする。
あとシャドウ丸もたまに俺って使ってたかな。
炎竜は常時僕って言ってったけ?
というか宇宙警備隊って全員が全員少なからず俺って一人称使ってたと思うんだけど、もしそうだったら勇者チームの中では珍しくない?
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 02:17:07
>>434
パーツ削除になってるから改造と言ったんだが…
「改造」、ではないな、確かにw
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 02:23:02
>>436
ファイバードはおいらとかオレとか私とかあった
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 08:22:38
ガードファイヤーとガードウイングはほとんど「俺」で統一だけど
スターとレスキューは状況と相手で使い分けてたな。
エースバロンも自己紹介のときに「私の名はエースバロン」
身内相手だと「俺も同意見だ」と使い分けてる。
火鳥兄ちゃんはさらにべらんめぇ調が加わるからな。
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 21:40:32
あれ?シャドウ丸って最初から一人称“俺”じゃない?
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 22:10:21
シャドウ丸は最初から“俺”だねえ。
カゲロウ絡みでデッカードたちを茶化すような
言動だったし。
私を使ったのはあずき姉ちゃんとかの前か?
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 22:14:01
後期のシャドウ丸は「私」を使うことが多かった希ガス。
それでも戦闘中は「俺」が多いようだが。
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 22:19:02
普段は紳士的だから「私」なのかな。
熱くなったり忍者の地がでると「俺」か
「あっしにお任せを」みたいな時代劇口調。
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 22:29:23
カゲロウは死んだ…この俺が殺したんだ!だもんな。
ちなみにCDドラマじゃくるみの前で私って言ってた。
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 23:03:21
空影は拙者だっけ?
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/23 23:24:05
シャドウ丸とカゲロウって合体しそうな感じだったのに…なんで廃棄するんかって思ったさ
もったいなすぎて
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 02:32:46
>>433
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 11:32:22
TFGFの新OP見てエクスカイザー思い出した・・・・・・
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 19:00:33
>>448
最後のシーンのあたりとかな。
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 21:43:21
カゲロウは超AIを初期化してどこかに配属する予定だったらしいが、
あてはあったのだろうか。
実は解体処理もしくは放置プレーってのもありそうだな。
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 21:46:46
落し物センターに配属されるカゲロウ。
隠密回路で落とし主をすぐに見つけ出すぞ
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 22:16:36
>>451
それって隠密回路と関係あるのか?
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 02:24:52
>>450
超AIは信号機に、ボディはシャドウ丸の予備になりますた。
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 08:56:31
(・ω・`)カワイソス
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 09:35:50
>>452
犬モードに成れない以上、隠密回路に頼るしかないじゃないか
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 14:31:40
>>453
エエーッw!!!>信号機
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 15:51:48
>>455
鳥モードの方が犬より有効では?
458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 16:53:24
犬形態には警察犬の一万倍の嗅覚センサーがある
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 20:03:07
鳥形態だと夜目がきかなくなる
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 23:27:12
URLリンク(www.yusha.net)
ジャケット3・4公開
悪太がキラキラロリロリしとる
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 23:37:03
>460
キャプテン目立ちすぎ。
シャランラロリ過ぎ。
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 23:57:14
461の一字一句とまったく同じ印象を受けた
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 00:00:38
キャプテンはかなり活躍したキャラだから目立っても仕方ない。
・・・それよりファイヤーシルバーの立場は?
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 00:13:30
メカ絵描きはそれほどでもないのにキャラ絵描きって
過去作品だとやたら自己主張したがるのは風潮か?
同人じゃなくって商業作品なんだからキャラデザや作品に合わせようと
努力くらいはして欲しい。佐々門神にはソレは求めてないけどw
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 00:15:43
>>463
空影のこともたまには思い出してあげてください。
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 00:17:42
タクヤたちも相当変えられたが
シャランラは本気で別人だな
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 01:23:05
西田亜沙子に巨乳キャラを描かせないとは何事か!
・・・ってゴルドランにはそもそも女性キャラがほとんどいないんだった。
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 05:19:49
ワルターの弟なんてまるで女じゃん・・・・
その点、執事だけは変わってないけど。
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 07:28:58
>>467
巨乳キャラ、ドランの嫁さんがいるじゃんw
ゴルドラン、怪傑ゾロ、超者ライディーン、白鯨伝説、アイシールド21
と全然作風違うキャラを描き分けるし、他作品の作画しても
キャラデザにちゃんと合わせる高谷氏が好きだよおいらは。
つか、ジャケ2とジャケ4のキャライラストを高谷絵でマジ欲しかった。
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/27 22:19:01 0
?
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 01:30:01 0ilhbUd9
勇者シリーズはもうやらないのかね
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 02:02:40
ヒント 今の日登は番台の子会社
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 00:56:34
それでもワタルはやったぞ。
黒歴史とも呼びたくもない散々な内容だったが…
あんな思いをするのはもう嫌だ。
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 01:09:36
んー…でも、過去シリーズの予備知識が必要なわりに過去との接点は
薄かったけど、それなりに見れるものではあったと思うぞ?
剣王とか。
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 01:36:09
超は途中で挫折したからなぁ。今観たら評価も違ってくるんだろうか。
当時はOVAを観た時と同じくらいのショックを受けた。
これだからサンライズのOVAは(ry
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 05:17:08
>>473
そのワタルにはタカラは関与しておらず、バンダイとサンライズで作られた。
サンライズとタカラの共同作業での勇者は今後も難しいだろうね、
両社が独自に展開するのは問題ないだろうけど。
と言うわけでタカラよ、玩具オリジナルの勇者を展開するんだ。
477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 05:56:06
TFバトルスターズみたいなやつでか
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 06:59:36
>>476
問題は放送局ですよ
リアルタイムで見れん地域が多すぎるしな
俺は多分見れない御殿場住まいさ…
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 08:08:12
>>473
超ましん英雄伝ワタルの方はタカラに版権無いからタカラが玩具作れないし
480:473
05/09/30 12:24:55
いや、自分は版権が渡ってもワタルは続編が作られたと言いたかった。
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 12:41:46
>>475
いや、ラストも燦々たるものよ
明らかに今まで積み重ねてきた話を崩壊させたラスト、と言っても過言じゃない
特に龍神丸の件
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 12:57:37
俺も超魔神は見てて『剣王』はバリエーションの中では一番好きだったが
それでも『剣王』と言われると思い出す曲は『Power of Dream』ではなく『ドリーム・シフト』
ちなみに一番好きな曲は『Crossover』
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 16:51:42
>>481
URLリンク(www.interq.or.jp)
これのこと?
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 17:55:39
>>483
>>481氏が言いたいのは多分それの事じゃなく
その次の奴のことだと思う(龍神丸の真の姿って奴)
……と勝手に俺は思ったんだけど違ったらすいません <(_ _)>
それ以外でもクラマがおらんかったり、翔龍子と虎王の事やら
いろいろ既存のファンに賛否両論の意見を出させるような内容だったな~>超
勇者スレであんまりワタルの内容語るのもアレなんでそろそろ黙りまつw
(でも話が通じる人がいて良かったww)
最後に………俺が一番好きな超のイラスト(直リンになるけど…)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
一応リンク削るとエクスカイザーやら勇者絵もちょこっとある
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 18:50:58
鳳凰竜神丸はシルエットが龍星丸だった記憶が…
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 19:09:22
ワタルは勇者スキーなら通らなければならない道だと思うんだ。
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 19:11:56
ワタルでヤットデタマンを連想してしまった
もういい歳のおれ。あれには小山さんが出てたな。
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 19:36:06
>ワタルは勇者スキーなら通らなければならない道だと思うんだ。
すまんなTFでロボに目覚め、その後勇者に移行したよ。
ワタルよりもSDガンダムの方が好きだし。
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 20:51:06
ワタルなんて、途中から腐女子どものオカズみたいな存在に成り下がったじゃんか!
あんなのと勇者を・・・
と言いたいが、こっちにもあったなそういうのが
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 21:09:16
バーニンハートゥーは(ryのことか、青い星に戦慄g(ryのことか…
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 21:11:47
ワタルの最近復刻したやつ単品なら戦神丸買ったのになぁ。
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 21:55:39
>>491
ザコの方がありがたいと思うんだが
こういう場合
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 22:12:26
>>492
ガキのころ見ただけだからシバラクのキャラくらいしか覚えてないのよな。
勇者のほうは好きだったから結構覚えてるけどな。
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 22:43:34
>>482ワタルリアル世代で「剣王」といえば「ソードマスター」だと思いまーす。
超、フツーに好きだった自分は少数派?
最終話のヤバさでいったらグランゾートの方が・・・(番組全体としては好きだけど)
そう考えると勇者シリーズは最終話で失敗したって印象の作品はないな。
「やっちまったぜ」って作品ならあるけど。おもに高松。
>>491-492
一話限りの雑魚キャラもガンガン商品化して、かなり組み立てて面白いのが
ワタルのプラクションの利点なわけでそれを踏まえた復刻形式は正しいと思いたい。
勇者シリーズの復刻が「一号ロボだけで終了」ってダメ過ぎるパターンで
全然盛り上がらなかった事を考えると・・・
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 00:24:03
>>494
「やっちまったぜ」ってより「ほんとにやっちゃったよ、オイw!」の方が正しくないかw?
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 19:30:06
エクスカイザーの演出やってた人がとんでもない最終回を作った件について
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 19:38:12
>>496
詳しく
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 19:52:36
>>496
ま…まあスパロボ系ならそう悪い終わりでもないような気がしないでもないんだが…
電童の最終回思い出したが。
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 20:02:43
>>496
コンテ書き直し監督に命じられてますが何か…
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 20:28:09
例の奴のラストはハイジャス星人が
「ホラみたことか」とあきれ返るような感じだったな。
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 20:40:56
メカ作監の方も激しく怒っています>種死
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 21:00:06
ま、そういうのは専用板で語ればいいんじゃない
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 21:17:54
>>496
え?エクスカイザーの演出は福田満夫さんだろ?
アレの監督は苗字は一緒でもちょっと名前は似てるけど別人のはずさ……そうさ……そうにきまってる
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 21:20:28
いや待て、奴はメカ関係の演出に関してはそれなりの評価はある。
問題点は嫁とタッグを組ませると恐ろしい結果を招くということだ。
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 21:46:24
性格が横暴だから監督なんて人の上に立たせる仕事させちゃダメだよ、彼は。
同じ世界でも谷田部監督のアストレイは良かったんだけどねえ。
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 21:47:43
ガンダムの話はよそでやれ
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 22:04:28
エクスカイザーの敵キャラのゴンダムなら可
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 22:11:53
テトリスにされたやつか。
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 22:12:15
バトルボンバーがトミノ学級とケンカした話なら可
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 23:11:40
種の最終回、なにげにコンテに米たにもいたな