【少年】サスケ 2【忍者】at RANIME
【少年】サスケ 2【忍者】 - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 12:41:14
サスケよりもボスやセディの方がいい。
結局シロはサスケとやったんだよな。

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 12:45:11
時代劇板のじゃダメなの?

【猿飛】サスケ【少年忍者】
スレリンク(kin板)l50

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 12:48:37
懐かしアニメ板なんだからここでいいんじゃない?

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 12:51:25
どうせまた半虹住人に浸食されて落ちるのが関の山

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 16:13:13 sxFLZolk
>>3
影分身をしたということで・・・・・・

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 16:28:48
オープニングのナレーションと音楽かっこよかったなあ。
どっかで聴けないだろうか?

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 19:26:34
>>7
CD化はされてるね。
オープニングのナレーションも入ってる。
確かにカッコイイよ、あの主題歌は。

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/19 23:31:33 BKlt8WTg
サスケあのルックスなら女の子のほうがいいのでは?
と、とりあえず言ってみる。

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/20 01:01:29
>>7-8
「闇に生まれ、闇に消える」
ってとこなんか最高。

日夜障害と闘う名もなき技術者諸君も同感かと。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/20 22:44:01 6LmmjgDD
最終回は原作とアニメでは大きく違うと聞いたことがあるのだが・・・

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/20 23:21:45
違う

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/20 23:35:22 T8yrk1m/
暗黒モードになる寸前で、アニメは終了しました。

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/23 12:32:01
「回転稲妻斬り」の回で、サスケが4兄弟の敵を倒す案を思いついて、
丸太に服を着せたサスケが木の上で全裸になってるが、
あの案を最後まで残ってたお姉ちゃんに教えたら、その方法をやったのだろうか。


15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/23 12:57:53 squClS2Z
そりゃあ、やるでしょう。
全裸がどうだ、とかいうような逡巡を完全に越えた状況ですよ

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 01:36:49 a7u7k9EW
誰か 「TV ジャズ」ってCDで、「サスケのテーマ」のカバー
聴いた事ある人います?
いや、アレンジされていたとしても別のかっこよさがあるのなら
聴いてみようかなと。ナレーションは多分ないでしょうけど。

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 02:05:51
>>16
もちろんナレーションは無し。
メインメロディーはエレキギターで。
メロウな感じって言うのかな。
オリジナル同様にスローテンポな曲です。
個人的にはやっぱりオリジナルのあのトランペットの音色が好きだな。
このアルバムだったら「ど根性でヤンス」が好き。

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 02:37:03
ごめん、アニメの最終回は服部半蔵との対決だったっけ

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 10:32:03 dNtDbOvb
対決してないよ。半蔵は、声で視聴者にはもろバレだが、サスケも父ちゃんも
気付かないまま、放送終了。

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 11:38:10
>>19
半蔵がすべての水源に毒を撒いて、
サスケがメロメロになりながら、牛の血を吸って
半蔵と対決する、て話なかった?

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 15:55:20 K5eQgMqM
>>20
エトリ忍法の話まではTVで放送しなかったんじゃないの?
隠れキリシタンたちを、おかげ参りに紛れて逃がしてあげて、
その中で、オヤジの再婚話へのわだかまりを捨てるというところで終わってたと思う。
だから、最終回の半蔵は顔を隠したままで、サスケたちに協力を求めってきた忍者のまま。
ちょうど悲惨な状況になる寸前で、放送終了だったと思います。


22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/24 22:29:03
>>17
そうですか。
トランペットはないんですか(´・ω・`)
やっぱりオリジナルのトランペットいいですよね。
ど根性でヤンス聴いてみたい。


23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/03 02:51:37
原作とアニメでの最終回の違いを詳しく教えてください

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/03 06:00:39
原作は弟が行方不明になって、それを探そうとしたところを後ろから手裏剣投げられちゃうんだよな。
んでそのままフラフラと。

アニメはキリシタン絡みの話で、大猿の再婚。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/03 20:28:28 CM9TGOjt
原作では、大猿再婚のあと>>20の展開に。
半蔵のわなで父母ともに落命。
サスケはエトリ忍法を使って半蔵を倒す。
以後、サスケは母が出産した弟(名は小猿)を連れてさまよう。

原作のラストは24にあるように、あまりにも悲惨。

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/03 20:39:36 uYafipu7
まぁ白土原作でハピエンドなんて存在しないからな

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/04 01:01:25 gY3ZWAoe
真田剣流とか風魔とかのシリーズは、メデタシメデタシだったんじゃ?

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/05 19:25:42 ivXbRJNb
96年発行の小学館文庫版(全10巻)のうち、第8巻の186㌻までがTVアニメの内容で
21や24の話。
ところが、そのあと25の悲劇となり、9巻と10巻は、なんかカムイ伝みたいな感じに
なっていき、最後は野垂れ死にを暗示する、あんまりな幕切れでした。

アニメの終わり方は正解でしょう。原作全部やってたら、絶対、視聴者はひくよ。

(77年発行の旧バージョンの小学館文庫なら、全15巻のうちの12巻ぐらいだったはず)

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/06 02:17:16 sEe5LKTV
カムイ、ワタリにフジ丸とか
白土の忍者マンガはの主人公は術者としては完成されたのが多い。
サスケみたいな見習い忍者は珍しい。

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/06 10:33:06 QkopV1I6
だって、「かあちゃん・・・」とかいって涙ぐむんだからね・・・・

白土は、当初、同じ掲載誌の鉄腕アトムをヒントにキャラ造形をしたと、きいたことある。

暗黒モード(アニメにない部分)の頃はもっと成長してたけど、心労から術の腕前が落ちてる
という、リアルではあるがあまりにもせつない設定だった。この頃はきっと読者の人気も落ちたろうな・・

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/06 12:52:10 sPTgDXrW
放送当時、急に終わってしまったという感じは否定しがたかった。
小学館ゴールデンコミックス15巻だかの3分の2ぐらいのところで
とたんに終わってしまった。まるで最後の回のフィルムを作る途中あるいは
作り始めるところで、急に打ち切りが決まったかのようで、それまでは
原作にほぼ沿って粛々とストーリーが進行していたのにだ。
たしかに白土氏は作品を勝手に改変するなということを厳命要請していた
のだというから、そういう具合になったのかもしれないが。

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/06 23:52:03 eKPh8XBN
原作どおりのままアニメ化されてたらトラウマになった少年達が
多数いたことだろう。

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/07 01:19:04
猿飛佐助とサスケは同一人物と考えていい?

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/07 09:18:12
そのころサカハギのぶくでは
一方スガル谷のぶくでも

よせる波かえす波
なーんだき--いか

再放送は音声カットの嵐。

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/07 10:17:00 B0lRDR7j
一般に言う猿飛佐助は、大坂夏の陣までだからね。
その役割を演じてたのは、初期に出てきた猿飛忍群。その中に大猿大助や石猿佐助も含まれる。

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/07 11:05:38 zl6/3LRw
短絡的に考えれば、名前からすれば、石猿こそが猿飛佐助だったのかもね。
対外的には、大猿も石猿も赤猿も木猿も、みんな「猿飛」と名乗るわけだし。

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 13:31:03
マンモスの肉がおいしそうだった

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 16:13:45 S8GDQN+l
あの婆さんもマンモスの肉のおかげで寿命がのびたのかな

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 00:49:36
でも、日本にマンモスがいたのか?

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 02:40:05 GMIFQlWj
マンモスの肉と言えばギャートルズなわけだが。

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 03:06:18
ウォウウォウウォウウォウ ヤー!

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 05:47:02
マンモス西

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:01:46
「サスケ~、サスケ~、お~いら~男だ~、名はサ~スケ~♪」
の主題歌は何話から登場しますか?

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:11:09
第1話

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:21:14
>>44
ビデオ借りて見たけど第1話には歌は入ってなかった
OPは「光ある所に影がある…」だったけど、歌はOPではないの?

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:24:22 rgYTppCU
そう。歌はED

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:28:56
そうだったのか
ということはレンタルのビデオはEDの歌がカットされて収録だったよ(泣)

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:37:26
昔、再放送で観たな
EDの歌はカットだったけど
その後にOPのメロディと共に流れる
「サスケ おわり」の画面は観られたが

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 12:47:00
「げんごろう」のだったかな?3話ずつ入ってるビデオなら
歌まで入ってるよ。

>>48
サスケが後を振り返ってうつむきながら歩き出すのだね。
あれはいいなあ。

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 17:19:53 62Yp5z8b
途中から>>43の曲がOPテーマになるんじゃかなったっけ?

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 18:02:02
「こぎつね コンとなく~」のかあさんのうた(さすけのわらべうた)が
EDになってるのを観たという人がいるんだよね。なにせ古い話だから
本放送はどうなっていたのやら

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 19:06:49 WAD3AwLM
おれも、50氏の説のような記憶があるんだが・・・・・
7時になると満月をバックに走るサスケのシルエットが・・・
再放送ではOPはナレーションでEDが>>43の曲、そしてラストに>>48の画面のパターンだけ。

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 02:52:35
前スレの過去ログアドレスを教えてください

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 08:03:16
サスケを放映した当時、今で言うキャラクター商品
みたいなものは発売してたんですか?

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 09:40:20
文房具とか食品関係でありましたね

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 11:43:03
>>54
サスケの絵がプリントされた枕持ってたよw

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 12:01:25 yxIUmXv9
>>56
じゃあ、やさしい母ちゃんの夢がみれたでしょ?

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 13:02:30
微塵隠れなんかも売ってたような

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 13:29:53
なんだそれは! デモ学生ご用達の手投げ弾かなんかか?

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 16:56:59
当時56は水遁の術の達人

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/14 00:04:35
未だにこのアニメを超えるオープニングを観たことありません

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/15 14:48:23
根来三人衆がサスケたちを殺しに一話まるまる走り続けるのがすげえ
かっこよかったですね。柳生忍軍が手も足も出ず、こんな強いやつらが到着したら
サスケたちはどうなっちゃうんだろうと教室でも噂もちきりでした。
到着したら、、弱いのなんの。才蔵が強すぎたのか、柳生<<<<<根来<
<<<<真田 だったのか。
あの緊迫した前週のラストは何だったのか!という点ではウルトラセブンの
キングジョー、パンドンと並ぶ肩透かしでした。

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/15 21:02:34 C5HjcZLW
>>62
当然、映ってないときは休憩してまいた

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/16 00:21:45
アニメ版のサスケと忍風カムイ外伝では
どっちが評価高いですか?

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/16 01:20:41
>>59
そうだったね~、サスケを放映していた当時は学生運動が盛んだった・・・
翌年は東大安田講(ry

66:       
05/03/17 01:50:09 2HwUSyJ0
ナレーションの御茶ノ水博士の声も良かったな。

根来忍者との対決シーン、鬼姫との砂丘での対決シーンなどの
見せ場は実は放映に先立って最初に作られたパイロットに既に会ったと思われ。
放映前の「スター千一夜」で製作発表のインタビューみたいな巻があり、
そこで映し出されていたね。(明日のジョーも放映前だったと思うが
「スター千一夜」に製作者とのインタビューとかパイロットが写されていた)
スター千一夜って、いまから思えば結構貴重な映像とかインタビューが
あったのに、もしかするとビデオ取りでしかなくて、映像はもはや残って
いないのだろうか?


67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/17 10:21:18 J8u+m/i/
>>66
「スタ千」に出たの?「ジョー」の登場は有名な話だが・・
テレビ局も違うのに、よくそんなことを・・・
もう少し詳しくおねがい。

まさか、カムイと間違ってることはないよね?

68:       
05/03/17 13:51:52 2HwUSyJ0
間違いない。自分は小学館のゴールデンコミックスのサスケを読んでいたので、
このスター千一夜で鬼姫が動くのを見て、狂喜した。放送されるというので
とても喜んだ覚えがあるのだ。(まだ小学生だったが)

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 00:17:11 Ti25jstU
ほお、なるほど。砂地獄の場面ですか。

ところで名前を消してるのは、お茶の水氏の
「だが人よ名を問うなかれ」にちなんでるんですか?

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/24 03:12:16 71Q9Du1v
>>56
そ、それメッチャ欲しい~!!
漏れもサスケたんと一緒に寝たいよ~

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/24 06:24:35


72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 04:56:41 x+s1dbde
カムイやワタリに比べると作品にしびれるというものではないけど
サスケの良さは不完全ながらいろんな忍法を使う、または学び取っていくこと。
微塵隠れや火遁ほうせんかなど術の数は一番多いと思う。

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 13:41:59
漫画をアニメ化すると劣化する場合が多いけど、原作の迷走ぶりをみるとアニメのほうが良かった気がする。

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 15:26:09
アニメは途中で終わっただけで原作に忠実なアニメ化だと思うが

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 17:25:01
原作のそのままでアニメも最終回終わってたら違う意味で記憶に残るアニメになっていただろう
俺は途中で終わって良かった

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 19:27:28 AH6cmngO
かあちゃん、なんで裸なの?
寒い、寒い
これ着ろよ
あっ、かあちゃああん
さむいい

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/26 03:52:56 djFtmPvS
テレビスタッフは引き際を心得ていたということか

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/26 13:36:21 zbG6p00y
記憶違いかも知れんが、たしか「サスケ」は3月で終了だったはず。
で、4月からのエイケンは他局だけど同じ白土の「忍風カムイ外伝」を出すわけだから
最初から「アニメはここで終了」の予定だったと思う。

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/26 18:29:01 UmCbPCLm
そして6ヶ月の69年10月にエイケンはサザエさんを手掛けるわけだね。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/26 20:48:33 gi9oDrZi
「サスケ」の後にすぐ他局で「カムイ」だから、白土はエイケンを信頼してたんでしょうね。
そうでないと、いくら頼まれてもわざわざ「カムイ」にオリジナルの話を提供してくれないよ。
白土がアニメ版についてどう言ってたかは知らんが、それなりに満足してたんだと思う。

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 01:14:10 6s/x2zXO
「サスケ」
放映・昭和43年9月3日~昭和44年3月25日
キー局・TBS系
制作・TCJ(現エイケン)
全30話

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 09:15:30
29話じゃなかった?

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 11:36:54
あと1話はサスケたんNG集です

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 12:11:02 R8JYF/qR
そんなものがあったのか>NG集

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 12:17:26
あとメイキングだな。
撮影の合間の、サスケと鬼姫タンの秘蔵映像とか。

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 13:49:05 5MYf3NxP
撮影を見学に来たカムイとのツーショット映像も。

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/30 03:03:08 ESh7B+6m
カムイとサスケのツーショットってすごいね。見てみてぇ~!

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/30 23:16:32
ひさしぶりに再見。
砂地獄の回の、鬼姫を助けるかどうかのサスケの葛藤に泣けた。

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/31 02:56:59
>>85
砂地獄撮影シーンあったね。
ほんとに気を失った鬼姫の中の人とか、
砂だらけの身体をスタッフに洗ってもらうふたりの様子とか。

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 01:33:02
原作の話になるんだけど
サスケの父の大猿って本当に死んだのかな?
サスケも最後に手裏剣を背中に受けてフラフラ歩いて去っていったけど
あれで生死はどうなんだろうね?

それと、アニメではそこまで描いてないのはある意味いいのだけど
キリシタンに関わる、笠で顔を隠した侍風の男(おぼろ影の術を使う半蔵)の正体が
わからずじまいで終わっているのが中途半端で残念。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 22:35:59
>>90
どうだろうねぇ
小猿の生死も気になるところだよね

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 00:02:27
ところで大猿の親友の石猿一家はどうなったか知ってる?
原作は途中から消えたが
テレビシリーズでは?

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 01:33:09
テレビはvs根来忍群編がラストかな。
サスケの慢心が従兄弟のひとりに大やけどさせる話見たかった。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 01:36:25 LfN+7Rm1
原作は読んだことがないんだけど、
何やら悲しい終わりかたをするみたいですね。
あの可愛いサスケが背中に手裏剣を受けて終わりなんて…

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 01:40:03 wgj5gk9+
原作は、アトム同様に月刊雑誌「少年」に載っていたということだと
思ったが。その後少年サンデーにも再録されたように思うが。。。。
ほんとうかうそか、少年の廃刊に合わせて連載が終わったという説とか、
テレビアニメの話が終わったあたりからの原作は実は白土の絵では
ない、、などいろいろ噂/説があるので頭が混乱している。
真実を知っている人、歴史解説を頼む。

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 01:41:30
原作では弟の小猿が生まれてから
最後のほうのサスケは少し背が大きくなっているんだよね
それでアニメにしなかったのかな

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 02:01:33
>>95
知っていることを少しだけ。
「少年」は1966年3月の連載が終わっていて
その後アニメの放送の1968年9月~1969年3月にあわせて
1968年8月から1969年5月まで少年サンデーで
元版から同じ内容(内容的には小学館文庫版第4巻途中までと同内容)ながら
コマ割などをまったく画き直したリメイク版での連載があったのだけど
その少年サンデー版が、病気だった白土氏自身の画ではなく
赤目プロスタッフの画によるもの。
ちなみにこれは単行本にもなっていないようです。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/05(火) 05:29:27
少年サンデー版は髪型が少しアニメに近づけてあるね。
あと、原作版初期のすんごい幼い顔も、最初からアニメ顔に修正。
どうせなら、ずっとマフラーを付けさせて欲しかった気も。

だけどこの時期サスケがサンデーの表紙になった号が何号か
あるけど、あの絵はマンガともアニメとも似ても似つかない絵。可愛くない。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/05 13:35:29 BmV5l6Q9
九鬼一族との戦いあたりまでだったかな。鬼姫の話もやってましたか?それとももうちょっと先まで?
「鬼姫も九鬼一族だよ」との無粋なツッコミは無しね。

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/05 19:10:16
忍術の解説はともかく
サスケのあの服装で手裏剣やら油やら
忍術用の道具をどこにいつも入れておけるのかそれが問題だ

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/06 00:58:11 iP2mSU4f
すると、小学館ゴールデンコミックス版とか、その後の単行本になっている
サスケはすべて、「少年」に掲載された原稿そのまま(多少の編集は
あるだろうけれども)ということですね。
少年の休館とサスケの終了との関係はどうなっていますか?

手塚の鉄腕アトムでも、忍者っぽいロボット(ロボイド)の巻などは、
どうみても根来忍者と佐助の戦いなどに影響されたように見える
ところがあるし、プルートーの顔形も、サムライっぽいと思います。

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/06 00:58:57
レンタル屋にDVD探しに行ったら、どこも見つかんなかったよ。
オクでもまだ高いしなあ・・・。

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/06 01:37:57 ndHBcRX7
「少年」は68年ごろが休刊だったはず。サスケそのものは65年ごろに終わったんでは?

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 03:04:01
四貫目、霧隠才蔵、大猿ら・・カムイも含めて
誰が一番忍者としての腕は上だろうか?

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 04:22:16 jrfwwtSc
>>100
女にはもう一つ秘密のポケットがあるのを知らないのか?

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 05:11:58
サスケは女じゃないだろ?

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 06:14:53 jrfwwtSc
どろろと勘違いした。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 12:26:51
どろろとサスケって同じような服着てるな。

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 13:35:20
手塚漫画はパクリが多い。

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 13:37:48
でもそもそもサスケがアトムを意識して創作したキャラだったな。
ところで どろろのスレはもうない?どろろも好きなんだが…

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 13:44:19
懐アニ板には無いようだな。

【どろろ】お前らみんなほげたらだ!【どろろ】@時代劇
スレリンク(kin板)l50


112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 15:46:07
時代劇にもあったような

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 19:37:38
>>108
そういえば、どろろとサスケがHする同人誌があったよ。
けっこう萌えた覚えが・・・

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/09 22:33:04
15年くらい前BS2で放送したとき、おたよりコーナーとかで
リアル小中学生の反応すごい良かった。
もっかいBS2とか全国同時放送やれば、また萌えシンドロームおきるだろうにな。
てか、ワタリのボツ以降、新作の話って全然出ないね。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/14 23:28:29 DFulc7O5
昔このアニメたぶん衛星放送で見てた。
なんか忍者二人が決闘しなくちゃならんくてひょうたんに入ったクジひいて、
当たった二人は恋人同士で最後同じ技でお互い刺し殺して凍った
っていう話だった気がするんだけど、サスケであってる?

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/14 23:33:50
やはりサスケと言ったらこっちのサスケだな。
ナルトのサスケはオマージュ?

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/15 00:59:03
>>115
「すがる谷」「吹雪の愛」いいね。
前編の切なすぎる父子の話が前ふりで、
後編ついにヒロインにも同じ悲劇が、
って展開が素晴らすい。
「すがる谷」のサブタイトルのクールなサスケ萌え!

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/15 09:56:32
まあロミオとジュリエットなわけだが

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/15 10:56:34
考えてみると、サスケは傑作エピソードが多いな
俺は「スガルの島」が好き
外伝の第二部にも収録されているが、いい話だ

あと、俺としたら、石猿一家が最後までサスケと絡んで欲しかった

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/15 11:15:57
カムイとごっちゃになってない?

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/15 16:17:54 aNlYgsZl
うちはさすけクンとキスしたいです・・・

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/16 00:30:52
「すがる谷」の話題が出ていたようですが
そのエピソードにも出てきていた四貫目が好きなんですが
ワタリとサスケ以外で
四貫目の出てくる原作作品(もしよければ何巻に、とかも)を教えてください。

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/16 08:16:41 iMk9g32b
「四貫目」「一本やぐら」「目無し」

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/17 00:52:26
短編集の忍法秘話だね

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/17 10:02:31
短編集とはいえ、相互に関連しているし、大間のガロ(なんか字が違う気が…)とか
わりと長いものも入ってるね。

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/18 14:30:37 KJdI3T9w
石猿夫婦と、サスケのいとこ達の赤ん坊時代が登場する「神隠し」というのも、忍法秘話には
載ってますな。
少年週刊誌で女性のヌードが登場したのは、この作品が最初かもしれない。

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/18 14:47:21
忍法秘話は青林堂の貸し本じゃないの?
少年週刊誌に連載されてたっけ?

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/18 19:07:09
アニメ版では語られていないサスケの原作での続きを見たけれども
大猿があれで死んだとは思えないなあ
白土氏はあれで大猿の最期にするつもりだったのだろうか?
とにかく原作でのサスケの終わり方もあれだし、無理だろうけど続きが見たくなった。

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/18 22:19:27 scN0c+ay
>>127
ごめんちゃい。間違えてた。神隠しは、サンデーに載った短編だと思ってたのよ。
小学館文庫の「忍法秘話」に載ったと思ってた。
ただ、白土の忍法短編は、結構、マガジンやサンデーに再録されてるから、
そういうのを見たのかも知れんけど。

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/19 01:15:06
月刊誌の方、少年ブック買ってた人いない?
アニメ放映中はほとんどサスケ表紙だったような。
連載はアニメをコマ割りでまんが風にしたもので、
今で言うアニメコミックのはしりだったかも。
ぱらぱらまんがとか幻灯機とか忍術巻物とか、
サスケ付録もぱんぱんに入ってた。

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/21 19:29:00
小猿を背負ったサスケはどうして石猿のところに行かなかったのかな?
石猿んとこならなんとかしてくれると思うんだけど?

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/22 02:08:52
サスケ~ サスケ~ おいら男さ~ さ~け茶漬け~♪
って替え歌歌ってた。

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/22 22:13:52
>>132
ワラタw

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/24 16:54:32 MUL1FiPW
アニメ版しか見たことないのですが、
原作とアニメ版ではサスケの顔などかなり違っていたんでしょうか?

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/25 00:13:44
>>134
そんな事は無い
個人的には原作に忠実な作画だったと思うよ
ただしサスケのマフラー(赤地に白の水玉)は原作にはないアニメオリジナル

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/25 17:29:44
ただ、少年連載時から別冊の表紙のサスケはマフラー巻いてるね。
色は確定してないけど。
別冊表紙一連では第2部、ウメちゃんとの2ショットがほんとに可愛い。
単行本表紙で残らなかったのが残念。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/25 19:25:11 /LWSF/Cf
サスケのマフラー(?)姿は本当にかわいい。
でもアクションシーンではあれがヒラヒラなびいてすごくカッコイイ。

やっぱりカワイカッコイイの元祖だな、サスケは。

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/26 16:06:16
原作まんがでの最後あたりはサスケも少し大きくなっていて
サスケが成長して行くと見た目がカムイに似ていそうだ

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/04/27 01:50:31
あのへんの原作は絵柄が統一されてなくて
サスケもカムイになったりしょーすけになったり第ニ部カムイになったり。
おいらはぐるぐる目で超クールなサスケが好きだい。
あさりよしとおのるくちゃんて雰囲気後期サスケに似てね?

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/01 00:31:12
日テレの「世界一うけたい授業」って番組で
科学の先生が竜神の術を披露していた。
お皿に水が入っていてその中に100円玉が落ちている。
それを濡れないように拾うために
コップとロウソクを使って水を吸い上げ・・・ということで
竜神の術と、まんま同じでした。
科学の先生も子供時代にサスケを見たのだろうな、きっと。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/01 08:43:53
原作を読んだ時から気になっていたのだが
あれってコップにまるまる入る量の水があらかじめ皿に入れられてるって事だよな?
例えば皿が深かったりして水の量が多いと、コップの中に水が入りきらない訳だから
その場合はどうなるんだろう、と<竜神の術

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/01 23:52:01
消防の頃、再放送のサスケ見て、竜神の術でぶっとんだなー

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/07 00:02:17 3qkn3RHY
成長したサスケが見てみたい…カッコ良くなってそう…

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/07 00:21:45 HMk3NvN6
俺、うちはサスケキュンとだったらキスやセックスしてもいいよ

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/07 17:17:17
ショタは氏ねよ

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/07 20:29:29 A6r8d35T
でもサスケを放映していた当時、今くらいショタというジャンルが確立されて
いたならサスケは萌えキャラトップ5に入っていたのは確実だろう。

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/07 20:35:58
>>146
そういう世の中だったら「サスケ」は放映されてないよ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/08 10:16:42
>>144はNARUTOヲタなわけだが

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 02:35:39 9QMXyxxP
再放送しないのかな~、もう一度見てみたいものだ。
サスケは本当にカッコ良かった。

本格的な忍者アニメだからアメリカとかでは人気がでそうな気がする。



150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 10:36:30
カムイだったら時代劇専門チャンネルでやってたけどねー。

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 13:12:08 hmjMprgb
>>150
サスケもやってたような

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 13:21:39
サスケもカムイもやってたわな

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 13:58:15 w1wKqEK2
最後に地上波で再放送したのっていつ頃だったっけ?

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/14 23:52:01
20年前くらいか?ww
昔は日本テレビの平日16時から「太陽にほえろ!」「大都会」あたり、
17時半から18時半まで「巨人の星」「侍ジャイアンツ」「旧ルパン」など
くりかえし再放送してたよな。「サスケ」「カムイ外伝」も。関東の話だけど。
思えば至福の時間帯だったよ。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/15 00:04:43
やっぱ地上波・関東だと、日テレ夕方枠か。
昔はニュースなんか18:30からの30分枠だけだったのにな。


156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/15 02:15:20 QEiS4rZf
オープニングテーマ中、右上に6:02て時刻が出てたのが妙に印象に残ってる。
そういえばTBS制作なのに再放送は日テレだったね>関東

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/17 18:29:13 QDleOVjt
関西で言えば、81年の夏休みに午前中に読売テレビでやってた。

95年ごろMBSで深夜に昔のアニメの放送を多くやってたけど、サスケは・・・放送してなかった気がする。
カムイは、放送してたが「五ツ」とか「常風」とかは放送されなかった。

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/18 19:15:26
大阪で深夜サスケやってたよ
97年頃だったと思うけど

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/18 20:16:44 9EIZ/qnp
ああ、やってたのか。97年だったらオレいなかったんよ。見たかったな・・・・

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/29 02:05:56 wN35uUzW
CSの時代劇チャンネルでも深夜に放送してたね。
やっぱり今だと大人向けに深夜放送になっちゃうのか…

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/29 02:48:33
もったいぶらないで、CSならアニマックスとかキッズとか
子供が見られる時間にすればいいのに。
既出だけどBS2のときは小学生とかのイラストも
いっぱい来てた。今の子も虜にするパワー絶対あるよな。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/29 03:11:04
> もったいぶらないで、CSならアニマックスとかキッズとか
そこらへんはわかるが、言葉の問題を考えると、特にマクソはちょっと…
同じオールドアニメとしてベムがマクソでやってたけど、あれも午後10時からだったからなあ。
オールドアニメ=視聴者層はやや上=ちょいと夜遅い時間という図式があるんじゃないかな。
(局によって基準が違うだろうけども)

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/29 14:37:44
オマイラDVD買えよ
そういう漏れはLD持ちの負け組でござる_| ̄|○

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/30 14:23:05
カムイはキッズでやってたな

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/30 23:07:25
>>163
でもあのLD-BOXってなかなか豪華そうじゃない?
俺は時代の流れに逆行してLDで欲しいと思いつつ売場を探し求め彷徨い、
去年、都内で中古完品を見かけたけど買い逃してしまった…orz

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/31 09:51:12
サスケのLDは確かセリフカットがあるんじゃなかったっけ?
それともカムイだけか?


167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/05/31 17:50:36
LDはセリフカットないよ

168:まさひろ
05/06/07 22:33:17 HdCx3f08
初めまして
以前うちの近くのビデオ屋さんにサスケ全巻揃ってて全部ダビングしますた
百鬼示現斎と鬼姫のくだりがすきでつ

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/07 22:37:50
犯罪カミングアウトキター!

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/08 00:15:28
鬼姫ってなんとなくだけど若きころの新藤恵美とだぶって見える

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/08 00:51:40
忍者武芸帳の蛍火って鬼束ちひろに似てる。


鬼姫の声優さん誰ですか? 捺アニではよく聞く声だ

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/08 04:43:34
杉山ハイジ佳寿子

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/08 22:43:45 yY8wGKNt
杉山ガンモ佳寿子

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 00:36:53
杉山テンちゃん佳寿子

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 01:07:49 7ugmrFiM
杉山白鳥のジュン佳寿子

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 01:17:28
杉山稲川淳二の生き人形の話で舞台の最中にカツラが燃えた人佳寿子

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 04:40:29
杉山こないだのタモリの日本語番組で大阪弁のハイジやってくれてて、
なんだ、まだまだ声出るんじゃない!おいらはとっても嬉しいよ佳寿子

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 06:55:03
杉山つーか、ふしぎ星のふたご姫でミス・キャメロット役でレギュラーですよ佳寿子

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 13:11:39
さては影分身か
はたまた、杉山佳寿子の術を使う奴はみんな杉山か

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 13:18:53
その術の名は「ユキちゃん」の術だ!

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/09 23:54:34
そして「イトちゃん(泣)の術」でもある。
さらに「ウメちゃん(号泣)」でもあったかもしれぬのだ。

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/12 04:29:02 GVp+1XGA
リメークしても、これだけの水準には出来まいな。

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/12 08:06:04 L73y6wkG
リメークさせたら、サスケを始め登場人物の絵柄が腐女子好み系になりそうだ。
ただでさえサスケはあんなにかわいいんだもの。

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/12 22:26:39
むかーし昔、再放送された鬼姫を流砂からサスケが救う回の時
どういうわけか、音声と画面がずれまくりだった。
画面の方が音声より10秒くらいずれているので、すっかりワケワカメだったのを覚えてる。
せっかく好きな回だったのにさー。

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/13 06:36:47
今のリメークじゃ、あの独特の止め絵と日本画風の背景は再現出来ないかな。
まあ割り切って萌えサスケはみてみたい。
鬼姫はレギュラーでよろ。最後まで追ッかけっこね。
でもメインは柳生十兵衛とサスケのラブロマンスになるんだろうなあ。

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/13 15:00:54
URLリンク(moe2.homelinux.net)

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/14 12:13:23 ypDGXnGg
↑こ、これは~!!(*゚∀゚)=3 ハァハァ

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/14 14:44:21 V2QHQHCf
前スレッドは立った当時からショタ萌え話ばかりで結局去年の秋に終了した
本放送を終えて36年も経つのに未だに中年ショタコンに人気絶大のサスケって・・・・

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/14 19:54:30
ごく少数のそういう馬鹿のおかげでまともな住人がいなくなるのが
サスケと星の王子さまスレなわけだ。

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/15 00:58:10 N66Oi2aF
サスケの足のゆびがかわいい

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/15 07:53:32
うんあのプリプリした指いいね

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/15 09:51:48 wMu1b7Ln
いつも親指以外の4本は省略されているけど
『影ぬい』では五本描かれている場面がある・・・・

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/16 04:44:15
「影は縫われた。もはや動けまい。」
「くそーっ」
「ひひひひひ」
「お・・おいちゃん、なにするんだよう、や、やめ、あ・・」

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/16 08:24:46
ショタは氏ね

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/16 16:24:17 Y8zpXGey
サスケの声ってイイよね。
原作読んでいてもアニメの声をイメージしてしまう。
キャラクターに声が合っているんだな・・・・

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/16 16:46:01 MmImlc1/
ダメおやじの タコぼうだね。

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/16 20:29:56 n99JpAY/
おじゃまんが山田くんの、高校生のイモ兄さん。

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/17 01:25:55 ikqNpi9R
サスケの声は雷門ケン坊以外、考えられないよ。

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/17 05:00:26
ウルトラQとかブースカとか、確かにサスケの声なんだけど、
雷門ケン坊=サスケの中の人、て意識してから初めて見たのが
既に声変わりしたハレンチ学園だったんで、禿しく違和感があった…orz

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/17 09:52:36 QxTnCGhL
ハレンチ学園実写版は、サスケ終了の1年後ぐらいでしたかね?
でも、第二作では、下ろされちゃった。
児島みゆきと宍戸錠以外は、みんな交代してたかな。

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/17 11:19:19
ところで、原作者は生きてるの?

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/17 21:46:12
サスケアニメが原作途中で終了したのは雷門ケン坊が声変わりしたからとの噂

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/18 07:02:21
URLリンク(moe2.homelinux.net)

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 00:22:10
>>202
つか原作を見ればあそこで終わるのが予定どうりで妥当かと思われ。

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 04:35:51
子供向け忍術マンガはシコロ編で終わってるもんな。
あのあとを忠実にアニメ化してたら、今頃はいろんな意味で「幻」のアニメになってたかも・・

でも確かに終盤のサスケは時々低音が割れてたりはしたし、じっくり描いてた初期に比べて、
後半はエピソードカットとか順番差し替えとかドタバタ感はあるね。
どっちみち服部無念半蔵との決戦の後はキャラ変更で声優も変わんなきゃだったんだが。

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 07:26:19 VIZjf1fG

それにしても連続物で全作品29話ってのもあまり使わない構成だな
普通は1年を4季節(1クール×4)に分けて13話づつ組むものなのだが・・・・


207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 08:25:53
昭和43年9月3日~昭和44年3月25日
ENDは順当だな 前作も中途半端な回数だったのか

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 09:01:21
そんなにめずらしいことでもない。後番の都合とかだろう

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/19 23:25:20 GWacW3sz
りぼんの騎士が放映修了して半年後に放映開始した作品ということになるな。
当時あまりにもショッキングな活劇ものだったと思う。
(怪人二十面相と少年探偵団も同じ頃の作品だと思う)

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/20 11:40:11 jaRC2EN7
リボンの騎士とどんな関係あるの?

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/20 13:13:32
一見、男の子か女の子か見分けがつかないトコ。

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/20 20:17:03 k96nfCgf
第一話で、いきなりチンチン出してなかった?

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/21 00:09:08
全裸サスケの時イノシシの中からとうちゃんが出てきたのが驚きだった

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/21 19:47:20
>209
わんぱく探偵団じゃね?怪人二十面相~は後年の実写もののはず。
ああ、あの頃の7時台て、ドンキッコ、ドカチン、ガボテン島・・
やべ・・以前に比べて、この辺の時代のこと昨日の様に思い出す・・うわやべ。

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/22 18:50:17 G6YGMKYQ
がボテン島の後番組なのかな?
間違ってたらゴメン。

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/22 21:01:12 ySXP/Xn9
「冒険ガボテン島」
放映・昭和42年4月4日~昭和42年12月26日
キー局・TBS系
制作・TCJ(現エイケン)
全白黒39話

同じ時間、曜日だったんでしょうか?

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/23 03:32:34
うう「宇宙少年ソラン」の後番組て思い込んでたら、
ガボテン島の前だった・・orz
でずっと考えててやっと思い出した。これか?

「キャプテンスカーレット」
放映・昭和43年1月2日~昭和43年8月27日
キー局・TBS系

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/24 14:09:10 SgR1txFy
「キャプテンスカーレット」 が終了して丁度一週間後に「サスケ」が始まる
と考えられるね。日にち、キー局もあってるし。

ところで「キャプテンスカーレット」 ってどんな番組なんだろう?

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/24 14:37:11 AQ3hAQCD
サンダーバードみたいなやつだよね。

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/24 17:34:20
そう、人形劇

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/24 19:23:32 zYHOumlp
キャプテンスカーレット、サンダーバード、ジョー90は人形劇だった…

ペネロープ:パーカー車を…
パーカー:ハイ、お嬢さま!

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 01:54:38
キャプテンスカーレット知らないなんて・・・・・
ここはてっきりオジオバのスレかと思っとったのにw

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 15:56:02 Q01bYtM2
「サスケ」の再放送世代は「サスケ」は知ってても「キャプテンスカーレット」
は知らないというのも無理はないと思われ。

「サスケ」は頻繁に再放送してたからね。その世代を含めれば幅広い年齢層が
このスレにはいるんじゃないかと思うんだが・・・

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 16:13:52 kKfZC46v
で、結局キャプスカの後番組、ということで決定?

キャプテンスカーレット(ジャンジャジャジャジャジャン)
キャプテンスカーレット(ジャンジャジャジャジャジャン)
で始まるテーマ曲(?)が、なんか記憶にあるが、内容はおぼえとらんなあ。

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 21:50:00
火曜7時の時は日本語主題歌あったね。行くぞ僕らのエース~てやつ。
エンゼル編隊がかっちょ良かったのと、懐中電灯でミステロンごっこをやった
くらいしか憶えてない。あ、ダンドンダンドンダンドンて感じの場面転換が
印象的だった。ウルトラセブンが何回か真似してたはず。
てかいつのまにかキャプスカスレに・・

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 22:47:57
専用スレあるからそっちでドゾーw
サンダーバードより等身が伸びてかっこヨカタ…キャプテンスカーレット

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/26 23:56:43
宇宙船XL5ってのもあったよね。確か谷啓が唄かナレーションやってたような。

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 01:14:59 Mq2eyslg
我々はミステロンだ。。。。。。。

といういつものセリフで、過去に地球隊が一方的に攻撃を加えた怨みを
いつまでも忘れずに、しつこく追求してくる火星人ミステロン。

ようするに、火星=赤い星=ソ連
過去にシベリア出兵してソ連を潰そうとした英国などにいつまでも
怨みを持っていますよということ。やたらとスパイを作って送り込んで
いたりとか。ようするにこの番組は共産圏フォビアを盛り立てる為の
反共映画。さすがにソ連と名刺ししてはまずいから、火星人という
ことにしているの。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 01:25:48 ZEABK14H
うちはサスケキュンとキスしたいよぉ!

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 08:06:17
キスしてあげるよ、おばちゃん。
おいちゃん達はおいらのことなんか、
すっかり忘れちまったみたいだもんね。

え・・おばちゃん、男!?


231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 09:57:23
>>229
おまえはタコ坊とキスしてろ

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 14:27:35
時々NARUTOヲタが紛れ込んでんな

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/27 20:18:50
LDwを見返してて思ったんだが…
番組中に声優キャストについてテロップがなんもないんだが。
今更だけど元からそうだったっけか?
再放送なんかの時は雷門ケン坊、外山高士の名前はあったよね、
あれは後から入れたもんだったんだろか?
LDなんてスタッフの名前だってごく一部しかないしな
解説書にも声優キャスト載ってないんだよ…

234:165
05/06/27 22:15:34
>>233
マジで!?
LDは欠陥商品なのか…orz

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/28 01:50:30
主題歌フィルムの黒いとこに歌詞とメインキャストテロップは
入ってたと記憶してる。雷門ケン坊の名前は間違いなくあの主題歌で知った。
あと、予告編もあったし、エンディングかあさんのうたで細かいスタッフも
画面半分使って明記されてたの憶えてるんだけどね。今までどのソフトにも
収録されてないから素材含めて、一切記録残ってないんだろうな。
TBSだから初期ウルトラシリーズの予告編みたいな扱いだったのかもね。

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/29 01:56:44 UJcW1W6O
フィルムは高いものだったので、昔はOP、EDは同じフィルムを毎回
使い、毎回変わりうるキャストは、別の用紙にかいたりタイプうちして、
オンエア時にスーパーポーズしてたりしたのが、初代アトムの頃の
話でした。
多分サスケの時代にはフィルムにやきつけたものを納品していたかとは
思うのですが、テレビで放送に自動送出のVTRが使われるようになった
ときに、必要に応じていくらでも広告をぶちこめるようにEDをカット
したりしたんだと思います。そういった放送用マスターVTRテープから
LDとかVHSをおこしていたとしたら、そうなりがちだと思います。

古いアニメ作品は、特にカラーのものなどは退色が激しくて、それを
元にしてデジタイズしてから色補正などをするのは手間暇がかかり
ますので、たとえば昔にLD登場時にLD化されている作品はLDの
マスターから採録したり、放送用VTRから復刻したりするのではないか?
虫プロ以外のTVアニメスタジオは、たいていはマスターネガも16mm
フィルムだと思います。

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/06/29 08:45:52
ネガに16ミリを使い出したのは70年代に入ってからですよ

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/08 00:20:14
落ちちまえー!落ちちまえー。落ちちまえ・・・落ち・・

(クルリ)ユキちゃーん!

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/08 00:23:43 0SKH4e1P
ハアハア・・あ・・サスケ・・・

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/15 05:23:35 LvqE+eH0
気を失っているユキちゃんに、マウスツーマウスの人工呼吸蘇生術を施した
サスケの心の中には、むくむくと萌えの心が湧き上がったのです。
ゆ、ゆきちゃん、かわいい!
さすけは、意識の無い安らかなユキちゃんの顔を間近で眺めでいましたが、
とうとう忍者として、してはならないことを始めてしまったのです。

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/15 06:38:54
ユキちゃん??

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/15 09:20:58
「ごめんよ」サスケはおもむろにクナイを取り出すと、
ユキちゃんの透き通るように白い臀部をそっとなぜた。
軽い身悶えを感じ、やがて溢れ出る赤く熱い液体。
我を忘れてむしゃぶりつくサスケ。

ヤギの血液で生き延びる、これぞエトリ忍法の極意であった。

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/15 20:54:49
このスレもショタに占有されて過疎化してdat落ちの道を歩むのか・・・

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/16 10:40:06 rBuOo3j4
サスケの忍法で一番有名なのはやっぱり影分身かな?

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/16 15:30:10
初期の解説が良かった。 (フジ丸もやってたが)
途中からなおざりだった気もする

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/16 18:10:44
ガキの頃は微塵がくれやってみたい、て本気で思ってたな。
「四つの命」てもしかしたら、ライダーキックは危険ですから~
の先駆だったりするのかな。

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/16 20:31:24
>>244
微塵隠れだろうな、やっぱり

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/18 05:31:59
竜神の術はやったことあり

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/18 07:55:21 S4fGfnf5
サスケの原作本の中で、サスケの手にかかって殺されたのは何人か?

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/18 13:39:58
分身の術って忍者漫画の定番だけど、本当にできるのか?

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/18 19:48:59
できるよ
俺昔やってた

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/18 20:00:01
双生児とか?

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/19 00:45:17
>>249
拙者、サスケ氏のエトリ忍法にまんまとしてやられたでござるよニンニン。
まあ拙者の部下たちは大量に手にかかったでござるなニンともカンとも。
あとはへちまの弟君、キク殿のおじ上くらいではござらんかな。

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/07/19 07:39:46
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 07:01:38
>250
マジレス。忍法影分身は自分とそっくりな者がいればできます。原作に書いてありますよ。
サスケは結局忍者として一人前になれないまま(父ちゃん曰く「忍者は八つ身十身できるようになって一人前」)落ち忍になりましたね。

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 10:19:28 fTMsvCmP
一人前にはなれなかったけど、日々成長する姿を見ては
「がんばれサスケ!」
と応援してた自分を思い出す・・・

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 12:50:44 f+qz2KDY
この作品の説明では、三ツ身か四ツ身か、あるいは八ツ身とか、相手の動態視力によって違うんじゃないかと
思うんですが・・・

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/04 18:02:33
いまの子供たちは ポケモソ現象起こして卒倒するな

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 08:07:27
男塾の卍丸も限界を極めて5つ身分身とか言ってるけど、霧の中なら10人分身も出来てたしなー
スレ違いだな

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/06 11:15:14 U7FV5icg
弓月光の「おちこぼれ忍法帖」(80年ごろ、週刊マーガレット)では
朧の分身を、目のいい謝丸が簡単に本体を見破ってた。


261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/07 16:59:20 VQEP3kKn
分身の術って、術者が目にも留まらぬ速さで動き回り
その残像が幾人にも分かれて見える、というのはなんとなく判るのだが
中には術者が術を使い出したとたん、ひとつの体から四方八方に何体もの分身が
飛び出していく、という描写がある
これが納得いかない

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/08 19:27:40 8uOBOH51
相手の心理状態では、そう見えるという意味の表現かと。

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 15:53:23 ei44BViS
今日はサスケで二回目

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/14 19:17:28 ++7/4KBZ
保育園の頃だったか再放送で見てました。折り紙で手裏剣とか作って遊んでたあの日が懐かしい

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/15 07:42:47
>>263
キミがタブテだったら、罠にやられる以前にそっちで逝ってるな。
しかしサスケが本当に眠ってるかどうかの判断は至難の業だ。

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/08/17 19:45:35
イブニング5 森田さんの天気で竜神の術実験キタ~

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/04 21:12:43
大猿大助って理想の父親だよなぁ
35年前の実父もあんなイメージだった
いつまでも強く頼れる父であって欲しいが

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/05 01:28:05 xJ+unb5e
素敵なお父さんだったんでしょうね。
最近は見ないタイプでしょうけど。

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 01:43:21
なんだかんだ言って父ちゃんはサスケ大好きなんだろな
息子のためにお坊さんからイノシシの格好までする
「まだわからんのか!」
ってわかるわけないじゃんか…


そんな父ちゃんに 激 萌え だ

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 05:03:06
アニメ版では描かれなかったけど
原作では、のちに父ちゃんは爆死したようになってるんだが
あれってほんとうに死んだのかな?
死体があったわけでもないし(腕だけ)
大猿があれで死ぬとは思えないんだが…、さて?

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 12:19:20 g4PYji82
原作のサスケでは、それらしい人物は出てこないでしょう。弟の小猿をかかえて、
術の腕前が落ちてるぐらいだし、ラストではたぶんあのまま兄弟ともに野垂れ死にみたいな感じだから
大猿が生きてたら何らかの形で助けに来るでしょう。だから、あの作中では死んだと見るべきでは?

あと、「風魔」とかにも大猿は出てくるが、時間軸としては、どんな関係になるんだろうか?
もし、「風魔」で描かれた事件が「サスケ」より後なら、あるいは、サスケの父とは別人が、
大猿を襲名したのかもしれない。
(天正のはじめに死んだはずの四貫目が、その後も長く活躍してたり、
 50年前から活躍してるはずの「赤目の観世音」が小娘だったりするのは、襲名制度だと解釈してるので)

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 13:01:40
それを言い出したら忍者武芸長にだって…

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 15:33:34 9dDemzlq
忍者武芸帳にだって・・・何?
影一族は、みんな影丸。
唯一の生き残り・蔵六の素顔は、もろ大猿だね。
時代的に考えれば息子の太郎が、猿飛忍群入りして大猿になったのかも。
サスケの中で登場する四貫目は、トシをとったワタリ。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/06 18:42:47
サスケが会ってたのは実はワタリ?!

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/07 11:49:09
きっと父ちゃんは死んでないよ
不具者になって生き延びてると思う


276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 08:22:43
サスケはェロヵゎぃぃ

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/08 22:23:05
サスケ、かわいいけどエロくはないよ。
ミニスカ装束がエロくみえるだけ。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 18:43:55
おそらく目覚めてしまった三池監督に
サスケ本&DVD贈ってみよう。
きっと来月には制作発表だ。
声変わりしちまったから、急げ三池センセ!

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 22:16:40
質問、
サスケは大猿サスケっていうの?
それとも大猿大助は「猿飛、大猿大助」で大猿はミドルネーム?
とすると猿飛サスケ?
どんなもんでしょ?

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 22:17:33
もし大猿サスケだとコザルは大猿コザル(笑)

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 22:42:52
忍者が苗字なんか許されてるわけない


282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 23:39:58
服部半蔵や柳生十兵衛は?

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/09 23:59:47
半蔵はすでに身分上は忍ではないし、柳生は忍の術を使うとはいえ
もともと忍者ではない

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 02:32:10
「抜け忍」って史実でも本当にああなんだろーか
白土三平も脚色塗れで史実とは違うと指摘する歴史家も多いが

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 02:50:44
昨日の探偵ナイトスクープで四つの命(漫画)が出てきた件について

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 03:30:43
>>281
其の通りだと思うが、「大猿大助」は?
仮名とでも考えれば良いのか。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 07:59:30
そだよ。

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/10 08:12:38
生まれたときに親に名付けられたのが「大助」。
自分でつけた(?)あだ名が「大猿」ってことじゃね?
「夙のカムイ」とか「名張の半助」みたいな。
石猿は石工の猿飛だから「石猿」。

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 16:56:43
大柄の猿飛で、大猿の大助ってことだな
そこからすれば弟の小猿は本来なら小助とかって名付けるべきだったかもな

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:35:40
赤猿、木猿もいたな。根来との決戦にはもっといたかな。
サスケにもあだ名wはないから、やっぱ小猿は名前なんだな。
サスケはさしずめ萌猿?愛猿?美猿?

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:40:14
>萌猿?愛猿?美猿?

(・∀・)イイ!!


292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:22:11
見猿?言わ猿?聞か猿?

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 07:38:16
劇中で大猿は自から『わたしの御主君は真田幸村様だけ』と言っている。
真田幸村と主従関係にあった理由(わけ)だから身分は士族であろう。
士族であるから当然、氏・姓は持っている。『大猿』とは赤猿・石猿と同様な
猿飛の仲間内での呼び名だと思われる。大猿は真田幸村の家臣で士族。
とは言え忍び(おそらくは下忍)なので身を整えて(月代を剃り大紋を着用)
登城することなどは滅多になかったことだろう。下忍の普段の生活は上忍の
土地内で小作をしたり狩猟をしながらの極貧生活。

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:30:43
?

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 19:18:10 rxW6ro5N
>サスケはさしずめ萌猿?愛猿?美猿?


(;´Д`)アハァハァ

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/12 19:22:30
サスケ? 中猿だよ

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 15:14:01
後猿。





後ろから・・・・・・

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/13 18:22:00
大猿の背中に中猿のせて~
中猿の背中に小猿をのせて~
大猿しんだら~みなコケた!

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 00:53:10 wve7oX2b
ビューティフルボーイサスケ

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/14 17:25:31
300get!

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 02:25:09 Nao9sv6U
今日サスケキュンのミニスカ装束の裾をチラっとめくったら
プリプリのおしりとか~わいいチンチンが丸見えでした。
どうやら下はスポ-ンポンという噂は本当だったようです。

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/20 04:48:42
サスケきゅんをおもらし常習犯みたいなこと言うな

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 03:02:16 xmnR210/
おもらしサスケたん・・・(;´Д`)ハァハァ

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/22 18:17:05
はいはいショタショタ

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 00:24:33 pkOUWBWI
サスケの太い足と腕には萌えるな。カワイカッコいい。

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 01:27:28
10歳位までのガキは一様に男でも匂いをかぐと乳臭いのな
これは牛乳飲み過ぎて下痢したウンコの臭いに似ている
これが思春期を迎える頃には体臭も個性が出てくる

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 19:43:18
油粘土の臭いとかぶっていやなんですが。

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 20:03:48 wJsBXbn8
サスケたんはどんな香りなんだろ?

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 22:45:14 HVI7eVHH
そういや原作もサスケはよくちんちん見せてたな
作者の趣味かしら

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 23:28:16
あのちんちんやおしりが見えそうで見えない超短い着物がエロいんだよ。
プニプニ手足は丸見えだけど。

原作でもあんなに短い着物着てたのかな。

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 00:04:49
つか普段はふんどし絞めとるやろ?

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 02:32:42 /SLVDIfg
サスケキュンはノーパンだよ。着物の下はスポ-ンポン。

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/26 05:08:14
TVの頃は裾の短い半ズホンがデフォルトの時代だからね。
着物だけだと下を穿いていないように見えるのが通常。

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/27 16:28:46 EkyCNS+a
ショタ萌え祭り開催中……

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/27 18:03:31 BSIgB/Fs
今見てもサスケはショタ萌え度ではかなり上位にくるよ。

作画に芦田豊雄氏がいたのとは無関係…かな?

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/27 18:39:08
気持ち悪いスレだな

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 01:09:17
オヤジ萌え度でも上位に来るよね
サスケもいいけど 大猿と霧隠才蔵がお気に入り

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 13:38:26
ショタ萌え野郎は相応のスレ行ってくれ

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 18:19:07 jBDU2HyQ
ショタ萌え祭りがしたい人は新しくスレッド立てて話したらイイ鴨
取りあえずスレッドのタイトルを皆で考えよう

オレが考えたスレタイ↓
【穿いてる】サスケノーパン伝説【穿いてない】

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 19:35:48
GyaOで忍者武芸帖@大島渚を配信中

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 20:42:41 Ik5vxBM4
>>319

【可愛い?】サスケミニスカ伝説【かっこいい?】

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 23:39:59
くれぐれもこの板には立てないように

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/28 23:50:21
>>319系の人へ
「パロディ古典古典(松文社)」というパロ同人アンソロジー(非エロ)に、
サスケネタで、サスケが縄抜けの練習をする話が出てるので、ちょっと見てみなさい。
(ショタネタじゃないけども)


324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 01:43:19
>>319
【来るぞ来るぞ】サスケたんハァハァスレ【精通来るぞ】


さすがにこれはヤバイか。

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 09:19:19
スレタイなんかどうでもいいからさっさと半虹板に移動しろよ

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 18:41:17
言っとくが殿様だろうがお姫さまだろうが
あの時代は誰も「パンツ」は穿いていない

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 21:07:44
サスケがあの丈ならかわいいが
おまいら

カ ム イ も  あの丈 ですよ


サスケなんてまともな方だ

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 00:00:05 o0EC5A3N
サスケもカムイもあのエッチな格好で敵を悩殺する作戦なのだ。


サスケの場合、チラッと裾をめくっておしりを見せれば効果倍増。

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 01:32:30 NRs0Jzcz
敵の人も大変だ・・・

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/03 04:16:32
男はミニスカ 女は全裸
それが白土クオリティー

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/03 11:18:31
さすけぱんつはいてない

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/03 12:58:45 8Yn100p2
「え?オイラかい?オイラふんどしなんて持ってないやい!」

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/17 20:26:44 DSzQom3s
忍法影分身に一票

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/17 23:05:54 KEOzgvTO
やっぱり微塵隠れっしょ

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/19 20:55:55
どこかの餓鬼がいたづらして粉みじんに
マヅー

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/20 02:09:16 x7Ubmmde
サスケっていくつくらいの忍法を使えたのだろう?

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/21 02:37:39 OXtsZmfE
DVD化はされてるのかな~あったら欲すぃ

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/21 18:25:40 QngpPw1f
されてます

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/22 06:41:09 nIIRU7gf
マジで~!?もう売ってないんだろうか…orz

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/30 23:13:24
コンビニ売りの本が出てるな

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/08 23:50:23 scjyMisX
CSで再放送してくれないかな~。動いてるサスケが見たいです。

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/09 09:52:49
DVD買えばいい

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/11 00:07:54
Gyaoでやらんかな。
紅三四郎のケン坊はサスケだな。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/11 15:06:08
3年振りにこの板に来てみたんだけど、・・・前スレ消えちゃったの?
前スレは何かと「鬼姫タン萌え~!」で彩られてた印象があったんだけどなw

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/11 20:02:24
キモヲタは駆逐されました

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/16 19:54:44
今日ローソンに逝ったら、サスケの復刻版があったので思わず条件反射的に買ってしまった俺 orz
かつて原作を持ってたのにもかかわらず、何で500円も出して買っちゃったんだろ・・
しかしやっぱ、久々にアニメの方も観たいよな~。原作じゃOPの「光あるところに影がある」が聞けないしw


347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/16 20:11:04
サスケの子守唄も聞きたい。
たしかNYシーンだったかと。

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/16 20:26:16
♪こ~ぎつ~ね、コ~ンと鳴~く。な~ぜ~コ~ンと鳴~く・・・・
だっけか。しんみりしてていい曲だったなあ。

>>346 何のエピソードが収録されてたの?

349:346
05/11/17 01:06:31
>>348
あ。えーとですね、展開がちょっと軌道にのってきたあたりのエピでした
アニメの話で言えば「まぼろしの母→九鬼一族→人買い→鬼姫→闇笛」あたりまで
次回は殺人ゴマの示現斎先生や、上手くいけば霞の小源太あたりも登場するかも知れませんw
・・てかここアニメ板だよな。スレ違いご容赦

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 18:57:39 gwoYZ8+F
>>349 遅レスだけど348ですアリガ㌧。原作も読みたくなってきたあ~。

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 18:59:01
ぐうっ!ageてしまった。ごめんなさい

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 19:26:17
おかげでこのスレまだあるのに気がついたw
復刻版、コンビニ本なんで買いやすいな。
つか、なんか復刻のたびに買ってる俺・・
少年の付録も集英社のも講談社のも小学館文庫も
全部もってるのに愛蔵版も買ったし・・

あとは少年本誌のカラー版の復刻と少年サンデーキャラ変更版の復刻に期待。

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 21:21:28
>>352
出版社の戦略に延々と乗せられ続けているお前さんは、筋金入りのサスケヲタですね!
さすがだぜ!

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 00:00:00
いや、>352の気持ちもわかる。漏れも原作揃えてるのに衝動買いしたクチだし。
だって、いきなりこんな表紙見せられちゃ、ファンとしちゃあ萌えないワケにはいかないよ(w
URLリンク(para-site.net)
しかし十兵衛カッコヨス!もっとも本編ではサスケと石猿のガキどもに翻弄されて
情けなく敗走してたわけですが(w


355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 01:20:41
しかしその表紙・・・・・、赤地に水玉模様のスカーフ?してないとちょっと違和感を覚えてしまう俺はアニメ派。

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 05:44:47 LtLMlIWV
あのスカーフはアニメオリジナルだよね?
あれがヒラヒラなびいてすごいカッコよかった。顔はかわいいんだけどね。

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 11:37:57
>>354
やっぱサスケかわいいよ。スカーフが無くてもいいね。

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 11:40:38
サスケちゃん可愛いねえ
久々にDVD見直そうかな

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 19:15:26
>>354
カラーの鬼姫も可愛いねえ。
3巻の表紙はどのシーンがセレクトされるのかな。
一生懸命絵を描いてるキクちゃん希望。

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/19 19:45:30
バトルモード全開のサスケもいいが、何でか知らんが「サスケ」で俺の脳裏にまっさきに浮かぶシーンは、
先っぽに袋包(中にはおにぎりか何かが入ってるんだっけ?)をつけた長い木の枝を背にして歩くサスケの
姿なんだよなあ。あれって俺がサスケを語る際の必須アイテム!

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/20 05:21:56
>360 禿同

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/20 06:01:21
猫目小僧と同じだね。
猫目小僧の場合はあの木の棒はたしか妖怪になっちゃうんだが。
(猫目くんを助けてくれる)

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/21 01:50:58
>>354
だが、[カムイ伝全集]刊行記念!!って、我らがサスケは単なる添え物扱いですか!
けどやっぱカムイも嫌いじゃない自分としては微妙なとこだなあ。「しのびが通るー、けものーみーちー」
ところでそのサスケ復刻本、次回はいつごろ刊行されるのかな(検索したけど出てこなかった・・・・・・・)?


364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/21 23:51:16
>>363

11月25日(Fri)らしいぞ

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/23 00:44:14
>>364
おお、レスありがとう!
あさってなんだな。あさって・・・・・田舎のうちんとこじゃあ店頭に並ぶのは週明けかORZ


366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/24 00:36:10
いやうちもド田舎だけどコンビニ本はその日に入ったりするよ。
ただ、マニアックだから取り扱い店舗が限られるけどね。入っても1冊とか。

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/25 00:20:05
確かに流通事情も昔と違うから、離島とかじゃない限りは当日もしくは翌日あたりで大丈夫でしょうね

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/29 18:57:35
「猿山」やっとゲット。どこにも入荷なくてちょっと焦った。そんなに売れないのかな。
相変わらず表紙渋い!コンパクトコミックス4巻を意識してるのかな。
でもサスケの可愛い絵をでっかく使ったほうが、初見の人の衝動買いを誘いそう。
こっちはちょっと買い辛くなるけどね。

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/29 20:59:13 DPIm+AkR
dat落ちあるところにageがある・・
ということで、久々にageさせてもらいます。

>>368
ひょっとしてお前さんが目にした表紙はこれかえ・・・?
URLリンク(kjm.kir.jp)


370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/29 23:09:19
やーんやっぱカワユイ

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 02:41:01 P+kR4Vtz
カワユイね~。やっぱりあの超ミニスカ装束はエロすぎるよ。
スカーフがないとさらにプニプニ手足が際立つね。

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 03:13:42
>369

その表紙の下段のシーン、確か微塵隠れの真似して四人の子供がみんな死んでしまう話だったっけ。
原作読んだときは、子供たちが目や指を失ったのにもかかわらず忍術修行を強いる親父に「おいおい」という感じだったよ。
アニメの方の最後では「日の当たる場所に出してやりたかった・・」とか言って泣き崩れるんだよね、確か。あのラストは沁みたね。

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 17:51:10 2eSMfY9k
サスケって再放送で初めて見たけど、当時はカッコいいなぁと憧れてた。

このスレ見てからサスケってかわいいなぁと思うようになった。

リアルで見てた人はどう思ってたんだろ?

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 20:03:05
>>372
よいこのみんな、みじんがくれやかとんのじゅつはキケンだから、
ぜったいマネをしてはいけないよ。おいらとのやくそくだよ!

の回なんだろうけど、あまりにもキッツーだよね。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 20:13:44
竜神の術の実験をやったヤシ ノ

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 20:46:03
竜神の術はやらなかったけど、小学生のとき縄抜けの術ごっこはやったよ。
従妹をベッドに縛り付けて・・・ごめんね、なおちゃん。

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/02 03:25:20
>>374
ほとんどみんな爆死だからねー、あのエピソードはちょっとトラウマった。
闇に生きるからこそ、光に憧れる忍者の哀しさがひしひしと感じられるエピだったよね。
>みじんがくれやかとんのじゅつはキケンだから
それに限らず、忍術は殆どが危険だね。我慢比べの極致「わくらばの術」なんか、普通に真似したら死ぬぞ、
よいこたち(それ以前に、そんな術は通常の子供の遊びで使うことはまず無いがw)。

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/02 14:17:23
回転するコマを武器にする話が怖かったなー。当時。
コマが頭にのっかってぎゅるぎゅる回転するんだ。

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/02 17:16:50
あれ見て普通のコマまわして頭にのっけてみたことあるけど、
それだけでむちゃくちゃ痛いぞ。
「はっはっはっなんだこれは?痛くも痒くもないわ!」
なんて言ってる余裕無いっつーの。

新必殺からくり人のジュディオングの殺し技は
これにインスパイヤされたんだな。

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/02 21:49:20
>>376
縄…、このシーン思い出した。

URLリンク(para-site.net)

縄を小脇に立ち去るサスケと、顔を真っ赤にして伏しているキクちゃん。
なんも知らん奴がこのコマ見たら、「サスケ!お前キクちゃんにどんな調教を施し(以下略」みたいな。
鬼姫萌えネタは禁止だが、このシーンばかりは(;´Д`)ハァハァ ですw

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/04 03:48:59
鬼姫萌えネタ禁止なのか・・wまあ自粛くらいでいいんじゃない?

アニメの鬼姫、パートによって作画レベルに差がありすぎるんだよな。
でも崖(?)の上でのキクちゃん昔語りのシーンがめちゃくちゃ可愛くて良かった。

あと、漫画の方はこの辺、少年サンデー版かなりキャラが変わってて、
サスケも鬼姫もさらに可愛くなってたりする。

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/04 22:48:32
Gyaoで紅三四郎見てたがケン坊の声聞いてサスケを見たくなってきた。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/05 15:29:44 Voo5J9NA
サスケの魅力は雷門ケン坊の声にもあるね。あの声以外考えられない。
声変わりしたら、ヒドイ声になったらしいけど…

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/06 08:21:57 TrPKwWJa
タコ坊の声ねw

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/06 08:27:51
おじゃまんが山田くんの二男


386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/06 13:21:41 LUB1bg2r
実写版ハレンチ学園(劇場版)の第1作。

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/06 22:06:27
声変わりして顔に合った・・怒られそうだなごめんなさい。
ウルトラマンのジャミラの回で、まだ可愛い声のケン坊に会える。
Qにも出てたかな?ブースカはレギュラーだっけ?

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 11:24:00
ケバラバヘバラバテレビレビー!

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/09 15:52:56 quSNPNgK
おはようこどもショーで、なんかモグラの着ぐるみの声もやってたよ。
「オット、ぼんやりしちゃダメよ。オットクイズが始まるよ」と唄ってた。

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/10 14:43:51 cVR/rrXS
おじゃまんが以降、ケン坊の声は聞いたことないや。

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/10 15:31:01
突然ですが、冬至も目前、おもしろいカボチャの煮方を伝授いたそう。

1、湯飲みを鍋の中央に伏せる(なるべく底の広い鍋がいいと思う)
  その周りに適当な大きさにきったカボチャを並べる。
2、砂糖・しょうゆ・水か出し汁をひたひた入れ普通に煮る
3、煮上がったら火を止めそのまま置くと余分な煮汁が湯飲みに吸い込まれる
  (じわじわ吸いあがっていくのでじっと見てると面白い)
  カボチャから水分が適度にとんでホクホクウマー

フクインカン書店から出てる「生活図鑑」という本で偶然見つけたんですが
これって竜神の術ですよね?
興味もたれた方、ホクホクしそうなカボチャを選んで、
(西洋種が向いてると思う)トライしてみてください。

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/10 18:30:38
>>389
オットくんは名前のとおりオットセイだってばw
国民的アイドルロバくんの後継だったから苦労してたなあ。
真面目キャラだったし。その分エリちゃんの人気が爆発したわけだが。

>>391
へえ!やってみるっきゃないっしょ!

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/12 19:50:29 pOuDlzeO
ケン坊かわいい声だよ、ケン坊。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/13 14:56:07 v6NcGhnQ
ケン坊が「寿限無」をやってるのをテレビで見た事ある。

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/18 01:24:02 YYfSygJ5
これって本当に60年代のアニメ?
キャラクター達を始め、音楽、スピード感など、どれをとっても
魅力的で色あせていない。
カッコいいアニメだね、これ。

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/18 10:58:09
>395
レス読んでまたムラムラと見たくなってきたじゃないか。
昔夕方の再放送でさんざんリピートしてたように思うんだけど
それ以来見れてないんだよね。
地元のレンタル屋にはどこも置いてないし、DVDは高くてなかなか手が出ない。
どうしたもんかと調べた結果、隣の県の図書館にビデオ全巻あるらしいのが
わかったんで、そのうち半日潰すつもりで見に行くつもりですよ…
三十路女が…。

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 01:40:09
>>395
これとかタイガーマスクとか、やっぱこれだけの仕事をするには
何人かの天才が必要なのかな。芸術の域だよね。


398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 04:07:05
あの頃のアニメって、逆に「線の荒さ」ってのが魅力的だったとこもあるな。
いまのアニメの繊細さを突き詰めてる描写とはまた異なる一線を画すと言うか・・・・

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 10:39:20
今のアニメに比べると、往年のアニメはキャラに動きがあるな。
最近のアニメは止め絵としての完成度ばっかり追求しててキャラが
生き生きと動いていない感じ。昔のは、ぎこちないけれど画面狭しと
キャラが動いてたような記憶がある。

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 20:12:23
昔のアニメの方が逆に絵がうまく無いと描けない絵って感じがする。
線に勢いがあってほんとに人の手で描いてるなって思わせられる絵なんだよな。
Gyaoでガッチャマンなんか見てるとそう思う。


401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 22:46:55
>>397-400
禿同。昔の方が『絵に血が通ってる』とでも言うんかな
サスケで言えば、例えば木の幹を背にするサスケ→ハッとして避けた瞬間に背後の幹に
手裏剣がカカカッ!と突き刺さる…みたいな描写は、ラフな線の勢いも手伝って何かこう
純粋に手に汗握る事が出来たってな感じ(おれが幼かったからそう感じただけかなw)


402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/19 23:06:37
あと演出も昔の作品はケレン味があったね。時代的なものもあるだろうけど。
今はあんまり芝居がかった演出するとギャグにしかならないから
仕方ないけど、画面はハデな代わり単純にカッコイイと思える描写が
少ない気がするよ。

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/25 23:12:38 kQSOzQr2
背景画には水彩画や墨絵を多用した。

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/26 00:55:39
光有るところに影がある
まこと栄光の影には忍者の歴史があった
命を捨てて歴史を作った影の男達
だが人よ名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消える、それが忍者のさだめなのだ!
「サスケ!おまえを斬る!」
かっこよかったな~

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/26 02:51:36
まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった
命を掛けて・・・

じゃない?

406:404
05/12/26 03:11:48
>>405
すまんです。
記憶からひっぱったからあやふやで

サスケ観たいけどCSで数年前にみたきりだ

407:405
05/12/26 03:53:39
>>406
すまんことはないが、俺は30年近く前に地上波で見たきりです。

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/27 16:50:49
二十年くらい前「テレビ探偵団」かっこいいナレーション特集で
見たきりの私がいうのもなんですが、「忍者の姿」だ。間違いない。たぶん。

オープニングの一番はじめもまたカッコよかったですよね
ベーンベーンベンベンベンベベベ…ベン ピキーン
ぱーららら~と続く。


409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/29 23:12:10 N5ThNM+X
光あるところにハゲがある!

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/30 16:15:13 9Euy0htE
光あるところに、影あり、アトムや。

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/30 19:50:12 MGRNSoG9
SASUKE放映中。

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/31 00:18:50
>>411
スレ違い

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/07 14:37:59
アゴの長い奴いたろww
あいつマジおもろいww

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/07 19:50:20
>413
竜神の頃いてサスケ自作の手裏剣に絶命したヤシか?

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/07 22:22:07 svZp/1HD
狂之助と斬死郎の二人がいるぞ。糸瓜ブラザーズ

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/08 13:04:54 fP9iA+Mz
へちまきょうしろう、とかいったかな。実は双子の兄がいてという。

笛吹き城の巻きは、手塚のリボンの騎士を意識したような内容だった。

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/08 23:26:36 IQzomBcG
だってゲストキャラの中の人はサファイヤ。

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/09 02:04:21 /IeDsnRA
大人のレオが催眠術をかけて子供のレオをサルにしてましたね

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/09 03:29:44 /CtoAecY
このアニメで分身の術をはじめて見た。


420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/09 22:32:26 FqCF6uAq
かわいいサスケたんがいっぱい…(*´Д`;)ハァハァ

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/12 20:30:21
DVD-BOXパッケージ、原作調のサスケもいいけど
URLリンク(para-site.net)

こっちのアニメっぽい方も捨てがたいんだよなあw
URLリンク(para-site.net)


422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/12 20:54:13
>>421
ヲヲ!どちらも確かにサスケだ!

俺は昔文庫版になった時のサスケの表紙絵が好きだったな。

423:421
06/01/12 22:04:43 EXFZnNZb
>>421
そんなあなたに懐かしの表紙絵w 今、本棚から無造作に持ってきてスキャンしますた。確かに文庫版、味があるね
URLリンク(para-site.net)

全巻揃えてたんだけど、ひとに貸したら戻って来なかったりで結局歯欠けなんだよなあ  orz


424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/12 22:05:56
てか、自分にレスしてどうずるよ  >>422氏宛てねw

425:422
06/01/12 22:27:00
>>423
をおおおおおおおお!!!!!これこれ!テラナツカシスwwwww
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/13 12:43:23 HY26Juqy
しかし、原作とアニメでこれほど絵柄が違うのって、珍しい希ガス。
原作のサスケの顔、恐い…

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/13 13:40:11 /idx05Sd
小学館ゴールデンコミックスの表紙絵を全部もう一度みたいなぁ。

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/13 19:38:18
原作のサスケの方が好き

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/14 00:52:44
>>427
赤い背表紙のやつ?集英社コンパクトコミックスじゃなかったっけ?
当時はコミックスて少なかったから本屋でやたら目立ってたなあ。
あの表紙て1961年~の少年別冊付録からのセレクトだけど、少年当時から表紙だけはマフラーしてるのな。
ウメちゃんが寄り添ってサスケが照れて真っ赤になってる絵が最高に可愛くて切ない。

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 09:06:37
>>422
昔、新書版で出たやつと絵はほとんど同じだけど
中には特殊加工してるものがあるんだよね

7巻表紙・影ヌイの切り絵が好きだったなぁ

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 11:13:39
今の子にサスケと言ったらナルトのやつしか知らないだろうな

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 11:57:32
鬼太郎とかどろろとか実写映画化ブームだから、サスケもやらないかな。
CGで影分身二十身とか自然に表現出来るし、サスケと鬼姫に人気子役配すればヒット確実。
原作やアニメも一般に広く露出されさえすれば、今でも大ブーム起こすパワー十分にあるよね。

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 18:10:50 2vur6uXv
子供が刃物を振り回したり、手裏剣を投げたり、血が飛び散ったり、
手足がもげたりする実写を作ると、多分NGだろう。テレビ放映も
期待できない。

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 19:20:31
>>432
鬼太郎って実写になったっけ?
昔、月曜ドラマランドでドラマ化されたことあってあれ好きだったな。


435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/15 19:32:08
>>433
確かにそういう時代だねえ。
>>434
映画化決定ぽい。フジの竹中ねずみ男は良かったな。

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 22:50:42
怪物ランドの赤星がこなきじじいだった

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/28 20:00:41
服部カエデの声って来宮良子さんですか?

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/29 17:21:18
>>437
第1話で母ちゃん殺した人?
だったら多分Yes

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/06 21:44:20 uc5hvv/E
age

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/11 08:19:05
> 4月時専放送キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
>
> ☆白土三平原作時代劇アニメ『サスケ』『忍風カムイ外伝』スタート☆
> 日曜の夜は大人のためのアニメ時間!
> スリルと感動の白土三平忍者ワールドに浸ってください。
> 【放送作品】
> ①『サスケ』(1968年・30分アニメ・全29話)
> ②『忍風カムイ外伝』(1969年・30分アニメ・全26話)

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/11 21:10:42 3Rv9zSTD
マジで~!?うれし~!
時代劇専門chって前にもこの2本を放送してたよね。
4月が楽しみだ。

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/22 20:40:35 qOORVsW1
それってホントなの?私も加入しようかな

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/24 19:56:42
時専の番宣むっちゃかっこいいから楽しみ~!
まにやがまた凝りまくって作ってんだろうなw

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/25 21:09:19 qGPpmF3Z
こぎつねコンとな~く♪
の歌詞を覚えてる方いませんか?

「こぎつねコンと泣く
なぜコンと泣く
里に忍んで・・」
こんな感じだったと思うんだけど・・・。

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/25 22:40:20 YqbTH2YQ
子狐コンとなく
なぜコンとなく
里に忍んでホーヤレホー
かあさん恋しとコンとなく

子ガラス カーとなく
なぜカーとなく


あと忘れた

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/26 05:41:30 T8LFzDUy
>>432
白土の作品では 『ワタリ』 が劇場版で実写化されてる。

>>383
>サスケの魅力は雷門ケン坊の声にもあるね。あの声以外考えられない。

サスケの愛らしさはケン坊の声に寄るところが大きい。キュートなキャラに
ちっとハスキーなケン坊の声が良く合う。少年キャラには女性の声優を使う
場合が多いのだが下手に女性の声優を使わずケン坊にしたのは正解だっ
たと思う。
快獣ブースカで実写のケン坊を観れるが結構可愛い男の子だよ。1,2クー
ルに出演回数が多い。ケン坊は青影やってた金子吉延と並ぶ位の演技力。

ここにケン坊の生年月日の記述があるが明らかに間違い(サスケの声を当てたのが変声前の11~12歳位)
URLリンク(tisen.jp)

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 02:09:44 R+pTkwF2
サスケはあの声で可愛さ倍増だね。

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 12:09:11
ケン坊の声変わりは心底ショックだった・・・

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 12:49:18
>>446のリンク先では “1946/12/01 雷門ケン坊 (59) タレント 吉野謙二郎” となってる。
1946年生まれだったのか。団塊じゃん。もっと若いのかとおもてた・・・

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 17:14:32
>>449
だから446が間違いって書いてるじゃん。
昭和21年生まれだったら、昭和43年のサスケの頃には20歳超えてなくちゃならない。
ほぼ同時期放送の快獣ブースカにも(吉野名義で)子役として出演してるんだし。

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 19:47:12 DqUa9yiz
「雪ちゃん、はっ、血の匂いだ!」
「サスケさんの馬鹿ぁ!もう知らない!」


452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 22:39:52
「サスケ!ほどほどにしとけよ。そっちの方にいくとまたスレがつぶれるぞ。
それに雪って誰だ?」
「ハッ!」
「あ・・・」
「ゥワッハッハッ!ゥワッハッハッ!ゥワッハッハッ!」

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/01 13:00:47
白土アワー4月2日(日)開始
カムイ、サスケ共に週一放送(再放送枠有り・金曜深夜27時(土曜午前3時))
23:00~ サスケ
23:30~ 忍風カムイ外伝

4月は「白獅子仮面」なんてマニアックな作品もやる

でもって上に書いてある、ケン坊が吉野名義で出演していた「快獣ブースカ」が4月からチャンネルNECOで放送開始

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/01 15:38:20
かわら版にケン坊出たりしてwドキドキガクガク
週一ならイベント企画やらないかな。似顔絵コンテストとか。
キッズやファミ劇ならともかく子どもは時専見ないか。
でもオサーンや腐女子だけでなく、子どもにこそ見て欲しいな。

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/01 16:57:18
時代劇板の情報(↓のページ)によると、現在は芸能界を引退してリーマンらしい
URLリンク(www.threeweb.ad.jp)


456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/09 22:51:16 59f42TiN
a

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 00:47:32
チャンネルNECO
月曜22:30円谷特撮アワー
『快獣ブースカ』(全47話)スタート

子供好きで『バラサ、 バラサ(うれしい!)』 とブースカ語を連発する
人情味あふれるブースカは、 空も飛べる上に100トン力のパワーを持つ
スーパー快獣だが、 食いしん坊でお節介な性格が毎回大騒ぎを引き
起こしてしまう。ハラハラ・ドキドキのストーリーが楽しいコミカルな
特撮ファンタジックコメディ。
4/17(月)よる10:30スタート!
出演:宮本智弘、中原純子、中村晴吉、鈴木邦夫、清野弘幸、山村哲夫、
吉野謙二郎(雷門ケン坊)、藤江喜幸 高橋和枝(ブースカの声)他

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 02:44:27
なにやらCSではケン坊祭りのようですねw
あ~、時代劇Chのサスケが待ち遠しい・・・

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 15:15:26
ケン坊は第2話「ブースカ出動」からレギュラーで出演してる
サスケの声と同じなのには笑える、つか同一人物だからあたりまえだが・・・

それにしても声しか誉めてもらえないケン坊って・・・
        ~~~~~~~

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/10 20:40:48
だって顔は(ry

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/11 04:51:40
(^ ^;

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/12 06:17:27 4eWdkZGq
コンビニに売ってた厚い本読んだんだけど手塚治っぽい絵柄でカワイイキャラだなぁって思ってたら
最後の方には村が襲われて幼馴染みの女の子が晒し首とか聞いてorz
作者がハッピーエンド嫌いなのかな

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/12 11:03:41
先月発売分の巻末予告の火あぶりシーン、なんか知ってても胸が苦しくなった。
しかも副題が親子・・術名で副題ついてたオリジナル版に対して、感情に訴えてくる今シリーズ結構好きかも。
最終巻はなんてつけてくるかな?


464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/12 12:57:32
忍の世界にハッピーなんてあり得ない
あったとしても所詮泡沫

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/13 21:10:31
えーっと、ここはアニメ板なので、父ちゃん再婚おめでとうでいいんでしょ?
火あぶり無し、無念は服部某じゃないってことで。

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/16 00:30:34
時専予告始まったね。でもなんか手抜き。
半年付き合うんだから、大河や必殺みたいに凝りまくって欲しい。
キャラ紹介で半蔵、十兵衛、鬼姫、四貫目あたりに筆書きで名前被せて
ドン!ドン!ドン!とか。

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/16 21:33:38
   ∧_∧
  (    )  < サスケたん・・・
  /    ヽ
  (_|    ト_,〉))
  ( O  ゙ ̄,)

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/16 22:12:46
サスケの番宣も始まったのか。(カムイもやってるのかな?)
水木一郎が出てる白獅子仮面の番宣は見たんだが。
今時専見るものが無いから番宣チェックが大変だ。

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/17 00:06:14 wjVaLIGc
サスケのAAってどこかにない?

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 00:59:33 zoU/M2Q0
>>465

それだけでは語り尽くせないサスケがここにあるw

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 00:59:36 z8sORJcH
白土は、当時の読者が衝撃を感じるような残酷描写をウリとする漫画を
描いていました。手塚が同時代に「一部の残酷漫画」といっているものは
大手出版の雑誌では白土作品、あとは当時勃興しつつあった劇画のことを
指すと思います。

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 05:47:39

   ∧_∧
  (    )  <サスケたん・・・
  /    ヽ
  (_|    ト_,〉)) ___⊿___
  ( O  ゙ ̄,) |Nepia |
           ̄ ̄ ̄

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/20 10:36:23 0TmIQenO
          |ソリlヽ_-‐‐‐-、ノ |ルl|
          |ソフ|/l||||||||||l\|フレ|
          |フ「li||||||||||||||||||lilハレ|
          |ヘ>、l|||||||||||||||/<ソ,|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ゙|<ベ゙ll||||||||||l"/]エ'|    | 所詮サスケ等雑魚だ。
          ム_二ニ゙゙Y"ニ二_ゝ   | サスケはフリーザよりも弱いはずだ。
          [l ||\_o>┴<_o/|| l]   | 私の初期の姿よりも遥かに弱いサスケが
           ヽ|l|||  ゝ  ||||,//゙   < 私を抜きででしゃばるのではない。
            |、||  ニフ ||l,/l|     | サスケ
         ,ヽ、/| \、二ヽ/ l |\-、ヽ、 \
          ヽ__\ ̄// ヽ  /



474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/25 04:50:18
時専番宣いまんとこ3種確認。今回は完全にカムイとコラボだけど、やっぱかっこいいわ!
鬼姫編、月日貝編等、追加バージョンどんどん作って欲しいぞ。

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/29 03:18:51
風のフジ丸が見たいのだが
これ時専でやったことある?
毎回番組終わりにやる、小コーナー本田千代子の忍術教室も好きだった

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/02 09:43:43 wYkRz2pv
忍者サスケ対鉄腕アトムの対決が見たかったね。

477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/02 10:56:17 rNPjnXaG
忍者サスケ対鉄腕アトムの絡みが見たかったね。

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/02 11:29:25
時専放送開始まであと一週間!かわいいサスケに早く会いたい~

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/02 13:53:26
>>478 サスケとカムイって、今夜から放送だよ。1週間違ってない?

480:478
06/04/02 15:17:04
ゲッ、本当だ!一週間間違えてたよ。教えてくれてありがとうね~。
録画の準備しなくては・・・

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 00:07:12
再放送開始age
第一話からハラハラな展開だね。

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 01:06:50 Y0x4+bvu
サスケ 原作が面白くなっていく前に打ち切られちゃうんだね

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 01:18:32
アニメだからあそこで終わって正解


484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 01:43:08 AVWFZFFo
過去ログ読むと、原作はかなり悲惨な終わりかたをするとか。
アニメしか知らないけど、原作を知らないほうが良かったのかな・・・

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 01:51:43
いやあ懐かしかった

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 05:22:02 k+lvdzxL
サスケの中の人が実写でみれる快獣ブースカも今月から再放映されるね・・・
URLリンク(www.necoweb.com)

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 11:03:28 Y0x4+bvu
で、最近のリメイクブームにのって新作を期待



488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 11:28:12
あのくの一がこけしに執着するのが、違う理由からに思えて仕方がない。
汚れきった俺の心…。

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 11:47:45
あのこけしどんどんでかくなってるよね
最初は片手で持てるくらいだったのに最終的には大砲にw

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/03 15:21:36
こないだフジテレビに冷凍マンモス見に行って、
瞬間的に洞窟のおばば思い出した・・・orz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch