科学忍者隊ガッチャマン 【Part.3】at RANIME
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.3】 - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/09 00:08
>>1
乙。

……スレタイがFだったら荒れてたかもな。

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/09 00:41
  三|三
  イ `<             ,..-─- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    -!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/09 01:19
乙カレー。

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/09 22:42
ガッチャ!

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/11 23:57 lOa3tmu0
今は、どこかで放送されてるんですか?

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/12 09:55
スカパー

8:高句麗 ◆OIZKOUKURI
03/12/13 01:04
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          ~ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         


9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/16 03:13 93Z1RoYT
とちぎテレビ

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/16 22:20
TVKは明日最終回。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:33 EWK1SiG+
ベルク・カッツェの末路哀れすぎ

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:39 lts6Y3uN
秋田のTV局でガッチャマンの再放送を朝やってたんだけど
最終回の時、阪神大震災が起こって流れちゃたんだよねぇ~

まあ、後日放送したけど・・・そんな思い出

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:49 /536E9NU
今TVKみてたよ、、、、、、ガッチャマン、歌と絵だけは知ってたんだけど
アニメは観たことなかった、のに3ヶ月前からアニメ観だしてはまりました。
で、今日初めてここにきてみたら過去スレ読めない・・・。残念です。

コンドルのジョー、死ぬなんて。死なないとは思えなかったけど、
いざとなるととても悲しくなってしまった。
しかし総裁X、逃亡かよ。ベルク・カッツェ、本当に哀れ。
博士の最後の一言がこじつけっぽかったけど、勢いでうなずかされてしまった。
全編観たいっす、スカパーでやってるんですか?はいろうかな。。。

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:53
最終回、ケン暴れすぎw
敵(カッツェ)の話は最後まで聞くのがルールってもんだろう。
しかもジャイアントスイングで締めてるし。
こんな正義の味方が居て良いのだろうか・・・。

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:54
あ、今日最終回だったのか。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:56 lts6Y3uN
最後、ジョーが投げた羽が機械に巻き込んで爆破だっけ?

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 01:58 /536E9NU
でもジョーがあんなだったからね仕方ないさ、怒るのも>>ケン。

ってか、今回でカッツェを倒し(結構苦戦する)次回総裁と戦い
最終決着----ガッチャマンが勝ち地球は救われる。
って話になるのかなぁと観てたのに、ケンがカッツェ殴って終りかよ、
他の仲間は出番なしかよwと。
すごいあっさりした終わり方でびっくりしたww

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 02:24
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli


19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 02:27
もう少し、オートっぽさがないとGoodなんだがな・・・

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 03:09
V2計画にしてもBH作戦にしても、
忍者隊はここぞという時にギャラクターに対して手も足も出せていない。
これは意図的に人間の非力さが描かれていたのでしょうか?

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 03:23 /536E9NU
初心者なんで作戦の名前などはわからないんだが、、、
いつもここぞというところで逃げられたり逃がしたり
結局雑魚ばかりを鮮やかに倒していた気がする。

昔だったから一見勧善懲悪につくってあるけど、
本当は最後の南部博士の一言を言わせたかったのかも?
今作ったらそこを掘り下げてたのかもなぁ。

ってよく知らないのにすまん。

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 03:25 oegHoNCD
カッツェ様の逃げ足が素晴らしすぎるのさ!

23:初心者
03/12/18 04:12 /536E9NU
カッツェ様は大人になってからは男なのよね??
関係ないけど、最新科学を用いた戦いなのにむかでとかなまずの敵がでてきたり
戦うのは肉弾戦だったりするのがおもしろいなぁと思いました。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 04:17 oegHoNCD
ガンダムのMSと同じかもね

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 08:02
tvkで最終回見ました~。
カウンターが0002で止まってて竜がそれを指摘するところが素晴らしい演出だった。
あとジョーを置いていくところと歯車の中に入ろうとしてジュンの台詞で留まるときの
色々考えてるガッチャマンがイイ

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 08:43
>>13
ジョーは死んだとは限らないですよ。亡骸も見つかってないし。

受け手が脳内でひっそり決めれば良いのだよ。
そしてIIを続編として認めるかどうかもね。


27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 13:13
おいおい、ジョーは氏んでないって。
(あのまま放置なら本当に氏んでただろうが)
サイボーグ=人間としては氏んだも同然という風に見るならそうだけど、
義足とかつけて生きてる人とかもある意味サイボーグだから
サイボーグ化してでも生きてりゃ氏んではいない事になるし。

Ⅱを絶対認めないであそこで脳内補完完結させてるパートⅠ原理主義者もいるだろうけど、
Ⅱ(やF)はどうみたってストーリーつながってるのだし。(脳内補完で悦に入ってる人は止めないけどw)
それに、パートⅠの時点だって氏んだかどうか一応不明のまま終わってるのだしね。



そういやキッズでやってるⅡの方はパンドラ博士がやっと出てきたな。ジョーの中の人と夫婦競演か。

ところで、ジョーってサイボーグになってもあくまでブリーフ履いてるんだなw


28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 17:33
まあ監督が違うからねぇ。>1と2
ジョーが生きてるかどうかは見ている人の心の中でって事なんでしょう。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 20:24
>>28
>ジョーが生きてるかどうかは見ている人の心の中でって事なんでしょう。
そうだね。
1で「ジョーは間違いなく死んだ」と脳内補完する人って、
Fの最終回の場合なら
「あのスパルタンの火の鳥は希望の火の鳥で、実際はあそこで忍者隊全員死んじゃったんだ」
という風に脳内解釈するようなかなりの悪い意味での強引な見方っぽいしね。
(あと、あしたのジョーの真っ白も=あれはボクサーとしてやるだけやったという意味ではなく
本当に命を落として死んだ演出だ、と決め付けるのに似てる)

死んだかどうかあえて不明にしてるって事は
「どうなったんだろうね」
で終了って事だしね。
「わからない」っていうのが一番の正解でいいのでしょうな。
(まあ、ガッチャマンの場合は2が存在するからわかっちゃってるんだけどもな…w)


30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 21:01
>>27
藻前の理窟も正解だが、26と28の意見も正解だ。


ところで、ジョーがブリーフ履いて何故wなんだ??

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/18 21:10
あ、リロードしてなかった。スマソ。
漏れ(>30)は、概ね26、28、29に胴衣でつ。

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/22 15:36 TWed4fof
URLリンク(vocalisems.web.infoseek.co.jp)

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/22 18:19 RwDRIbYr
このテレビは少々うるさすぎるようだ。近所迷惑でいかんっ!
レッドインパルス

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/23 02:18
ガッチャマンてお笑い番組でしょ。カッツェは何回か脱出に失敗して死んでいるよ。
ゲルサドラもそうだし。ネタもとって「トムとジェリ-」なんでしょ。
1の35話「燃えろ砂漠の炎」93話「電魔獣アングラ-」14話「火の鳥対火喰い
竜」 2の「純情のG5号」 探せばあと2つか3つあったよ。

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/23 10:01 shmYAFBt
るいじすれたいこうあげ

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/23 15:02
た・お・す・ぞ・ガッチャマン 正義のヒーロー
 i、_,--i 、i
 |''iゝ、.!ノi
 |-`" ゙!゙''゙i   :. ; :・ ..゚ :
ノノ~V''''Vi;y=ー:.` ;:・∵゚. バキューン
 ( つ  ノ
 (_)_)

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/23 22:14
>>34
詳しいですね……。

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/24 00:11 k26n54Ea
>>34
仲良くケンカしな、ということか。

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/27 18:51 S2LQMPQb
age

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/28 07:43
大鷲のケンはセーラームンムンにビーム攻撃を食らってそれっきりなんですが
死んでしまったのでしょうか

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/29 17:14 Jr7+/B0u
>>40
何それは?

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/29 17:43
ヤッターマンのOVAだっけ。

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/29 20:42
あの~、ちょっと聞いていいですかぁ。
銀河鉄道物語のEDのスタッフロールに「録音演出:塩屋 翼」ってあるんですが、
これって、ジンペイさんですか。
そんなによくある名前じゃないし、今は声優してないって聞いたんですが…。
あっちの板で聞こうかなと思ったんだけど、なんかモメてるし、あっちよく知らないので…。

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/29 21:19
声優から音響の仕事に転向するケースはままある。
千葉繁とか三ツ矢雄二もやってる。

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/29 23:13
>43
確か『しあわせソウのオコジョさん』というアニメで塩屋さんは録音演出やってました。
44のいう通り、こういう転向はよくあることですよ。
三ツ矢さんは今は遊戯王の音響監督でしたっけ。
それと爆転シュートベイブレードの音響に鷲尾健太郎という名前出てます。
本名なのかな。


46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
03/12/31 22:58
音響監督って、声優に演技の支持するんだろ、たしか。
経験者のほうがいいだろうな。柏倉ツトムなんかもそうだ。

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/02 13:27 bPSQEOtf
OVAのカッツェは美形すぎる。
塩沢さんが声だもんな。女カッツェは折笠よりも茉美さんにやってもらいたい。

48:43です
04/01/02 23:30
44-46、サンクスです。
やっぱそうか…、なんかうれしっ。

鷲尾健太郎さんっていろんなところに出没してますね。
クレしんでも見つけました。
フィズ・サウンド・クリエイションというところの人らしいです。

49:46
04/01/03 01:02
支持→指示
スマソ。

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/03 12:56
俺は無印よりもパートⅡの方が好きなんですが・・・

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/06 13:25 wN+cTpTX
「ガッチャマンF」って最後に全員死んだの?

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/06 14:01
塩谷翼…トリトンとこの甚平の声がお懐かしい
甚平もガッチャマンの途中で声変わりしたの悲しかったよ
イデのコスモやビスマルクの主役(すでにキャラ名も失念)も


53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/06 18:25
塩谷さんのコスモの声大好きな漏れは逝ってよしですか、そうですか。

54:52
04/01/07 14:05
>>53
べつにそんなこといっていない。もうあの声聞けないなと思ってるだけ

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/07 19:35
>53
いっしょに逝くよ!

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/07 19:37
>甚平もガッチャマンの途中で声変わりしたの悲しかったよ
キャラもいっしょに大人になればよかったんだよね。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/07 23:03
ⅠとⅡの間って3年たってるから甚平はかなり成長してるはずなんだけどね。

58:53
04/01/07 23:22
55,幸せになろうな!(スレ違いスマソ)

59:55
04/01/08 22:49
きゃ!(はーと)

と、こんなラブコメばっかりではあれなので、
みんなF劇見てないの~。
といいながら自分も自動録画してるばかりなんだが…。
来週は「謎のレッドインパルス」だYO!
鷲尾健太郎さまのとーじょーだー!

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/08 23:23
今さらかもしレンガ、
ⅠのEDに 原動画 川尻善昭 の名前をハケーンして
びっくり…

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/11 10:49
ジュンちゃんのパンティは白。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/11 19:23
PARTⅡはどうして過小評価されてるんでつか?
ニューゴッドフェニックスは最悪でオリジナルの方が勝ちだけど、他は全て前作を上回ってると思うけどな

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/11 22:19
おぉ、そういう人もいるんでつね

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/11 22:50
>>63
ニューゴッドフェニックスの形はいいんだけど、あのデザインが嫌い。
 くちばしといい、目玉といいカッコ悪いと思う。
誰?あんなデザイン考えたのはって思うよ

65:63
04/01/11 23:07
いや、NGP以外が前作を上回ってるというところがおぉ、だったんでつが。

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/12 13:46
ジョーを生き返らせたことその1点が、他がどうあれファンの評価を下げてるんじゃないか。
というか、ジョー・ファンには評価以前にあり得んと。
でもそれをどうにか割り引いても、ストーリー、作画、Iの上をいくとは思えんが。

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/12 16:14
確かに。千歩譲ってもIIがいいとは思えん

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/12 18:13
驚く時の音が”ぽよよよよよ~ん”なのがいけないのでは・・・

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/13 01:44
単純に脚本も演出も1に比べてダメダメだろう?
タツノコの看板作品なのに製作スタッフはヒヨコばっかり。


70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/13 06:32 TInYHLkX
ガッチャマン1が一番面白かったような・・・
2→Fになるに連れてつまらなくなった感がした。

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/13 15:44
54 :番組の途中ですが名無しです :04/01/13 15:21 ID:zG7VmhAi
誰だ!? 誰だ!? ハゲだ~!!
西宮神社に踊るハゲ
黒いスパッツ、タイラマ~ン
インチキ仲間青ジャンパー
後方妨害完璧だ
待てや!ゴルァ!のキムラマ~ン
イッたれ!イッたれイッたれタイラマ~ン
ふ・く・お・は・わ・し・や
ね・た・む・な・ぼ・け・が
Oh!タイラマ~ン、タイラマ~ン


未だにこのような替え歌が作られる無印ガッチャマンこそ最強

72:高句麗 ◆OIZKOUKURI
04/01/14 14:07
俺は1だけみてえねえな
ゲルサドラやカッテェよりもエゴボスラーがはるかに頭よさそうに見えるな
っていうかカッテェってのはうちにくいな

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/14 18:26
>72
そ、そりはもったいないな…>1だけ見てない

でももし見る機会があったなら
冒頭から~30話くらいまでは生暖かく見守ってホスィです。
脱力系の話し多いかも。
以降は調子出てくると思う

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/15 05:35
OVAが一番いいとおもうぞ。やっぱりベルクカッツェが強くないとね。
1の7話ギャラクタ―の大航空ショ―に出てきたカッツエンベルヒの発展形
だもんね。主役を食ってしまう位の迫力だもんね。

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/15 05:40
1も設定いい加減だよな。21話月よりの悪魔では、そのまんまなんの補給のなしに
ゴッドフェニックスが月と地球を往復してたぞ。
2は超バ―ドミサイルがあるのを竜の湖が忘れちゃったんだってさ。

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/17 15:19
>75
太陽エネルギー




(ウソ)

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/17 20:18
健の親父の声を勝手に若本規夫に脳内変換して見てしまった

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 02:23
若本さん、しゃべりに特徴あるから。
健にとって憎らしい隊長さんが視聴者にとっても憎たらしくなっちゃう。
総裁Xとかのがよくないすか?

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 02:43
いっそ、リュウでは?
シブ~。
人気急上昇!


80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 06:52
ベルク・カッツェとゲルサドラー素顔見てないんだけど
何話くらいに出てくるの?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 09:09
Fってどんなラストだっけ?

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 23:14
>>80カッツェ(双子の弟)は、Ⅰの102話「逆転チェックメイトX」
ゲルサドラはⅡの50話「謎?謎!ゲルサドラの母」だったと思う。
カッツェのその前は双子の姉のほうの素顔ですよ。
でもⅠの47話「悪魔のエア―ライン」は無責任だぞ。カッツェの分身とギャラ
クターの基地を皆殺しにしたのはいいが、捕虜になってる国際科学技術庁所属の
パイロットの人も含めてまるごとだもんなあ。

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/18 23:24
>>81総裁Z(ゼット)の中に乗り込んで本体を破壊します。でも全員倒れて
火の鳥が地球に向かって飛んでいく場面で終ります。
竜野湖ふうに解釈したらいきてることになります。死体の検視現場がないから。
でも油断は、禁物ですぞ。テッカマンⅠなんか、大円団→脳内想像にファンに
任せる→特攻による差し違え、と勝手に決め付けてたもんなあ。
だからファンであるがゆえにファン同士で不買の誓いしてた倶楽部ありましたよ。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/19 00:34
>>82
サンクス。

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/19 09:21
規制解除記念パピコ

>>78
総裁は田中さんじゃないといやだ~
健の親父さんってあの変な老け声で損してる希ガス


86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/21 15:33
>>83
科学忍者隊は全員殉職と解釈していいんですね。

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/22 03:17
ガッチャマンFこそが1980年代を代表する最高のお笑い番組だよ。
どうみても東映のロボットアニメのノリで作ってるしさあ、OPに至っては
あれだけ世のため人のために良い事してるのに、奴、呼ばわりだもんね。
科学忍者隊の仕事ってヨッポドキツインダナアと哀感が湧いてきますね。

あとお笑い番組として
新巨人の星Ⅱ「新たなる敵タブチ」と宇宙戦艦ヤマトⅢの二連三段層空母を
忘れてはなりませんぞ。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/22 03:23
>>86東映のノリですから、死体の現場検証が無い限り生きてるとみていいでしょう。
テッカマンⅠと違って、南部博士の残したペンダントが脱出装置を作動させる道具
になってましたからねえ。ただどんな脱出装置かは分からないのですが。

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/22 06:23
今、改めて見直すと、やっぱ1が一番おもしろい。
純粋にアクション物に徹していたから。
ロボット系アニメの影響か、続編になってから
混ざり物が多くなった気がしたしね。
それでも子供のころはメカ目当てにしっかり見てたわけだけどさ。

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/22 09:48
俺も1が好きだな。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/23 06:58
白鳥のジュンの白いパンティって見せパン?
消防の頃興奮した。

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/24 20:53
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
   タートルキングから脱出するには…よしっ、科学忍法火の鳥だ!

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/24 20:54
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
      i.    /          ̄l 7 ヽ   _ // / |  \  ≦                i、
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  ヽ\二_二// ∠二二二| 1  イ/l/|ヘ ヽヘ       i
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   | | |     |TT|     |/l l,_|/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、,l`ヘ  .,|
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ .レ二ヽ、 、__∠´__ "` ! /
      /`゙i u       ´    ヽ  !      |       .M      /フ .riヽ.(:)_i  '_.(:)__/   |i)'
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       | u /.F二二ヽ\  /|/  !{   ,!   `      μ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /      \.   |/⌒⌒|   イヽ  ゙!   ヽ '     u  ,i!
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /        /. \  == , ./ |.| |  .!、  ‐=ニ⊃     ,,ハ

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/01/27 03:25
パンドラ博士が死ぬ話観た…

すっげ、マジびびった!

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/01 08:27
ジュンのヘアヌードきぼんぬ

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/01 16:24 3bLUU/1n
>94
サイボーグ学の権威パンドラ博士登場にびびるジョー。
Ⅲ(F)の第1話でもジョーはパンドラ博士に触れてましたね。

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/01 16:33
パンドラ博士(;´Д‘)ハァハァ

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/02 20:19 qKpvEhCu
>>95
ええい、おろかもの~

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/02 20:35 CdKD9XQy
エゴボスラーってモノマネしてたら“本家”に認められたプリティ長嶋を想起させる・・・


100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/02 22:49
ぬ?

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/03 20:40 Kqh6DrN5
Ⅱがこのスレで評価を得られないのはちょっと寂しいですね。
(シリーズ中唯一リアルタイムで見たので漏れにとって“ガッチャマン”はⅡなので)
あとゲルサドラは当初子供心には“三悪”と並ぶ『面白キャラ』って印象でしたw。
(それだけに終局で彼の身の上が明かされた時は衝撃でしたね)

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/03 22:15
おかしな時があったんですよ
ガッチャマン無印第一巻ビデオ借りてみたんですよ。
そしたらOPにED曲が流れてきたわけで
うな~るえんじ~ん~科学~の忍者~
倒すぞーギャラクター世界の悪魔ー
って奴が絵は同じなんですよ曲だけ違う
OPにEDの曲、EDにOPの曲と入れ替わっていた
凄く既出っぽいですけど誰かこの理由知っていたら
教えてくださいませんか?

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/03 23:04
>>102
リアルタイムで見てた人は分かるけど、ビデオで始めて見る世代には分からん罠。
最初は「シュバ~ シュバシュバシュバ~」がOPで、
「誰だ! 誰だ! 誰だ~!」がEDだったのよ。
途中で入れ替わる。

104:102
04/02/04 09:44
>>103
なるほど~
そういうことだったんですか
有り難うございました。

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/04 14:30
>>102
吉野家コピペの匂いがプンプン。w
だれかこの内容で全文アレンジして下さい。

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/06 17:53 OaM6sZ01
このごろジュンのパンチラ(?)が楽しみになってきました。
使い回しとはいえジュンがバイクでゴッドフェニックスに
乗るときは巻戻して見直してしまいます。
後ろからのアングルでジュンがM字開脚状態で板に乗っていく
ところ。しかもその板に車輪がついている緻密な描写。
バイクが倒れないように左足を着けるのですがその時モロです。
そして左後ろからのアングル。かなりエロいです。バイクなけ
れば立ちバックです。

子供のころはあのリアルなキャラデザインが好きになれません
でしたが大人になった今見るとジュンはいいです。
腕を上げた時のツルツルな脇の下。
ブーツを履いた(蒸着という?)脚のラインがいいです。
太ももから足首がキュッとしまったライン。現代の女キャラの
棒に比べたらずっといいです。
そしてかかとの高いブーツ。どう考えても足首捻挫しそうな感じ
ですがあえて実用性を無視した設定。製作の意気込みを感じます。

これからもジュンのパンチラを楽しみに見る予定です。

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/07 02:59
URLリンク(flash-x.hp.infoseek.co.jp)
ワラタ

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/07 21:40
自慰1号

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/08 11:11
ガッチャマンの本放送を見たのが子供の頃だったために
記憶があやふやになっているんですが、
最近キッズステーションとチャンネルNEKOで相次いで再放送された為に、
記憶の穴をだいぶ補間できました。

そこで疑問なんですが、
はじめの歌の出だしが、キッズステーションとチャンネルNEKOで違うのは
何故なんでしょうか?
歌詞は一緒なんですが・・・

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/08 11:51
コンドルのジョーって
佐々木功だったんだな・・・

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/15 13:04
CD屋の閉店セールで¥60000のDVD-BOX(第一作目)が20%引きになってた。
これは…お買い得なのかな?

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/15 21:58
>111
バラ売りの時、13万円近く出して全部揃えた私に
そんな質問をしないで下さい。おながいします。

というのは冗談ですが、迷わず「買い」でしょうw
海外の廉価版とかよりいいと思いますが。

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/15 23:10
>111
ありがとうございます。
迷わず「買い」に走ります。
…どうか売れてませんように……ビクビク


114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/16 14:17
>111
以前海外版DVDを
(中国語の字幕入→字幕表示は消せる
リージョンについては忘れたスマソ)
ヤフオクで4万円台くらいで見た時は驚いたけど
送料とか考えると111のとそんなに値段はかわらなかったと
思う。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/17 11:08
113です。
改めて買いに行ったのですが、なんと売れておりました…
しかし取り寄せは出来るとのことで、注文。
ただ、20%offは店頭在庫商品のみだそうで、注文だと10%off。
ちょっと残念でした。
あとは入荷の℡を待つばかり…。

116:七資産1970
04/02/21 23:43
Fのメカ・ガッチャスパルタン
その上に身を乗り出して剣を振るうガッチャマン
ギャラクターの鉄獣メカに特攻をかけるけれど・・・

剣で斬るよりも、スパルタンの機首部分が敵を貫くほうが早い
・・・というのは語り尽くされた事でしょうか

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/22 01:27 yAHlUph8
116>
終盤では、無理がたたって全身むしばまれるという設定は、
心にくいけれども科学的ですね。誰にも告げづ一人苦悩する
姿には、宗方コーチと重なるものがありました。

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/22 01:34
栃木TVで南部死んだ

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/24 01:24
>剣で斬るよりも、スパルタンの機首部分が敵を貫くほうが早い
あるかでぃあごうでつね。

それとこれ、どーしよーかなーと思案中。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
切手よりむしろ、押印サービスに惹かれてしまふ。

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/02/24 02:06
G6号

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/05 20:27 SJVkK5gI
このリズムはもはや音楽ではない

魂 を 揺 さ ぶ る サ ウ ン ド だ

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/13 00:19
「宮﨑も入れて数人でボウリングをしに行ったとき、宮﨑が突然、好きなテレビマンガ『科学忍者隊ガッチャマン』が最終回なので、
一旦帰るわ、と言って、途中で帰ってしまったことがあった。宮﨑は発売されてすぐの二十数万円もするビデオデッキを買ってもらっていたが、
番組の途中に挿入されるCMを入れないで録画しないと気がすまないらしく、わざわざ自宅に帰って録画した。番組が終わると戻ってきて
何食わぬ顔でボウリングを続けた。自分勝手だけど、それ以上に要領のよさを感じた」

URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/16 03:38 7UUTPa5z
デーモンファイブ最高

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/20 15:13 NjEIz8mJ
>>109
初期OPだと
♪ドン パパパパー パパパ、 ジャジャジャジャン!(地球バック)
 シュルルルル・・・キュピーン!(ガッチャマンのタイトルイン・光る)
♪タータータータターターー(以降EP盤と同じ)
で始まるのが正しいやつ

最初からEP盤と同じイントロで穏やかな感じで始まるのは、後年編集された偽物
というか、竜の子がこれを放送局に未だ配ってるのが謎

そういえば、同じような問題がバイファムのOPでもあったなぁ

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/21 01:06 EWwY60YS
アニメ切手のデザイン、みみずくの竜がいないような気が・・・


126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/22 20:36 uS+V8SM3
ジュンが巨大ロボットに捕まってボロボロになるシーンって何話でしたっけ?
あとジュンが電気拷問受けるシーンってありましたでしょうか?

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/22 23:39
>126
>電気拷問
ありました。

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/23 10:50
>126
DVD買え。

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/25 22:56
>>124
成る程、よくわかりました。
教えてくれて有り難う御座います。

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 05:47 IjCLEyo1
布山ゆうじさんが、スタジオぴえろという
会社を作ったんですよ。

最初は外注をやってたんだけど、学研と組んで、
「ニルスの不思議な旅」というシリーズを
やることになったんですね。

そのチーフディレクターということで、鳥海さんはタツノコを辞めた。

心機一転「ニルス」に賭けることにした、と。

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 11:24 rtGdD0iu
切手買ったけどほんとにリュウだけいないわ。
何で?

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 13:09
>>131
リュウはゴッドフェニックスの中です


と言ってみるテストw

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 20:58 bucVHrCJ
>132
ゴッドフェニックスのコクピット(?)が描いてあるのもあるけど
ケンとジョーとジュンしか描いてない・・

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 21:15
最近聞き直したら2のOP・EDが意外に良かった罠。

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 21:23
待っている~待っている~

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 22:22
2のEDはけっこう名曲。
いきる~こと~それだ~けで~ す~てきな~ゆめ~

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/27 23:06
ハモる時ミッチーが珍しく低い方を担当してるのが
何かイイ。(ED)

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/03/29 03:01
>102
103の補足。
当初オープニングで使用される予定だった「倒せギャラクター」 の歌い出しの『誰だ、誰だ、誰だ~』が
『ライダ、ライダ、ライダ~』と聞こえるとフジテレビからクレームがついたため。
(当時、仮面ライダーが放送中で、歌手が両方とも子門真人だったためにそう聞こえた )

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/02 17:17
それ『ガッチャマンの歌』。

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/06 02:19
CATVでずっとF見てて、さっき最初のやつ見たんだけど
最初の方が顔スッキリしててかっこいいし動きも忍者っぽくて良い。Fは濃すぎて時々怖い。
Fで、ケンが「この任務は危険だからオレ一人で行く!」みたいなこといつも言ってて
正義とか通り越してもうこいつただの自己中だろとか思ってうんざりしてたけど
最初のやつでも同じこと言って一人で死にかけてて笑った。成長してなさすぎ。
ジョーとかが「俺も一緒に行くぜ!」って言っても「リーダーの言うことが聞けないのか!」って
ねじ伏せちゃうし、自己中すぎるよこいつ。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/06 08:33
>>140
そこが健のいいトコロ♪

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/12 05:28
>140
テッカマンもそんな感じだった。タツノコの主人公の特徴だな

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/13 04:00 x/4ffaXc
だれかこの前出たDVDBOXで劇場版当てた人いる?

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/20 22:47
葉書出すの忘れてた

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/22 20:12
とりえあえずⅡまでは
ワンセットだろ
総裁Xとの決着が一応Ⅱでつく
Fはどうもなあ

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/24 03:36
南部博士の技術は総裁Xと敵対する勢力からもたらされたらしいな。

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/26 03:12
藻舞ら、お気に入りのシーンは何でつか?
漏れはBC島の小屋ででアランとジョーが話してるシーンとか

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/27 12:47 qm6NYIlv
4年前位のNTT東日本CMでやっていた
SMAPの実写版をもう一度見たいのですが
どこかにありませんか?

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/27 22:51 xvmRaq6G
Gwは無料でガッチャマン
URLリンク(www.aii.co.jp)

Winの人が裏山椎茸





150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 01:35
お気に入りのシーンは
・健がカッツェを踏むところ
・BC島のジョー(うちまくってるとこ)
・猿のようになる博士(あの博士が・・・!!)

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 02:14 f7+H9/gu
北米版DVDの話ですが、

Gatchaman Collection (Vols. 1-3)
っつーのはOVA 全3話ですよね。

Battle of the Planets - Ultimate Set
っつーのはどういったものでしょう?
元祖テレビ版ですか?

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 03:58
ジュン、最初のころはめちゃ可愛かった
あの頃のジュンのシーンはどれもお気に入りだ


153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 04:19 YYNUAK6a
>148 Smap Short Films とゆーDVDにオマケ収録されてる、各監督のCM作品集に入ってる。でも、レンタルは無かったと思う。

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/30 23:41
CSおそ松くんにて南部博士デカパンさんver.登場。ワロタ

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 00:51 1ta004zU
教えて君でスマソですが
倒せギャラクターのイントロでピロリロリロンリ~ンと奏でられる楽器って何でしょうか?
シンセなのかとも思うのですが当時既にシンセとかあったんですかね?

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 01:58
ギターだよ

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 02:07
>>156
嘘コケw
ギターも使ってるがな

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 23:08
>155
シンセというよりエレクトーン?
あの時代にすでに電子ピアノやエレクトーン、シンセサイザーもあったよ。
大阪万博のあとだもん。

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/02 05:55
エレクトーンというよりハモンドだろ

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 17:25 2G7vc4Db
エー・アイ・アイ(AII)は、4月29日(木)から5月5日(水)までのゴールデンウィーク期間の7日間にわたって、
182タイトル、およそ100時間にも及ぶコンテンツを無料配信するネットイベント「AIIコンテンツ無料開放7Days!」を実施する。
懐かしのアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」などがラインアップされている。

URLリンク(www.aii.co.jp)

                 

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 19:36
>>155
ノコギリだと思う。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 19:47 iZX1iuDN
>>155
俺もあの旋律は好きだな。
今となってはレトロフューチャー的だが
これから大人になる時代のの科学が発展した未来を予感させる様に感じた。
なんか未来的で良かったよ。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 20:27 PU2prEY5
そうか?

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 19:39 avh8ITzS

!!! ガッチャマン !!!




165:ギャラクター隊員
04/05/05 20:47
これからはギャラクターの時代です。

         ____
     、-ー'´  ヽ`'ーァ 
       |"`iゝ、 | ノi゙
       l____`"ヽ|!´!
     ノノル ゝl''='リゝ、
    ( ___/ .`'ー--'゙i--- 、

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 22:36
そういやギャラクターの隊員ってのは、髪が一定以上の長さでないとなれんのかな(w

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 23:12
ガッチャマン最終回だけ鑑賞

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 23:16
>166
あれはカツラだよ。
ヘルメット取るとハゲの隊員もいたからな。

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/06 13:25
妙に生活感のあるギャラクターの隊員の方々。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/07 01:52
AIIで見た。子供の頃2を見てジョーとジュンは恋人同士と思っていたけど、
違うんだね。とにかくAIIありがとう。
オケラのケンもいいけどジョーがカッコ良すぎ。
血迷ってタツノコのHPを見たけど、羽根キーホルダー高すぎ。
一桁違えば買うのに。

171:170
04/05/07 01:58
キーホルダーではなくペンダントの間違いでした。12600円。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/07 02:17
>170
>ジョーとジュンは恋人同士

2ってそんな雰囲気だったよな。後半はなぜかパンドラ博士とだったが
2では健はもはや脇役だったな。

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/07 23:29 ZyEc86EU
パンドラ博士って2で旧ゴッドフェニックスに乗って
一人で科学忍法火の鳥やった人?
2は殆ど見てないけどたまたま見た会で旧ゴッドフェニックスが
登場して燃えた記憶がある。
ストーリーとか憶えてなくてそのシーンだけ覚えてる。
その回をもう一度見てみたい。

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/17 23:12 uf78k35T
そうそう
生身で火の鳥に耐えた恐るべき女、それはパンドラ

その後あの旧ゴッドフェニックスを再度駐機したのだろうか?
尋常ではない

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/28 22:02
ガッチャマンのみどころ
1、バードミサイルを押すジョー
2、ケンを中心とした殺伐とした人間関係
3,狂人すれすれの南部の推理

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/01 14:35
>>175
>1、バードミサイルを押すジョー
なんかミサイルを後ろからえっちらおっちら押してる姿を想像しちまった。

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/01 14:54 VT0dd12a
>176
ワラタ
撃ちたがりだもんな

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/01 23:21 /gB45mOg
>>176
そーいや何発もあのボタンを押すシーンもあったな



179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/04 22:38
保護カバーをクラッシュするのも忘れてはなるまい。
にしてもさすがタツノコメカ。何処からともなく何発でも給弾されるバードミサイル。

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/04 23:14 24+arF5/
しかしジョーは「あいかわらずきかないバードミサイルだぜ!」
と言ってたが・・・
あんなミサイルきちがいが人気があるのがしんじられん


181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/05 08:36 9qNAy8BL
既出かもしれんけど、初期シリーズでケン達が地雷地帯を抜ける話が有ったのよ。
それで何とか抜けるんだけどみみずくの竜が「わしゃバナナには目が無いんじゃ」等と抜かして地雷地帯の真ん中に舞い戻り大爆発…という話を観た覚えが有る。
誰か知らないかな?竜は他の話でも原子炉をドデカいハンマーでぶっ壊そうとしたりとかとんでもないキャラだった気がする。

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/05 19:06
>181
バナナの話は73話にあったよーな。地雷地帯だったかどうかは忘れた


183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/05 21:20
>>179
>何処からともなく何発でも給弾されるバードミサイル。
単に装填部分?の下から給弾されてなかった?
別段不自然には思わんかったけど。
それとうちすぎて弾切れになった事はあった。

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/06 03:35 0OxoKWlF
>181
ジョーと竜が二人で任務をやらなきゃいけない話でも、
竜がなんかとんでもないことをしていた気がする。

185:181
04/06/06 08:53 cyHTuxjR
>>182
アリガト。早速借りて観てみるよw

>>184
それは気になる。一人だけ地下足袋だし、竜は完全ギャグメーカー
担当なのな

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/08 00:01
>181
どれどれ、お手元の「僕たちの好きなガッチャマン」を見てみよう。
たしかに73話でバナナでひっかかってバナナ型小型爆弾にやられそうになるけど、
地雷地帯じゃないねえ。
カッツェが逃げ込んだ密林地帯にギャラクターの罠がいっぱいってやつでつ。
地雷地帯を抜けるってゆう話は見当たらないから
罠がたくさんあるのを地雷地帯と勘違いしたのかな。

この話は、竜のダメダメぶりと優しいところのほかに
ジョーの優しさなんかもちりばめてあって、なかなかよいんだよね。
それに実は次回の「バードスタイルの秘密」から忍者隊の正体が暴かれる一連のストーリーに
続く序盤のエピソードになってるところがね、興味深いね。

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/08 13:06
>>185
地下足袋・・・みみずくの足がああいう形というか爪が前向きに二本だから故だと思うが。
鷲は前向きに三本の爪があるし、白鳥なんかになると水かきがあったりするから靴に
反映してないんだろう。いわば甚平のケープが燕尾になってるのと同じじゃないかな。
まぁギャグメーカーであるとは思うけど、決してそれだけじゃないぞ竜は。

ちなみにみみずくは猛禽類。鷲やコンドルにひけを取らない鳥だったりする。

188:181
04/06/09 14:35 Kqf3Id4X
>>186
なるほど!そういえばそんな話だったような(^^;)でも
バナナ型爆弾…なんかのんきでいいねえ。
あらすじを聞いてると色々いい話みたいだね。ちょっと観たく
なってきたな。情報サンクス。
>>187
これもなるほど!俺的には「へぇ~」ボタン連打だよ(^^)
竜はあの風貌なのでギャグ的に考えてたけど、良い奴には違いない
よな。考えてみると色々特殊能力も持ってたし。
確かにみみずくは強いとシートン動物記で読んだ覚えがある。
サンクス!

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/09 15:52
>>188

ガッチャマンなんか、はっきりいってくだらないよ。
まあたしかに、鹿をリュウが助けようとして、ジョーが罠かも知れないから
動物を見捨てろっていう、ところがそのジョーも、実は動物がいるとミサイルが
撃てないナイスガイだった! っていう部分は胸が熱くなるけどね。

190:188
04/06/09 17:36 Kqf3Id4X
>>189
うん、それは判ってる(笑)この当時のアニメだしね。でもスタッフが
その中でも表現したいこととかにたま~に光るものが有るから昔の
アニメってやめられないんだよね。
表現が稚拙なのはまあ割引かないと仕方ないけど

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/10 00:14
さんざん既出だろうけど
竜がジョーの最期の場面で
「死ぬ前にオラに一発ぶん殴らせろ・・・」のところのくだりは
竜らしい台詞だし熱いし泣けてくる。
めちゃくちゃ言ってるっぽいけどハートを感じるっていうか。

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/10 23:43
>189

むしろアニメが低年齢向きのものだっていう認識の時代にあんだけの話作ったんだから驚異だよ


193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/12 14:36
>189
別に胸は熱くならんがw
ああ、ジョーもいいとこあるじゃんくらいだな。

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/12 22:19
やっぱり散々既出だけど、燃えるのは「ギャラクター島の決斗」かなあ。

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/13 03:43
>194
漏れは初めて見たとき吐いてシマタ
なんかフランス映画ぽい暗さがたまらん話だ

そりゃそうと大河原メカはガンダモよりこれの鉄獣の方が断然好きだな

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/14 02:14
なんで「ギャラクターじま」なんだ
「ギャラクターとう」じゃダメか、ダメなのか

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/14 23:22
そりゃ軍艦じまとか出じまと一緒の語句だから

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/26 21:56
ガラクタじま

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/29 22:41
質問です。

健とジュンが出来てたって、ほんと?
ジュンの片思い、にしか見えなかった、私。健、眼中になし。

ジュンは、ジョーの方が合うように、傍からは見えるんだけどねぇ・・・。
こればっかりは、好みだからねぇ・・・。

健は、複数の女を渡り歩いて、飛行機乗って、スナックJUNに借金つくって、
それを踏み倒して、族のボスになって生きていくんだよ。
だって、演じたのが森さんだよ。決まってんじゃん。

ジュンにはふさわしくない。
ペルーの山奥に女作ってたしな(記憶喪失だって。本性丸出し)。ケーナっての。




200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/30 18:28
タツノコプロさん公式webのBBSに常駐してる変な人、気色悪い…
管理人さん、ああいうのは削除してもいいんじゃないの?

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/06/30 21:38
>>200
へぇ~・・・。

タツノコさん。私が見に行くまで、削除しないで置いてっ!

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/01 14:59
>>200

わはは。
笑うしかない。

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/07 08:16
>>200

みた。
なんとも・・・ww

ノーコメント。


204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/07 21:15
>>200

イタタタタ…

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/09 01:50
>>200
文通状態の人の事かな。
ま、いいんじゃないのかね…orz

どちらかというと、「ガッチャマン実写化しる!ベルクカッツェはミッチーで!」っていう
メッセージの方が( ゜д゜)、ペッ だったな。

206:e-名無しさん
04/07/13 23:19
痛い~イ、めちゃ痛い~イ、ホンマ。

テレ朝木7「ポカポカ地球家族」木730旧「怪盗セイントテール」ワクにはタツノコアニメ、
土6は「KIRINスポーツの世紀」、土11「スマステ」でも「冬ソナ」に勝てない時間帯に「いきなり黄金伝説」

…って書いてたの誰やー!

207:e-名無しさん
04/07/13 23:36
けど、ネスレからすれば
「『田宮二郎タイムショック』時代から愛着がある木7」
「ホントは木7にふたたび一社提供番組を持ちたかった」
だろうし、アンチみのもんた・アンチミリオネアを呼び込めるとなれば…!?

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/14 00:04
お前達の中でコンドルのジョーと呼ばれる者は誰だ

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/15 20:19
ジョージ朝倉?

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/15 22:06
初芝

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/18 06:13
>208
コンドルのジョーは俺だ。
どうするつもりだ

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/18 14:30
『ギャラクター島の決斗』か。切なさでは群を抜いてるエピソードだ。

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/19 03:11
>212
成人してから見るとナンか海底2万メートルに沈む位深い内容だとオモタ

30分であの内容は濃すぎて胸焼けが。

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/19 13:55 yDSB0zxr
さっきNHK BS2 ぼっと見てたら番宣やってて
夏休みに2週間ほどまとめていろんなアニメ映画を放送するらしくて
リストのなかに「劇場版 ガッチャマン」も入ってた。
8月上旬ですた。

出掛けなんで詳しく書けないけど、いちおうカキコ

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/19 22:34
みにゃ~~!ボブッちの曲使ってない劇場版なんてよぉ~!!

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/20 04:55
甚平を守って戦い死んでいく
老人がかっこよかったな…

両手に鉄球を掴み
ゆっくりした動きで
兵士をなぎ倒すが
テント越しの銃撃に…

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/27 22:46
>215
テッカマンBGM集CDはもう予約した?

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/27 23:26
なぜギャラクターの子はギャラクターから逃れられないの?
明日のレース楽しみにしてたのに。

219:215
04/07/29 00:03
>217
テッカマン予約とまではいかんけど発売即買いの予定でつ
それよりガッチャマン41話以降のBGMを出すつもりはないんかいコロムビア


220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/07/29 02:58
>219
以前、発売された分はごく初期のBGMらしいですね。
CD発売当時、自分の記憶にあるお気に入りBGMとビミョ~にアレンジが違ってて
ちょっと(´・ω・`) になったの思い出した。

ガッチャマン単独でのリリースは正直きつそうなので、
限定盤で「ボブ佐久間集大成」出してくれないかな。ゴーダムなんかも入れて

221:219
04/08/03 21:37
>220
>ガッチャマン単独でのリリースは正直きつそうなので、

確かにw
今調べてるとこだけど2回目以降の録音の奴って40曲あるかないかで・・・
でもクライマックスの時のとか、重要なのは2回目以降の録音の奴ばっか
最初の録音のでも入ってない奴もあるし、未使用分も含めてコブラみたいにリリースすれよ!

 つかおながいしまつ、コロムビア


222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/04 12:56
今日BSでやってたのに忘れてたー。ちょっとだけショック。

いぜんスカパーでやってたのは途中1回CMが入ってるんで
今回録画しようと思ってたのにな。

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/04 18:58
↑ジョーの番号じゃのぉ~~~

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/04 20:17
>223
ワラタ

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/04 21:51
見逃した。
TVシリーズと、どっちがいいかえ?

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/04 22:29
今日のヤツ、面白かったなあ。
アクションもいいが、特に台詞回しが冴えてた気がする。>223のやつとかね

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/05 00:48
タートルキング編(登場編)→レッドインパルス編(健編)→ブラックホール大作戦(ジョー編)

登場編と健編のつなぎは別にいいんだけど、ジョー編への移行が急すぎ。
レッドインパルスが死んじゃった次のシーンでもうジョーの正体ばれてるし、不治の病だし。
まあ、2時間でまとめなきゃいけないからムリもないかもしれんけど。
もう少し、バードスタイルの秘密編とかほしかったなー。

あと、BGM。
……。
なんつーか、どっかの劇場版よりはよかったけどね…。

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/05 11:24
>225
TVの方が絶対いい。
ま、最初30話くらいまでは「おやおや」って話もあるけれど
その後がどんどん調子が出てくる。
BGMもTV版の方がかっこいい。

自分が消防の頃、月~金で毎日1話ずつ再放送されててそれ見てはまった。
中盤以降、張り巡らされた伏線がしだいに明らかになっていくのを
ワクワクしながら見たっけ。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/05 14:08
昨日のBGMすぎやまこういちだったね
ドラクエで聴いたような曲があった・・・


230:225
04/08/05 15:31
thank you.

TV版は、やっぱり、サイコーだったか…
カッコよかったもんなぁ……

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/05 21:28
>229
ナンか使い回しらしいという話があるなり
自分はイデオン映画版を連想してしまた

232:時代劇板住人
04/08/06 00:03
劇場版、ナレーターが小林さんなもんで子連れ狼思い出しちったよ

やっぱ木下サンだな

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 01:54
ナレーションは木下秀雄さんがいいと思うな。あんまり癖が無くて。
小林さんの声だと、次元か「○○警察24時」的な特番のナレの印象が強くて。

名前の漢字を確認するために検索したら偶然出てきたんだけど
木下秀雄さんって伊丹監督の映画「ミンボーの女」に出てたらしい。知らなかった。
「ゴルフ場支配人 」役だそうです。

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 15:09
>229
ゲームをクリアしたらガッチャマンの曲が流れてきた・・・って話をどっかで読んだな。
曲を知ってる方が少数派だろうしねぇ。

235:229
04/08/06 15:37
>>234
ドラクエ6だな


236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 16:29
BGMで映像の印象っては大きく変わるってのを
初めて実感した映像だったな>劇場ガッチャマン

しかもBGM単体で聞いてもあんまりいい曲と思えんのだよな。
何か聞いてて鬱になるメロディーばっかだし。

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 19:04
未来少年コナンの劇場版のBGMがTVと違って、まったく ぜんぜん違う作品になっていた。
それに比べたら、こっちはまだマシ。
あくまで「マシ」な程度だが。

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 22:31
劇場版で初めてガッチャマン見たけどかっこいい線だねー(顔はギャグだが)
アクションも気持ちがいいし。さすが岡本喜八だ。
ジョーが車に轢かれる場面は笑った。いつまで経っても死なねえw
音楽もドラクエぽくて妙に鬱だけど印象的だね。
ギャラクターのやられっぷりには同情する。ベルクカッツェ裏切られてるしね
全員が道化だな。でもアニメなんてのはこれくらい軽いノリでいいんだよね

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/06 22:36
>236
なんか終わり方が変な曲が多いような希ガス。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/09 21:38
F好きなんだけどなぁ・・・評判悪いんだねぇ

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/09 23:42
ちょっと過小評価されすぎてるよね>F
エゴボスラー伯爵なんてワルの魅力たっぷりなんだけど

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/10 01:04
>>240
自分も好きだったよ。スピード感のあるOPテーマとか。
「待ってい~る~」の方は、なんかお茶挽きみたいというか・・・

厨房~工房だったんで
後半、毎回長々と合体のシーンがあるのはつらかったけど
本来の対象年齢の視聴者にはウケてたんじゃないのかな(想像だけど

中田浩二さんの声はよかったと思う。
でもエゴボスラーの描き方はちょっと消化不良にも感じた。

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/10 01:09
>240,241
FのDVDを買う予定?
まぁ、決め技ハイパー・シュートじゃなきゃまだましだった鴨名。

そりゃそうと喉自慢@某国営放送のロンドン大会でガッチャマンのコスプレして
出てきた白人がいたらしいが誰か見たか?


244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/10 01:24
>243
見ます田。

でもちょっとキモかったかも。
態度もずうずうしいところあったし。客席にいる自分の妻?を映せ映せアピールして
司会の男性アナウンサーは「はいはいはい」って感じで流してた。

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/10 01:59
科学忍者隊ガッチャマン劇場版(1978年公開、約100分)って、いまだ商品化されてなかったんだ。へー。

劇場で見たのと、何度かTVで流れたのは見てたけど。

ソフト化されたのは、この前のDVD発売時の300名限定プレゼントだったんだ。
それをBS2で放送とは…。

特典目当てでDVD買った人。南無…。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/10 07:26
>229
既に出ているが、ドラクエ6のエンディング曲 = 映画版の健パパが自爆するシーンの曲

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/14 21:21
>244
遅レススマソ
噂でまんだらけにいるよ~なキモ白人だって聴いてたもんで。
やっぱその通りだったようでつね。

CSの時専chの某番組に佐々木功がでてた(’69製)
まんまジョーだわ~~、って目ぇ閉じてきいてしまった。録画すべきだったかも

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/18 23:05
hosyu

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/19 20:40
ほしゆ

250:240
04/08/30 07:10
遅レスですまぬ
>>241
>>242
過小評価されすぎだと自分も思う・・でもまぁ自分が好きならそれでいいのかな?
ガッチャスパルタンも凄く好き。最終回も良かったと思うんだけどな
(あれはどう見ても生きてると思う)
>>243
金が・・・でも欲しい。(でもまず1作目買わなきゃ・・)

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/30 22:02
♪空から落~ち~ 地で転び~ 海でお~ぼ~れ~ 未来に輝く~道埋め~る~

友達の替え歌にワロタ>F

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/08/31 22:56

Fの迷走ぶりを的確に表してるなw

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/01 23:03
総裁Xはずっとあの最終回の本部にいたのかな

254:Z
04/09/06 21:55 KVRDSBTW
エゴボスラーは結構カッコイイ

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/06 23:06
死に方がもっとカッコイイとよかったなあ>エゴ伯爵

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/06 23:07
3シリーズの中でもっとも死に際が良いのはゲルサドラだなあ。
カッコイイというより美しいのか。カッツェもカッツェっぽくはあるけど。

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/19 18:56:40 IKhFdK5t
いまさらですが、ガッチャマンの「ガッチャ」って
なんか語源はあるのでしょうか。最近まで、「gotcha」
(意味は知らんけどこういう単語がある)だと思ってたら、
「Gatcha」だというし。

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 02:33:25
>257
語源というものは特にないとされている。
企画段階での作品名は『トリメカマン』だった。
しかし、読売広告社のプロデューサーが『ガッチャマン』を提案し
それに決まったという経緯が伝わっている。

しかし、このプロデューサーがアメコミによく出てくる言葉
Gotcha!をヒントにした可能性は考えられる。
これは“I've got you!”の省略語で、意味は「やった!」みたいな感じ。
鬼ごっこで、鬼が「捕まえた!」と言うときなどに使われている。
Gatchamanは、おそらく作品のために後から考えられた造語だろう。
もしもGotchamanだと日本人は「ごっちゃまん」と読んでしまうだろうし、
『ヤッターマン』と紛らわしいかもしれんw




259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 16:08:14 0cESpK8d
白鳥のジュンがギャラクターの隊員に変装する時って、
ギャラクター隊員の服を脱がすんだから、
その時に、あの白くてしなやかな指先で、
ギャラクター隊員のおチンチンをつまんだりしたんでしょうかね~?

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 17:54:39
>>258
じゃあ綴りはともかく語感的には英語圏の人には日本語のヤッターマン
みたいな感じに受け取れる名前なんすかねえ?

しかしガッチャマンはケンの事だから科学忍者隊ガッチャマンていわば
秘密戦隊アカレンジャーと言ってるようなもんで番組名としては何だか
なあと今更ながら思ったりして。

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 18:22:52
秋本治も「あの会社のその辺のセンスはどうもわからない」ていってたな
ポリマー、キャシャーン…

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 18:40:42
>>260
メリケンでの番組タイトルは「BATTLE OF THE PLANETS」
科学忍者隊の名称は「G-Force」になっとる。


263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 19:03:22
列車の車両と車両を繋げるときに、連結部が『ガッチャーーーン!』と言う音がするので、
「5人で力を合わせ協力する」と言う事と『ガッチャーーーン!』と言う音が
霊感でひらめいたとか聞いた事ある。

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 19:31:32
なんにせよ「トリメカマン」でなくて本当に良かった・・・

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/20 23:18:23
>>260
英語圏の人に感想を聞いたことがないので判断しかねるが
あるいはそうかもしれん。
「秘密戦隊アカレンジャー」か、上手いたとえだ。

>>263
それは後付けの理由のようだ。
「ガッチャマンのガッチャってどういう意味?」という視聴者からの問い合わせに
「意味はありません」と答えるのも芸がなさ過ぎるので、
「メカが合体するときの音」などと答えていたと聞く。

>>264
『破裏拳ポリマー』第12話は「鳥人トリメカマン」だ。
関係者がよほど未練をもっていたネーミングらしいw


266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/22 00:09:23
健の中の人こと森功ニが、主役に選ばれて番組名を初めて聞いたときに、絶対にギャグアニメだと
思ったとかいう話だな。まぁ台本見てそれは誤解だと知ったけど、第一話の収録中名乗りをあげるときに
笑っちゃってNG連発だったとか。「正義の影武者、科学忍者隊。その名を、ガッチャマン!!」

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/22 08:09:25
声優本で佐々木功が主役をしたかったけど声が低いし森さんがいるので出来なかったと嘆いていた。
結果的に主役のような話になっていったし人気も出たのに贅沢な気がした。
森功二は脇役にいいところをとられる役が多いように思う。

マッハGOGOGO  覆面レーサーのキンキンがかっこいい。
ガッチャマン   スタッフにもジョーが人気。
はいからさん  原作のままだと編集長に人気を取られそう。



268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/22 12:09:14
題名を最初に聞いたとき「ギャグアニメだと思った」って人は
森功至だけじゃなく、関係者にも視聴者にも多いらしいな。

でも、俺は全然そうは感じなかった。
理由は自分でもわからないけど、初めからシリアスなヒーローものだと思ったよ。
みんなはどう?

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/22 19:44:17
>>268
私もシリアス物だと思っていました。
ガラクタからギャラクターとか、ウラシマンのネクライムとかこの会社のネーミングセンスはユニークですね。




270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/22 19:48:04
ポケモンのネーミングも単純。
コイキングなんてコイに王冠をつけただけ、それでもおもしろい。

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/24 13:32:24
>>267
ウォルフガング・ミッターマイヤー!

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/24 22:43:40 LxmQDEBE
あの白くてしなやかな指が、おチンチンをつまんだんじゃないかな?


273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/26 02:10:47
1のラストでジョーの姿がなかったけど、遺体がどっかの地割れに落ちたか
岩の下敷きになったとしか受け止められなかったよ。生きているかも、という
希望のある想像はできなかった。自分の亡骸を自分で処分したのなら
彼らしいかも、とも思うけどさ。

全くの個人的感想で、かつ、2やFは知らんです、はい。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/26 06:41:21
>273
第一シリーズは、最後の、羽手裏剣で偶然地球が救われるシーンからの幕切れが見事すぎて、
ジョーの生死を疑うような余韻はまったく思い浮かばなかったなぁ。
なんというか、物凄く素直に受け止められる終わり方だったよ。

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/28 06:32:05
ジョーがまさか後年あんな再登場をするとはな。


276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/28 08:10:40
2以降は別ものと考えた方がいいでしょう
レッドインパルスと同じく、ジョーも……
生きて友を得るのは最上である
友を得て失うのはその次によい

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/28 15:07:29
>273-276
そうですなぁ。

「健は知らない……」で始まる最後のナレーション。
「科学忍者隊はどうしていますか」と問われて微笑む南部博士。

個人的には、数あるアニメの中でも最高クラスに綺麗にまとまったエンディングのひとつだと思う。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/28 19:52:45
>277
禿げ上がるほど同意



279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/29 21:04:05
ファミ劇とキッズ両方でやんのか?すごいな

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/29 21:33:59
その前はホームチャンネルとファミ劇で…

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/09/29 22:10:01
人気が半端じゃないんだと密かに思ってみる

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/01 23:45:55
放映権が安いわりには。

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/02 08:27:05 8I7RYxQV
子供にお勧めのガッチャマンの本教えて!
幼稚園の子供が大好きなので、先日通販で
”誰だ!!科学忍者隊ガッチャマン”を買いました。
そしたら、文字ばっかりで子供が楽しめるものではありませんでした。
たくさんカラーの絵が載ってるお勧めのガッチャマン本ありましたら
教えてください。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/02 13:59:20
DVD欲しいけど高いのでケーブルの録画で我慢だ

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/02 14:02:05
ていうかキッズでまたやるの?
11月までのリストにはないようだが

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/02 14:03:41
あ、あった

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/02 22:08:29
>>283
オークションやアニメ系の古本屋で、当時の絵本や大百科を探すといいかも。


288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/04 20:45:08
CSで放送すると言うので、懐かしくて録画してみたんですが。
小さい頃見てた筈なのに大人になってから見て驚いた。
すすすすごい。
こんな格好良いアニメだったんですね。
表情やら体の動きやら、『そうそう!筋肉や唇がしっかり描かれてたよな』とか
懐かしくも、新鮮な感動が。
昔の子供って贅沢だな。こんな豪華なアニメ見れて。

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/04 21:06:58 kJCg/pHi
つまんだんじゃないかな?

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/05 01:10:34
この間BSで劇場版見た
まともに見るの初めてだったけど、かっこえかったわホント。作画もアクションも話も
戦闘員の「チーフから隊長に昇進だ」とか、作業中に「俺も最近怖くなってきた」て言ってたやつらが、後ろの幹部に気づいてセコセコ動くとか、
細かい部分も意外と凝ってて楽しかった

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/06 12:04:27
「あいつ、ここが空の上だって知らなかったのかな」
「さあな。確実なのは俺の隊長への昇格がふいになったって事と、
 あいつが数十秒後に死ぬって事だ」

この辺のセリフ回しが痺れる

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/09 23:40:26 2FSY2zLF
ないかな?

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/20 12:16:16 yO4FL8ge
ニントスハッカッカ!
マ~ヒジリキホッキョッキョ!

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/20 15:02:55
が~っちゃまんにまけるな


・・・・おっさんめ。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/20 23:48:19 zv7Dx3Hw
OVAも語って良いかな?
とりあえず1,2巻はよく出来ていた。
小野坂のケンも声が森氏に似ていて悪くなかったし。
3巻がネックだな。

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/21 16:29:30 Df/OkB2j
SMAPが科学忍者隊に扮したNTTのCMがあったね。

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/10/21 22:21:22
台湾でアイドル美少女グループが
科学忍者隊に扮するMTVみたいのがあった
ロリキュート&プリティーな小飛侠は絶品。

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/08 05:00:44 2DpPJ4GU
キッズステーションのガッチャマンだけどOPとEDが入れ替わったね。
どの回から入れ替わったの?
入れ替えたのは正解だと思う。どう聞いてもその方がしっくりくる。

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/08 08:04:41
>>298

それはひょっとしてギャグで(ry

(AA略)

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/09 10:28:06 aXlLT27g
>>299
お前は番組見てないだろ

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/11 16:21:11 eY+RmStv
URLリンク(gazo01.chbox.com)
これは一体何

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/11 21:47:18 SOWuA3iI
もう見れない

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/15 22:31:01
※この商品は火の鳥にはなりません
URLリンク(gazo01.chbox.com)

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/18 19:17:46 gK+e/on/
>>303
懐かしの水中モーター

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/11/30 12:29:07 6Kxf5l94
ローソンのキリン飲料にガッチャマンフィギュア(タツノコフィギュア)
がついてくるぞ!

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/02 20:19:41
ジュンのフィギュアがでない..............

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/02 20:20:19 FGtVrfLE
一応AGEだけど、誰もみないかな Orz

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/03 23:54:06
ちゃー ちゃちゃ ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃ

ガッチャマン

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/04 21:20:42 P3ZppGZX
白鳥のジュンがギャラクターの隊員に変装する時って、
ギャラクター隊員の服を脱がすんだから、
その時に、あの白くてしなやかな指が、
ギャラクター隊員のおチンチンをつまんだんじゃないかな?

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/05 00:29:25
そこでなんでつままないといけないんだよ!?

ヽ(`Д´)ノ

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/05 19:28:31
今度の年賀状の絵柄は「ガッチャマン」で決まり♪

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/05 23:48:12
>310
漏れのは、抱えないと・・・

313:ひらぞう
04/12/09 18:30:02 ik/E8qrM
ガッチャマンのゴッドフェニックスってどんなのだったかみんなで、語っておりますが
肝心のイラストが誰もわからないので、どなたかイラストのあるサイトを教えてちょ!!


314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/10 01:16:53
ゴッドフェニックスでイメージ検索するとたくさん出るんだが。

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/11 07:14:11
ゴッドフェニックス の検索結果 約 57 件中 1 - 20 件目
URLリンク(images.google.com)

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/14 05:01:21 mmV4ZPvq
抱えたんじゃないかな?

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/12/27 10:39:07
戦闘員を全員女にした妄想・・・ハァハァ

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/03 13:00:28 AksrSR/V
おまいらおめ

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/03 13:36:47 Kenvapqm
あばしり一家と戦ったゴッチャマンもよろしく。

まあ、ほかにもビビルマンとか、お面ライダーもいたわけだが。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/03 13:41:56 Kenvapqm
あばしり一家と戦ったゴッチャマンもよろしく。

まあ、ほかにもビビルマンとか、お面ライダーとかいるわけだか。

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/03 14:19:13
知らないのでどうでもいい。

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/08 19:39:12
チャチャーチャチャー、チャチャーチャチャー、チャッ、チャーン
チャラスチャスチャラスチャッ、ビューン!

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/09 08:39:19 74ei5qyc
          のおチンチンをつまんだんじゃないかな?

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/13 18:57:10
今日の回面白かった

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/14 22:33:32 NY6rGXsV
まじで健カッコいいなぁw
魔の白い海見たけど、ジョーがなんかウケたw
彼にはこれからも頑張って欲しいw


326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/14 22:36:51
ガッチャスパルタンsage

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/14 22:55:44
白鳥のジュンがギャラクターの隊員に変装する時って、
ギャラクター隊員の服を脱がすんだから、
その時に、あの白くてしなやかな指が、
ギャラクター隊員のおチンチンをつまんだんじゃないかな?


328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/14 22:59:10
しつこいぞ性犯罪者

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 15:10:53 fb9BYnuT
健とジョーどっちがタイプ?

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 15:13:28


331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 17:27:52
たのむぜガッチャスパルタン派

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 20:10:23
>>330
そんな貴方に月刊「サムソン」
URLリンク(www.gaydvd.jp)

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 20:20:43
みみずくの竜がギャラクターの隊員に変装する時って、
ギャラクター隊員の服を脱がすんだから、
その時に、あの緑でごつい指が、
ギャラクター隊員のおチンチンをつまんだんじゃないかな?

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/15 20:22:47 fb9BYnuT
>>333
もういいですって。

質問なんだが健役の森さんとジョー役の佐々木さんって
どっちのほうが金持ちと思う?

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/16 20:50:25
タツノコ同窓会とかの
リメイク企画ものアニメに
出なかったのは佐々木功さん

お金には困ってないんだろ

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/17 10:45:54
そりゃ困ってないだろうなあ
デカレンジャーの歌とかは歌ってくれるので
子供のためならば出てくれそう

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/17 13:30:07
>>199=気色悪い人

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/17 13:31:13
>>199=気色悪い人

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/17 19:14:37
マリアの入浴シーンsage

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/23 13:46:57 bpPx0Ogv
あげ

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/23 13:56:36 N8j4rjUh
ガッチャマンの「ガッチャ」ってどういう意味だ?
「マン」は男だろうけど


342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/23 14:10:46
URLリンク(homepage1.nifty.com)
にあった


343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/23 19:42:31
>>341
前100くらい読んでからカキコしろ

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/25 21:52:01
>>343
よまねーよばか

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/25 22:14:59
ラジャー!

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/26 03:40:49
「ガッチャ」というのは
畜牛の出産で子牛がなかなか出てこないとき
人力で引っぱり出すために使う器具の名称です

教えてあげたんだから帰ってね バイバイ

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/27 16:17:36 SYBn7bOH
>>346
え、そうなん?なんかやだなぁ・・・。
でもそれガッチャマンとは関係ないと思う・・・。

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/28 00:08:26
”(I have) got you”を 流暢に発音したもの

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/28 21:54:25 1MU/2QFv
リサイクル店でDVDを見つけ、何となくゲット。
ガキがお遊戯会で突っ立てるだけで、歌なんぞ口ずさんだこともねぇから、古いアニメでも、と思ったんだが…。
えらく気に入ったし、フレーズが口から出るまで成長したのは良いが、2話しかないDVDを、ほぼエンドレス状態。
こっちが気が狂うw
しかし、知らんかった。
“誰だ誰だ~”って、エンディングだったのか!
夫婦そろって“え゛え゛え゛っ!?”て驚いた。

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/01/30 22:16:44
マジファンにはスマソ。
このくそガキ、今日入手したマジンガーZに鞍替えシマスタw

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/01 22:10:43
フレッツスクウェアで何話かやってたんで久しぶりに見たが、
昔は何とも思わなかったけど、意外に絵が劇画チックで濃いなw
>349じゃないがガッチャマンの歌がエンディング曲だったのは驚いた。

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/09 19:58:16
主題曲は本来、「ガッチャマンの歌(誰だ、誰だ、誰だ)」がOPテーマとして、
「倒せ!ギャラクター(シュバーシュバシュバシュバー)」がEDテーマとして、用意されていた。
ところが、放映開始直前に変更され
第1話から22話までOPに「倒せ!ギャラクター」、EDに「ガッチャマンの歌」が使われた。
第23話から、やっと本来の形に戻され、その状態が最終話まで維持されている。

変更の理由は、当時『科学忍者隊ガッチャマン』より1年半早くスタートしていた『仮面ライダー』にある。
「ガッチャマンの歌」のイントロ部分が、
『仮面ライダー』のOP「レッツゴーライダーキック」のイントロ部分に似ているので、
後発番組として遠慮することになったのだとか。
それほど似ているとは思えないが、歌手が子門真人という共通点も類似感を誘ったのだろうか。

『仮面ライダー』の放映は、1973年2月10日に終了した。
一方『ガッチャマン』の放映は、第22話が同年2月25日、第23話が3月4日。
つまり『仮面ライダー』が終了した翌月から、
まるで待ちかまえていたかのようにOPとEDが入れ替わったわけだ。
もし無関係だったら、切りのいいところで2クールが終了して3クールの開始(第27話)から
入れ替えても良かったろうに、やはり何らかの関係があったと推察される。

主題歌の話は、既出の頻度が高いような気がする。
次スレからテンプレに入れてみるのはどうだろう?


353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/13 03:48:10
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
マントル計画━━(゚∀゚)━━ッ!?

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 04:15:28 p7rYmjg5
ジョーって結局何者?

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 08:24:16
>354
コンドル

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 10:48:13 OeaqY3gN
>>355
電車が?

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 16:36:07
㌧㌦の

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 20:15:02 NdLgUdqt
にゅーごっとふぇにっくす
イケテナイ。

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/14 23:23:15
1月31日だったと思うけど、「世界まる見えテレビ特捜部」
アメリカで起きた保険金詐欺殺人事件の話。
再現ドラマで、刑事が手がかりを発見した時「Gotcha(ガッチャ)!」と言った。
「やった!」とか「つかんだぞ!」みたいなニュアンスか。

あと、「刑事コロンボ」シリーズで、タイトルは忘れたけど、
犯人がメカマニアの若者の話だったか。
こいつが、ラジコンカーにムービーカメラを取り付けて、コロンボにそっと接近させた。
コロンボが振り返ると、ラジコンカーに紙切れがぶら下がっていて
「GOTCHA!」と書かれていた。コロンボ、苦笑い。
かくれんぼの「みーつけた!」とか、鬼ごっこの「つかまえた!」みたいな感じか。


360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/17 22:42:44 maEjMMTv
フレッツスクエアで久しぶりに見た。
EDのガッチャマンの歌の時の絵はなぜケンとジュンばかりなのだろう?
ジュンファンにとってのサービスカットの意味なのだろうか?


361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/18 21:58:16 o1eHFtVr
360>>
甚平と竜はともかく、まさかジョーに人気が集中するとは
考えていなかったからじゃないかな?

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/19 00:06:10 FvYHE5Bt
>>360
ジュンのヨーヨーのカットとジャンピングキックのカットいいねえ。

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/19 15:59:47 AF1MHGlp
>>362
5人並んでいるカットもいいぞ。ジュンのパンチラが見られる。

364:名無しさん
05/02/19 19:07:29 k0EmWIQI
“ガッチャマンワールド”の拡大に貢献したあの方が・・・・・(>_<)

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/27 13:51:45 Nxrqj3X0
ケンがバードランをキャッチする時に手は怪我しないのだろうか?

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/27 16:46:49
>365
映像をよく見ると、微妙に減速してる。 > キャッチ時

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/28 12:38:01 6p5j64gx
あの手袋に秘密があるのだろうか

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/02/28 21:10:01
ガッチャスパルタンは…


(ノд`)・゚・。

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/01 22:54:23 IT2QqIs2
ジュンだけ肌が露出しているので寒そう

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/03 19:54:11 yU6HxKDV
変身前のジュンより変身後のジュンに萌えなのは俺だけではないはず

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/04 05:05:28
秘密戦隊ゴレンジャーは科学忍者隊ガッチャマンのパクリ

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/05 15:03:44 cxaE5M27
そろそろこのアニメ実写化しないかなぁ。

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/05 22:19:17
昔、NTTのCMで、SMAPで実写版をやったよな。

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/05 23:53:39 ZaywHnsY
>>362
ジュンのジャンピングキックいいね。俺もジュンのジャンピングキックで昇天したい。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 10:53:04 Prt1pURq
押尾コータローの演奏でちょっと一息・・・
www.mbs1179.com/

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 13:08:14 Prt1pURq
>>374
こんなんありました。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 14:10:35
>>371
むしろジェットマンが(ry
ジェットマンだとツバメは女の子になってたけど、コンドルに人気が集まったのも共通してるし。

>>373
確か中居が健でキムタクがジョーだったような気が…ジュンは?

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/08 23:32:28
ジュンは稲垣吾郎。
アップの横顔、一瞬だけど化粧がこわかった。

SMAPバージョンの設定では、ジュンの性別ははっきりしない。
「性別を超越した美を追究している」みたいな解説がされていた。

それは遠回しに「オカマ」か「女装癖」と言っているようなもの?

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 00:23:55
一時期ガッチャマンで検索するとSMAPばかり出てきてうんざりだった。


380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/09 19:49:21 ndoNpfq5
SMAP!何でもかんでもパロディにするな。
お前らはオリジナルを大事にしないコピー芸人か?

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/10 22:56:30 +h0zfy6D
白鳥の竜

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/11 06:03:00 rg0nGRQ2
>>378
稲垣ならオカマ役でもおかしくないなw

しかしSMAPのNTTCM、映画化してくれねーかなぁ。
映像がカッコよかったし見るのが楽しかった。やってくれ。いや、やれ。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/12 01:17:10 PrWZ0D9x
ジュンのパンチラ、スローで見ると
結構エロイぞ。

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 02:55:58
1作目から続けて視聴中。今Fを見てます。
パート2も含め評価別れる作品らしいですが、自分は結構F好きです。
今最終章?なんですが、南部博士が死んでしまい驚きました。ハードですねぇ。
続きが非常に気になる所です

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 12:27:09
2に比べりゃFはだいぶマシなんだよなぁ。

ジュンのパンチラが激減してるけど。


386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 19:18:36
ガッチャマンフェンサーを構えた後の
「トゥリヤアァァァッッッ!!」が凄く好きだw

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/13 21:22:21
情けないカッツェが一番だけど、漢なエゴボスラーもいい。
ガッチャマン2より作画レベルも上がった。つーか2が悪すぎた?

Fではガッチャマン基地だったけど、2のGタウンはどうなったんだっけ?

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/14 00:35:41
>387
そういえば、見事に記憶から抜け落ちてしまってる>Gタウン
LDBOXがあるけど見るのも一苦労だ…

FはたしかにIIより作画が良くなった気がする。
その代わり良いときと酷いときの差がすごかった印象。
1話ですごく感動したら2話でずっこけた、とか。

でも当時のアニメってボトムズも話数によってキリコの顔全然違うし
ベルばらなんかも話数でけっこう差があった気がする。

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/14 02:01:52
Fはなんちゅーか…笑える所が好き。
健の熱血空回りっぷりとか、どこが科学忍法なのか小一時間なハイパーシュートとか(w

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/14 02:59:46
ハイパーシュート子供の頃真似したなぁw 最近見たけど超懐かしかったよ!
今でも大好きだ!
今更ながらガッチャスパルタンの玩具が欲しくてたまらん

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/14 17:44:35
Gタウンは壊滅したんじゃなかったっけ?
2は最後あたりの記憶がない。見てた筈なんだけどなー?
ファイターの最終章はなかなか見応えがあった。

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/15 01:01:58
総裁Zは強すぎないか?

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/15 23:48:29 CvLS22p5
Gタウン覚えてねー!
でもF1話でニューゴッドフェニックスが出撃してるって事は健在?
そーいや撃墜されたニューゴッドフェニックスは
スパルタン登場後どうなったんだろ?
出番あったような無かったような・・・

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/16 01:54:35
2、人気無いな(笑)
でも漏れは、ゲルサドラが好きなんだよ。

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/16 14:15:27
安心しろ。俺も好きだ

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/16 23:35:37
2はゲルサドラだけ好きだ。

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/17 06:06:58
な、なんと!なんとしてからに

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/17 15:28:25
否定意見ばっかだったから(でも気持は分かる)、3作とも好きな自分は
ようやく肯定的?な話が聞けて嬉しい。
2で脇役だった反動で、Fでは核レベルに爆烈しまくってる健が
たまらなく好きだw

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 01:13:08 MmDH4+ZL
小学6年だった

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 01:18:08


401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 02:44:14
1しかレンタル屋にないから
続編見た時は凄く新鮮だったよ。


402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 03:26:45
2を実写でやるならゲルサドラは関根勤だよね

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 19:07:27 JZepqVIc
ゲルサドラは良いキャラだった。
2もFも色々批判はあるけど最後は盛り上がってたな。
なかなか見応えがあった。1のラスト辺りが一番いいけどね

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 19:42:14
火山口に落っこちて行くのはベルクカッツェだっけ?
ゲルサドラだっけ?

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/18 23:40:10
カッツェ様です

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/19 00:21:23
>>402
いやむしろ江頭2:50

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/19 11:05:19 CbiFIjWn
ニューゴッドフェニックス格好悪い

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/19 11:07:03
ほろびろ~みんなほろびろ~もカッツェ様だっけ?
ゲルサドラの最期のセリフは何だっけ。

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/19 17:21:12
ゲルサドラは綺麗な死に方だった。

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/20 22:30:48
瀕死の中で花畑に辿り着き「自分はこのような美しい世界を破壊してしまう所だったのか」と
今までの罪を悔やんでいると、母であるパンドラ博士の魂が迎えに来て、天に召されました>ゲルサドラ

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2005/03/21 03:50:57(月)
時期的にひじょ~にやばいぞKS!

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/21 16:28:54
>404
あれは火山ではなく、ブラックホール作戦用にギャラクターが自分たちで掘った穴だと思う。
すぐ近くに、分子爆弾投下用の装置があったし。

……だが、なぜその真上に総裁Xの本体が鎮座していたのか、不明。

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/21 16:43:04
エゴボスラーはどうだったっけ?
ゲルサドラっていい死に方するんだね。
続編もレンタル版出してくんないかなぁー

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/24 23:45:38 qoQmwCwv
一話で早くも豪快に健に殴られてるゲルサドラ最高

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 04:50:19
エゴボスラーはああいうキャラだけに1作目のジョーみたいな
カッコイイ最期を期待したが3人の中では一番目立たない死に方だったな。
2は最後のゲルサドラ関係のドラマが良かった。
1作目ではジョーに、2作目ではゲルサドラに
主役をもってかれるケン

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/25 12:48:11 u66zQYw5
Fの最後って忍者隊は死んだのか?
生きていて欲しい!!






417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/26 03:03:40
実はFの最終回を知らない。
どんなの?

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/27 04:47:50
総裁Zちゅどーん
忍者隊は生死不明

しかしFの最後になると知ってる人みんな死んじゃって
帰っても誰も残ってないんだよな……

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/27 11:28:54 7HozumkX
ガッチャマンは、幼稚園か小学時代に見てました。母とマンガとかの話をしたら
なぜかガッチャマンに関しては母の方が詳しい。

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/27 12:06:17
絶対に生きてるさ!

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/27 16:14:45
先日何かの拍子で1年ぶりくらいにタツノコの公式HPへ逝って
FのDVDが出てたの知った。
なんか資料とかがついてるそうなので羨ましい。
LDボックスはうすぺら~い紙で数ページの物だったからなぁ。

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/27 17:13:55
ファイターの最終章はハードだった。
どのシリーズも盛り上がって見応えあったなぁ

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 14:15:03 T/d77yzN
健っていい男だよなぁ・・・。

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 17:52:06
みんな生きてるさ!


サイボーグになって…


425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 18:54:33
そうだぜ、アニキ!!!

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 19:33:57
南部博士はどうして死んだんだろ?
超見てぇ!!DVD買おうかなぁ・・・
でもいきなりFから買うのもなぁ

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 21:42:19
TSUTAYAに全シリーズDVDレンタルされてたよ。
2巻単位でジャケ絵が同じなのが手抜きくさい・・

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/28 23:34:15 MogAdlN7
ええっ!!まぢで?
2もFもあるの?

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/29 15:14:11 61aWFETD
2もFもDVD全巻発売されたよ。
南部博士(Fでは長官)は自ら・・・(泣)

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/29 15:24:15
2だと思うけど、何話かはわすれた。
任務中に動物の子供助けてジョーに大目だくらっていたな、ジュンペイ
「テメイ、それでも科学忍者隊の一員か!!」
そんな優しい奴です、ジュンペイ・・・

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/03/29 23:30:28
>>430
ジンペイだよぉ・・・

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80/04/01(金) 05:28:29
しかし実力的にはかなりのものだジョーとケンに次いで三番目くらいには
くるんじゃないか
さすがジュピター忍者

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80/04/01(金) 16:24:02
科学忍者隊ぬるぽチャマン

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80/04/02(土) 01:05:17
>>433
科学忍者隊「ガッ」チャマン

上手いね!。

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 01:50:45
>>432
年齢設定的には、後4,5年すればケンやジョーに、負けない男になる。
初体験は、たぶんジュンだ。

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 15:39:18 6gMyAqrr
>>430
でもジョーも初代ガッチャマンで犬助けたよね(笑)
しかもそれが原因で死ぬし・・・。
人のこと言えねぇ・・。>ジョー

結局健とジュンの恋の行方は・・・?
Fではよさげだったけど。

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 15:47:42 R1yv/bv0
今夜キッズで2の最終回放送するよ。

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 16:36:00
吉田竜夫アニメでは
人間を助けて
銃弾に倒れる犬の話は多い

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 17:46:59
往時のタツノコアニメのシナリオって、時々視聴層をどこに想定してるのか疑問なくらい、
中身のやたら濃い回があるね。
「ギャラクター島の決闘」とか、「キャシャーン無用の町」とか。

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 18:20:56
往年の日活活劇映画シナリオみたいなときがある

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 20:13:34
実写版ガッチャマンだと、ジョーは小林旭ですか?w
宍戸よりはいいか。

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/03(日) 21:09:14
2001年公開の「天上の剣」(蜀山傳)で
ガッチャマンそっくりな羽根マントでの
超人アクションがたくさん出てくる。
羽根手裏剣も見事に描いている。
ツイハーク監督でチャンツィイーが出てる。

中華圏でのガッチャマン人気はホンモノだ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 04:16:04
未亡人パンドラ博士のネグリジェ姿……;´Д`)ハァハァ


444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 04:25:20
ズギャーン死んじゃった……;´Д`)


445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 04:34:39
ゲルぴょん悲しいな~。

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 14:57:23 2uV/iR3T
最終巻のDVD借りてきて観た。
ベルクカッツェおもしろすぎ。
地球破壊作戦中にギャラクター隊員が「基地がかなり揺れてるけど大丈夫?壊れないか?」と不安がると、
ほかの隊員が「大丈夫だろ、ベルクカッツェがまだ逃げてないから」といい、「だな」とみんなが即応。
隊員たちにすら小ばかにされてるベルクカッツェまじわろた

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 15:50:27
>446
漏れは、最終話での、世界に対する降伏勧告の演説を、カッツェが練習してるシーンが好きだなぁ。

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 16:16:04
漏れは何話か忘れたけど
「頑張らなくっちゃ!」とかいう所かな。


449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 18:15:13
初代は2年間も放映してたのね…正直ビックリ。
そんだけ人気もあったのだろうか。

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和80年,2005/04/04(月) 20:45:42
>>449
確か当初は2クールの予定だったのが、毎回20%前後の高視聴率だったので4クールに延長した後、更に2年目に突入してしまい、丸2年に渡って放映したとの事。
おかげでスタッフは週1日位しか自宅に帰れず、えらく大変だったと10年程前出た本に、当時の関係者の方がインタビューで話しておりました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch