◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆ - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:04:36
《過去ログ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
スレリンク(asaloon板)
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と ②◆
スレリンク(asaloon板)
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
スレリンク(asaloon板)
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と ④◆スレ◆
スレリンク(asaloon板)
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
スレリンク(asaloon板)
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
スレリンク(asaloon板)
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
スレリンク(asaloon板)
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
スレリンク(asaloon板)
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
スレリンク(asaloon板)
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
スレリンク(iga板)
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
スレリンク(iga板)
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
スレリンク(iga板)
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
スレリンク(iga板)
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
スレリンク(iga板)

3:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:05:47
アニメーションスタジオ
㈱スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI Co.,Ltd.):URLリンク(www.ghibli.jp)
㈱プロダクション・アイジー(Production I.G.,Inc):URLリンク(www.production-ig.co.jp)
㈱ガイナックス(GAINAX Co.,Ltd):URLリンク(www.gainax.co.jp)
㈱マッドハウス(MADHOUSE, Inc):URLリンク(www.madhouse.co.jp)
㈱STUDIO4℃(STUDIO4℃):URLリンク(www.studio4c.co.jp)
㈱テレコムアニメーションフィルム:URLリンク(www.telecom-anime.com)
㈱GDH(GDH K.K):URLリンク(www.gdh.co.jp)
㈱ボンズ(BONES, Inc):URLリンク(www.bones.co.jp)
㈱亜細亜堂:URLリンク(ajiado.co.jp)
㈱京都アニメーションURLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
㈱ピーエーワークス(P.A.WORKS):URLリンク(www.pa-works.jp)
東映アニメーション㈱(TOEI ANIMATION CO.,LTD.):URLリンク(www.toei-anim.co.jp)

㈱白組(Shirogumi Inc.):URLリンク(www.shirogumi.co.jp)
バンダイビジュアル㈱(BANDAI VISUAL Co.,Ltd.):URLリンク(www.bandaivisual.co.jp)

4:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:07:04
ジブ美短編「土星座」新作短編アニメーション
URLリンク(www.ghibli-museum.jp)

『やどさがし』 上映時間12分11秒
原作・脚本・原画・監督:宮崎駿
演出アニメーター:近藤勝也
原画:山下明彦、芳尾英明、鈴木麻紀子、米林宏昌、
    佐藤雅子、二木真希子、大塚伸治、
音・声: タモリ、矢野顕子(フキ役)
(c)2006 二馬力・MG 3/15(水)~ 5/7(日)

『星をかった日』 上映時間16分3秒
脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:賀川 愛
原画:稲村武志、山田憲一、中村勝利、佐藤雅子、
    山田伸一郎、高橋もよ、藤田俊輔、今野史枝、
    杉野左秩子
原作:井上直久(イバラードより )
音楽:都留教博、中村由利子
声の出演: ノナ少年/神木隆之介・ニーニャ/鈴木京香
     スコッペロ/若山弦蔵・メーキンソー/大泉洋
(c)2006 井上直久・二馬力・MG 5/20(土)~ 7/31(月)

『水グモもんもん』上映時間14分54秒
原作・脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:田中敦子
原画:山下明彦、芳尾英明、鈴木麻紀子、米林宏昌、
    佐藤雅子、二木真希子、大塚伸治
音楽:山瀬理桜/声の出演:矢野顕子
(c)2006 二馬力・MG 8/2(水)~ 9/29(金)

5:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:09:23
2006年劇場作品予定

『ゲド戦記』2006年7月公開 全国東宝洋画系(日劇3他)
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
作画監督:山下明彦、稲村武志
美術監督:武重洋二/デジタル作画監督:片塰満則
映像演出:奥井 敦/色彩設計:保田道世
音楽:寺嶋民哉/プロデューサー:鈴木敏夫
制作:スタジオジブリ/特別協賛:アサヒ飲料
製作:「ゲド戦記」製作委員会(C)2006二馬力・GNDHDDT
(スタジオジブリ・日本テレビ放送網・電通・
  博報堂DY・ ディズニー・ディーライツ・東宝)
*東宝→LINE UP* URLリンク(www.toho.co.jp)
*公式サイト(ジブリHP)*URLリンク(www.ghibli.jp)
予告編:URLリンク(www.ghibli.jp)
<監督日誌>URLリンク(www.ghibli.jp)
<制作日誌>URLリンク(www.ghibli.jp)

『カーズ』2006年7月1日(土)公開 全国東宝洋画系(日比谷スカラ座他)
監督・脚本:ジョン・ラセター
音楽:ランディ・ニューマン
制作:ピクサー・アニメーション・スタジオ
製作: ダーラ・K・アンダーソン
*公式サイト*URLリンク(www.disney.co.jp)

6:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:11:01
『ブレイブストーリー』2006年7月8日(土)公開 全国松竹系
監督:千明孝一
原作:宮部みゆき /脚本:大河内一楼
キャラクター原案: 草彅琢仁
キャラクターデザイン・総作画監督:千羽由利子
3D監督:白井宏旨 /撮影監督:吉岡宏夫
編集: 瀬山武司 /音響監督:鶴岡陽太 /色彩設計:内林裕実
美術設定:小林誠、村田峻治、平澤晃弘
デザイン協力:植田均、大橋誉志光、前田真宏、神戸洋行
アニメ制作:GONZO /製作総指揮:亀山千広
製作:フジ゙テレビジョン・GONZO・ワーナーエンタイテイメントジャパン・電通・スカパーWT
*公式サイト*URLリンク(www.bravestory.net)

<STAFF BLOG> 小岩井宏悦・関口大輔(フジテレビ)、梶田浩司(GONZO)
URLリンク(www.bravestory.net)
<PROMOTION BLOG> 下枝奨・金子涼(WB映画)、
関真・常名啓吾・佐藤可奈(レオ・エンタープライズ)
URLリンク(www.bravestory.net)
<GOODS BLOG> 久保晴世(フジテレビ)URLリンク(www.bravestory.net)

ブレイブ ストーリー:フジテレビ×GONZOGONZOの第1弾、100億円の興行収入を目標
[PDF] GDH GDH グループ中間決算説明会 グループ中間決算説明会
URLリンク(www.gdh.co.jp)

7:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:13:47
『劇場版ポケットモンスターAG ポケモンレンジャーと
 蒼海(うみ)の王子』2006年7月15日公開 全国東宝邦画系(日劇2系他)
監督:湯山邦彦
脚本:園田英樹 /音楽:宮崎慎二
*公式サイト*URLリンク(www.pokemon-movie.jp)

『日本沈没』(実写) 2006年7月15日公開 全国東宝洋画系(有楽座他)
監督:樋口真嗣
原作:小松左京(小学館刊)
キャスト:柴咲コウ、及川光博、他
撮影協力:防衛庁、東京消防庁、JAMSTEC
制作プロダクション:セディックインターナショナル
製作:「日本沈没」製作委員会
(TBS/東宝/セディックインターナショナル/
   電通/J・ドリーム/S・D・P/小学館/MBS)
東宝→LINE UP*URLリンク(www.toho.co.jp)
*公式サイト*URLリンク(www.nc06.jp)

『王と鳥』2006年7月29日(土) シネマ・アンジェリカ(渋谷)公開
監督:ポール・グリモー
脚本:ジャック・ブレヴェール/ポール・グリモー
台詞:ジャック・ブレヴェール /音楽:ヴォイチェフ・キラール
日本語字幕翻訳:高畑 勲
提供:スタジオジブリ・ディズニー・クロックワークス・日本テレビ
配給:クロックワークス
*公式サイト*URLリンク(www.ghibli.jp)

8:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:17:20
『劇場版NARUTO―ナルト― 大興奮 みかづき島(じま)の
 アニマル騒動(パニック)だってばよ』2006年8月5日全国東宝洋画系(スバル座他)
脚本・監督:都留稔幸
原作:岸本斉史
キャラクターデザイン:西尾鉄也・鈴木博文
製作:制作:劇場版NARUTO製作委員会
(テレビ東京 集英社 ぴえろ 東宝
    アニプレックス 電通 バンダイ)
東宝→LINE UP*URLリンク(www.toho.co.jp)
*公式サイト*URLリンク(www.naruto-movie.com)

『時をかける少女』2006年夏全国公開予定 
         全国角川ヘラルド系(テアトル新宿他)
監督:細田守
原作:筒井康隆
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
美術監督:山本二三
アニメーション制作:マッドハウス
製作:角川書店 
(C)「時をかける少女」製作委員会2006
*公式サイト*URLリンク(www.kadokawa.co.jp)

9:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:19:48
『蟲師 MUSHISHI』(実写) 2006年冬以降全国公開予定
監督:大友克洋
原作:漆原友紀(月刊アフタヌーン隔号連載中)
製作:蟲師 製作委員会(小椋事務所、ほか)
キャスト:オダギリ・ジョー、江角マキコ 他
ジャパン・デジタル・コンテンツ信託
URLリンク(www.jdc.jp)
[PDF]JDC信託~小椋事務所制作・大友克洋監督作品「蟲師」にて~
募集金額は、6億3千万円で小椋事務所が調達する
制作費約2億6千万円のほかに、宣伝やフィルム代の等の
配給経費約3億7千万円を「シネマ信託TM~蟲師~」が負担する。
<ファンド概要>
名称:「シネマ信託TM~蟲師~」(仮)
投資対象:劇場用実写映画 「蟲師」(監督:大友克洋、主演:オダギリ・ジョー)
募集金額:6億3千万円(予定)
募集単価:1口5万~10万円(予定)
募集期間:2006年春(予定)
URLリンク(www.c-direct.ne.jp)

10:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:21:25
『劇場版BLEACH ―ブリーチ―(仮題)』2006年12月公開全国東宝系
監督:阿部記之
脚本:十川誠志
製作:劇場版BLEACH製作委員会
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)劇場版BLEACH製作委員会2006
東宝→LINE UP*URLリンク(www.toho.co.jp)

『鉄コン筋クリート』2006年12月公開予定(渋谷東急他)
監督:マイケルアリアス
原作:松本大洋(ビックコミックスピリッツ)
アニメーション制作:STUDIO4℃
原作(C)松本大洋/小学館 (C)「鉄コン筋クリート」製作委員会
(アニプレックス・アスミックエースエンタテイメント・
                 小学館・Beyond C)
*公式サイト*URLリンク(www.tekkon.net)

鉄コン筋クリート CG動画 森本晃司 
URLリンク(www.dcaj.org)
YouTube 動画*URLリンク(www.youtube.com) 

11:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:22:56
『  』新海誠最新作 2006年公開予定 
(3本の独立した十数分から数十分の短編
 一人の主人公を軸に連作として、60分前後の長さ)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

『GENIUS PARTY』(短編オムニバス) 2006年公開予定
「GENIUS PARTY Opening」監督:福島敦子
「ナヨラニ」監督:前田真宏
「次元爆弾」監督:森本晃司
「上海・時空大乱」監督: 河森正治
「ベイビー・ブルー」監督:渡辺信一郎
「ゆめみるキカイ」監督:湯浅政明
「MOON DRIVE」監督:中澤一登
「わんわ」監督:大平晋也
「TOUNI」監督:平松禎史
「陶人キット」監督:田中達之
「リミットサイクル」監督:二村秀樹
「ドアチャイム」監督:福山庸治
「未定」監督:ニコラ・ド・クレイシー
「未定」監督:ヒロ ヤマガタ
制作:STUDIO4℃
(旧?)URLリンク(www.kojimorimoto.net)

12:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:24:20
『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』
  2006年夏完成予定延期(製作委員会へ納期延期) 公開媒体未定
監督:神山健治
原作:士郎正宗
脚本:神山健治・菅正太郎・櫻井圭記
キャラデザ:後藤隆幸・西尾鉄也
アニメ制作 : Production I.G
URLリンク(www.production-ig.co.jp)

『SOS大東京探検隊2006 』(公開媒体未定)
原作:大友克洋
(原作:大友克洋が1980年に書き下ろしたコミックを、
 「スチームボーイ」のスタッフが3DCGを駆使して
  次世代のアニメーション映像に挑戦。
  地下に秘められた謎を探る少年が遭遇する冒険譚。)
TPG→カタログ企画→[4]URLリンク(market.tiff-jp.net)

13:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:28:37
2007年劇場作品予定

『パプリカ』 2007年公開予定
監督:今 敏
原作:筒井康隆
脚本:水上清資、今 敏
キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
美術監督:池 信孝 /色彩設計:橋本 賢
音楽:平沢進 /音響監督:三間雅文
プロデューサー:豊田智紀
アニメーション制作:マッドハウス
*IR情報-MAD HOUSE*URLリンク(www.madhouse.co.jp)

『河童のくれた贈り物(仮題)』2007年公開予定 全国松竹系
監督・脚本:原恵一
原作:小暮正夫 /企画:茂木仁史
制作:シンエイ動画
*松竹配給作品ラインナップ→*URLリンク(www.shochiku.co.jp)

『RED LINE』2007年公開予定
監督・原作:石井克人
共同監督:小池健
制作:マッドハウス
配給:東北新社 (カーレースアニメ)

『SACHIKO』2007年完成公開予定
監督:森本晃司
制作:STUDIO4℃ (約100分)

14:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:34:09
『ゴースト・ラプソディー』劇場作品準備中
監督:平松禎史
原作:山下和美 /企画:藤田健次
制作:(株)トリロジー・フューチャースタジオ
トリロジー・フューチャースタジオ(アニメフェア2005)
URLリンク(www.trilogy-fs.co.jp)
URLリンク(www.trilogy-fs.co.jp)

『茄子2(仮)』 劇場公開予定
監督:高坂希太郎
制作:マッドハウス

15:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:37:41
『Project BLUE 地球SOS』2006年7月~AT-X
監督:岡村天斎
原作:小松崎茂
シリーズ構成・脚本:山口亮太
キャラデザ:松竹徳幸
アニメ制作 : A・C・G・T
URLリンク(www.projectblue.jp)

『シュヴァリエ』2006年夏 WOWOW放送(スクランブル)
監督:古橋一浩
原作:冲方丁・プロダクションI.G
シリーズ構成:冲方丁(全24話)
キャラデザ:尾崎智美
アニメ制作:Production I.G
URLリンク(www.chevalier.tv)

『ケモノヅメ』2006年夏 WOWOW放送
原作・監督:湯浅政明
アニメ制作:マッドハウス
URLリンク(www.wowow.co.jp)

『太陽の黙示録』2006年秋 WOWOW放送(スクランブル)
原作:かわぐちかいじ(小学館刊)
監督:小島正幸
制作:マッドハウス
URLリンク(www.wowow.co.jp)

16:名無しさん名無しさん
06/04/15 16:40:31
『Highlander: Vengeance』2007年(TVアニメ 放映媒体未定)
監督:川尻善昭
制作:マッドハウス

『精霊の守り人』(TVアニメ全26話 放映日、媒体未定)
原作:上橋菜穂子
監督:神山健治
制作:プロダクションI.G
キャラクターデザイン:麻生我等
*オフィシャルサイト*URLリンク(www.moribito.com)

『電脳コイル』(TVアニメ 放映日、媒体未定)
原作・脚本・監督 : 磯光雄
アニメ制作 : マッドハウス
URLリンク(www.tokuma.jp)

17:名無しさん名無しさん
06/04/15 17:57:54
>>16
ハイランダーは2007年公開予定の映画

18:名無しさん名無しさん
06/04/15 18:07:39
>>17
>・川尻善昭  Highlander: Vengeance(テレビアニメ/2007年)
URLリンク(www.aniradi.com)

19:名無しさん名無しさん
06/04/15 18:40:48
>>18
マッドのHPだと劇場用になってるけどな。

20:名無しさん名無しさん
06/04/15 19:15:25
>>19
ホントだ、モツ。
anirad Netwworkの誤植ぽいね。


>>16  訂正
『ハイランダー』2007年公開予定
監督:川尻善昭
制作:マッドハウス

21:名無しさん名無しさん
06/04/15 21:48:33
マッドハウスの仕事量が尋常じゃないから
半分マッドハウススレと化しているな。

22:名無しさん名無しさん
06/04/16 00:54:15
注意)
無能演出家・富野由悠季の話題は板違い&スレ違いです。
しかし、批判や誹謗中傷レスに限ってはOKです。
信者の方は信者専用の板やスレがありますのでそちらでどうぞ。

23:名無しさん名無しさん
06/04/16 01:55:56
富野については普通にスレ違いです。
一切話題にすることを禁止いたしております。
推奨NGワード:無能・キチガイ・死ね

24:名無しさん名無しさん
06/04/16 06:27:53
>>23
>>22読め。批判や誹謗中傷レスに限ってはOKだ。

25:名無しさん名無しさん
06/04/16 07:49:27
>>23
新規住人か?テンプレぐらい嫁

26:名無しさん名無しさん
06/04/16 13:34:14
批判や誹謗中傷レスも賞賛レスもどちらもやめて欲しいんだが。

27:名無しさん名無しさん
06/04/16 14:15:55
ジエンしてる香具師は放置(・∀・)

>>21
有望株の香具師がマッドで多く制作してるからな

28:名無しさん名無しさん
06/04/16 18:41:47
業界では嫉妬の対象なんだろうか、マッドは。

29:名無しさん名無しさん
06/04/16 20:35:31
批判すれば嫉妬、称賛すれば関係者。
そういう単純なものの見方しか出来ないバカが増えたな。
文脈で判断する脳が足りないから妄想で決めつける事しか出来ない。

30:名無しさん名無しさん
06/04/16 20:53:46
クリエイターはマッドみたいな
量産しているスタジオの方が
やりたいことがやれて居心地がいいんだろうか?

フリーで劇場長編を作れる監督は
ほとんどマッドハウスで仕事をしているのは
ちょっと異常というか。。


31:名無しさん名無しさん
06/04/16 21:02:01
インデクスが資本参加したのが大きいな。
とりあえず回収のめどもなくコンテンツを作っても
それは資産なんだという考えなんだろう。

32:名無しさん名無しさん
06/04/16 22:29:52
>>31
ボーリング場跡の所から
インデックスが入ってるビルに入れたからな>マッド

33:名無しさん名無しさん
06/04/17 01:28:10
P.A.WORKS
Stance Stance Stance
「17年間変えないスタンス」
後藤隆幸 キャラクターデザイン・総作画監督
URLリンク(www.pa-works.jp)

34:名無しさん名無しさん
06/04/17 06:08:27
>>5
ピクサーの次回作
『ラタトゥイユ』2007年夏公開予定 全国東宝洋画系

35:名無しさん名無しさん
06/04/17 12:17:36
マッドは作るだけで宣伝展開がごっそり抜け落ちてるからな。
日本のアニメはテレビアニメのころからスポンサー依存の制作というのが
当たり前になってしまって、自分で観客に直接売り込むという姿勢に乏しい面がある。
テレビでも唯一東映が自分達でマーケティングを主導してるという印象で
東映動画時代に劇場作品を作って直接観客と向かい合ってきたという蓄積の賜物か。
作るだけ、スポンサーを引っ張るだけで観客と向き合うノウハウがないと
マッドはいつまでたってもダメだろう。

36:名無しさん名無しさん
06/04/17 13:55:29
ネット放送のコンテンツになるんだろうな

37:名無しさん名無しさん
06/04/17 17:23:57
今は千年女優で配給会社(クロックワークス)とケンカしてたな。
東京ゴッドはソニーになって多少配給はマシになった。

38:名無しさん名無しさん
06/04/17 21:25:56
ゲド制作実績【4/14】
原画実績  1219カット 残り16カット
動画実績  1010カット 残り225カット
美術実績  1084カット 残り151カット
仕上実績   893カット 残り342カット
完成映像   844カット 残り391カット

ゲド戦記 総カット数1235カット
制作進行【4/14現在】
レイアウト :■■■■■■■■■■(1235カット) 終了

原画実績 :■■■■■■■■■□(1219カット 約98.7%)
動画実績 :■■■■■■■■(1010カット 約81.8%)
美術実績 :■■■■■■■■□(1084カット 約88.4%)
仕上実績 :■■■■■■■(893カット 約72.3%)
完成映像 :■■■■■■□(844カット 約68.4%)

39:名無しさん名無しさん
06/04/17 21:28:06
雑誌『インビテーション』4月号採録 「鈴木プロデューサー ゲド戦記を語る(1)」 
URLリンク(www.ghibli.jp)

40:名無しさん名無しさん
06/04/17 21:49:58
>>39
これ読むと実質鈴木は総監督的な位置付けだな。
鈴木が人材を集めて指示を出して吾朗がまとめたものをまたチェックするという。
パヤオはアドバイザー的な役割だけど鈴木を介した間接的なものみたい。

41:名無しさん名無しさん
06/04/17 21:53:04
鈴木は今までもアフレコや音響はパヤオと共にやってきたから、
作画チェック以外は全て参加しているんじゃないのかなぁ?

ハウルだと予告編制作、ポスターラフまで鈴木が担当しているし。

42:名無しさん名無しさん
06/04/17 21:58:28
>ル=グウィンさんの家に到着して、まず印象的だったのは
>“イラク戦争で今日死んだアメリカ兵は○○人”と
>窓ガラスに貼ってあったことですね。
>それだけで彼女がどういう人物か分かった気がしました。

ワロス、パヤオが魔女宅制作時の天安門事件で
中国軍がデモ隊を虐殺した時に
「中国政府は殺人をとめろ!」って
書いてスタジオの窓ガラスに貼ってたのと同じヤンw



43:名無しさん名無しさん
06/04/17 22:03:54
鈴木がそういう自画像を自分で描いてるだけなのか本当にそうなのか微妙だな。
鈴木以外の意見も聞いて見ない事にはなんともいえんところがある。
ただ、吾朗はそうとう鈴木に心酔してる様子は見て取れるな。


44:名無しさん名無しさん
06/04/17 22:36:00
「鈴木の周りには手下か崇拝者しかいない」(押井談)
だから、公平な鈴木情報が流れてこないんだよなぁ。
反抗すると取り込まれるかパージされるかだから。
たまに会う押井が悪友として皮肉を吐くくらいだ。

だから、鈴木の人物像と仕事についてすら
情報に基づいた判断がしにくい。

45:名無しさん名無しさん
06/04/17 23:33:21
いつの間にか、共犯関係にされるから

46:名無しさん名無しさん
06/04/17 23:34:51
桜ホス
明日のコンテに天斎
5/9第6話の演出・作監にもりやまゆうじ。


桜蘭高校ホスト部
第3話「身体検査に御用心」
脚本:榎戸洋司
演出:飯村正之 
絵コンテ:岡村天斎 
作画監督:松岡秀明、本橋秀之

第6話「小学生ホストはやんちゃ系」5/9
脚本:榎戸洋司 
演出・作画監督:もりやまゆうじ 
絵コンテ:福田道夫

47:名無しさん名無しさん
06/04/17 23:41:52
渡辺歩・小西賢一が語る『のび太の恐竜2006』
URLリンク(www.style.fm)

48:名無しさん名無しさん
06/04/18 00:24:45
>>22
これ毎回貼ってる奴って理屈おかしくないか?
つまりは荒れてほしいのか?

49:名無しさん名無しさん
06/04/18 00:33:12
ジエン厨は放置(・∀・)

>>47
権利関係で第一次興行終了後になったのか?>ドラインタビュー

50:名無しさん名無しさん
06/04/18 09:22:53
なぜ、鈴木Pの話は眉唾で聞いて押井氏の話は鵜呑みにしますか?

51:名無しさん名無しさん
06/04/18 10:14:37
鈴木には信者がいない
押井にはいる

52:名無しさん名無しさん
06/04/18 10:25:42
まあ、パヤオやパク等は手下や崇拝者ではないし
石川Pの周りも手下か崇拝者しかいないからなw。

53:名無しさん名無しさん
06/04/18 10:33:02
『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌〈レクイエム〉』
動員45万1,063人、興行収入5億3,356万7,075円

『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!』
動員28万8,960人、興収3億3,143万6,450円
前作興収比較149.7%

54:名無しさん名無しさん
06/04/18 10:54:13
m @ s t e r氏の立喰の星取表ワロス

55:名無しさん名無しさん
06/04/18 14:32:00
> 石川Pの周りも手下か崇拝者しかいないからなw。

I.Gの場合は、スタジオがあちこちにあって
分権しているので、ジブリとはちょっとタイプが違う。

56:名無しさん名無しさん
06/04/18 15:06:06
ピーエーワークス堀川の忠誠心は素晴らしいよ

57:名無しさん名無しさん
06/04/18 20:58:21
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/18(火) 12:10:00 ID:w35x1NgG
コイル、2話と8話のラッシュが上がったそうだよ。
順調だといいけど祈願age

58:名無しさん名無しさん
06/04/18 21:30:44
意外と片渕のBLACK LAGOONは作画や演出など安定してるな。

>>57
というと、やっぱ10話は平松さんのコンテ・演出してるのか?

59:名無しさん名無しさん
06/04/18 23:32:57
例の平松さんの10話のは、
2月初旬に殆ど作業終了してたらしいけど、
どうなんだろうね…。

60:名無しさん名無しさん
06/04/19 01:23:37
>>10
『鉄コン筋クリート』
  2006年12月23(金・祝)公開 全国松竹・東急系(渋谷東急他)

「鉄コン筋クリート」12/23(祝)より
渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてお正月ロードショー公開決定!!
★原作:松本大洋×制作:スタジオ4℃×
監督:マイケル・アリアス!業界屈指のクリエイターが集結!! 
 原作は現代の最重要漫画家のひとりである松本大洋の同名コミック。
制作は日本アニメ界の最高峰スタジオ4℃(『MEMORIES』『SPRIGGAN』)。
そして監督は本作で監督デビューを果たすマイケル・アリアス。
マイクはドリーム・クェスト・イメージ社(LA)在籍時に
ジェームズ・キャメロンやポール・ヴァーホーベン監督作品でCG映像制作に携わる。
その後も、デイヴィッド・クローネンバーグ監督やコーエン兄弟監督作品の
CG映像制作にも携わり、数々の賞を受賞。そして一時ソフトイマージ社に入社。
手描アニメーションとコンピュータ・グラフィクスを組み合わせることに
特化したソフトイマージ・トゥーン・シェイダーを開発し、特許取得する。
その後、「もののけ姫」(監督:宮崎駿/'97)、「プリンス・オブ・エジプト」
(監督:ブレンダ・チャップマン/'89)などに携わる。'
99年文化庁メディア芸術祭デジタルアート部門優秀賞ほか受賞した、
パイロット版「鉄コン筋クリート」(監督:森本晃司/'99)の制作では、
マイク自ら開発したトゥーン・シェーダーを採用しCG監督を務めた。
近年では、アンディ&ラリー・ウォシャウスキー自らの指名を受け、
ワーナー・ブラザーズの「マトリックス」を題材としたアニメーション集
「アニマトリックス」においてプロデューサーを務め、
その才能を遺憾なく発揮している。
URLリンク(www.cinematopics.com)

61:名無しさん名無しさん
06/04/19 01:30:46
>>33
P.A.WORKS
Stance Stance Stance
「紙に向かって静かに楽しむ」
関口可奈味  作画監督(攻殻S.A.C SSS)
URLリンク(www.pa-works.jp)

62:名無しさん名無しさん
06/04/19 13:35:50
マイケル・アリアスって、日本語できんのかな

63:名無しさん名無しさん
06/04/19 15:16:23
意思疎通が出来るぐらいは喋れんじゃないの…。
小林さんが飲み会で結構喋れて
オモロかったとか書いてあったし…>アリアス

64:名無しさん名無しさん
06/04/20 00:00:39
>>47
恐竜2006の作画作業6ヶ月ぐらいでUPしたのかよ Σ(゚д゚lll)


65:名無しさん名無しさん
06/04/20 07:11:48
ドラ映画1年充電した意味って

66:名無しさん名無しさん
06/04/20 08:40:19
『ナイスの森』モリモリトークショー
「アニメ兄弟!特撮ファンは集まれNight!!」
2006年5月6日(土) 渋谷 Q-AXシネマ
17:10の回上映終了後 (19:40頃~予定)
出演:石井克人、三木俊一郎、轟木一騎、庵野秀明

67:名無しさん名無しさん
06/04/20 15:46:28
日本沈没の時も、トークショーしそうだな

68:名無しさん名無しさん
06/04/20 18:18:35
>>64-65
作画期間を短期間集中させて
制作費削減か(・∀・)

69:名無しさん名無しさん
06/04/21 01:25:39
ノイエンのブログへのうつのみやさんのスタッフコメント
URLリンク(mycasty.jp)

70:名無しさん名無しさん
06/04/21 08:33:08
消費者評価トップのブランドは「スタジオジブリ」、ブランド・ジャパン2006結果

URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

71:名無しさん名無しさん
06/04/21 08:58:46
毎回ジブリに関しての宣伝をマルチポストする奴↑いるね。信者?うざい。

72:名無しさん名無しさん
06/04/21 09:15:46
>>69
うわーやっぱり鬱っぽいw

73:名無しさん名無しさん
06/04/21 09:28:21
渡辺、ドラ連投しねーのか
パーマンの長編もやってほすい
小西は出世頭

74:名無しさん名無しさん
06/04/21 09:45:06
併映やTVシリーズで渡辺演出が見れると思えばそれはそれで悪くないな

75:名無しさん名無しさん
06/04/21 11:04:14
>>73
オリジナル作品を見てみたいな>歩

76:名無しさん名無しさん
06/04/21 11:08:21
>>70
独立の際に資本金を1000万円で出発したのも
ブランド力があるからだな…。

77:名無しさん名無しさん
06/04/21 14:14:40
渡辺のオリジナルなら途端に規模が小さくなるだろう。
作品にもよるが小西は呼べないかも。

78:名無しさん名無しさん
06/04/21 16:12:30
ジブリブランド総合力№1 日経BPブランド調査(4/21)

日経BPコンサルティングが国内の幅広いブランド1500を
評価・調査した「ブランド・ジャパン2006」で、
アニメ制作会社のスタジオジブリが総合1位になった。
日経BPの算出するスタジオジブリの総合偏差値は87.9となり、
2位のトヨタの82.3、3位セブン-イレブンの81.3を
大きく引き離し昨年の2位から初の1位に浮上した。
スタジオジブリは、一昨年の5位から着実に順位を上げてきている。
一方、前回1位のソニーは大きく順位を落とし8位に転落した。
この調査は、日経BPコンサルティングが毎年行うもので、
消費者が持つブランドの親しみやすさ、革新性、便利さ、
卓越性をもとにブランドの持つ力を算出している。
ランキングは、消費者の判断するコンシュマー市場編と
ビジネスパーソンが評価するビジネス市場編からなる。
日経BPによれば、スタジオジブリは男/女別、
年代別のブランド総合力ランキングを見ても,
いずれもトップ4までにランクインしているという。
また、ブランド総合力を構成する4つの要素でも親しみと
卓越性のふたつで1位である。さらに共感する,
フィーリングが合うで、5年連続で第1位となっている。 
一方、昨年3位でスタジオジブリとブランド力を争っていた
ディズニーは大きく順位を落とし、12位に後退した。
このほかのアニメ・ゲーム関連では、ビジネス編で20位に任天堂、
31位にソニーコンピュターエンタテイメントがランキング入りをしている。
コンシュマーでは、スタジオジブリとディズニー以外のブランドは見られない。
URLリンク(animeanime.jp)

79:名無しさん名無しさん
06/04/21 17:18:11
ブランド・ジャパン2006 コンシュマー市場(BtoC)編
今回 前回 社名    偏差値(今)  (前)
*1位:*2位:スタジオジブリ  : 87.9: 88.3
*2位:*4位:トヨタ自動車   : 82.3: 82.6
*3位:61位:セブンイレブン  : 81.3: 67.1
*4位:13位:パナソニック   : 80.9: 76.4
*5位:24位:ホンダ       : 80.5: 73.9
*6位:*7位:ヤフー       : 80.1: 79.6
*7位:25位:Windows     : 79.4: 73.1
*8位:*1位:ソニー       : 78.5: 93.0
*9位:*7位:シャープ      : 76.9: 76.1
10位:15位:東急ハンズ    : 76.8: 76.1
11位:11位:キャノン      : 76.6: 76.7
12位:*3位:ディズニー     : 75.9: 85.3
13位:22位:モスバーガー   : 75.7: 74.5
14位:10位:日清食品     : 75.6: 77.1
15位:75位:ipod        : 75.1: 65.5
15位:63位:Google      : 75.1: 66.8
17位:19位:無印良品     : 74.8: 75.2
18位:37位:コカ・コーラ    : 74.3: 70.2
19位:18位:ザ・ダイソー    : 74.1: 75.3
20位:12位:キリンビール   : 73.4: 76.5

22位:21位:フジテレビ    : 72.5: 75.1

80:名無しさん名無しさん
06/04/21 18:24:37
ラクガキ王国 ED
制作・演出:田辺修
作画監督:佐藤好春
原画:安藤雅司
動画:スタジオギブリ、GAINAX、アニメTROTRO、他 

URLリンク(www.youtube.com)


81:名無しさん名無しさん
06/04/21 21:24:28
>>79
これもあと数ヶ月で陥落するかもな。
鈴木と吾朗のせいで。

82:名無しさん名無しさん
06/04/21 21:45:13
>>81

このデータ自体がきな臭いと思うが?
ジブリ認知してるのって30~40代以下の世代だし、アニメ興味ない奴だと
知らない奴結構いるよ。「パヤオのアニメ会社」と言われてやっと「ああ」と言う
奴とかいるし。
夏の公開前だし2大広告会社による脚色じゃないの?

83:名無しさん名無しさん
06/04/21 22:12:53
つか、調査対象がネットユーザー
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

84:名無しさん名無しさん
06/04/21 22:14:04
ジブリという金のなる木に寄りかかる企業にとってポストパヤオってのは
最大のリスク要因だからな。ブランドの確立ってのは大命題だろう。
ただし、この調査、毎年ジブリは上位にランキングされていると思うが。

85:名無しさん名無しさん
06/04/22 01:25:47
カリオストロ制作中に大塚御大が失踪したって話は嘘なのか…

86:名無しさん名無しさん
06/04/22 05:51:44
今のジブリ評価は完全に=パヤオの評価だからねぇ。

87:名無しさん名無しさん
06/04/22 07:27:15
百瀬義行がんばれ

88:名無しさん名無しさん
06/04/22 10:52:16
>>80
>This video has been removed by the user.

削除かよヽ(`Д´)ノウワァァン

89:名無しさん名無しさん
06/04/22 11:15:51
> ラクガキ王国 ED

昨夜見たばかりなのだけどもう削除か。
チェックされてんのかね。

90:名無しさん名無しさん
06/04/22 12:06:35
時期的に言うと千尋の後だから
安藤タンがジブリ辞める前の最後(?)作品だったのか?>ラク王ED

91:名無しさん名無しさん
06/04/22 12:14:23
アニメ映画主題歌に新人奥華子抜てき
アニメ映画「時をかける少女」(細田守監督、今夏公開)の
主題歌をシンガー・ソングライター奥華子(21)が歌うことが21日、分かった。
昨年7月デビューの新人だが、
偶然に曲を聴いた細田監督が、透き通った声にほれ込んだという。
デビュー前には、路上ライブで
1年間に2万枚の自作CDを販売した実績はあるが、異例といえる抜てき。
華子は「脚本を読み、絵コンテを見て、監督と打ち合わせを重ね、
主人公の気持ちを胸に曲を作りました」と自信をみせる。
7月12日にシングルも発売。映画は作家筒井康隆氏のベストセラーが原作。
6度映像化されたが、アニメ化は初。
URLリンク(www.nikkansports.com)


92:名無しさん名無しさん
06/04/22 12:28:13
「TEPCOひかり」の香具師か>奥華子

それにしても、メジャー系持ってこないんだね>夏劇場3作品

『ゲド戦記』:「テルーの唄」 手嶌 葵
『ブレイブストーリー』:「決意の朝に」Aqua Timez (アクアタイムズ)
『時をかける少女』:奥華子

93:名無しさん名無しさん
06/04/22 13:17:11
【業界裏メール】アニメ版「NANA」騒動の顛末

売れっ子漫画家、矢沢あい原作の超人気漫画「NANA」。
昨夏、中島美嘉(23)、宮崎あおい(20)の
W主演で映画化もされ、話題を呼んだ。
今月5日には、アニメ版が日本テレビ系(午後11時55分)でスタート。
初回視聴率6.2%(ビデオリサーチ調べ)と深夜帯アニメでは、
唯一、週間視聴率ベスト10入りを果たし、その人気ぶりを見せつけた。
ところが、このアニメ版、放送開始直前にゴタゴタがあったという。
「実は1話、2話の内容が、制作サイドに派手に書き換えられたらしく、
  矢沢さんがご立腹。一時は放送開始も危ぶまれたんですよ」(関係者)
その始末は不明だが、ファンの間では、声優への苦情はあるも、
ストーリーを問う書き込みは見られない。土下座か平謝りか、
さすがの日テレもヒットメーカーの前ではタジタジだった?
ZAKZAK 2006/04/22
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

94:名無しさん名無しさん
06/04/22 15:49:16
>>92
劇場アニメは
声優はとにかく知名度勝負で選ばれているのに、
主題歌は新人の知名度アップ用というのが
アンバランスだな。

95:名無しさん名無しさん
06/04/22 16:08:45
J-WAVE「東京REMIX族」(81.3kHz)
4月22日(土) 17:00-17:44
司会:山田吾郎
アシスタント:サヘル
ゲスト:鈴木敏夫

来週の予告
来週のテーマは、「世界を虜にするジブリを探る!」ということで、
日本が世界に誇るアニメーション、ジブリ作品にせまります。
名作たちがどうやって生まれたのか、その舞台裏や秘話まで、
この番組でしか聞けないこぼれ話が満載ですよ!!
ジブリ作品の名プロデューサーにして、スタジオジブリの代表取締役である
鈴木敏夫さんをお迎えして伺っていきたいと思います。
みなさんもジブリ作品について聞いてみたいことなど、
番組HPのメッセージフォームからお送り下さい。

URLリンク(www.j-wave.co.jp)

96:名無しさん名無しさん
06/04/22 16:11:19
>>94

昔からアニメは新人の知名度アップ用にされることが多い
ナウシカの安田成美の頃からな


97:名無しさん名無しさん
06/04/22 16:15:57
>>95
番組HPのメッセージフォーム・・・聞きたいことはあるなw

「敢えて素人を監督にしなければならない程ジブリは人材がいないのですか?」

98:名無しさん名無しさん
06/04/22 16:41:38
>>96
安田成美は博報堂側の
「ナウシカガール」(主題歌を歌う女性)の
公募で7.611人の中から選ばれたからなw

>>97
4月17日(月)時点で収録は終わってるよw
URLリンク(www.ghibli.jp)

99:名無しさん名無しさん
06/04/22 17:01:36
安田ナウシカキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

100:名無しさん名無しさん
06/04/22 18:10:18
山田:~月並みな質問なんですけど
    見所みたいな所は、ゲド戦記?
鈴木:見た目が、宮崎アニメそっくり何ですよ。
    しかし、違いますから。
    それをね、第二弾の予告編
    え~4月29日からやるんですけど
    これを見て頂けると分かると思います。
山田:はい、宮崎アニメに見えるけど 違う。
鈴木:まるで違います(笑)

101:名無しさん名無しさん
06/04/22 18:46:48
>見た目が、宮崎アニメそっくり何ですよ。
> しかし、違いますから。
>まるで違います(笑)

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

102:名無しさん名無しさん
06/04/22 21:27:55
『ブレイブ ストーリー』
「ブレイブレポート」(ピデオPodCast)

日本映画、初の試み!
フジテレビ、GONZO、ワーナー・ブラザース映画が
総力を挙げて取り組む超大作『ブレイブ ストーリー』。
その製作の裏側をビデオPodCastにて毎週お届けします。
豪華キャスト陣のアフレコ風景、GONZOスタッフのCG解説、
そしてスカイウォーカーサウンドの音響製作など、注目の内容盛りだくさん。
iTunesをインストールして頂けば、簡単な登録で毎週、自動で配信されます。
お気軽にご覧下さい。

第0回:予告編
気になったあなたはさっそくご登録を!
現在急ピッチで製作中の本編が、配信開始と同時にダウンロードされます!

次回予告【4.21配信予定】
記念すべき第1回は、製作発表記者会見の様子をレポート。
ワイドショーなどでは一部しか見られなかった
、豪華キャストの競演に乞うご期待!
URLリンク(www.bravestory.net)

103:名無しさん名無しさん
06/04/23 00:57:32
>>101
イイ方なのかも?

>背景美術でじっくりと世界観を見せ、
>物語の舞台・アースシーへと誘う第1弾から一転、
>第2弾は見せ場満載となっております。
>どうぞ、ご期待ください。

104:名無しさん名無しさん
06/04/23 10:30:07
まあ、第2弾を見てみないと何とも言えんな

105:名無しさん名無しさん
06/04/23 11:39:59
アニメ界最後の大物、ZERO!「庵野秀明は俺が超える」

>53 名前:ZERO ◆HU7XfvOYA2 [sage] 投稿日:2006/04/17(月) 19:33:10
>ボクは宮崎監督や庵野みたいな部分をもっている。
>カリスマ性も持っている。

>そういえば昔、1000人に1人いるかいないかの
>人物だと言われたことがあるよ。

>2ちゃんねるは100万人以上の人が集まるところだが
>ボクと同じような考え方の人は多分いないんじゃないかな?

>それほどボクは貴重な人物ってことっすよー。

【本格的なアニメを作りたい人のスレ2】
スレリンク(iga板)


106:名無しさん名無しさん
06/04/23 17:32:35
>>105
マジシャンみたいな名前だなw

107:名無しさん名無しさん
06/04/23 21:37:15
「高畑勲監督が語る!!映画と9条と私」
 4月27日(木)17時~19時
 大阪市立大学法学部棟(クリーム色の一番高い建物)11階大会議室
 JR阪和線杉本町駅下車徒歩5分
 カンパ制
URLリンク(minsei.seesaa.net)

パクさんに飢えている人向け

108:名無しさん名無しさん
06/04/23 21:48:24
>>107
関西人だから行きたいんだけど、
なんか主催が共産党っぽいというか左翼っぽいというか。
(別に大阪市大は左な学校じゃないけど)

オルグされないかなぁ、コワス

109:名無しさん名無しさん
06/04/23 22:27:17
>>107
戦と千尋のDVD並みに赤い!赤いぜ!

110:名無しさん名無しさん
06/04/23 22:39:21
一回だけ、その手の上映会に行ったとき、
すぐ数人に話かけられて、妙に高学歴の名刺渡された。
でも、嘘名前、嘘TELで逃げ切った。

だから、ノー問題なはず・・・

111:名無しさん名無しさん
06/04/23 23:29:50
>>10
鉄筋の公式がリニューアルして特報も見れるようになったな

112:名無しさん名無しさん
06/04/23 23:49:20
高畑が共産で富野は公明か。

113:名無しさん名無しさん
06/04/24 04:09:48
層化の富野死ね

114:名無しさん名無しさん
06/04/24 08:15:20
製作費1億3千万元 中国最大の3Dアニメ公開(4/23)

製作費が中国のアニメーション史上で最大になった
3Dアニメーション映画『スルー・ザ・メビウス・ストリップ』が、
この夏、中国大陸で全国公開される。
作品は、フランスの人気マンガ家メビウスの原作を映画化した、
遠い未来の宇宙を舞台に1人の少年が行方不明の父を探す冒険物語である。
香港に拠点あるGDCプロダクションが映画製作行い、実際の制作は
中国深セン市にあるGDCの3Dアニメーション子会社GDCエンタテイメントが行った。
作品は、これまで中国の制作した最大規模の3DCGアニメーションとなる。
製作期間はおよそ5年、作品は昨年に既に完成している。
中国ではアニメーション産業が急成長するなかで、
アニメーションの大型企画が増加しているが、この映画の製作費は桁違いに大きい。
香港のチャイナデリーなどは、この製作費を1億3000万元(1610万ドル)としている。
別の情報ソースでは製作費を2500万ドルや4000万ドルとするものもあり、
正確な製作費は不明であるが中国市場最高の製作予算は間違いなさそうだ。
中国深セン市のITベンチャー企業深セン市彩秀科技有限公司は、
この『スルー・ザ・メビウス・ストリップ』の中国全土配給化権を
380万元(47万5000ドル)で獲得した。
映画は、この夏に中国全土で公開される見込みである。
また、海外市場についてはGDCが現在交渉中で、
北米、アジア、ヨーロッパの多くの企業が関心を示しているという。
URLリンク(animeanime.jp)

公式:URLリンク(www.moebiusstrip.net)

115:名無しさん名無しさん
06/04/24 10:07:34
2006年5月12日(金) 21:00-23:44
金曜ロードショー 「もののけ姫」

116:名無しさん名無しさん
06/04/24 10:13:23
もののけも飽田な

117:名無しさん名無しさん
06/04/24 10:14:54
今日夜10時からNHK総合で押井が出るとか。
サイボーグについて。

118:名無しさん名無しさん
06/04/24 10:32:06
プレミアム10 「サイボーグの衝撃」
4月24日(月) 22:00~23:30
NHK総合 Gコード(734705)

▽「サイボーグの衝撃」立花隆が探る・SFの世界が現実に!!
▽機械の体・脳とロボットが直結▽“功殻機動隊”監督が未来を予言
▽テレパシー・記憶操作・その時“心”は
出演:立花  隆(評論家)
   押井  守(映画監督)
   川人 光男(ATR脳情報研究所所長)
   河合 隼雄(心理学者・文化庁長官)

ジャーナリストの立花隆氏が最先端のサイボーグ技術を探り、
各界の専門家と語り合いながら人間と機械の未来を考える。
人間と機械を融合するサイボーグが現実のものとなり、
脳科学やIT、ロボットなどの分野に革命を起こしている。
生物としての人間を改造することは、どこまで許されるのか。
ロボットを使った脳科学の研究で世界から注目を浴びている川人光男、
脳とコンピューターが直結した社会を鮮明に
描き若者に大きな影響を与えている映画監督の押井守、
サイボーグの出現が人間の心のありようを
変えてしまうのではないかと語る心理学者の河合隼雄の各氏が出演。
人類と脳、未来社会について語り合う。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

119:名無しさん名無しさん
06/04/24 14:03:45
役所広司 アニメ声優初挑戦

ベテラン俳優の役所広司(50)が、
米映画「森のリトル・ギャング」の日本語吹き替え版で、
アニメの声優に初挑戦する。オリジナル版では
人気俳優ブルース・ウィリス(51)が担当した主人公の
アライグマ役で「愛すべきキャラクター」と気に入っている様子。
5月に開催される第59回カンヌ国際映画祭の特別招待作品に選ばれており、
現地で日米声優が対面する予定だ。
「森のリトル・ギャング」は「シュレック2」(04年)、
「マダガスカル」(05年)など人気アニメを生み出した米ドリームワークスの最新作。
住宅地開発のために森を奪われてしまった動物たちが人間と対決するコメディーで、
役所はいたずら好きのアライグマ「RJ」の声を担当する。
02年に放送された米国ドラマ「バンド・オブ・ブラザーズ」で吹き替えを務めたが、
アニメの声優は初めて。「SAYURI」(05年)でハリウッド進出を果たし、
07年公開予定の「バベル(原題)」ではブラッド・ピット(42)と
共演するなど世界を舞台に活躍する役所に、ドリームワークス側が
「オリジナル版のブルース・ウィリスと年齢や声が合い、
  国際的スターの彼にぜひやってほしい」とラブコール。
俳優生活28年目でのアニメ声優デビューとなった。
今月中旬に収録を行い「ブルースさんがつくり上げた雰囲気をできるだけ
  日本語で伝えようと努力したけど、難しかった」と苦戦した様子。
「RJは根がいいやつ。愛すべきキャラクターで好きです」と愛着を持ったようだ。
同作は、第59回カンヌ国際映画祭の特別招待作品に選ばれており、ウィリス、
米歌手アヴリル・ラヴィーン(21)らオリジナル版の声優陣が現地入りする意向。
役所も「バベル」がコンペ部門に出品されているため参加する予定で、日米のRJが対面する。
役所のほかに、武田鉄矢(57)がリーダー的存在のカメ「ヴァーン」、
石原良純(44)がお調子者のリス「ハミー」で声優に初挑戦。
このほか夏木マリ(53)が、動物と敵対する人間・グラディスの声を務めるなど、
多彩な顔ぶれが映画を盛り上げる。8月5日公開。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

120:名無しさん名無しさん
06/04/24 14:26:13
>>114
キャラデがヒドスw
URLリンク(www.moebiusstrip.net)

121:名無しさん名無しさん
06/04/24 16:40:47
少年の髪型がダサいなぁ…

122:名無しさん名無しさん
06/04/24 20:33:45
>>119
この夏の裏対決は
ポケモンvs森のリトル・ギャング(日本語吹替え版)だなw

>役所は「ポケットモンスターに勝っただけでも、
>自信を持って役者を続けていける」と話し、笑いを誘った。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


123:名無しさん名無しさん
06/04/24 22:02:33
原作者アーシュラ・K・ル=グウィンのジブリ『ゲド戦記』のトレーラーの感想?
URLリンク(www.ursulakleguin.com)

124:名無しさん名無しさん
06/04/24 22:06:29
>>123
つーか、ジブリから送られてきた映画版のあらすじですな。
ネタバレを含んでいるので翻訳されたバージョンがあちこちのスレに
貼られるヨカーン。ま、オレは観るつもりは欠片もないから無問題だけど。
ちなみにル=グィンは「実際の映画を観るまではこのあらすじについて
議論するつもりはない」だって。

125:名無しさん名無しさん
06/04/24 22:34:46
立花押井つまんねーよ!

126:名無しさん名無しさん
06/04/24 22:51:49
押井もサイボーグ体験しろよw

127:名無しさん名無しさん
06/04/24 23:12:42
押井より正宗の方がよかったんじゃ・・・ でも見る

128:名無しさん名無しさん
06/04/25 00:12:33
押井は原作にあったエピソードなぞっただけなのにね。

129:名無しさん名無しさん
06/04/25 00:25:33
まあサイボーグと人間ネタで語るんなら押井映画の方がより適切かも。
シロマサだとちょっと飛び越してんで。

130:名無しさん名無しさん
06/04/25 00:26:48
神山が出るべきだった!

131:名無しさん名無しさん
06/04/25 03:08:59
【インタビュー】22日公開!
 アニメ『アイス・エイジ2』プロデューサーが語るCGアニメの未来

■2Dアニメにも未来はあると思うけれど……
─アリゾナ州フェニックスにあった、
   フォックス・アニメーション・スタジオでも社長をなさってましたね?
メレダンドリ:ええ、そのころフォックス・アニメーション・スタジオは、
     『アナスタシア』(1997年)や『タイタンA.E.』(2000年)といった
     2Dアニメを作っていました。私自身は実写映画のフォックス・ファミリー・フィルムズと、
     フォックス・アニメーションの両方で社長を手掛けていました。
     しかし、アニメは非常に複雑な手順を必要としますの。
     そこで実写と掛け持ちではなく、アニメだけにフォーカスを合わせるようにしたのです。

─現在、20世紀フォックスでは2Dアニメの製作をしていませんが、
   今後は全て3DCGだけにする予定ですか?
メレダンドリ:フェニックスのスタジオを閉鎖しようと考えた時、同時に人材やストーリー、
      その他のリソースといったものをブルースカイ・スタジオに集中させて、
      ここででプロジェクトが継続して行われるように決定したのです。個人的には、
      アメリカの伝統的な2Dアニメにも未来はあると思いますし、フォックスでも
      今後手掛ける可能性はあります。しかし今の我々は、
      あくまでもブルースカイにおける3DCGにフォーカスを定めています。~

URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

132:名無しさん名無しさん
06/04/25 03:24:08
「アニメ国産」中国必死 脱・下請けへ優遇
2006年04月24日(アカヒコム)
中国政府がアニメ産業の育成に躍起だ。
手厚い支援策や厳しい放送規制をテコに、日本など外国企業の下請けから脱し、
自主作品で勝負できる一本立ちした産業に飛躍することを目指す。
中国政府が前のめりになる裏には、アニメを政府の宣伝手段として
影響下に置きたいとの思惑がある。
モノづくりから文化やソフトにまで広がる「政府主導の産業近代化」。
これがどこまで通じるのか、アニメはひとつの試金石だ。
夏休みを地球で過ごそうと、宇宙からやって来た三つ目の男の子の冒険を描いた
連続アニメ「天眼(マジック・アイ)」。中央電視台など全国の主要テレビ局で放映され、
05年の優秀国産アニメとして政府から表彰された。
製作したのは、中南アニメーション(浙江省杭州市)。
地元で土木・建設会社を起こした呉建栄さん(49)が03年、
蓄えた30億円を投じて設立した。本社は技術開発区にそびえる26階建ての新築ビル。
中では20代の若者たちがコンピューターで作業を続けていた。社員は360人。
「オリジナル作品だけを手がける」という主義は、中国のアニメ産業でも異色だ。
90年代以降、上海など沿岸部の都市で着実に育ってきた中国のアニメ企業。
しかし、仕事の大半は日本の5分の1という安い人件費を武器に獲得した、
日米欧の大手プロダクションの下請けだ。
「下請けは利益が少なく、関連商品の権利など商売の種もない。
 自主製作を増やす必要がある」と呉さん。海外アニメの子供への影響も憂慮する。
「国外からの影響を知らず知らずに受けて『ボクはウルトラマンだ!』などと叫ぶ。
 よくないことだ」(中国共産党機関紙、人民日報のインタビューから)
「5~10年で下請けから世界的に実力を持つ産業へ転身させる」というのが、
中国政府が掲げるアニメ産業の目標だ。
市場規模も今の5千億円から日本並みの2兆円に拡大させる方針だ。
杭州や上海、北京、大連など20以上の省と市に「アニメ産業基地」を設けた。
免税などの優遇策で製作会社を誘致し、外資との合弁も進める。
アニメを学ぶ学校や学部は全国で200を超す。
北京、上海、湖南省にはアニメ専門チャンネルもできた。

133:名無しさん名無しさん
06/04/25 03:41:31
●輸入には規制
「国産保護」もぬかりない。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、海外作品の輸入は急減している。
03年は20作あったが、04年は5作、05年は1作だけ。
自主製作している会社にだけ輸入を認める規制がある。
しかも、自主製作の数を輸入数が上回ってはいけない。
国産アニメの放送が全体の6割を下回ってもいけない。
輸入作品はゴールデンタイムの放送にも制約がある。
だが、力む政府の動きをよそに、アニメ産業の現場関係者は浮かぬ顔つきだ。
「多くの企業が頻繁に倒産しているからね」とある業者。

●粗製濫造招く●
チャンネルの急増と国産アニメの放送義務が、
国産アニメの粗製乱造を招いている。
質が悪い作品は視聴率が取れず、スポンサーが買いたたく。
ある北京の男子大学生(22)は「国産アニメはつまらない」と言い、
多くの日本のアニメや漫画を違法にダウンロードして鑑賞している。
「字幕組」と呼ばれる人々がボランティアで中国語訳をつけたものも出回っている。
規制をくぐって「海賊版」も入り込む。上海のある関係者は
「中国の視聴者はグローバル化で日本などの優秀な作品を知っており、
 目が肥えている。視聴者と共に成長した日本のアニメとでは、やはり差が大きい」とこぼす。
「中国のアニメ産業にとって、3億人を超す子供がいる国内市場は何よりも有利な環境だ。
 しかし、規制で強くなる産業は少ない。
 海賊版の問題を放置していると、優れた国産アニメがいずれ『被害者』になる」と
ジェトロ上海の中沢義晴・コンテンツ流通促進センター長は話す。

134:名無しさん名無しさん
06/04/25 03:43:02
■「政府の宣伝」発展に限界
中国共産党・政府は1月に「文化体制改革」に関する意見を公表した。
その冒頭で文化産業について
「現在の世界では文化と政治経済が相互に交じりあっているため、
 総合的な国力競争で果たす役割はますます重要になっている」と強調した。
音楽・映像やアニメなどの産業基地や、競争力を持つ大型企業集団の育成、
文化企業の海外進出の支援なども明確に打ち出した。
他方で、中国はアニメと同じように文化産業全般への外資参入を厳しく規制している。
外資は中国企業と合弁で映画館を持つことはできる。
しかし、テレビ番組を合作するなら、
直近3年間は「友好的でない」ことがなかったことが外国側の条件になる。
実態は、政府の裁量による規制だ。ドラマの放送の海外比率は25%以下。
ゴールデンタイムだとさらに厳しい。
国内作品の審査も厳しい。わいせつや暴力表現はもちろん
「国家の安全、栄誉や利益」を損なうものはダメ。「民族を蔑視(べっし)」
「社会の秩序を騒乱し、社会の安定を壊す」作品も放送できない。
中国の国内紙「新快報」によると、04年に政府の「腐敗」を扱った
テレビドラマの申請が殺到したが、放映されたのは4割に過ぎないという。
建・北京電影学院教授は「映画を筆頭とする文化産業は、中国政府による大衆への
宣伝手段でもあり、大衆に娯楽を与える手段でもある。両者はもともと相いれない。
政府宣伝という需要で産業を育成しても発展はおぼつかない」と警告している。
URLリンク(www.asahi.com)

135:名無しさん名無しさん
06/04/25 08:55:20
大友克洋氏デザインCM 宇多田書き下ろし

シンガー・ソングライターの宇多田ヒカル(23)が、
日清カップヌードルの新CMのために新曲を書き下ろした。
今回のCMは「AKIRA」でおなじみの漫画家・大友克洋氏(52)が
23世紀を舞台に「FREEDOM=自由」を
求める少年たちの物語に仕上げたSFタッチの作品。
宇多田は「愛とは不安と安らぎという両極の振り幅にこそあるかも、
ということを表現したかった曲」という「This Is Love」を提供した。
CMは25日から全国オンエア。同曲は6月14日に発売される
宇多田の4枚目のオリジナルアルバム「ULTRA BLUE」にも収められる。

(2006年04月25日06時04分 スポーツ報知)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

136:名無しさん名無しさん
06/04/25 10:31:12
立花隆対談、最新作だからって立喰師列伝を流したのは笑った。


137:名無しさん名無しさん
06/04/25 11:21:04
>>114 メビウス原作の長編は、日本がやるべきだったよ

138:名無しさん名無しさん
06/04/25 12:00:37
>>136
おそらく押井か石川が出した条件だろう。
立ち食い流せば対談してもいいぞと。

139:名無しさん名無しさん
06/04/25 12:19:16
立喰師の宣伝をしてくれるのならNHKに出演するぞ、と。
ちょうど映画公開時の放送だったし、これは意図的だね。
まるで鈴木みたいな戦術だ。

140:名無しさん名無しさん
06/04/25 12:23:30
>>38
ゲド制作実績【4/21】
原画実績  1225カット   残り*11カット
作監実績  1172カット   残り*64カット
動画実績  1068カット   残り168カット
美術実績  1176カット   残り*60カット
仕上実績   971カット   残り265カット
完成映像   935カット   残り301カット

ゲド戦記 総カット数1235カット
制作進行【4/21現在】
レイアウト:■■■■■■■■■■(1235カット) 終了

原画実績 :■■■■■■■■■□(1225カット 約99.2%)
作監実績 :■■■■■■■■■□(1172カット 約94.9%)
動画実績 :■■■■■■■■□ (1068カット 約86.5%)
美術実績 :■■■■■■■■■□(1176カット 約95.2%)
仕上実績 :■■■■■■■□   ( 971カット 約78.6%)
完成映像 :■■■■■■■□   ( 935カット 約75.7%)

141:名無しさん名無しさん
06/04/25 13:08:24
へえー、もう大体完成してんだ、でもこういう作業状況って一般に公開していいのか?

142:名無しさん名無しさん
06/04/25 13:11:54
Howl's Moving Castle NY Premiere
URLリンク(www.youtube.com)

143:名無しさん名無しさん
06/04/25 14:00:53
>>139
ある意味鈴木よりも下品。全然番組の内容と関係ないし、民放でもないのに。
TPOをわきまえない露出はブランドイメージを失墜させるだけ。

144:名無しさん名無しさん
06/04/25 14:12:05
>>139
>>143
いやいやそれって宣伝方法としては普通だろw 露骨なだけで。
気に入らないというならまだしも反則技だとまで言うのはただのアホ。

145:名無しさん名無しさん
06/04/25 14:23:34
>>144
NHK(公営放送)のサイボーグ特集とまったく関係ない
立喰師の映像と宣伝を流すというのはどうか?
これも宣伝の許容範囲内?

146:名無しさん名無しさん
06/04/25 18:03:20
範囲内じゃない?ふしぎ発見とかでも旬の映画を題材に取り上げたりするけど、内容は全然関係なかったりするし、
本編の内容に則してない取って付けたような宣伝番組なんて山ほどあると思うけど。

147:名無しさん名無しさん
06/04/25 19:41:25
NHKなんて、韓流宣伝しまくってんだし
やったもん勝ち

148:名無しさん名無しさん
06/04/25 19:41:38
>>146
民放の宣伝番組ならOKでも
NHK(公営放送)のサイエンス系の番組だとダメだろw
I.Gがスポンサーというわけでもないんだから。

149:名無しさん名無しさん
06/04/25 19:43:45
>>147
> NHKなんて、韓流宣伝

それはNHKが権利を買っているから。


150:名無しさん名無しさん
06/04/25 20:13:22
つーか最近滅多にTVで喋らない宮崎とかなら話は別だが、押井は以前からちょこちょこNHK出てるし、
単にNHK内部にファンがいると考えた方が自然かと。

151:名無しさん名無しさん
06/04/25 20:17:46
このスレでもほとんど話題にあがらない
大友さんがなにやら動いてますね。宇多田が主題歌だと
OVAみたいな形でリリースするらしいが、相変わらず大友は宣伝が下手くそだな
せっかく大手のCMもらってるのにOVAってアフォかと

152:名無しさん名無しさん
06/04/25 20:54:54
>>135
>>151
サンスポの記事だと宇多田とカップヌードルのみで大友の名前がw

URLリンク(www.sanspo.com)

153:名無しさん名無しさん
06/04/25 20:59:56
>>152
ひでえw
まあやっぱ芸能関係ではもう大友の名なんて効力ねえよなぁ…

154:名無しさん名無しさん
06/04/25 21:41:37
128 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 20:45:28
Aプロ『赤胴鈴之助』5月9日スタート
URLリンク(www.jidaigeki.com)

URLリンク(www.yk.rim.or.jp)
これによると、
チーフ・ディレクター代理/高畑勲
絵コンテ(26・27・41話)/宮崎駿

155:名無しさん名無しさん
06/04/25 23:32:43
大友アニメCMからDVDシリーズ展開へ(4/25)

日清食品は本日4月25日から人気クリエーター大友克洋氏による
アニメーションのテレビCMを公開している。
このコマーシャルは、「FREEDOM自由を掴め」をコンセプトにした、
「日清カップヌードル」の大型CM企画の一環である。
日清食品は、いつまでも変わらないカップヌードルの思いを、
23世紀を舞台に「少年たちがFREEDOM を勝ち取る物語」に託したいとしている。
今回公開された15秒と30秒のCM映像はこうしたテーマに即したかたちで、
未来の世界を舞台に車に乗った少年が街を疾走する。
キャラクターや街の造形、CMのテーマには、
大友氏が原作・監督の大作アニメ『AKIRA』を影響が大きい。
映像には人物も含めて3DCGが大幅に取り入れらており、
さながら3DCGの『AKIRA』の趣がある。
また、CM音楽に人気アーティストの宇多田ヒカルが参加しているのも注目である。
今回のプロジェクトは、アニメ作品の製作本数が増え作品の露出と
認知度を挙げるために多くの作品が苦労するなかでの全く新しい方法といえる。
つまり、CMとして大々的に展開することで、
地上波TV放送などよりも確実に認知度上げることが出来る可能性が高いからだ。
こうした手法は一般企業も含めた綿密なプランニングが
必要となるため一気に広がるとは考えられない。
しかし、アニメビジネスの新しい方法として注目は高い。
URLリンク(animeanime.jp)

156:名無しさん名無しさん
06/04/26 03:07:20
あれ単なるAKIRAの焼き直しじゃん
いやそれでも良いけどさ

157:名無しさん名無しさん
06/04/26 10:22:02
>>155

>日清食品によれば今回の大友克洋氏によるアニメはCMアニメに留まらず、
>全1話30分の全6話のシリーズアニメの展開を予定している。
>第1話は今年9月18日の「日清カップヌードル」誕生35周年記念日に、
>Webで限定公開されるほか、その後はDVDで順次リリースされる。

このスタッフって、サンライズ スチームボーイスタジオでCGスタッフ募集してた香具師か?
URLリンク(www.yamato-works.com)




158:名無しさん名無しさん
06/04/26 11:14:34
スチームガールはどうなったヽ(`Д´)ノウワァァン

159:名無しさん名無しさん
06/04/26 12:32:42
ゴロタンがアニメーター出身でない監督方法に悩んでるみたいだけど、
押井方法を真似ればいいのに…

URLリンク(www.ghibli.jp)

160:名無しさん名無しさん
06/04/26 13:25:54
ブレイブ、28日初号試写

URLリンク(www.bravestory.net)

21、22の日記・・・

161:名無しさん名無しさん
06/04/26 13:33:49
削除すればいいのにw>ジブリマジック

162:名無しさん名無しさん
06/04/26 13:39:39
>>160
初号じゃなくゼロ号試写だよ

163:名無しさん名無しさん
06/04/26 13:44:25
いかにもフジのプロデューサーらしい本の並びだな。

164:名無しさん名無しさん
06/04/26 14:42:14
グーグル完全活用本:創芸舎(著)
下流社会 新たな階層集団の出現:三浦 展(著)
ハリウッド・ビジネス:ミドリ モール(著)
ジブリマジック―鈴木敏夫の「創網力」:梶山 寿子(著)
スティーブ・ジョブズ-偶像復活:ジェフリー・S・ヤング(著)、
      ウィリアム・L・サイモン(著)、 井口 耕二(翻訳)
コンテンツビジネスマネジメント:トーマツ(編集)
ハリウッド 巨大メディアの世界戦略:滝山 晋(著)
ヒットの理由―人気音楽プロデューサーが読み解く
    ヒット曲は偶然生まれない:亀田 誠治(著)

165:名無しさん名無しさん
06/04/26 15:01:57
>>160
>>162
ブレイブストーリー 

4月28日ゼロ号試写

5月初号試写

6月完成披露試写(全国巡業キャンペーン)

7月8日劇場公開

166:名無しさん名無しさん
06/04/26 16:03:38
>>159
パク方法は?

167:名無しさん名無しさん
06/04/26 16:35:24
メーヴェキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
URLリンク(www.petworks.co.jp)

テストフライト映像1
URLリンク(www.petworks.co.jp)
テストフライト映像2
URLリンク(www.petworks.co.jp)

168:名無しさん名無しさん
06/04/26 21:31:06
>>166
高畑方法は相当のアニメーション理論を持ってないと無理だろう
やっぱ、打ち合わせ以降は作監へ任せてしまう押井方法の方だろうな>ゴロタン向き

169:名無しさん名無しさん
06/04/27 10:54:42
>>140

ゲド制作実績【4/26】
作監実績  1193カット   残り*42カット

作監実績 :■■■■■■■■■□(1193カット 約96.6%)

URLリンク(www.ghibli.jp)


170:名無しさん名無しさん
06/04/27 18:17:24
第2弾ゲド戦記予告クル━━━(゚∀゚)━━━ !!

明日の朝の「ズームインSUPER」にご注目。
明日の朝の「ズームインSUPER」にご注目ください。
待望の”あの映像”が本邦初公開の予定です。
是非!
日時: 2006年4月28日(金) 5:20-8:00
番組: ズームインSUPER(日本テレビ系)
URLリンク(www.ghibli.jp)

171:名無しさん名無しさん
06/04/27 18:38:55
『王と鳥』や『種山ヶ原の夜』だったりして(^_^;)


172:名無しさん名無しさん
06/04/27 18:56:26
今のジブリは好きでないけど、
ブレイブのフジ&GONZOが覇権を握ってしまうことの方が
アニメファン的には困るので、ゲドはそこそこがんばってもらいたい。

173:名無しさん名無しさん
06/04/27 19:14:53
アニメファン的に困るのは世襲・縁故人事が蔓延して駄作ばかりが
生み出されるようになることだと思うが。
ゆえにゲドみは見事な大コケを期待している。

174:名無しさん名無しさん
06/04/27 19:22:57
素人が次々監督しだしたらそれこそ悲惨
味をしめた代理店が話題作りにタレントでも担ぎだして監督に据えようものなら…

175:名無しさん名無しさん
06/04/27 20:09:53
世襲はジブリ固有の問題だから、広まりはしないよ

新番組60本の時代なんだから、
恐怖のキョーちゃんのように、タレント原作はあるか。

超監督・涼宮ハルヒっていうクレジットがあったな

176:名無しさん名無しさん
06/04/27 20:11:30
「キムタクが贈るジブリ最新作」とか出てきそうだなw


177:名無しさん名無しさん
06/04/27 21:19:03
まあそういうタレントが参加するとしたら
たぶん「ストーリー原案」となるだろうなw

あっ、庵野の「式日」がそれだったw

178:名無しさん名無しさん
06/04/27 21:55:44
URLリンク(freedom-project.jp)
レースシーンはいいよ
HPの音楽の方が、世界のUtadaよりいい

179:名無しさん名無しさん
06/04/27 22:03:27
> 世界のUtada

アメリカではたいして売れなかったから
以前「日本の宇多田」のままなんだけどな。
東アジアで売れただけなのにすぐに広告代理店は「世界の~~」というね。
だったらエイベックスのミュージシャン(和製ダンスミュージックは東アジアに強い)
はみんな世界的アーティストだw

しかしFREEDOMは、日本人じゃなくて
AKIRA好きのアメリカ人に受けておしまい、という気がする。
日本人のカップヌードルに対するイメージには
プラスにならないだろう。
まだ「HUNGRY」プロジェクトの方がインパクトがあった。

180:名無しさん名無しさん
06/04/27 23:07:01
4℃とか大友とか「ジャパニメーション」にくっついて
海外に売り込み計りたいんだな

181:名無しさん名無しさん
06/04/28 05:30:16
>>170
     ∧_∧
     ( ・∀・)ワクワク
    oノ∧つ⊂)
    ( ( ・∀・)ドキドキ
    ∪( ∪ ∪
     と__)__)

182:名無しさん名無しさん
06/04/28 06:11:33
ゲド第2弾クル━━━(゚∀゚)━━━ !!

183:名無しさん名無しさん
06/04/28 06:16:51
ズームインやパンを多用してるなw>ゲド第2弾

184:名無しさん名無しさん
06/04/28 07:21:09
次は3分間丸まる放送するみたい>ゲド第2弾予告

185:名無しさん名無しさん
06/04/28 08:30:14
シンジ君並にテンパッた顔してるアレン

186:名無しさん名無しさん
06/04/28 09:30:14
ちょ、、見逃した・・誰かうpしてぇ

187:名無しさん名無しさん
06/04/28 09:44:09
YouTubeを見てみたら
以前は上がっていたゲド戦記の予告編が
全部削除されているな。
以前は検索でヒットしたのに。

188:名無しさん名無しさん
06/04/28 10:21:43
で、おまえらの第二弾予告の感想は?

189:名無しさん名無しさん
06/04/28 10:21:55
>>185
新古典主義というわりには今風の表情の崩し方だったな。

190:名無しさん名無しさん
06/04/28 11:46:30
>>187
公式でみれるやん

191:名無しさん名無しさん
06/04/28 12:01:31
>>190
そういうことじゃないだろ。

192:名無しさん名無しさん
06/04/28 13:13:07
又、電波筑紫と対談だぁ(´・ω・`)

>2006年04月28日
>5月5日の「ニュース23」(TBS系)を是非ともご覧下さい。
>5月5日の「ニュース23」(TBS系)は必見です。
>宮崎監督がキャスターの筑紫さんと10年ぶりに対談しました。
>その模様をたっぷり15分間にわたって、ご紹介します。
>放送時間: 5月5日(金) 23:30-24:35
>番組名:  筑紫哲也NEWS23
>みなさんのご感想をお待ちしています。
URLリンク(www.ghibli.jp)

193:名無しさん名無しさん
06/04/28 13:58:58
NHK-BShi アニメ映画「幻魔大戦」23:00~ 
スレリンク(livebs板:1番)

1 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2006/04/28(金) 13:51:49.64 ID:sOKtiPgT
[映]「幻魔大戦」(1983年角川春樹事務所)
4月28日(金) 23:00~25:11
NHKハイビジョン
Gコード(21911409)
りんたろう, 古谷徹, 小山茉美, 江守徹, 池田昌子

194:名無しさん名無しさん
06/04/28 14:03:21
宮崎氏、制作してなくて暇をもてあましているのかしらん。

どっか原画の話でも持っていったら二つ返事で引き受けるかも。

かわったところで声優を頼んでみるとか。
ユーリ・ノルシュテインも「十兵衛ちゃん2」で演じたらしいから
意外と引き受けるかな。

195:名無しさん名無しさん
06/04/28 14:30:07
吉祥寺怪人に、雑想ノート催促してもらうか

196:名無しさん名無しさん
06/04/28 15:08:44
>>194
作監が修整しづらいな。

197:名無しさん名無しさん
06/04/28 15:47:27
Ask.jp、映画「鮫肌男と桃尻女」「Party 7」を無料配信するキャンペーン

アスク ドット ジェーピーが運営する検索サイト「Ask.jp」は、
映画作品を無料配信するキャンペーン「Ask0円シアター」を
4月25日から5月22日まで実施する。
~瀬正敏と浅野忠信が主演した「Party 7」が
5月9日13時~22日12時59分まで。
名称:Ask0円シアター
日時:~5月9日13時~22日12時59分(Party 7)
URL:URLリンク(ask.jp)
料金:無料
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

198:名無しさん名無しさん
06/04/28 16:41:54
>>13
『RED LINE』2007年公開予定
監督・原作:石井克人
共同監督:小池健

199:名無しさん名無しさん
06/04/28 16:52:10
某サイトに、小サイズのupきてる

200:名無しさん名無しさん
06/04/28 17:31:04
>>195
そういや今は時間に余裕があるんだから
雑想ノートを執筆すればいいのに。

そういや、自分はPKOに反対しているという記述が
改訂版では削られていたので、駿は日和ったな、と
ちょっとショックだった。

201:名無しさん名無しさん
06/04/28 20:49:30
>>199
例の所に来てるね

>>183
パンと言うより、クレーンショットじゃない?
モブシーンがちょっと気になった

202:名無しさん名無しさん
06/04/28 21:23:39
予告だけだとズームアップするシーン多いね<ゲド

映画に関してはやはりド素人達が作ったあのFFⅦACは映像構成がまるでデタラメだったが、
もしかしたら同じ徹を踏むんじゃないかと心配している。

203:名無しさん名無しさん
06/04/28 22:27:41
キャラだけじゃなくて演出もパヤオの丸パクリだということは分かった。
ある意味ここまでは想定内。でもそれだけでは映画にはならない。

204:名無しさん名無しさん
06/04/28 22:47:07
>予告編を見てもらうとわかるのですが、
>主人公アレンが必死の形相で目をむきます。
>これは、これまでのジブリ作品にはいなかったキャラクターです。

…ジブリには、そういうキャラは期待していないんだけどなぁ…
十年遅れのセカイ系映画になりそうな悪寒(´~`)

205:名無しさん名無しさん
06/04/28 23:31:40
それこそただジブリでシンジ君やったってだけの話だな。
世代的にモロかぶりな事するのね。

206:名無しさん名無しさん
06/04/29 00:32:09
エヴァにハマってたのかな、ムスコ

207:名無しさん名無しさん
06/04/29 00:37:14
「セカイ」名作劇場 …ということで(^^)

208:名無しさん名無しさん
06/04/29 01:37:44
追加

『ゲド戦記』
ハジア売り:内藤剛志

209:名無しさん名無しさん
06/04/29 01:49:27
アレンの顔変わり杉か?

URLリンク(vista.x0.to)

210:名無しさん名無しさん
06/04/29 01:52:50
エウレカの京田でもいけそうだ

211:名無しさん名無しさん
06/04/29 01:56:06
>>209
子羊ハァハァ(*´д`*)

212:名無しさん名無しさん
06/04/29 07:23:17
カンヌで上映するらしいな>ブレイブ

213:名無しさん名無しさん
06/04/29 07:34:48
柳楽優弥、カンヌに再び上陸!フジ映画を世界にPR

5月17日に仏・カンヌで開幕する「第59回カンヌ国際映画祭」に
フジテレビ映画が殴り込みをかける。同19日から4日間、
現地に乗り込みフジ製作の映画を世界にPRするもの。
2年前、カンヌ史上最年少で最優秀男優賞を受賞した柳楽優弥(16)が
新作「シュガー&スパイス~風味絶佳~」を引っさげ“凱旋”上陸するほか、
アニメ映画「ブレイブ ストーリー」の声優、「UDON」の俳優陣も現地入り。
今年のカンヌはフジが熱くする!目玉マークの映画を観よ-。
フジが総力を挙げて、世界マーケットに強力プロモを展開する。
カンヌは、コンペ部門などに代表される映画の披露と授賞のほか、
作品の売り買いをする場。連日、各国のバイヤーがおもしろい作品を求め、
試写会場を渡り歩き、街のあちこちで商談を繰り広げている。
フジは今年公開になるアニメ映画「ブレイブ ストーリー」(7月8日)、
「UDON」(8月26日)、「シュガー&スパイス」(9月16日)など
計6作品のダイジェスト版を流すほか、「UDON」にちなみ、
来場者に讃岐うどんをふるまったり、各作品の試写会を開く予定=別表。
いずれも、海外の配給会社やバイヤーを招待するという。
カンヌデモを企画したフジ映画事業局の亀山千広局長(49)は、
その理由を「映画事業局を立ち上げて以降、それなりの実績を収めたと思う。
 これからは海外にも視野を広げ、我々の製作能力の高さをアピールして行きたい」と説明した。
「南極物語」などの大作映画を製作した同社に映画事業局が発足して3年。
この間、「踊る大捜査線 THE MOVIE2」が歴代実写映画NO.1となる
興収174億円を記録し、テレビ局がサイドビジネスでつくる映画の枠を超えた。
現在では日本映画をけん引するリーダーとなった。
「日本映画にフジあり」をアピールする場としては、
「世界中の映画関係者が一堂に会するカンヌが最適」(亀山氏)というわけだ。
この大プロモで「うどん」のうまさ、のみならず、
どれだけの成果を得られるかも注目される。
URLリンク(www.sanspo.com)

214:名無しさん名無しさん
06/04/29 11:06:45
もしかして件のアレンは黄瀬の原画かw

215:名無しさん名無しさん
06/04/29 11:07:50
まあ稲村さんはエヴァにも参加してるからなw

216:名無しさん名無しさん
06/04/29 13:09:33
エヴァというより、ホルス

217:名無しさん名無しさん
06/04/29 13:39:38
ホルスをやるとなると
ヒットしなくても「良作だけど受け入れられなかった」という
言い訳が立つねw

ホルスの場合時代背景があるから
労働肯定のメッセージもありだけど、
何が悲しくてゲドで吾郎に
「真っ当に生きることとは」なんて説教をされなきゃならんのだ?

218:名無しさん名無しさん
06/04/29 14:00:46
狼が襲ってくるのはホルスぽいな

219:名無しさん名無しさん
06/04/29 14:16:43
まぁこれだけ身内からパクリまくりということは
吾朗の引き出しもかなり小さいということなんだろうな。

220:名無しさん名無しさん
06/04/29 16:51:57
>>219
そもそも本人に引き出しがないから他から引用しまくってるんだろ?

221:名無しさん名無しさん
06/04/29 17:43:36
ブレイブ、カンヌでやるような器かよ

222:名無しさん名無しさん
06/04/29 18:08:43
>>5
『ゲド戦記』2006年7月公開 全国東宝洋画系(日劇3他)
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
作画演出:山下明彦
作画監督:稲村武志
美術監督:武重洋二/デジタル作画監督:片塰満則
映像演出:奥井 敦/色彩設計:保田道世/録音演出:若林和弘
整音:高木創/整音監修:井上秀司/効果:笠松広司
音楽:寺嶋民哉/プロデューサー:鈴木敏夫/制作:スタジオジブリ
特別協賛:アサヒ飲料/特別協力:ローソン、読売新聞
方式:カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
   ドルビーデジタルサラウンド-EX・dts-ES(6.1ch)
製作:「ゲド戦記」製作委員会(C)2006二馬力・GNDHDDT
(スタジオジブリ・日本テレビ放送網・電通・
  博報堂DY・ ディズニー・ディーライツ・東宝)

声の主演:アレン(王子)…岡田准一
ゲド(賢人)…菅原文太
テルー(少女)…手嶌葵(新人)
クモ(魔法使い)…田中裕子
国王…小林薫
王妃…夏川結衣
ウサギ(手下)…香川照之
ハジア売り…内藤剛志
女主人(物売り)…倍賞美津子
テナー…風吹ジュン

223:名無しさん名無しさん
06/04/29 18:20:42
>> 222

参考作画:「シュナの旅」(宮崎駿著 徳間書店刊)

224:名無しさん名無しさん
06/04/29 18:26:41
「作画演出」って役職がクセモノだな…
やっぱり山下さんが実質の監督か?

225:名無しさん名無しさん
06/04/29 18:29:04
>>221
フジTV側が金を出して
他のフジ製作作品と一緒に
バイヤー用に編集版を見せるだけw

ある意味、監督週間で正式招待を受けてた
「茄子 アンダルシアの夏」以下w

226:名無しさん名無しさん
06/04/29 21:26:21
>>224
初めて見る役職だ。
一部コンテも書いてる作画監督という扱いか?

227:名無しさん名無しさん
06/04/29 21:42:19
吾朗の描いてきたコンテを全面手直し、とかね

228:名無しさん名無しさん
06/04/29 21:55:09
レイアウトもやり監督補もこなす
ってことか。
作画演出。

229:名無しさん名無しさん
06/04/29 22:05:13
>作画演出

監督の要領を得ない言葉や稚拙なスケッチを叩き台にして
レイアウトを描き
監督が身振り手振りで演技する様をストップウォッチで計るフリして
タイミングを決める

…そんな仕事なんじゃね?

230:名無しさん名無しさん
06/04/29 22:12:24
だとすれば、吾朗は完全にピエロ状態だなw

231:名無しさん名無しさん
06/04/29 22:42:55
絵のかけない監督だと、実質的な演出は必要だよな

232:名無しさん名無しさん
06/04/29 22:55:44
絵は描けなくてもいいんじゃないの
必要な指示が的確にできるかできないかの問題であって

233:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:04:26
その必要な指示が的確にできてないんだろうね…
作画演出なんて妙な役職名をひねり出さなきゃいけないくらい
作監の枠を超えて山下明彦が大活躍してる事は想像に難くない

234:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:10:14
しかしそんな事情を知る由もない一般客は
「うわー初監督作品なのにすごいですね!」
となってしまうんだなきっと

235:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:18:41
で、うまくいったら山下氏のおかげと言い
失敗したらゴロタンのせいだと言いたいわけ?

それとも万一面白かったとしても認めないとか?

236:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:24:22
うまくいったら、山下監督でジブリ次回作が始動

237:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:26:29
>>235
信者乙

238:名無しさん名無しさん
06/04/29 23:43:48
>>235
もちろん面白かったら作品は認めるけど、
上2行については「その通り」としか言いようがない。
ここにきて作画演出なる不思議な役職が発表されたのは、
山下さんの功績が軽視できないくらい大きくなったからでしょ?

239:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:18:45
>>238
面白かったら山下氏の功績大なのは納得行くが
失敗したら吾朗一人の責任なんか?
山下氏の働きが大きくなって新たな?役職が冠せられたのに?
まぁ、監督ってのはそういう立場の人ではあるがね。
ところで、作画演出ってアニメーションディレクターってのと何が違うのかね?
昔禿のアニメで安彦や湖川が名乗ってたんだが。


240:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:21:16
庵野はインタビューで
「スタッフを批判するのだけはやめてくれ。
批判は監督が受ける。そのための監督だ」
と語っていたが。

241:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:24:40
監督が不甲斐ないから山下の負担が大きくなった訳で…

242:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:26:12
素直に「助監督」としないのがなんだかな。
「演出」という仕事が何を意味するのか素人は知らないからな。

243:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:28:24
>>242
助監督ってのは違うだろ。
助監督ってのは監督のアシスタントでしかないからな。
アニメの現場ではどうか知らんが。
監督の補助だから監督補。
以上の働きはしてるだろうが。

244:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:33:12
山下さん自身は妙な役職を気にせず
案外のびのび気楽に仕事してそうだね
矢面に立つ人がちゃんといる訳だし

245:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:38:37
というよりさぁ…いつの間にか山下さん、「ジブリな人」になっちゃったのね。

Gロボの頃はまだ、アニメも平和だったナー…。

246:名無しさん名無しさん
06/04/30 00:47:07
>>226
コンテは関係ないよ。
ジブ美短編の演出アニメーターと同じで
絵の演技やタイミングに踏み込んで指揮する役職。
まあ、ハウルでも演出ゆる筈だったんだけど
パヤオに任せちゃったからねw>山下さん。

247:名無しさん名無しさん
06/04/30 01:04:17
>>229はそんなに的外れでもないのかな?w

248:名無しさん名無しさん
06/04/30 01:16:16
>>247
高畑方式ではないから>>229は的外れでつよw

249:名無しさん名無しさん
06/04/30 02:45:08
実際はうまく行けばゴロの功績にされ
失敗すれば山下が責任を取らされるんだがな。

250:名無しさん名無しさん
06/04/30 02:57:16
著作権表示が二馬力であることから、
成功すれば吾郎(というか宮崎家)の収入となり
山下には成功報酬はないんだがねw

251:名無しさん名無しさん
06/04/30 03:03:27
安藤タンの二の舞だよね。もうコレ終わったらマジでジブリと縁を切ってほしい。
赤DVDを出したり、素人を起用したり、才能つぶしたり、ともうジブリは完全に
業界全体のガンになってしまったな。おれはブレイブと時かけ応援するけど。

252:名無しさん名無しさん
06/04/30 03:04:18
印税は出るんじゃないの

253:名無しさん名無しさん
06/04/30 03:08:55
>>251
> おれはブレイブと時かけ応援するけど。

GONZOとマッドハウスもある意味ガンといえるのでは。
マッドハウスの場合、手抜きはとことん手を抜くから
ハズレに手を出さないとセーフかな。
GONZOみたいな量産商法が成功しても
アニメファンとしては困るぞ。

254:名無しさん名無しさん
06/04/30 03:34:31
スタジオ4℃のジーニアスパーティ?とかいう
短編集の映画はどうなったんだ?

255:名無しさん名無しさん
06/04/30 06:47:21
>>239
それは禿が無能だから。
宮崎吾朗以下なんだから。
説明しないでも理解できるだろうに。

256:名無しさん名無しさん
06/04/30 08:59:26
安藤桑名小西笹木吉田

257:名無しさん名無しさん
06/04/30 09:55:05
>>251
必死w
勝手に応援してくださいw

258:名無しさん名無しさん
06/04/30 10:24:37
>>255
話が噛み合ってないぞ。せめて文章くらいちゃんと読め。

259:名無しさん名無しさん
06/04/30 10:46:12
スタッフ表記って規定されてる訳じゃないから各作品によってマチマチだね。
監督-総監督の関係もどちらがメインなのか曖昧だしね。
ビバップではキャラ作監、メカ作監な他にアクション作監があったり、
スチボではエフェクト作監なんてのがあったな。
宮崎作品における演出さんは「映像演出」の人?
キャラデザのクレジットないときは監督か作監がキャラデザ?

260:名無しさん名無しさん
06/04/30 11:23:52
>>249
>実際はうまく行けばゴロの功績にされ
素人としては良くやった程度だろ

>失敗すれば山下が責任を取らされるんだがな。
何の失敗? 興収なら関係ない。
絵の動きの事なら
作画演出なんだから非難はうけるだろうが
責任を取らされる事は無い。

261:名無しさん名無しさん
06/04/30 12:04:56
ぶっちゃけ興行的な失敗はありえないよな。
山田君みたいな全然カラーの違う作品でもない限り、今更ジブリがコケるなんて想像できる?
100億は微妙かもしれないが、70億くらいいけば御の字だろ。

262:名無しさん名無しさん
06/04/30 12:15:11
その状況も永遠に続くとも思えんがな

263:名無しさん名無しさん
06/04/30 12:52:40
>>259
>宮崎作品における演出さんは「映像演出」の人?
「映像演出」は簡単に言うと作画とCGの繋ぎ役
セル時代の「撮影監督」。
宮崎作品における演出はパヤオ(千尋前半の作画演出は安藤氏だけど)。

>キャラデザのクレジットないときは監督か作監がキャラデザ?
宮崎作品の場合では、
パヤオのイメージボードをヒントにして作監がキャラデを作る。
(魔女宅ではイメージボードを描かなかった為、勝也に任せた時や
 千尋の神々のキャデの様にスタッフ公募の時も有るけど)

264:名無しさん名無しさん
06/04/30 13:34:40
業界全体の癌ときたもんだ。

よく言うよなぁ、ジブリのイメージに相当助けられてんじゃねーの?
金引っ張るときとか、アニメは儲かりますよとかスポンサー騙すのに。
でもってバンダイぐらいに金出し渋りされて版権も良いトコ取られてヒイヒイ
言ってるみたいだし、今夏もフジや角川に鼻面引き回されて良いトコ取り
(良いトコがあれば)されるだけじゃないのか?

265:名無しさん名無しさん
06/04/30 14:24:00
ゲド戦記の「テルーの唄」手嶌葵CDシングル(Maxi)6月7日発売ヤマハミュージック500円。
凄いね、500円だよ。

CDも徳間じゃなくヤマハだしチケット特典も千尋からはローソンだったけど7&Yの
サイトにもジブリペ-ジがあるから今回はどっちが特典付きのチケットを販売できるのか
関係ないけど興味津々。


266:名無しさん名無しさん
06/04/30 16:08:12
>>265
>「ゲド戦記」製作委員会~ディーライツ(三菱商事)
>特別協力:ローソン、読売新聞

ローソンからでしょ…>特典付きチケット

267:名無しさん名無しさん
06/04/30 16:30:05
>6月17日(土)よりBS2 衛星アニメ劇場(午前8:06~)にて「風人物語」を放送開始予定です。(4/29)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

268:名無しさん名無しさん
06/04/30 20:05:59
BSアニメ夜話 第6弾
[出演] 岡田斗司夫、氷川竜介、
[司会]中川翔子、里匠アナウンサー

5月2日(火) 23:00~
「ヤッターマン」 1977年~79年 / 総監督 : 笹川ひろし
ゲスト:山本正之(タイムボカンシリーズ作曲・歌唱)、
     松村邦洋(タレント)、唐沢俊一(評論家)

5月3日(水) 23:00~
「王立宇宙軍~オネアミスの翼」 1987年 / 監督 : 山賀博之
ゲスト:江川達也(漫画家)、神山健治(アニメ監督)、
     古厩智之(映画監督)

5月4日(木) 23:00~ 
「イノセンス」 2004年 / 監督 : 押井守
ゲスト:石川光久(「イノセンス」プロデューサー、プロダクションI.G代表)
    瀬名秀明(作家)
公開収録(4/29)千葉大学けやき会館

269:名無しさん名無しさん
06/04/30 21:01:26
サラドル起用か

270:名無しさん名無しさん
06/05/01 03:42:28
ヤッターマンはスルーするとして、残りの二つは祭りだね。

271:名無しさん名無しさん
06/05/01 07:33:29
江川がウザイ発言をするんじゃないかと心配なのだが、
オネアミスの場合、原画として参加しているので
我慢せねばならん。

しかしGWの夜に自宅でデブのツラを見るのって
つらいなぁ。アニメファンは修羅の道か……

272:名無しさん名無しさん
06/05/01 11:27:08
トトロやアンパンマンが人気~
子供に観せたいDVDランキング!

普段はなかなかゆっくりと子供と接することが出来ないお父さん、
お母さんも多いと思われるが、ゴールデンウィーク中は、
子供と一緒に過ごす時間も増えるだろう。
そこで「ORICON STYLE」では、20~40代の父親、
母親に『子供に観せたいDVD』ランキングをリサーチした。
まず、1位に輝いたのはスタジオジブリの超人気作品『となりのトトロ』。
「仲良し姉妹の姿や、“夢”を持つ素晴らしさを感じて欲しい」
(秋田県/30代/女性)や「自然との共生がいかに大切かを学べるいい作品」
(埼玉県/20代/男性)など、現代っ子が忘れがちな“夢”と“自然”を
オマージュしている作品を支持する声が多数寄せられた。
2位には人気キャラクターが長年愛されている『それいけ! アンパンマン』がランクイン。
「仲間が沢山いて、元気で明るいストーリーがいい」(東京都/20代/女性)や
「子供が観た後に、アンパンマンと同じ優しい行動を取ってくれる」
(茨城県/20代/男性)など、子供に与える好影響が大きいという意見が届いた。
3位には『おかあさんといっしょ』がランクイン。「いろんな歌が覚えられて、
体を動かせて踊ったりする部分が子供にとって楽しそう」(兵庫県/20代/女性)や
「子供が楽しんで観ている」(神奈川県/30代/男性)など、
子供自ら楽しんで観ているという姿が想像できる声が多かった。
そのほか、『父親が選んだ子供に観せたいDVD』では、仕事で普段なかなか
コミュニケーションがゆっくりとれないお父さんが、
子供と話すきっかけのひとつとして『ファインディング・ニモ』が9位にランクイン。
「親子の愛情を教えたい」(兵庫県/30代/男性)や
「子供に主人公が頑張っている姿を見せたい」(神奈川県/30代/男性)などの声が挙がった。
(2006年4月21日~4月25日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】
会員の20~40代の男女(※但し乳児、未就学幼児、小学生までの子供がいる方のみ)、
各300人、計1800人にインターネット調査したもの)
URLリンク(www.oricon.co.jp)

273:名無しさん名無しさん
06/05/01 12:55:39
>>140
ゲド制作実績【4/28】
原画実績  1233カット  残り3カット
作監実績  1212カット  残り24カット
動画実績  1121カット  残り115カット
美術実績  1221カット  残り15カット
仕上実績  1041カット  残り195カット
完成映像   997カット  残り239カット

ゲド戦記 総カット数1235カット
制作進行【4/28現在】
レイアウト:■■■■■■■■■■(1235カット) 終了

原画実績 :■■■■■■■■■□(1233カット 約99.8%)
作監実績 :■■■■■■■■■□(1212カット 約98.1%)
動画実績 :■■■■■■■■■  (1121カット 約90.8%)
美術実績 :■■■■■■■■■□(1221カット 約98.9%)
仕上実績 :■■■■■■■■   (1041カット 約84.3%)
完成映像 :■■■■■■■■   ( 997カット 約80.7%)

274:名無しさん名無しさん
06/05/01 12:58:14
試写会応募したお

275:名無しさん名無しさん
06/05/01 14:01:28
順調なアニメはたいていつまらない

276:名無しさん名無しさん
06/05/01 14:43:43
順調って事は裏を返せば、駄目出しがほとんど無かったからだろうしな。
パヤオみたいに作監修正を更に修正とか1カットを1週間続けさせるなんて絶対無いわけだし。
そりゃスイスイ進むよ。

277:名無しさん名無しさん
06/05/01 15:09:25
アサヒ飲料プレゼンツ
スタジオジブリ最新作『ゲド戦記』の特別試写会ペアチケット
7月7日(金)、7月8日(土)、7月9日(日)全国17都市で開催!

クイズに答えて一足先に観よう!!
抽選でペア10.000組 20.000名様をご招待!

[クイズ:大切な事を思い出してほしいから。
     アサヒ飲料はスタジオジブリ最新作
     『○○戦記』を応援します。
(○○に入るカタカナ2文字をお答え下さい)]

応募期間:2006年5月1日(月)~6月1日(月)17:00まで
試写会ご招待発送は6月中旬頃予定
URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)

試写日程・会場一覧
URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)

278:名無しさん名無しさん
06/05/01 15:32:21
>>276
ゴロちゃんに当たらず触らずぽいね。

279:名無しさん名無しさん
06/05/01 15:47:27
>>277
試写会の日程がその時期ってことは全国上映は7月15日(土)からだろうな。
だとすると「ハウル」初放映6月30日っていうのはちょっと早くないかな?

ゴロタンは初日舞台挨拶するだろうから見に行こうかな…。
(ジャニ様が挨拶するとなったら暢気なこと言ってられないか)

280:名無しさん名無しさん
06/05/01 16:39:06
>>272
総合ランキング
1位:となりのトトロ
2位:それいけ!アンパンマン
3位:おかあさんといっしょ
4位:ドラえもん
5位:ハリー・ポッター
6位:まんが日本昔ばなし
7位:火垂るの墓
8位:子ぎつねヘレン
9位:風の谷のナウシカ
10位:くまのプーさん

母親が選ぶランキング     父親が選ぶランキング   
1位:となりのトトロ         1位:それいけ!アンパンマン
2位:それいけ!アンパンマン   2位:となりのトトロ
3位:まんが日本昔ばなし     3位:ドラえもん
4位:おかあさんといっしょ     4位:おかあさんといっしょ
5位:くまのプーさん         5位:ハリー・ポッター
6位:ハリー・ポッター        6位:火垂るの墓
7位:いないいないばぁっ      7位:子ぎつねヘレン
8位:トイストーリー          8位:風の谷のナウシカ
9位:子ぎつねヘレン         9位:ファインディング・ニモ
10位:風の谷のナウシカ      10位:魔女の宅急便

281:名無しさん名無しさん
06/05/01 17:13:28
エヴァにハマッてたころは、子供が出来たら、
子供に見せたいなんぞと思ってた

世界名作系、再放送しねーかな
日本昔ばなしのように、ゴールデンで

282:名無しさん名無しさん
06/05/01 17:38:52
火垂るなんて観せたらトラウマになるだろうが((((;゚Д゚)))

283:名無しさん名無しさん
06/05/01 17:57:57
俺的には蛍で何がショックかというと兄弟の死より回りの人々の冷たく乾いた態度だったりする。
待遇を急転させる叔母、なんてことなく敗戦を告げるおっさん、執拗にボコボコにする農夫、死体を処分する駅員。

284:名無しさん名無しさん
06/05/01 21:00:39
「東京国際アニメフェア2006(TAF2006)」
マッドハウス ブース展示web版

今 敏:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
川尻善昭:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
小池健:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
りんたろう:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
細田守:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
湯浅政明:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
高坂希太郎:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
水島精二:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
小島正幸:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
佐藤竜雄:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
佐藤雄三:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
平田敏夫:URLリンク(www.madhouse.co.jp)
浅香守:URLリンク(www.madhouse.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch