06/09/07 07:08:51
ⅡとⅢが特に糞だと思うww
34:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/07 19:55:01
>>32
俺も。まあ、1も面白いけど。それぞれ違う良さがある。
35:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/08 09:17:12
映画版は正直、全部つまんねぇ。
36:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/08 12:22:17
そうか?
劇場版は見れば見る程深みが出てきて面白いが。
それより来年劇場版4やるって本当?
37:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/08 23:28:10
監督を細田にしてくれ
38:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/09 21:17:42 Gu2S6Adb
パトは「火の7日間」が最高傑作。
39:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/09 21:28:14 PKChGT8I
2の代理戦争の話が最高だったと思う。狂言回しの後藤隊長やメガネのいなくなった押井映画は物足りない・・・・。
自分の中では 2が最高傑作です。
40:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/09 22:17:03
>>38
うる☆のも好きだった
41:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/10 16:02:08 MD1OhE9l
>>39
2は別に「パトレイバー」でなくても、出来ると思うんだけど。
42:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/03 01:08:36 ZoS4ZWLj
1はロボットアニメを、きっちりやった、まーいいできの作品。
2は、戦後日本の課題を内包し、未来世界への危機の警鐘・・いや予言か。
名作は、しりあすだよ。
43:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/03 01:48:46
2は見せ場が全然ないのがな。
OVAの5と6で失敗したことをまた繰り返しただけだ。
44:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/03 01:50:19 YKGTnCiM
「ゆうきまさみが作画担当なのが失敗だったな」って言ったらすげえ怒られた(´・ω・`)
45:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/08 11:28:12
>43
強いていえば終盤の戦闘シーンぐらいだが、あれも第2小隊じゃなくて
「南雲しのぶとその手下」に成り下がってるからな。
また登場人物の台詞回しも回りくどくて要領を得ないし。
(しかもこういうのを高尚だと勘違いする輩が多いんだこれが)
個人的「入場料払って損した映画」のベストテンに入るよ。
46:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/13 05:18:35 HAmzEkUd
パチスロ化だよ!機動警察パトレイバー⊂(^ω^)二⊃ブーン
47:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/13 09:37:16 +SujgQqO
帆場の事件の動機とカラスの意味がワカンネ
あと自殺理由も
48:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/13 15:52:16
>>47
描写をされていない部分を「完璧に理解できる」玄人様専用の映画ですからw
「パトレイバー」というタイトルで見に来た素人は門前払いって事だ
本編は単純なエンタメ作品だと思うんだけどね。そーゆーのしか楽しめない人は見に着ちゃダメらしい
49:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/13 17:55:51
>48
押井守ダイセンセイの映画はいつもそうだよな。
まあそれでも、劇パト1は周りのスタッフが暴走を押さえた分
まだ楽しめる映画に仕上がってる。
2は押井臭が臭すぎて見てらんない。
50:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/19 10:43:43
>>26
13号自体ビオランテのパクリだからな
51:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/19 20:31:06
>50
原作(コミック版)の廃棄物13号は全然違うけどね。
映画でわざわざ余計な設定付け足して、しかもそれがビオランテと設定かぶっちゃうってさぁ…。
52:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/20 12:57:57
1も2も大好きなんだけど、ボロクソに言われてんのな(´・ω・`)
53:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/20 13:22:44
1はともかく、2は評価が両極端だからね。
個人的には否定派、というか記憶から抹消したいぐらいの作品だが
好きな人を否定したりはしないよ。