攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 9- at ANIME2
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 9- - 暇つぶし2ch245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 00:19:46 8FFs+nQ8
素子ちゃんがちょっと髪形を変えてスカートはいてて
ハァハァした・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 00:30:20 5IoiLdyw
新人の中にバトータイプの義眼を着けてるのがいたけど、
彼もレンジャー上がりってこと?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 00:47:14 NuwqUQrx
>>245

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 06:53:04 7rKFydNI
>>73
すんげえ遅レスだけど。

アニメ的な表現として「電脳通信」はセリフでやりとりしてるけど、実際は
ものすんごい速度、ようは瞬時にサイトーとバトーは意思疎通してるんでないかい?

わざわざこちらに気がつかせる為の時間が無視できるほどに短いのなら、
気づかせることで相手の行動を中断させるほうが、第一の目的である「暗殺阻止」が
より確実と踏んだ、プロの行動って感じがしたけどな。

対象をすでにサイトにとらえてる相手を撃った場合、トリガーひかれちゃったら万が一
もあるわけで。

サイトーと相手スナイパーの射撃がほとんど同時なのは、サイトーの目的が射殺じゃなくて
拘束して情報を得るためだから、その分より正確なサイティングが必要だったと。

にしても鷹の目のメカニズムってようわからんよね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 07:39:56 5IoiLdyw
おまけディスクによると鷹の目は「視力6.0にも達する」とされている(アフリカの原住民にも
視力が6.0に達する人がいるらしい)が、本来視力とは分解能のことだから
劇中で表現されているようにターゲットを望遠拡大して見る能力とは直接関係がない。
倍率を上げても、分解能が伴わなければボケた映像しか得られない。

衛星とリンクすると、目標までの距離、移動方向、速度が分かり、コリオリの力の補正も
できるようになるので、移動目標に対する射撃精度が格段に増すことが想像される。
発砲から着弾までの間に生ずる目標の位置変化を事前に予想した照準が可能になるからだ。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 12:15:49 pZqjgggy
コリオリって狙撃にマジそんなに重要なんかねぇ
知らんから嘘にもホントにも思える
ネットで得た 程度 の知識だと実際影響もあるようにも思えるが。
作家の知識ひけらかしととる人もいたけどそれを笑っていいのか信じていいのかどうかもわからんわ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 13:28:02 zp9dDoC1
普通の狙撃じゃあまり関係ないと思う。
むしろ、砲弾の弾道計算なんかで関わってくるようなレベルだろうし。

逆に言えば「コリオリの力を熟知した・・・」という台詞を言わせることで、
通常程度の狙撃ではなくとんでもない距離からの狙撃ということを示唆している。
要するに、視聴者に「超長距離からの精密狙撃」ってことを 感 じ させてるわけ。
作家の知識ひけらかしではなく、台詞にディテールを表現させる手段。
マンガばっかりで活字を読まない人間はこれを読み取る力が弱い。
そうだ、本を読もう。俺もな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 13:34:25 hxyWxSXJ
>>251
同意。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 13:52:49 LRAzPm3p
少佐は超長距離狙撃も考慮に入れてるってことだね。
俺も本よも

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 19:01:11 pZqjgggy
コリオリさ、
軌道エレベーターでしか聞いたことないからわかんないんだよね、おいら。

戦車にも積んでるの?計算するのを。
戦艦や大陸間ミサイルだと当たり前なん?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 19:01:31 5IoiLdyw
射程数十キロの大砲やロケットにはコリオリの力の補正が必要だが、
射程数キロの狙撃じゃ関係なさそうだね。よく言われる風呂の栓を抜いた時の
渦が影響を受けると言うのもでまかせだって。

コリオリの力を実地で見られるのは上野科学博物館のフーコーの振り子。
幼少の頃遠足で行きました。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 03:30:56 +97PhCd3
いきなりですまないがこの作品はレンタルされてるの?
販売のみ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 03:39:02 y1Nf2Im/
レンタルされてますよ。近場のTSUTAYAでは3本入っていたが、場所によっては十本とか、
1本しか入っていないところもあるらしい。当然まだ新作扱いだが、かなり動いているようです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 08:12:08 +97PhCd3
>>257
サンクスありがとう
さがしてみるよー

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 11:03:10 QpH5t50m
つっても、直径数ミリの弾で十数センチの目標を当てるんだから、ちょっとした誤差でもデカイだろう。まぁコリオリはネタだとは思うがw
慣性や重力よりゃ、きっと風や気温、湿度のほうが重要なんだろうな。



260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 11:37:35 /pLy1YO9
コシキは傀儡廻が少佐のセーフハウスからくすねた義体だって事は分かるけど
なんでコシキがセブロ持ってたの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 12:36:51 uJ8Mp45C
あげ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 12:42:41 ynflf5+M
9課が正式に採用しているというだけで
市場に出回らないわけじゃないんだろう

ツテとコネと金があれば手に入るだろうし
それには事欠かないだろうし

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 13:26:50 /pLy1YO9
>>262
そう言う事かありがとう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 13:39:23 y1Nf2Im/
「市場に出回る」って、この世界の日本では拳銃は合法なのか?「闇市場」って意味か?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 14:00:46 EN5BUjiR
>>262
あれは素子の銃だろ。
わざわざカメラ位置動かしてはっきりと描写してる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 14:08:18 y1Nf2Im/
>>265
言ってる意味が分からん。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 14:55:13 EN5BUjiR
>>266
わかりにくくてスマンね。

素子の銃=素子が9課離脱以前に使用していた銃(セブロM5)。

コシキが銃をほほにつきたてた時、寄りの画像になって銃を強調するかのように画面中央に銃を映す。
作者のミスリード狙いでなければ、誰の銃かを視聴者にしっかり見せてるということ。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 15:04:16 MfWGTinr
>>267
>>262

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 15:08:32 y1Nf2Im/
>>267
ああ、なるほど。現場で素子が突きつけている銃とは違うんだね。
そしてコシキはわざわざ銃の銘柄を見せ付けるような姿勢で自決を遂げている。
確かに(観客に対しても素子に対しても)意図的な演出なのかも知れないね。

拳銃はどれも同じに見える俺には、豚に真珠の演出のようです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 15:14:48 EN5BUjiR
>>268
台詞だとかじゃなく、映像から読み取れる情報ってモノがあるんだよ。
それも「何が映ってる」だけじゃなく「どのように映してる」かも重要なの。
カメラの構図や動きには意図がある。押井の弟子の神山ならなおさら。

つーか「素子の銃」と受け取るのが当たり前だろ。
もし違うとすれば、わざわざ素子と同じ銃を出してきてそれを強調するかのように映す意図がわからん。

そもそもなぜ「劇中で描写もされてない他所で入手した銃」なんて発想がわくのかが疑問だよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 19:16:45 WiOUKXeJ
OPにもこしきらしき人物が銃を頭に当ててる画が出てくるな
あれと、こしきの自殺の場面を合わせて考えると
素子が使っていた銃ですよ、と視聴者に理解させる為の演出としか考えられん

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 20:44:16 19DFmzU+
OPは頭に銃を当ててるけど
作中では頬に銃を当ててるね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 00:18:42 MNbfG/XR
>>270
>そもそもなぜ「劇中で描写もされてない他所で入手した銃」なんて発想がわくのかが疑問だよ

そもそもなぜ「素子がツテとコネと金」を使って手に入れたという発想が無いのか疑問だよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 00:22:32 FdQJEqEa
270と273じゃ、さすがに273のほうが無理があるな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 00:28:43 B8P9q8pY
早くTVシリーズとしての3rdの発表されないかなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 13:39:30 1hTd8GM0
宗井議員は義体化してるけど、電脳化はしてないんだよね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 15:34:59 ZT5xHq1+
Yes

古い考えを持った人間だからだそうだ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 15:51:52 n7HVrIpS
矛盾してるな・・・・。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:01:20 R6GQjM3W
義体化と電脳化は元々目的が違い、義体は義手義足の延長上にある技術だから、
義体化は電脳化に先駆けて行うことは可能と言う設定なんでしょ。
NHKスペシャルのサイボーグ特集でも、人間の脳が物凄い勢いで義手に
適合していくさまがリポートされてたね。

「草迷宮」に出てきた全身義体の素子も、電脳化はまだなんでしょうね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 16:01:45 FwzJKI10
てか特注の銃ならまだわかるが
普通に手に入るような銃持ち出して「素子の銃だ!」とか熱弁されても困る

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 17:36:30 +Ql9mJ6H
素子の銃しかアリエネ!ってのはどうかと思うが、素子の銃だと考えた方が面白いとは思うな
まあ正式に設定ないんだから結論はでないわな

>>278
自分の子供くらいの脳医者に脳をいじられたくないから電脳直結化しないんだって
でもそれだと他の人と差が付くからサイボーグ化してがんばってるそうな
コミック版攻殻1のコマ外に解説あった希ガス

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 17:43:13 R6GQjM3W
俺には、コシキが銃を取り出してから頬に当てて発砲するまでの
微妙な間の取り方は、何らかの意図があったとしか思えんな。

銃口が当っているのがこめかみでなくて頬であることを
印象付けるためとも見えるけれど。こめかみだったら素子が
コシキの電脳に潜る余裕もなかったわけだし。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 19:24:06 M4M12RLG
>普通に手に入るような銃持ち出して「素子の銃だ!」とか熱弁されても困る

9課制式だったセブロM-5が「普通に手に入るような銃」だという描写はどこにあった?
それならわざわざセブロを描かんでも他の銃でいいはずなんだけどね
「何故セブロなのか?」と思考を膨らますことができないのかねぇ・・・




284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 19:27:29 FwzJKI10
いやだから妄想するのは勝手だけど、それを人に押し付けるなってこと
そんな簡単なことすら分からんのかねぇ…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:03:29 M4M12RLG
>>284
邪魔して悪かったな
思考が苦手な君はせいぜい妄想していてくれ

あ、せめて思考と妄想の違いくらいわかるようになってくれよww

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:25:14 H1t5mi4n
とりあえず落ち着け
自分の意見が否定されたからって必死こいて煽るのはあまりにも幼稚だぞ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:51:40 owvtpkmY
<その銃はセブロ
<草薙がつかっていた古い方

以上、絵コンテより。
はいはい、終了~。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:58:38 +Ql9mJ6H
>>287
mjk! こんな面白可笑しい展開になる前にツッコミいれてくれYO!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 21:36:50 waAIr7BH
低きに流れるのを食い止めてやる<クゼ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 23:12:58 mAGV7fyT
285が消えてくれればそれでいい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 23:17:23 R6GQjM3W
結局285の主張が正しかったんだろ?見苦しいぜ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 02:20:51 2c63ouAL
正しいのはいいがファビョりすぎで引いた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 08:47:00 8yJ5M0Ta
そんな分かりにくい事でもないのに
分からない奴がいる事に驚愕

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 09:34:16 bkdqHV6+
URLリンク(share.dmhy.net)

これ何?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 10:04:06 5DXmtEs0
まあ待て、たとえコンテに書いてあろうと、作画、音声収録の段階で設定が変わったかもしれない
作中ではっきり明言されて無い以上あらゆる可能性を保留して考えるんだ
俺たちが素子だと思っていたのも実は同じ義体を使ってるだけで
シーンごとに別人だったのかもしれない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 14:00:35 e1VHJJyY
>>295
なにもそんなに無理して馬鹿に付き合わんでもいいだろw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:23:14 l5AotRHf
こういうやりとりを見るとマニアの脳は硬化してるなーと思う
作品が公開されたあとは、作者の意図なんてものはあってないようなもん
それぞれ視聴者がそれぞれ答えを見つければいいじゃない
自分と違った考えを聞くのはおもしろいよ
俺が正しい俺が正しい俺が俺がっておまえら電脳戦でもやってるのかと

>>294
知ってどうする。無駄に死ぬことになるぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:30:44 233hnCbT
なんか覆い隠しようがない真実が分かった後に、自己正当化のための
見苦しい抽象的な屁理屈が続きますね。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:31:35 rdUeh4iv
もうその話はいいから
自分が正しかったのがそんなに嬉しかったの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:31:57 T33T+aCS
病院でバトーが頭抱えて崩れ落ちるシーンなんどみても笑ってしまうわw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:34:17 233hnCbT
いや、俺本人じゃないんだけどね。人格攻撃にまで発展してあまりに往生際の悪さが目に付くんで。
これだけ騒いでいれば、多分本人後から出てくるよ。w

302:281
06/12/04 19:55:58 l5AotRHf
いや・・・人格を責めたつもりはなかったんだが

俺はどっちが正しいか?って流れになったときから
正しい方を”決めてしまう”のはどうかと思ってたんだ
281はそういうことを言いたかったんだがコンテがあった以上、失言だった
俺は、作者の意図と、視聴者Aが感じたこと、視聴者Bが感じたことは
それぞれ全部等価だと思うよ
これは作品鑑賞についての俺の姿勢だわ
うん、もうスレ違いだな。すまんかった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 01:50:35 qhXsYJ3S
そもそもトグサの娘はバトーと顔見知りなんだろうか?
普通、知り合いでもないあんな義眼の大男に幼女が抱きつかないよな…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:00:04 hpmqQ/pD
>>303
イノセンスではお互いが顔を見知る事が出来るようなシーンはあったけどね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:43:05 tIs47p+O
>>303
娘っ子はすごく緊張してて極限だったから気にする余裕なかったとか?
溺れる者はわらをもつかむ、みたいな。
それにバトーは両ひざをついていて子供が安心しやすい?姿勢だったし。
まぁ大先輩なら子供がパニクっても強制認識音声で落ち着かせる位できそうなんだぜ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 04:13:26 tIs47p+O
今見直したら「娘が、バトーに抱きついた」んじゃなくて
「バトーが、(緊張?でモウロウとしている)娘を抱いて支えた」ように見えるな。
個人的にはあの描写に違和感ないなー。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 05:10:51 iKWDA8pO
ビル突入時の「任せとけ。いつだってそうしてきただろ」の直後
応戦してマシンガン撃ってるバトーの反動の受け方が妙だった
なんつうか、全身がカクカクいってるの。その場で足踏みしてるのかと思った
サイトー戦後の間抜けな飛び降りシーンと一緒に手直しして欲しかった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 08:49:19 VffwMxde
ジブリみたいに飛んでるシーンを入れたかったんだよw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 13:12:25 ovqdP3uE
ジブリかよっ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:56:25 34J/71A/
♪となりのとっとろっとっとろっ!とっとろっとっとろっ!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 23:46:45 CB0S0z6O
向こうがおわりそうだから、上げ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 00:00:22 xUptjdLp
誘導
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 11-
スレリンク(anime2板)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 00:04:37 /0jq9NBp
勝手に色々消費もしてないのに増やすなよな・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 00:10:56 otM8fUhU
なるほどね。
こうやって重複したまま増やしてきたのか

ばかじゃねーの?
たぶんスレ立ててんの同じ奴だろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 02:55:25 3aQ1Th0Y
スレ立て荒しだろ、ちゃんと破棄認定した方がいいぞ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 09:31:03 HF8Fkh1j
話の辻褄も合う綺麗な終わり方だったな

俺様が良作認定してあげよう



317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:22:35 zgNwNM/0
素子は九課に戻ったらやっぱり素子が隊長さんだよねえ。
トグサの立場はどうなるんだろ。
気持ち的には複雑だろうなあ・・


318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:28:33 ypqjiHoH
いやトグサ自体は少佐が戻ってきて隊長になる分には
特には異議無しなんじゃないのかなぁ

複雑なのはトグサの家族だったり(;´∀`)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:48:36 zIyMMj25
トグサ妻が「責任ある役職に就いたんですもの」って言ってたからね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:52:32 G9+3/2ND
別に隊長じゃなくても十分責任ある仕事だけどな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:54:21 4pjie+iN
9課の新人たちはどう思うかな??
アズマとかプロトは、納得するだろうけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:59:20 xqvazbwu
タチコマとかの整備してる人も文句あるだろ
タチコマのデータ組み上げてたんなら、もっと早く・・・
ウチコマ作る必要ねぇじゃ(ry 

ごめんなウチコマ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:01:51 ypqjiHoH
>>319
でしょw
降格したなんていい出せないかもねトグサくん(;´∀`)

>>320
まっ確かに既にエリートだよな公安9課に所属ってだけでも

>>321
まっ組織って物は下から上にものは言えないしね
納得せざるを得ないんじゃない
もっとも少佐の各種能力を見せ付けられたら
文句言えるのはまず居ないだろうけどw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:03:09 ypqjiHoH
>>322
あっそれはそうだなw

まぁタチコマのデータが帰ってくれば
それはそれで研究者魂に火がつくかも知れんけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:32:06 CelPk/NL
素子が出て行った後に変質してしまった9課(そう仕向けたのはほかならぬ新巻だけど)に、
ひょっこり戻ってきて元のスタンスでスムーズに仕事ができるとも思えないんだけどな。
本作品の中でさえ、バトーは一人だけ浮いているように見えたし(会議のシーンとか)、
出戻りのサイトーにアズマは微妙な視線を送っていたし。

むしろそう言う新旧隊員の齟齬をテーマにして一作品作って欲しいんだけど。
荒巻の引退話もかねて。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:38:40 5Zm4W90q
> 元のスタンスでスムーズに仕事ができるとも思えないんだけどな。
そう?
バトーとトグサは素直に少佐の指揮下に入ったし
同じく石川、ボーマ、パズも少佐支配下で納得してたようだけど?
それが作り手側のメッセージだろ
なんでそんなこともわからんのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:39:21 qMZ4apli
>新旧隊員の齟齬をテーマ
余計に悲しいな。よっぽど鬱だよ。
いっそうのこと、素子は戻らなくてもよかったのに。

あまり有り難みのないハッピーエンドだった。
ハッピーエンドなら、なんでも良いとは限らないんだよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:44:34 4YFOw9y2
アズマがサイトー苦手なのはポーカーの一件かと思ってたんだが合ってる?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:49:59 CelPk/NL
>>326

> バトーとトグサは素直に少佐の指揮下に入ったし
> 同じく石川、ボーマ、パズも少佐支配下で納得してたようだけど?
ターゲットの面が割れたあとに、最後の現場作戦だけじゃないか。
あの場面だけ「古い九課」が一時的に復活しているだけだよ。

> それが作り手側のメッセージだろ
> なんでそんなこともわからんのか?
それじゃ荒巻がバトーに訥々と語った遺言に等しいメッセージが空回りするな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:50:17 xqvazbwu
次作では、やっぱりバトーは訓練教官やってんだろうな
そして、新隊員の事は軽くスルーで
いじめ問題に介入していくんだな

これがホントの 校安救課 ってしつこい?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:52:05 4pjie+iN
>>328
私もそう思っていたのですが…新解釈??

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:53:20 CL2EKFEO
>>325-326
トグサ(現リーダ)は、素子に一切頭上がらないし(上げる気も無さそう)
バトーは素子の指示なら言うこと聞くし
旧メンバーの中で、一番使えなかった(当時)トグサに
下っ端指揮能力と、トグサの指示で動く戦闘員が付いてパワーアップしただけ…

旧九課がエリート部隊、少数精鋭が相応しい仕事と情報処理を担当
新メンバーは、トグサの指示で人海戦術等、数と組織力を使って、2NDGIGで露呈した弱点を補完する。
こんな感じかね。
国家に例えると、寡頭体制の支持層と実行力としての軍ってとこか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:56:26 5vIjf4a4
そこまですごい齟齬の描写には思えんかったんだが。
>サイトーアズマ

元々仲良しグループではないし。
オリジナルメンバーと新規加入者の「何となく距離感あるなあ」くらいだろー。

9課って上手く行く行かないじゃなくて能力優先なんだし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:58:11 ypqjiHoH
>>332
なるほどね
 
それなら違和感無いかも

やっぱりこのあたりのその後も見たいから3rd( ゚д゚)ホスィ…なぁ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 22:59:09 +2OYard/
>>332
少佐が9課に戻ったら
元9課メンバーは昇進とか無視して喜んで9課に居座るとおもうよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:01:18 ypqjiHoH
まぁなんにしても新人君レベルが
少佐の復帰にあれこれいえるはずも無く……でいいんじゃねw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:02:57 hp1rL4Fg
>>329
二年のブランクを感じさせない見事な連携に感じるところはないのか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:05:49 4YFOw9y2
>>337
バトーの「いつだってそうしてきただろ」の台詞にやられた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:07:37 ypqjiHoH
>>338
俺もあそこで涙が出たぜ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:09:37 +2OYard/
>>339
イノセンスで既出だったけどな。。。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:11:15 ypqjiHoH
>>340
イノの時も泣いたんだよw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:14:25 +2OYard/
>>341
うっほ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:15:29 CelPk/NL
でもこの二年間の間に起こった9課の変質は荒巻の信念に基づくものだし、彼が出戻り素子に
昔通りの捜査手法を無制限に許すとは限らないよ。そう言うやり方は荒巻が引退しちゃったら
おそらく通用しなくなっちゃうだろうから(政府中枢にまで食い込む人脈が失われるだけでも大打撃)。

新体制は、過去において「君さえ残れば9課は再建できる」と言われても、「あれほどのメンバーは
二度と揃わない」と現状体制維持に拘り続けた荒巻さえもが、少佐の失踪を機に自身の引退をも
射程に入れて組織改革に挑んだ結果だからね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:17:10 5vIjf4a4
バトーは泣ける。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:19:39 +2OYard/
>>343
少佐は『私のゴーストにゆだねてみるわ』で強行突入した
で荒巻はなにも言わなかった
荒巻は後始末を覚悟した

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:22:22 ypqjiHoH
荒巻カコイイ(//▽//)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:27:19 CL2EKFEO
>>345
そこだね。
ゴーストが囁くのが、エリート(それも変態レベルの)部隊たる旧九課
理詰め(悪く言うとマニュアル通り)でコツコツ積み上げるのが新メンバー
トグサは後者から前者に昇格した(つつある)わけだ

こう並べると
旧九課がゴーストのような物を持つタチコマを使い
新メンバーがゴーストの無いウチコマを使うってのも道理か

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:27:52 k6f8DDoW
>>345
荒巻の心情
「ムォトコォォォ~!!」(´・ω・`)


349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:28:48 hp1rL4Fg
「少佐が二度と戻らないという可能性も考えておかなければなるまい。」
「奴の才能はエスパーよりも貴重な物だったし、あれの代わりを担える者など存在せん。」

要するに荒巻の考えは「素子が居るに越したことない」ってことじゃね?
あと、荒巻の後継者は少佐ではなくトグサだろうね。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:31:29 xqvazbwu
ふと思ったけど、九課のこれからの話じゃなくて
九課できたての頃とか、きっかけみたいなのを
もっとやって欲しい。
今までのちょびっとあったけど、ボーマとかパズとか
素子とバトーが出会ったきっかけとか希望

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:32:34 49seLNW8
それってほぼ完全オリジナルってことになるが

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:33:32 jAzd3zVo
イノセンスでの鬱のバトーは9課で浮いてなかった。
9課そのものが斜陽だったからか。
SSSの新生9課では浮いてるのが丸分かりで悲しい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:36:08 +2OYard/
TVシリーズはオリジナルに手を加えられない
それは承知しとけ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:36:34 CL2EKFEO
>>349
それは誰かスタッフが言ってたな。
私のゴースト=私の正義=私の行動理念
のみに従うタイプの素子は、現場指揮には最適だけど
課長やトグサ(成長後の予定)みたいな、大局的な見方で、
目的の為には、自分の正義を後回しに出来るタイプとは違う訳だ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:44:06 fJFaXgan
くそう今日もレンタル全部借りられてた
一体何時になったら見れるんだ
もういっそこうなったら・・・・

買うか(´・ω・`)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:44:48 G9+3/2ND
>>355
買っちゃえ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:51:59 ZE4R18Qz
>>354
何も言わずに失踪する人など上司には向かないしね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:59:16 CL2EKFEO
>>357
素子が上司…個人的にはすげー嬉しいんだが
仕事が出来て、知的で、美人(内面的にね)…
そっか、君はもっといい上司に恵まれてるのか、ウラヤマシス

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:02:44 +omGPmJN
>>355
買っちゃえ。ウチコマな日々のためにも。
笑えるし萌えるし泣けるしで大変。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:07:35 cR2udl84
最後のシーン、
傀儡回しの秘密バレたかな、とちょっと心配する素子
素子を困らせつつ、見なかったことにするYO、と言うバトー
微妙にバトーが主導権握ってるんだなw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:31:50 05g0nIss
>>353
何を言ってるんだ?
>素子とバトーが出会ったきっかけ とかってオリジナルにかまわす書けるだろ
ってか俺もそれ見てみたい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:34:55 yE5aKnLe
>>361
原作にないってこと。原作では最初から9課のメンバー揃ってるし
出会いは人物像、人間関係などにも影響するし
原作者の出した条件の「必ず最後は原作に戻すこと」に反する

まぁ夢オチとかでならやれないこともないが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:35:52 JDlRYMaR
パズと斉藤

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:38:40 yE5aKnLe
パズはそもそも出会いなんてそれこそ匂わす程度だし
サイトー件はは事実だとは言ってない、夢オチに近い

出会い話を主軸に、しかも事実としてやるのは無理ってことさ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:44:21 05g0nIss
>>362
第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」みたいなのから
九課のメンバー(荒巻除く)がそろう過程を書くことは可能だと思うが
まぁ夢落ちでもいいけどさ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:49:07 h9AD+Dc8
"i would like to use my wave motion gun on Nova..."
この手の阿呆は日本人だけじゃないことがわかった。w

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:51:35 h9AD+Dc8
誤爆。吊ってくる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:54:30 yE5aKnLe
>>365
書けるとは思うけど、ツッコミは入るだろうね
公式設定として書くのはダメ、みたいに

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 01:34:07 kLFIDQWa
>>360
むしろバトーが素子の手のひらでころがされてる気がしたけどなあ。
素子は、バトーが何かに気づいたにしても、知らんふりをしててくれる(もしくは
させる)から、別にいいや、ってバトーの心情を見透かしてる。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 05:35:27 sYB7nYLZ
>>366
波動砲?森雪のアメリカ名??

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 05:49:50 YiZZ+3tr
>>355
とりあえずレンタル予約してみれ
予約できないレンタル屋もあるけどな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 10:44:22 vNzyDsnN
戻って来たタチコマ達の会話

「あいつら(ウチコマ)どうなっちゃうんだろ~?」
「良くてラボで再実験。悪けりゃ廃棄処分かな」
   ・
   ・
   ・
「しょくーん!あいつらの心配をし(r」

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 13:07:29 05g0nIss
>>368
そこまで、過去話が無理ってのにこだわる意味がわからんけど
コミックの内容に矛盾する内容は書けないだろうが
コミックの内容に無い話を作るのは問題ないと思うけど?
難民帰化問題の根源あたりなら、全然書けると思うけどね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 13:24:47 XfrEZk2F
少なくとも神山のスタンスだと「本当は違うかもしれない」と考える余地を残した形になるだろう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 15:28:20 c9uys4Nf
>372
タチコマ→旧メンバー専用
ウチコマ→新入り用
が、穏便な線かと。ゴーストのような何か、を持ったらしいタチコマは、
九課の一員も同然だけど、反面新入りには使い辛そう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 16:06:06 YiZZ+3tr
もともとTVシリーズは原作の登場人物のみを引用したアナザーワールドなんだから
TVシリーズと原作の整合性を考えるのは無意味なんだけどね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 16:23:33 GXXyi0RP
そこでボーマの童貞喪失物語ですよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 16:30:26 vNzyDsnN
>>377
よくそれネタで出るけど、あれって
「義体化以前」童貞であった事 であって
今現在は経験者であっても発祥条件として問題ないんでしょ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 17:00:53 GXXyi0RP
じゃ、オレの童貞喪失物語でいいや。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 17:06:55 YiZZ+3tr
童貞関連は2ndスレだな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 17:07:11 JDlRYMaR
まだ喪失してないだろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 17:58:24 Q3MkzpjA
>>375
タチコマは新人君相手だと
露骨に上の立場取りそうでワロスw

何せトグサくんより偉いと思ってるだろうからねぇw


383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 20:36:44 05g0nIss
トグサ君よりは古株じゃなかったけ?タチコマ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 20:42:45 U0H7BZoO
ボーマにはボーマ君だっけ?パズとは...絡んでない気がするけどw
やっぱ、9課加入のタイミングなのかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 20:47:07 wpx4nHI9
>>383
うん、それは知っているぜ

>>384
そういやパズとの絡みは印象にないな
タチコマ加入って誰の後ぐらいなんだろうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 21:09:49 U0H7BZoO
9課の詳しい加入の順番がわからないけど
サイトーさん―→(タチコマ配備)―→ボーマ君  って感じだろうか?
配備されたあたりでパズも加入・・・かなぁ
んで、パズに対しては「あの人とあんまり話したことないよねー」
っていう、なんか気まずい同期の人って感覚かw

387:385バーボン食らってID変更
06/12/07 21:15:50 bJ3FnBod
>>386
気まずい同期の人ワロスw

でも凄くわかりやすいよ
まぁパズ自体寡黙な人だからなぁ
人とすらあんまり話さないのにタチコマとわざわざ話し込むってのも
あれば面白いけど無さげだよね


388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:47:13 dEN6RNgX
>>355
ここで手続きしたら即効で借りれたよ。
URLリンク(www.dmm.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:49:04 heQ81I4/
ラジを尋問してる時にバトーが拳銃グイグイ押し付けてるシーンが好き
サディストだなまったく。てかSACって全編通して細かい演技が多いよね
ただの会話シーンでも見てて飽きない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:53:23 bJ3FnBod
ほんとほんと

勿論演技のちゃんと出来る方々に拠る所も大きいとは思うけど
ちゃんと本が書けている感じなのが昨今のアニメの中ではかなり好印象

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:56:33 pgeWk05h
条約審議部の部屋のシーンが好きだな。
青白っぽくて、あの部屋だけ別のドラマみたい。
人形使い型素子が美しい。
部屋の外に通り過ぎたヘリって素子の?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:11:53 +r3XZHPq
素子に対してはドMだけどねw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:22:49 c9uys4Nf
>382
sssでは敬語じゃあ無かったっけ。トグサ君も出世したな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:22:59 05g0nIss
>>391
おれもヘリには、疑問がある。
人形使いのときも、バトーが斧をふるった時もヘリの描写があるよね。
たぶん少佐だと思うけど、何を意味してるのか?がわからん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:28:07 +r3XZHPq
>バトーが斧をふるった時もヘリの描写があるよね。
あれに乗って荒巻が帰ってきたんでしょ?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:32:19 iXegekEc
タチコマとサイボーグが腕を掴んで戦うシーンが何かに似てるなーと思ったら
アウトロースターのグラップラー戦闘だと気づいたがどうでもいいです。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:59:28 05g0nIss
>>395
そうも思うけど、わかってたつもりなんだけどさ、なんて言うかさ
今回の件は荒巻もグルだったのさ
で次回作は、荒巻素子の誕生と。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:09:34 nJ+7bEQT
SSSに限らず、SACって窓から外を眺めているシーンでヘリが出てくるカットが多いような気がする。
高層階であることの記号かしら。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:17:45 V/dund0H
そういや今までは導入部分はヘリだったけど今回はジャンボだったよね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:31:46 NDtA327s
荒巻なら、ティルトローターか車使うんじゃない?
年だし、杖ついてるし
条約審議部のとこと、停電のとこのヘリが同じなのは
何かの伏線の気がする

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:35:03 UFlY9FLA
条約審議部って2ndの話??

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:37:34 HKRS4JQv
>>401
SSSの話だよ。
少佐が人形遣いそっくりの義体に入ってるシーンがあるだろう。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 01:59:11 VHV6zpbk
狙撃主を尾行する時が粗っぽいがあれは気づかれるようにワザとやってんの?
タクシーの前塞ぐぐらいの勢いで出てみたり、信号曲がったときにすぐ止まってみたり

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:07:05 a65/WnAo
バトーの高所飛び降りはあんまり美しくないなあ。鉄のかたまりがドスンと
きてる感じ。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:07:34 deE3lqHp
まぁ実際鉄の塊ですし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:15:54 VpHasD0i
あの手足バタバタは何なんだw
病院に駆けつける時もちょっとした段差で幅跳びみたいに足動かしてるし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:22:32 k/5GlQEZ
パワーはあるけど軽業はあまり得意ではないのでは?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:40:36 Rq7Udset
あの落下はかなり笑ったw
あわわわわわわって感じすぎる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 03:09:23 6LQGsGTf
>>388
さんくすー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 10:32:52 BLFNTWwa
>>406
エウレカのパクr

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 11:27:22 z+85qTFX
>>406
マリオUSAのルイージ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 11:54:23 WDC7eMz/
>>406
あれは実は映ってないだけで素子と同じように
ワイヤーアクションで軟着地する予定だったんだよ。
でも、ワイヤーが手足に絡まって「あわわわっ」って

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 12:33:43 uHwC/cCB
そんな笑いどころがあったなんて

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 15:13:57 h3oESML4
イノセンスでも足ばたつかせながら飛び降りてたけど、かなりかっこよかったよ。
足場を破壊しながら着地する演出がいかす。
イノセンスのバトーはめちゃ強いわ達観してるわでSACの3割増しでかっこいい。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:26:14 RFcomLHo
つうか、少佐って完璧超人すぎて主人公向きじゃないよな。
タチコマも似たようなもの。存在そのものが何でもありになってるし。
やっぱり超法規的な活動を許してしまうと、
相対的に葛藤とかが意味を失ってしまうから
トグサのように家族のいるものしか主人公に出来なくなるだろ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:45:46 pMbsi3Sf
>>415
完璧な人間だからいいんじゃん
2NDで葛藤してる場面も生きてくるし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:58:58 jvsENpoM
素子は原作からして
法>ゴーストの囁き
だが。
しかし、sacって素子目線だとかなりの萌え(女→男でも言うのか?)アニメだとおもう
信頼できる、信頼してくれる渋い上司
仕事は頼りになるけど、不器用なパートナー
見所があり、慕ってくれるけどまだまだ甘い部下
ここに、
天才ハッカーで、自分と同じ趣味を持った美少年
カリスマに成長した初恋?の男
が絡んで来るとなるとw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 17:04:49 +vNyzuE8
コドモトコっていつも扱いが乱雑でかわいそう。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 17:21:14 8aPoBQgW
原作1巻のやんちゃなモトコ姐さんも最高。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:49:34 nJ+7bEQT
バトーは手足をばたつかせて空気抵抗を調整して、着地の姿勢を整えようとしているんだと想像。
パラシュートがあるわけじゃないから、両足で着地しようとするならスカイダイビングのような
姿勢はナンセンスでしょ。スキーのジャンプだって、昔は空中で無様に手をくるくる回すのが
「正しい」フォームだったんだよ。


421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 18:52:51 07M8LNZu
むしろ、大の字に地面に突っ込んで、人型の穴からヒョコってでできたり
両足で着地して、つま先から頭にビリビリしてから、そのままの体勢で
歩き出すバトーが見たかった。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:02:33 nJ+7bEQT
それじゃもろにマトリックス。
そう言えばSACシリーズは映画版と違って義体の重さを表現するシーンは
記憶にないね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:06:27 1eMJzutv
それじゃターミネ(ry

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:27:09 ID9oqmju
たまにはメスゴリラ素子も見たいです
SAC21話の「サイトォオオオオ!!そいつをよこせぇええええ!!!」は最高です

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:39:55 IWtamsBu
>>415
バトーが主役ですが何か?S.A.Cでも最後まで諦めずに戦っていたのはバトー
だけだしね。他の面子はあっさり捕まりすぎw



426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 19:57:24 8T+KskQN
>>425
パズが捕まったのは仕方ないんじゃないかな?
と言ってみる。
違うよ、主役はトグサww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:10:54 wxd8YZZU
なんせ拳銃もってあと少しの所まで本気で行ったもんなw 2ndの話だが

428: ◆HhTh8Gv36s
06/12/08 20:38:05 VRZWbrar
 

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:46:20 LcXb3AeA
>>422
SACの8話で、タチコマと一緒に飛び降りた時、
着地の音がかなり重く聞こえたよ?
着地前に足広げて空気抵抗を大きくしたタチコマより鈍い音だったよ
少しは気にしてるとは思う

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:47:49 wxd8YZZU
着地点に軽く凹みとか出来てたりする表現があるから俺はそれで満足していたぜ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:08:09 nJ+7bEQT
>>429
>>430
そうか。見直してみるよ。㌧。
アームスーツに頭を踏んづけられて地面にめり込むなど、強度の表現は十分だと思ったけど、
GITSみたいに着地と同時に敷石がめくれ上がるのが見たかったので。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:02:27 Bo5rScyS
ゴーストインザシェルっていつからgitsになんたんだ?
文法的に定冠詞は省くもんだと記憶してるけど。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:33:01 YdnNkDBX
海外の連中がGITSって言ってるからなぁ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:39:10 fm+WP9xx
GTTS!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:42:11 me9tidAY
ShouSahadoS

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:45:27 wxd8YZZU
サイトーそいつをよこせーーーーーーーーー

だもんな(*´Д`)ハァハァ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:01:10 Bo5rScyS
文法どおりだとGSになっちゃうか。
検索をかけると確かにGISの方がマイノリティーだった。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:07:47 wxd8YZZU
GSだけだとなんかゴーストスイーパー美神を思い出すなぁw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:15:24 nJ+7bEQT
ガソリンスタンド。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:16:59 puRQlTRk
good shot

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:17:29 wxd8YZZU
あっそっかアニメじゃなくてもっと間近なものがあったな(;^ω^)

そういや随分ガソリンも下がってきたな
まだまだ高いのには変わらんけど・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:45:48 RYI3Rgz8
DVD買ったけど、好きだからこそ続いて欲しくないので
SSSの売れ行きが悪くてもいいな、と思ってる俺は歪んでるかも。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:02:04 1eMJzutv
歪んでるよ
俺はつまらなくなるまで続けて欲しい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:06:10 2A0pHeZj
とりあえず現時点で32000枚は出てる。
制作費は回収できたレベルなのかな…?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:28:59 5VZFsV0F
俺はやっぱ何らかの形で続いて欲しいわ。
終わってしまうと寂しい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:39:19 fxsMyjHk
いつかは終わるだろうけど、現時点では続いて欲しい。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 07:19:50 Sh5Ekxsy
次がまた二年後ぐらいになるのかも知れんが、
もし可能ならば是非TVシリーズの続編が欲しい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 07:23:49 YFH65G8q
つか、儲かるからやめられないんジャマイカ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 09:53:57 /HHlHTDl
個人的には狭いパイを相手にした手堅い儲けを続けるより、
どうせなら民放地上波(深夜枠以外)での続編を。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 10:50:07 FOn8sFOU
俺は、地上波での放送は金になったとしてもやめて欲しい
ちょいグロな部分のとかを含めて攻殻だと思うから
監督とか制作者がやりたい事をやる、攻殻を応援する。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:39:47 MRNsPELE
課長が水戸黄門に見えてきた

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:52:43 AyUKEvg8
実写、攻殻

絶対おもんねーー

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:56:04 3pMljpTK
>>449
今の地上波じゃ規制だらけで攻殻の世界観を放送するのは無理。
深夜枠ですら、規制にひっかかるといってカットされた話もあったから。

それなら今のようなPPVやOVAで規制無しでやって欲しいな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 13:21:12 TWVOcGS7
>規制無し

素子のレズシーンが!?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 14:19:24 H3YEXV1W
マジレスすると皮剥ぎ殺人鬼とかか。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 15:29:11 ObSOVerQ
もしかしてコシキの顔面破裂も地上波ではダメなの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:02:14 FOn8sFOU
推測だけど、今までの感じからして深夜でかろうじてぐらいじゃん?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:38:23 3etXQ4nu
やっぱり原作者に止まった時を動かしてもらうしか・・・。
いつもラストは全員無事って分かってるからおもんない。

でも規制排除するとまっ先にトグサが死にそうだ('A`)


459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:54:19 yJupMAj6
集めたネタも無いし、ネタ出しする知り合いもいないんだし、無理無理。
版権を買ってくれる客に言われるままハイハイってのがずーっと続くさ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 17:32:25 GI6GdpGl
続くとしたら、話は、どういう展開になるのかなぁ。
SAC1stからSSSまでは、いわばGISのパラレルワールドだよね。

GISでは、プロジェクト2501が、情報の海から生まれた生命体、”人形使い”として具現化し、素子と同化。

SACシリーズでは、人形使いの生まれなかった世界として展開し
しかし、アオイ、合田、クゼらとの事件を乗り越えるうちに、素子自体がネットの隅々にまで精通し
結果として、情報の海と同義化した”素子の記憶の海”から、具現化した”個”として傀儡廻しが現れ
最終的に素子と並列化。素子に存在を内包しながら、同時に情報の海に溶け込む…

あちこちに、GISを彷彿とさせるシーンを盛り込んできたけれど
今後、続くのなら、そういったものは、あまり使えなくなるよな。
「素子の飛び降り→光学迷彩」的な、お約束は使えるだろうけど。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 17:45:10 tK1VcWeS
「最後は原作者に返す」ってのは、やっぱり設定も
あんまいじくっちゃいけないって意味なの?
だとしたら少佐とバトーがくっつくことは永遠にありえないんでせうか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 17:49:06 YFH65G8q
少佐の魅力って中性的なところだと思うんだよなぁ
だから"女"を前面に出されると魅力半減

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 20:07:55 1a8WZvnD
原作は十分に女やってるぜぃ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 20:15:30 Ifwcn6NS
>463
分ってないね。原作も両刀だし、性行為することだけが女らしいと限らないんだよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 20:40:53 NuB974WX
少佐っていつも強がってるけど 意外とナイーブなんだな
爪噛んだりしてるシーン見たときあまりのギャップに驚いた

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:00:19 HxMclhK+
「いつだって、そうしてきただろ」
と、
ラストシーンで、
「少しずつ」少佐に近づき、
最後に肩を抱くバトーに、シビレた。


467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:08:02 cqZ8SKt2
>461
>設定もあんまいじくっちゃいけないって意味なの?
そうです。
多分、少佐は幼少時の事故がきっかけで義体化…っていうのは
原作には出てきてなくても、原作者の中では決まっていることだったんだと思う。


二人をくっつけることに関しては、原作者云々以前にやらないと思う。
そもそもそういった誰と誰がくっついたとか離れた云々をやる作品じゃないし、
くっつけて欲しい派とやめて欲しい派が同じくらいいるだろうからね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:17:05 DF3+IMgO
>>460
まだ「人形使いと融合しなかった場合のHEPパラレル」とか
「人形使いと融合しなかった場合のMMIパラレル」とか残ってる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:36:05 +P3wlt9a
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:40:51 FC8YX70T
>>469
これはひどい

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:44:30 pxCOVKgB
噴いた


472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:48:57 vrHNvgeA
>>469
「世界観をコンセプトにデザインした・・・」ってww
しかも
「作品のイメージを損なわないよう、ジェットタイプのヘルメットを採用」
ってww

「まるで、“笑い男”にゴーストハックされたかのようなデザイン」(同社)
わけわからんwww

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:55:20 jcPgFOcv
こういうのは宣伝しない方がマニアに売れるのに
逆に爆笑してる人があぶないw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:58:21 UGzQD1HO
どうせなら後頭部の部分にコネクターの模様をかいてくれてればなぁ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 01:10:20 Nk7lEcG5
>>467]
ソースはどこに??ww
9課って枠組みを崩すなみたいな事は知ってるけど
それ以外のところが、すごい決めつけ厨ですねww

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 01:11:51 xg0/tyoS
ソースっていうか原作と同じ状態にして終わらせる、ってことだろ
そもそも原作で誰が誰に惚れただの、そんな話ないし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 01:36:06 QO4EGmn9
>464
彼氏と家にいるシーン、一課が相手と知ってやるせなさそうな表情
この辺りを、女してる、と言ってるんだが?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 01:40:15 QO4EGmn9
>465
強い少佐→ちょっとブルーな素子→立ち直った草薙素子
みたいな見せ方が多いキガス

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 02:39:01 Od0i24ns
甲殻の壁紙さがしてるんだがなにかいいのないかい。
GIGのときのOPの全員横一列に並んでるやつとか

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 02:57:08 ogA++ULx
攻殻だろ。

URLリンク(www.manga-sanctuary.com)


481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 03:03:02 wznKD6wd
>>479
URLリンク(m-hiji.hp.infoseek.co.jp)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 03:05:05 ogA++ULx
なるほど。
そういうことだったんですね。
余計なお世話でスマソ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 05:37:16 IZf2DmYK
>>481
これはいい甲殻

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 06:46:10 HaQ0USzA
YouTubeの動画貼ったらやばいですか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 06:48:01 GqdfB5Yf
やばくないです

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 07:04:35 WPKiiN6m
>>469
ずいぶん値段の安いメットだけどちゃんと
規格を満たしてるんだろうか?
「公道では使用しないでください」とか書いてありそう

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 07:48:51 hxjrBqb/
カニくいてー!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 10:41:54 C5bMD+b2
メット自体は6000円前後で買える。


489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 10:55:26 1ybyIPdu
>>465
ナイーブなのはクゼが絡んでた場合だけのような気がする。
もろさを感じるというか。
他の場合はすごい打撃を食らっても常に攻撃的でいられるけど
クゼ関連だとどうもヘタってしまう。
でもそんな少佐も見れて満足です。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 12:53:18 xVfIOttb
そういえば以前議題になった
消滅する媒介者となって~みたいな台詞はアオイも言ってたね
アオイと傀儡廻しが言ってるのは同じ意味かな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 14:36:31 I6mMxd1L
傀儡廻しは少佐の分身だから、彼女が記憶する語彙を駆使している可能性はあるだろう。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 15:56:10 4y7UOlAX
2030年までにここまでの進歩は無理だよな
というか今の技術って幼児なみなのかなw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:50:59 4/SGyE1Y
技術が追いついても、倫理観とかが追いついてこないと思う。
少佐みたいに、事故で他の家族や自分の体を失った子供がいたとして

果たして、その子に、つなぎ目みえまくりの義体を用意してまで生かす必要があるのか?
事故直後に選択を迫られていたら、その子は、それを望んだだろうか?人間の傲慢ではないのか?

みたいな議論が絶対に起こる。
正直、俺が子供で、「事故って目覚めたら、体がロボットみたいになってました」
なんて事になってたら、受け入れられるか自信がない。
最初から高性能の義体なら、まあ許すけど。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 18:05:29 HaQ0USzA
>>484ですが貼りますね。
見てない人は良かったですね。

URLリンク(www.youtube.com)


495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 18:12:51 f2sm05bM
わざわざ確認して何貼るのかと思ったら

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 18:54:09 P+hRSDQp
つーかこの手の張りこする人って、意味がわからないんだが。
馬鹿なの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:02:23 /SxdEUgd
2度の核大戦と非核大戦を経験後の世界だから
軍需による目覚しい技術革新と
倫理の劇的変化があってもおかしくは無い。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:08:38 ir5bOfSQ
>>494
このスレ見てるような連中が
そのくらい知らないとでも
思ってるんだろうか・・・
ネットは広大だね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:17:18 4PqjYxMo
>>494
まあ乙ありがとう                      とは言っておこうと思う

500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:18:13 4PqjYxMo
うちの近所のTSUTAYAとかだと2本ぐらいしか置いてなくていつも中身がないのだがほかのところはどうなのだろうか@大阪

501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:19:56 ZrbCUqPB
うちの地元でも似たようなもんだな
ツタヤもゲオも今の所貸し出し中のままで駄目みたいだ

まっ持ってるから借りるつもりは無いがな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:45:53 Ji6WS2/y
普段入らないアニメイトにまで入ったが売ってない@神戸

売れてるんだなあ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:54:21 ZrbCUqPB
あっスマン自分の地域を書くの忘れた<(_ _)>

@日本のド田舎郡山です

504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:54:50 YFUUVsWw
売れてるって言っても
ガンダム種以下だけどな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:57:10 f/6QfKkF
>>504
それで勝ち誇ったつもりですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:57:58 O2nkPvyP
なぜ種と比べるwww
知障だろw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:05:01 ZrbCUqPB
作風も何も違うものと比べて勝ち誇る

さすが種厨だ、周りの目なんてなんとも無いぜw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:05:58 YFUUVsWw
いや攻殻マニアなんだけど
攻殻が社会現象にまで至らない理由はそこらへんにあるのかと
あんまり突っ込まないでくれよ((´・ω・`;)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:13:00 f2sm05bM
ガンダム種って社会現象になってんのか。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:13:25 xg0/tyoS
腐の社会では社会現象になってるんじゃね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:20:51 ZrbCUqPB
プラモ売り場でもUCモノよりも幅利かせてるし
まぁ認知度は高いのかもな


俺はそんな瓦礫の山の中から
タチコマを3個救出してきたが(゜▽゜*)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:21:23 D/X7Fw0h
ガンダムと攻殻はベツジャンルじゃん。
攻殻にロボット無いし。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:21:27 YFUUVsWw
種主題歌歌った新人歌手の高橋瞳がオリコン一位とかなってるし
それなりに社会現象化してるよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:24:05 xg0/tyoS
ヒント:高橋瞳の火付け作品は血+

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:24:39 ZrbCUqPB
スマン<(_ _)>

高橋瞳が誰だかわからんかった(;^ω^)


516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:32:53 YFUUVsWw
マクロス愛おぼですらオリコン一位になってないしね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:07:05 Wa50KaCr
>516
でも攻殻の音楽担当の菅野よう子はビバップのOSTでオリコン1位を記録してるよ。
種の音楽担当の人がオリコン1位をとったという話は聞かないな。


…なんてこんな話してもバカみたいだからもうやめようぜ。
別にどうだっていいじゃないか。種と比べようが攻殻の内容が変わるわけでなし。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:07:30 +kUpuxwi
>>469
何かヘリコプターの操縦士がかぶってそうなデザインだなw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:13:51 O2nkPvyP
菅野つぼみのアソコは綺麗だけどな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:15:34 YFUUVsWw
>>517
いやね
キャッツアイ主題歌がベストテンで一位になったのをリアルタイムで見てた人間だからね
攻殻がなんでもっとブレイクしないのか
それだけ
もうよそうねこの話(´・ω・`)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:23:11 Wa50KaCr
>520
キャッツアイと攻殻じゃ全然立場が違うだろー…。
キャッツアイは原作からメジャーな人気作品で、主題歌歌ってた杏里も
当時人気の歌手だったわけでしょ。
歌がヒットしたからキャッツアイも人気がでたわけじゃないと思うけど。

攻殻は原作もマイナーメジャーで、菅野さんもどちらかというとマイナーメジャー。
アニメがあそこまでになるのは無理だって……。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:38:14 YFUUVsWw
うんだから原作なしのマクロスを引き合いに出したんだけどね。。。
もうよそうねこの話(´・ω・`)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:43:15 f2sm05bM
>>522
よく人に「え、何の話?」とか言われない?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:59:37 GqdfB5Yf
>>522
つか君が黙ればこの話も終わるのにね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:04:52 P+hRSDQp
いや、お前らが普通にマクロスとかガンダムって単語に釣られすぎなだけだと思う。
まぁ釣ってる方も今時希少な天然の釣り師みたいだけど、それでも。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:04:52 5eRFjteM
狂言ってこんなのなの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:13:11 jKWW//KR
>>522
俺はお前が好きだぞ
自分の知ってる事が全てな奴よりはよっぽどましだ

だが、俺にはその話は理解できん
話すならもうちょっと細かく丁寧にお願いしたい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:17:44 +Grw1pCZ
もう終わりにしようぜ・・・・。

529:522
06/12/10 22:27:26 3F6iDlQH
>>527
うんスマソ
簡潔に説明するね
マクロス愛おぼですらオリコン一位になれなかったのに
種の高橋瞳がやすやすと一位になった
俺は種がとりあえず社会現象になったと感じた
しかし
『種って社会現象になったけ?』ってレスがあった
それを疑問に感じた
ただそれだけ話

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:30:02 TbFsOhf4
エヴァなら社会現象になったと言えるだろうが
種はどうみてもなってない。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:30:36 xg0/tyoS
だからそれって普通に高橋瞳が人気あっただけじゃ?
しかも俺の指摘スルーだし

532:522
06/12/10 22:33:19 3F6iDlQH
昔、オリコン一位がとても大切だった時代を知ってるオールドタイプ
ただそれだけの話

533:522
06/12/10 22:37:17 3F6iDlQH
多レススマソ
今の流れで攻殻主題歌もコウダとか使ってちょっと話題作りしたらいいんじゃね?
そんな思い
ただそれだけの話

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:38:23 xNj12fxk
どうやら電脳をやられてるようだ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:41:05 ZrbCUqPB
>>533
それだけは勘弁してくれ<(_ _)>

攻殻はオリガたんでいいよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:41:12 GqdfB5Yf
逆にコウダとか使われたらヤダな・・

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:41:12 f2sm05bM
『種って社会現象になったけ?』と書いたのは自分だけどさ…
キャッツアイ曲の大ヒットやエヴァくらいで初めて社会現象(認知)と言えるんじゃないかな。
レスの内容からしてそれなりの年齢のようだけど、
ヲタ視点からしか世間を見れてないんじゃない?

ゴメン、自分ももうレス止めます。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:42:37 xg0/tyoS
ゴウダに見えた俺はもうだめかもわからんね

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:43:37 tNen0m69
糸終↓

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:47:11 +Grw1pCZ
>>538
俺なんか香田晋かと思ってしまったぞ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:51:16 O2nkPvyP
かく言うわたしは

542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:53:58 +Grw1pCZ
包茎でね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:55:19 P+hRSDQp
マカを飲もうか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:55:25 TbFsOhf4
黒飴マンでね!
とーーーーーーーーう!!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:00:14 P+hRSDQp
ウワァ・・・

546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:01:20 ZrbCUqPB
>>538
いや、むしろ尊敬するぜw

>>540
魚市場臭くなるからヤメレーww

547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:03:04 panxvJMb
>>>540
俺をよんだ?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:04:06 ZrbCUqPB
>>547
だったら名前の所も香田晋君に変えとかないとw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:07:11 P+hRSDQp
香田と似てるのがダンダだっけ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:11:56 +iZsV9H+
高橋の種OPってアスランのカードのおまけだろ?
アスランのIDカードを買うともれなくCD付いてきましたって奴じゃなかったっけか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:15:14 ZrbCUqPB
>>549
どちらも1967年生まれだが
段田男さんが1学年上でデビューも3年早い
が今は引退しているそうだ

どうでもいい情報スマソ<(_ _)>



552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:22:26 qjtLePVb
ごめん、コウダはマジ勘弁
ゴウダならいいけどね
別に有名にならなくてもイイヨ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:38:22 tNen0m69
ガンダム種はコウダとか中島とかメジャー系を使わなくても
See-Saw、有坂美香がオリコン上位に入ってるからな
ガンダム種はそれなりに話題になってるだろ
それを頭ごなしに否定するのは良くないね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:40:53 ZrbCUqPB
もう種話はいいだろ(;´∀`)

攻殻の話でまったりしようぜ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:02:28 Wa50KaCr
>550
だから高橋は血+で、種の歌は歌ってないって。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:05:22 MZ7q7qsX
種死ならうたってるというオチ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:05:47 CABmKwVq
攻殻に種や血みたいに万人受け期待するのは無理
難解だし専門用語だらけだしマニアっくすぎて間口狭い
秋葉向けのアニメ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:08:59 9bvj0rLF
やっぱ釣られまくってんじゃねーかw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:09:09 vYAQYx1w
>556
いや、種死も歌ってないかと。

血+の1期OPだから。出てきたの。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:15:19 MZ7q7qsX
>>559
どーでもいいけど、デビュは血+だが、種死も歌っているようダ
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:23:12 hk2buxA7
SSSのスレだと思って眺めていたら、なんのスレかわからなくなったよ(^ω^;)

なにをそんなに必死になっているんだYO


562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:27:11 F2DennBF
最近は劇場物と攻殻以外、他の作品見ないからどうでもいいよ。
子供向け作品の話題は他でやってね。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:36:09 Pi6aDBea
SSSって、2nd GIGから2年後の話だったよね?2ndのラストでタチコマのAIが乗った衛星をぶつけて核は阻止出来た訳だけど・・

SSSに、その時みたいな個性のタチコマが出てるのは何故なのかな?最近見終わって、そこが気になってるんだけど・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:38:11 EeqCArBF
少佐がネットで残骸を拾ったとかいってなかった?
物理的なボディは9課に残ってたはずだし。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:40:00 mfyc0HMN
こういう質問はちゃんと見てからにして欲しいね・・

566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:47:58 F2DennBF
観察者が異なると個性が芽生えないって、どういくことだろう?
ウチコマだってバトーさんが同じように気にかけてくれてるのに。
少佐という観察者が特殊だからか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:54:13 FuY/54um
少佐の行動が、好奇心を引くことばかりなんじゃね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:55:16 W20tp8jj
>>564
衛星が大気圏に突入する寸前のタチコマが、難民のゴーストを転送するために少佐の命令で集めていた可処分領域に、
自分のデータをアップロードしている姿が写っている。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 01:08:53 4Zk6B0kg
>>563
少佐が連れてたムサシやマックスとかタチコマの正体。
セカンドでアップロードに成功してたんだろうね、
で少佐が拾ったなりなんなりしたと。

少佐が名前付けてたのは個我をしっかり区分する(させる)ためだろうね。たぶん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 01:21:09 OgtVr093
>>569
それぞれグラフィックも違うしな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 01:23:01 4F+Qi9Ad
wikiから引用 参考にどうぞ

Q 一機のタチコマは最後に何をしたの? †

Aタチコマの全ての記憶をネット上に流した。
→彼らもクゼ同様、ネットの上部構造で個として存在出来る可能性に懸けたのかも?


572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 02:49:47 9bvj0rLF
単に「暇だったから」じゃね?

理由の無い行動もあるってこった。
物語の説明でそれは反則だから違うか。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 05:02:48 FaxBIzMC
元子とかバトーたちの名前は神話や神の名前からなんだよね。

じゃあムサシとかマックスたちは何ナノかなー。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 05:30:11 u1tBmnWT
宮本「武蔵」。マッド「マックス」                         (嘘)。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 08:47:44 sLwwhNbe
>>574
マジ?なんか監督にすごい親近感を感じる><

576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:25:53 uaxnrXhM
                                  .exe

577:563
06/12/11 09:26:19 Pi6aDBea
なるほど~。それでSSSにはあのタチコマがいたんですね。

「部下の犠牲」と言った課長大好きだ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 10:46:00 a+bB5Oav
>>566
お前の大好きなアイドル・女優が妻として、お前を支えてくれる場合と
TAWARAが妻として、お前を支えてくれる場合と

どちらが、お前の人生が好転するか考えてみて欲しい。
仕事に対する取り組み方、それに伴う出世。
容姿・服装へのこだわり、それに伴う出会いや人間関係。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:18:36 LWECMoe/
ちょっw
テレ東11時の経済番組で攻殻アニメが紹介されたwwwwwww

580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:33:52 W20tp8jj
なんて?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:40:51 HWrRYs65
>>566
>少佐という観察者が特殊だからか?

それも含めて「エスパーよりも貴重な才能」と言わしめるのかもしれん。
思考戦車のAIにゴーストを宿したり、無意識が個を宿したり。
もはやこれって創造主?
神の領域に近づいてる気がする・・・


582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:47:09 Fl1kW0IH
>>574
嘘つくなよww

何なんだろうなー、あの名前。

>>566
タチコマの自我にあそこまで敏感で、問題があれば封殺しようとまで
プレッシャーかけたのは少佐だけだからじゃないかな。
鬼軍曹みたいな感じ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:58:44 LinClzPE
攻殻は哲学としては古い話から遡ってるし、
新しい学説唱えようとしてんじゃないの?
途中お遊びで映画好きの血がざわざわしてるみたいだけど。

大事なのは「痛いか」「痛くないか」で
哲学なんて終了しそうな気はするんだけどな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 14:14:29 T2DeerpQ
>>582
武蔵はタラコ唇のK-1ファイターのことだろ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 14:44:46 Zy4kl+rh
素子個人の資質に限らず、9課全体の変貌
つまり「スタンドプレイから生じるチームワーク」の組織と
トップダウン型(と言うと言い過ぎかもしれんが)の組織の違いが
ウチコマが個性を獲得できなかった理由では
あの形態の組織では、どうしても組織の駒、道具であらざるをえない
バトーが個人的にどれほど愛を持って接しても
環境全体から離れた特例として理解されていたら、ウチコマの身につかなかったのでは
タチコマは、単に愛玩用でもなく、純然たる兵器でもなく
共同体の中でひとつの立ち位置を獲得したメンバーとして
公私共に様々な経験を積んだからあれほど「人間的」になれたのでは

586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 19:03:37 EgBUUOAf
つか元々思考戦車のハードだかソフトだか知らんが、機能に制限かけてただけだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 21:37:01 f2tdXjuh
能力限定されるってのはオペ子では?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 22:38:45 uaxnrXhM
>>574
マジレスすると、原作2の支援AIの一部。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 22:40:11 uaxnrXhM
アンカーおかしいな。>>582あたり。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 22:47:54 uaxnrXhM
連投ついでに、別に宮本武蔵マッドマックスは嘘でも無いとおも。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:20:35 Pi6aDBea
サイトーの狙撃って、あれは衛星とリンクして位置情報とか風の情報とかをリアルタイムで手に入れるサポートだけだよね?何かトリガー引くだけで必中みたいな描き方な気がしたSSS。

サイトーの過去話もプライベートライアンに似てて、好きだったな。目立たないけど。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:27:05 W20tp8jj
左腕も義手だから、情報を使って精密狙撃ができる。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:28:38 2l1ODweq
そこでコリオリですよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:40:35 u1tBmnWT
もともとサイトーの腕は百発百中だが、衛星とリンクすることで不確定要素を
排除できるから実戦でも必中なんでしょ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:42:07 f2tdXjuh
弾頭に小さいサイトーさんが乗って

ゥイヤッッホゥオォォーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!

なので、命中率は100%です。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:43:31 OwhhBhBO
高いところに息を切らずに登り、即スナイピングする為だけの、
心肺機能強化設定だったのかなぁ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:44:26 mfyc0HMN
息切らしてなかった?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:18:38 3P0Yy6Ng
トグサ君は息切らしてたけど、サイトーさんはどうだったかな???

599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:20:45 aTnFyTGK
∴<トグサくんは軟弱だなぁ~

600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:25:23 QPGkpMg0
>>599
三機くらい、天井に引っ付いてる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 04:22:12 1mWJjSep
トグサはまだタチコマに君付けされてるのかな
一応隊長だったわけだからさんになってるのかな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:28:01 8n3oLSpV
とぐさん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:31:10 svPalFyD
ぐっさん

604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:42:55 UzvQWN3F
おい、トグサ!天然オイル買って来い!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 10:38:38 HE/97Xq7
サイトーも一息は着いてたな、狙撃前に。

まぁ、あんだけ高い電波塔みたいな所に5kgはありそうなライフルを運んで来たら息切れの一つもするわな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 10:50:50 i14xZNrn
バトーがサイトーをだっこして駆け上がれば良かった

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:39:29 elY4dZ4h
今SSS見終わったよ。
自分には内容についてここで論じるだけの多く語彙や想像力は持ち合わせてないけど、漠然と面白いしもう一度見たいと思ったよ。

少なくとも11人編よりはシナリオ、演出共にいいものだと感じた。
これなら次回作に期待できるな~

さて、二回目行ってきまーす!


608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 14:43:14 +VNzbZUF
スナイパーってさ…
できることなら狙撃の瞬間は呼吸どころか心拍すら止めたいって思うんだってよ。
とすると心肺機能を義体化したサイトーさんは、かなりパワーアップしたってことだよね。



609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:22:36 8voE+ZLO
たぶん劣悪環境下における超長距離狙撃だったんだろうな。
不安定要素はなるべく排除したい!とか。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:28:12 T98Xa3gM
ってか少佐が鷹の目つけたり専用のソフト(?)をダウンロードしたら
サイトーみたいになるんでしょ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:34:21 lx7UowBS
>>594
sacの最初のほうで、戦車によけられて目丸くしてたよね。あれ可愛くてスキ。
んでその後「目視であと一発!」てのがカクイイ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:43:08 9ayVi4dt
大体、あの狙撃シーン、高低差に加えて狙撃体勢の違いからも、
完全義体で無い限りは勝ち目はないだろ。さっさと逃げろ、と。

心拍や呼吸よりは、集中力のコントロール力の方が欲しい。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 18:33:30 a8frWKxZ
あの狙撃対決はラジ・プートにとっては
ターゲットを狙ってる最中の視界を邪魔され、しかも自分を狙ってる映像
しかもサイトーさんだぜ。
たまったもんじゃぁない・・・俺なら即白旗w

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 18:38:54 Hw/G6siB
サイトーが仕留めた獲物って本編1st2nd
をあわせてもラジだけじゃね?脇役すぐるwww
まあ9課にはもっと空気いるからいいんだけどww

615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 18:48:01 rZTkVxBe
空気・・・ヤクザ男のことか、それとも童貞の方、あるいは十把一絡げの新人達?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 19:02:15 2hyuGhgT
>>614
ジガバチのパイロットの脳は?
まぁあれは少佐ありきって感じだが

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 19:43:14 Qvs6hrqD
ヤクザは個別エピソードあるけど童貞は何にもないなぁ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 19:55:40 bxVM8Ve3
だな。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 20:48:26 i14xZNrn
↑w

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 21:31:27 oai01YKt
条約審議部 第6資料室で素子と話てた奴ってだれだっけ?
見覚えはあるんだが・・・・GISだっけか1stか2ndで出てたよね・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:45:05 ZweRjooM
>>620
GISかな?中村部長という人だったと思った。


622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:01:47 zD9PkhPg
ど、ど、童貞ちゃぅゎぃ!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:33:51 bxVM8Ve3
だと。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:05:10 tQnm/epx
あらそう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:42:03 6Yn8ls1t
じゃあ剥きなさい

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:49:25 AZdph8UT
ずるんずるんに剥けてるぉ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 02:08:03 W1g4OlCY
DVD、ぜんぜん手に入らない
どうしよう・・。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 02:27:32 NopHsgGu
そんなに品薄なんだ、ふむ。予約しておいてよかった。
「良かった」「続編求む」が圧倒的に多いんだな。

悪く無かった訳じゃないが、なんだか釈然としないところがある。
テーマはいいと思う。映像もよかった。

ただ
9課が1stの最初の状態に戻れるのかとか、素子の戻り方とか…
完全なリセットなんてできないと思う。
それは製作が悪い訳ではなく、キャラが経験を積んで成長してるから。

でもまだ、なにが不満なのか上手く説明できない。
だから次作の期待も及び腰だ。

629:がったん
06/12/13 02:33:19 X+nNx4K+
前半はすげえ良かった

630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 02:43:09 cW9cn15S
>>621
6課の人だよね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 02:49:41 UkcnXXoB
イノセンス持ち出すのもどうかと思うけど、
ぶっちゃけ、素子いらないんだよ。あんな感じで神出鬼没でいい。

イノセンスそのものはつまんなかったよ。
話がバトーに甘過ぎだ。素子(?)と会わせてあげるなんて。

話のハードさとは裏腹に、キャラにはとことん甘いシリーズ傾向。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 08:36:36 jFldvWO5
素子かわいいよ・・・素子

633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 09:09:42 aV236p0k
フジにトルキアktkr

634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 10:39:59 76y8+Vpk
ヅラのでしょ
つかあちこちでも流れてるよ
アニソンはいろいろ楽なのかねぇ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 10:53:37 OXb48hLk
>>627
ヤフオクでたくさん出てるじゃん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 11:02:46 cP7HvZHx
素子はともかく、
バトーがどんどん素子依存症のヘタレ化していくのが嫌。
今回だって
素子がいなくなってへそ曲げてただけだし
新人達はバトーに対して不信感持ってるみたいだし
これで素子が戻ってきたら
以前みたいな態度に戻っちゃうの?現金だなぁ・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 11:14:47 Dtt73q1L
2ndで「お前の支えになれないほど依存してるわけじゃねぇんだぞ」
みたいな事言ってたのに素子がいなくなると鬱になるバトーさん萌え

638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 11:29:54 FildqWIv
それを素子に依存してると言うかは意見が分かれるだろうけど
バトーは2ndのころから「攻性の組織であること」にこだわってたわけで
へそ曲げたのは荒巻が組織の方向性を変えたからでしょ
荒巻が変えた理由が素子失踪なので、素子依存と言えなくもないが

639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 11:53:26 cP7HvZHx
素子ありきの9課だったなら組織全体が素子依存症だったって事だよな。
「エスパーよりも貴重」という時点でそれは解りきった事だったわけだけど
荒巻やトグサは頭を切り換えて最善を尽くすべく行動してたし

バトーもそれが本当に理解できないほどバカじゃないはずなんだが
「これじゃアイツも戻ってきやしねぇ」って言って
素子さえいれば・・・ていう未練がましい言葉が口に出るのはちょっと・・・と思った。

原作テイストのバトーなら
「あれ?戻って来ちゃったのwやっぱ俺に惚れてた?♪」
くらいドライに言いそうなものだけど
押井バトーのイメージが強いのかなぁ・・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:33:52 paedz73t
OPの曲が全然覚えられません、いくら聞いても次の日には忘れてるんです。
仕事中に鼻歌したいのにぃ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:38:33 s7L1GKRF
まわりの人が迷惑するので覚えないで下さい

642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:58:54 xnF2owEP
…えっと、カルマとかカビラとかは何で死んだんでしたっけ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:14:41 VxTQAg/S
トグサ義体ねぇーーーーと普通に反応。・・・・・



ん、一生嫁とはエッチ出来ないて事かと驚き。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:34:45 Orgip7I2
>>642
SSに干渉しようとしたから傀儡廻しに殺された
もしくは自殺させられたんじゃまいか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 18:15:13 319C+CW3
素子はオナホール

あればあったで凄まじく便利だが

無ければ無いで自分で処理できます

646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 18:35:04 hlcempF4
>>500
店員が返却されたDVDを並べてるときを狙え

647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:23:19 s7L1GKRF
1stの6話でボデーガードが遅効性ウィルスに感染して警官を襲う場面で
素子が感染した奴に繋げてトレースする場面で「誰かに見られてる」って言ってたんだけど
誰に見られてたの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:35:03 bySGjBuo
ラッフィングマン・ルームに参加してたデブの凄腕ハッカー(と笑い男?)。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:37:15 prB5G7bD
初心者スレ逝けw

アオイがウイルスをコピーしてた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:44:40 s7L1GKRF
そうなのか・・・thx
でもなんでコピーする必要があるんだ勉強のためか・・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:46:37 tnce8pyP
SSSと関係なさすぎてワロタ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:52:18 07bHawoQ
IDで誰が自演してるか一目瞭然な件

>>639
原作でも、1.5でバトーは微妙にうれしそうにしてる。
原作と映画の間、ここ狙いって事だから狙い通り

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 00:20:19 6weWPWa/
IDで住んでる場所がわかるって本当なんですか?
と一応知らないので聞いてみる。

なんにしても大人の恋愛ですね。いやそうじゃないとは言う人いるとは思うけど。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:07:02 sftgBdvI
SSSは素子は戻ってはいけなかったと思う。戻っても9課は変質してしまってる。
荒巻は老い拡大保守路線、
リーダーを降りるトグサはどんな気持ちだろう。楽になるが気も抜けるだろうし
バトーとの溝は埋まるのか?バトーは原作1.5巻ぐらい次の彼女を見つける気合いでもあれば。

「傀儡廻しの正体を知る為にだけ来た」と
監督は不本意なセリフを書いたと嘆いてたが、これって凄く自然だと思った。

事件解決したら、9課の窓からダイブして消えた方がカッコよかったかも。
続編を予定してるから、こう仕方のないラストなのか。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:10:17 Vy+W0+go
今となっては、押井バトーの性格を引きついだのが痛々しい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:15:20 EaMaNgWw
トグサが隊長じゃなくなっても新人達をまとめるのは変わらないでしょ

バトーが素子の「Solid Stateに近づくな」を勘違いしたときは相当ショックだったんだろうなぁw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:21:08 LFd8i+Ir
押井だけのせいとも思えんが、原作を拡大解釈してでも
エンターテイメントとして、一途な恋愛も必要なんだろう。
原作は事件と専門知識とギャグと短さで、入り組んだ人間関係は必要としてなかったが
アニメ版は長いし、実際それなかったら9課って人間関係があまりにも浅すぎ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:24:23 5+jBDmqC
原作のキャラは軽すぎて嫌いだ。
押井のキャラは重すぎて嫌いだ。

S.A.C.のキャラがちょうどイイ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:38:00 F9GqZX14
>>654
別にトグサが降りるとも限らないんじゃないの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 02:18:20 oA4nsCcA
SSSに動物が出ないのが不満な俺は、押井寄りなんだろうか。
犬を出せ、とは言わんが、2ndのカラスが良かったので。
マンションの焼却炉の塔?に鳥が飛んでたけど、もし11羽だったら…数えてないけど。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 02:28:25 yFGzvPVE
トグサがリーダーのチームと、素子がリーダーのチームに分かれて活動。
ほら、モ。がさくらとおとめに分かれたみたいに。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 02:53:27 5+jBDmqC
なんだソレ
巣にカエレ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 03:51:53 /4dNjje1
頼む続編をつくってくれ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 04:09:54 r2ibyNv1
荒巻

新九課
トグサがリーダー。
アズマなどの新メンバーを率いる。
ウチコマを連れている。
構成人数は不明だがかなり多い。
たまにトグサが旧九課に駆り出されるのでその時はアズマがリーダー。

旧九課
少佐がリーダー。
昔ながらの面子の少数精鋭部隊。
タチコマを使う。

プロトは橋渡し役やったり、課長の付き人やったり結構忙しい。
バトーは新メンバーの訓練も行う。
イシカワも新メンバーに色々教えている。

こんな感じだと良いな。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 09:47:46 y21zrWTs
>>664
そこで、荒巻兄弟ですよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 09:48:36 /REPDEGn
ネットサーフィーやってたらクゼを発見した

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:11:08 664DDX9R
>>664
なんか少年野球チームと大リーグチームみたいだ。
俺ならむしろ

トグサチーム
素子以外の旧メンバー+プロト+ウチコマ
なんだかんだ言ってバトーはトグサのフォローにまわると思う。
ウチコマも可愛がるとは思うし。

素子チーム
新人+タチコマ(ただし、エージェントはどっちもフォロー)
「こいつらホント、使えないわ」とかグチこぼしながらも
エージェントがバックアップすれば
素子ならうまく使ってくと思うし。

で、捜査方針の違いから来た小さないさかいが大きな亀裂に・・・
っていう内容がみてみたいw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:16:23 /REPDEGn
   , - ,----、 
  (U(    )もうしません・・・ 
  | |∨T∨
  (__)_) 


          ∧_∧
         ( ´∀`) なーんちゃって
        ⊂    つ= ̄フ  隙あり~♪
         人 ヽノ    ̄ シネー
    ε=ε= し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧_∧
               ( ´Д`;)!
              ノつ   つ  アアン
            ⊂ ノ ノ
             ミΣ し
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ドサ    ∧_∧
         ε= = = (⌒ー( ´Д`;)   ・・・・・
         ε= = = (⌒) ⌒__つノつ"
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                    ∧_∧  フ、フヒヒ・・・・・
         ε= = = (⌒ー(*´∀`;)  つまずいちゃった・・・
         ε= = = (⌒) ⌒__つノつ"
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:36:07 /v/g8mOG
次回作発表時神山はこんな台詞を吐く!
「SSSでは「素子の復活」をテーマにしたんですけど
 それだけじゃ駄目なんですよね
 SSSで変質した9課を描いてしまったせいで
 素子一人戻っても元の9課には戻れない。新メンバーもいるし
 かと言って、新メンバーを切り捨ててもいいものか
 『ウチコマが可哀想』って人も多いんですよね(笑)
 そこで、9課はどうなるのか、どうにもならないのか(笑)
 そういうところを見ていただきたいです」

670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:49:43 2gHAjyNP
エリート部隊+物量
って9課が1stの反省から目指してた状態だし
普通に落ち着きそうだけどな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:16:27 F5wYhTXM
昨日、隣にトグサ家が越してきた・・・
引っ越し祝いにライオンの洗剤詰め合わせみたいなの頂きました・・・

672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:22:17 y21zrWTs
渡草さん?
戸草さん?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:43:01 TZ8L6YaM
DVD買ったけど、絵コンテ集イラネ
OSTが欲しい。3曲だけでもいいから

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 17:43:54 2OXXWb0e
>>673
それなんてハルヒ?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 17:44:33 okKwKbUo
全身義体同士のセックスは凄まじいだろ。
イクのも調整できるから、何時間でもピストンできるのか!
もし実現したら、俺の経験とテクニックに全身義体が合わされば、世界中の女どもが厚木(実家)に殺到するな。

がんばるぞ!

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 19:20:25 CgiIanWn
ボーマ乙

677:疑似ゴーストラインに似てなくもない
06/12/15 00:22:15 kKcIYeH+
変哲のない強盗事件が連続して起こる
しかし、全ての犯人は同年齢で、同種の電脳を利用している以外
接点は皆無だ
公安の仕事ではないと思われる事件だが、
回収された電脳には、複数のゴーストが確認された
そして、事件が再発する度に、犯人の電脳にゴーストが増えていく

犯人たちの、隠された接点とは
複数のゴーストが一つの電脳に存在する意味とは
かつてない陰謀が、9課を狙う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 02:33:15 EQx2Q1ND
傀儡廻しはきっと、
独りで自由に、自分の正義を信じて対テロ活動を行った少佐が生み出した、
もう一人の自分。

9課という組織の中での活動を窮屈に感じて飛び出したが、
結局、制約の無い個人的な活動が、独善的な正義を振り回すことになること、
そして、独りよがりな正義をなすコシキを生んだことに気づいている。

救済センターに乗り込む前、トグサとバトーが意見をぶつけ合った。
少佐はそれを聞いて少し笑っている。
ここが、すごく大切なシーンだと思う。

少佐は、自分の信じる正義とその実現方法も、
他人が信じるそれらと戦わせる事なくしては、
それが最善であることを確認することはできないし、
独善を為そうとするムネイ議員と同じになってしまうことを理解したのだ。

だから、少佐は9課に帰ってきたのだ、と思う。
少数精鋭も、ある程度の人数が必要なのではなかろうか。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 07:45:23 RmMDa82P
>>155

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:06:11 pCJFyfV+
>>675
そもそも、全ての経験や体験、記憶は、脳内の電気信号でしかないわけで
それならば、義体を駆使しなくても、電脳に擬似的な信号を与えてやれば、それだけで理想のセックスが可能だと思わない?

それとも、電脳化のみだと、ゴーストが感じる身体感が、擬似的に与えられる感覚に制限をかけて
現実として許容しきれないのかしらね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:07:37 lV/oGp2W
原作で少佐が電脳セクロスしてたな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:31:43 Rca5StOr
>>680
電脳FUCKはプログラムを駆使すれば、いろんなことができるんだよね。
全身義体の人間は逆に物理的には性交渉なんてできないんじゃないかなあ。

ってここSSSスレか。全然関係ないことでしたね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:59:19 O9MShjLa
そういや失踪中くるたんとかには連絡してたのか

するわけ無いよな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:28:44 uapT79XU
>>678
オイラは単純に、
少佐の電子戦スキルを、介護ネット総体が利用していたと思ってた
で、≒少佐にはゴーストがないので、真少佐に勝てなかったと
もしくは、有線して少佐ゴーストに戻りたかったとかね

かくして、≒少佐は消え真少佐に融合し、次の社会に介入すると


685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 16:39:00 KT5jRBT+
なんかシュワちゃんの映画かなんかで「セックスしましょ」って誘われたら
ゴーグルつけて楽しむバーチャルセックスで、
「こんなのセックスじゃない!もっと生身で肌をぶつけあって(ry」
みたいな近未来もののやつあったのを思い出した。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 16:43:48 lV/oGp2W
シュワちゃんじゃなくたぶんスタローンの映画だと思う

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 16:47:22 lV/oGp2W
調べてきたデモリションマンとか言うやつだ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 18:28:50 XKcEOmel
>>680
ってことはネットを介して世界中の人間と疑似セックスが体験できるじゃないか!しまいには、モーションキャプチャー等で具体的な身体の動きを入力すれば皮膚感覚をよりリアルに刺激できたりして!!

風俗終わったな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 18:53:12 cx2TS/C1
いつの時代には古い手法や物などを愛する者がいるもんだよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 23:18:03 sAj8s009
まとめサイトてないよね?
なんかいろんな解釈がありすぎて、混乱してきた

691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 23:30:48 FDQw+1xy
OST、replica(・∀・)イイネ!!

692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:56:17 BBZov1xD
もう年内にDVD手に入りそうにないからレンタルして来たけど微妙な内容で残念デスタ。。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 02:49:53 lono25f6
2ndでクゼが「彼らの望みをかなえることだけを意識した」みたいなことでハブになったわけで
SSのハブである傀儡廻も、老人たちの望みをかなえることだけを意識した
いや、だけじゃないかもしれないが
とにかく自分自身をひとつのシステムのように位置づけちゃったんだろう
そういう意味で>>684の言う「介護ネット総体が利用していた」も当たりだと
ハブ自身が受け入れたってのもあると思うけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:38:39 DVkD3EWM
この作品がいまいちな感想の人はどんな作品を一押しにするのか興味あります。
自分は攻殻初見ですけどすごく感動しました。
商業的に成功しないのは何でですかね?


695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:56:48 /AWUPJ0Y
>この作品がいまいちな感想の人はどんな作品を一押しにするのか興味あります。
前々作のS.A.C.が見やすくうまくまとまってて人気が高いから評判が低いのさ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:32:48 LNMOS8+I
>>694
商業的に成功してないって事はないべ。
DVD出して、制作費と監督や出演者のギャラまかなって、会社も利益出てるうえに
待ってる視聴者がいるからこそ、ここまで続いているわけで。
ここまで完成されたシステムは、そうそうないよ。

SSSが面白かったのなら、原作から攻殻の歴史をなぞってみるといいよ。
原作漫画が読みづらかったら、GISからSAC1st、SAC2ndGIGと、アニメだけ追いかけてみてもいい。
犬センスは、それら全てを観てからのオマケ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:48:20 jkDXe7Un
>>696
俺順追ってGIS→イノセンス→SAC1st→SAC2nd→SSSと見たんだぜ・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:52:57 Pf4cYZXv
押井と同じで、1000人の人に1回見てもらうより
100人に10回見てもらいたいからじゃないかと。
DVDのみってのは、倫理的な問題と制作者の描きたいこととの葛藤での結論かと。
金銭的利益は見えにくいけど、コアなファンがつくという点では成功してると思う

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:53:55 /AWUPJ0Y
>>697
普段から自演しすぎで頭おかしくなってるみたいだぞw


700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:55:59 JvVSRdOG
>>693
>SSのハブである傀儡廻も、老人たちの望みをかなえることだけを意識した

オレは、SSのハブはあくまでも「コシキという身勝手な正義感を持った官僚」がなったモノだと捉えてる。
コシキの目的はあくまでも被虐待児童の救出で、その手段として貴腐老人の電脳と経済力を利用した。
で、ハブ電脳の負担に耐えられずに死に至ったというのが「難民のハブとなったクゼ」との違いではなかろうか、と。
どうもコシキが悪人とは捉えられない。むしろクゼに近い憂国の士という印象。
そして、SSシステム構築後もしくは構築中に傀儡廻(素子)がその身勝手な正義感に共感したことで、
コシキの意志を継ぎ、傀儡廻としてSSのシステムの強化を図っていった…というのは考えすぎ?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 14:14:18 Pf4cYZXv
あくまで私見、ユングをなんとなく読んでみた。意見求む。
考えすぎってのは、十分知ってます

この作品中の「集団的深層無意識」とは、「アニマ・アニムス」のことだろう
最後、少佐が有線して顔が変わるところに男しか出てこない点(茅葺がいない)
少佐には父親的近親者がいない(たぶん)点、などからそう考えた。

では、アニムスの独り歩きとはどういう事なのだろう。
アニムスは、個人の経験に基づく要素も、人間としての生き物が求める要素も含んでいる。
個人的な部分だけなら「個人的無意識」になってしまうので
人類として、子孫を残すという大まかな「集合的無意識」から、
アニムスの一部の、正義や責任感に基づいた行動力、
すなわち、弱いものを守る・困っている人を助ける・自分の責任を果たす
がペルソナや意識との対決(抑圧)を飛ばして「固体化」してしまったのだ。

別言い方をすれば、アニマ・アニムスは 人の無意識に個人差こそあれ存在し
もしかすると、義体やプログラム・AI(タチコマなど)が持っていても不思議ではない。

そして、この「固体化」とはsolid stateの直訳であり
堅実な国との意訳も可能で、半導体素子という意味もあり
ユングのいう、意識から行動に移る過程のことである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch