WITCHBLADE/ウィッチブレイド Part31at ANIME2
WITCHBLADE/ウィッチブレイド Part31 - 暇つぶし2ch346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 23:34:49 NHiRVV9A
アメコミ版の主人公もシングルマザーになっちゃったしねぇ。アニメの影響かもね。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:01:13 oqPJWYyi
Gyaoで最後まで見ました。
雅音の梨穂子を思う気持ちや梨穂子のけなげさ、誰もが心癒される親子の絆...
そんなものは全く意に介さず、太古からの己の法則に従い装着者を戦う武器に変え
そして最後には破滅に追いやるWBの非常さ...
変えられない運命の中で戦い、娘を思い消えてゆく雅音の姿に涙が止まらなかった。
久しぶりに心を動かされたアニメでした。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:06:40 Qgjvurl8
もう病気で死んだと思うしかないね。
>>346
そうえいば本場での評価はどうなの?ようつべ評価はよさげだけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:15:34 P/SJDBML
これは部分部分はいいけど、
全体としたら駄目だろ。
脇道に逸れ過ぎてる。
あれもこれもで自滅パターン。
構成が全然なってない。
と厳しく言ってみる。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:34:17 SnUyw0+y
横道の話が多すぎたり、胸が大きすぎて全然エロを感じないと言う
所はありましたが、
かなりおもしろかったです。
10代20代の子供を持たない男の子には
わかんないと思うけど、
リコと同じ年頃の子供を持つ私は
かなり、来る物がありました。
(放送を見た後、何度寝ている我が子を抱きしめた事やら)

ただ、施設で育って、記憶を失って、がんばって子供を育てて
実の子じゃないと知らされて、
望んでない戦闘に身をさらして
最後消滅してしまった雅音さんの人生って。。。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 01:18:11 b1RUSvkm
20代の子供嫌いの男だけど普通に泣けたよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 01:23:46 fnxAkWx+
>>350
マサムネはリコを最後まで愛せたんだから、ある意味幸せだったのかもしれない。
などと言ってみる。

結局人生なんて限られた時間なんだから、その時間がどれだけ充実してるか、ってことだよねー。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 02:44:04 r+44mk8D
>350
愛する娘をウィッチブレイドの呪いから守った対価として支払ったのが
自分の命なんだから、雅音にとっては悪い計算じゃなかったと思うよ
少なくとも最期に自分の人生を悲観してはいなかったんじゃないかな。
同年代の子供を持つお母さんにならわかるんじゃない?

ウィッチブレイドに魅入られて取り付かれた時点で死ぬのは確定してしまっていたから
対価とは言えないかも知れないけどね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 02:51:58 agrAX09e
しかし、あれだけ死ぬぞ死ぬぞという演出だったので、どうせ結局死なないとのだと
思って観ていたのだが、さらにその裏をかかれた感じがする。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 02:53:48 KDKBLOgf
>>350
> 最後消滅してしまった雅音さんの人生って。。。
彼女は生涯「母」だった、ということだね。
確かにいろいろ辛いこともあり、救われないこともあったが、それを受け入れ
最期まで母であり続けた。見ていて自分がそうなりたいとは決して思わないだろうが、
いい人生だったと言っていいと思うよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 03:34:07 B71GXDwW
>350
雅音さんは間違いなく幸せだったと俺は思うよ。
実の子じゃないとかそんなの関係ない。

血の繋がりなんて実は意味が無くて(実の子を虐待する親も残念だが現実にいる)
雅音さんが梨穂子ちゃんを大切に思い、梨穂子ちゃんもまたお母さんを大切に
思ったんだから。
あえて一言付け加えるなら、愛した鷹山の娘と言う点は、スタッフによる救いだったと思う。

ごめ、今GyaOで見終わったばかりでだいぶ興奮してるかも……


357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 07:52:07 B4gapFnE
相変わらず雅音の死や最終回にちょっと納得出来ないけど。
何を言ってもラスト変わらないのでもういいや。

チョーさんの言う通り産みの親より育ての親で最後まで娘の為に
WBと共に消滅は本当に泣けるその消滅する瞬間に梨穂子を見てた雅音の
表情を見ると切なくなるよ。これで続編とかでたら嫌だな。
後日談なら出して欲しいけど斗沢って結局何がしたかったのかな?
ファーザーの悪事の暴露と娘の為に戦う母親が居たと言う事を伝えたかったのかな?

EDでシオリの絵がなぜかかなり大きく書かれてんだよねもう死んだのに。
あのEDの作画好きだなディスクトップにしたいよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 08:28:38 KDKBLOgf
>>357
> 斗沢って結局何がしたかったのかな?
報道カメラマン?的なことをやっていたわけだから、多少は正義感もあるだろうが、
始めのうちは良いネタ(金になりそうなネタ)を追っかけてただけ、ってとこだろう。

ただ鷹山が雅音に関わっていくうちに変わっていったように、斗沢も変わった、
というか、5年前の事件以前の人間性を取り戻したという感じかな?
その変化は水着回の写真を撮った後の編集長?の台詞とか、他にも所々で
フォローされてたと思うし、最後、必死に雅音を庇ったのはまさにその表れだろう。
まぁ、斗沢も雅音が好きだったんだな、と見てもいいだろうし。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 09:26:54 M/ZAy+E4
このスレ読んでいると皆、雅音が好きって気持ちが伝わって
なおさら最終回見るの辛いよ。

劇中のキャラもほとんどの人が雅音が好きだった見たいだし
そんな恵まれた環境にいた梨穂子と雅音の親子は本当に幸せだったんだな
って思う。

こんなウィッチブレイドは嫌だのスレあったラスト
URLリンク(youkimkc.jpn.org)
これの方が良かったと思う。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 09:44:36 unslWweW
まぁ、確かに雅音は好きだな。
ウジウジ悩まない所が、肝っ玉母ちゃんみたいでいい。
男より女の方が強いんだなぁと思った。

後、GAOで一気視聴すると、最終回の衝撃が緩和されるみたいだな。
クライマックスは23話で、最終話こそがエピローグなのかもしれない。
23話の後、エンディンングロールにしちゃって24話流すと、さらに
そんな感じで映画っぽいかも。

尺が足りない足りないと言っていたが、実は、尺が余り過ぎていた、という
新説を唱えてみるw (まりあ達は、どんな作品にも残る不満点の一つってことで)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:00:35 a4fZXWUD
>>359
> こんなウィッチブレイドは嫌だのスレあったラスト
URLリンク(youkimkc.jpn.org)
> これの方が良かったと思う。
それはパロディで、本編が別にあるからいいのであって
本編でそれやったら、それこそ非難轟々だと思うぞ。

>>360
地上波組と反応が違うよね、やっぱり。
自分も地上波だったけど、撮りだめで一気に見たからか、あんまり
ここで言われてたほど最終回がダメだと思わなかったよ。
CMカットしてたから永谷園も見なかったしw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:21:16 4efcqqlI
>>353
守ったのか?
リコが年頃になったら腕にウィッチブレードが浮いて来るんじゃないか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:45:59 eF3Et9F4
>>350
頭の悪い母親だな。
こういう視野の狭いのがある日、
自分の感情だけで虐待とかするんだろうな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 11:24:26 unslWweW
2ちゃんでスレageしてまで他人を攻撃している>>363の方が、
誰から見てもイヤな親になるのは間違いない。



365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 11:30:21 WJrl2bzh
ヒント:とっても頭悪い奴が常駐してるアニメスレ↓

スレリンク(anime板)

誰も自分を論破出来ないと過信。

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
06/10/25 12:51:48 uxw4uQpt
>>363
お前がどれだけ立派な親になれるかは知らんが、
匿名掲示板で他人の感想叩いて視野が狭いの頭が悪いの言ってる奴のほうが
どう考えても自分の幼稚な感情だけでくだらない事をすると思うから気をつけたほうがいい。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 12:53:29 uxw4uQpt
って失礼、何を考えたかアニメ板と同じ名無しで書きこんじまったわ。
スマソ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 13:11:12 sQ1s1hdO
>>327
>親子デートとか見ても、鷹山に不安を覚える方が不思議だ。

そうか?
アレで安心できるお前は独身か、居てもいやいや子供の相手してるんじゃないか?
出来の良いリコだからあれで済んでるが普通の子供なら目も当てられん。
あのように育ったのは雅音の力で、鷹山は育児にはまったくの無関係で何の力も
示していない。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 13:13:59 sQ1s1hdO
>>368
追加。
子供の好意の上に胡坐かいてはダメってことを言いたかった。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 13:15:36 nVEO0b0x
俺は最終話観た後に思ったんだけど、テーマは「親子愛」とか「母の愛」とかじゃなくて、
結局「母として生きることの素晴らしさ」ってことだったのかな、と思って少し唸った。
そのために笑って死んでいけるものがある、ってのはやっぱ凄く重いし、最も幸せなことだよな。

>>357
っていうかあのイラスト、回を追うごとにどんどん死人だらけになっていくのが
個人的には一番気になった。
「ガン×ソード」のOPみたいに死人を黒塗りにしていったら、
きっと最終話終了の段階では真っ黒な絵になってるんだろうなぁw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 13:17:19 +1Hkloan
つい最近見終わったんだが、ありきたりだけど

1話で梨穂子と一緒にいるところをエクスコンに襲われる

雅音立ちはだかるもあっけなく弾き飛ばされ瀕死、梨穂子ピンチ

生死をさまよう雅音にWBが力が欲しいかと働きかけてくる

雅音「何でもいいわ、力をちょうだい!」 WB「いいだろう」

みたいな雅音が自分の意思でWBを装着する描写があったらどうだったのかなぁとか考えてね。
勝手に装着させられてた葛藤も製作者が描きたい後半のテーマなんだろうけど。

望んでいなかったから余計感動したのかな、少しでも望んでいたら自業自得な面も出たかもしれないし、うーむ(´・ω・`)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 13:23:01 vqE8Tp5c
熱血少年漫画みたいです><

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 14:30:35 Zngecpvh
>>357
自分もあのイラスト好きHPで壁紙出して欲しいな。
EDのイラストって話が深刻になって行くに連れ見るのが辛くなるよ。
曲も明るいしED「靴ひも」から「あしたの手」に変えた良かったじゃないかな?
絵もねだいたい13話までにほとんどの人達出てるからね。出てないのは
あさぎとあおいだけか。

勝手にWB付けられて最後は消滅って本当に可哀想だよね。
話がどんどん雅音を死なせる方向になってるのがちょっと納得行かない。
もっと単純にWBを消滅する事が出来るストーリーを作って
最後は親子で楽しく暮らす。のやっぱり親子はいい見たいな明るい方に
して欲しかったな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 14:55:24 w9uvxUP3
>>366
>>363じゃないが寝てる子供抱きしめるのはひどいと思った。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 15:22:47 0zarQt2R
まあ普通は起きないぐらいに撫でる、とかだな

これ見てるとクラウだとかクウガ思い出す…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 15:38:37 3ONhbFOe
>>375
クラウと言えば、中の人が大丈夫かという意見があったが結局大丈夫だったな。
いや、姉も姉なら妹も妹だなと。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 15:49:46 3NpPMntc
>話がどんどん雅音を死なせる方向になってるのがちょっと納得行かない。
いや、このお話は難病(不治の病)ものだから……。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 15:52:08 PVxh0YhB
父子家庭の育児か……。まあたしかに現実には6歳であんな、親から、というか
大人の視聴者から見ていいところしかない子供なんてのはいないから、
その上での議論になるけどね。

>370
主人公が母として「子供のために死ぬ」って要素は作品的に意識されて作られてるだろうな。
そうじゃないと、話の要素は、
難病に冒されたお母さんが娘を残して死んでかわいそうな話、ってことだけになるし。
リコの適合者絡みの設定も、その辺の「リコを護必要が生じる」
という要素を盛り込むために作られた設定じゃないかなと思うな。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 16:33:31 Q2255Ou9
終了まえにもう一回みてたが、瀬川、西川、わどう(漢字わかんね)
あたりがネタ的におもしろいなw
八木が哀れすぎw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 16:33:35 r+44mk8D
>368
劇中の雅音を見るに少なくとも6歳までのリコの成長でそんな力を発揮していたとは思えないんだが・・・
リコはネオジーンの子ってのもあって普通に優秀な子だったんだろう
育ての親が鷹山でも玲奈でも関係無く気立てよく育った気がする
常識的には環境に左右されず同じように育つ子供なんてのは考えられないけど、
そこはネオジーンの第2世代の亜種って言うファンタジー要素だしいいのかなって思う

>371
感動した点なら親子関係が筆頭でWB装着の経緯はあんまり関係ないんじゃないかなぁ
まぁWB装着の経緯に関しては企画自体が原作の設定ありきだから変えるわけには行かないんだろう

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 17:24:12 yCDU7DPV
今更だけどWB付きのままなら雅音復活は可能性あったんだろうか?
もしくは和銅に雅音クローンをつくらせたらWBがくっついたまま復活とか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:05:57 +p0bsrBq
DVDが徐々に揃ってきたけど、このパッケージかっこいいね。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:08:39 91jvRJph
最後に生きてるWDをうつしてホラーエンド

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:09:28 tWd6DtgS
DVD高杉

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:09:45 91jvRJph
アリエナイミスタイプサorz

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 19:25:08 q5pxf2D3
>380
むしろダメ親(料理やらず、朝起きるのが遅い等)だったからこそあの梨穂子ちゃん
だったのだろう。
親だめぽ→私が頑張るもぅん、という感じで。

雅音さんをダメ親と書いてしまったが、親として最も重要なこと、無償の愛を娘に与える、
を行っていたからこそ、立派に梨穂子姫は成長したんだと思う。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 19:34:57 ttHgAxWi
>>357
レディに謝れ!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:15:13 3pMT0K1a
生んだだけで最低な母親なら同情の余地はないがそうでもないからね
リホコが玲奈に似てるから特に血の絆を強く感じる
生みの親も育ての親も優越なく重要でしょー

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:17:07 2UfIoREi
「優劣」の事か?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:27:46 8+pAVLnF
DVD、ボックスになれば安くなののか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:35:55 QQnyM8HP
まぁ落ち着け

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 21:19:59 MQDY+lOx
ノーラはカッコイイけど、内側のジャケのマサネがキモイな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 21:56:33 WPi/m6vK
6件位回ったが最初のサントラが売っていなかった…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 23:48:29 +p0bsrBq
DVDのパッケージがきれいなので、本棚に飾っていて存在感あるよ。
アニメのDVDはめったに買わないけど、ウィッチブレイドは買ってよかった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:09:35 bEAA2azR
>>369
鷹山があの時点で梨穂子の育児に無関係なのは当然じゃん。
それまでホントの親子だって知らなかったんだから。

鷹山は、正直に実の親という実感がないと雅音に打ち明けてる。
それは当然の感情。
そんなものを真正面から受け止めているのが、あの不器用なデート。
どこをどう見れば、子供の行為の上に胡座をかいているように見えるのかわからん。
そして、最終話の必死な形相に至る。
あそこに梨穂子への愛情を感じられないとしたら・・・・。


>アレで安心できるお前は独身か、居てもいやいや子供の相手してるんじゃないか?

こういう事を良く言えるなぁと思うよ。
君の親がどんな完璧超人か知らないけどさ、親子は完璧である必要なんかないんだよ。
愛情があればいい。




396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:20:59 r1oS1jGk
えーと、、、、

おっぱいしりアニメのスレですよ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:38:06 MXD1EkQO
・・・だったんだが、最近では親子関係のあり方を語るスレになりました。

ある意味、脚本家の狙い通り。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:46:07 zB2yLpVT
家庭内権力は間違いなく梨穂子>>>>>鷹山だろうな

399:357
06/10/26 00:54:20 BcjRo2Nc
>>387さん
EDのイラストの事ね。ゴメンでもたしかにレディとかノーラも大きくて目立つ
けどやっぱり栞が目に入ってしまう。児童のあのおばさんも結構目立ってんだよね。
古水の横に西田が居たのは初めは気が付かなかった。
終盤かなり活躍したのに

>>396
そうだったのか、正直ストーリーが重くてそっちに目が行かなかった。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:54:43 TD0mhgFC
おとぅさんおとおさんおとーさん

なんだいリコうるさいな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 01:48:48 VaIWGr1X
GYAOでただでやってるから見てみたけど、確かに泣けるね。
巨乳とか中途半端なエロとかいらなかったような気が…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 01:51:37 3ExCUU5J
地味な親子愛で人が呼べたなら

ほとんどエロ目当ての住人しか当初いなかったし
親子愛でこの作品見る人間もほぼいないだろう

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 02:35:28 gylcanSU
ふと、雅音みたいな母親に育てられたら、
玲奈もリコ同様の明るい良い子に育ったのかな……とか想像してみたら、
なんだか泣けた

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 02:36:17 gS+wD9ET
>>402
いや、んなこともないよ。
オレは、母親が主人公だっていうんで、観始めたクチだからな。なにか臭うなと…。
エロがからまわりしてるのは、すぐにわかった。視覚だけにしか訴えてないし。
ってゆーか、親子愛っていうより、母性がどこまで描かれるかが気になったんだけど、
はたして、ドンピシャでそこが軸だった。

405:こんなアフターを個人的に見てみたい
06/10/26 03:00:27 pu91T5ku
>398
雅音が消えた後、導示は国によって分割解体。
鷹山はその能力を買われて分割導示の一部門にヘッドハントされる。
金銭面的には困っていない鷹山&梨穂子ではあったが、導示に対する愛社精神と梨穂子の理解を得て新導示に復帰。
仕事で忙しい鷹山を梨穂子はサポート。
小学生ながら一家の家事、父親の弁当は梨穂子担当。

鷹山「いいんだぞ別に。昼は外で食べられる」
梨穂子「ダメ。外食だと栄養のバランス、悪くなっちゃうから」
鷹山「……そうか、迷惑をかけてすまんな。もう少ししたら時間も取れるようになる。後、勉強は真面目にやっているか?」
梨穂子「うん!ママが帰ってきたら、真っ先に見せてあげたいな。私の勉強している所」
鷹山「……そうだな」
梨穂子「じゃあ、いってらっしゃい」
鷹山「ああ、いってくる」

そんな、忙しいが幸せな生活を送る二人。
そしてある日、梨穂子が学校から一人帰ってくると、家に灯りが……
梨穂子「あれ?パパ。今日は帰りが早いのかな??」
ガチャリ
雅音「……おかえり、リコ。背、大きくなったね」
梨穂子「ママぁ……」

ウィッチブレイドアフター

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 03:01:42 3ExCUU5J
>>404
「ほぼ」いないだろう
0か100かじゃなく

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 06:28:48 MrOEQAB1
>>405
いいな~その続き。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 07:01:20 DwoL+eFa
7話。入ったはずの栞の腕輪のひび割れが消えてる(アイキャッチ前)。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 07:14:25 JSwNfasS
>>405
死ね!!朝っぱらから俺を泣かすお前なんか死ね!!

見てーよー…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 07:46:16 DwoL+eFa
雅音が消えた後、導示は国によって分割解体。
鷹山はその能力を買われて分割導示の一部門にヘッドハントされる。
金銭面的には困っていない鷹山&梨穂子ではあったが、導示に対する愛社精神と梨穂子の理解を得て新導示に復帰。
仕事で忙しい鷹山を梨穂子はサポート。
小学生ながら一家の家事、父親の弁当は梨穂子担当。

鷹山「いいんだぞ別に。昼は外で食べられる」
梨穂子「ダメ。外食だと栄養のバランス、悪くなっちゃうから」
鷹山「……そうか、迷惑をかけてすまんな。もう少ししたら時間も取れるようになる。後、勉強は真面目にやっているか?」
梨穂子「うん!ママが帰ってきたら、真っ先に見せてあげたいな。私の勉強している所」
鷹山「……そうだな」
梨穂子「じゃあ、いってらっしゃい」
鷹山「ああ、いってくる」

そんな、忙しいが幸せな生活を送る二人。
そしてある日、鷹山が会社から一人帰ってくると、家に灯りが……
梨穂子「あれェ?パパぁ。今日は帰りが早いのかなぁっ??」
ガチャリ
鷹山「……リコ。」
梨穂子「パパぁ……うふふっ。今ね、最高に気分がいいんだよォォォォォッ!」
ざしゅっ。

ウィッチブレイドアフター 2


411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 09:51:03 QAQDCHTx
>>410
今度はバッドエンドかよ。
でもあながち無さそうでもない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 11:30:53 gylcanSU
雅音が消えた後、導示は国によって分割解体。
梨穂子は小学生ながらその能力を買われて、分割導示の一部門にヘッドハントされる。
金銭的には困っていない鷹山&梨穂子ではあったが、導示に対する愛社精神と
鷹山の理解を得て新導示に入社。
仕事で忙しい梨穂子を鷹山はサポート。
一家の家事、娘の弁当は鷹山担当。

梨穂子「いいんだぞ別に。昼は外で食べられる」
鷹山「ダメ。外食だと栄養のバランス、悪くなっちゃうから」
梨穂子「……そうか、迷惑をかけてすまんな。もう少ししたら時間も取れるようになる。
後、生活は規則正しく健康的か?」
鷹山「うん!ママが帰ってきたら、真っ先に見せてあげたいな。健康的に生活してるパパ」
梨穂子「……そうだな」
鷹山「じゃあ、いってらっしゃい」
梨穂子「ああ、いってくる」

そんな、忙しいが幸せな生活を送る二人。
そしてある日、梨穂子が社から一人帰宅すると、家に灯りが……
梨穂子「あれ?パパ。8時なのにまだ起きて待ってるのかな??」
ガチャリ
千葉ちゃん「……おかえり、リコ。背、大きくなったね」
梨穂子「千葉ぁ……」

ウィッチブレイドアフター3

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 11:36:43 PEDSqmdG
>>402
能登厨

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 13:20:28 wu17cjEp
最初は弱エロなウィッチブレイドも路線変更したからなあ。
最初に出てきたマサネ、ネオジーン第一世代と
ネオジーン第二世代辺りを比べるとよくわかると思う。
話が進むにつれブレイド=崩壊を招くもの。
そんな感じに第二世代の発動した姿は凶悪、とかいう感じにビジュアルが崩れてる。
最初の乳と尻路線も見てみたいし最初から家族愛路線もみてみたいなあ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 14:23:42 1hucV4y8
仮にIウエポンとエクスコンが消滅したらWBを付けていても
変身しないから大丈夫なんじゃないかな?
ラストもIウエポンが鷹山の手ですべて消滅させ雅音がまりあ達3人を
倒したらもう変身する必要がないから生還ENDって事も出来たんじゃないかな?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 14:46:16 lZ0E8aKf
Iウェポンとエクスコンとまりあ達を殲滅しても、ウィッチブレイドを狙うものが絶えるわけじゃない。
ウィッチブレイドの存在を知ってるのは導示とナソエフだけじゃないだろう。
遥か昔から争奪戦の渦中に立たされてきたものなんだから。
それにウィッチブレイド自身にも装着者の闘争心を刺激して戦いを求めさせる作用があるし。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 14:58:40 NkF2AxeW
>>415
正宗・鷹山・リコの3人で車に乗ってる時に襲撃されて
その後正宗倒れたときにはもう長くなかったんでしょ
助からないって分かってるからああしたんだろうし

でも納得いかない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 15:05:32 wu17cjEp
ブレイドを発動させなくても崩壊に日々近づくものじゃないのかね。
そうなったら栞みたいになるんだろうしマサネは
自分も危険な存在と思ったからああなったんだとおもうがね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 16:21:21 yncO6Zxj
>>412
千葉ちゃんてなぁに?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 17:39:05 TSkhAW7Q
ちばしげる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 18:34:56 m3R4JO2l

>>395は良い男=良い父親=良い保護者って勘違いしてる。
本来、全部素養は別物ののはず。
例えれば現役時代の名選手は何もしなくてもすべて良い監督だって言ってるようなもの。
それに愛情に関してはすでに鷹山の父親じゃ頼りない説唱えてるほうが先に言及している。
そしてその描写が不十分であり良い大人の男であることは認めているが?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 18:44:48 w73uG+fr
いやぁ今回も付録の設定資料はどうでもいい
もんばっかかき集めてきてんね。
公式ビジュアルブック買わすために、出し惜しみやってんだろうけど
露骨すぎなんだよヴォケ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 18:56:57 Wc+M+wET
これって元々アメコミらしいけど本場の人にはどう評価されてんの?
>>421
鷹山良いやつじゃん、何が不満なのか分からん。
まぁ経歴は黒いが。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 19:21:03 d9S8Us/g
公式ビジュアルブック買った人いるのかな?
版型が小さいのと価格が高いので躊躇してるのだけど・・・。

買った人いたらレポしてほしいです。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 19:43:52 3k2ibDgt
久しぶりに来たけどまだまだ語るネタがあるんだね
鷹山と中の人つながりでジョージ・クルーニーがかぶって困る。
ほとんど演技が変わらね~よ、いいけどね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 20:07:46 WCqQQBL2
>>424
発売日は31日に変更された。公式見てみい。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 20:15:18 lZ0E8aKf
雅音ってさ、
17歳まで施設育ち
社会に出ることなく大震災に巻き込まれ、目覚めてからは赤子のリコにかかりきり
リコが手のかからない歳になったら児童保護施設からの逃亡生活

リコが雅音の子じゃないならさ、鷹山が抱いた時には処女だった確率、高くね?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 20:31:13 aw0a6Bp+
記憶を失ってからの男性経験はまったく無いと脚本家は言っていた。
鷹山との恋愛をダラダラさせないであっさり描写、その分リコとべったり
に時間を割いた小林女史は正しい。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 20:58:33 WCqQQBL2
>>412
千葉って?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 21:12:08 d9S8Us/g
>>426
変更になってたんだね、thx。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 21:48:14 hZ+5/7Gu
あっちの方はゴブサタって設定じゃないの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 21:57:23 SOW0BZD/
>>414
別に路線変更なんかしてないぞ。
ビジュアル等がエロ路線だったのは、あくまでそれ目当ての者への
撒き餌だろうし。
原案のアメコミに沿ったとも言えるが。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 22:15:37 OwV+BjCK
企画初期段階ではエロい言葉でやりあうキャットファイト路線だったと
ブックレットには書いてあるがな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 22:20:00 0/qxQWXu
露出度高いあの姿で、終盤の感動シーンやられても
なえそうだ。絵が浮きそう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 00:33:00 XlTHyrR3
>>422
そうか?お前は女キャラが観たいだけだろ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 01:39:40 411x44Ae
斗沢ちゃんも結構良い奴だな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 01:57:38 2EA2Y7ms
>>432
普通に考えたらどう考えても路線変更してるだろw
誰にでもわかるとおもうんだがなあ


438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:07:14 2EA2Y7ms
日本語でおkな文章だったな、
普通に考えたらどうみても、に脳内変換しておいて欲しい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:14:49 sgdzlT62
基本的にアニメとか見ないタチでよく分からないんだけど…
DVD版とテレビ版だいぶ絵が違うってのは、どんな
アニメでもそんなもんなの?


440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:19:13 ndahMJIU
アニメによる
としかいえない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:39:05 fRf8xj/m
>439
TVは週一本放送しなきゃいけないから、ひどい出来でも流さなきゃしょうがないけど、
後にDVDとかソフト化するときは、そういう部分をちょこちょこ修正する、というのはよくある。
DVD購入を検討するようなアニメファンは、絵の出来にこだわるし。

ほかに、TV放送のレーティングでは必要だった修正を、DVDでは未修正に戻すとか。
エロ、おもに風呂場の湯気なんかがもっとクリアになってるとか、そんなの。
WBの「DVDではコスチュームがよりエロく!」っていうのもその類だけど、
TV版とDVD版で「キャラのコスチュームじたいが違う」っていうのは珍しいかな。

でもなんか大仰にそれを宣伝してるのは恥ずかしいので、やめて欲しいかも……

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 04:19:59 P3D20rd2
四巻のスリーブケースなんか良いな
一巻のマサムネ以来だ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 09:30:30 kjzN0avE
過去に散々出ている話なんだろうけど、過去レスはhtml化されてないし、テンプレにも書いてないので質問なんだが

CS(AT-X)を含むTV版とセル版で違いが在るのはわかるが、レンタル版にはどっちが収録されているの?
若しくはTV版でもセル版でもないVerが入ってるの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:15:22 Tm4AwDo8
いやね、そんな事はどーでもいいの
オレ初めてアニメが好きんなったよ・・・
何コレ?ちょーおもれーれれれれれれれれー
DVD絶対かう
はぁねみたい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:30:34 sgdzlT62
>>440-441
さんくす!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:58:29 YY6vLLu9
>>443
生尻じゃないのでTV版。ただOPがDVD版+黒タイツ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 11:03:02 kjzN0avE
>>446
サンクス、
セル版買うしかないなうーん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 12:02:13 P7DfVoZg
ミスクリックでここに迷い込んでしまったょ。

ATXで2回ほど見たこと歩けどアタリだったのか?
予備知識ゼロだけどDVD買う価値ある?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 12:11:58 vlqHeLlN
>>421
>良い男=良い父親=良い保護者って勘違いしてる。

ノットイコールでもない。
鷹山に、梨穂子に対する愛情が芽生え始めた描写は十分にしている。
子供への愛情に芽生えた良い大人の鷹山が、これから一緒に梨穂子と
暮らしていく事の、どこに不満があるのかさっぱり。

実の母親でもなく、生んだ記憶もなく、家事も出来ず、最初は子供に愛情も
持てなかったと告白している雅音が、最後には母性のかたまりとなって死んで
いくというのを24話かけて描いている。

鷹山は、雅音とまったく同じ道を歩もうとしている(しかし血のつながりという点で
雅音よりリード)。
それが、ラストの手をつないだ鷹山と梨穂子の絵だろう。
これから、鷹山は雅音のようになっていくだろう事は十分に想像できる。

梨穂子と鷹山の親子関係がうまくいかないというのは、児童福祉庁のおばさんが
言いそうな、「理想の父親像」を掲げたガチガチのマニュアル感想だと思う。

あと
>それに愛情に関してはすでに鷹山の父親じゃ頼りない説唱えてるほうが先に言及している。

これがマジで意味不明だった。タイプミスか、何か言葉が抜けてるのかな。



450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 13:24:26 fRf8xj/m
>446
え? 黒タイツ以外にもOP違うとこがあるの?

>448
エロかっこいいアメコミ戦闘は客引きの釣りで、本題は母娘のドラマだった。
そこは非常に泣かせるが、ラストが微妙という評価。おおむね。
後半はいまGyaOで一挙無料配信してるので、見てみるといいよ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 13:26:55 U+r8LZmm
鷹山はすっごい親バカになりそうだよな。
リコの写真持ち歩いて、ことあるごとにひとに見せて自慢しそう。
リコを嫁に出すときとか、泣きはしないだろうが、結婚式で新郎を殴り倒しそう。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 13:33:55 AzeuTigW
>>450
>え? 黒タイツ以外にもOP違うとこがあるの?
顔と乳が違う

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 13:34:11 zi28DAHG
>>450
OPの「ウィッチブレイド、手にしたものはなんとか」ってナレーションが能登になってたり
暗い部分が明るくなってて見えたりするよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 14:10:54 Vz9w8ylR
>>446>>447
セルで売るために未修正とかやってるのに
レンタルで回避できちゃったら、みんなレンタル行くもんなw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 14:53:36 Dz+d8gbn
逆に黒タイツ版はレンタルしかないの?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 15:12:19 YY6vLLu9
セルDVDは生尻でつよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 15:40:48 NJmQm7Ki
エロかっこいい戦闘なんてないじゃん。
あったとして第2話ぐらいと最終回か?
大抵変身して、ボディブロー一発終了か
敵にボコられて終了じゃん。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 15:56:40 tVwYC8rR
超絶アクションエンタテインメントってのに期待して観た層には
詐欺以外の何物でもないね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 17:05:41 1EPDkDkc
ギーブーユーアー

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 21:43:35 lfJbKsNK
公式ビジュアルファンブック、公式で31日って書いてあったけど今日売ってたよ。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 21:50:10 RM6i+Gvn
>>460
何処?
神保町とか当たり前の回答だったら怒るwww

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 22:09:31 RM6i+Gvn
URLリンク(animeanime.jp)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:04:06 zS67Z4s4
>>460
GONZO STYLEで買ったのが今日届いてた。
ラストは小林も相当葛藤したみたいね。
WB外させたかったけど「原作の縛り」でできず、はめたまま生き残るとか考えたけど
それだと物語が完結しないから、って・・・
って、当の原作ではあっさり外れてしまった罠。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:23:06 lfJbKsNK
>>461
メロンブックス

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:26:16 K3m5d1gc
公式ビジュアルファンブックの水着ポスター
玲奈サマのお胸が控え目で残念

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:29:35 l67f/Giv
玲奈サマの魅力はパイオツのでかさだけでははかれないんです!
おっぱい星人にはそれがわからんのです

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:34:56 K3m5d1gc
スミマセン><

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:59:01 begSlNen
>>463
小林さんも悩んでいたんだ。
でも完結しなくても生還EDが良かったよ。
原作では外れたんだ、もっと遅く放送されたらED変わっていたかもしれないね。
それ考えると辛いよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:07:26 ogq547Ej
最終話で和銅ってどうなったの?
「キャッチローキャッチロー…そうだ、いいぞ、鷹山。」って言った背後から
取材班が近づいてきたところまでで、その後一切出てきてないから
なんだったのか良く分からないんだけど。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:13:00 T+VTZe/q
>>441
亀ですまんが、
>でもなんか大仰にそれを宣伝してるのは恥ずかしいので、やめて欲しいかも……
同意だ、この身が滅びても。コレだけでDVD購入思いとどまるのに十分だよ…。

っていうか原作アメコミってことでgyaoの半分放送で興味を持って、
露骨なエロにお腹いっぱいになって暫く離れた後、いい話の臭いがしたから戻ってきた、
って感じでなんとなく観てた感じだったのに、なんか結構引き摺るなぁ、このアニメ。
やっぱキャラが良かったからかね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:13:30 Uif8RKa5
>>468
まぁ、小林自身がすごく雅音を生還させたがってた、ってのはよくわかったよ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:26:04 H+IYW92T
>>469
和銅さんは壊れたまま放置でしょ?
ある意味死ぬより辛い。
>>471
小林さんが生還させたいと思っただけでも少しは救われたよ。
正直原作を無視してご都合主義でもよかったのでは?と思うけど
DVD特典映像で実は生還してました。って事に出来ないかな?
凄く良かったアニメだけに雅音の消滅が本当に悔やまれる。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:31:56 mcD0vbqM
まぁ意図はどうあれ出来上がったものが全てだからなぁ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:37:40 pYYA43Zm
でかい雅音フィギュアキタコレ
URLリンク(www.amiami.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:42:33 8KN+Wa2t
良いんじゃね?原作ルール守るのは大事なことだろう。
確かに悲しい終わり方だったけど悲劇とは思いたくないな。
>>474
姉妹達の血‥ということで白濁液をdふぁs

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:59:20 T+VTZe/q
>>474
40㌢てデカっ!って思ったけど、「ブレード含む」か。
しかし、ブレードってこんなに長かったっけ…?
っていうかこの髪の毛もっと使えばもっと面白いアクションできたよな…。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 01:01:32 8KN+Wa2t
ノーラは蓑虫みたいに使ってたな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 01:44:11 kD06WvS5
>>462
ゴンゾはウィッチで大赤字なのか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 02:02:27 N+irEtyI
>>474
ぱっと見、コトブキヤの奴の方が出来良さそう。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 02:37:14 h4Xsi6y1
録画で溜めたの今見てる。
14話現在までで感想言えば母親主人公設定の斬新さと
進展の多い構成に満足しているんだけれど
2クール目のOPとEDの変更に違和感を覚えた。
作品自体のイメージとして1期EDが染み付いたってのもあるんだろうけど
メリケン人が趣向について口出ししたんかいな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 02:57:21 tOVpynxC
2クール目のエンディング曲はけっこう良いと思うんだけどな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 03:01:06 h4Xsi6y1
>>481
すまん。今俺もあっさり心が変わった。
玲奈さんがこんにゃくになっちゃった回なんだけど
デザートに丁度良かった

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 04:43:26 ffYAyI9o
EDはともかく、あのOPを良いと思ってる奴はどれ位いるんだろう
アニメーションも使いまわしだし

>>462
ウィッチとかソルティみたいなアニメは減りそうだな
手堅く原作付きとか増えそう

484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 05:36:50 RTH31S93
>>449
>子供への愛情に芽生えた良い大人の鷹山が
がすでに違っていると思う。仮にそうだとして雅音が母性や愛情を
>24話かけて描いている。
のに、鷹山の愛情の深さを親子デートだけで表現できているという>>449の感覚には
ついていけない。

>あと
>>それに愛情に関してはすでに鷹山の父親じゃ頼りない説唱えてるほうが先に言及している。

>これがマジで意味不明だった。タイプミスか、何か言葉が抜けてるのかな。
>>169>>232の流れで>>306

あとね、血縁云々でその方が価値が上って言ってる時点でもうこのアニメの良さを見逃してる。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 05:38:37 jvYgtFTg
ちょっと勘違いがあるかも知れないが
原作版ウィッチブレイドはアメリカ型萌え絵で人気の絵師マイク・ターナーって人がもともとの作者で
漫画制作スタジオ・トップカウの四大看板ウィッチブレイド、ダークネス、ファソム、
アメコミ版ガッチャマンのウチの二つを手懸ける人気漫画家だったんだけど
ファソムなるお気に入り作品以外をほっぽらかしてトップカウ退社。
アスペンって自分の出版社作ってそこでファソムの続きと新しい漫画と書いてるとか
URLリンク(www.aspencomics.com)
たしかに日本とは違うタイプだが萌え絵って感じ。

で、トップカウは新しい原作者と漫画家つけてウィッチブレイド続行。しかし、人気は下降路線。
この新しい原作者のロン・マーツって人は勢いでストーリー作ってく
男塾タイプの人で今回、ウィッチブレイド外しちゃったみたい。
この原作者の漫画はDC・バーサス・マーヴェルという奴が邦訳出てるらしいけど
検索しても出て来ないんで詳しいことはわからない。
内容はスパロボのアメコミヒーロー版みたいな漫画らしい。


このグダグダさを見ると原作尊重しなくちゃって生真面目さが裏目に出たっぽい気が。
エージェント無視して今の原作者に直接言えば何とかなったんじゃね?


トップカウの予告読む感じでは原作ブレイドが外れたのは一時的なもので
またとりつかれるかもって臭わせてるようにも見えるが
一時的にでも雅音も解放して不安のない気分にして欲しかった。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 05:46:13 h4Xsi6y1
20話まで見た。
完結までのシナリオが浮き上がってきたかな
役者が民間の組織とまりあ様と正宗ちゃんに集約されてしまうなら
ハリウッドのヒーロー映画と同等のスケールに収まってしまうが
その辺は演出と心情描写に期待。俺には前後共にOPにはGJと言えないけど
見てて恥ずかしくなるようなエピソードが驚く程無いし
総合的には素晴らしいと思うよ。
人格と台詞の担当者は比較的成熟した人間に感じる。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 05:48:33 rvlOiAGj
今最後まで見たけど玲奈の死がリコの中でも物語的にも完全にスルーがちょい気になった。
あと最後のほうに出てきたネオジーンはいったい何の意味があったのかと。
まあリコとマサムネの親子の愛情物語に無理やり戦闘絡ませたような感じだから
他の要素が薄手になるのはしょうがないかもしれないけど。
実際最後のほうは子供を残して死ななくてはならない母親の無念さっていうか切なさで
涙涙だったし。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 05:49:16 jvYgtFTg
とはいえ本来の原作者がいらないと捨てた作品の設定でも
真剣に考える生真面目さがそもそも最終回直前までの親描写支えてたのかも
とふと思った。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 08:42:09 Uif8RKa5
>>485
原作は、その後成長した娘がWBを装着するっぽい
母がWBの使い方を指南するという、謎の母子モノになるらしいぞw

そういや、トップカウから「小さい娘には装着させるな」って注文が入ってたらしいね。
(ソースはビジュアルファンブック)リコブレイドが見られなかったのはそのせいか。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 11:50:29 2G3kBQeq
設定資料集を買った人に聞きたいんですけど
ED2の全員が登場してるイラストって載ってました?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 11:52:48 KA2Rme/1
ラストどう思う?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:19:23 8oDFSZhi
お前はどう思う?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:22:23 Tb+Bbbw/
↓かな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:41:39 WkqEO9FM
まあ、あんなもんじゃないの?
DVD版でエピローグ付いたりして

495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:51:00 JgQa9mDf
URLリンク(www.youtube.com)

音質悪いのが残念

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:55:36 6jrn4qSy
>>491
ベタだけどラストは無理にでも雅音を生かして
親子で幸せになって欲しかった。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:56:40 y2NCy/Yn
>>484
あんた既に反論するためだけに反論してるよ。もうちょっと冷静になったらどうか?


>>子供への愛情に芽生えた良い大人の鷹山が がすでに違っていると思う。

どこが間違っているの?

>鷹山の愛情の深さを親子デートだけで表現できているという

最終話も含めて「芽生え」と言ってるんだよ。
これから24話分+1話前の雅音と梨穂子の6年間が、鷹山と梨穂子の間に
続くわけ。
あの、梨穂子が危険だと知って必死に走っていく鷹山の姿に親子の愛情の
芽生えを見ないのは不公平だし、その点をずっと無視してるのは意図的なのかな?
最初は愛情ないと言っていたのに変わった雅音が認められて、なぜ24話かけて
少し変わった鷹山がダメなの?

マジで意味不明な箇所は、日本語として本当に文章がおかしいから本気で
わからないので、正しく翻訳して

>縁云々でその方が価値が上って言ってる

価値などと言っていないっしょ?、まったく他人からスタートする雅音と
本当の父親である所からスタートする鷹山の違いを言ってるわけだし、レスを
ちゃんと読めば主旨は理解出来ると思うけどなぁ。

何か、単純に鷹山と梨穂子にケチをつけたいががめに、都合の悪い部分は
無視している感じだなぁ。
「人は変わる」って部分も全然見てないし。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 13:05:45 y2NCy/Yn

って、長文書いても、また一部分だけ抜き出してレスされたら永久ループだから、
これだけ答えてくれるといいな。

・最終話の、梨穂子の危険を見て飛び出していく鷹山に、父親の感情の芽生えを
 感じたかどうか。

・鷹山と梨穂子が、これから6年前の雅音と梨穂子と同じように、親子生活を
 スタートさせて、うまくやっていけるかどうか。

どっちもNOなら、作品から受け取ったものが全然違うんで、あんたは梨穂子の
不幸せを予感した、ということで終わり。
俺は、鷹山と梨穂子はうまく親子生活やっていけると思ってる、で終わり。

その感想について「、「お前が親子というものをわかってないから」とか決めつけたいなら、
俺もまったく同じ事を言うだけで、永久ループ。




499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 14:32:59 lzydhaVd
君達は永久ループしてなさい
ナンクルナイサー

500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 14:42:44 pxKAcadY
2期OPってぶっちゃけどっかの外人が作った曲合ってない微妙なMAD

501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 14:47:08 SWKbWxa3

ぶっちゃけ ウィッチブレイディオ>>>>>ウィッチブレイド

502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:10:58 6nCCDM/F
やっぱり原作絡みであのラストか

いっそのこと設定だけパクれば良かったのに

503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:11:46 6jrn4qSy
>>500
EDは両方ともいいけどあのOP見たときなにこれ?って思ったよ。
しかもぜんぜん作品にあってないし。

雅音が死んだことは納得行かないと思ってるけど。
なぜか玲奈の死亡はあっさり受け止めた。
やっぱり守りたいものがある人と無い人の差かな?
雅音の方が色んな人に心配して貰い感動的な別れをしたからって事もあるけど


504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:22:42 8ZrJTsBv
契約して作ってるなら契約外の事はできんでしょ
外すなという内容だったらそうするしかない
だったらね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:25:50 RTH31S93
>>498
リコが避難所から抜け出した時、チョウさん達も危険を顧みずにリコ捜索を
しているのは忘れている?あの時点ですでにすごい戦闘状態だった。
雅音にリコのことを頼まれている鷹山ならなおさら当たり前の行為でしょ?
さらに言えばリコから電話もらうまでリコのこと失念してた。

親子デートが上手くいった理由は前に述べた。鷹山の力ではない。最後の方は
柱の影に隠れていた雅音の援けもあったよね?

そういうことを>>498は全部スルーしてる。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:34:34 RTH31S93
>>505
こっちの方が分かりやすいかな。

1.リコを助けるのは縁(ゆかり)のある大人なら当たり前の行為。
2.雅音の経験値と鷹山の期待値を同列に並べらてはならない。

大人として要求されるものと親として要求されるものは異なる。
あと前回は書かなかったけれど、ノットイコールではないということは
イコールであるという部分を含んでいるということ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 16:13:56 h4Xsi6y1
23話見終わった。
最終話が「光」っていぬかみっ!と同じだ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 16:23:46 RTH31S93
母子家庭とか父子家庭とかは離婚寸前じゃなければ一般家庭より
さらにコミュニケーション能力が大変重要な要素になる。

いくら愛情があっても子供に対して何も言わず分かってくれよって
いうのでは親失格。むしろ甘えるなってこと。親子デートでのリコでも
遠慮して話しが出来ていなかった。親ならこういうことには気が付かないとダメ。
鷹山はこの能力が大きく劣る。
(交渉能力とコミュニケーション能力はまったくの別物)

さらに言えばリコが鷹山を気に入っている理由は、愛する雅音ママが好きな人だから。
これから雅音のフォローも期待できないどころか雅音がいない状態。
血が繋がった本当の父親というアドバンテージは無い。
もしそれがアドバンテージというのならば6年後、実の父親である鷹山は死ぬ寸前の
雅音以上に愛されていることになる。が、劇中の鷹山の描写からだと俺にはそれは
想像できない。

だから、最初に戻るけど、鷹山の優しさとか親としての能力とかそういう描写が
もっと必要だったと言ったんだけどね。

確かに不毛なので、これがこの件に関しては最後のコメントとさせてもらいます。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 16:57:15 h4Xsi6y1
24話見た。
煮詰めたスープみたいな展開だったよ。冷製だけど。
あの母性的な優しいエンディングの後に
野郎の乱暴な歌を持ってくるテーマ曲センスには相変わらずがっかりするが
内容に関しては感動が大きすぎてラストの鷹山とりこたんのシーンだけじゃ
俺のあふれんばかりの感情には受け皿がちと小さすぎる
あとなんとなく公園っていいなって思った

510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:06:44 y2NCy/Yn
>>506
まったくもって話が噛み合わない事を了解したw
君の答えが何一つ納得できん。
お互い理解不可能のようだ。

鷹山と梨穂子が不幸せになるとは、全く予想出来ないし、
それがあの最終回を見た「俺的に」一番正しい解釈なのは揺るぎようが
ないし、そういう感想を持つ自分の方が好きだw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:08:03 Yys0tdjf
原作を無視して外しちゃえばいいのにって言うけど、アニメ制作時点では
まだ外していいかわからなかったから無理だったと思う。
会社にもよるけどアメリカ(だけでもないが)は色々うるさいから
下手をすると制作打ち切りにもなりかねない。

ただ、外していいことが分かったんで新バージョンの最終話とかが
作られると面白いかも。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:15:07 h4Xsi6y1
(何の結論を主張する討議してるのか良くわからないけれど
  >>508の思考プロセスには同意)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:22:03 KGSsBPAV
>508 サン
君も、親になったらわかるよ・・・
鷹山の気持ちが。

親の能力って、何?
親なんて、子供が生まれたらすぐ完璧な親である人なんて
いないんだよ。
みんな悩んだり、心配しながら子供を育てているの。
もちろん、その悩みの中には
「自分は親としての資格はあるのだろうか・・・」も、
入ってるよ。
特に母親は自分のおなかで約1年、プレ親子的かかわりで
母親の意識を高めて行くけど、
男親なんて、生まれて「はい、あなたの子供です」
と言われて、とまどう人も多いです。
毎日、我が子我が子と接して行くうちに
親としての責任と愛情を感じるパターンも多いのだから
最終話の段階で、私は鷹山がリコの親である責任感は
十分あると感じました。
これからスタートの親子だよ。
すれ違い、わだかまりを感じながら
親子としての絆を深めて行くのだから、
そんなにあせらなくても大丈夫だよ。

と、言うか・・・
完璧な愛情を親に求める君は、マリアと同じだね。
親の愛情に飢えてる?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:24:56 jJDkX035
ファンブック届いたけど、まりあとあさぎはWB形態やばいね。
DVD雅音以上の露出度はさすがにラストとはいえ地上波は無理w

あと、なめこちゃんグッズは欲しいと思った

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:24:57 Eej5mp16
3行以上を読むとママにうのちんぽが生えちゃうの

516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:36:55 Uif8RKa5
>>514
まりあ、TV版見ながら「DVDだと裸同然になっちゃわないか」と心配してたが
本当に裸同然だったw

あと鷹山はいい父親になると思うよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:57:37 h4Xsi6y1
程度問題を白黒にすりかえて他人の人格に異常性の烙印を押す
>>513サン自信が完全から遠い親の見本を見せてくれたようです

518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 18:35:16 qGC2GByY
俺は鷹山は良い奴だと思うぜ、子供養うだけの生活力もあるし。
落ち着いたら新しい奥さん見つけるんじゃね?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 18:55:16 qGC2GByY
>>485
言われてみると可愛らしい気もする、アメリカ萌え絵てそういうのなのか。
気弱そうな少年が主人公?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:10:13 18F1Nkoe
あのビルの住民ってどうやって生活費を得てんだろう。
マイケルの仕事もなんだったんだ…。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:16:23 RvM5OYUU
雅音に死んでほしくなかったって椰子ほんと多いんだな。
しかし原作で外れたんだからって意見は、この作品自体WBは絶対に
外れないという設定の上で作られているわけだから、ちょっとどうかと思う。。
ていうか、雅音は見えなくなったけどリコの側にいるんだよ・゚・(つД`)・゚・。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:19:34 pxKAcadY
>>520
チョーさんなら株でもやっててもおかしくないなぁ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:21:13 qGC2GByY
>>520
チョーさん→年金or株orマリ子さんのヒモ
マイケル →芸人?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:42:52 WGu9ryrE
ビジュアルファンブックでネオジーンの年齢に「表向きは」ってついてるんだが…
まあどうでもいか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:57:20 qGC2GByY
ナソエフではネオジーンの成長速めてるんだよね。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:31:13 kD06WvS5
>>507
1か月前に同じ意見を聞いた

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:44:17 PfvG3qAz
>>525
玲奈が実は十歳ぐらいとか……

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:48:29 Uif8RKa5
>>527
玲奈も実は幼いって監督がインタビューで答えてたよ


529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:53:30 3LhJxze6
鷹山局長…、貴方はなんという罪を…

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:53:56 OMugvYlu
俺も毎日公園でボーっとしてるのに、リコみたいな女の子に声をかけてもらえないんだが。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:55:30 WGu9ryrE
鷹山タイーホだな。
リホコもやられるぞあの性欲ゴリラめ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:38:15 K9V+BPaa
>>530
そのうちお巡りさんに声をかけてもらえるよ!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:54:47 ZiItgfn8
>>530
積極的に自分から、声かけるんだよ。
がんばれw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:30:10 jvYgtFTg
>>528
さすがにひどすぎる。
つくづくひどい話だな。
ウィッチブレイドって




>>519
> 気弱そうな少年が主人公?
ファソムは美少女海洋学者ファソムが主人公だそうだ。
他はわからない。
>>520
> マイケルの仕事もなんだったんだ…。
もしかして漫画家かアーティストで原作者のマイケルさんの友情出演だったりして

535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:32:30 kD06WvS5
>>534
精神的に幼いって事だろ。
「14歳の母」の見すぎwww

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:40:04 jvYgtFTg
>>535
そうか?
まりあたちのこと考えるとそうは言い切れないんじゃ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:45:01 WGu9ryrE
>>535
憶測でいうなよ
「実年齢では子供」と言いきってる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:49:08 Hr9AKLjw
ますますネオジーンの寿命について考えさせられるな
人間との混血であるリホコは通常の人間とほぼおなじであると見れるだろうけど

もし同程度の寿命で、使う速さだけが違うのだとしたら
玲奈が無事だったとして同じ時間の流れを生きられなかったことになる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:49:25 Gu5uwJk/
たしか公式HPでマイケルって芸人をしてるって書いてあったと思う。
1回でいいからナォミさんがお客相手に占いしてる所見たかったな。

>>521
あそこまで娘を大事にして一緒に暮らしてる住人にも好かれている
雅音だもんね、これからも梨穂子や住人の人達と楽しく暮らして欲しかった
のに本当にラストの消滅は本人は納得の上でも見てる側したら辛いよね。

ハッピーエンドなら最高のアニメだったのに沢山謎が残ったけど
2人が幸せに暮らしてるからいいじゃない?って感じでスルー出来たのに

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 22:59:54 ZiItgfn8
リホコが6才って設定が実年齢だとしたら、まりあは少なくとも6才よりは
幼いわけで、、、
例えば4才とすると見た目と比較すると成長速度は3倍くらいか。
ってことは玲奈も10才程度ということになる。

って一瞬思ったけど6年以上前にドウジにいた時も外見あんな感じ
だったから一世代目は成長加速なし?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:17:16 aNQx4gTa
ネオジーンは色々不完全なんだろうな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:22:53 WGu9ryrE
促成されたてのまりあが約5歳で、劇中では少なくとも6年経過してるから玲奈は少なくとも11歳だな

…ネオジーンってホントに可哀想だよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:38:25 ZeOZCXVa
要はあのじーさんが最終的に自分のクローンネオジーンに生ませるって計画だったんだよね?
だから自分の寿命と何代か近親交配しなければならない事を考えるとさっさと成長させる必要があったわけだ。
んーしかしあんだけ遺伝子工学に優れた組織なら一発目から問題の無い自分のクローン作れそうなもんだけどなぁ。
つーか玲奈で十分。
まごまごしてっからうらぎられんだよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:43:08 kKkASI+1
いや、「完全なる母に自分を産んでもらう」という鬱屈した野望だからクローンでは駄目
まぁ、ちょっと無理のある設定だけど…

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:46:50 ZiItgfn8
>>544
こー言うこといったって、まぁ所詮は理屈なんだけど、自分の遺伝子
使ってる時点で、母親の遺伝子は紛れ込むんだから、母親が嫌なら
自分のじゃなくて、父親のを使わなきゃ、ってちょっとだけ思った。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:52:31 zQE+EwL+
瀬川の指輪、マイケルのバイト、鷹山の父親、斗沢のデジカメ嫌い

何かの伏線と思わせといて何も無い多すぎ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:02:51 u1HXIbug
>>528
ああ、それは思いつかなかったな。
でも、ある程度まで成長したら加速が止まるんじゃないの?
普通の3倍のスピードで婆さんになって死んじまったら意味ないもんなぁ…。
玲奈ってあのぐらいの見た目年齢のまま何十年か過ごしてる可能性あるんじゃないの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:03:23 wGijNIrh
鷹山の傷の方が気になった
あれ最初は絶対なんか考えてただろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:04:03 MmTsfATz
成長は早いが老化は遅いってやつか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:06:10 loUtiYfu
遺伝子操作で、おいしい時期を長く取れるようにした訳か

551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:06:38 wGijNIrh
>>547
それはない
ファーザーが死んでる
多分まりあくらいの歳まで強制的に成長させて、あとは普通の人間並みなんだろ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:14:17 sd/DJUtl
>>537
どうでもいいが、公式発売日以前に早売り話をするのはマナー違反だろwww

553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:17:18 Qvrq52bf
>>546
お前、それマジで伏線とか言ってるなら頭おかしい。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:23:12 02tgMxkX
>>547
俺もそれで正解だと思うが
> 普通の3倍のスピードで婆さんになって死んじまったら意味ないもんなぁ…。            

ファーザーにとっては早死にしてくれても平気だろう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:37:02 mGV4tbKS
>>546
伏線じゃなくてキャラの設定・背景だろうな
それを使って話を膨らます余地はあっても
必ずしも使わないといけないわけでもない程度だと思う

チョーさんの電脳世界の帝王っぷりがこれに近いんじゃないかね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:52:43 xGxzan1I
>>546
瀬川の指輪とかwikiで見たときは「これはねーよwww」って驚いたなwww


557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:54:15 xGxzan1I
すまん。sageてなかったorz

558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 01:16:45 u1HXIbug
>>551
そうか、そうだよな。
実は書き込み直前に「十何年」か「何十年」かで迷ったんだ。
その時系列的要素をすっかり忘れてたよ。

でもやっぱ遺伝子で「いい時期」を延ばしてるとすると、順調に育つとそうなるんだろうか。
婆さん期も短いほうがいいわけだから、
急速に大人になって50年近くそのまま、その後急速に老いて死んでいく…?
ちょっとやりすぎか…。

つーか、>>554の言うとおりファーザー的には先はどうでも良いし、
どうせ成長したらブレイド装着、タイムリミットでサヨウナラ、か…。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 02:22:19 wGijNIrh
ブレイド付けたらサヨウナラ



560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 02:22:37 NRNSivEa
>546
>斗沢のデジカメ嫌い
プロのカメラマンは電子制御のは使わないbyスピードグラファー
って事でしょ。伏線と言うよりキャラ設定という範疇では?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 02:39:57 t+d3Yxiy
Rozen Maiden ローゼンメイデン+トロイメント 620
スレリンク(anime2板)

おまいら 調子にのってるローゼン厨の巣窟

ちょっと荒らしてやろうぜ!!!

ただし スクリプト爆撃だけはするな!手動で荒らさないとアク禁くらう

562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 03:30:40 IhVp0r00
>>560
そうなのか。斗沢はただネタ写真を撮る金のためのカメラマンじゃなく、
生きた写真を撮る生粋のカメラマンだったと俺は理解。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 05:29:30 B4qqbZUp
DVD4巻についてるうののインタビューで、斗沢の腕時計とかマリ子さんの
結婚指輪とか、小道具にこだわったらしい。それを通じてその人の生活感を
出したかったとか。
瀬川の指輪もその一環なんだろうけど、何故これだけ一人歩きしてるんだ?w

564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 09:24:28 e3cFdZN7
ファーザーを見て思い出した。
昔、アメリカで産婦人科医のジジイが黙って何十人もの患者の女性に
自分の精子を仕込んで子供を生ませてた事件があったなぁ。
ありゃ男の夢だ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 09:30:51 WXsf1hqx
指輪は昔の彼女の件でアップになったから思い出の品で彼女引きずってるでいいんじゃない?
多くを語らない渋い演出ってことで。
男は女々しいものです。
カメラも俺の友達にそっくり。
画に味が出るんだとさ。
しかし鷹山の傷は絶対なんかあるかと思った。
昔ブレイドがらみで出来た傷とか。
普通あの顔で目が行くのはデコより傷じゃん?
「何?その傷?」
って質問する方が自然だもん。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 09:43:50 Qvrq52bf
>>563
いや、指輪について喚いているのは、多分一人。


567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 10:18:47 wwuky6pi
>>560
デジカメは海外では使えない。
故障しても修理が出来ないし、寒冷地とか静電気が起きやすい場所では使えないし、輸出規制がある国には持って行くことが出来ない。
それにフイルムの方がまだまだデジカメよりも情報量が多い。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 12:37:13 8ICfOJDh
なんだかデジカメについてエライ誤解があるような。
報道とコマーシャルフォトはほぼ完全にディジタル化は完了していますよ。
海外に行くときも然り。
出版がディジタル化しているので、フィルムは効率が悪い。
壊れてもいいように何台もボディを持っていくのはフィルムも同じ。
寒冷地ではフィルムはバリバリになって巻き上げ不良がおこる。


569:568
06/10/29 12:44:33 8ICfOJDh
斗沢がフィルムに拘るのは精神的なものでしょ。
プロだからどーこーじゃなくて、ドラマがあったんだ、と思いまス。
彼に関しては、もう一度店に飾ってあったような写真が撮れるようになることが、
彼のPTSDを克服することになるストーリーと思っていたのでそこが残念です。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 13:02:47 wGijNIrh
まあ今時プロでもデジカメ使ってるけどな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 13:22:04 llmDKzVD
瀬川が後半に何かやらかすのかな?って思ったけど結局最後まで
部下だったね。再就職先早く決まって欲しいよ。導示はもう終わりそうだし

572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 13:49:29 IhVp0r00
>>569
そうか? 水着回や最終話の斗沢の行動からすれば、また昔のような
写真(風景よりは人物か?)を撮っていくんだろうと予想は付く。
まぁ直接的な描写が欲しいっていうことならそういう意見もあるだろうが。

>>563
物語に絡んでこない人物設定でも、きっちり作っておくと人が活きてくるんだよな。
小道具だけではなく、どういう人生を歩んできたかまで考えられてたんだろうか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 14:17:27 2L4wt/nV
>>565
鷹山の傷に関しては「失礼ですが、和銅さんは戦場に行かれたことがおありですか?」とかいう台詞で
ああ、戦場で修羅場をくぐった時に付いた傷なんだな って推測が付くから、それで充分じゃない?
あと、いくら雅音がたくましくても、ああいうやくざな仕事をしている男に対して「何?その傷?」なんて、
普通は聞けないと思う。怖い答えが返ってきそうじゃんw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 14:18:51 nMQF61na
ダンボール被って移動したりしてたのか‥

575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 15:03:51 wGijNIrh
玲奈登場時に
玲奈… 今度はわたさんぞ…!
っていいながら傷さわってたからそういう過去があるんだろうって当時は思った

しかし何もなかった

576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 15:35:32 LnJNWGgm
たった今最終話見終わったんだけどエンディングの歌が最悪だった
薄っぺらい歌詞に気持ち悪いナル声
マリアのとことか、いい雰囲気で進んでてラストの自爆も納得いくものだったのに
なんで最後の最後であの歌なのか・・・。俺にはわからんかった

577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:30:48 5RUWgMiC
そりゃOPの歌も最悪だって言ってるようなもんだぞ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:34:24 veaBB+aw
デジカメで撮ると被写体が爆破してしまうんだよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:35:19 mGV4tbKS
>>576-577
適材適所というか空気嫁ってことだろ
まあ歌自体が悪いというより演出とか、トータルの印象が大きいんだと思うが

ああいう系の歌ならスタッフロールで過去の回想みたいの流しながらでもよかった希ガス
逆に真っ黒のときは能登の歌が映えそうな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:49:39 B4qqbZUp
ファンブックざっと目を通した。
面白かったのは、各声優へのインタビューで、15話で鷹山に「あの子は返してやれ」と言われた
玲奈の心境を聞かれて、鷹山と玲奈それぞれの中の人が偶然全く同じ答えを返してたとこだな。
あのシーンは鷹山と玲奈の微妙な関係が良く出てたけど、中の人レベルでシンクロできてたんだね。

>>576>>579
俺はあの演出は良かったと思うよ。映画的で。
ただ、アレを見た余波でCD買ったんだが、曲単品で聴くとかなりショボかった。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:59:11 mGV4tbKS
じゃあ間を取ってスタッフロールでは
歌は2期OP、NGシーン集を流すのがベストってことで

582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 17:00:18 B4qqbZUp
>>572
例えば、マリ子さんの指輪はそういう裏設定を反映してるっぽい。


583:560
06/10/29 18:56:15 1xr/HEbt
>デジカメ嫌い
個人的にはウィッチブレイドは同じGONZOのスピードグラファーと被る
所がある気がするんで>560で書いた。

スピグラ好きには結構嬉しかったりする(話的にはだいぶ違うが)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 19:05:15 tsvcaiLo
今日、伊集院のラジオで篠山紀信がデジカメ嫌いとかいってる奴はただのデジタル音痴のロートルだって言ってたよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 19:21:29 b7CMymn5
別に個人の趣味でデジカメ以外を使ったって構わんだろう。

PCで絵を描くのが普通になっても昔ながらの描き方を続ける人だっているだろうし。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 20:06:29 y4YuLdCr
まあ、絵の場合アナログで描いた物の方が人によっては価値があるし、似たようなもんだな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 23:56:02 FXY1XXyG
>>580
Otak!(賛辞の意味で)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:43:01 ncnHIVry
Gyaoでウィッチブレイド見ようと思うんだが
何話が一番エロいのか教えてエロい人。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:48:52 TFHADcEa
>>588
いまGYAOでやってる分は全然エロくないよ。
でも、上手く筋をつかめたら泣けるかもよ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:50:35 H788v1eq
そーいえば10話代に海に行く話があったかな(確認したら16話だった)

まりあ様のすく水こすちゅーむ見れる回も好きだけど

591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 07:07:31 vvG2P0XD
ウィッチブレイドにエロって概念が無かった様に思えるよ。
後半見てるとかなりシリアスだからね。
最終回にテレビで映ったあのアイドルがちょっとエロかったけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 07:17:05 Omhuwi0r
フィルムの決定的な利点てのは
偽造の難しさだと思う

593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 07:23:31 Z8qWCOBX
オタクでない友人と、ヨドバシのフィギュアコーナーに行って、
雅音のWB状態のフィギュア見て興奮したらオタク扱いされてしまった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 08:05:00 2rWgvwyb
マリア様で抜いた

595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 08:14:49 2rWgvwyb
>>594
ロリコンは市ね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 08:17:04 j0cvBPgb
ファーザーってロリコンだぞ。
しかもマザコンでファザコンだ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 08:18:15 2rWgvwyb
何回も出てくる試験管に入っているファーザーのせいしで抜いた

598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 09:44:07 HFw7HpFN
フィルムはデジカメとかに比べて解像度が圧倒的に高いため、
普通に現像したのでは気がつかないものが写ってることがあると
聞いた事があるな。
たしかゴルゴ13で、偶然撮った写真の遠景にゴルゴが写ってるとか
そんな話だったような気がする。
戸沢ちゃんとはたぶんなんの関係も無い…

599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 09:52:50 I3jJIWqV
遅ればせながら最後まで見たけど
りほこのランドセル姿どこおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

そっか、来年小学校なんだ…なんて話が出た回から
最終回エピローグが鷹山さん同伴の入学式だと思ってたのに!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 10:15:24 1QwmT9Ov
生まれる前の胎児状態のリコに反応してるぐらいだから、もっと先の遺伝子状態から反応できるんじゃないだろうか、ウィッチブレイドは?
だから装着者の体をつかって自分にもっともあった適合者の遺伝子を求めて夜な夜な男をあさりまくる、というストーリーにすればよかったんじゃないかと思うんだがどう?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 10:34:24 JSejUGuZ
リコのWB形態を見たいと一瞬でも思った俺はロリコンじゃないからな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 10:52:44 iE4w6SC8
>>601

URLリンク(sanomako.hp.infoseek.co.jp)
ロリブレイド

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:04:27 Omhuwi0r
>>598
一般的に35mmフィルムの解像度は1000万画素程度と言われている。
canonのeos1DSmk2で1670万画素なので既に凌駕している。
その話はかなり古いと思われ。
スレ違いすまん

604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:59:25 m4fXf5x2
>>602
kwsk

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 14:16:56 HFw7HpFN
>>603
へー
まぁ、そうだよなぁ。ゴルゴでデジカメが話題になったって事は、デジカメが
最新だった頃の話だもんな…
戸沢ちゃんの時代には、何このボケた画像と、フィルムが馬鹿にされてそうだ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 14:54:02 Prxjo3QR
>>脚本家さま、ガンダム08小隊のような臭いエンディングでも、視聴者は満足するのよ・・・

そんな奴おらへんやろ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 15:21:51 Lzys7E1W
>>605
水戸黄門等の時代劇がフィルム撮影からビデオ撮影になったときの
違和感はすごい物があったが、今のウルトラマンや仮面ライダーだと
気にならないのと同じで時が経つと価値観も変わっていくんだろうね。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 16:37:46 51w4SOAX
Gyaoで最終回まで見たんだが・・・

なにこの終わり方
もしかしてうっかりもう1話放送し忘れてない?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 17:03:27 Ieuw77Zo
ファンブック買ってきた---------!近所の本屋で売ってたから驚いたぜ・・・・・・

掲載されている設定画のサイズが小さいのが少し残念ナリ
まりあのCB状態はTV ver.の方が強そうで個人的には好きだな~
ゴチャゴチャとパーツが付いてるのが基本の中、フリーザ最終形態のように
シンプルで殆ど何も付けてないようなDVD ver.も良いのだけど



610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 17:12:46 CSYgOCnf
テレビ版のOPナレが桜井さんだったとは!

611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 20:02:55 8nAuEFN9
>>608
俺は玲奈のCB状態が好きだな。体に巻きつけてガード?できるところとか。
まりあに貫かれちゃったけどw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 20:59:17 QoNHzc5U
まさむねって結局なぜウィッチブレイド持ってたの

613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 21:21:44 Lzys7E1W
>>612
DVD買ってきて1話見るとわかる。
ちなみにレンタル版では分からないから。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 21:27:32 91veYrFZ
玲奈だけブレイド形態TV版から変化ないのな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 21:53:35 vE4j6mUz
前から思ってたんだが、お前ら、あの占い師のねーちゃんは完全スルーなのな。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 21:57:13 91veYrFZ
ナォミさんは萌えスレもあったし最初は地味に人気あった



でもあの人おとkうわなにをするやめrqあwせdrfgtyふじこl;p

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 21:58:22 V0GwE+Ij
俺もGyao版見終わった。シングルマザーの物語として良かったと思う。
ただ暗い運命の話じゃなくて奈月ビルの面々とかコミカルだったのもメリハリあっていい。
>>606
まあマサムネちゃんが生き残る後日談はやめて欲しいが、
リコと鷹野の生活を描いた後日談とかは見たいかも。DVDの最終巻あたりにでも。

マイケル最後に何か一言喋って欲しかったのと、和銅はブレイド化して
Iウェポンと戦って壮絶に散って欲しかった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 22:21:25 vE4j6mUz
>>617
>>260

619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 22:37:43 84vjepfy
和銅が散ってしまうと責任をとる人間がいなくなるので困るのです
リコと鷹山父の幸せな今後の為に

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 22:52:01 nO1Qt0dH
後半のEPを買おうと思ったら、不覚にも前半のEPを買ってしまった。
1200円溝に捨てたような気分だ…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 00:21:47 9aRHJ0WM
溝でよかったな。拾えるじゃん。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 02:03:33 Z3tx+KfO
>>614
実は微妙に肌色の変化がある
TV版は一色だったのが、2色になってる。…気がする。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 09:34:14 nYPh8YeT
>>615
ナォミさんが一番好きなキャラだよ。
地味な所が好き、7話では悲惨な目にあったけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 18:00:24 btdBbINO
>622
ビジュアルファンブックに「玲奈だけTV版とDVD版で変化なし」と明記されてる

そのビジュアルファンブックの監督インタビューでも詳細ぼかしてたが
結局マサムネの正体(ってのも変な書き方かもしれないが)って明かされないままか

マサムネの持っていた母子手帳って玲奈が用意した物だったんかな?
自分(とリコ)が素性を隠して暮らすために。23-6=17歳ってのは
玲奈の実年齢だったんだろうか?マリア見るともっと若そうだが>実年齢

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:31:24 7Kaz5brv
死亡エンドだから駄目、なんて意見が多いのに愕然。子供が多いんだな


626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:40:29 4pG6atyp
生きていれば、もう一度マサムネ主役のウィッチブレイドが見れる可能性があるからね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:50:36 FLtxYOkz
脂肪エンドがダメなんて意見は別に多くは見ない。
最終回でまりあ達が在庫整理のようにバタバタと存在意義がよくわからんまま
死んだり、和銅の謀略とかムダに長いという意見はよく見る。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:07:35 GUInhKnX
たった今GyaOで全話見終わった
最終話、展開自体はいいと思ったけど詰め込みすぎで、なんか物足りなかった。
エピローグ欲しい。
ネオジーン第二世代の3人娘、特にあさぎが出番少なすぎ。
なんかいてもいなくてもどうでもいいキャラみたいになってる。
もう少し出番増やしてやってくれよ。

あとマイケル、声優いるみたいだけどいつ喋ったっけ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:09:04 hBq2S8Lj
あさぎタン萌

630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:09:46 kVndC9GH
>>625
“生”を否定することが大人の発想だと思い込んでいるお前に愕然。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:46:55 PzG9iBGA
まさむねの死亡ってよりアニメ事態が最終話で死亡したからw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:10:35 3C2s9X9i
>>625
飛躍しすぎ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:11:59 3C2s9X9i
×>>625
>>630
飛躍しすぎ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:31:07 KCtw1w76
ネオジーン長尾

ナンチテ (゚∀゚≡゚∀゚)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:34:56 ycVOmV4O
漏れはあおいたん派

636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 23:41:14 k/QN8opQ
能登がああいう明るくて強い巨乳ママキャラをやっただけでも賞賛に価する訳で。
あのキャラがもう見れないと思うと残念だ。
BLOOD+は途中から感情移入出来なくなかったがこのアニメは出来た。
続きが見たいと思わせる内容だった。2クールだから見やすいってのもあるが。
もっと見たいってとこで終わるのが一番いいのかな。

不治の病にかかった母親が、娘のために辛い仕事をするアニメという感じで見れた。
親子愛のテーマがブレずに最後まで芯が通ってた。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 23:42:11 4/fc5miT
あれで終わったからよいのだ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 23:48:54 FstQN9r/
通ぶってそう言う人もいるだろうけど
現実的に評価は得られてないわけで

639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 00:01:50 +XLAKEyJ
>>638
評価はある程度得られてるじゃん。
2ちゃんだけで語るべからず。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 00:23:10 6thm0llV
他人の評価はどうでもいい。
俺は楽しめたので問題なし。
ただ、あさぎの見せ場がさっぱりだったのは釈然としない。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:02:02 BhfwFywM
あさぎとかあおいとか明らかにあの尺ではお邪魔と思ったが、あいつらはアニメの営業上出さざるをえなかったのかな。
正直、最終話前にまりあも倒して退場させとけば、最後うまくまとまった気がする。。
と久しぶりに最終話までみて涙を流しながらカキコ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:06:50 gKanyTnh
本当は2期目をやるつもりでいたけど出来なくなったのであの扱い
なのかなと考えているのであーる
ナージャも同じ感じがしたなあと

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:58:26 iSsrObXt
>>641
最後にIウェポンとブレイド装着者が集まる。雅音の台詞。みんな消える。
原作知らないし、設定上無理がある考察かもしれないが、ブレイドは母を求め、
人生を全て母として通した雅音とともに消えた、と解釈していいラストだと思ったよ。
まぁあさぎとあおいはもう少しどうにかなっただろうが。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 03:08:10 L1B4g5/A
単に、あおいとあさぎにキャラつけすぎただけなんじゃね?
フツーにやられキャラだろ、あれ。ちょっとしか出てないのに
重要視している奴が多すぎるのは、EDの絵に登場したりして、
妙に印象づけしてしまったせいかと。



645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 03:31:05 gKanyTnh
逆に考えるんだ
キャラがついた時点でたんなるヤラレキャラ以上になっていると考えるんだ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 04:24:46 1YLP4Gis
売り込みではセクシーでダークなバイオレンスアクションだと思う
実際に見てみるとそれとはかけ離れた健全そのものの内容で看板に偽りあり
作画もそこまで良くはないし(ロングショットになるとかなりヘナヘナ)
アクションは質も量も超絶と言うには程遠い
これだけ問題があっても引き込まれるのは本当に脚本の勝利だな
キャラクター達が実に生き生きとして魅力に溢れていた
だからこそあと5分ぐらいエピローグが欲しかったという思いもあるのは事実だが

647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 05:18:26 0wE7de2z
DVDは各話かなり力を入れてセクシー度アップの修正を
しているから、最終巻エピローグ辺りDVDでは、もう少し長くしたり、
練り込んだ表現してくるのでは?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 06:28:48 tyyiVpbf
あおいとあさぎもっとIウエポンは破壊し続ける係になっていたら
目立っていたかも、あさぎの初登場の時マリアの不意打ちかわせたのに、
なんで最終回であってなく死んだんだろ?

それ以前に仮にまりあがWBを手に入れても装着出来たのかな?
クローンブレードって自由に外せるのかな?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 07:59:29 w3kGpa+a
なんだかんだで一番可愛かったのは栞だな
玲奈と二人でいるときれいなOLが並んでるみたい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:21:43 RH59ZTrK
納得のいく最終回・いかない最終回、
ハッピーエンド・アンハッピーエンドと分けるとしたら、
「納得いかなくてもハッピーエンド」なら気にならない人も多いが、
「納得いかなくてアンハッピーエンド」じゃ最悪の組み合わせだからなあ。
世の中「アンハッピーエンドだけど納得いく最終回」ってのもあるし。
納得いく・いかないじゃなく
やりつくした感のあるエンド・物足りないエンド、の組み合わせで考えてもいいけど。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:52:40 RH59ZTrK
>641
初期のシリーズ構成とか会議の段階で、出すキャラやデザインは
だいたい決まってるけど、実際どういう活躍するかは、
その回の脚本書いてみないとわからない……ってとこでは。アニメ全般。

よく「思った以上に活躍しましたね」なんて言われるキャラもいるしね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:09:41 KOxfbKiE
全国区じゃなかったってのもあるし深夜枠だったからなぁ。
海外版権物だったからアニメ誌とかのプッシュも足りなかったんだろうか。
俺は好きだけどねこのアニメ。
多分続編作られたら、作んない方が良かったんじゃ・・・って事になりそう。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:20:45 L1B4g5/A
>>652
しかし、そういう意味じゃ頑張ったと思う。
今や、原作つきでなきゃアニメはほとんど作られない時代。
DVD売り上げを考えたらそれは正解なんだけど、ウィッチブレイドは
タイトルこそあったもののマイナーだし、内容はオリジナルだし、
こういう挑戦は、他も見習ってほしいなぁ。
安全パイばかり狙いすぎるよ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:22:16 L1B4g5/A
書き忘れたけど、今はやりの萌え主人公にしなかったのも好感。
キャラデザも、オタクに媚びてない感じがいい。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:24:57 NugmgFV2
媚びてたとは思う

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:36:36 8Bt+mV4U
>>649
エンディングのイラストの絵の栞ってなんかエロい感じがするね。
あのイラストかなりいいよね、HPで壁紙でアップして欲しいよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:38:52 w3kGpa+a
だっちゅーのしてたよね。あの栞は可愛い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 13:29:10 3pGVIww7
>>508
このスレに来てる人達ってほとんどアンチではないはずだから性善説が大前提というか、
こういういい作品を作ってる人達(制作スタッフ)だから、梨穂子を託された鷹山を悪い人間に
はしないという想いがあると思う。(人物設定としては。)
実際に自分もそのクチで、そのような脳内補完をしていた。(たぶんこのスレの住人の多くも無意識に。)
(&それは確かに想いというよりは、思い込みなのかもしれないけれど。)
まあ、そういう前提をなしとするなら、物語の中の鷹山って親としては不足とは思うけれどね。

>>513
斜め下に読んでる気はする。
リアルで年長組の6歳児と梨穂子6歳は同じじゃなくて、梨穂子なら鷹山でなくともどんな大人とでも
うまくやれると思うでしょ?
逆に梨穂子ではない6歳児と鷹山の組み合わせでどうかってことなんだと思う。
それで上手くいかないような気がするなら、鷹山の親としての資質ってryことでは?

>>602
漏れにもkwsk

659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 17:38:03 dHeXpXUY
鷹山擁護派なんだけど鷹山否定派の気持ちもわかる。
なんか鷹山には釈然としないものがあったから。
それはあまりにも「男」を見せる活躍の場が少なかったからなんじゃないかと思った。
例えば斗沢ちゃんは雅音を助けられない絶望の中でもならせめて報道者として出来ること。
雅音を社会的に「化け物」ではなく「人間」として死なせてやろうとして「男」を見せた。
そういった描写が薄いのが気にいらなかったかな。
例えば最後のわかれとかもっと激しくてもよかったかなと。
とにかくもう戦うな!みたいに止めるんだけど半分変身した雅音に腕とか刺されて
「でも戦いたい自分もいるのよ!」
みたいな感じに。
命がけで助けようとする鷹山の意思は伝わるしWBの恐ろしさや哀しさも伝わるから。
もうちょっとだけがんばって欲しかったかな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 17:55:11 BkZbtokd
ついさっきGYAOで後半全部見れたんだが最終回はあと5分から15分位欲しかったなあ
ネオジーン側の出番少ないし、ちょっとした後日談とかも欲しかったし
このアニメってキャラが皆どこかしらかわいそうだな。和銅は自業自得だが

そういえばGYAOの期限間違って覚えてて焦った。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 20:43:29 Y4i2pMm0
>>650
それって結果論じゃないか?
最終回前は「これでハッピーエンドだったらキレる」みたいな書き込みも
多かった気がするし。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 21:06:13 y8u79OnD
ラストバトルでちゃんと尺取ってくれればなんの不満もなかった。
最後らへんはまさねの死亡フラグ立てまくりだったのに
これは逆にハッピーエンドフラグじゃないかとか深読みしてる人たちがたくさんいて
そういうの見るとなんかまさねが死ぬのを受け入れられなくて騒いでるみたいで
ちょっと滑稽に感じた。
あの展開でハッピーエンドはねえだろ。
そういうことを含めてハッピー派は子供みたいと思った人もいるんだと思う

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 21:16:21 4kx4wmEE
価値観が違う人間をその人間性において非難するほうがよっぽど子供っぽい気がするが

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 21:37:20 1YLP4Gis
最初の頃言ってた「腕を切って外す」のは結局不可能だという説明はあったっけ?
実は終盤見ながらそれが気になっていた
確かにプレス機で潰すのは無理だったけど
直接当てずに切ったらどうなんだろうとか……

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 21:50:25 1PiKPa/R
このアニメを見て最初に頭に浮かんだ言葉が「セクシーダイナマイト」だった俺は
おっさんですかそうですか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 22:20:05 SgR7BO72
>661
いや、650は一般論。
仮定として、ある作品に同じスタッフが同じ力で
「納得いく・いかない」「ハッピー・アンハッピー」四通りのエンドを作ったら、
「納得いくハッピーエンド」が一番受け入れられ〝やすい〟だろう、という、
単なる当たり前のつまらない話しただけだったり。

ウィッチブレイドの個別論でいうと、最終回直前では
「納得のいくアンハッピー(マサムネが死ぬ)エンド」が一番求められてたんじゃないかな。
あと上記通り「もう納得いかなくてもなんでもいいから、なんとかマサムネを
生き残らせてやってくれぇぇ」みたいな書き込みもけっこうあったか。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 22:22:42 SgR7BO72
大橋誉志光監督の次作「いろはにほへと」、
ちょうどいまGyaoでいっしょにやってるね。
ボトムズの高橋良輔が総監督の時代劇。

実質、現場の監督は大橋監督って感じなんかな。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 22:31:54 LAnPxgpT
>>664
俺もそれは気になった。「腕ごと切り落とせばいいじゃん。死ぬよりマシだろ。」って。
まぁ、片腕切り落とされた痛々しい雅音が出てきて終了、ってのはある意味死亡エンドよりショッキングだし
今以上の非難が起きると思うけど。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 22:48:03 birIEiKb
>>668
どーも設定上駄目みたいよ>腕を切り落としてWBを外す。
なんか宿主をWBが守ろうとして、抵抗するみたい。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 22:56:09 1YLP4Gis
……だったら敵の攻撃を常に右腕で受ければ無敵じゃね?
とつまらぬことを考えてしまった

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:13:44 y2u5ES/K
外そうとしてた時、手首は普通に怪我してたような・・・

672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:15:17 x31xcbnJ
腕切り落としたらリコにWB移っちゃうんじゃね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:39:23 GIPEgoqz
ウィッチブレイド以外で一番強いヤツ=まりあ、ってことで、
まりあとの最終決戦で相打ち的にWBに攻撃受けて破壊するんだと思ってたな、俺。
ようはWBの防衛本能を超えるような力があれば破壊できるわけだろ?ってことで。
…でもそれってヘタするとまた大爆発で大震災か、もしかして…。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:46:34 1YLP4Gis
前に大震災起こした理由って何だっけ
いまいち記憶してないんだ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:15:35 Ssysvi4k
>>663
非難なんて範疇に入らないだろうに。
>>662は他人の意見に対して自分の感想を述べた上で
しめくくりは客観性をもってる


676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:22:27 MF+LlYqN
>>647
「みんなでとりあったから」くらいしか言ってなかったと思う。
まぁ、資格者以外(あまりにも離れた人間)の手に渡りそうになったから防衛本能が働いた、ってとこじゃない?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:24:05 byMjxhnv
>>674
ウイッチブレイドの暴走

678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 00:51:39 sVN9WL5E
>>675
滑稽だとか子供だとか書く必要はないわな。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 01:02:02 GzpN56LJ
>>674
梨穂子が危険な状態になり守るために、ウイッチブレイドの力が働いた・・・
と、俺は思っていたんだが。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 01:21:12 Ssysvi4k
>>678
【非難】
欠点・過失などを責めとがめること

一応広辞苑から抜き出してみた。
これに当てはまると思うんならそうなんじゃない?
あと>>662とは別人物なので。
他人の言葉引用しただけの即席の揚げ足取りで
1レス相殺されるのが見ていられなかったんだ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 01:41:20 sVN9WL5E
>>680
うーん、なんで揚げ足取りとかになるのかね?
滑稽だとか子供だとか必要か?っていっただけで。
別にお前の非難の定義が間違ってるか一言も書いてないだろう?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:01:21 fF/Qc+Z1
なんとなくWB付けてる腕は斬れなさそうでも、CB付けてるは斬れそうなイメージ
人が作った量産コピー品だからかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:02:47 Ssysvi4k
>>681
こちらの察し違いだった。
ただ何か言葉がとんでくるとしたら
対象は非難かどうかってところかと思ったんだ。
あと揚げ足取りは>>678への発言じゃないよ。

滑稽とか子供とかが必要か?っていうことなら
形容表現として許容されるべきかと思ってる。
重要なのは使う側はそんなもので
自分の意見に客観的真理性をもたせることなんてできないと
自覚するべきだってことかね。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:04:07 fLbj1Z1h
俺もリアルで見れなかったクチなんだけど、リアルタイムで見て実況してた
香具師等に聞きたいのだが、13話からOPが代わった時のスレの反応はどうだった
の?w



あと関係無いけど、麗奈が死んだ次の回で、梨ホコを筆頭に全員何事もなかったかの
ように振舞ってたのには腹が立ったww

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 02:09:03 MF+LlYqN
gyao終了間際ってことで最後のほうだけもう一回観てみた。

最終回、冷静に観てると結構良い動きしてるな。
マシンガンを壁走りでかわしてそのまま跳び蹴り!なんてなかなか観られるもんじゃない。
ブチギレ葵も連打の前は結構面白い動きしてたし。
終始このクオリティのアクションやってれば、
“超絶アクション”の看板に偽りは無かったかもしれない。
…まぁ、無理なのは分かっているが。

っていうか続けてみてみると、最後のほう、連続5回ぐらい終盤にかかる音楽が同じだな。
あれ聴くと反射的に涙液が過剰分泌して困るぜ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:21:05 /+JW+H8F

URLリンク(makimo.to)
ここからWITCHBLADEで検索すると生ログも見れると思うよ。

ていうか俺GyaO組なんで、最終回近辺どうだったか
自分でこの前ここから見に行ってたんだが。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:40:04 fLbj1Z1h
>>686
㌧!見て最高にワロタwwwwwww
他の放送回のも見てきたがサーフィスって・・・wwwwwwww



え??本当にサーフィスなの??ずっと似てると思ってたけどw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 03:45:30 fLbj1Z1h
さすがにサーフィスじゃなかったみたいだねw
さらば!

689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 04:39:41 LIBh4AfZ
ファンブックに載ってたが、DVDの19話に追加シーンあるらしいじゃん
だったら最終話もあるんでね?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 05:26:07 x7S/mKmc
19話と言えばやはり雅音と鷹山の(*゚∀゚)=3ハァハァに違いない!

八木ブレイドがド派手に勃起ageするところだったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 05:43:59 /+JW+H8F
お前なに考えてんだw 朝から苦しくなるぐらい笑わすな!w

692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 07:11:59 rADwd2+B
GyaOでウィッチブレイドを最終回まで視聴完了した
GyaOの無茶なスケジュールのせいでかなり無理して全話見たけどなかなか面白かった
萌え+エロ+おっぱい+燃え+感動が全て含まれた作品だった
中盤結構だれてた部分があったけど終盤の展開はよかった
惜しむらくはラスボスと思わしきマリアがもう少し強さを出せてればと思った
終盤の展開が急だったのが戦闘に力を入れれなかった原因だろうか
ラストに関しても若干不満は残る この親子は幸せになって欲しかった
最近の作品の傾向としてはこの手の、誰かの死を乗り越えてみたいなラストが多いが
ここは、だからこそあえてハッピーエンドにしてもよかったと思う
設定上、梨穂子が子供ながらかなりしっかりした性格をしてるのは、
こういう、ラストの母親の死を乗り越えるための伏線だったと考えられるが、
それでもやはりハッピーエンドにしてほしかった
戸沢に関してはカメラマンの設定がラストの肝心の場面で活かしきれてなかった
これは尺の問題だろうか、本来は入れる予定だったんだと思うが残念だ
最後の光に包まれるシーンで戸沢が1枚カメラをカシャってのがあってもよかったと思う
マリアのラストに関してももう少し掘り下げてあげてもよかったんじゃないかと思ったが
これもやはり尺の問題だろうか、少し物足りなかった感がある

まぁ細かいことを言えば色々あるが、全体としてはいい作品だったと思う
最近の萌えだけの内容のないアニメよりははるかに見れた
できれば関西で放送して欲しかった GyaOで見れたのはいいが、スケジュールが急すぎる
地上波でもっとゆっくり見たかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch