06/10/14 05:42:10 A1YkpxBb
やたらと噛み合わない人間ってのを考えてみた。
美少女キャラが嫌いとか、SF風味が嫌いっていうような、いまどき珍しい人は
この際どうでもいいから、あとは、
パロディの元ネタが分からなかい。
1話15分のために省略してる、ギャグのお約束が分からない。
って感じだろうか。
元ネタはその人の趣味もあるだろうが、世代にもかなり依存するな。
お約束は、省略してるからこそテンポが出て面白いんだが、
慣れてない人や、特に外国人なんかには理解できないかもしれないな。
と考えると、色んなグッズにも金使ってくれる若い世代とか、
コンテンツを海外展開したときの外国人を相手にすると、
GAは弱いのかも知れない。
ってことで、る~んは1話30分使って、ハリウッド的な分かりやすさ、面白さを
追求して欲しかったんだが、Mとかリーマンおやじとかバーゲンとか特訓とか…
むしろネタの対象年齢が上がってるし、万人向けからも程遠い。
(かろうじて、アジアには通じるような気がしないでもないが、
欧米にはまったく通じないと思う。)
る~んはいったい、どこの誰のために作っているんだろう?