06/08/10 11:31:18 L8EpX/pd
BSアニメ夜話を観た者です。制作者は明らかに「グラムシ戦術」を仕掛けてきています。
「国家の犬、国家の犬」って国家公務員の子供も観ていたと思うのですが、親の仕事に
罪悪感を植え付け、後ろめたさを感じさせ、最後は革命成就が目的でしょうか? ラストの方
の車内の会話はどう見ても「テロリスト宣言」です。しかも制作者自身が昔のアニメやマンガ
の「グラムシ戦術」によって「洗脳」されていることに気づいていません。
ところが、いまだに昔の革命ごっこの快味が忘れられないマルキストの残党どもは、いま専ら「グラムシ戦術」を仕掛け続けているといわれる。
1937年に死んだ、ロシア亡命経験あるイタリー共産党員、アントニオ・グラムシは次のような路線を提案した。─芸術、メディア、教育、娯楽に少しづつ文化革命思想を浸潤させていけば
、大衆は権力を抵抗なくマルキストに渡すだろう─と。