06/08/11 13:44:40 igSwi9Ud
私も>>596とほぼ同意見なので、別に唐突とも思わなかった派だな。
そもそも恋心なんて自己中と思い込みで一方的に始まったりするもんでは?
相手の人となりをよく知らなくても、学校のみんなが憧れる
かっこいいエースとか、アイドルってだけで片思いしたりする
漫画などもいっぱいあるのに、何故、ソロモンの恋心ばかりが
説得力ないと言われてしまうのか。
自分もマジレス追加すると、ソロモンが突き抜けて小夜に必死になった
(ストーカー化した?)決定打は37話のカールの死だと思っている。
23話で、翼手はみな小夜の家族と語っていた彼だけど、実際のところは
兄に同族殺しを命じられ、カールには気にかけていたのを気づいてもらえず、
ディーヴァは彼を特に愛しているわけでもない。
つまり、いくら兄弟だ家族だと言おうとも
心の交流がない集団にいたところに、翼手なのに仲間が沢山いる小夜を見た。
それを目の当たりにして自分は孤独なんだと、小夜なら
自分を孤独にしないのかも、本当に家族になれるのかも
と思いこんでしまったのでは。
まあ、それはともかく。
23話で語っていることと、43話で語っていることは相当変わったよね。
小夜の人間の家族を「偽り」と言い切っていた彼が
小夜の家族を受け入れると言い、リクのことをわざわざ小夜の家族だったと
言っている。
丁寧な心理経過描写があったとは自分も全然思わないけど、
ある程度の(あくまである程度だけど)価値観の変化はあったんじゃないのかな。
それだけにあんな風に置いていかれたのがなあ…かわいそうで。
これ以上はソロ小夜スレに行った方がいいか…