【学校】教育現場での発達障害児への支援at UTU
【学校】教育現場での発達障害児への支援 - 暇つぶし2ch26:優しい名無しさん
10/07/27 10:08:25 yyD+pqv2
>>24
軽傷例では、あまり代わらないと思うよ。

だいたい今でも小児精神科医が少ないじゃん。
過剰な自閉症チェックは、検診の小児科医が自閉症を見られないから結果として起こっているんだよ。
で、小児科医の経歴を持つという稀少な精神科医が再チェックしているんだよ。

>支援員や通級指導教室や発達障害用の特別支援学級、
>などの制度が学校内に整いつつあります。

どこの都道府県?ウェクスラー式でIQ90以上かつ見た目が普通でも対応してもらえるの?

特別支援学校教諭の免許状も、科目に発達障害児系のものを入れるのが流行っているけど、
ぶっちゃけ医学からも福祉からも大きく離れている内容でしょ?

>高等教育の分野でも
すまんが、高等教育というのは、大学・高等専門学校・専修学校専門課程まで。

療育といっても、主たるものは環境調整でしょ?
学習指導要領がいう自立活動の方はちゃんとやっているの?

だいたい、支援しているとか言っておきながら、
今の12歳~18歳の年齢の発達障害者は冷遇だよね。
二次障害が生じたときに、まともに支援できる教員に出会ったことがないし、
そういう教員がいるという話も聞いたことがない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch