メンヘラーにも出来る仕事!Part10at UTU
メンヘラーにも出来る仕事!Part10 - 暇つぶし2ch149:優しい名無しさん
10/07/25 02:13:03 Y2PtKFGV
単純作業はもういやだ。
データ入力の仕事やったけど、
あまりに単純すぎて気が変になりそうで、
2週間しかもたなかったよ。
PGだった頃に戻りたいよ。

150:優しい名無しさん
10/07/25 09:44:01 KTmhOHtS
恐ろしいぐらい複雑な仕事している
未だ理解出来ず

151:優しい名無しさん
10/07/25 22:48:22 18FNfsDx
単純作業は本当に会社次第。

因みにメンヘラになる前はISPのカスタマーサポートエンジニアと
サーバー管理(システムエンジニアの卵)を兼務でやってた。
サポートをするとお客様から「有難う」といわれたり
「感謝のメールやお礼の手紙」が結構来たりして、元受にまで評判が良くて
それが滅茶苦茶快感でカスタマーの仕事にどっぷりはまりすぎて仕事依存(過労死寸前レベル)になってしまったw

運良く今は亡き神田精養軒の工場での軽作業を派遣で紹介された。
親会社破産と共に工場もなくなったがあそこで仕事してたときは
お菓子の評判とかも良かったから、なんか其れに携わってるという
充実感があった。
なんやかんやで1年以上続いた。
(遠まわしに感謝されてる感じがしたのかもしれない)

今は総菜屋の製造パートをしてるんだけど、1年は頑張ったけど上司が酷くて
うつに入ってしまい休みを(診断書付)もらって以後、さらに酷いパワハラで
激うつ状態に orz


私はどうも「人に感謝される仕事」が一番好きらしいってことだけは判る。
だから本当に適職って奴は個性だと思うわー

152:優しい名無しさん
10/07/25 23:25:50 /NFfiey9
みんな何だかんだ 凄い仕事してるのね
自分 要領悪い頭悪い なんの仕事できるかわからん
今のバイト ホームセンターだが
バイトなのに昼礼とか出る で担当コーナーの一日売り上げ目標金額や本日のスケジュールも言わなきゃならんのだが
これが凄い嫌orz 目茶苦茶緊張するし
基本的に補助くらいしか仕事してないから 毎日言う事が思い付かない

153:優しい名無しさん
10/07/26 00:22:56 lGFhzhfE
俺は情報学部を終わってコンピューター関係の会社に就職したけど
オフィスワークに馴染めなくてトラックの運転手に転職したら
職場のDQN連中に言葉のイジメを受けて統合失調症になってしまったorz

俺みたいな真面目君がDQNの多い職場で働いたらイジメの餌食にされるだけだよな。
ただでさえ世の中がおかしくなってるのに、おかしい人が多い所に飛び込んではいけないよな。

でもどう言う職場が真面目君向きなのかが分からないorz
現在申請してる障害年金がもし決定してまとまったお金が入ったら独立しようかな・・・

154:優しい名無しさん
10/07/26 00:52:11 +amcvAwf
>>153
少なくてもデスクがないところはだめだろう
職人気質のところはDQNだと思っておいた方がいいし、ラインは絶対だめ

無難なところは公務員とか塾講とか
業態は個人事業主でないところで社員10人以上のところがベター
こういうところはまずハローワークぐらいでしか探せないけどな

155:優しい名無しさん
10/07/26 02:34:54 GKeOZZl8
>>145
数年前に大手術をしてから、恩返しのために介護の仕事をやってみたいと思っていたけど
36歳で介護の資格なし、うつ&てんかんじゃ無理ですかね・・・

156:優しい名無しさん
10/07/26 08:57:37 SVsqNOKz
今何やってるのかわからない状態で作業の指示受けてやっている
次何やるかわかるか聞かれてわからないと正直に答える
今は試用期間だけど契約継続は無いだろうな

157:優しい名無しさん
10/07/26 10:45:35 fubHiDBw
スーパーの売場整理
時給720円で実にいい様に使われる自分に嫌気が刺して辞めた・・・orz

158:優しい名無しさん
10/07/26 14:12:32 fubHiDBw
退職の意思を伝える事すら困難で職場放棄=バックレた人
俺の他にいませんか?
知人には「中学生みたい」と言われるが・・・
精神的に退職の意思すら伝えられなかった人いませんか?

159:優しい名無しさん
10/07/26 21:59:01 lGFhzhfE
>>158
精神的に退職の意思すら伝えられないなんてどんな病気にかかってるの?
俺は糖質だけど辞める時は精神病が悪化したなんて言づらいから
適当な理由をつけて辞めてるよ。

治るまでは日雇いバイトにしておいた方がいいんじゃなぃの?

160:優しい名無しさん
10/07/26 22:27:03 aAx3vrCY
>>158

悪化して声まで出なくなったって
今日とうとう無断欠勤してしまった奴なら此処に・・・ orz

でも退職の意思を伝えようと思っています!
うつ状態の診断書を出したとたん「やめろ」とか散々言われてきたけどね
もういいや頑張るの止めて次にいこうと思ったからさ。

161:優しい名無しさん
10/07/26 22:33:43 aqedDq1+
>>160
おつかれさま・・・(´・ω・`)
今の世の中そんなこという人いるんだなぁ
うつなんて珍しくもなんともないだろうに

162:優しい名無しさん
10/07/27 01:40:12 UN0GqN6s
まだ仕事につながらないけど、某在宅支援サイトで、自分が病気になった経緯とか、
体験談についてのライターの仕事探してる。

在宅ってことで、給料低い&倍率高いからいつ仕事もらえるか・・・

163:優しい名無しさん
10/07/27 11:52:12 ++j7K4mB
31歳男、主な職歴:派遣エンジニア・契約OA事務・ITエンジニア・ブランク1年です。
この前日商簿記2級を取得致しました。

そこで質問なのですが、会計事務所・税理士事務所でお勤めの方はいらっしゃいますか?
経理を今後やっていくのに、こういった事務所のアルバイトで経験を積むと良いと言われました。
2ちゃんねるの噂ではブラック業界らしいのですが・・・どうなんでしょう。

164:優しい名無しさん
10/07/27 20:20:37 Ic/pe8M1
簿記二級と、税理士試験の難しさは別次元ですよ?

税理士事務所で仕事やるからには税理士試験受けて当然と周囲に思われます。
勉強と仕事のダブルハード。

165:163
10/07/27 20:34:02 ++j7K4mB
>>164
では、具体的にはどうすればいいでしょう?

166:優しい名無しさん
10/07/27 20:37:51 Ht9fLK2N
>>165
税理士・会計事務所はひどい所も多いので、
当たって砕けろという気持ちで飛び込んでいくしかないと思う。
少しでも働けば「経理実務経験者」と名乗れるし、
1年とか頑張れれば次は一般企業っていう選択肢も十分あると思うよ。

167:163
10/07/27 20:50:40 ++j7K4mB
>>166
ありがとうございます
玉砕覚悟で受けてみます

168:164
10/07/27 20:52:34 Ic/pe8M1
>>166氏の言うとおり、とりあえず事務所入ってみる。
税理士目指してます!!と言うんだ(嘘だけど)。

試験は適当にお茶を濁す。3年くらい。
簡単に通る試験じゃないから、今回は落ちたと言っても無問題。

で税理士は諦めたと言って、一般企業へ転職。

169:優しい名無しさん
10/07/28 08:44:41 ejnssdSS
>>168
2級持ってるなら、税理士の前にまず1級じゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch