★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」131at UTU
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」131 - 暇つぶし2ch340:優しい名無しさん
10/06/25 20:38:46 cUXSrT5T
セントジョーンズワートとソラナックス・ロヒプノール含むベンゾジアゼピン系については
以前こんな回答をいただきました
--------------------------
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)
セント・ジョーンズ・ワートは,肝臓の薬物代謝酵素CYP3A4と1A2を誘導してその働きを強めてしまいます。
その結果これらの酵素で代謝される薬の効き目を弱めます。

ロヒプノールは3A4と2C19によって代謝されるので,併用しない方が良いと思います。
上のURLの表内には記載されてないので,それほど大した事は起こらないのかもしれませんが。
--------------
271 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 16:07:37 ID:llgVyIdu
>>269
セントジョンズワートは肝臓の薬物代謝酵素であるCYPを誘導してしまい、
抗不安薬の代謝が早まることで効果が減弱され、血中濃度も不安定になる。
あまりお奨めできない。
病状にもよるが、SSRIを使えない不安障害には、SAM-e(サミー)というサプリが
有効かも知れない。
興味があったら海外のサプリショップを見てみるといい。結構売れている。

273 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 18:03:51 ID:llgVyIdu
>>272
そうだったんですよー。
だから臨床では嫌われてるんだよ、このハーブ。
抗精神病薬や抗てんかん薬なんかとは絶対併用禁忌だね。
---------------------------------------------
>>266
そう、西洋のハーブ。日本名はセイヨウカノコソウ。
サインバルタに限らず肝臓で代謝を受ける薬剤と併用注意・禁忌のハーブなどは
確かにあるけれど、それはセントジョーンズワート(薬物の代謝や分解を早める)とか
グレープフルーツやマリアアザミ(代謝や分解を遅らせる)などであり、
バレリアンにはそういった作用はない。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch