10/05/03 23:59:00 y8FU/ox1
>>88を要約してしまうと、AS含む自閉圏は、特定のタスクに膨大なワーキングメモリーを
注ぎ込んでしまいがちな仕様って事なんだと思う。
一般的な言葉で言うなら、単に限定した事、細かい事に延々と拘ってしまうとなるんだろうけど、
そう言ってしまったら、そんなの拘らなければいいじゃんとかって解釈しがちで、かえってその特性が
分かりにくくなってしまうんじゃないかと思う。PC用語等で例えてしまう方が分かりやすいんじゃないかと思う。
一般的な説明で、安易な対策で事足りると誤解されないように、自閉圏のこの特性を説明できる人が居たらお願いしたい。
>>95も>>88が原因となる事だと思うし、俺もそれを自覚していて、それらの根本的な原因は、
>>101の
>自閉は無意識部分に処理を投げられないことが多く認知負荷が大きいってのは定説っぽいね。
て事だと思う。
そう思う理由は、自分が、前頭葉に負荷がかかっていると思う時、側頭葉や頭頂葉を意識する事で、
意識を無意識に流せる感じがすると実感したから。これは何スレか前でも書いた。
分かりにくいなら、額の辺りがズキズキすると感じる時、頭の天辺や横側を意識して、
そこに意識を流すイメージをすると幾分マシになる、でどうだろう?
結構これで助かる事が増えてきた。時々忘れてしまうけどw
これに併せて、>>100を試してみようと思ってる。
違う種類の4コマ漫画等を2冊、3冊交互に回し読みしてみるっていうの。