10/06/01 01:49:17 OCuswcEg
>>534
ミスは誰でもする。
他人の助太刀を当てにしないほうが楽、
汚名をすすいでもすすがなくても感情があまり変わらないなら、
他のいい事を考えられればいいな。
それでも将棋をするなら、腕とマナーを磨ければいいな。
汚名がそのときまだ行くのをためらうほど嫌ならやめようか、今決められなくてもいい。
>>536
>その人間に私の生き方が支配されたような感じ
仮に支配されたとしても、あなたのすべての人生の何%ぐらいなのでしょう。あなたが同じようなことを
した場合、相手のすべての人生のうち何%を支配できるのかも考えてみるとか。
その後、人生観がガラッと変わるきっかけのメイン人物であるので90パーセントに思えてきます。
きっかけがあった場合とない場合の出入りの差が大きいと思うので。
私の考えだと その人の新たな方向性を与える ということが
とてつもなく大きい割合を占めると考えるのです。
今行為している暮らしぶりも、元をただせばターニングポイントはあのことだった。
あれが無ければ今の暮らしとは大きく変わっていただろう
という感じです。
逆に私がかかわった場合でも同じだと思います。
羅針盤が高性能で高価な帆船 というイメージです。
顔を見たくない人間がきっかけより 尊敬できる人間がきっかけであってほしい。
コラムのプロセスはずぶずぶですが合理思考はすっきりな感じです。が、時間があれば見直してみます。