認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎-at UTU
認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch435:優しい名無しさん
10/03/10 23:41:53 4sGkLXLh
>>376です。たびたび失礼します。

>>426さんのご意見には、自分のスキーマらしきものを直撃する鋭さがあり、こんなに動揺したことは久しぶりだったので、
かなりとまどいながら今日一日過ごしてしまったのですが、逃げてしまわずに、指摘を受けたこと、自分の内面を晒すことが
気づきのチャンスになるかもと期待して、コラムをスレに晒すことにしました。

今回、私が改めて思い知らされた自分の弱点は「打たれ弱い」事とそのせいで派生する「回避傾向」。

2chでのレスでも、実際の生活でも、何重にもガードを固めて「いつでも逃げられるように」「自分に火の粉が降りかかって
こないように」言動に気をつけています。
いったん、「批判を受けそうだ」と察したときは、その傾向がさらに強くなります。
自分に対する批判に傷つかないように身構えてガードを固くし、なんとか逃げ切ろうと全力を尽くすけれど(>>379以降のレスが
それです)、逃げ切れずボディーブローを受けたと感じた時は、さっきまでの
防御の固さは逆転して、今度は過剰反応して徹底的に必要以上に凹みまくり、時には関係から逃げ出すこともあり、逃げ出した上に
打撃から立ち直れずに、しばらくの間ぐずぐずと思い悩むこともあり。
その結果、私に意見をした人も見ている周囲の人も、「どうしてそこまで落ち込むのか」と当惑し、
不必要にその後の関係がギクシャクしてしまうこともしばしば。
こういった事が、今回のような小さなレベルでは年に数回、もっと巨大なものでは数年に1回起こります。
そして、そんなこんなをうまく消化できずに、「次はもっとうまく逃げよう」と
よりガードを硬くして、それでも逃げ切れずにパンチを受けたらまた自己嫌悪に陥り凹む悪循環です。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch