10/03/08 09:47:17 bDuVosTv
>>372
とりあえず、自分がいつもやってるコラムの調子で考えてみると、
「その人は甘えている」「鬱と言いたがっている」というのはその人の
発言を「心のフィルター」にかけた結果「心を読みすぎ」て
「レッテル」を貼っていないでしょうか。
「ゆとり」「悲劇のヒロイン」というのも「レッテル貼り」だと
思います。
「甘やかされて育ったせいでそうなった」「育ちのせいで
性格が歪んだ人間は為すすべがない」という考えも、「感情的
決め付け」からきた「全か無」の「結論の飛躍」であり
「拡大解釈」であると言えそうです。
でもなによりも、一番気になるのは、
自分と似ているだけで自分と結び付けてしまうのが
「過度の一般化」と「個人化」に当てはまると思います。
その人が例え多少問題があったとしても、それが自分と
一体何の関係があるというのでしょうか。その人の発言に
違和感を感じたという点で、「その人はあなたとは違う」と
はっきりと言えると思います。