10/01/18 10:15:10 4m84XysL
>>109
身体は休まるだろうが、精神的には休まるの?
例えば今日。俺と同年代の奴らは仕事に行ってるだろう、割合は分からんが
でも俺は、抗うつ剤と安定剤飲んで、TVも本も見られない、PCも2ちゃんのこのレス以降夕方まで見られない
何もする気が起こらない
でも、脳味噌だけは異常に機能する
「家族が働いてるのに俺だけ・・・」
「診断は絶対就労不可だけど、本当はもう治っていて、怠けたいためにうつを演じてるんじゃないか」
「社労士さんに頼んだ障害年金と労災と自賠責、どういう方向に行くんだろう…」
「家族がいるのに、この先どうやって生きていけばいいんだろう」
ここの人が全員そうだとは言わないが、俺は平日は9時半~17時までずっとこの繰り返し
昼寝でもすれば楽なんだろうけど、妻が働いてるのに・・・と考えると眠気すらおきない
「考えても答えの出ないことは考えなけりゃいいのに」と妻は言うが、勝手にそっちの方に思考がいってしまう
もう…なのか、まだ…なのか、1年半ほどこの生活
まぁこういうパターンもあるってことだ
>>113
それはキミの場合。ホント運がいい
俺は症状が出ても、親は治ってるか・下手すりゃ詐病だと思ってる
「努力が足りない。頑張ろうという姿勢が見えない」が口癖
「都合の悪いことを言われたら、症状が出るの?」と言われたことも
それを妻がいない時にボソッと言う。偶々なのかも知れないけどな
それでまた上記のネガティブスパイラル・・・他人のせいにするつもりはないけどね、自分の精神だから