10/06/10 15:34:51 FfS1j5Pp
いや おそらく挙動不審になったり 対人恐怖症になる奴ってのは
本来 好き嫌いと 自分の主観がはっきりし過ぎていて それをストレートに出すと
コミュニケーションが上手くいかないのを潜在的にわかってるから
抑える癖がついてしまっているんだろう。
表に出さないだけで 元々はかなり排他的な人間なんだよ。コミュ力あって 元気のいい奴等同士で
つるんだり 外にガンガン遊びにいくような奴等ってのは 個性あるように見えるけど
実は それほど自分自身の主観にこだわりを持っていない。
割りと同じような奴等と すぐに感覚で共感しあえる。(つるめる) イジメとかもするけど
元々 自分と他人との違いをそれほど感じていない。 根の部分はそれほど排他的じゃないんだ。
だから 割りと素直に自分の感情を出せる。 感情をぶつけあって 喧嘩したり
仲良くなってつるんだりといった 生物学的に基本的な行動を 早い時期(子ども時代)から
マスターしてるんだ。 学校では教えないけど このコミュ力の方が 学力よりも社会に出てから
圧倒的に重要になる。学力なんて 誰かの助けや役に立てばいいけど
そうじゃなければ 頭でっかちのプライドだけ高いウザい奴以外の何者でもないから。