10/02/20 22:28:25 3hFK8R0g
>>604
気をつけて行ってきて!605の言うように自分をだすって事(良い意味で)だよね。
また経過を報告してよ。
607:優しい名無しさん
10/02/20 22:28:49 73jXSKDb
あのー、脇見は沈黙恐怖症もしくは、しゃべり足りない欲求不満の蓄積によるふれあい欠乏症=寂しがりやさんなんですけど
608:優しい名無しさん
10/02/20 22:33:44 qs0r8Bar
もっと詳しく!
609:優しい名無しさん
10/02/21 03:29:25 Rcpmj1zv
単なる引きこもりだろ
610:優しい名無しさん
10/02/21 09:05:33 v6sMdfOO
腹をきれ
611:優しい名無しさん
10/02/21 23:20:57 FndFxf2F
URLリンク(piza.2ch.net)
これも視線に関する過去スレ
興味がある人はどうぞ
612:ぶ
10/02/22 06:14:45 GgOJsd9g
>>607それ思うよね。自分が御せる相手ならわっとごまかしたりえらそうにするけど、
相手が上なら相手にまかせっきりだというww
苦労しすぎたわたしは御免の手の振りが厚くなってその場しのぎならどうにかなるよwww
613:優しい名無しさん
10/02/23 00:17:37 6myweGfc
>>607 >>612
なーにゆってっか、イミわかんねー、こいつら!これでよっく通じるもんだw
614:優しい名無しさん
10/02/23 11:33:53 VduTcFCi
コンサート行った時に出て辛かった
隣の人ごめんなさいだ…
615:優しい名無しさん
10/02/23 16:08:25 qVKWyFit
俺も高校の2年のころから大学1年まで脇見恐怖症だったわ。
脇見って辛いよなー。自意識過剰だっただけかもしれないけど不快感は多分かなり周りに与えちゃってたわと思うわ。
中途半端に仲が良いやつの脇見が一番きついんだよな。お互いが意識しちゃってる感じになって
ガン飛ばしてるように思われたくなくて、呼吸や心臓の音が出るのまで躊躇われちゃって
ただ授業時間が終わって休み時間に小説読んだ振りする事が唯一の救いだったわ。
俺の場合は家に帰ると家族とかいて安心するんだけど、次の日に人に会うのが憂鬱になるんだよなー。
脇見の苦しみに比べたら、肉体的な疲労や勉強なんか何の苦にもならなくて
今じゃ考えられないほど、社会に認められるためだけの逃避としてだけど滅茶苦茶色んな無駄な努力をしてたなー
その時は脇見恐怖症があるとかも知らなかったら、何で俺の視線だけこんなに変なんだろって辛かったけど
今は何とか治ったよ。脇見が地獄の苦しみだったのは経験して分かっているつもりだから
俺にできることがあったら本当色々してあげたいんだけど
お前らの悩みで俺が取り払える事なんか、どんな言葉をならべても何一つないんだよなー。
一つ思うとしたら、医者や思想やネットなんかで自分に必要な出来上がった知識としての言葉を調べて当てはめないで
どんな単純に見えることでも、お前さんが考えに考え抜いた答えが重要な気がするってぐらいかな。
いきなり劇的に治るもんでもないし、脇見が出ちゃうのはもうしょうがないから少しずつ周りに適応してください
まぁー薄らいでってその内治るかもしれないよ。俺は脇見で苦しんだ人間は否応無しに超絶愛してるよ。
616:優しい名無しさん
10/02/23 17:32:21 73ZvHO6N
前の車のバックミラーに脇見するせいで、俺の前にいる車はみんな車線変更(笑)
田舎だから覚えられちゃったみたいよ
617:優しい名無しさん
10/02/23 17:54:29 vM6JrfnE
あるある
618:まこと
10/02/23 17:54:51 +1oHm38r
>>615
あと少しで治りそうなので頑張りまする。
>>616
僕もよく車に意識がいってしまって離れないことがあります。そんな時は窓の外
見たり、キリッとしてみたりでやり過ごしますよ。
619:優しい名無しさん
10/02/23 18:59:29 hvp/ptIF
仕事中が辛すぎる・・・
転職してパソコン作業少ない職に就いたんだけど、
それでもたまにパソコンをするときに斜め前、両横の人に脇見光線を
送ってしまうのが辛い・・・
脇見出してる時は常に自己嫌悪と相手に申し訳ない気持ちでいっぱいだね
それが原因で鬱にもなってるのかな
死ぬか、記憶喪失しか治る方法がなさそうな気がする
620:優しい名無しさん
10/02/23 19:17:20 mWdOdUhJ
仕事辞めれば良いじゃん
621:優しい名無しさん
10/02/23 19:46:18 hBfMCMhg
>>619まさに同じ状況なんですけど。
入って1ヶ月半の職場でグダグダになってる。
PC辛すぎる。
なんか皆ヒマなのか、けっこう立ち歩く人が多いんだけど、
目の前に立たれたり、脇を通られると視線がオカシナことになる。
早くも様子がへんだと悟られて、奇異の目でジーと見られてる。仕事に集中してる振りするの疲れた。
仕事辞めたいけど、短期だからなぁ・・・。
622:優しい名無しさん
10/02/23 21:15:09 hvp/ptIF
>>620
仕事辞めたら生活できないよ・・・
約1年無職生活を送ってしまって自業自得だけどお金がなくなったんだ
前の仕事も事務仕事ではなかったのに脇見が辛くて仕方なかった
>>621
ナカーマ・・・
でも短期の仕事なら終わりが見えてるから、またそのいやな環境から解放されるね!
今はどうしようもないけど、耐えるしかないね・・・
応援してる!
623:優しい名無しさん
10/02/23 22:45:42 owv5S1WY
そういえば、何かのゲームの主人公が言ってた
他人の顔色を窺った瞬間から、人は自由を放棄した事になるって
自由を取り戻したいなら、脇見して他人が何か言ってきても
無視することだな
624:まこと
10/02/23 22:48:34 zM8gVMGF
脇見の人って真面目な人多い気がする。仕事サボるくらいの方がいいんでない?
僕はよくサボるので怒られてますww
あとは~よく寝て休養をとることかな…疲れてるとひどくなるし
625:優しい名無しさん
10/02/23 23:03:57 6CiIcP5d
鈍感になれ
626:優しい名無しさん
10/02/23 23:42:07 qx0P69Ef
人の機嫌など無視しろ
627:優しい名無しさん
10/02/24 03:44:45 6KxoktLo
うん、わかった
628:優しい名無しさん
10/02/24 14:01:35 U3Zj+kqV
>脇見の人って真面目な人多い気がする。
そりゃそうだわ、他人に気に入られる、たっだそれだけのために生きてきたし
これからも、そうなのさ
真面目っていうものに、高い価値を当然のように与えてるのも特徴だべ
しかし、これこそとんでもない間違いだし、奴隷志願の、利用されるために
他人に首さしだすような、気持ちの悪い面もあることは知ってていいべや
他人のために自分があるんじゃないんだわ、不良になる覚悟なんかないべなオメダチ
潜在意識を書き換えるのは、もんのすごくたいへんなことさ
629:優しい名無しさん
10/02/24 14:45:43 /FLzlgOt
お世話になったことのあるオレはどうすればいいん?
630:優しい名無しさん
10/02/24 15:29:27 /FLzlgOt
あ
631:優しい名無しさん
10/02/24 17:01:36 GnzNvBMI
>>623
なんていい言葉なんだ・・・
感動しました
632:優しい名無しさん
10/02/24 19:01:34 jMnT9Tgp
もうどうにでもなれ~と思える時もある。そういう時は他のこと(仕事など)でかなり一杯一杯の時。
なんかでも、隣の人に迷惑掛けてるみたい。ミス連発してダメ出し喰らってた。
申し訳なく思う。
優しい人に程うつりやすい。
633:優しい名無しさん
10/02/24 20:02:58 ymIbgk4A
電気療法とかで脳みそに直接刺激与えないと完治は無理だと思う
理性で治すのには限界がある
634:優しい名無しさん
10/02/24 20:07:52 iMjtnHqB
>>633
簡単に言えば記憶を消すことだな。
635:632
10/02/24 20:39:16 hDZuPoXD
>633
規制でレス依頼しているためID違うかもしれませんが悪しからず....
脳波の異常は医師に言われました。一般の人の波とは違うようです。てんかん云々と言われ、専門医に診てもらった方がいいと診断受けましたが、放置してずいぶんと経ってしまいました。
636:優しい名無しさん
10/02/24 20:49:09 G0uHsVSu
>>623-626
みんな優しい・・・
自信を持つことが一番の薬だと思う
でもどうやって自信なんてつければいいんだか・・・
もっともっと人と関わって、もっと綺麗になって・・・?
レキソタン飲んで寝よう
637:優しい名無しさん
10/02/24 20:49:16 U3Zj+kqV
>>623
>他人の顔色を窺った瞬間から、人は自由を放棄した事になるって
他人の感情や立場に配慮したりするために、意思確認のための伺いと
瞬間的に自分を放棄して、他人が主で自分は家来のようになるお伺いとがあるだわ
脇見のオメダチには自分を脇に置く当然後者な、まちがえんなよ!
638:優しい名無しさん
10/02/24 21:54:52 B+MVzqLX
毎日このスレ覗いて書き込んでるってことはお前も
脇見だろ?
639:優しい名無しさん
10/02/24 23:14:14 kUa68Dfb
>>637
前者は他人の顔色を伺うのではなく、”思い遣る”ってことだ
顔色伺うのと思い遣るのを一緒にすんなよ!
640:優しい名無しさん
10/02/24 23:27:19 kUa68Dfb
>>636
自信ってのは自分を信じる事。自分の意思で行動することさ
それに対して、顔色を伺う事は自信を持つのとは全く逆の事を
してしまう事なんだよ
顔色を伺えば伺うほど自信を放棄する事になる
一応一つの選択肢として、その場しのぎには使えるけどね
641:優しい名無しさん
10/02/25 00:33:33 npLnhC9k
このスレの目的としてはそこで落ち着きたくないな
だからってどうするってことはわからないんだけどw
結局気の持ちようじゃ言うとおりその場しのぎにしかならないし・・・
もっといろんな見地からこの病気を解明していきたいです、みなさん
電気療法は現実的に考えて、無理ですよね
642:優しい名無しさん
10/02/25 00:45:09 hxm3C5jd
俺は、物理的観点からじゃなく生き様の観点から
考えて生きたいと思う
まあ、つまり顔色窺うのをやめるってことだ
俺のやろうとしてる事は、”気の持ちよう”なんて言う
その場しのぎの事とは全然違うよ
643:優しい名無しさん
10/02/25 07:43:50 4AQl9dKT
幻想なんだね、なにもかも
顔色伺いしてる時点で、もう不安とかで色付けされてるべさ
周りの世界が奇妙に意味付けされてるちゅうのは
潜在意識がやってんだべさ
644:優しい名無しさん
10/02/25 14:48:20 JPosUpTS
街に出ていろんな人の顔見ると多少マシになるよ
645:まこと
10/02/25 15:49:45 s+KT4IRn
人の生き方にもセンスが必要だと思う。ここで真剣になる、ここで感動するとか、
理屈にはしたくないけど。センスが悪いとバランスの悪い性格になる。
646:優しい名無しさん
10/02/26 08:29:51 dylBHYFP
何かをする時、見返りを求めると大抵裏切られる
脇見も一緒。見ないように努力したって
人は反応するし無駄な努力にしかならない
自分は視線を我慢してるんだから反応しないでよ!
と思ってみても無理
つまり、自分が見返りが無くてもやりたいと思える事しか
やらないほうがいい
647:優しい名無しさん
10/02/26 18:07:19 cnHlNiOq
つまり脇見をしていても一切気にするな、と?
それは生理的にも環境的にも難しいことだ
ただ治す為の道筋としては理に適ってると言えるかな・・・
いや、でも気にしないでいると元に戻るという保証もないが
648:優しい名無しさん
10/02/26 19:53:25 FQy8HYoi
しかし、気にしたとしても意味無いんだし
気にしない方がいいのは確かだな
649:優しい名無しさん
10/02/26 20:45:00 ZFsmfOtB
どやして気にしないでおれるんか、それが問題だわな
650:優しい名無しさん
10/02/26 21:06:35 OX/OcKcV
気にしないなんて無理
諦めよう
651:優しい名無しさん
10/02/26 21:48:49 cnHlNiOq
人とかかわることは絶対条件ですからね
気にしない方法となると・・・なんだろう
652:優しい名無しさん
10/02/26 22:19:41 C+cH4hbt
俺はいつも気にしないように努力して、結果余計気にしてる
しかし職場が辛すぎる…
去年入った新人さんの席が隣なんだが、やる気が無いとか仕事が出来ない等の理由で
俺が睨みつけてる、と勘違いしてるみたい…
とりあえず対策としてパソコングラス(伊達メガネ)を購入する予定
653:優しい名無しさん
10/02/26 23:55:39 cnHlNiOq
気にしないことを努めるのは悪循環ですね
ところでこの病気って突き詰めていくと
結局脇見にまつわる記憶を消してしまわないと
完治は理論的に無理だと思うんですがどうでしょう?
ただ初期の方はまだ改善の余地はあるかも知れませんが
654:まこと
10/02/27 02:01:12 ZkxkJgKe
完治は難しいですな。理論というより自然に感じとる力がつけば治っていくんじゃないかと。
655:優しい名無しさん
10/02/27 02:05:05 6Y/svKNq
>>654
重症化すると完治は見たことないと言われました
発症して3年以内がすべてだそうです
自分は10年目でアウトです
656:優しい名無しさん
10/02/27 02:08:07 6Y/svKNq
>>651
この病気(初期除く)は考え方変えれば治るものじゃないです
れっきとした 病気 です
薬で誤魔化していくしかないです
657:まこと
10/02/27 02:35:36 ZkxkJgKe
諦めずに、みなで意見をだしあっていきましょう!時間をかけて戦えば治るもの
だと思っています。
658:優しい名無しさん
10/02/27 02:39:45 84VkvXCn
しかし世界で日本しか発症してないってw
そりゃあ世界屈指の自殺率国家だわw
募金もハイチ一色だしなwww
マザー・テレサの言葉。
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
他人によく思われたいだけの偽善者である」
659:優しい名無しさん
10/02/27 05:55:41 ATwpqcDH
もっと早く病院行けばよかった
660:優しい名無しさん
10/02/27 07:40:32 6kkdG6X/
人を怒らせようとしてみ
案外治るかもよ
661:優しい名無しさん
10/02/27 12:37:22 DalYTkoa
脇見が原因で自殺した人っているのかな
>>659
私もおかしいと思いだした当初に病院へ行っておけばよかった
高校生だった・・・
行きたかったけど親の健康保険に入ってるし
親に心療内科や精神科へ行ったことがばれるのも怖かったな
あーあ
662:優しい名無しさん
10/02/27 13:12:45 DalYTkoa
連続でごめんなさい
よくテレビ番組で、様々な心の病について紹介されてますよね
多いのが拒食症だったり鬱病だったり
もしも脇見恐怖症がそんな番組でとりあげられたら・・・
みんなはどんな気持ちになる?
私はああこれが脇見恐怖症かと好奇の目にさらされそうで怖い
それともみんなに認知してもらったほうが気は楽なのかな・・・
何もない暇な休日にこんなことを考えておりました
663:優しい名無しさん
10/02/27 13:40:02 3koIBhES
脇見ってうまくつかえば武器になるよ
自分の嫌いな奴に脇見出しまくって
相手に暴言履かせる事ができれば
それでそいつ首に追い込めるから
会社から消し去れる
俺ら我慢強い人間が有利な時代だよ
法律整備されてきたから
664:まこと
10/02/27 15:01:13 ZkxkJgKe
>>662
みんなに知ってもらったほうが、ある程度は楽になるかも。というか
その番組のゲストとか混乱しそうだな…
665:優しい名無しさん
10/02/27 15:23:50 FSfTqcj4
キリ
663 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 13:40:02 ID:3koIBhES
それでそいつ首に追い込めるから
会社から消し去れる
現実
663「おい この暴言者何とかしろよ(キリ」
社長「異常者が偉そうにw お前が首だw」 社員一同「だよなあwwwwwww(クスクス」
666:優しい名無しさん
10/02/27 15:32:51 H63NnVyo
瞑想って効果ないだろうか?こうやって書くとなんか怪しげとか
宗教っぽいっていわれるかもしれないけど瞑想って集中力を養うよね。
脇見をしている状態って今現在に集中してないってことだと思う。
それを集中力を身に付けることによって改善することは無理だろうか。
667:662
10/02/27 17:30:35 5qZM7Uot
違うパソコンから
>>664
確かにわからない人たちには本当さっぱり意味のわからない症状ですよね
でも私に脇見されて嫌がってた人とかは
「なるほど!」ってなるんだろうなあ・・・
>>666
今は脇見に集中しちゃってる状態になってるもんね・・・
668:優しい名無しさん
10/02/27 18:26:52 bvkjvb7G
これは新しい理論だと思うがどうだろう
意識に原因を求めがちだけど、実は目に原因がある説
一般的に使わない、あるいは注意しないと伺い知れない視野(目の脇)に
何度も意識を向けてしまう、向けさせられてしまうことによって
盲点的(?)な部分に視細胞ができて視野が広がってしまった状態
これは進化というか細胞が適応してしまったということです。素人なりの仮説です
ある著書の受け売りも少し・・・
669:優しい名無しさん
10/02/27 18:32:38 FSfTqcj4
>>668
これが全てかと
この病気(初期除く)は考え方変えれば治るものじゃないです
れっきとした 病気 です
薬で誤魔化していくしかないです
670:優しい名無しさん
10/02/27 20:46:53 vWN4VZad
病院行こうと思うんだけどなんて言えばいいだろう
目が泳ぎます、とか?
671:優しい名無しさん
10/02/27 21:31:26 ZK1Kr/Qc
素直に視線恐怖しょうかもと
この病気はマイナーなんでちゃんと選んだ方が良いよ
30歳になれば治るとかでまかせ言うとこも多数あるし
東京なら新宿に専門病院みたいなのあったはず
672:優しい名無しさん
10/02/27 23:53:22 7uKuv6MZ
>>668
見当違いもはなはだしい、ヤメレ
673:優しい名無しさん
10/02/28 00:07:15 DvnWHmcL
>>672
見当の余地もありませんか?
専門的なことはわからないから、そういわれるとそうなんでしょうか・・・
674:優しい名無しさん
10/02/28 00:10:16 FHfwsdN5
何?ここ脇見じゃない人もいるの?
脇見の人なら目の異常じゃなくて心のほうの問題だということは当然わかっているはず。
675:まこと
10/02/28 00:18:31 A+/Mmw7l
普段は脇見のこと忘れてる
でも意識して脇見してみるとできる。んで、あ~あるんだなと思う。
しかし、たまに何の前触れもなく強烈に脇見してしまう事がある…こればっかりはキツイ。
676:優しい名無しさん
10/02/28 00:56:53 Yxt/dVDg
道を歩いてる時に車の運転手に対して脇見してしまう
677:優しい名無しさん
10/02/28 08:09:59 3BhRIVSW
>>673
勝手に一人でやっててね
678:優しい名無しさん
10/02/28 09:43:09 2n+0lBSx
職場のオフィスで自分の席だけ入り口のすぐ側にあるせいか人通りが激しい。
何も仕切なんてもんはないし、ただただ視線(自己&他者&脇見)におびえる毎日。
一般というか健常というか、ふつうの人があそこに座ったらどんな気持ちになるだろう。
やはり平気なんだろうか?
私は至近距離すぎてツライ。 あからさまに顔を覗かれるし。
679:優しい名無しさん
10/02/28 12:17:12 DvnWHmcL
>>677
意識が関係しているとしてもですよ?
視野が普通の人より広がってしまっていたとしたほうが合点がいきませんか?
治ってる人がほとんどいませんし、治ったという人は大体早くに治っているし
680:優しい名無しさん
10/02/28 12:36:22 +YD6hXSl
昨日のトリビアの泉みたか?
まあ、そういうことだ
後今日の笑っていいとも増刊号のタカみたか?
まあ、そういうことだ
681:優しい名無しさん
10/02/28 13:18:07 JndHP5YU
え?見てないです。どういうことですか?
やっぱりタモリみたいにサングラスかけて暮らすしかないんでしょうか?
682:優しい名無しさん
10/02/28 13:27:30 +YD6hXSl
いやそれもあるかもしれんがw
トリビアの泉は
トリビアの種のコーナーで
番組スタッフがアイドルに視線を送られて告白されるみたいなネタだった
増刊号は
ネタかもしれんがタカが女性の目を見れないらしくて出演者にいじられた
変な汗かいていたようだ。
あとは考えろ
683:優しい名無しさん
10/02/28 13:31:49 +YD6hXSl
>>605
自分が今働いている会社は黙って仕事をする職場だからあながち間違ってないかもしれないぞ。
ここで働いていたら症状酷くなったし
684:優しい名無しさん
10/02/28 13:32:59 +YD6hXSl
>>683の間違えです
連投すみません
685:優しい名無しさん
10/02/28 13:43:07 abHH73Qh
>>680どっちも見た
トリビアは司会の二人が妙な空気で、増刊号は大島と徳井がなんか気まずそうな感じがした。
勘違いかもしれないけど。
686:優しい名無しさん
10/02/28 14:57:48 K5nhNh3F
新婚さんいらっしゃいの番組みてると
なんだかわかる気がする
687:優しい名無しさん
10/02/28 15:03:42 gfKVjdYK
>>683
症状が徐々に重くなるのは普通の事だよw
会社や人のせいにしたらあかん
10年目のおれなんて横切る猫すら視線送っちまう始末wwwwwww
動くもの全てにまで極めた
688:優しい名無しさん
10/02/28 16:51:28 uyoqNAAf
窓あけてたらハエがはいってきて、思わずハエに脇見してしまたら
ハエも蛇行するわ急上昇やらやって、あわてて出て行ったもんだわ
なんかなあ、ここまでくると、われながら、たいしたもんだなあ、と…
689:優しい名無しさん
10/02/28 19:19:14 +YD6hXSl
>>687
4年目で既にそこまで言っている
今朝なんて棒を口にくわえたカラスにまで視線を送っていたぜ
690:優しい名無しさん
10/02/28 19:26:36 czDKa7i/
お前らは身体症状出てないだけいいじゃん
背骨が痛むは、のどが詰まるは、全身の血管がピクピクするわ
もう多分死ぬわ
病院行けばよかった
691:優しい名無しさん
10/02/28 19:30:40 FHfwsdN5
キョドウフシンという身体症状が出てます
692:まこと
10/02/28 19:42:11 7J+5IBh6
いろいろ苦労してるんですね…しかし、虫や動物まで執着してしまうのか
見えることに意識がいってしまう事は物事を合理化しすぎとか…
普通だったら心は流れていくので気に留めないんですが
693:優しい名無しさん
10/02/28 20:45:43 j5uRzi2Y
喉が締め付けられて苦しい
なんで息止め競争しなきゃならんのだwworz
694:優しい名無しさん
10/03/01 04:28:20 OSvjO9GZ
コンビニ前で車泊めて車内で飯食ってる奴とか
コンビニ前に座り込んでだべってるDQN達はさっさと帰ってくれ。
毎回入る時も出る時も脇見光線送っちゃってガン見されてキツイ。
695:優しい名無しさん
10/03/01 04:31:45 /ynNyEcR
>>694
そういう連中って、脇見光線送らなくてもガン見してくるだろ
696:優しい名無しさん
10/03/01 04:52:38 G6Mv7jTT
>>693
あるある、何でか息がしにくくなる
697:優しい名無しさん
10/03/03 20:03:16 MU+pBUgm
復活したぁ!
698:優しい名無しさん
10/03/03 20:05:30 MU+pBUgm
テストなんだが本当に困ってます
脇見でカンニング疑惑がでていて
国語とか英語みたいな広範囲に視野を使う教科は
本当にきつすぎる…
699:優しい名無しさん
10/03/03 20:07:06 hqSUXezX
>脇見でカンニング疑惑がでていて
それはあなたに直接言われたの?
700:優しい名無しさん
10/03/03 20:31:52 VjzTXNvN
でるもんださ
701:優しい名無しさん
10/03/03 20:59:39 MU+pBUgm
>>699
うぉww
いきなりレスありがとうございますw
そうですね、カンニング疑惑を直接いわれたわけではないです
ただもたれてます
噂もでてます
702:優しい名無しさん
10/03/03 21:03:46 MU+pBUgm
正直まだこういうテストってのは受験に関わるわけじゃないし
そんな感じでまあ都合よく言い訳して落ち着かせていますが
実際受験に関わるようなテスト(センターとか)
で脇見がでるときつすぎます
だれか乗り切り方というか、どうやったら周りが視界に入らないか
というか無理矢理視界を遮る、それもテストもちゃんと出来るような方法教えてください
って無理かw
703:優しい名無しさん
10/03/03 21:12:26 hqSUXezX
腕で隠すとかそのくらいしかないな。
自分も学生時代は辛かった。
得意な教科とかだと集中できるから脇見出ないこともあったな。
受験とかならその部屋のメンバーで試験するのは1回限りだから普通の試験よりは楽だろ?
704:優しい名無しさん
10/03/03 21:56:33 RRq7vZzN
テスト出来ないよね。
片目隠しながらテストしたり、
寝たふりでやらないとかしてた。
705:優しい名無しさん
10/03/03 22:08:49 9GigpD7R
試験中は片目つぶってるわ。
706:優しい名無しさん
10/03/03 22:37:53 MU+pBUgm
>>703>>704>>705の方々
ありがとうございます
なんか和らぎましたし励みにします
707:優しい名無しさん
10/03/03 22:52:25 lkk9LjZm
>>696
声が出にくくなる
あとクラス替えで前のクラスメイトが同じクラスにいたら脇見光線送ったりしないか?
708:優しい名無しさん
10/03/04 01:12:49 olLgmPqM
淵が太い伊達メガネ
これで横は100%ブロックできるよ
709:優しい名無しさん
10/03/04 02:38:10 LZO5dmvO
もう車の中の運転手から自転車から歩いてる人、とにかく自分の視野に入る人達は全員脇見しちゃう。
誰も居ない部屋でもぬいぐるみとかにチラチラしちゃうw
ここまで酷くなるなんて思ってもみなかった・・・
目が泳ぎ過ぎていかれちまいそうorz
毎日毎日すっごい疲れますな(´;ω;`)
710:優しい名無しさん
10/03/04 04:07:07 VF8IOrFc
今年から一人暮らしが始まるのですが
脇見でバイトしてる方は何をしてますか?
711:優しい名無しさん
10/03/04 07:52:50 CKgxsO7V
視線恐怖症とか視線とかいってんなよ
ありていに言うと中学くらいで人間関係学ぶのに失敗した成れの果てだろ
視線そのもの云々いっても遅いよ
712:優しい名無しさん
10/03/04 10:42:43 qbbrS9bH
ホームレスみたいにずっと外で生活したら
治るんじゃないかな
神経図太くなりそうやし
713:優しい名無しさん
10/03/04 11:49:27 Pg+P8/1p
僕が発症した理由も高校2年になって友達がいなくなり孤独になったから…
だから>>711さんの意見はかなり納得できる
つまりそういうなんらかの精神的不安がなくなれば症状もよくなるかも…
714:優しい名無しさん
10/03/04 13:54:34 bZAoJXZp
>>711
そういう人もいるだろうが俺は違うかも
この症状はほんの些細でひょんな事から発症し得るからな
今では人前で体や手の震えが止まらなくなった
715:優しい名無しさん
10/03/04 14:14:36 xsaM+UYX
>>711
社会人になってから発症した奴もいる>視線恐怖症
大学までうまくやってたのにな
716:優しい名無しさん
10/03/04 18:32:46 2xtd1uLC
ハハ、逃げられんもんさ
717:まこと
10/03/04 18:58:41 WQmQkTvw
なんらかのトラウマが関係ありそうだね。
718:優しい名無しさん
10/03/04 19:32:07 7QaZqrNc
もともと他者視線は多少あったけど、脇見や自己視線のきっかけは上司だな。
好きになった上司が仕事中も視線送ってきて、こっちは好意だと勘違いした。
フラれてwからも視線はあった。何でだろう?とおもいながら、気づいたら自分が脇眠に。
今ではその頃の上司の気持ちがわかる。ただただ不安なんだよね。
719:優しい名無しさん
10/03/04 21:19:58 2xtd1uLC
ハハ、スケベ心起こすと、ろくなことにならんもんだべな
720:優しい名無しさん
10/03/04 22:13:10 sD9gYMa2
新スレ
∈≡ 視線恐怖症総合スレッド ≡∋ part46
スレリンク(utu板)
721:優しい名無しさん
10/03/05 02:08:54 8Sw0znO+
はぁ脇見辛い…
特に勘違いが…
またイケメンとかならなんというかある意味で武器になるかもですが
ぼくは不細工ですw
だから余計に辛い…w
722:優しい名無しさん
10/03/05 11:12:25 su/6/W/L
視線強いよねって言われた!はあ・最悪。。入社式とか嫌だ。これから生きていくのに不便だよ。。
723:優しい名無しさん
10/03/05 11:35:07 02kPlD2v
ミクシィが紹介なしで登録できるようになったから見に行ったが
お仲間を探しづらいな
724:まこと
10/03/05 12:37:19 2wG6B+rU
将棋の角っていう駒知ってる?角を敵陣に打ってから自軍に引くと馬になって
強くなれるんだ。自分は焦ってしまうとき、とりあえず打った角を引くと想像
する。そうすれば自軍の守りにも使えるし強くなるし良いことずくめ!
攻めるときは攻め、どうあがいても勝てないときは引く重要かもね。
725:優しい名無しさん
10/03/05 15:52:43 Qyb/xuDa
テスト
726:優しい名無しさん
10/03/05 16:05:52 Qyb/xuDa
まとめスレより
完治、軽減した方たちのレス一部まとめ
>目を直視するんじゃなくて、鼻のあたりとかおでこの辺りをぼんやりと
見るようにするのがコツかと思います。あとは時々目を逸らしたりすると
いいでしょう。
>普通に振舞おうとするのやめたら直った。
人に視線を送らないようにと、踏ん張るのやめたら直った。
あと、人を見ても人って何も思わないことがわかった。
見ないようにすると、逆に気づかれることに気づいた。
精神鍛えても意味ないこともわかった。
みんなも、振舞うことやめればなおるよ。
こつは、力を抜く、それだけ。
>脇見=焦点は合ってないけど意識が向いている
このとき意識の対象は周辺視野で見ているため黒目は焦点の方を向いている。
周辺視野で見ても意識・念などは伝わらない。
周辺視野でみている場合(いわゆる脇見の状態)でも眼球は動かないという事実を知らない、
或いは知っているがオカルト的な理由で視線が伝わると思いこんでる人が多いと思います。
視線は絶対に伝わらないのですから、周りの反応というのは視線と全く関係ないところで起こっているんです。
>視線が気になったら、むしろ自分から生暖かいまなざしをむけるようになった。
視線による不快感は軽減していった。
それどころか、見知らぬ人や子供たちから微笑み返されることすら
度々経験するようになった。それも都心の地下鉄の中でだ。
信じられなかった。
もう今では視線で苦しむことはほとんどありません。
次はあなたの番です
727:優しい名無しさん
10/03/05 16:08:32 Qyb/xuDa
>私が数年前から、ちょっとマシになったのは、他人のことばかり気にしてたら、
時間が勿体無い、�ゥ分の人生が勿体無いってことです。
他人を脇見して、自分にとってプラスになるかというと、全くならないでしょ?(笑)
用は、今自分は何がしたいのか?ってことを大事に過ごして行ったら、
脇見してる暇なくなっていくよ(笑)
>どなたかが書いていたけど、「力を抜く」って大事だと思います。
それと「心を流す」のもコツです。
これは、訓練だと思いますけど、簡単に言えば、今思ってること(脇見するんじゃないかとか)
をずっと思い続けないことです。
さっと流してしまうんです。
もっと他に考えることがあると思うようにしたら、だんだんと脇見することが
アホらしくなってきますよ。
728:優しい名無しさん
10/03/05 16:13:42 LH9QaVeF
そんな医者のスパイみたいな発言じゃ何の励ましにもなりませんよ
729:優しい名無しさん
10/03/05 16:17:01 RMNxx9DR
28歳男「目が合った。殺してもいいと思った」少年2人乗りのバイクに車をぶつけ、1人が下半身不随に
スレリンク(news板)
730:優しい名無しさん
10/03/05 16:22:31 Qyb/xuDa
このまとめ元はまあ本当ここにいる人たちなら一回は目を通したことのあるポピュラーなサイト
みたいなところ
それととりあえずこれだけは絶対にいえる
脇見は心の問題。 本当それに尽きる
731:優しい名無しさん
10/03/05 16:26:00 LH9QaVeF
聞き飽きました
732:優しい名無しさん
10/03/05 16:26:31 Qyb/xuDa
>>728
そういうひねくれた発言やめませんか?
そんな糞みたいな意識じゃいつまでたってもなおらねえよw
てか
改善した方たちが
なぜ改善したか、その方法みたいなものや体験談をのせただけだけど
これって凄いことでしょ
だって改善法があるってことだから
733:優しい名無しさん
10/03/05 16:27:57 Qyb/xuDa
>>731
おまえはどっちにしろ治らないだろうな
いつまでたっても糞みたいな意識みたいだからね笑
734:優しい名無しさん
10/03/05 16:32:24 Qyb/xuDa
>>733
なんか変な文になったw
735:優しい名無しさん
10/03/05 16:51:32 fPWoMizD
気持ち悪い。
虫唾が走るわ、このスレ(笑)
今日で覗くのやめます。
さようなら
736:優しい名無しさん
10/03/05 16:54:19 LH9QaVeF
ていうか今更言われなくても知ってるよっていう感じです、はい
あと糞とか治らないとか言う人だと思いませんでした
737:優しい名無しさん
10/03/05 16:59:26 Qyb/xuDa
>>736
>ていうか今更言われなくても知ってるよっていう感じです、はい
そういうところがダメだね、知ってるならわざわざかくなってところを
自覚してないってところが・・・ぷw
>あと糞とか治らないとか言う人だと思いませんでした
ここねここ。なんか正義感ぶってるんだけどものすごく気持ち悪いw
738:優しい名無しさん
10/03/05 17:08:20 LH9QaVeF
こういう発言をする人なんですね・・
冷静になりましょう
739:優しい名無しさん
10/03/05 17:10:14 Qyb/xuDa
>>738
ぼくはいたって冷静なんですが?
740:優しい名無しさん
10/03/05 17:11:28 LH9QaVeF
あ、それなら良かったです
741:優しい名無しさん
10/03/05 17:37:38 V2y+JUBD
>>740
スルーしとこう
742:710
10/03/05 17:54:57 rlpd+iV7
脇見って働いてる人いないのか…
743:優しい名無しさん
10/03/05 17:59:49 8Sw0znO+
このスレの方たちは何を目的としているのかも分からなくなりました。
744:優しい名無しさん
10/03/05 18:04:06 YrUq3Ygm
結局よく考えると精神が深くかかわってるわけだから
薬が必要な人っも居るはずだ。
それだけだ
745:優しい名無しさん
10/03/05 18:04:13 8Sw0znO+
まあまとめも何か当たり前なもので結局心 みたいなもんでしたね。
高校生のぼくにとっては意識改革をしたほうがいいと思いました。
それとここにいる人たちは何が知りたいんだろう。すっごく気になりました。
746:優しい名無しさん
10/03/05 18:06:51 QS/aOEru
メーの問題じゃないべさ、何回ゆったらわかんのよ、バカでか!
747:優しい名無しさん
10/03/05 18:09:21 8Sw0znO+
>>746
それはもう皆さん知ってるかと思いますよ
寝てても避けられたぼくはよく分かります
748:優しい名無しさん
10/03/05 18:25:09 QS/aOEru
目は意識の出先機関!
意識したら、相手(他者)もそれに呼応するように、読み取って反応を返してくる。
何も不思議なことはない。特に家族間の関係から、社会人への入り口にたつオメダチ若いのは
今までの関係性から脱皮して社会人としての関係を身につけねばなんねえ、非常に不安定な時期だし。
あと、異性との関係でも、意識すれば女の子にはほぼ読み取られてしまう、この点
女の感受性はすごいものがある
749:優しい名無しさん
10/03/05 19:23:05 rA+ao6O+
>>708
俺も装備したことあるぜ。あれなら完璧に脇見発動防げた
だが、問題があった。
眼鏡が重くて耳が痛くなる。しかも
数ヶ月かけてたら、もみ上げが薄くなったので危険を感じてやめたw
750:優しい名無しさん
10/03/05 19:25:41 rA+ao6O+
>>748
女は、弱い男に対する目はかなり厳しいから
脇見が無くても関係ないさ
会社での立場が強かったり、できる人間だったりすれば
脇見くらい知らんぷりしてくれるさ
751:優しい名無しさん
10/03/05 19:50:33 LH9QaVeF
>>749
もみあげは女性ホルモンの管轄だから心配いらないよ多分
752:優しい名無しさん
10/03/05 21:32:26 QS/aOEru
>>750
まった、わっけわからん答えがかえってくっから、バカでか!
753:優しい名無しさん
10/03/05 21:50:55 kea2+4PS
>>752
おまえは半分正解で半分わかっちゃいない
>>750が真理だ
754:優しい名無しさん
10/03/05 22:35:47 QS/aOEru
説明しろ
755:優しい名無しさん
10/03/05 22:53:08 Q7ehGfsg
わたしは他人のわき見に苦しみました。
わたしの歯が黒くてボロボロだからって
毎日沢山の人から失礼な目つきで歯を凝視されて
その目があまりにもおぞましくて恐怖を感じていきてました。
歯を直したらぴたっと視線がおさまったけど
そうしたら 今度は自分が人の欠点が気になるようになりました。
人が気にしてるところをみつけては みてしまうっていうか。
結局は人にやられたことを 無意識で仕返ししている。
でも 本当はこの言葉がいけなかった。
歯をきにしてるっていうけど わたしは何も気にするものがないのが苦しい。
根拠もなくくるしい気持ちわかる?っていわれて。
そのせいか 加害者意識がうつってしまい自分が悪い人間になってしまう
感覚の脅迫がある。
これがいわゆるわき見だと思う。ほんとは変だと思ってないのに
人の顔のシミとか きになるかわいいでっぱったほっぺたを
汚いものでもみるようにみてしまったり。相手が気にすると
またみてしまう。歯が黒いときはこういうのなかった。被害者だったから。
治ると加害者の意識がうつってきたっていうか。そのせいか
今では脅迫神経があるのかな?って人の悪意をすぐ鵜呑みにしなくなった。
756:優しい名無しさん
10/03/05 22:57:01 Q7ehGfsg
あとこんな経験もある。
下をむいて勉強していたら 隣の女が馬鹿でどきゅん育ちだったから
自分の足ばかりみてると思い込んだんだよね。
わたしはみてなかった。でも相手がそう思い込むと
変な気持ちになってきて 足が怖くなるわけよ。
そうしたら相手がつけこんできて もう またみてるみたいなことを
いうわけよ。最初は意味がわからなかったのに うろこがとれるみたいに
相手のいわんとしていることに気付き、こっちが無理やり病気にされるわけ。
そのうち 本当にわき見してるのかな?と不安になり
病気になるわけよ。
つまり健全だったのに病気をうつされて 不安神経になるわけよ。
どきゅんのそばにいたのがよくなかった。
育ちの良い人だったらこんなこといわないからこっちも病気にならなかった。
つまり言葉が人を病気にするわけ。
本当に言葉の暴力ってこわい。
何はともあれ言葉は決定づける力があるから言葉だけは注意すべきだよ。
757:優しい名無しさん
10/03/05 22:59:19 Q7ehGfsg
意地悪な人
悪意のある人の中にはいない方がいい。
仕事場では無理だけど
家族の中にいたら逃げるべきだ。
弱り切るまでネガティブなことばかりいわれたりされたりし続けると
弱ってきて、そこの魔が入る込み
神経を逆なでしはじめる。
そうしたときに外野が悪意をもって追い打ちにかけることがあると
病気になる。
つまり普段から愛情をもらって免疫をつけるべき。
悪い言葉や態度を与える人のそばにいると
精神を病みます。健全な愛をうけていたら
何があってもこんな病気にはなりません。
758:優しい名無しさん
10/03/06 00:09:18 KPnSZa2F
いいか? 絶対見るなよ
夜中の電車はカガミ張り 決してガラスを見ないように
759:高校生 ◆Pzs.dPA3Co
10/03/06 00:19:57 Y0hao6r3
>>756
ぼくの高校はまあドキュンはいないというか
なんか真面目な方が多いけど
逆に何も言わずに変な反応されるのが一番辛い気がします
精神的に
ドキュンとかは多分
はっきりいうんでしょうが、返って
「脇見について」触れられる機会があるわけで、
そこから否定したりなんらかの形でいい方向に発展していけば
逆に脇見を理解もしくは個性なんだなと受け止めてくれそうな気がしますね
何もいわれない、ただ避けられたり、貧乏ゆすりされたりすると
こちらはまず大人しいので脇見について述べる機会も当然得られない、
ただ自分と相手が各々と区切られた漠然としたエリア内でもがいていって余計に悩んで疲れていく…
こちらのほうが負担くると思います
まあこれはかなり個人的な意見ですので気にしないで下さい
760:優しい名無しさん
10/03/06 00:48:58 syQApbCl
>>756
>加害者意識がうつってしまい自分が悪い人間になってしまう感覚の脅迫がある。
>これがいわゆるわき見だと思う。
あほか、そんなもん脇見じゃねー
おまえはたしかにドキュン、自分はドキュンでないと思ってる時点で
極めつけのドキュンはおまえそのも、バカでか!
761:優しい名無しさん
10/03/06 01:04:43 9eByRYew
というか
周囲の人間からすれば脇見がドキュンなんじゃないのか?
周りは何もおかしくないだろ?
おかしいのは自分・・・だから周囲が何もかもおかしく見える
762:優しい名無しさん
10/03/06 01:48:15 kKD1uJHz
おかしいのは自分……、多分そうだよ。
その場に合わせた行動とかをできてないというか。
以前バイトでレジやってた時、
「あ、この人目を合わせにくそうな感じだな。(人見知りみたいな)」程度の人には同僚の子も何も思わなかったみたいだけど
ずっと首を横向けてまるで知らんぷりしてるかのような人とか(←例え本人がそういう意図がなくても)
あまりにも何も反応がない人は「あの人感じ悪いよね。」て噂になってたことあったよ。
俺も症状酷い時、新幹線乗ってて隣に女性が「ここいいですか?」て言いながら感じよく座ってきて
上手く相槌すらできなかったら、数秒後何か思ったのか席立たれて
次に来た男性にも一旦座られたけど、数秒後どっか行かれたことあるよ…。
数分で2回続けてだったからか、さすがに通路挟んだ席の人にまで「(え、何で2回も立たれてるの!?)」て振り向かれる始末。
家帰ってから泣きたくなったよ…。
もしかして臭かったのかすら…(泣)とか今でもモヤモヤ。
763:優しい名無しさん
10/03/06 03:06:57 syQApbCl
まあ、コミュニケーション能力がないのと一緒にいても、普通のやつは意味ないし
ブキミなんだべな、自分がないってことな、他人に伝えたい感情とか、知ってもらいたい自分が
なんもないんだべさ。脇見治っても、この問題は延々と残るわなぁ。
普通に育ってれば自分がないなんて考えられないし、異なった他者との交友こそ喜びのはずなのに
、こいつは普通に返ってくる反応がないとなると、ゆうなら幽霊みたいなもんだべさ
変なやつと付き合ってる暇はないってことだわな
764:優しい名無しさん
10/03/06 06:28:05 5euv0I8J
昔の自分に戻りたい
この先絶望しかない…
このままじゃ社会復帰できないままひきこもって死ぬしかない
生きてても疲れるだけで楽しくないし集中できないし
765:優しい名無しさん
10/03/06 08:35:34 CcDSTUmH
>>763
これある。自分がないと思う。
なぜなら
親から延々怒鳴られて育ったから いつも家は罵倒だったから。
その結果 自分を殺すことを覚えて
大人になってもそれは治らない。
一人きりとかわかってくれる人といっしょのときだけ
自分の魂が生き始めるってかんじ・・・
結局は育ち・・・
766:優しい名無しさん
10/03/06 08:41:43 CcDSTUmH
>>759
そういうのは親に怒られたのでしません。
うっとうしくなって顔をおさえたり体傾けたりとか
緊張が続かないのは親にひどく怒られました。
だから いつもがちがちに緊張していたし。
逆にそれを簡単にやってしまう人って
わき見になるはずがないです。
わがままな人ってそれにならないのは
いつも緊張してないから。
リラックスしまくってるというか。
思うんだけど 人に気をつかって消耗する癖を
家庭で植えつけられると同じことを外で繰り返してしまう。
要は 機能不全障害の家で育ったかということですよね。
健康な家族に囲まれていたらこうはならないと思うよ。
そうですね。どきゅんは はっきりいうよ。いかにも昔は
屋んキーってのがいたんですよ。つっぱりっていうか。
下品なほど空気を悪化させる屋んキー。はっきりいうからノイローゼにされる。
正常でも異常にされちゃうよ。インテリの意地悪っていうのは
そういう感じなんですかね。でも 脅迫神経で人をみてると必ずそのように
なるよね。人って。不思議だけど。自分の思ってること恐れてることを
しなきゃいけないと相手は思ってしまうものだよ。でも本質は自分の恐れが
もたらしていること。自分がリラックスすることを覚えないとだめだよね。
767:優しい名無しさん
10/03/06 08:44:19 CcDSTUmH
>>760
いやわき見っていっても 純粋にはしっこが気になるパターン
加害者意識がうつるパターンがある。
これは初期症状だと思う。
>>761
そのコミュニティの中で相手が負の感情をもっていると
全体の空気がいびつになるよ。一人の人の負の感情がね。
もしも みんなが親切だったら空気がかわるよ。
自分が悪くなくても相手次第では変になることなんて
多々あるけど。健康的にグループをまとめたり
あるいは孤立したりいろんな自分がいるので、そう感じる。
768:優しい名無しさん
10/03/06 09:10:43 auqLqRT0
弱い男と言うよりは、目に力がない男には魅力がないかもな
769:優しい名無しさん
10/03/06 15:01:09 /0Z6tnlu
あまりこのすれの他人の体験談や、考えに同調しないほうがいい
脇見といっても、ひとそれぞれ発症した原因がちがうだろうから
あと、同じ脇民でも良い奴も居れば悪い奴も居る
自業自得の奴も居れば、不運で脇見になった奴も居る
だから、聞き流す程度の方がいい
770:優しい名無しさん
10/03/06 15:36:43 syQApbCl
なしてさ、ちゃんと聴かんといかんべさ、斜にかまえてんの始末に悪りいわな
バカでか!バカでか!!バカでか!!!
771:優しい名無しさん
10/03/06 15:40:37 Q+NpMTrb
お前ら死ねよ
772:優しい名無しさん
10/03/06 17:38:46 9eByRYew
ところで今日一冊の本を読んだんだけどみんなに薦めたい
中村天風って人の「運命を切り拓く」自己啓発書でしょうか
普段本とか読まない人、読んでる人にもお薦め
特にここの人たちにはためになるようなことがたくさん書いてある
どうせ安いしアマゾンとかで買ってみてくれ。だまされたと思って
若い人は特に人生観が変わるかも
773:優しい名無しさん
10/03/06 17:42:45 9V1fAdCr
どうせおまえ等の親も外では内気なんだろ
親が悪いんだよ
774:優しい名無しさん
10/03/06 17:51:08 syQApbCl
めったに本なんか読まないのが、本読んだつもりが、本に読まれてまうんだわ
感動でもした気分になってヒトに勧めよる。いるよなあ。
775:優しい名無しさん
10/03/06 18:00:11 Y0hao6r3
とりあえず前みたいに戻りたい
周辺視野に意識がいきすぎるのやめたい
周辺視野でみえても気にしないようにしたい
もしみえて気になるようなら鼻に視線をうつして意識や感覚を
とりあえず移動させたい
とにかく周りが反応したら自分の姿勢や態度を顧みて、
変というか一般的なものに戻したい
とにかく普通をめざしたい
他人の息や行動をいちいち澄まして感じ取らずに
自分の世界に入り浸りたい
この心構えで月曜日を迎えたい…
776:優しい名無しさん
10/03/06 18:08:50 2bvjQpc5
親も視線関連恐怖っぽい
母がある時、「なんで視線てわかるんだろね~」なんて言ってた
あまりにストレートにきたから「何の話?」と知らない振りしちゃったけど
こないだ夕飯担当した時に台所でお母さんに視線送っちゃって「焦らなくて良いから」と言われた
777:優しい名無しさん
10/03/06 18:12:51 KFd52WnP
オカルト入ってるね
778:優しい名無しさん
10/03/06 19:29:47 Q+NpMTrb
気持ち悪いです><
779:まこと
10/03/06 22:32:37 UcPzH49v
>>775
長い年月をかけてやっと治るものだよ。脇見と付き合いましょう。
780:優しい名無しさん
10/03/07 00:33:53 YOibl54d
症状が出ると体のこわばり、不快感、吐き気がする
部屋の鏡にうつる自分にも脇見
このまますべてが脇見に支配されるかと思うと頭がどうにかなりそう
781:優しい名無しさん
10/03/07 00:51:00 3eZKXD8Q
>>779
確かにそうですよね。
ただ一応そういう心構えで望んで長い歳月かけてなおしていきたいです
782:優しい名無しさん
10/03/07 02:31:18 TqmgD4Uz
脇見恐怖症は自分が全部悪いんだよ。普通だったら何にも問題無いんだから。そこらへんを勘違いしちゃいけないよ。
783:優しい名無しさん
10/03/07 02:48:38 d1cvishE
だわなあ
784:優しい名無しさん
10/03/07 03:49:42 vo1YX6ZU
>>782
スレの大半は逆ギレしてるがなwww
785:優しい名無しさん
10/03/07 03:54:13 TqmgD4Uz
そう、逆ギレする所がおかしい。本当に普通なら何もないんだから。
自分達がおかしいって事を認めよう。
786:優しい名無しさん
10/03/07 03:57:58 TqmgD4Uz
脇見恐怖症の人は周りが凄く気になっちゃうみたいだけど普通の人はもっと意識が自分に入り込んでるよ。
787:優しい名無しさん
10/03/07 06:02:04 d1cvishE
だわなあ、他人のことは目に入ってるけど、単なる通行人
788:優しい名無しさん
10/03/07 06:49:08 qwi3iUU0
>>782>>785
皆が皆同じじゃないよ
神経症の時代だからね近代は
要するに自分が悪いのは確かだけどそれ+この時代の空間に致命的なものがある
789:優しい名無しさん
10/03/07 10:06:48 RGqEk/qs
この時代に脇見やら神経症になるのは、ある意味、マトモな証拠だよ
790:優しい名無しさん
10/03/07 10:12:30 30pfZVo6
松山ケンイチです
ご期待ください
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
どっちがいい感じですか偏差値も
791:優しい名無しさん
10/03/07 12:10:55 3eZKXD8Q
なんかこんな小説あったら面白いなあと思います
それはある主人公がいて、その人は脇見だと思っていた
なぜなら脇見特有の周りが気になるような症状になったから
だが実は主人公の周りが脇見で彼はいたって普通の人間だった…
なんか世にも奇妙な世界みたいだがあったら面白いとは思う
792:優しい名無しさん
10/03/07 12:22:46 1ucMwhaJ
記憶を消さないと無理
忘れることなんでてできますか?
年数たった人ほどそれにまつわるエピソードとか豊富なわけだから
不可能とはいいたくないけど治すのは不可能に近いと思う
793:優しい名無しさん
10/03/07 12:57:08 zRlbGQ8R
>>791
症状が世間的に見れば地味だから、書いたとしても読んでくれるかどうか
人に相談すると、なんだそんな事かという表情されて、気にしすぎと窘められる
本人にとっては日常生活に支障をきたす位かなり辛いのに、辛さが解ってもらえない…
794:優しい名無しさん
10/03/07 13:35:01 TqmgD4Uz
気にし過ぎなんだよ。普通の人は気にしてない。
795:まこと
10/03/07 13:47:59 o3qZZuvM
>>791
それは面白いね。実際、最近は自分が見ているのではなく相手が見ていると
思えてきた。もしくは相手の心が自分を引き付けているのか?なんて妄想したりする。
>>792
完治は無理かも。僕の場合は発症したのが高校1年の時で大学4年までがピークだった。それからは少しずつ徐々に
治っていき奇跡的なことだと思っている。今では脇見は忘れてる感覚です
796:優しい名無しさん
10/03/07 14:43:01 3eZKXD8Q
>>793
そうですよね…
ただ単純に脇見の辛さとか概要を広めたいなら
東野圭吾風にミステリーとかにして
そこに盛り込むと結構いいんじゃないかなと思います
それで主人公は脇見みたいな
ただ、まあ>>791みたいな脇見という話題が主役の小説はなかなか読まれにくいかもしれません…
ミステリーにも盛り込むのは難しいかなと思いますし
797:優しい名無しさん
10/03/07 14:45:39 3eZKXD8Q
>>795
最初は僕もそう思ってました
ただ、どうも行く場所行く場所全てその現象がおきて
(ただ昔馴染みの親友とか、家族とか安心できる方といるときは起きない)
これは自分の問題なんだと自覚しました…
798:優しい名無しさん
10/03/07 15:55:47 So4jzDKB
脇見恐怖症の原因解明の鍵は下記スレッドにあり
人類「三次元」は高次元から同時に監視され、操れたゲーム
スレリンク(mental板)
799:優しい名無しさん
10/03/07 18:48:13 lI8cgMcD
俺が写ってる><
URLリンク(up3.viploader.net)
800:優しい名無しさん
10/03/07 20:03:31 rLNZoyb8
>>799
視線恐怖の俺が写ってる><
URLリンク(www.ps5.net)
801:優しい名無しさん
10/03/07 20:25:34 TqmgD4Uz
脇見が小説になるわけないだろ!脇見は自分が悪いくせに被害者ぶんな!そわそわしてっから迷惑なんだよ!
802:優しい名無しさん
10/03/07 20:33:20 DrdqJ40X
俺の目力かなり強いみたい・・・
・車で運転していて30メートル先もある歩行者を見ても、顔を隠される
・車を運転していてバックミラーを見ると後ろのドライバーに顔を背けられたり
目を反らされる
・映画館のかなり前にいる人が振り返ってくる
・隣の人が見られてるんじゃないかと思って俺の目を見てくる
・目のやり場に困って人の密集した所にはいけなくなった
これ本当に大変です。人が並んでいる所にはもう目のやり場に困って行けません
4月から社会人ですが周りの人に迷惑をかけるばかりか自分も誤解されるのが心配で
仕方ありません。女性からは好意があるのかと思われて雰囲気きまずつくなるし
同姓からはお前どこ見てるの?みたく誤解されます。普通の人の目に戻りたい。。
803:優しい名無しさん
10/03/07 21:39:40 TqmgD4Uz
実際に変なんだよ!てか誰も目の事何か考えて生きてねーよ!もっと違う事考えて生きてんだよ!目の事は考えるな!
804:優しい名無しさん
10/03/07 21:47:40 btxzqFLu
エチカの鏡見ろ
805:優しい名無しさん
10/03/07 22:24:25 YOibl54d
自分の部屋の鏡やテレビのブラウン管にうつる自分にまで脇見しだした
死にたい
806:優しい名無しさん
10/03/07 22:41:31 TqmgD4Uz
だからそんな事考えても意味ないだろ。周りの事は考えず自分の世界に入り込んでもっと楽しい事考えろ!
807:優しい名無しさん
10/03/07 22:41:44 1ucMwhaJ
なぜ脇見になると意識をコントロールできなくなるのか?
見たくないものをなぜ意識は見ようとするのか?
こんな単純なことなのにわからない
808:優しい名無しさん
10/03/07 22:46:11 oMj3zr8z
ユニクロ行って、どうもこっち見てくるやついるとおもったら鏡に映っている自分だった。
809:優しい名無しさん
10/03/07 23:04:45 d1cvishE
幻想なんだね。
オラも信号で車の列が止まってて、なんか見られてると意識して
キョドリ気味で歩いてたら、そこは中央分離帯が駐車場で、誰も
車にはいなくて、やっぱ、自分の意識が問題なんだという典型だわな
>>807
だっから日常の意識に、無意識、下意識、潜在意識が侵入して、お前の
意識の流れの脈絡と関係なく意識を動かしてるんだって
何回ゆったらわがっかなあ、意識の世界だけがお前の全体でないべや
潜在意識が下支えしてっから、どうっちゅうことなく生活できんだべさ
810:優しい名無しさん
10/03/07 23:07:45 TqmgD4Uz
さっきから気持ち悪い事ばっか書くな!もっと自分の意識で生きろ!人は何だかんだ言って自分の事しか考えてないぞ
811:優しい名無しさん
10/03/08 00:00:01 Kn5trLlm
気になったら見ればいいだけの話
812:優しい名無しさん
10/03/08 00:21:14 IwkFlOfW
>>810
お前なんなの?偉そうに
クズのくせにウザイんだよ
てか気にすんな気にすんなで治るわけないじゃん馬鹿なのかな?
ここにいるやつらはみんな被害妄想満点、気にし過ぎ症候群患ってる患者なの
そのくらい分かれよクズ
813:優しい名無しさん
10/03/08 00:22:40 T9L3XRAj
洗面所の鏡にチラ見してしまった
814:優しい名無しさん
10/03/08 00:26:44 IwkFlOfW
ここにいるやつらはそりゃもう
一番根本的な治療法さえも聞かない糞ばっかだからな
だから薬や目とるしかねえよ
じゃなきゃお前ら治らないんだろ?
お前ら結局このスレのぞいてるが解決法に目を向けることさえできない
一番の解決法は本当は>>810のいうような「気にしないこと」
だがお前ら無理なんだよな、もう障害者なんだよ
目とるしかないなこりゃ重症
解決法があれば完結するはずの糞スレ
なのに解決法がない
いやいやあるじゃんww
てか解決したやつらが決まっていうじゃんww
唯一の解決法すら聞き入れないで何を求めてるのか…
ほんま謎やで
815:優しい名無しさん
10/03/08 00:34:52 FVPFP+bO
治りたくないんだべさ、やぱす
816:まこと
10/03/08 01:38:17 Xnm6JUHf
まぁ脇見の人は優しいんだよ。人間関係に我慢してるんじゃないかな…
何も考えないで横柄な態度とってる奴より全然いいよ。
817:優しい名無しさん
10/03/08 05:36:29 s4I8t0en
まあ、やさしいっちゃやさしい
だが、自分には優しくないな
818:優しい名無しさん
10/03/08 05:42:39 s4I8t0en
脇見恐怖症っていうのは、強迫神経症の一種だよ
”脅迫”、これ、
この部分が一番肝心
脅迫観念を何とかしないといけない
人を見たら悪口を言われる
人を見たら人を傷つけてしまう、などなど。
性格だとか、人格だとかそんなレベルの話じゃない
自分で自分を脅迫してるわけだ
これを何とかせずに、他で何とかしようとするから
どんどんおかしくなる
819:優しい名無しさん
10/03/08 06:03:59 T8JQJj/V
脇見なんて存在しないという安心感があれば治ると思わない?
820:優しい名無しさん
10/03/08 07:01:21 hzSLwKfh
脇見の人って視線強いですか?遠くからでも人を振り向かせる力持ってますか?
821:優しい名無しさん
10/03/08 07:30:36 kI0lOQpR
>>819
何千回と考え直した上でなお「あれは幻聴や思い込みではない」と思う瞬間を脇民はたくさん持ってる
822:優しい名無しさん
10/03/08 07:40:06 YxXqON7Y
存在しないって思い込もうとするのは、
ここまで来ると無理だとは思うけど
だが、「だから何?それがどうした?」
と思う事はできるはずだよ
別に脇見したらいけないなんて法律ないし
823:優しい名無しさん
10/03/08 07:55:32 kI0lOQpR
>>822
意気消沈して帰宅、の構図しか思い浮かばないぜw
824:優しい名無しさん
10/03/08 08:15:09 YxXqON7Y
それが出来たら苦労しないってことかw
825:優しい名無しさん
10/03/08 08:37:55 T9L3XRAj
目は二重じゃなく、少し大きめの一重
だのに目力あるみたい
826:優しい名無しさん
10/03/08 12:52:01 6bMz9dJ4
今日国語のテストがあったんですが
もう泣きたいくらい辛いw
あういうやつって視野フルに使うから脇見のぼくにとっては本当に苦痛・・・
こんなんじゃ受験できない
それとやっぱり意識しないってのは難しすぎる・・・
トランス状態なんちゃらかんちゃらになるとかなり安定するとか
どっかでかかれてたんで、とりあえずそれをやってみたいとは思いますが
もう高校生のぼくには苦痛で苦痛で仕方ない・・・
また勘違いさせてしまう、もしくは自分が
かってに勘違いするのも本当いやだ。脇見くらった女子をなんというか
こっちは意識してしまう・・顔とか関係なしに
まあよく好きな子とは目が合う(こっちがみまくってるから自然とあうw)
っていう状態は自然でよくあると思うのですがね・・・
すきでもない子を無理矢理意識してしまう、もうきつい。
てかネットって不思議です・・・なんか今存在する自分と画面にうつる
自分(=自分のかいたレス)のこの温度差・・・
辛いしきつい、それもかなり・・・なのにレスからは無表情で淡々とした
情景や心情しか浮かばない・・・文体とかそういうのじゃなくて・・・
いわゆる情景や心情を言葉にするのが難しくてありのままを伝えきれない・・・
827:819
10/03/08 14:19:39 MGxCMLn6
>>821
まぁそうだよね
自分もそういう経験は何度もしてる
でも、本当に調子がいいときは脇見の存在なんてまるでなかったかのように思えるんだよね
>>824
開き直った後で思い返すと傷つくことあるわw
>>826
今年大学受験だったからその気持ち分かるよ
自分は黒縁メガネをかける以外にページを持ちながら読んでた(こうすることで顔を横に傾けないですむ)
あとは文章をペンでなぞりながら読んでみたり、読むときに視線と合わせて顔を動かしたり(笑)してカンニングしてないアピールしてたw
828:優しい名無しさん
10/03/08 15:01:08 6bMz9dJ4
>>827
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます
829:優しい名無しさん
10/03/08 15:20:54 zxq+xWuX
大学出て発症して以来引きこもり気味なんだけど
高校で発症した人はかなり苦痛じゃないか?
おれは地元からはなれた高校へ毎日2時間かけて電車で通勤してたけど
もし脇見発症してたらとおもうとゾッとするわ。
毎日外でたらある程度なれたりするのかな?
電車並んでるときも乗ってるときもめっちゃ怖いwww
830:優しい名無しさん
10/03/08 15:34:06 hxGTP9lL
中学の時に発症したよ・・・。
入学したばっかりとか一年くらいの時は、友達も多くて学校楽しかったけど
中学後半くらいになってなりだした。
高校へ入ったけど、あまりの辛さに中退して高校認定試験受けた。
それから引きこもりがちになった。
何年もたつのに治る気配なしw
831:優しい名無しさん
10/03/08 15:44:19 Oap5H7yR
自分は薬一発で治ったけど薬なしだと生活出来ない
最近依存症気味で体中ボロボロ
832:優しい名無しさん
10/03/08 15:46:26 9GkzspYg
意識がダダ漏れになる恐怖
Twitterしてると、心の中を何でも書いてしまいそうでコワイ
833:優しい名無しさん
10/03/08 15:47:40 hxGTP9lL
>>831
病院行こうとか思うけど、依存したら怖いし
かといって自然に治らないしね・・・
判断が難しいよね。
834:優しい名無しさん
10/03/08 15:53:06 A2M7Mihk
薬飲んでる奴はどんな薬飲んでるの?
835:優しい名無しさん
10/03/08 21:54:22 Gngww4VV
俺も中学で発症
脇見になってからの記憶があまりない。授業も人間関係も出来なくなって
毎日このわけのわからない病に振り回された
一年後には別人格のようになって死に場所を探してその辺徘徊したり
ガチで自室で首吊りを試みたが、あまりに理不尽な理由だし出来なかった
それからはもう人生落ちていく一方でそのまま今に至る
来年で10年目だ・・・ただ2chはやっててよかったと思った
少なくとも自分が脇見恐怖症だって知ることが出来たから
パソコン持ってなかったら知ることもなく悩みぬいて非業の死を遂げていたよ
836:優しい名無しさん
10/03/08 23:46:33 5tmbcFDc
職場で脇見や他者視線&自己視線恐怖の症状あるけど、資格試験中はほとんど出なかった。
すぐ両隣に人がいなかったからかな。試験受けることで一杯いっぱいだったからか?
とにかく周りは気にならなかった。
受験前はちとソワソワした。
職場ではキモがられてるし、スーパーや電車の中、街中では緊張するよ。
試験中の脇見って具体的にどんなふうなのか知りたい。
837:優しい名無しさん
10/03/09 00:03:04 7H6LIP8z
国語や英語のように広い視野を必要とする科目で脇見する
838:優しい名無しさん
10/03/09 09:42:56 +3EVkMcd
横書きの文章読むときピントがおかしいせいか大きく首振らないと読めない
839:優しい名無しさん
10/03/09 11:53:10 btzMhthX
>838私もそれ、なります。
書類並べてcheckする時、頭をいちいち動かさないと出来ない。だから上下に並べる。一人の時はならない。
ところで、事務職なんですが、みんなよく立ち歩いたりしている職場です。特に私の席周りは、フロアのど真ん中で顔上げる度に誰かしらと目が合います。私はじっと机でPCを見たり、書類を確認する作業なので、立ち歩くことはありません。集中を維持するのに疲れます。
その状況なら、誰でも不注意になったり疲れるもんなんでしょうか。それとも私だけ病気なんでしょうか?
840:優しい名無しさん
10/03/09 11:53:52 btzMhthX
すみませんsage忘れました・・・
841:優しい名無しさん
10/03/09 12:35:12 DkNore/g
とある持病で病院行ってきたんだけど、待合室とか待つ時間が
辛すぎる。今日は待ってる人が少なくて、知らないおじさんと二人だったんだけど
おじさんにまで脇見してしまう・・・・。そのせいであっちもソワソワしてるし、
看護婦とか医者も何か変な目で見てくる気がする・・。
人間とか車にまで脇見するから最悪だわ。
842:優しい名無しさん
10/03/09 12:37:56 DkNore/g
>>839
脇見なら疲れるよ。
仕事だけじゃなくて、周りにも神経使うからね・・・・。
自分もちょっと外へ出ただけでも疲れるよ・・。
843:優しい名無しさん
10/03/09 13:35:48 RCbklQUw
これって薬で治るの?サングラスしてれば大丈夫なんだけど
844:優しい名無しさん
10/03/09 14:36:01 u1Ua9RdV
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
845:優しい名無しさん
10/03/09 14:45:23 7Ww3GH6e
>>843
恐らく俺と同じ運命たどると思うよw
グラサンは 半 年 だけ有効だったwwww
その内気付くと思うよ あることにw
846:まこと
10/03/09 17:02:59 N4CQs8uV
>>844
小学生の頃思い出したよ…あの頃は良かったよな
847:優しい名無しさん
10/03/09 17:33:30 ljYl4w7E
つうか気になるのは視線が存在するからだろ?
外見に何か見られる理由があるじゃないのか
奇形恐怖って奴?w
848:優しい名無しさん
10/03/09 18:18:32 0Y186lun
初カキコです。
脇見発症は中二、25男です。
片目つぶりすぎて目蓋がたれさがっちゃいました!
849:優しい名無しさん
10/03/09 18:30:43 iOTKNXzQ
>>848
俺は高2発症、今25歳
どんな仕事してますか?
850:優しい名無しさん
10/03/09 18:49:12 0Y186lun
家の手伝いで農業やってます。その前は配送でバイトの日々でした。
でも明日からまた配送仕分けの面接です。
851:優しい名無しさん
10/03/09 22:27:26 rJn34Z16
いつも5人以上に舌打ちされるけど
今日は2人しか舌打ちされなかった
と思ったら帰りに歩道を横一列に歩いているバカに舌打ちされた
脇見関係なかったけど腹立ったんで自転車で轢いてやった。
852:優しい名無しさん
10/03/10 00:06:56 KUjLVWSk
脇見恐怖症の原因は眼臉下垂だよ! 手術したら治るさ~
853:優しい名無しさん
10/03/10 01:38:32 jU2BUUgt
メー関係ねーっちてるべーに!何回ゆったらわかんだよ!
854:優しい名無しさん
10/03/10 11:22:50 k6eDbxjd
勇気とは怖さを知る事!!
君たちは何が怖いのだ?
何に怯えている!!
855:優しい名無しさん
10/03/10 12:16:13 KUjLVWSk
だから目じゃなくて まぶたの事言っている。お前もいい加減、リピート機能切れよ。ケンシロウに代わって言うけど『お前はもう死んでいる』早く成仏しなさいよ。
856:優しい名無しさん
10/03/10 16:15:06 jU2BUUgt
マブタなんか関係ねーっちてるべーに!何回ゆったらわかんだよ!
お前はもう死んでいる、ゾンビの徘徊はゆるさせんべー!
857:優しい名無しさん
10/03/10 18:53:08 Yz5PS7OW
人間ってのは我慢しあう関係なんかいらないんだよ
必要としあう関係しか
だから、俺たちも我慢しなけりゃいい
で、相手に我慢をさせてはだめだ
858:優しい名無しさん
10/03/10 20:08:40 RIuLKr3r
脇見をそれとわかった上でどんだけ理念持って普通にしようとしても
それは普通であることを努めたり、平静を装う域でしかない
その領域から逃れることは出来ない
脇見の手のひらで踊ってるようなもん
859:優しい名無しさん
10/03/10 20:41:52 jU2BUUgt
おおそうだ!その通りなのさ!ハハ、めでたい!
自分の潜在意識をどうかせんとな、普通の意識に侵入して
連続性を断ち切る、意識にはその意味は隠れたままの潜在意識を
顕在化して相対化せんとな!
リピートも確かに疲れるわぁ!
860:まこと
10/03/10 21:56:11 JRPI0IgF
潜在意識って心の奥底?確かに自分では意識していないところを改善しないと
いけないね。
部屋を暗くしてロウソクに火を灯す、火を見つめながら自問自答してみる…
そうすると何が足りないのか答えがでる時があるよ。
861:優しい名無しさん
10/03/10 22:16:59 eaW4+in5
ファーストフードで食ってると隣向かいに座ってる奴がきょろきょろ見てくる
俺はすごいハンバーガーだけを見つめて食ってるのに
俺の顔が変なのか?
862:優しい名無しさん
10/03/10 22:23:44 jU2BUUgt
>部屋を暗くしてロウソクに火を灯す、火を見つめながら自問自答してみる…
>そうすると何が足りないのか答えがでる時があるよ。
アホかよ!心理学でいう下意識、無意識のことだぞ。マジナイじゃないべ
心の問題抱えてて、関連の本読まないのかよ、あきれる
863:まこと
10/03/10 23:36:54 JRPI0IgF
脇見治すのに難しい知識はいらない。
864:優しい名無しさん
10/03/11 01:29:20 WRhfTWD2
いよいよ、ほんまもんのまことのアホだわ。
865:優しい名無しさん
10/03/11 10:22:36 oepC5goS
前の車が車線からどんどんずれてって事故りそうになってる時ない?
運転中何を見て走ればいいか分からなくなった。
どうしても前の人やミラーの方に気がいってしまう。
866:優しい名無しさん
10/03/11 11:56:52 zI0thVGh
?
あなたがじっと見つめてるから前の車の人が不快になって
どんどんずれていったのか
867:優しい名無しさん
10/03/11 12:00:27 E8rSiFrd
後ろの車の人間ががん見とか脇見してるかなんて、前の車の
人間は分からないと思うよ。
868:優しい名無しさん
10/03/11 12:47:49 oepC5goS
それが分かるみたいなんだ。
後ろに車つけるとすぐ車線変えたり、前の車に2人乗ってたら2人でミラー見ながら指さしたりしてるしね。
前の車のバックミラーに脇見してる感じ。
869:優しい名無しさん
10/03/11 14:34:04 WRhfTWD2
妄想なんだね
870:優しい名無しさん
10/03/11 14:36:33 doDhTnbv
>>868
それはおまえの被害妄想だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかwww
それよりおれは考えて考えて考えてなぜ脇見するのか考えたんだが・・
考えついた結果、意識だけの問題ではないと感じたわ
なんか意識意識意識、全部意識の問題だけどよ、おれは姿勢も
首の動きも行動も全部非脇見のやつを模倣したのに、それでも
隣の糞ババアが逃げやがったんだよwwwwwww
だからよ、これは意識だけの問題じゃねえんだわ
871:優しい名無しさん
10/03/11 14:50:44 doDhTnbv
とりあえず
おれの経験談から
脇見前と後で比較する
脇見前は
①好きな子やDQN、変なことをしたり物音たてまくってるやつがいたとしても
、そりゃ当然意識してるのに脇見がおきなかった
②周辺視野が開かないというか視界が広がらない
脇見後は
①好きな子とかそういう当然意識する人以外に、無関係な人や、
まったく興味がない同級生や飼ってる猫にも脇見してしまう
②周辺視野が異常に開いている。最初から。
とくに問題なのが脇見後の②だ
周辺視野が開いてるんだ。意識してるとかそんなの関係ないだろ??
意識もなにもまったく興味のないものや人、さらに家族や親友のような
信頼できるひとたちも視界に入るんだ
これは悪いが、目、姿勢の問題も少なからず関係しているんじゃないかと
疑問に思った。というかこれは確実だろ???????
確かに隣に悪いから無様で変な姿勢とったりしてることは、少なからず意識が関係している
だがおれは3日間くらい、とりあえず周辺視野オープン状態で姿勢も
普通通りにして、自然体を努めた(意識改革)
おれは何も反応されず、平穏な生活ができるとおもったが、なんと舌打ち、貧乏ゆすりが起こる
我慢したけど、そういうのはおれに向けられてるんじゃなくて癖とかなんじゃないのって
プラス思考で臨んだけど、最終的に席を立たれてどっか違うところに移動されたりした
つまり、意識に問題があるのではないかと普通のひとと同じような自然体を努めたが
それは意味がないということなんだ。まあ3日間だけど確信した
872:優しい名無しさん
10/03/11 14:58:00 doDhTnbv
だから残るは姿勢や目、体の問題
とくに目
何らかの原因で脇見になり、周辺視野が広がる病気みたいなのにかかったとしか思えないんだわ
反論できるか?あ?意識意識いうけど意識改革しても無駄だったんだよw
これは確実に目の病気でしょ???体ってのはたとえば顔がおおきかったり
首が長かったり、そんなもんだが、そしたら相撲さんやバスケの選手は脇見ってことになるだろ
だが、残念ながらそれはありえんし・・・
それに姿勢ってのは意識改革でどうにかなるもんだろ・・・
いくら姿勢よくしたって、いくら周りをきにしないようにしたって、脇見がおきるってことを
結局目の病気ならそれは納得がいくんだよ
これが答えだろ??どうだ?
873:優しい名無しさん
10/03/11 15:00:06 doDhTnbv
とりあえず目の病気
おれはこれを提唱する
脇見=目の病気
874:優しい名無しさん
10/03/11 15:09:14 oepC5goS
被害妄想かー…。
みんな大丈夫なの羨ましいな。
車の運転さえまともに出来ないとは…
875:優しい名無しさん
10/03/11 15:12:51 doDhTnbv
中心視野欠損
とりあえず適当に検索してみて、脇見に関係ありそうなものをピックアップしてみた
周辺視野が広がったのではなく、中心視野が欠損、もしくは衰えてきたんじゃないの??
まあもうちょっと詳しく調べてみるわ、とりあえずおれは目と脇見について
関連性を調べてみたい
876:優しい名無しさん
10/03/11 15:18:19 doDhTnbv
>★周辺視野
周辺視野とは、顔を動かさずに見て認識できる能力です。⇒周辺視野とは?
中略
またたまに人のことを目の端で見ている人がいますが、まさにあの時に見ているのは中心視野ではなく周辺視野ということですね。
でもあれはかなりイケていないのでやめましょう。人の目はハッキリと見ましょうね。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まさにおれらのことだろ???????wwwwwwwwwww
視野が広がりすぎてこうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwそうだろwww
877:優しい名無しさん
10/03/11 15:21:27 doDhTnbv
しかもイケてないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷはwwwそりゃ横目でみてたらきめえしそりゃにげたくなるよなwwwwwwwwwwwwwww
でも俺らはわかってると思うけど、やりたくてやってるんじゃねえんだよwwwwwww
周辺視野の拡大により、本来見る必要性がないところをみてしまう
もしくは中心視野の衰えにより周辺視野重視になり、みる必要性のないところをみてしまう
もしくは意識が横にいっていて横目でみてしまう
878:優しい名無しさん
10/03/11 16:05:08 WRhfTWD2
だっからメーじゃないってんのに!
普通のやつだって、周辺視野にヒトが入れば確認程度には意識する
脇見は意識がすべてそっちに行っちゃうから、オカシクなるだけで意識の問題なんださ。
意識に無意識が侵入して通常の意識の連続性を破るから、自分で見たくもないのに
意識してしまう、またそれが奇妙だと自分でも思ってるから、制御しようとして
意識が意識を制御しようという、不可能なことをやらざるを得なくなる
周辺視野だって先に書いたように意識が、制御状態でいるのに
>つまり、意識に問題があるのではないかと普通のひとと同じような
>自然体を努めたが最終的に席を立たれてどっか違うところに移動されたりした
そりゃ自然体を努めようが、自然体じゃないんだから、周りの他人は、オメの
スタンスに違和感を読み取って、舌打ちしたり、席を立ったりするだろうさ
メーじゃないっての、もういいかげんわかれ、大人だべ!
879:優しい名無しさん
10/03/11 16:15:58 doDhTnbv
>>878
ばかかおめえは?????????www
意識意識ってよwwwwwww座った時点から周辺視野オープン状態なんだぞ??????あ???
意識もなにもなんでオープンなの????はあ????
いやいや意識とかしてないんだってwwwww????隣にいたらかってに視界にはいんだよ
意識の問題だとおもって3ヶ月は悩んだんだよ。意識改革しなきゃやばいし
昔のように自然体になりたいなっておもったよ
ただな、いくらなんでも視野が最初から広がってんだよ
意識意識いうけど、無理なんだよぼけwwwwwwwwwwwwwwwww????おい???www
そんで意識改革でなおしたってやつはあきらか中心視野と周辺視野の使い分けができるようになったか
ちゃんと中心視野をメインで使えてるか、周辺視野の拡大がおさまったからなんだとおれのなかで結論づいたんだよ
横目でみてるんだろ、だから最初からオープン状態なんだろうし
これは100%なんだよ、だから問題とするべき事柄は目
わかったかハゲオヤジ???
880:優しい名無しさん
10/03/11 16:32:19 WRhfTWD2
周辺視野オープンって、目が勝手にやってるとでも思ってるのか、バカメ
目は意識の出先機関に過ぎないから、オメの意識が周辺視野オープン?状態に
してるわけさ、それだけのこと
オメがどんなトンチな結論付けをしようが、頓珍漢のやぶにらみな間違った結論を
導き出してる、みんなオメの意識のなせる技だから、意識で意識を制御するのヤメレ!
オラははげてないからな
それと wwwwwwwwwwwwwww ??? これもヤメレ、バカが剥き出るわな
881:優しい名無しさん
10/03/11 18:28:21 doDhTnbv
>>800
>意識が周辺視野オープン
バカじゃねえの??wwwwwww
根源はそうだよ、根源はそう。
なにか精神的、肉体的原因があって、そんで脇見になった
んでつまり意識が初期脇見には関係してた、それはそうだよ
だがあくまで意識は根源のもので、そこから周辺視野、中心視野の状態が変わって
かってに開店状態になったんだよ
閉店したいけどできない。つまり意識とかじゃねえええんだよwwwww
意識はあくまで根源のもので、脇見が持続するということは、なにか目に問題ができた
ただこれは精神的なものだと糞野郎どもが思ってしまったから結局
意識に問題があるのではないかと考えてしまい、肝心の目は済ましてしまう
あーばかみてえだな、不治の病とかいわれてるけど、それはおまえみたいな
糞オヤジが精神的病だとしてるからなんだよ
治すべきは目なんだよ目。はっきりいって中心視野をコントロールできない状態が脇見なんだよ、
そうおれは結論づけた。中心視野欠損、周辺視野の拡大は100%ありえないからコントロール不能であってるだろう
意識は発生源、持続する理由は目の問題、わかったかボケオヤジ???www
>それと wwwwwwwwwwwwwww ??? これもヤメレ、バカが剥き出るわな
おめえのほうがバカだろう????wwwwwwおまえみたいな意識派バカが意識意識
糞スローガン掲げたせいで脇民は考えまくってまたどん底におちるんだよ笑 ソースは俺w
882:優しい名無しさん
10/03/11 18:58:51 idsgpUs3
目に原因があるというのは俺も賛成だな
すべてとは言えないけど
意識も同じくらい重要だとも思う
これだと結論付けるにも何の確証もないわけだし
広い見解を持って論じていくべきだと思う
883:優しい名無しさん
10/03/11 22:00:12 S0A1eUPD
本屋で立ち読みしてたら右隣に人が来たので右目をつぶり、左にも来たから
しかたなく顔を本にうずめるようにして見てたら、二人がチラチラ見やがる。
もうやめて・・
884:優しい名無しさん
10/03/11 22:02:19 zI0thVGh
おれは片目つぶった時点で解決するけどなぁ
885:優しい名無しさん
10/03/11 22:16:40 WRhfTWD2
だっから意識に潜在意識が侵入してきて、かってに目を操作して、通常意識には
理由も意味も隠されてるから、勝手に目が動いてるようにしか思われない
これが最初にあって、意味が分からないから目の動きを意識的に操作しだす
これが二番目で、要するに意識で意識を操作するという自己制御が始まり
自然に振舞えなくなる。これだけのメカニズムだべさ
どこに目の問題だ出てくる
>中心視野と周辺視野の使い分けができるようになったか
>ちゃんと中心視野をメインで使えてるか、周辺視野の拡大が
普通のやつが中心視野と周辺視野をコントロールなんかやってるわけねーだろ!
目の動きを制御しようとゆうのが、問題の根本にあるのに、なに?
>周辺視野、中心視野の状態が変わって、かってに開店状態になったんだよ
そんなお笑いの状態に、ハハ、なるもんかよ、勝手に見当違いの結論付けて、
得意になってろバカメ、普通のやつはコントロールなんかしないんだ
おまえも脇見以前はそうだったべ!
>>882
>目に原因があるというのは俺も賛成だな すべてとは言えないけど
メー関係ネーって何回ゆったらわかんだよー!!
886:まこと
10/03/11 22:44:04 YaNCIhue
>>883
そういう時は、あきらめて立ち去ろう。
887:優しい名無しさん
10/03/11 23:09:23 OA+8iQTq
>>883お前がうつしている理解しろ。
あと立ち読みするなら買えば?
888:優しい名無しさん
10/03/12 00:46:11 5FwUN/Z0
>>885
万が一でも無いと?
本当にそう結論付けていいんですか?
意識だけが原因であると?
あなたはふざけてるけど専門的な知識をお持ちのようなのでお聞きしたい
889:優しい名無しさん
10/03/12 01:53:04 i5IIXmOo
目が原因ということはありえない、斜視とかで誤解されて脇見上のトラブルが起こったとしても
まったく別のこと、脇見はなんといっても脇見視線恐怖症というのであって
ベースは分類上も恐怖症であってほんたいは神経症ですので、心、ないし意識の病というのが
適当で身体機関の一部が因となって症状が惹起、賦活されことはありえない。
いいかけんわかれよオメダチ、メー関係ねーってゆってべーに
おう、そうとも、ふざけてるだと?オラ葉そう信じてるし、ゆるがねーのさ
890:優しい名無しさん
10/03/12 02:08:38 i5IIXmOo
誤解のないようにいっておきますけど、脇見視線恐怖症という言葉は
精神医学、心理学の教科書のどこを探しても見つかりません。
しいていえば、自己視線恐怖の亜種として、自分の視線に対する違和感が
正面よりも境界視野が中心の症状の引き金になるというぐらいで、医者は
習わないので当然知りません。だからネットで適切な症状名、脇見視線恐怖症と
いうのを見つけ書き込みも該当しているようなので、その旨を医者に告げても
経験の浅い医者であればあるほど、あっさりと否定するはずです。
そのようなものはないと、もしくは眉唾もののように、扱われるはずです。
脇見視線恐怖症というのは患者側から見て適切な説明の含意を含んだ言葉だとしても
神経症という枠組みの中の恐怖症、そして視線に特化する症状として自己視線恐怖症
という医者の体系的な知識から看ればインチキということになるのです。
自己視線恐怖症に包摂される概念、せいぜい亜種という分類されればましなほうです。
なっ、わかれよ、大人だべ
891:優しい名無しさん
10/03/12 08:29:22 lHJ8gkkn
多分、あなた方は色んな病状があります
・自意識過剰
・奇形恐怖症
・ノイローゼ
・不細工
ぜっと考えるだけでこれだけ出た
そら治りませんね
892:優しい名無しさん
10/03/12 08:45:45 6ySayxWe
重度脇見で高3で高校中退。それから5年がたった
状況は変わらない。詰んだ。死ぬしかない
893:優しい名無しさん
10/03/12 08:54:14 lHJ8gkkn
例えば、きさまらが80歳の相当な老人になれば、
脇見なんてなくなるよ。
序に言うと、赤面症も若い間に起きる病気だ。
だからまだウブなんだよ
精神がね
894:優しい名無しさん
10/03/12 13:43:28 3hU6QDNJ
ウブでいたいんだよ
例えば仮に今18歳で脇見に悩んでるとします
ある装置を使えば脇見が完全に治りますが
80歳になってしまいます。と言われて
その条件をのむかっちゅうはなし
薬で抑えてる奴も居るみたいだけど
俺にはそれも理解できん。
体に脇見を抑える為に体に悪い薬を飲むなど
895:優しい名無しさん
10/03/12 14:31:45 CBQ1fLM6
>>892
中退のままなら、通信制高校をお勧めする。
自分も3年で通信制に移った。(残り8単位で卒業できたので、学校には5回ぐらいしか通わず卒業した)
896:優しい名無しさん
10/03/12 14:52:20 6ySayxWe
>>895
一応高認受かってますが脇見で授業が苦痛すぎて受けられない
受かっても進学しなきゃ意味ないのに。カスすぎる
897:優しい名無しさん
10/03/12 16:06:22 iMUUkXat
すみません
八方目 で検索してくださいw
898:優しい名無しさん
10/03/12 16:16:20 Z+9AGOJ0
とりあえずおれが提唱する、「脇見は目の問題」
これは確実だな
今日改めて感じたのが、意識とは無関係に視界が広がる
無意識に視界が広がるんだからそりゃ辛いよなほんま
てか視界が広がってそれで隣がなにかアクションおこすことでさらにあることを確信できた
それはまあこれは単純基本かもしれんが、「どんな人間も普段から無意識に周辺視野を使っていて、横の視線や現象を察知できる」
なんか当たり前かもしれんが、つまり、どんな人間も周辺視野で視線を感じ取ってるのではないかと
だからアクション起こすんだろうと
少なからず横をみれる状態なんだが中心視野をしっかりコントロールできるから横は視界にはいらないんだろうが
僅かながら勝手に働いている周辺視野が脇民の脇見視線を受け取ることによってアクションを起こすんだろう
周辺視野というのは、一種の危険を察知するような感覚機関みたいなもので
普段使っていない まつげ も、なにかゴミがとんできたりすれば「目を閉じる」というアクションを起こさせる機能をもつ
それと同じで周辺視野ってのは、なにか視線がとんでくれば察知して
「何か気持ち悪い。何か監視されてるみたい。何か落ち着かない。」というような動揺をおこさせる機能をもっているんだろう
だからここまで隣は不快感をおこしたりするわけだ、つまり何かしら相手の周辺視野になにか
”異常を感じるもの”があるんだよ
その もの がずばり視線なんだよ、そうおれらの視線
その視線ってのは 無意識のもので つまり意識とは無関係にあって
それは単純に何回もいってるように目の病気なんだよ
899:優しい名無しさん
10/03/12 16:22:12 Z+9AGOJ0
そんで問題とするのは 俺らの視線 なんだよ
この視線ってのがやっかいで、そりゃ何をしても狭まらない
何をしても広がる
だからひとつの点を定めたりして、そこに両目が焦点を合わせて、
中心視野の動きをコントロールできるようにすればいいんじゃないかと
まあこれはあくまで仮定なんだが、これを続けていけば、ある程度
改善するんじゃねえの?
まあ本当仮定なんだが、おれはとにかく両目を標準にあわせて、ともに一点を
定める訓練を始めてる
実際に効果があった。それも一日目で
900:優しい名無しさん
10/03/12 16:29:45 Z+9AGOJ0
俺流、中心視野コントロール訓練法
人差し指をだして、両目でそれをみる
どちらも狙いは同じで、片方の目が違うところを向いてはいけない
んで人差し指をいろんなところに動かしてみる
そしてそれを両目でみる。やってみればわかるけど、なかなか
両目焦点が定まらない。片方の目が人差し指以外をみてしまうこともある
そんでだんだん慣れてくれば2本の人差し指を立てて、
どっちか一方に狙いをつける
そんで両目でみて動かす
このとき、狙い以外の一方の指に片方焦点がいってしまうかもしれないからどんどん訓練する
とりあえずおれはバカみたいだが焦点をしっかりあわせて、中心視野のコントロールを一応1ヶ月
はやってみる
効果がなくても、今のところ脇見を治す方法はないんだし、とりあえず失敗してもいいから挑戦する
901:優しい名無しさん
10/03/12 16:45:18 Z+9AGOJ0
もうこれは意識意識、精神的問題とかいってらんねえんだよ
甘ったれてるよなほんま
精神的問題でもなんでもいいよ
でも治ってるやつがいたか?????改善者はいたけどおれはまだみてないよ
改善者だって、「気にしないことが一番」とそろって言うけど
それはただの薬なんだよ、薬で補ってんだよ、そんで治ったとしても、
それは目の病気が治ったからなんだよwwwwwww
とにかくきりがないんだよ、現にこのスレには、5年以上悩んでる奴なんてざらにいんべ
そいつらはいろいろ試行錯誤して解決しようと試みたけど無理だったんだろ??
もう目の問題なんだよ決まりだわ、まあ精神的問題としてしまって、このまま一生この状態
で笑えるならそれでいいんじゃねえの????
おれは、とりあえず目を鍛える。中心視野を
てか集中力も視力もよくなるし、実は1石2丁なんだよな
脇見がよくなんなくても別におれはいいんだよ
とにかく治したいから、中心視野を鍛える
んで焦点以外は視界に入らせないように、ってか気にならないくらい鍛える
902:優しい名無しさん
10/03/12 17:59:57 iMUUkXat
八方目(はっぽうもく)
相手を見ずに背後を見る術、中国武術の秘伝
相手の目を見つめているのですが、本当は相手の目を見つめたまま、
眼球を動かさずに、相手全体、心理状態、上下左右、四方八方、周囲の状況までを、自由自在に見るという方法です。
なんだか当たり前のような気もしますし、訓練しなくても自然とやっている人もあります。しかしこれを意識的に、
どんな状況に追い込まれても、どれほどの緊張状態でもできるようにするとなると、一筋縄ではいきません。
これは日常生活の中でも訓練できますし、役に立ちますので、是非実践してみてください。
電車やバスの中で読書している時など、本を見ながら隣に注目してみましょう。この時、なるべく眼球を動かさずに、
周囲の人の服装、持ち物、行動、心理状態、いろんなことを観察してみましょう。
駅や電車の中でも、ちょっとした諍いで事件が起こったりする、物騒な世の中です。
しかし、いたずらに怖がって危険を避けようとしたり、漫然と時を過ごすよりも、こういう訓練を心掛けてみられると、
満員の通勤電車もさほど苦にならなくなります。
この訓練が進んできますと、やがては相手の年齢、職業、性格、家族構成、趣味、金銭状態、未来までも分かるようになります。
こうなると神業ですが、一番の目的は、こういう訓練を通じて自分自身にゆとりと落ち着きが生まれ、時と場合に応じて、
的確な判断が出来るように成長する点でしょう。
居ながらにしてする、武道の稽古でもあります。
この究極のあわれ真逆状態(動揺してこんなことが逆立ちしてもまねできないw)が脇見なのですw
脇見が相手に悟られずに八方目できたらノーベル賞でしょう
903:優しい名無しさん
10/03/12 18:01:20 CBQ1fLM6
>>896
そうでしたか、余計な事でスマソ。
自分も治ってないから助けてあげられないけど、気持ちは死ぬほどよく分かるわ。
904:まこと
10/03/12 18:09:04 yyqKT4vm
目の問題で治るかもね!否定はしないよ
ただ思うのは価値観の変化だね。自分の場合、知り合いに脇見知ってる人がいて
治してもらったんだ。何を買うのか、何を着るのか?恥ずかしい話殆んど指導
してもらったわけ。それでも完治とはいかないけど、かなり良くなった。
905:優しい名無しさん
10/03/12 19:24:53 i5IIXmOo
>>Z+9AGOJ0
ゴリャー!なんでもゆえばいいってもんでないべや!
だれも、あいてすんじゃあ、ネーゾー!
メーはなんもカンケーネー!
906:優しい名無しさん
10/03/12 20:46:26 i5IIXmOo
>>Z+9AGOJ0
お前は目を鍛えてるつもりだろうが、意識的に視線の操作やってるだけで
意識で意識を操作するっちゅう、ドツボにはまってんだべさ
>とにかく治したいから、中心視野を鍛える、
>んで焦点以外は視界に入らせないように、
>ってか気にならないくらい鍛える
見当違いのこと、やりたきゃやればいいけど、頭悪すぎもここまでくると…
907:優しい名無しさん
10/03/12 21:09:23 5FwUN/Z0
>>906
意識はわかりました
ところで無意識と潜在意識はどう違うんですか?
908:まこと
10/03/12 21:11:01 wL/ExQ6V
↑おっちゃん、そういうこと言うなよ。彼なりに考えた結果だよ
いいじゃないか。
909:優しい名無しさん
10/03/12 22:43:13 i5IIXmOo
>無意識と潜在意識はどう違うんですか?
ほぼ同じ意味で使ってます。下意識ともいう。厳密をはかって使っても誰も理解しません。
意識できない自分の総体、意識しうる自分を下支えしているものです。
生まれてから、養育者や周りにいたヒトとの関係で出来上がった総体。
思春期になって自我が芽生える以前の自分のあり方、家族の物語の中で
抑圧してしまって意識できないこと。まあいろいろ
脇見の場合では家族関係のポリティック(力関係)のゆがみが無意識のままだと
問題になりやすい。
>彼なりに考えた結果だよ いいじゃないか。
よくねーよ、自分から進んで脇見スパイラルのわだちに足突っ込んで出られんく
なるべによ。ひとことゆいたくなるってもんだわ。意識で意識を操作するってのは
地獄の一丁目、しかもますますひどくなる。
910:優しい名無しさん
10/03/13 06:47:10 4RPcVFBF
どうも根本がわかってらっしゃらないようで僭越ながら申し上げますと
902の八方目でもわかるように
脇見なぞみな普通にやっているのです。大体スポーツにしても危ないじゃないですか
物とんでくるかもしれないのに。
いみじくも902の引用文の人が八方目を「なんだか当たり前のような気もしますし」
といってるじゃありませんか
むしろ空手柔道少林寺ではこの「脇見」を積極的に相手に悟られずして
しようと訓練しているのです!
つまり脇見恐怖症とは武術家が理想とする八方目ができないか超へたくそな
武術家のアンチ理想wwといえる状態です
脇民がプロ相手に柔道したらこちらの次の手、意図がバレバレですぐ読まれてしまいます
自分の本心を隠すのが下手杉、アル意味いい人ということですww
目が心に本当すぎて嘘がなさ杉。一方で嘘つく練習する武術家がいるわけでww
相手に悟られずに周辺視野を使い危険を察知したり
空気を読んで周囲に気を使ったりする能力に支障をきたすほど
動揺を隠せない心理状態が恒常化、たとえ動揺しても平静を装うことに支障がある
目、周辺視野の使い方に問題がある
本心を隠して相手を伺う等の世の中を渡る上で必須の技能が欠損したのです
脇見しないでは危なくて生きてはいけません。人とぶつかりますwwww脇民の挙動不審
を健常者はどうやって発見するのか、それは健常者が「脇見」しているのです
健常者の「脇見」は正常な「脇見」です
911:優しい名無しさん
10/03/13 07:48:32 4RPcVFBF
精神的よりむしろ 「どもり」「眼瞼けいれん・片側顔面けいれん」
に近いと思われます
912:優しい名無しさん
10/03/13 07:52:55 OmaKfeFr
例えば隣に誰か座ってたすると、呼吸が乱れる、隣の奴の動作に反応してしまって体が動く。
そうすると隣の誰かさんが気にし始める→悪循環。
後ろにいてもわかってしまうのは、まつげとか毛で空気を察知してるからじゃん?
耳とかでも、コツコツ歩く音が聞こえれば気になるし、緊張してる足音っていうのもあるから。
体が硬い状態で歩いてもぎこちないだけだからね。
913:優しい名無しさん
10/03/13 09:08:07 147az5b5
サッカーの関係で朝早くおきてたからついでに書き込むで
>>909>よくねーよ、自分から進んで脇見スパイラルのわだちに足突っ込んで出られんく
なるべによ。ひとことゆいたくなるってもんだわ。意識で意識を操作するってのは
地獄の一丁目、しかもますますひどくなる。
そうだな、確かにおれは脇見について詳しく研究してからさらに悪化したね。意識で意識を操作するってのは下手すれば
「さらに症状を悪化させる」ことなんだよな
だけど自然体というものをつくりだせねえんだよw?その自然体ってのはよ、おれら無理だべ?
てかそんなのできたら脇見悩んでるやついねえだろ?
実際過去にかいたように、このスレのやつらの自己紹介みたいなのみる限り だいたい5年以上悩んでる長期脇見のやつ多すぎ
そいつらは自然体になりたい、普通に意識しない、そんな風に試行錯誤したに違いないと思わないw? だって脇見が辛いなら、そうなるはずでしょ。あくまで推測だけどさ。
おれは脇見のやつは、頑張って乗り越えようと試行錯誤したと思ってる
んで改善しない、それはもうすでに 脇見 という習慣みたいなもんが根付いてしまった でも習慣は直せるのに、なぜこれはなおんねえの???
治そうと思うから悪化するとお前はいうけど、
治そうと思わないやつがいんの?おれも前まではお前みたいな意識派で
自然にまかせよう、もう考えないと開き直って、貫いたけど、無理無理やんけw
だから治そうとする。治し方が悪ければ悪化するよ、おれも昔はそうだった だけどめっちゃ単純やけど、良い方法で治そうとすれば症状は緩和する
昨日改めて思い知れたわ。これは視線の病気と精神的なものが入り混じったもので
精神的なものってのは ”姿勢” ”呼吸” ”態度” で
そんなのすぐなおせんだろw? 問題は 核 の視線
視線を治せばゴールはちけえんだよ。だからおれはおめえの 意識意識 よりもよっぽどゴールが近そうな 視線をなおす ことに執着するわ
914:優しい名無しさん
10/03/13 09:19:17 147az5b5
とりあえず
視線派 と意識派 はよくあるよな
意識派ってのは精神的問題だと捉えてるってわけだ
視線派ってのは肉体的問題だと捉えてるってわけだよな
でも考えてみれば、精神医学で、脇見恐怖症ってあんのかいな??
ないんだよwwwwww実際はwwww精神医にみてもらえばいいとかいうけど
彼ら知らないんだよ、教授に教わってないでしょ??教わってもこういう事例もあるくらいじゃね??
てか脇見で悩んでる奴が病院に勝手にいってるだけで、実際どういうものかもよく知られていない
赤面症だっけ?、あと視線恐怖症とかってのは精神的問題とかいわれてたよな?
でもこれはまず精神的問題なのかときっぱり知られてないんだよ
しかも精神医にいって治ってる事例をおれは知らない
だからおれはこれはなんらかの好材料ととるよ
お前らもそろそろ気づけ。何回自問自答してんだよ心にwまたおれの推測なんだけどなw
これは100%肉体的問題なんだよ。姿勢とか行動とかはおめえらの精神的問題
堂々としろやって話でおめえら次第だからな?
視線はどうしようもねえよ。これは精神的問題じゃねえよ。
気づくの遅すぎたんだよ、古典的な野郎(>>909みたいなやつら)のせいでよww
915:優しい名無しさん
10/03/13 09:29:01 147az5b5
あとよくよく考えてみろ
脇見ってのは、自らやる行為なんだぜ??wwww
お前ら自分から脇見してんのかよ??????wwwwwwwww
ありえねえだろそんなの?????????wwwwwwwwww
おまえらはよ、脇見じゃなくて、視界に入ってくるんだろ??勝手に???
それが脇見とかいわれてるけど納得いかねえよwwww
ただまあそれはもう仕方ないけど、分かってほしいのは
「おれらは脇見したくてしてるんじゃない。勝手に視界に入ってくる」 ってことなんだよ
オートロックのようにまあ自然にすぱっとはいってくる、この凄さ
まあそんだけなんだけどなwとりあえずよく考えてみればおれらは
”無意識に脇見状態”なんだよ
916:優しい名無しさん
10/03/13 10:27:30 fedCx2/k
うつの時代と言われてるくらいだから、多くの人が常に不安を抱えている。で、一つのことをじっと見続けてられない。
それは、何でもデジタル化し、便利な世の中になったから。
脇見になるのは、むしろ自然というかマトモな証だと思う。
無意識のうちに起こるこの不可解な感情を何とかして取り除こうとするとますますドツボにはまる。
感情は動いているものであり、抑え切れないものだ。押し殺すと必ず後で弊害が出てくる(暴力、中毒など)
脇見になる人は、普段いろんな気持ちをしまい込んでいる気がする。時々、自分を解放するよう心がけると良いような。
917:優しい名無しさん
10/03/13 13:31:14 zQy8MWh8
脇見を正当化するのはおかしいだろ。
多くの人は普通にいきてんだから
918:優しい名無しさん
10/03/13 13:44:26 1uFv1Jau
はあ・・・苦しい
919:まこと
10/03/13 14:17:13 HWu4yiQz
こんな不安定な世の中だから脇見なるのもマトモかも。
自分を解放するのもいい、俺もしてるから。
あと知識は少しあればいい気持ちの問題だから。
920:優しい名無しさん
10/03/13 14:20:19 vjcG6PVp
ハハ、バカ!
921:優しい名無しさん
10/03/13 14:29:05 vjcG6PVp
コラー!ID:147az5b5
2chだからって、バカ丸出しで思いつき書いていいってもんでないべや。
相手しないように、全部デタラメ。
922:優しい名無しさん
10/03/13 16:12:07 vjcG6PVp
>これは視線の病気と精神的なものが入り混じったもので
だっから、視線とは出先機関である目の機能であって意識と連動したもので
言葉で表すと別々に分かつことができたとしても、一連の生体機能で精神活動そのものだ
>視線派 と意識派 はよくあるよな
視線は今言ったように意識の活動そのものだから、そんな風に抽出して
まるで別々様に扱うのはナンセンス
>視界に入ってくるんだろ??勝手に???
>無意識に脇見状態”なんだよ
だっからあー、普通の意識状態に無意識、下意識が侵入してきて
日常意識にとっては何も脈絡もなく、勝手に無意識の意図をもって
視線を動かすんだよ!これが勝手に視線が他人を意識してしまう実体であって
普通の意識は、その視線を不自然と感じて意識的に制御しようとする
脇見は無意識にするって!あったりまえだろ!
2chだからデタラメでもなんでも書けばいいっちゃあ、いいけど
頭悪すぎだぞ、オメー!なんもわかってねー。