09/12/22 08:30:21 CcCdCYiZ
急な尿意切迫感や漏れで、泌尿器科の先生に過活動膀胱と言われて、
症状が酷い時には、抗コリン薬ベシケア5mgを2T~1T/Day処方されてる時があって、
心療内科では以前はアナフラニールやアモキサン、ルボックス、トレドミンを処方で、
泌尿器科の先生はアナフラニールはおねしょの薬でもあるから、急な尿意切迫感や漏れにも多少は良いはずと言っておられました。
過活動膀胱の症状や心療内科を薬効に疑問を感じたり、金銭的な面から勝手に通院中断をしてしまいました。
最近メンタル面が悪化してると感じたから久々1年半振りくらいに心療内科に通院したら、スパッと処方セットが変わりました。
変わった処方セットはデパケンR100mg3T/Day
リボトリール0.5mg2T/Day
リボトリール1mg1T/Dayになりました。
そうしたら尿意切迫感や漏れといった過活動膀胱の症状とおぼしき症状が強く出てきて、
漏れるどズボンまで染みちゃうくらい漏れちゃう時もあるために、
失禁パッド、紙オムツが必要でそれでも薄型だと吸収量が足りなくて横漏れしちゃうのは薬変更と関係ありますかね?