●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●52at UTU
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●52 - 暇つぶし2ch950:566
09/12/31 14:38:46 Xlfpgx9p
>>949
自分の事ですか?

自分は、鬱歴=ルボ歴=5年半程です。 完全『0』は、確かに不安があります。
でも、トレド 100mg/day が残っているので、断薬症状も、幾分か緩和されるのではないかと思ってみたり…。

来月9日が診察日ですので、以後、何かしらの報告をさせて頂きます。

951:優しい名無しさん
09/12/31 17:39:46 Z6+MdTNR
>>937
せっかく薬ぬいたんだから、もう少し辛抱してはいかがでしょうか?

強迫はover350でも直らなかった。寛解も無理だった。
ただただ、>>927 さんのようになり、全てがどうでもよくなる。
→強迫行為をする力もなくなる → とりあえず強迫が直ったと勘違いする→
→でも一番大事な生きる喜びも感じなくなる(ここ大事)

カウンセリングのあるクリニックで治療するのもいいですよ。



952:優しい名無しさん
09/12/31 18:34:48 tKDIUHqK
酒をおことわりすることはできないの?
じぶん飲めないけどみんなで騒ぎたいからさそってっていってるよ。

953:優しい名無しさん
09/12/31 18:39:09 UvbwUPg5
デプロ150mg/day
性欲は確かに減った。100から150に増量して減ったと思う。
食欲は多少減ったくらいかな。少なくとも我慢せずに食べているが体重は増えてない。
飲み始めて3ヶ月で採血して、肝機能、ちょっとだが正常値超えていた。今まで、全く問題なしだったんで、多分、デプロでしょう。
肝心の精神状態はよくなっているが、元には、ほど遠い。SSRI、これしか飲んでないので、ほかと比較はできないが、こんなもんなんでしょうか。
先生は時間を取ってくれて、細かい質問にも答えてくれる、いい先生で満足。薬もできるだけ増やしたくない方針だし。

954:優しい名無しさん
09/12/31 18:51:54 UvbwUPg5
>>951
350mg/dayってすごい量ですね。
Max300mg/dayくらいだと思ってた。
自分の主治医に効いてきてると思うから150から200に増やす提案したが、薬は必要最小限にしようって言われた。
信頼してる先生なんで、とりあえず150飲んでます。
その後、採血で肝機能が引っかかっていたので(少しだが)、そっちの面で余り増やせないのかなって思ってます。

955:優しい名無しさん
09/12/31 20:20:02 cx3Iao9g
>>951
もう少し辛抱か・・・。
もう頭の中がごっちゃになってて、すぐにでも頭の中リセットしたいんだ。
強迫行為がぐるぐる渦巻いてて、日々の強迫観念が堆積したまま今日を過ごしている感じ。
自分も生きる喜びは感じない。それは薬飲んでても飲まなくても変わらなかった。
2ヵ月もの間断薬できたのは、きっと環境のおかげだったと思う。
強迫行為もでたけど、苦もなく淡々とやってのけてた。
カウンセリング、自分はイマイチ乗り気がしないのだが実際受けてみなくちゃ何とも言えないね。
ありがとう。

956:優しい名無しさん
09/12/31 20:45:44 YEjzs1Iq
彼女とか彼氏いる?
彼女作りたいが、いろんなこだわりがあって無理だ&小心者&心配性&甘えんぼだから

957:優しい名無しさん
09/12/31 21:21:59 nFUYr3ts
精神科にカップルで来てる奴いるじゃん
病気の事を理解してくれる人がいて羨ましいなと思う気持ちと
こんな所までカップルで来るなと言う気持ちが、ごちゃ混ぜになる

958:優しい名無しさん
09/12/31 21:41:56 0Ox6T0dS
好きな人はいるけど
今から二年参り行くけど
お付き合いできる自信のかけらもない
そもそもお付き合いって何ぞや

959:優しい名無しさん
09/12/31 21:56:15 UvbwUPg5
>>955
カウンセリングいいと思います。
自分は勤務先の福利厚生で無料で5回くらい受けたけど、1時間(長いときは1時間半)くらい話を聞いてもらい、励ましてもらえるだけでも良かった。
もちろん、行動療法的な指導もしてもらえた。ただ、カウンセラーとの相性はあると思いますね。自分は相性が良かったけど。
通っている精神科は心理療法士の人いないので、カウンセリング的なことできないんですが、保険適用の範囲だと1時間もやってもらえるかどうかは知りません。
詳しい人教えてあげてください。

960:優しい名無しさん
09/12/31 22:10:05 UvbwUPg5
>>955
薬飲んでも変わらないなら、断薬は普通ですよね。薬変えるってのもあると思いますが、行動療法等で直ればいいですね。
自分は強迫が主症状ではなかったけど、デプロ飲んで強迫観念は減りましたね。
飲み始めて5ヶ月くらいですが、遊びたいって気持ち全然ない。薬のせいじゃないように思いますが。
多分、今、止めたらかなりまずいと思って飲んでますが、先は全然見えません。
うまく止まれるといいですね。





961:優しい名無しさん
10/01/01 00:00:07 zTR1JDGt
>>935
年末もデプロは飲んでます。

962:優しい名無しさん
10/01/01 02:23:48 p1zqVWQv
先生御免。またビール飲んじゃったw

963:優しい名無しさん
10/01/01 06:54:14 eKvnX6UB
恋だのイカの頭だのって言う前に、まずは病気治そうや
病気持ちでは結婚生活もままならんぞい
子供が出来たら、鬱病ではまともな育児は出来まいて

964: 【大凶】 【1591円】
10/01/01 07:16:45 M6QDs6y4
そうだね
私たちの未来は暗い

でもそれを跳ね飛ばして生きたい

965: 【豚】 【1575円】
10/01/01 07:18:07 M6QDs6y4
うわ
大凶\(^o^)/

966:優しい名無しさん
10/01/01 10:46:57 8IWTyQjC
どうかな

967:優しい名無しさん
10/01/01 13:43:47 oEaNbWdR
一日ルボックスを25mg夕食後に飲んでるだけなんですが
それすらきつい感じがして夜なんかは吐き気としんどさが
襲ってきて逆に悪くなってる気がします。
パキシルも試したけどSSRIは自分には本当に合ってないみたいです
今日からルボックスを絶ってみます


968:優しい名無しさん
10/01/01 16:21:05 poc+zdhy
休みだからとルボックス1日飲むの忘れたんだけど頭痛がひどかった
しゃーないからあわてて飲んだら頭痛が引いた
勝手にやめるのはいかんのだな

969:優しい名無しさん
10/01/01 18:47:08 YIUEhX3d
ビールとかお酒ってやっぱりダメ?
時間あけようがなんだろうが一口も飲まない方がいい?


970:優しい名無しさん
10/01/01 19:01:43 tUGcrvxm
>>969
難問だな
俺は、毎日缶酎ハイ500ml呑んでる。
とくに、異常無し



971: 【大吉】 【1324円】
10/01/01 20:04:37 M6QDs6y4
SSRIでセロトニン貯めてるとこにアルコール入れると
ドーパミンが分泌されるから、薬の効果がチャラになるんだよ
そんだけ

972:優しい名無しさん
10/01/01 21:01:17 0hxbvl1/
タバコもドーパミンって出ますか?

973:優しい名無しさん
10/01/01 21:15:20 XMB8i40/
>>971
じゃあカフェインも同じ様な感じで、薬の効果チャラになるの?

974: 【豚】 【1443円】
10/01/01 21:31:07 M6QDs6y4
>>972
出るねえ

>>973
ほい
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
あと、SSRIはカフェイン代謝が落ちて2、3日体に残る(個人差あり)

975:優しい名無しさん
10/01/01 21:49:41 JlJVDuI6
ドパミンはメジャー 相殺したくて煙草

薬止めて 再燃すると 悪くなる

976:優しい名無しさん
10/01/01 23:59:16 KEqFJZlv
>>969
やめとけ
自分はデプロ+酒で一時的に本当に頭おかしくなる

977:優しい名無しさん
10/01/02 02:28:32 aKcgVxpd
ビール飲んだが何でもないおw

978:優しい名無しさん
10/01/02 06:52:05 2QDzqf7F
50mgから始めて二週間、100mgになって一週間です。
まだ効き目が感じられなくて、一緒にソラナックスを飲んでいるのですが
デプロメールが効いてくれば、ソラナックスを飲まなくてもよくなるのでしょうか?

979:優しい名無しさん
10/01/02 08:09:39 /B0Ikmr0
>>978
自分は5ヶ月、150mg/day、ソラナックス1.2mg/dayです。
ソラナックスは頓服として出させましたが、1日3回飲んじゃってますね。

>デプロメールが効いてくれば、ソラナックスを飲まなくてもよくなるのでしょうか?
理想はそうでしょう。ソラナックス長期使用で依存で苦しんでる人もいますから。
主治医は、できるだけ薬少なくしたい人(いい医者と思う)で、ソラナックス系の薬、もっとくれと言ったら、だめって言われた。
ソラナックス、緊張をとるのに明らかに効いているので(肩こりがなくなった)、まだ止めずにいます。
実際、デプロ、ソラを併用してる人は多いと思います。
だけど、ソラナックス必要ないと感じるようになったら、主治医に話してみたらどうでしょう。
ソラナックスも、いきなり止めると人によっては強烈な離脱でますから、気をつけてください。

980:優しい名無しさん
10/01/02 08:18:31 Gdbm3Cfq
やっぱりダメだ 150mg/dayだと一日中寝たきりになってしまう
75mgに減薬したよ

981:優しい名無しさん
10/01/02 08:22:42 /B0Ikmr0
>>978
979ですが、調子がいいとソラナックス飲み忘れるときあります。
そんな感じで減っていくと理想なんでしょう。
医者によっては1日に3回毎日飲みましょうって出す医者も多い。
必要なくなってるのに、処方されるから、何年も飲んで依存になった人は被害者でしょう。
なんで、自分で調子が良くなったら、主治医に積極的に伝えてください。

982:優しい名無しさん
10/01/02 08:32:01 /B0Ikmr0
>>980
個人差ありますね。75mgで効けばいいんじゃないですか。
自分は1ヶ月くらい100mg飲んで余り効いている実感なくて、薬を替えましょうと先生に提案されたとき、
150mgで少し試してみたいと先生に言って、150mgでやっと効いている感じがして、飲み続けています。

今、休職中なんですけど、日課がないと寝てしまいますね。先生に寝てるのは、だめっと強く言われてるので、
何かしてるなら眠くないです。ソラナックスも飲んでるんで、眠くなるの普通と思ってるんですけど。

983:優しい名無しさん
10/01/02 09:31:43 2pH8eHjW
先生もそれぞれなんだねー。自分はうつだけど。
自分のの主治医は、「眠いときは寝てて」と言われます。
体調下がり気味で薬を増量するときとか体調悪くなるとき眠くなりますが、できるだけ寝てます。
しばらくするとだいぶ目覚めてきます。目覚めるのに1ヶ月くらいかかることもあるけれど。
ねむいの我慢して日中おきてると、あとでまとめてドカンと調子が悪化する一人です。
ちょっと良くなったからって減薬指示しちゃう医師は良くないと思う。
うつの場合は減薬時間かかるから。タイミング間違えたら再発する。


984:優しい名無しさん
10/01/02 09:54:31 2pH8eHjW
あ、ソラナックスの減薬の話題だったのね。ごめん。抗不安薬は必要なければ飲まない方がいい。

985:優しい名無しさん
10/01/02 13:00:15 /B0Ikmr0
>>983
982ですが、自分も鬱です。でも、不安障害も併発です。軽い強迫も。
今、休職中なんですが、寝て過ごすと、どんどん落ちていってしまうって、よく言われます。必要以上に楽しちゃいけないってことみたい。
多分、よくなってきてるから、言っているような気がします。本当につらいとき、寝てるしかないってとき、あるもんね。

986:優しい名無しさん
10/01/02 13:19:19 tIOjxzH9
>981
ルボで精神安定がほぼ完ぺきになったらその他の余計な安定剤は控えたほうがいいよ。ソラやデパスは中毒になるから。
デパスは断薬するのがとくにきつかった。

987:981
10/01/02 13:56:54 2QDzqf7F
お返事ありがとうございます。

デプロメールが効いてくれば明らかに実感はできますか?
ソラナックスとデプロメールのどちらが効いてるのかわからない状態に
なったりはしませんか?

988:978
10/01/02 13:57:57 2QDzqf7F
すいません、987は978です。

989:優しい名無しさん
10/01/02 14:01:26 2pH8eHjW
983です。参考程度に。
うつで状態が悪くなるとパニック状態も出てきます。強迫ありません。抗不安薬はごく初期だけ使い、あとは飲んでません。
肩こりばきばきで痛くても、だいたいうつ薬+寝てれば改善するかな。
抗うつ薬服用は、調子悪いときは眠くなりますよ。

>必要以上に楽しちゃいけないってことみたい。
過去にそういう先生にも会った。もっとすごい先生かも、聖○加のO先生。
診察時は発病後2年くらい経っていて、もう治療方針が合わないからって断られた。
早朝の新聞配達をさせるんだって。スパルタだと思った。断られてほっとした。(笑)
今でも同じようなこと言っているのかな・・・・(笑)。


990:優しい名無しさん
10/01/02 16:16:22 aKcgVxpd
抗鬱薬と抗不安薬のコラボは非常に眠くなる
デプロだけでも眠いのに・・・

991:優しい名無しさん
10/01/02 16:21:24 /B0Ikmr0
>>987
>ソラナックスとデプロメールのどちらが効いてるのかわからない状態になったりはしませんか?
確かにデプロメールは、はっきりしない効果が実感しにくい薬だから、あり得ると思います。
自分は当初、デプロ50mg/day、10日後から100mg/day、全然、効いている感じなしでした。飲み始めだからしょうがない。
デプロ効くまでに時間かかるので、それでソラナックスをもらい飲みました。これは全身の凝りがなくなってびっくり。効きました。でも、不安に効いている実感は余りなかった。
100mg/dayを1ヶ月くらい続けて、効果が分からないので、薬替えましょうと言われ、150mg/dayを飲んでみたいとお願いし、飲み始めました。
150mg/dayでやっと効いている実感はわいてきました。でも、当初は微妙ですね。
今、飲み始めて、5ヶ月近いですが、よくなってきてましが、自然に治った部分もあるかもしれませんし、デプロのおかげかもしれません。効いてると思ってますが。
個人的にはデプロ7:ソラ3くらいで効いているような気がします。先生はデプロがメイン、ソラは補助っていってますけど。

長々書きましたが、効果は分かりにくいってことです。ソラ抜けば分かるはずだけど、せっかく安定してるのに、怖くてできません。
症状は知りませんが、効果を実感したいなら、パキシルになるんですかね。いろいろと言われる薬ですが。

992:優しい名無しさん
10/01/02 16:38:34 /B0Ikmr0
>>989
985です。すごい先生ですね。新聞配達できっこない。自分の主治医は、かなり穏やかなタイプです。
診療時間を嫌がらずに長くとってくれるのと、薬の選択も可能な限り、参加させてくれるのが気にいってます。
1日、1時間くらい、外を歩いてほしいって言われますね。絶対しろっていう感じじゃないですが。

ただ、家で寝てることが多いっていったときは、かなり強い調子でやめないと、元に戻りにくくなるって言われました。
経験上、そうなってしまいやすいって言っていたような気がします。

先生も、いろいろといますから、気にいった先生を信じるしかないですね。




993:優しい名無しさん
10/01/02 17:03:33 /B0Ikmr0
でも、ソラナックスの依存も怖いなー。1.2mg/dayくらいでも、依存になるかな。
連投かつスレチすまん。

994:優しい名無しさん
10/01/02 17:55:38 grND2wQa
もう死にたい(><)

995:とし ◆3Fe9NlGozk
10/01/02 18:00:24 A3ieu9hp
>>994
イ㌔

996:優しい名無しさん
10/01/02 19:52:55 vVHBa669
>>994
実行はしないでね!

でも言うだけはOKだよ!!言ってみたら楽になった??
995さん、ね、生きてりゃなんとかなるって。

997:優しい名無しさん
10/01/02 20:55:26 /B0Ikmr0
>>994
事情は知りませんが、国の制度をできる限り利用し、生きて。


998:優しい名無しさん
10/01/02 21:35:56 /B0Ikmr0
デプロメールって風邪などで熱あるとき飲んでますか。
先生は38度超えたら飲まないでと言っていましたが、一応ネットでも調べてみようと思ったけど、見つかりません。
飲まないと離脱症状を心配してますが、詳しい人教えてください。

999:優しい名無しさん
10/01/02 21:36:40 ugT0gLaW
次スレ

●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●53
スレリンク(utu板)

1000:優しい名無しさん
10/01/02 21:40:32 SlYvMl48
1000なら地球消滅

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch