10/01/14 23:41:10 irCU/+7K
>>408
「障害者自立支援法に代わる新たな総合的な制度ができるまでの間、低所得障害者等に対
する障害福祉サービス及び補装具に係る利用者負担を無料とする」、という旨の事務連絡が
平成21年12月25日付で、厚生労働省から出されました。
なお、『詳しくは、全国厚生労働関係部局長会議(平成22年1月14日及び15日)等において
説明等を行う予定』のようです。
この通知文を見る限り、現在のところ、自立支援医療(精神通院)が対象とはどこにも書かれ
ていないようです。
--以下、通知文より抜粋--
障害者福祉制度に関しては、障害者自立支援法(平成17年法律第123号)を廃止し、新たな
総合的な制度をつくることとしており、そこで、本年12月25日に閣議決定された平成22年度
予算政府案において、この新たな総合的な制度ができるまでの間、低所得(市町村民税非課
税)の障害者等につき、障害福祉サービス及び補装具に係る利用者負担を無料とすることと
なりました。
1 利用者負担の軽減の内容等について
(1)利用者負担の軽減の内容について
所得階層の低所得1・2に該当する障害者及び障害児の保護者に係る、次に掲げる利用者
負担を無料とする。
1.障害福祉サービス(療養介護医療を除く。以下同じ。)に係る利用者負担
2.障害児施設支援(障害児施設医療を除く。以下同じ。)に係る利用者負担
3.補装具に係る利用者負担
(2)施行期日について
平成22年4月1日(予定)