【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part20at UTU
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part20 - 暇つぶし2ch3:夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA
09/11/05 02:08:04 cYLTkAqR
【よくある質問 その2】
Q:受給者証の期限は?
A:1年です。期限が切れる3か月前には申請手続きをしましょう。
  なお、更新の案内は届きませんので期限切れには注意しましょう。

Q:病名によってはうけられないのですか?
A:負担額上限は基本的に世帯の住民税額で決められています。この上限区分で
  中間世帯と中間以上に分類されてしまう世帯の救済策として「重度かつ継続」
  という判定で上限を軽減する基準がありますが、自立支援法辞退の支援を受ける
  ためには、病名にる制限はありません。神経症でも不眠でも受けることが出来ます。
Q:「重度かつ継続」ってなんですか?
A:重度かつ継続の認定は「統合失調症・鬱病・てんかん」の病名が出ている場
  合となっています。
  制度上は「3年以上精神科医師を務める者(精神保健認定医、精神保健指定医)
  が必要と判断した場合」という別枠がありますが、ほとんど認定されていません。

Q:申請に必要な書類は?
A:基本的には、「申請書」、「診断書」、「世帯員の課税証明書」、「世帯員の保険
  証の写し」です、都道府県市によって若干変わる場合があります。基本的には自分
  で申請することになるので、役所の受付窓口で確認しましょう。
  ※課税証明書が同意書の提出で不要になるところが増えています。

Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:基本的には申請日から適用されます、しかし受給者証が届くまでは医療機関によっ
  ては3割払わせておいて受給者証が届いてから返金とする場合もあります。受給者
  証は基本的に毎月1回の審査会で審査され発行されます。審査会への書類締め切り
  などは役所によって違いますので、最短でも30日ぐらい、基本的に2~3ヶ月はか
  かると思った方が良いでしょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch