【IBS】過敏性腸症候群 11【下痢・ガス・便秘型】at UTU
【IBS】過敏性腸症候群 11【下痢・ガス・便秘型】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
09/10/25 00:15:50 Xc7p4BqL
>>1


3:優しい名無しさん
09/10/25 00:22:04 V+7iMgsr
こちらこそ乙です。ありがとうございました。
>>前スレ996

4:優しい名無しさん
09/10/25 04:30:28 FTXUxpy4
鳥になりてぇ…

5:優しい名無しさん
09/10/25 07:41:12 WpQHcFF8
>>4
少しでも溜まったらすぐ放出されるぞ。

6:優しい名無しさん
09/10/25 10:23:35 KCwO2suv
動物なら垂れ流しでも全然気にしなくてすむんだけど、
動物こそ、自給自足で生きていかなきゃいけないし
動物の死ぬ時は、強い物に食われて終わりで自然な死なんかありえないし
走れない、動けなくなった時点で、取り囲まれて死ぬのも嫌だな。
生きるって大変だわ。

7:優しい名無しさん
09/10/25 11:58:56 FTXUxpy4
つかさ、この病気本当にひどいよな
制限ばっかり。選べる仕事が少ない。
一般的なのはほとんど無理だべ
誰か養ってくれ。家事するから

8:990
09/10/25 18:58:28 2XX5qIGR
前スレの続きですいません。
>>994
3年で3度のオナラで済んでいますが、胃のほうまでガスがたまり、
ひどい胃痛がしたり、歩けないほどのことはしょっちゅうです。
はじめのころは、「胃の調子が悪くて・・」とカワイく(?)ごまかしていました。
症状を説明しても、「なんで空気が溜まるのかなー?」と、心配しながらも
よくわかっていない様子。「調子悪いから(早く帰ってオナラしたいから)
帰りたい」と訴えても、「なんでそんなに早く帰るの?(寂)これから誰かに会うのかな・・」とか。
いや、オナラがしたいだけなんだけど。。。
やはり、普通の人はこういうことはないんでしょうね・・。

9:優しい名無しさん
09/10/25 19:03:38 VK1m5jEJ
車に乗るのが怖い車恐怖症
友達と遊びに行きたくても行けない

10:優しい名無しさん
09/10/25 21:31:37 G9Wvxuoi
おなら我慢するとお腹なるよね…。静かな時恥ずかしい

11:優しい名無しさん
09/10/25 21:38:01 PDuprdYx
ゴボゴボゴボッグルルルルルーって鳴るのがすごく恥ずかしい。
周りもおなら我慢してるって気づいてるのかな。

12:優しい名無しさん
09/10/26 03:52:55 SgYSB6gl
>>8
正しい日本語は

×すいません
〇すみません

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

13:優しい名無しさん
09/10/26 05:34:49 NCcpq0uW
過敏性

14:優しい名無しさん
09/10/26 06:36:52 QxhVgWtz
【欽ドン!】過敏性腸症候群 11【良い子・悪い子・普通の子】

15:優しい名無しさん
09/10/26 13:36:33 kMftEHHd

ヘラヘラ病

URLリンク(deai-tv.com)

16:優しい名無しさん
09/10/26 19:55:45 v+aFEo/C
>>11
腸鳴りは空腹時のお腹が鳴るのと若干違う気がして
やっぱり自分も周りにバレているのかと焦る…。

17:10
09/10/27 00:28:09 w2w2j3Zw
下っ腹がなるよね?お腹空いた時より下で。腸辺が鳴ってるかんじ

18:優しい名無しさん
09/10/27 00:39:19 8z3LDV6k
オナラと勘違いされるんだよなwww

19:優しい名無しさん
09/10/27 07:10:49 qz3042kJ
運動してないせいかな
ガチで野球もサッカーもルールがよく知らないくらいのスポーツ嫌い
ほとんど動かした経験ないや

20:N
09/10/27 08:53:41 j6/GRJ75
私もそう思って、十年近く色々な運動やってきたよ。ここ数年はヨガ。でも・・・劇的な効果はない。
腹の敏感さは同じだ。今ではガスやら腹鳴りを抑える気力もなくなってきたので、許されない環境からは逃げ、静かでなく人が密集せず挟まれない場を求めてる・・・こもれるトイレも重要。
制約だらけで辛い。でも、親に話すと「世の中には口から物が食べれないような人もいる。甘えるな。」と言われる。この十何年もの我慢と模索は何の結果にも結びつかない。一体私の人生は・・・

21:優しい名無しさん
09/10/27 10:25:21 S2HTcS2z
>>20
に同意だな。
絶対運動関係ないよ。
発症したときも部活やってたし。
毎日うんこ我慢しながらグランド20周ってどんな地獄だよ。

学校毎やめてやったが全く後悔してないな。
ただ部員は良い人ばっかで申し訳なかったが。。

22:優しい名無しさん
09/10/27 12:02:27 fawkZAYf
>>11
俺高校生のころ周りに影でめちゃくちゃ言われてたよ。もともとぼっちだったし友達もいなかったからべつにいいんだけどね。

23:優しい名無しさん
09/10/28 01:18:48 078qh2b8
ガス型でオススメの病院とかありますか?


ネットで調べたのですがいまいちわからず。。。

24:優しい名無しさん
09/10/28 02:58:34 Pp9UQ/AV
最近昼間しか寝れない
夜一睡もせずバイトや学校へ行くのだ お腹はさらに酷い
なんなんだ私の人生は 今日は友人等にも軽く見放されてしまった

25:優しい名無しさん
09/10/28 13:07:06 TV8UGqDx
IBSより厨二病の方が先行してるなwww

26:優しい名無しさん
09/10/28 13:58:02 Pp9UQ/AV
>>25
Wiki見てきたけどあまり適当じゃあないな

27:優しい名無しさん
09/10/29 02:06:58 Y8nHwZHz
就職したってどうせ働ける気がしないから。 
就活する気にもなれない。 
そろそろ時期が来たかな

28:優しい名無しさん
09/10/29 07:11:49 fLwrBENZ
IBSを治す気さえあれば今はそれでもいいじゃん

29:優しい名無しさん
09/10/29 16:33:41 q25Po7Es
楽観的だな

30:優しい名無しさん
09/10/30 02:30:10 ysKE+uhK
アメリカに一人で行った時飛行機は通路側が良いって学んだよ


31:連
09/10/30 02:38:55 ysKE+uhK
浪人生活初日授業中45分間ずっと鳴りっぱなしだった くぅーって眉間に皺寄せて歯を食いしばってたら講師と目があった(前から3番目)焦った

次の週は後方の席になったから全然痛くならなくてよかった 黒板見えなかったけど

32:優しい名無しさん
09/10/30 15:56:18 JblkhumC
力抜け
ベルト緩めろ

33:優しい名無しさん
09/11/01 00:03:22 FwJJFeg9
=33ゲット-

34:優しい名無しさん
09/11/02 22:56:27 xUuKrtfq
もう下剤の何も効かない…どうすればいいの。

35:優しい名無しさん
09/11/03 08:45:04 4N2oT+rC
いちじく浣腸は?あれまじやばいくらい出るよ

36:優しい名無しさん
09/11/03 15:14:50 hvASck0O
お腹痛くなってる間なんか頭くらくらする人いない?
下痢型なんだけど腹痛起こしてる間は
眩暈のような感じでくわんくわんするんだけど

37:優しい名無しさん
09/11/03 15:44:09 kRlhAhls
半年前くらい決心して胃腸科に行った。
で、色々血液検査とか尿と大便の検査もしてもらったんだけど特に異常なし。
レントゲンにはガスが沢山見えたけどね・・・
一応もらった薬飲み続けてるけどこれもなんだか調子が良くない

毎日苦しくて死ぬこととかしょっちゅう考えてしまって
もう自分鬱なんじゃないかと思えてきた。
周りの話し声が全部自分に向かってるような気がして嫌になる
雑音さえも聞きたくない

38:優しい名無しさん
09/11/03 15:55:16 kRlhAhls
鬱かと思ったけどメンヘラ板の他のスレ見てると自分がちっぽけでバカみたいに思えてきた
でも自信には繋がんないんだよね

39:優しい名無しさん
09/11/03 18:28:11 u6ah7Agt
>>36
自分はガス型でちょっと違うかもですが
普段は便通は良い(というが一日何度も何度も便が出る…)のですが、
生活サイクルがちょっと崩れるとたまに便秘になるのですが、
便が腹にたまってる時に激しい肩凝りと頭痛に襲われます。
便が出たら頭痛は治まります。

40:優しい名無しさん
09/11/04 10:57:44 0SkrSPr7
自宅で出来て生計の立つ仕事って何かないだろうか
大学三年だけれど家庭環境もあって卒業出来ないかも知れない
お腹痛い

41:優しい名無しさん
09/11/04 13:22:19 A1S8ybVs
ネットショップとかやりたいな

42:優しい名無しさん
09/11/04 13:34:52 cUJO9z4E
ネオニート

43:優しい名無しさん
09/11/04 17:07:06 0ScX/Wmk
少し激しい運動(ランニング10kmぐらい)すると腸の調子良くなるよ

44:優しい名無しさん
09/11/05 00:06:20 5owjibTm
>>36
私は交替型だけど、酷い腹痛でトイレにいるとき吐き気と頭がふわふわする感じあります。

45:優しい名無しさん
09/11/05 09:31:57 /Eqd5J5w
さっき授業抜け出してトイレにこもってる
戻るのが辛い、糞が再発するかも
もう誰か殺して

46:優しい名無しさん
09/11/05 12:42:28 MVso6Hhy
また学校休んじゃった・・・
受験生なのに。行かなきゃいけないのに

47:優しい名無しさん
09/11/05 16:24:51 lRJXqGJJ
久し振りに●でた!

48:優しい名無しさん
09/11/05 19:22:32 WofyWKwF
自分の話しだけどイリボーはメッチャ効くよ。試してみれば?

49:優しい名無しさん
09/11/06 06:39:53 LYZvdpmt
>>48
下痢型の男に処方する薬だね

朝食後に飲んでるが、確かに排便数減ったな・・・

50:優しい名無しさん
09/11/06 13:56:42 Yd3jfZ3/
おい、十年だ!
その間に大人になってしまったぞ!数字だけな!

51:優しい名無しさん
09/11/06 14:30:28 MZOsD16B
風邪ひいてなる下痢にストッパ効く?

52:優しい名無しさん
09/11/06 19:58:21 z2QTvTIF
下剤も効かないとなるとどうやって出せばいんだろう。
凄い絶望感だ。もう死ぬしか選択肢無いじゃん…

53:優しい名無しさん
09/11/06 22:32:06 Q39Ivf2s
>>52
いちじく浣腸は?これは効くよ!

54:優しい名無しさん
09/11/06 23:35:26 z2QTvTIF
>>53
レス㌧です。HP見てみた。浣腸は今まで考えてもみなかったけど、手段選ばずの状態。
毎回の便秘で毎回史上最悪って思ってきた。結局、悪化し続けてるって事だよね。
丸半年は今までにない長期間。おかしくなる位はまだマシで、死にたい願望はもう末期か…
明日、再診に行くので、いちじく浣腸見てきます。


55:優しい名無しさん
09/11/06 23:41:04 fnAv6uMR
下痢型の女です。
しばらく療養していましたがそろそろ社会復帰しなくてはいけないので
過敏性に詳しい先生に診ていただきたいと思っています。
都内でオススメの病院を教えてほしいです。

56:53
09/11/07 08:32:04 5EFVBM0S
>>54
半年!?
上には上がいるんだねぇ
お大事に

57:優しい名無しさん
09/11/07 09:15:59 BbZP0z5B
便秘→失神するほどの痛み&下痢→便秘→繰り返し

毎日、ウ●コのことばかり考えてる。
外出しても、トイレの設備が気に入らないと落ち着かない。

58:優しい名無しさん
09/11/07 12:43:43 PCMOQfqU
下痢型から便秘に移行して又激しい下痢に戻っている
最中で、外出した時は真っ先にトイレの事を考える

59:優しい名無しさん
09/11/07 12:52:10 BUQmfLqT
やばいきた… ちょうど昼飯食おうと思ってたときに…

60:優しい名無しさん
09/11/07 20:10:55 UOKq4pu/
下痢しそうなときの
この腹の痛いのと、ゾワゾワ感(?)と、吐き気はなんとかならんもんか。
急になるお陰でパニック起こしそうだよ…。

61:優しい名無しさん
09/11/07 22:07:54 BUQmfLqT
なんかゾクゾクっていうか嫌な寒気があるよな
鳥肌たつ

62:優しい名無しさん
09/11/08 22:07:39 EtPKaCDi
下腹が異常に張っていてまるで妊娠したかのように下腹だけがでています。
仕事から戻り部屋に帰るとガスが異様なほどでてこれなんの症状でしょうか

痛みはありませんが異様に下腹だけがでて怖い…入社してストレスで不眠と過食と下痢だし

63:優しい名無しさん
09/11/09 00:21:00 u0PukMUF
>>61
下痢からの腹痛で鳥肌たってると思ってた。まじ授業中下痢我慢する痛みはヤバい

64:優しい名無しさん
09/11/09 00:33:44 H9zHHA9A
なんで我慢するの?
トイレ行けばいいじゃん

65:63
09/11/09 03:03:57 u0PukMUF
前に言ったら先生に我慢しなさいって言われてから言えないでいる

66:優しい名無しさん
09/11/09 03:25:34 wgp35wxH
>>65
なんてやつだ(先生が)

67:優しい名無しさん
09/11/09 03:33:30 u0PukMUF
私も下痢って言わなかったからねぇ恥ずかしかったし…
まあ今は便秘型にかわったけどw

68:優しい名無しさん
09/11/09 07:44:12 /52Cz81p
イリボー効かない(涙

69:優しい名無しさん
09/11/09 10:05:03 jlscLSMd
僕もイリボー効きませんよ
でも, メジャートランキライザーを服用してから結構調子がいい
統合失調症の薬ですけどね

70:優しい名無しさん
09/11/09 12:43:06 u0PukMUF
コロネルも効かないよ

71:優しい名無しさん
09/11/09 16:18:22 zyBjdTHz
この病気まじで鬱になる。ほんとに一日中そのことしか考えられないwww
自分も学生なんだけど、授業中は特にキツイよね


72:優しい名無しさん
09/11/09 19:31:11 rfSyY2fF
腹痛くなってゾワゾワするのってパニック障害の発作くさいな
広場恐怖患ってたんだけど発作酷くなると
動悸・息切れ・体の振るえ・吐き気で意識遠くなっていく感じとか起こるよ

73:優しい名無しさん
09/11/10 04:34:52 yxPCw8hr
ヨガのアグニサーラ・クリヤをやれば調子いいよ
ヒクソン・グレーシーがおなかペコペコやってるあれ
何もしないで悩んでるならヨガのお腹に良いとされるものを一通りやるべし
お腹系だけでいいから三種もやれば十分なので毎日楽勝で続けられるよ

74:優しい名無しさん
09/11/10 13:04:38 1+ZKErhc
>>70
トランコロンは?


やばいおなかぎゅるぎゅる言ってる
薬忘れた
やばいかも

75:70
09/11/10 14:05:10 d0BKFryR
>>74
のんだことないなぁ…
情報ありがとう

76:優しい名無しさん
09/11/10 16:22:05 lDjuA1SI


77:優しい名無しさん
09/11/10 16:23:33 lDjuA1SI
すっごい痛い(涙

78:優しい名無しさん
09/11/10 18:28:00 80NF2Ofb
お腹痛い胃が溶ける感じ

79:優しい名無しさん
09/11/10 20:58:31 IiVonGL6
>>78
別の病気の可能性があるかもしれません
検査を受けたらどうですか?
受けていたならすみません.


80:優しい名無しさん
09/11/11 14:44:52 0VbMfkH1
参考にさせていただきます。
アグニサーラ・クリヤやります。
他に何をやればいいですか?

81:優しい名無しさん
09/11/11 15:57:28 0VbMfkH1
>>73
参考にさせていただきます。
アグニサーラ・クリヤやります。
他に何をやればいいですか?

82:優しい名無しさん
09/11/11 20:31:30 fzelFTWC
>>73
ガスにも効きますか?

83:優しい名無しさん
09/11/12 08:24:27 dVzZgR4t
友達との待ち合わせに絶対遅刻する。
好きな人だと早めに出るのに腹痛い→心を落ち着けるためにスーハーする、の過程で絶対遅刻になる。もう嫌…

せめて男だったら良かったのに。

84:優しい名無しさん
09/11/12 15:11:27 fxyta7dC
>>83同じ病を患う者として、あなたが快方に向かうか、あるいは理解ある人と出会えるよう祈ります。。。

85:優しい名無しさん
09/11/12 18:09:29 +rXUhq3G
>>79
ありがとうございます
検査受けた方がいいんですかね…
腸の調子も悪いです

86:優しい名無しさん
09/11/13 01:45:51 TlaeUXVf
つか同じ病気の異性と出会いたいよねw
この苦しみが理解してもらえないと共に生活はできない
一日中う○この事しか考えられなくておちおち恋愛もしてられんとか哀しすぎる

87:優しい名無しさん
09/11/13 07:35:55 zVHFLetJ
>>86
それ思う。やっぱり病気はなった人にしか本当の辛さは分からんと思うし。

てか過敏性の症状で出るうんこって、緊張していない家で出るときのうんこより臭いと思うのは私だけだろうかw
外出前とか学校で下痢するんだけど、その時のうんこ臭すぎるwwww


88:優しい名無しさん
09/11/13 09:54:43 oJJ3WQvG
普段もウンコ臭い件

89:優しい名無しさん
09/11/13 11:40:10 LHEheFIm
考えてみました.
過敏性腸症候群の方の便は消化途中で出るものが多いかと思います.
消化途中の便は, 発酵段階とか完成途中の食べ物が異様に臭いのと同じで(例えばくさや, チーズ)
便も臭いのではないかと.

90:優しい名無しさん
09/11/13 16:32:20 2bFvjq3H
意識が全部腸に行っちゃってて何もしたいことできないし
人間関係まで崩壊した。(会う予定が立てられない)
こんな人生ってあり?

91:優しい名無しさん
09/11/13 16:33:39 oJJ3WQvG
もう死んじゃえば?

92:優しい名無しさん
09/11/13 16:40:45 QCws+zle
oJJ3WQvGは鬼畜?友達いなさそーだねえw

93:優しい名無しさん
09/11/13 19:04:42 CoucdsxG
>>92
あーゆーのはシカトしてればいいよ
棺桶の中の花の代わりに糞入れられて逝く運命だからwww

94:優しい名無しさん
09/11/13 19:56:42 DPesrPYY
胃腸科、精神科、両方でお世話になっているけど、ニワトリが先かタマゴが先かという感じがする。
なんでもいいので、オススメのリラックス方法教えてほしいです。
緊張しすぎで背中が痛い。

95:優しい名無しさん
09/11/13 21:04:34 LHEheFIm
>>85
検査をお勧めするのは胃の溶けるような痛みです.
IBSとはちょっとちがうかもしれないので, 両方の訴えで医師に相談してみるのがいいと思います.

>>94
独自のリラックス方法は, いい・好きな香りを嗅ぐことです.
香水でも, お香でも, キャンドルでも, 食べ物でもです.

96:優しい名無しさん
09/11/14 18:23:52 OpR+3C+L
もういい加減疲れたよ
この病気って生活保護とか適用できるのかな
どうせ何も出来ないのに先の事を考えて憂鬱になって、もう嫌なんです、本当に
人の金使うくらいなら死んだほうがいいかな、やっぱ

97:優しい名無しさん
09/11/14 19:16:47 rvamYQSo
仕事中が辛すぎる。仕事のストレスだから辞めない限り治らないけど食べていけない。
氏ぬのも一応は身辺整理とかしなきゃだから色々大変だよね。時間かかるよ。

98:優しい名無しさん
09/11/14 20:25:41 Kou4/o8H
そう躍起になるなって
ジムでも通って運動を習慣づければ血行良くなってストレスも減って
腸の調子も多少は良くなるよ >経験から

99:優しい名無しさん
09/11/14 20:49:20 M8uShmOF
夜寝てる時に下腹がゴロゴロ鳴るんだけどこれはIBS?

100:優しい名無しさん
09/11/14 21:00:18 rvamYQSo
>>98
ウォーキングや踏み台昇降をして努力してるけど、一向に出ないよ…。
今月は今日までで2回だけ、それも下剤を何回か飲んで下したけどほんのちょっとだけ。
どんどん太る、ニキビ爆発、お腹パンパン。本当に死にたいよ。
IBSは食事じゃ治らないんだよね。牛乳、ヨーグルト、乳製品、繊維、野菜、全然効かない。
レス㌧だけど、今は全然受け止められないよ…ごめん。


101:優しい名無しさん
09/11/14 22:20:43 txYioukU
>>86
それ思う。やっぱり病気はなった人にしか本当の辛さは分からんと思うし。

>わかる。俺が腹痛・下痢で顔が蒼ざめ、冷汗だらだらでトイレに駆け込んでも
「弱い」の一言。

あと、トイレに間に合わなかったことってある?間に合わなかった瞬間って
頭が真っ白になって、臭いと汚れに気付き泣き入るよ…。



102:優しい名無しさん
09/11/14 23:36:38 EkG1whkI
>>100
水分とってる?

103:優しい名無しさん
09/11/14 23:42:16 EEJeMv0b
男の人はなかなかやる機会ないだろうけど、ヨガはいいよ
やってた時期は便秘とは無縁だった
止めたらまたなったけど

104:優しい名無しさん
09/11/15 01:22:44 6Vhk7ZYz
便秘も辛そうだが、下痢型も辛いんだぜ…orz

今は旅行中なんだが、今日は結局軟便と腹痛で4回トイレ駆け込んで、付き合いで酒飲んだら早速下痢したよ。
死にたい。

ちなみに家にいる時は快調。
出先以外は体調いいので、なかなか病院に行く気になれない…。

105:優しい名無しさん
09/11/15 01:27:25 0Eot2seg
自分はIBS(ガス&下痢型)です。先月からイリボーとビオフェルミンを服用してますが、便の回数が2~3回減ったくらいで劇的な効果は感じられないような気がします。

あと、「噛んだガムを飲み込むと便秘になる。」なんて事を人から聞いた事があるんですが、試した方とかいらっしゃいますかね?

106:優しい名無しさん
09/11/15 08:52:55 nQfCn335
ここ数年、4~6日に一度の便秘 or 断続的な下痢 常にガス
の状態だったけど、ダメ元で市販のザ・ガードコーワを試したら
1~2日に一度便は出るようになった(俺に効果があったって
だけでみんなに効くとは限らないけどね)
まだ、便が固めなのとガスが出だすと小出しに何回も出るのは
相変わらずだけど・・・・

他に気を付けているのは
食物繊維・乳製品なんかは色々試したけどあまり効果はなかったから食事は
あまり気にしない
元々アルコール弱い体質だけど飲むと下痢になるからなるべく飲まない
カフェインは利尿作用で水分出過ぎるからコーヒーやお茶類は控えめにする
水分も摂り過ぎると逆効果みたいだから程々に摂っておく

最近は外国で付けられた病名を日本語訳する為か、○○○症候群っていうのが
多いけど、症候群なんていうと大そうな病気っぽく思えちゃうけど、この症状
なんかは、「腸の働きがスムーズじゃないですね」ってぐらいにいってくれた
ほうがいいなっておもうよ




107:優しい名無しさん
09/11/15 11:44:55 zNOL9q79
>>102
水分は凄く気をつけてるけど、取りすぎると吸収されすぎて余計に便が硬くなる、というレスを以前に貰った。
今までの便秘は全部ストレスからで、理由も自覚してるので、食事や水分は全然関係ないと思う。
何しても全くでない。逆に、何もしなくても出る時は快調だから。

会社でのいじめって本当に陰湿だよ。10時間、ひと時も心休まる時がない…家に帰っても同じ。


108:優しい名無しさん
09/11/15 11:54:59 4NQqgqyg
お腹すいた
すいたけど食べたら胃痛と下痢に襲われるから怖くて食べられない…
最近仕事のストレスがやばいせいか悪化の一途をたどっとるorz
ひどい便秘と下痢の繰り返しなんていやだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

109:優しい名無しさん
09/11/15 16:51:15 NMbDlPzy
便秘なんだけど、毎日、柔らかいのが少し出る程度。
便意がなくてトイレに行くのはよくないかなぁ?
下腹がゴロゴロと動くんですけど何なのかなぁ?
下腹に溜まってる感じがする。

110:優しい名無しさん
09/11/16 09:27:38 VWHeVzMU
潰瘍性大腸炎の患者に朗報
早急の新薬開発が待たれる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


111:優しい名無しさん
09/11/16 17:56:27 j2TLsXyj
腰にホカロンすべし。

112:優しい名無しさん
09/11/16 20:46:08 Eavju4Ki
たまに針でチクチク刺される痛みがくる
そいつの痛みは断続ではなく周期的にくる
横に寝てると一番痛いので夜が眠れない
たまらず大腸内視鏡で検査したけど特に異常なしと医師に言われた



113:優しい名無しさん
09/11/16 20:50:57 ZawVqViV
心療内科でイリボーを調合されたから、下痢の症状は収まりました。
が・・・・今度は便秘。便秘になるとイリボーを飲まないと今度は
下痢。うまく行きません(笑)

114:優しい名無しさん
09/11/16 21:10:44 nbpP8hD9
>>113
イリボー錠5µgでしたら, 半分の2.5µgに割ってもらって服用するのがいいかもしれません.
効きすぎていることを医師に伝えるべきです.


115:優しい名無しさん
09/11/17 01:01:29 STRsdab7
>>112

それわたしもなります
周期的に腸がチクチクして痛い。私の場合は寝ている時に特に酷くなったりはしませんが。不意打ちされるので外出するのが恐い
しばらく便がでてないのでそれが原因なのかな、と思っているのですがどうですかね…

116:優しい名無しさん
09/11/17 01:18:20 /j8+pKCl
腹鳴で悩んでいる方へ

URLリンク(www.haranari.com)

こちらのサイトに来て、本気で対策を考えましょう
情報・実験に協力してくれる方募集中です

117:優しい名無しさん
09/11/17 08:19:08 ED2LeFQ/
>>114
私も5ugをカッターで半分に割って飲んでます。

118:優しい名無しさん
09/11/17 08:26:44 F7Pz3h0H
いずれにしても異様な光景だ

119:優しい名無しさん
09/11/17 19:15:33 BptvqR1I
>>113
ピルカッターがあると便利ね

120:優しい名無しさん
09/11/17 23:00:55 ABlvxBIC
ピルカッターもいいですが, 薬局で頼めばやってもらえますよ.
その場合は袋に入ってきますが.
5µg処方の場合でも, 錠剤は飲みにくいといえば半分にしたり1/4にしたり粉砕したりしてくれますから.
まずは医師にご相談を.

121:優しい名無しさん
09/11/18 10:28:42 zi1ygtvf
お腹痛い

122:優しい名無しさん
09/11/18 19:30:11 pbARkc4U
腸と食事
スレリンク(mental板)l50

123:IBS歴、約6年
09/11/19 23:10:42 4Z0c/fr5
ジェイゾロフトを服用していた一年以上、IBSが起こらなかった
インポテンツに耐えられず
他の抗うつ剤トレドミンに替えて半年以上になるけど毎日下痢!!!

今月から新薬イリボーを初体験
もし効かなかったらジェイゾロフトの服用を再開する。


124:IBS歴、約6年
09/11/19 23:16:49 4Z0c/fr5
腹にホカロンすると胃が痛くなるのはなぜでしょう?


ーーーー今服用してるIBSの薬ーーーーー

トランコロン 一回2錠を一日3回
コロネル   一回2錠を一日3回
ビオフェルミン 錠剤を一日3回
ロペミン    一日一カプセル 
漢方薬ケイシカシャクヤクトウ 一日3包

ーーー精神安定剤ーーー
レキソタン
ソラナックス

ーーー抗うつ剤ーーーーーーー
トレドミン

ーーーー胃薬ーーーーーー
胃がたまに痛いときだけドグマチール

125:優しい名無しさん
09/11/19 23:19:56 P+JK3VjP
トランコロンとロペミン併用大丈夫なのか・・・?
あと抗不安薬のレキとソラも・・・

126:IBS歴、約6年
09/11/19 23:38:14 4Z0c/fr5
>>125
医師からは何も効いていないけど
なるべく時間は、ずらすようにしてる

レキソタン2mg
ソラナックス 0.4mg

最低の量だから、あまり効かない

127:IBS歴、約6年
09/11/20 05:07:36 9cjx0vbf
訂正

×医師からは何も効いていないけど
〇医師からは何も聞いていないけど

128:優しい名無しさん
09/11/20 08:05:51 GZMOhXDP
俺はルボックスでIBSは治まったが
ED & 昼間にすごい眠気 & 慢性的に胃炎気味

129:優しい名無しさん
09/11/20 08:55:05 psnSiSR9
>>124
それだけ飲んで効いてるのか?

効いてるなら何も言わんが
効いていないなら多種飲むのは無意味だと思うよ。
少しずつ薬を減らしていった方がいいのでは?


130:優しい名無しさん
09/11/20 10:11:44 XQya5ODI
大学サボったぜヒャッホーゥ!!(´;ω;`)

131:優しい名無しさん
09/11/20 21:28:49 kVXXNTsD
>>124
いっぱいのんでるなー
医者も薬剤師も薬作ってる会社もウハウハ

132:優しい名無しさん
09/11/21 00:33:17 QZndwIS4
>>124
IBSなのにビオフェルミン?


133:IBS歴、約6年
09/11/21 03:36:43 tWGSkUuk
今日メンタルクリニックでイリボー処方してもらった(`д´)
漢方薬は効かないから服用停止。
イリボーは腹痛をともなう下痢に効くって教えられた。

もしイリボー効かないならジェイゾロフトの服用再開する
インポテンツになるけど、IBSが完治するほど効いた(`д´)

医師が言うにはトレドミンのほうがIBSが治る人が多いとのこと。

今日からトランコロンとロペミンの服用は一時的に停止する
イリボー効くかな?

134:IBS歴、約6年
09/11/21 03:54:57 tWGSkUuk
>>129
6年間ずっと服用してる訳ではないよ。
メンタル板でIBSに効くって薬の情報があったら
自分自身で医師に試したいと伝えて、服用してるだけ。

副作用が強いのは、あまり飲まないようにしてる。

コロネルは即効性はないけど便秘と下痢
両方に効果があるからお気に入りヽ(´ー`)ノ

>>131
自立支援医療の手帳あるから
患者は10%負担だけで済んでる♪

うつ状態で低収入だと自立支援医療の審査が簡単に通る
IBSの患者は、うつ状態が多い。
自分は非定型うつだから体重が60キロ→100キロになった。

>>132
ビオフェルミンは整腸剤だよ?
腸の調子を良くする菌が増える↓
URLリンク(www.biofermin.co.jp)

135:優しい名無しさん
09/11/21 04:06:56 78ifZRgd
お腹の事で頭がいっぱい
それだけなのに、理想が高いとかプライドが高いと見られるのが嫌で
一番辛いのです

136:優しい名無しさん
09/11/21 15:45:31 KTUiKnne
最近は右のお腹が常にキリキリギリギリ痛い。えぐられてるみたい…
お腹は空くときがあるけど少し食べるともうお腹がパンパン。苦しいよ。

137:優しい名無しさん
09/11/22 09:30:25 9FYNKCQR
ドグマチール最高!

138:優しい名無しさん
09/11/22 11:07:23 X+YCdDxX
>>134
IBSはビオフェルミンとか下剤をのんだらダメだよ

139:優しい名無しさん
09/11/22 15:16:50 XF/WDRfP
みなさん過敏性腸症候群で上部消化器の異常はありませんか?
俺はこんな症状があります。みぞおちから肋骨内側の痛み
嘔吐、胸焼け、ゲップなど・・・


140:優しい名無しさん
09/11/23 01:36:22 ddJiWSt3
断食で古い便解消されるかな。ちょうどTBSで断食やってるんだけど…
でも、ただでさえ太りやすい状態だから断食後の反動が凄そうで怖いわ。

141:優しい名無しさん
09/11/23 16:29:56 RCTekFM/
>>139
ストレスからIBSになってる場合、胃炎とか逆流性食道炎とか併発してるかもよ。

142:優しい名無しさん
09/11/23 16:58:33 WQYTlJjI
腸の問題も上部消化器官の問題も機能性胃腸障害の枠の中のひとつだね。

安倍元首相も学生時代からこれだし。

143:優しい名無しさん
09/11/23 17:50:23 eN+rf93C
最近薬を服用していないのにも関わらず下痢しません.
IBSがよくなってきたのだと思います.
相変わらず軟便ですが.


144:優しい名無しさん
09/11/23 19:41:56 hj8v76ox
一週間便が出なくておとといからはおならばかりが出て、
吐き気、めまい、最後には頭痛までしてました。せっかくの連休が台無し。
今日やっと一日分の野菜ジュースのおかげか便が出始め、
だらだらトイレばかり行ってたら、おならがパタッとおさまりました。
とたんに食欲が出て少し元気になりました。
みなさんもお大事に。

145:優しい名無しさん
09/11/24 06:34:31 6NYz4/C2
誰か苦しくない自殺方法教えてたもれ

146:優しい名無しさん
09/11/24 07:41:38 2tly6Wf2
スレ違いだカス
死んどけ

147:優しい名無しさん
09/11/24 23:01:16 2QBEHkD6
URLリンク(www.amazon.co.jp)

エコヒメ

148:優しい名無しさん
09/11/24 23:08:02 6m1P0PSL
下剤で出ないって下剤はどこに行っちゃってるんだろう…
もう、日常生活が出来ないくらい酷い。お腹がはち切れそうで座ってられないよ。
仕事中はもちろん家にいても辛い。薬も何も効かない。

149:優しい名無しさん
09/11/24 23:17:15 mFI1JV3o
>>148
同じく下剤が効かなくて恐怖です。
医師からも見捨てられました。

150:優しい名無しさん
09/11/24 23:47:38 6m1P0PSL
>>149
もう死ぬしかないよね…楽になりたいよ。

151:優しい名無しさん
09/11/24 23:57:36 Qj3paiRE
死ぬとか簡単に言ってんじゃねえよ
四肢が満足に動かない障害者だって生きようとしてる人もたくさんいる。そんなことも分からず言ってやがんのか!?
ストレスが原因なら今の生活を変えるとかしたらどうなんだ?
甘え過ぎと違うか?

152:優しい名無しさん
09/11/25 00:44:56 M2oVM5oH
でも、何週間も糞詰まりの人とか本当辛いだろうよ…。
お腹パンパンだろうし…。

自分は下痢型ですぐ下るが。
普通の胃腸になりたい。

153:優しい名無しさん
09/11/25 00:48:21 L5ZNvH/k
私も辛いちゃ辛いし恥ずかしい思いもしたけど、
IBSで死にたいと思ったことはないな
辛さは比べられないけど、これくらいで死ぬなんて駄目だよ

154:優しい名無しさん
09/11/25 00:49:34 FoK+vQ2p
もう死ぬしかないよね…

155:優しい名無しさん
09/11/25 02:23:48 tJd7a0ci
お腹は普通に減るんだけど、
普通の一食分を一度に食べると下痢っちゃう。
だから少しを何回にも分けて食べることになる。
お腹すくから。

たまにはおいしいものでも食べよー!と外食なんかすると、
必ず下痢になる。(店の一食分が、ダメ。多すぎる。)

これまでそんなに気にしてなかったけど、
お腹すくのに、
食べれるは食べれるのに、
その後が心配で食事に神経を使う、
というのはなんだかなーと、
最近、ちょっと考えるようになってきた。

鬱による拒食をやって以来だから、
たぶんその頃のダメージが胃腸に残ってるんだろう、で、
IBSとは違うのかもしれないんだけど。
でももう拒食治ってから5年以上経ってるのにな…。

チラ裏すみません。
ちょっと愚痴りたかった。

156:IBS歴、約6年
09/11/25 02:56:28 88pfIFrj
>>138
あんた統合失調症?
ビオフェルミンは下剤じゃないと>>134で説明してあげたろうに池沼。

157:優しい名無しさん
09/11/25 04:55:41 mfnAECzv
すぐトイレに行けない状況になったらすぐ腹下す。もうどこに行っても何しても腹の事ばっか考えて嫌になってきた…

158:優しい名無しさん
09/11/25 05:29:46 FP2UgD8P
本が読めない、ほんとに
気がつくと違う事考えてるから

159:優しい名無しさん
09/11/25 06:12:05 N2PhRWlv
サークルの合宿行きたいけどバスで行くから絶対無理

2時間トイレ無しの状態とか拷問に近い

すごい腹の調子よいときでもトイレ行けない場所だと嘔吐感>腹痛というコンボだもんなあ

160:優しい名無しさん
09/11/25 17:17:31 L5ZNvH/k
>>156
うぜぇよ粕
だれがビオフェルミン=IBSの薬
なんて言ったかよ
そもそもIBSにビオフェルミンは処方しねぇんだよ一生ROMとけ

161:優しい名無しさん
09/11/25 17:37:54 aaJVYprV
下痢型は悲惨だよな、いつ発作が来るかわからんし

162:優しい名無しさん
09/11/25 18:18:43 SWdWCgz/
>>160
IBS交互型でビオフェルミン処方されましたよ。
メインは抗不安剤だったと思いますが整腸剤も併せて出てました。

163:優しい名無しさん
09/11/25 21:08:31 dfCHp7gB
>>161
腹激痛におそわれ、トイレ行かないといかん!
となるから悲惨
しかも電車内では我慢して脂汗が…

164:優しい名無しさん
09/11/25 21:12:42 taXSvMmA
153 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/25(水) 00:48:21 ID:L5ZNvH/k
私も辛いちゃ辛いし恥ずかしい思いもしたけど、
IBSで死にたいと思ったことはないな
辛さは比べられないけど、これくらいで死ぬなんて駄目だよ

160 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/25(水) 17:17:31 ID:L5ZNvH/k
>>156
うぜぇよ粕
だれがビオフェルミン=IBSの薬
なんて言ったかよ
そもそもIBSにビオフェルミンは処方しねぇんだよ一生ROMとけ

165:優しい名無しさん
09/11/25 22:49:44 L5ZNvH/k
>>162
何科でIBSと言われましたか?検査は何をしましたか?

166:優しい名無しさん
09/11/26 00:59:48 xbyve+Ok
>>165
自分も検査内容が気になってる。
カメラとか怖いしなぁ…。
若いので、まだ早いとも思ってしまう。

167:優しい名無しさん
09/11/26 01:04:47 eSBAEodU
>>162ではありませんが, 医師に話を聞いてもらうだけのところが多いようですよ.
触診もありますが.
不安なら大腸カメラ検査もあります.

168:優しい名無しさん
09/11/26 01:11:19 yk4XrYu0
はあはあしてるときは腹痛がないのですが、たいてい下痢してます。

169:優しい名無しさん
09/11/26 01:24:18 E2nwys4q
過敏性腸炎らしいです。腹部レントゲン・血液検査をして医師にいわれた。
毎朝下痢や便秘の繰り返したまに吐き気常にガスがたまってて妊婦みたいな腹。
常におならでます
仕事の制服は下腹部が目立ちつらい
どうやって耐えればいいん?
ストレス原因らしいが職場での扱いやいじめで
こんなひどい症状になるのかよ

170:優しい名無しさん
09/11/26 01:47:30 Hx4bhaPj
>>163
わかる…脂汗、出ますよね(涙)。
途中駅でトイレに駆け込んでしばらく出れなくなって…
お腹がようやく落ち着いても、
何度もジャージャー水流して、長居して、周りに恥ずかしくて、
人の気配消えるまで個室から出れない。

171:165
09/11/26 04:52:04 krjaRu8J
>>166
私10代ですけど検査して腸に炎症があることが分かりました。
カメラじゃない胃腸科もありますよ

172:優しい名無しさん
09/11/26 08:58:59 4sZEIQg1
下剤効かず、腹パンパンで、病院行っても…っていうのは辛いだろうな…
私もひどい時は気持ち悪くなるし、このままずっと下剤も効かなかったらどうしようってすごく不安になる
だから本当に出ない人は辛いだろうね
妊婦みたいな腹は日常茶飯事だけど、それでも下剤でなんとか出したりしてるからな自分は。
下痢も便秘もどっちも恐いね、家の父親なんか朝と夜必ずだし、母親は毎朝必ずだよ

173:優しい名無しさん
09/11/26 09:02:38 4sZEIQg1
途中で書き込んでしまった
親は下痢でも便秘でもなく(たまに腹壊したり、今日は調子悪い~牛乳飲もう♪なんつってる時もあるけどそれで解消される程度)
子はこういうんだもんな
父親の腰痛と母親の婦人病とって、悪いとこばっかり似てる

174:鬼ヒッシー木曽川
09/11/26 13:45:59 NGkkmrZn
木曽川ヒッシーに言われた言葉
お前の事やで 怠けではなく 本当に腹が痛くなるのかも
しれんけどな


175:ヒッシー朝礼掃除点呼
09/11/26 15:09:39 NGkkmrZn
一宮市 高校 過敏性大腸症候群 当時は年度初めに名簿配布
9月になり 15日間続けて休んだ
10月になり戻ったら
クラスの目が変化した 他のクラスの女も退学だと思い込んでいたのに
復活した
10月の中間テストの日 学校に行くと 女が来ちゃったと言った
テスト休む事 期待していたらしい
学校で うんこ行きまくりなので多くの女に嫌われていた
そして10月下旬から始まった
当時高校1年生 無言電話は童貞だった 戸惑った
自分は出なくても 母親が積極的に電話に出てしまう日々が続いた
30分 間を空けて掛けてくる ワンパターンなので
見抜けるのに母親は何故か出てしまう
21時以降 アダプタを抜いた すると母親は朝早く起きて戻す
だけど朝は一切掛からなかった 学校は朝一刻を争うので相手もなー
その後もIBSが酷いから一進一退 欠席する日々が続いた
相手は退学させたい 俺は通い続けたい 決戦していた
1月になり かなりダメージ受けて来て辞めたいと思ったけど
クラスの教師と母親が厳しくて車で通い続けていた
そして3月になり ココまで来たら進級したい 全てが無駄になる
1年区切りの単位を貰えば通信に移れる
という心理で通い 3月になり相手も回数を増やしたけど
終業式で無言電話ピタリと消えた 春休みも掛からない
そして自分は2年から通信に移れて免除科目もあって良かった
相手は1ヶ月に3000円は使っただろう
親が明細で怒らないのか? 生徒ではなく事務員や非常勤講師が
やっていたのか??????????????


176:優しい名無しさん
09/11/26 17:43:32 L8yu7dcT
過敏性の人も、油断は大敵だよ
知り合いが最初そう言われて、実は「腸閉塞」の進行がかなり進んでたから
手術で人工肛門つけた


177:優しい名無しさん
09/11/26 23:09:45 cdMzY4rq
>>169
自分がいた…明日でやっと今週も終わり。毎日自殺願望との戦いだよ。
職場のイジメって本当に陰湿で辛いよね。

178:優しい名無しさん
09/11/27 19:37:22 pV6N8ydF
どんどん太る…そんなに食べてないのに。
下剤が悪いのかな?食べたもの全部が脂肪になってるんじゃない?って位に太る。
体重は2㌔の間の増減(便が出れば減るし溜まれば増える)なのに、体は太ってくよ…もう嫌だ。

179:優しい名無しさん
09/11/28 10:10:38 h0VWwm5T
小学生の頃から発症して、
小学生時代は腹痛くもないのに毎朝正露丸飲んで登校してた時期があったw
そして大人になって会社勤めてからは会議が地獄。
会議前に絶対トイレに行かないと安心できない。
他にも散髪中や歯医者の治療も苦手。
トイレに行けなくなる状況が怖くて仕方ない。
それからこれは珍しいかもしれないがディズニーの
「もうここから引き返そうと思ったらキャストに申告しないと無理」
みたいな状況になるアトラクションがあるんだけど、あれも恐怖。
でも乗ると楽しいからつい並んでしまい、待っている間は常に緊張してる。

180:優しい名無しさん
09/11/28 17:38:24 H510AL0y
腹部膨張で座ってるのも呼吸するのも辛い。
何でお腹空くんだろう。もう食べるのが恐怖でしかないし、食べたくないよ。


181:優しい名無しさん
09/11/29 16:10:05 d0lFgohB
>>180
そんな貴方にエレンタールでエレメンタルダイエット
クローン病の治療法にしか使われてませんけどね

182:優しい名無しさん
09/11/30 18:22:31 DrNKZG7Q
うちの母がこれで悩んでます。残便感、ガスで腹が張って我慢できない。


普通に考えてガスの出る薬を飲めばいいのではないでしょうか?ガスポートとか?

183:優しい名無しさん
09/12/01 10:57:05 iWdEJVqk
朝、落ち着いていても職場に着いて暫くすると…
下痢に襲われる
休みの日も午後になると結局下痢になる…

184:優しい名無しさん
09/12/03 07:32:21 VFEy42SX
昨日、寝る前に腹すげー減って腹グーグー鳴ってんのに今朝起きた時点で腹痛い 何なのこれ しかも屁がくっせーのね。最悪

185:優しい名無しさん
09/12/03 07:54:16 xLd1Zi8I
死ねば助かる

186:優しい名無しさん
09/12/03 09:13:40 VFEy42SX
死にたくないけど死ななきゃ治らねーよな


187:優しい名無しさん
09/12/03 13:52:34 MNklF5w0
一回記憶がなくなれば治る

188:優しい名無しさん
09/12/03 21:31:29 XwgiBqFb
>>184
便が硬くなって溜まってるからオナラが出る。
寝てる間に便の水分が吸収されて便が固くなって更に出にくくなって腹痛、じゃないの?

処方薬で毎朝少しずつ出るようになったけど、相変わらずオナラは酷くて臭い。
お腹の異常な張りと痛みが無くなっただけマシかな。


189:優しい名無しさん
09/12/03 21:59:13 +BGKRg2w
突然すみません。
病院行くとしたらどこの科にかかるのがいいのでしょうか。
心療内科?胃腸科?

190:優しい名無しさん
09/12/03 22:22:33 +BGKRg2w
消化器科にかかることになりました。
自己解決です。スレ汚しすみませんでした。

191:優しい名無しさん
09/12/04 01:09:42 aIUbQ04T
今日久しぶりに電車に乗ったけどやっぱりダメだった
わずか1~2分間隔の一駅が長いこと長いこと…
10駅先まで行くのに4回も降りてトイレに駆け込んだ
もう一生治らないだろうな

192:優しい名無しさん
09/12/04 11:36:26 z/Q6hdLm
>>188
ありがとうございます。 その通りですわ。なんの薬でマシになりましたの?

193:優しい名無しさん
09/12/04 20:05:54 A1ovHeQP
今日お医者さんでIBSだと診断されました。
14日分のドグマチールとプロテカジンを処方されて、多少気は楽になったかな?

194:優しい名無しさん
09/12/05 00:35:57 84i138ga
ぶっちゃけ、この病気治った人いるの?俺は、数年前病院に行って、そんな病気聞いたことないとか言われて、こりゃ病院行っても治らないなと思って、それから病院行ってない。こんなに、沢山の人が悩んでいて、ちょっとホットしたよ。


195:優しい名無しさん
09/12/05 08:53:24 /oDB//DO
SSRIでセロトニンの暴走をだな…
ゴニョゴニョ

196:優しい名無しさん
09/12/05 09:24:35 lAou15ZV
イリボー最初は効いていたのに
一ヶ月経ったころから徐々に効かなくなってきている。
救世主だと思っていたのに・・・・・。

197:優しい名無しさん
09/12/05 12:08:19 GT5s1a1v
イリボー服用して2週間
かなり効いてる。
イリボーは即効性があると医師から教えられた。

トランコロンとコロネルも服用してるけど
この2つは即効性が無いので、毎日きちんと服用しないといけない。

トランコロン、イリボー、ビオフェルミン、コロネル、トレドミンを服用中!!!

198:優しい名無しさん
09/12/05 12:11:38 GT5s1a1v
もうすぐ年末年始で病院がどこも休みになるから
新薬でも一か月分を処方してもらえる。

次回来たらイリボー一か月分処方できると教えられた^^

199:優しい名無しさん
09/12/05 16:18:58 sc3KGpC9
3年前から発症した下痢型だけど、コロネルとか効かないね。

以前、ファミレスにあるキノコと野菜のリゾットと田舎風ミネストローネを食べたら下痢がぱったり治り、翌日から暫くは快便だったよ。
それ以来、下痢の頻度が下がり、たまにこのメニューを食べに行くようにしてたら、季節の変わり目ぐらいにしか発症しなくなったんだ。
発症しても、また食べれば治る(最近も発症したけど、また治まった)

嘘くさいだろうけど、これは実体験した話。

学者でも何でもない素人の考えだけど、体に必要なある栄養素が不足してストレスなどから体のコントロールが効かなくなるから、この様な症状になるんじゃないかな?と個人的に思ってる。

誤解を恐れずに書くけど、例えば知人がスポーツ中に脱水症状を起こしたんだけど水分を与えたらすぐさま復調したんだ。
自分もそのメニューを食べる事で不足(枯渇)していた栄養素が補給でき、体のコントロールが元に戻ったのかなと。。

リゾットのキノコ類、ターメリックライス、ペコリーノチーズ、ミネストローネの野菜類、この中の栄養素のどれか・・・

長文、チラ裏すんません。

200:優しい名無しさん
09/12/05 17:26:43 GT5s1a1v
>>199
数年前にも、そういう話あった
LG21ヨーグルトで完治したとか。

IBSは食べ物で治るなんてことはあり得ない
ストレスが原因なのだから。

201:優しい名無しさん
09/12/05 18:34:58 84i138ga
ホントにストレスなのか?
俺ストレス別にないんだけど。
姿勢だったり運動不足も関係してる気がする。

202:優しい名無しさん
09/12/05 18:39:04 Vm4jGZ8x
ストレスというか恐怖心から緊張して便意を催すんだよ
要するにいつでもトイレに行ける状態なら症状は出ない
でも逆の場合はトイレに行けないという恐怖から緊張して症状が出てくる

203:優しい名無しさん
09/12/05 20:21:36 tC8X2ivA
ガス型と便秘型なんだけど、ガス予防ってなにかありますか?

204:優しい名無しさん
09/12/05 23:16:09 GT5s1a1v
サスペリアで看護師が描いてる漫画で読んだことがあるのだけど
殺人現場にウンコしてあることがあるんだって。
加害者が殺人やるとウンコしたくなるそうな。

205:優しい名無しさん
09/12/06 02:09:55 2n07mee2
ストレスによって排便が促進されているとしたら、殺人は強烈なストレスになると…。

206:優しい名無しさん
09/12/06 06:16:59 D1MnSMs8
俺は女性が目の前で思いっきりうんこ漏らしたの見た事ある
もじもじしてたんだが耐え切れなくて漏らした感じ
めちゃ困ってたから話しかけた
大丈夫ですか?って聞いて非常階段まで誘導してやった
そこで待たせててタオルやら除菌シート、やっすいパンツなんかを買ってきてやった
それを届けてやったけど、ズボンまで濡れてたんで
流石にズボンまでは買いにいけなかったんでもう着ないコートを
車から出してあげた
俺も耐え切れない事があるんでつい親身になったよ


207:優しい名無しさん
09/12/06 10:13:10 WQIDFM3Y
206タンにも親切にしてくれる人が現れるね

208:優しい名無しさん
09/12/06 15:02:26 2n07mee2
今ではその子が彼女ですとか、妻ですとか、今裸で一緒に寝ていますって結末を想像した俺は汚れている

209:優しい名無しさん
09/12/06 17:06:56 hB4fbR5c
最近腹痛が起きるたびに、叫んだり泣いたりしてしまう。
痛みや症状以上に、それによる精神的負担のが苦痛すぎる。
それ以外も何もかも嫌になって泣いてばかり。からだがもたない。
働きたいし、やりたいこともあるのに毎日ずっと家にこもってる。
病院行って落ち着く薬でも欲しいけど、医者と口論して以来行くのが嫌になってしまった
ごめんよ私の腸。

210:優しい名無しさん
09/12/06 18:22:34 +Pm2LI8P
>>200
そのとおり。
食べ物で治ることは無い。
しかし食べ物で調子が悪くなることは多々ある。

また乳酸菌の話が出てきているけど
乳酸菌で治るくらいならこんなに苦労しないよね。
そんなことでは治らないのがIBS

>>201
俺もストレスは全く無いのにIBSで毎日下痢だ。

211:優しい名無しさん
09/12/06 19:57:00 bzllPCxy
ガスでお腹痛い

212:優しい名無しさん
09/12/07 03:10:13 iivVRC5n
下痢の時は血便もありますよね?

213:優しい名無しさん
09/12/07 04:16:59 RPXgbJNo
血便はないんじゃない。痔だったらあると思うけど。痔じゃなくて血便でるなら他の病気うたがったほうがいい。

214:優しい名無しさん
09/12/07 04:18:02 LVZUwwX9
そんなことでは治らないのがIBS

215:優しい名無しさん
09/12/07 10:16:49 qTbwZyhu
食べたものを簡単に日記に書いて自分が食べても大丈夫なものと
食べたらやばいものを調べることを続けたら下痢をほとんどしなくなりました。
でもガス型はいつまでたっても治りません。

216:優しい名無しさん
09/12/07 10:18:42 venyfSxk
ふー

217:優しい名無しさん
09/12/07 17:16:21 mlCo6DEh
ガス型なんだけど内科でいいのか?

218:優しい名無しさん
09/12/07 17:43:29 F58Z2bEb
過敏性腸症候群6年目

コンスタン、チアトン、ガスサール、ロスポリア×1錠
トランコロン×2錠

コンスタン、チアトン、ガスサール、1錠
トランコロン×2錠

コンスタン、チアトン、ガスサール、イリボー、マイスリー×1錠
トランコロン×2錠
飲み続けてるが下痢が未だ止まらず
ははは、参ったねこりゃ


219:優しい名無しさん
09/12/07 18:16:26 5hn7Df1j
         十
●与党も野touも 早月 魚洋 人 だった
 http://

220:優しい名無しさん
09/12/07 18:22:11 Jwop2TJp
>>208
名前も聞かずに立ち去りました
お礼とか何とか言ってたけど無視で

本人も忘れたいだろうし俺も心の負担をかけさせたくない
お礼とかなれば電話番号や住所のやりとりになるでしょ?
当日にお礼はとても無理な状況だったし
臭いも汚れたズボンもね
だからそういうのは無しにした
俺が逆の立場ならそうして欲しいし


221:優しい名無しさん
09/12/07 20:59:03 21U4T+//
一応毎朝食後に出るようになったものの残便感はあるしお腹の張りは健在。
しかも、一週間出なかった時と同様かそれ以上にオナラが臭い…
ということはまだまだ出切ってない事は確実なんだけど、もうこれ以上は出ない。
今もかなりの軟便だから薬を増やすと酷い下痢になっちゃうし。どうしたものか。困った。

222:優しい名無しさん
09/12/08 05:04:10 t/X314Q6
>>220
そのうち奇跡の再会があるかもしれない
・・・逆の立場だったりして

223:優しい名無しさん
09/12/08 08:16:18 Hc4FZUiU
>>221
俺なんかIBSになってから、毎日下痢でおなら沢山出るし
それもめちゃくちゃ臭い。


224:優しい名無しさん
09/12/08 17:20:04 wlgwVo/j
お腹は完全壊れてる感じなのに、なんで出ないんだろう?
何モノが邪魔をしているんだろう?

225:優しい名無しさん
09/12/08 21:34:11 aPximWWN
電車乗ってて運子したくなって降りてトイレ行ってもいざ出そうとすると出ない

226:優しい名無しさん
09/12/08 22:36:20 7xLBztfn
トイレから2chを見る作業はこりごりだぜ

227:優しい名無しさん
09/12/09 08:10:58 Ml7hmGNP
>>223
レス㌧。自分は便秘型なんだけど、下痢の場合もオナラでるんだね…
オナラは滞留便が原因だと思ってた。便秘も下痢もどちらも大変だ。
基本的にいつも同じニオイなんだけど、最近はゴムのニオイがする。何でだろう。

基本毎日でるのにオナラが激臭の原因は●の親玉だと思うけど、下剤では出ない。浣腸ならでるかな…


228:優しい名無しさん
09/12/10 06:33:40 Fqm6Vqnu
フェラーリ買った
今度は見られる視線と突然の故障が気になって腹が痛くなる要因を
増やしただけだという・・
朝方早くにエンジンかけたら音が気になってまた腹が痛い

なにやってんだ俺

229:優しい名無しさん
09/12/10 07:56:53 YEVf8Ukr
馬鹿

230:優しい名無しさん
09/12/10 13:48:27 on/qV+us
イリボー即効性があって効きすぎるね
ロペミンの2倍は効いてるような感じ

今日からピルカッターで半分に割ろう
下痢になりそうな時だけ服用する。

231:優しい名無しさん
09/12/11 08:06:25 EiFjboC2
腹痛が症状のメイン
焦って痛くなって会社行けなくて焦って…の繰り返しで1週間会社休んでしまってる
しにたい

232:230
09/12/11 14:45:43 t3qXLefS
>>231
腹痛ひどいタイプのIBSはイリボーがよく効くと医師から教えられた
イリボー試してみたら?
女性には処方しないかもしれないけど。

URLリンク(www.ibsnet.jp)

233:優しい名無しさん
09/12/11 18:02:27 dGlD14v9
トイレに行けない状況になると腹が痛み出すのは当然だが、手足が震えて呼吸もしずらくなる
緊張と恐怖で感覚はなくなるわ苦しいわで散々
密室(電車や映画館)から開放された途端落ち着く
薬も利かないしでもうどうすりゃいいんだ
外出怖すぎる

234:優しい名無しさん
09/12/11 20:19:43 J84g1tu7
腹に堪え難いほどの激痛が走るときがあるんだけど、
IBS用の痛み止めとかってあるのかな?

235:優しい名無しさん
09/12/11 20:22:41 /BUQx1wQ
薄型おむつってのがあるよ
ズボンはいてりゃ分からないようなさ
パンツにうんこ漏らすよりは取替えが利くし臭いもそれなりに抑制する
うんこ漏れたらモコモコするから気になるだろうけど
冬場はコートとか着れるから漏らしてもなんとかなる
それより漏らしても隠せるし対処できるという安心感が余裕につながる


236:優しい名無しさん
09/12/11 20:55:55 mZ+IIg0r
おむつから染み出してズボンの裾から流れ落ちる状況を対処する方法を
教えてほすい

237:優しい名無しさん
09/12/11 21:07:10 SWMuWy1J
>>228
俺と結婚してくれ

238:優しい名無しさん
09/12/11 21:14:23 mZ+IIg0r
人前に出るとうんこが漏れます対処方法をおしえてください

239:優しい名無しさん
09/12/11 23:14:39 /BUQx1wQ
>>236
吸収速度が早いから漏れない
サイドにギャザーも付いてるから安心
ただ薄型は容量が小さいから何度も出すと漏れる
そりゃもう驚くほど漏れる
やっぱトイレに行って処分しなけりゃだめだよ
何枚かもってるといい

240:優しい名無しさん
09/12/12 00:59:51 5ggNcTR5
紙オムツはリリーフがお勧め
URLリンク(www.kao.co.jp)
超うす型お出掛けパンツ新製品登場

マツモトキヨシで安く売ってるから
トイレットペーパーと紙おむつをバックに入れてる。

241:優しい名無しさん
09/12/12 02:46:21 OzX0LUs0
>>240
それで注意なのはおしっこ2回と書いてるけど、2回目で高確率で漏れるところ
うんこ目的なら間違ってもおしっこに使っちゃだめ
おしっこ後で水下痢なら即アウト

242:優しい名無しさん
09/12/12 03:30:26 Fqf3NZdN
紙オムツって匂いは抑えられるの?

243:優しい名無しさん
09/12/12 05:32:43 jKCVTkoq
>>242
臭いはする。

244:優しい名無しさん
09/12/12 07:18:18 OzX0LUs0
>>242
臭いはするけど普通に漏らすよりかなり抑えられる
比較にならない程度
うんこ漏らしたら確実に他人に分かるけど、おむつ付けてたら
屁こいたのかな?程度

これは大きい


245:優しい名無しさん
09/12/12 09:30:58 s4c0IZ0s
>>244
満員電車で大丈夫でつか?

246:優しい名無しさん
09/12/12 17:20:10 oKxtPIaP
紙オムツって心強いな

247:優しい名無しさん
09/12/12 17:42:53 9OrHEw9v
>>234
答えになってるかどうか分からないけど、頓服でブスコパンもらってます
すぐお腹痛いのよくなるよ

248:優しい名無しさん
09/12/12 21:12:49 OzX0LUs0
>>245
満員電車の場合、臭いも勿論だけど
音がやばいだろうね
脱糞がスルっと音も無く出るなら問題ないんだけど
下痢だと音がするしね
かなり騒音のある車内でも満員だとね・・
臭いはその環境だと正直つらい
割り切って、恥はかくけど降りてトイレに行けば綺麗な状態で出てこれると思えばいい
コート着れるなら厚手のオムツがいいよ
これなら臭いも音もかなり隠せるし、容量も気にしなくていい
薄型はやっぱ限界が近いからさ


249:優しい名無しさん
09/12/13 00:21:04 nOJVlTMH
タンポンが一番安心。 

250:優しい名無しさん
09/12/13 23:14:13 pkeMEPE0
用途が違うだろがw

251:優しい名無しさん
09/12/14 01:03:38 M9UL+Clb
あれか、タンポンを穴に突っ込むのか
それはある意味最強かもしれんぞ
まぁ尻圧で吹っ飛ばされたら悲惨だが・・

252:優しい名無しさん
09/12/14 01:10:03 M9UL+Clb
まあ、あれだな
最悪漏らせると考えられる安心感が一番なんだろ
おむつの効果ってさ
過敏性の症状ある人に一番大事なのは心の余裕だから
薄型を試してみるよ

253:優しい名無しさん
09/12/14 06:44:01 GpvPDJ8t
恐るべし!!紙オムツ

254:優しい名無しさん
09/12/14 09:13:39 tLbl6CYK
タンポンは使用後に抜けないかと・・・・ 

255:優しい名無しさん
09/12/14 12:33:18 3MUg+CAn
うんこした後何故か異様にガスが溜まり出す事がある
それまで大して出なかったのに、便を出した途端急にブーブーと乾いた屁を連発
家族からうるさいと言われる程に出る

256:優しい名無しさん
09/12/14 15:43:15 tLbl6CYK
タンポンのヒモが切れたらどーすんの? 

257:優しい名無しさん
09/12/14 15:57:12 g5jYFc5p
薄型でも普通のでも紙オムツしてうんこした後どこに捨てればいいの?

258:優しい名無しさん
09/12/14 16:07:25 tLbl6CYK
>>257
燃えるゴミじゃないの? 生ゴミじゃないと思う。 

259:優しい名無しさん
09/12/14 18:59:28 jn7YZSs3
物体が漏れることはないけど、なんか腐敗汁が出てるような感覚がする。(平日だけ)

260:優しい名無しさん
09/12/15 08:31:44 L4vmF2+i
お尻の穴から液体がでていて、いつもグジュグジュする。
一日何回かお尻の穴を拭かないとただれて痛くなってくる。

261:優しい名無しさん
09/12/15 09:31:38 Dxf6IBDc
肛門が潤っていいわけではないな。 

262:優しい名無しさん
09/12/15 10:32:34 ckbcc4em
中学 高校の時は30分前には必ず学校に着くように行ってたから満員とか経験したことなかったんだけど、大学が二時間以上かかるから、どうしてもラッシュと重なって、ストレス?で腹痛になりやすくなった 京浜東北→南武線→小田急小田原線→多摩線→モノレール 最悪

263:優しい名無しさん
09/12/15 12:17:00 raANF3yr
下痢がとまらへん。
今から東京出張の忘年会地獄です。

264:優しい名無しさん
09/12/15 16:24:23 FVRSjIc8
>>262
特定した

265:優しい名無しさん
09/12/15 18:48:37 BDT/ayXB
264みたいな奴がいるからIBSを患う人間が増えていくんだよなー。
ホントうざいよ。

266:優しい名無しさん
09/12/15 20:06:09 XZkeJKme
この病気って女の人の方が多い病気でしょ

267:優しい名無しさん
09/12/15 21:42:51 aKwlBPvH
俺の場合個人的なあれかもしれんが、家の造りのトイレの位置がとても悪い
トイレのすぐ隣は家族がいる茶の間だから家族の会話が聞こえてくる状況で、心地よい排便をする勇気は俺にはない
特に父親や兄弟が居る時はウンコしたくても我慢してしまう癖がある
家に人が居るときに極力トイレに行かないようにしていたが、それがいつしか慢性的な便秘を招く
排便我慢した日は一日中ウンコ出すまでお腹痛くてシンドイ・・・
こんなふうになっちゃうのって俺だけでしょうか?
なんかの精神的なストレスかな? ('A`)



268:優しい名無しさん
09/12/15 23:29:36 fBYUYPH1
>>265
よくあるジョークってことで

>>262
中帝明か。乗り換え大変だな。
俺とすれ違ったことあったりして。
あの辺家賃安いから頑張って独り暮らししたら?

269:優しい名無しさん
09/12/15 23:34:54 zsrMFIN0
事務所の中、休憩室の隣にトイレあるから職場で大できない。
最悪

270:優しい名無しさん
09/12/16 02:16:33 BrwRinjN
おしりきれた/(^o^)\

271:優しい名無しさん
09/12/16 09:58:03 Yu5zTAUw
>>267
家族にそこまで気を遣わないけどな、自分は
その茶の間にお客さんが来てるっていうなら話は別だけど
家族居るのが気になってうんこ出来ないって普通は無いような気がする
うんこするなとか言われてるの?

272:優しい名無しさん
09/12/16 10:01:02 KSekJGwJ
>>267
心地よくウンコしようなんて思うからいけないんだよ。 ウンコなんてのは
すばやく出しておしまい。 

273:たまきはる過敏性大腸症候群
09/12/16 14:35:06 jr8vJLGm
1-5組の女に対して考えていた事は
その1-5組の世界史の先生の
現役大学合格10か条の
1番目に書かれていた アホらしーーーーーーーーーーーーーーーー
無駄な時間を使った
スマップ木村は千葉県の高校の1年間の事を
TVで一切言わない



274:優しい名無しさん
09/12/16 15:21:06 qJwfW1C3
>>267
肉親なのによそよそしいな。
新婚の妻が旦那に気を使いってんならわかるけど。
うんこするのが恥ずかしいとか、そういう価値観を
親からうめこまれてるのか。

275:優しい名無しさん
09/12/17 01:06:47 uWOKdQEe
>うんこするのが恥ずかしい
アイドルの鏡だなッ

276:優しい名無しさん
09/12/17 02:44:01 Kikvvyzn
鑑です

277:優しい名無しさん
09/12/17 04:39:52 lAXPowig
>>267
音姫を買ったらどう?

携帯用 1,250円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

設置用 8,500円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

自分も実家だから浴室のシャワーを流したり
台所の水をシャワーにして流したり
テレビの音をわざと大きくしてごまかしてるよ。


虫も動物も人間も、みんなウンコしてるの!!!!
恥ずかしくない!!!!
ウンコする行為が恥ずかしいと思うほうが気弱で恥ずかしい事です。

278:優しい名無しさん
09/12/17 04:42:38 +T/6ouVo
出してきた

279:優しい名無しさん
09/12/17 08:12:22 KLfoByIf
僕は ウワギのウ●コしかしないよ



280:優しい名無しさん
09/12/17 09:45:05 7UO5PzqQ
太くて長いのが出ると支えて流れないんだよなw 困った困ったwww

281:優しい名無しさん
09/12/17 12:11:57 sBwE2GYK
授業中とか静かになるとめっちゃおならでそうになります(ノ△;)
油断してでちゃったら終わりだから常にお尻に全神経を集中させてお尻をちょっと浮かして?いないといけないので授業とかとても聞いていられません
おなかのなかでおなかなっちゃったりするし、匂いに異常に反応してしまいなんかフッとそおいう匂いがしただけで自分と思われてるんじゃないかと気にしてしまいます;同じような方いらっしゃいますか?

282:優しい名無しさん
09/12/17 15:28:16 yONGi3OW
下痢型なんだけど
たまにロペミン飲み過ぎかなにかで
硬いのがでると切れるね…いたい

ちょうど良い便が出るとなんだかうれしい
今日も軟便でした、まだましだ

283:優しい名無しさん
09/12/17 15:28:59 sF+lmBbO
放たれてるぞ
ティッシュくらいもてよー


284:優しい名無しさん
09/12/17 18:55:54 vG0UEAb4
設置型の音姫は音量調整できないと思うけど、
ウォシュレット本体にくっついてるのは、けっこう大きな音まで
ボリュームupできる。
だけどあのウォシュレット、家庭用としては見かけない。
もともと音を消すのは外で用を足すときのためって発想だからなぁ。

285:優しい名無しさん
09/12/18 01:09:39 idSdihaT
トイレに入ったら演歌を流す。

286:優しい名無しさん
09/12/18 01:10:33 idSdihaT
こぶしを利かせて太いウンコを排出する。

287:優しい名無しさん
09/12/18 13:58:31 iJCenOIL
便秘型・下痢型・ガス型なんだけどいい。
きょうの午前5時ごろから右の盲腸のところが痛み始めた。(盲腸はあります。
痛みはそんなに強くない)
おならがでれば腹痛も一時楽になる。
出かけたいがだめだろうか。

一応ガスコン飲んでる。


288:優しい名無しさん
09/12/18 15:28:07 u7ts0JH9
イリボーで便秘になったら

DHCのフォースリーンを下剤代わりに飲むつもり
あれ飲むと油便が出て少し痩せる♪

久しぶりに買おうと思って
さっきマツキヨ行ったら売ってなかった。。。

289:287
09/12/18 16:31:51 iJCenOIL
さっきうんこ出たよ。(昨日も出たけどあんまり出なかったので)

290:優しい名無しさん
09/12/21 16:22:46 sYDjfACd
通勤の車内でウンコ漏らしたら引っ越さないと生きてゆけない・・・

291:優しい名無しさん
09/12/21 16:26:12 /KIwBRF4
ぶりゅブリュリュリュ~ξ

くんくん。もっさり


292:優しい名無しさん
09/12/22 02:30:13 PMwIx7jL
高校まではガスの症状がひどかったが、
大学に入ってから治った。
そのわけは、学校から歩いて3分の下宿先に、
トイレをしに何度も帰れるから。
トイレに行けるという安心感から、
ストレスがなくなって治ったんだろう。

293:優しい名無しさん
09/12/22 03:57:06 g6aLw+tZ
ここ4日間、飲料のみのほぼ断食で過ごして、休日に車で遠出したけど、こんなにトイレのことを考えないで過ごせたのは、病気前の時以来。
究極だが、どうせすぐ出るなら、このほうが、幸せだったと気づく。

294:優しい名無しさん
09/12/22 14:18:23 h/6LkjBg
二年くらい毎日下痢で1日最低4回くらいトイレに行ってた。
昼御飯食べたあとの三十分後には必ず便意が襲ってきて普通の生活するのも辛かった。
当然、友達の家で食事や泊まりをしたり、映画館で映画を観ることもできず、ストッパが手放せない日々だった。
でも、ダイエットのためにラーメンや揚げ物を食べずに量も食べ過ぎないように心掛けたら1ヶ月くらいで固い便が1日1回でるようになり、便意も我慢できるようになって完治した。
やっぱり油分の取りすぎが原因だったのだと思う。
同じ症状で悩んでる人いたら参考にしてください。

295:優しい名無しさん
09/12/22 18:15:37 xUQN9PXv
この病気かかって今は何の症状も出てないけど

病気中は、少しのストレス(緊張)から腹を下し
     1日3食のうちどれかは必ず腹を下していた
     ポリフルという薬をもらい、内心 こんなの効かないだろうと思って
飲み続け、まぁ結局はたいした効果も得られなかった。
一番聞いたのは食事制限。これによって腹痛をコントロールできた。
食事制限というのは、食事の量自体を少なくしたり、油ものとか肉はなるべく避けるようにするということ。
おそらく食事制限していなければ毎日腹痛をおこしていただろう
制限したことにより週3くらいの間隔に減った。
さらにポリフルを服用することで週2程度に変わった。

あとは、この病気にかかっていることを忘れる事。
俺はあえて忙しい仕事をつけた。
そうすることで、お腹のことを気にしないで済んだ。

それで、今は月1・2回くらいのペースまで減った。


296:優しい名無しさん
09/12/25 10:00:57 TIbYSedU
高校生活おわた

297:優しい名無しさん
09/12/25 20:56:09 BcEc2bO1
>>294
俺も最近まで食後トイレ直行だったんだけど、今は逆に便秘になった…

298:優しい名無しさん
09/12/25 21:35:05 xV0n3TkP
いつも胃液が喉にこみ上げてきて辛い…ほとんど食べてないのに太る浮腫む。お腹空かない。

299:優しい名無しさん
09/12/27 03:30:42 YBU7t/h8
もともと便秘がちだったけど、最初はガス型だったと思う。
やけにガスが出る日が多かったけど、軽視してた。
ある頃からなんとなくお腹がジワジワ痛くなってきて、でもまだ軽視してた。

ある日いきなり下痢と共に激痛が襲ってきた。
横になってたらそのうち治るだろうと思いながらも3時間のたうちまわり、息をするのがやっとの状態。
あまりの痛さにこれは異常事態と思い、堪えられなくて救急車を呼んでしまった。

あの日から一年…会社を辞めて、未だにジワジワ痛みとたまに激痛に襲われながらやっている。
薬なんて効きやしない。
気休めのコロネルと激痛時の痛み止めと安定剤。
行動はだいぶ制限されて、いつになったら働けるのかもわからない。

時に激痛と共にパニック発作に襲われる。
痛みがなくても便意を感じると精神的に不安定になってしまう。
そろそろ限界。

300:優しい名無しさん
09/12/27 09:38:17 DbEbOgR1
コロネルよりもロベミンみたいな強力な下痢止めがいいよ
自分はそうだった
コロネルは逆に便秘気味の時に飲んだりしてるよ

301:優しい名無しさん
09/12/27 14:53:27 9jnxa0Tg
>>277
こんなのあるんだ! 
早速携帯用ポチってみた。
ガス型の私にとって音まる聞こえのトイレは
地獄だったけど、早速試してみます。


302:優しい名無しさん
09/12/27 15:11:09 1MTZd+K2
実家で家族に遠慮して…って最初は本当にビックリしたけど、そういう人もいるんだね。
自分は一人暮らしで実家に帰省するとリラックスできるから便秘が緩和される。
でも期間限定だし、今年は史上最悪の便秘と元旦出勤で帰省は出来ないけど。
一応、すこしずつ毎日出てるんだけど、オナラが激臭orz
以前、他スレで病院に行って検査したら直腸分の便しか出てなおらず沢山詰まっていたって。
いわゆる残便の事だとおもうんだけど、自分もそうなのかな…隔週で病院には行ってるんだけど。

303:優しい名無しさん
09/12/29 18:10:42 tf39BAUD
>>251
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:優しい名無しさん
09/12/29 18:40:20 GZEwHxfw
実家いまどきウォシュレットもついてない。
1泊なんかしちゃったら、また痔になるわ。
新幹線でいって日帰りだ。
腹グルグルしてトイレ通うのウザだから、
実家いっても何も飲まない食わない。

305:優しい名無しさん
09/12/29 19:17:37 BsDuNHpT
もし乗ってる電車が人身事故とかで数時間缶詰状態になったらどうなるの?
エレベーターがトラブルで止まったらどうなるの?ストッパとかよりすぐ死ねる
青酸カリ的な物持ち歩きたいな

306:優しい名無しさん
09/12/29 20:55:22 /7c0M9J9
>>305
心配しすぎる思考は不安障害も併発しそうだから自重しようぜ。

それにその場で逝っても、少ししたら死体から全部出てきちまうよな…orz

307:優しい名無しさん
09/12/29 21:32:15 h+EIBSek
昔、症状がひどかったけど
(下痢、便秘、ガスの全部。おかげで一時期凄く痩せた)
年とともに自然と落ち着いてきたよ。
高い漢方とか飲んでも全く改善しなかったのに・・・

ただ、ガスの症状は未だに結構頻繁。特に夕方から夜にかけて。
楽器のサークル行ってるけど
オナラとか腹鳴が出そうな時って気が気じゃなくて
全く演奏に集中できません。そわそわしてかなり挙動不審かも・・・

308:優しい名無しさん
09/12/29 23:43:16 4vfWC8gF
1

309:優しい名無しさん
09/12/30 19:53:00 zL/UCme7
一食で十分になってしまった。お腹は出てるのに体重が減る…全然お腹が空かない

310:優しい名無しさん
09/12/31 00:27:12 666bZCM6
>>309
ウンコが硬くなって腹膜炎起こして死ぬから。 

311:優しい名無しさん
09/12/31 10:51:23 MYO21cFt
>>310
死ねるなら本望だよ…今日も体重減った。
お腹が空かないのは仕事休みで寝坊出来て一回の食事量が多いからかも。
コロネル、カマを食後に3回だと、毎翌朝いい感じに●出るけど、食事回数が減ると狂っちゃう。
そういった意味でもちゃんと食事を摂らないと駄目だわ。

312:優しい名無しさん
10/01/01 05:30:35 dQ1Qm4NY
もう2カ月下痢が収まらない。先週からイリボー飲みだして
トイレに駆け込む回数は減ったけど、やっぱり下痢。
もぅイヤン…

313:優しい名無しさん
10/01/01 13:22:12 OWjOp//B
>>312
同感

314:優しい名無しさん
10/01/01 15:49:18 Qqjvif52
オカマかとおもた

315:優しい名無しさん
10/01/01 18:05:01 1PLajiKQ
>>314
よう、俺

316:優しい名無しさん
10/01/03 00:26:21 su8KwaG0
>>311
死因が醜いよ。 大腸にウンコがたまって。

317:優しい名無しさん
10/01/04 22:43:41 GIzX6Wbe
>>316
仕事で死亡診断書を取り扱うけど、死因の二次原因に腸閉塞とか腸関係が結構あってgkbr

一日三食、規則正しい食生活が出来てお通じもいい感じになるから休日よりはお腹にはいいのかな。
今週は仕事始めで忙しいけど、頑張って乗り切らなきゃ…


318:優しい名無しさん
10/01/05 08:55:38 secKmfjK
イリボー効かないなー
俺は全然ダメでした。

319:優しい名無しさん
10/01/06 11:04:22 goHGUt2Y
>318 同意。
便秘になり逆効果。
まぁ下痢は治るかもだけど。
ガスなら絶対逆効果

320:優しい名無しさん
10/01/06 19:32:06 mOJLhtge
ガス型で処方されないだろ
もともと下痢型って銘打ってんだから

321:優しい名無しさん
10/01/07 12:53:27 G27HRvEj
イリボー下痢型とガス型で処方されたよ。
確かにコロコロした便がでる。
急に腹痛になったのでやめた。
ガスには効果なし。

322:優しい名無しさん
10/01/08 21:31:13 k7y4Y6TR
半年振りにこのスレに来た。
治ってみればどうってことないな、この病気。
以前は自動車通勤で3回野糞とか経験したことのある俺だが。
結局薬が効いたか効いてないかわかんないうちに治ってた。1年半悩んだよ。

323:優しい名無しさん
10/01/08 23:08:34 j0ad3pp6
自分はストレスから解放されたら症状かなり落ち着いた。

高校時代は毎朝到着して真っ直ぐトイレに向かってたのに…
もらした事も一度あって、自棄になってパンツ型の生理用品を常備してたわ

324:優しい名無しさん
10/01/09 11:12:13 Us0unxQl
イリボーで下痢すら改善しなかったぞ
製薬会社出てこいw

325:優しい名無しさん
10/01/10 01:04:08 M0/WYc7c
風呂入っているときに、いきたくなったりすることってある?


326:優しい名無しさん
10/01/10 02:14:46 2uhGA5Qz
>>325
昔はあった、びしょ濡れのままダッシュでトイレに座ることがあった

でもイリボー飲んでからはなくなった

327:優しい名無しさん
10/01/10 08:34:13 vQlTkukq
風呂の中では、体洗ってる時に感じる冷え(というか「冷える!」という感情)で
行きたくなることがあるね。

328:優しい名無しさん
10/01/10 12:20:27 M0/WYc7c
風呂入っている時に、行きたい感覚になって
ちょっともらしたんじゃないかと不安になって
何度も何度も体を洗う羽目になるんだが・・
濡れた体を拭いているときも
行きたい感覚に襲われて
タオルについたんじゃないか→体を洗う→行きたくなry
ちなみに家族がいるので裸でトイレまでいけない・・
風呂入る前にはもちろんトイレで出してからいくわけだが・・


・・死にたい


329:優しい名無しさん
10/01/10 21:09:03 DQIktF5t
>>328はIBSよりも不安神経症だよね。

この病気って、軽い不安神経症か自律神経失調症とセットだと思うんだ。
だから内科じゃ直らない。

330:328
10/01/11 00:24:04 +X/F63x/
不安神経症もあるかもしれない
強迫性障害で病院通っているんだが
不安神経症の症状みたいなのもかなり当てはまる・・orz


331:保健の先生
10/01/12 15:06:30 5JrdN38E
内科医が使わない 昭和生まれ 大正時代 明治時代 知名度
保健の先生 養護教諭 出席日数 時間数
高校に入学して来ない 知らずに育つ 割合が少ない
誰も授業中うんち行かない うんち遅刻しない
小学校から学校うんち敗北者 毎日 弁当1人で5分で教室逃げ
離れた校舎 女のネットワーク 胃潰瘍 腸炎と違う
病名がない 診断書も出せない 母親はナースでは無い
母親が図書館で調べない 腸の検査しても内科医が言わない
先生は人生で学校に行く時に腹痛の経験が無い
教師は進学高校出身 挫折経験無し 過敏性大腸症候群
神経が過敏な生徒が少ない 遠足のバス酔いとの歴史の差



332:優しい名無しさん
10/01/12 20:32:34 GAppManm
イリボーは全然効かなかったのに
ザガードコーワを飲んだら治ってしまった
どうなってるんだか

333:優しい名無しさん
10/01/12 21:38:05 dUQYGytT
>>331
俺がIBSになった後、健康そのものだった上司が腸の病気で入院した。
こっちは手術するほど大変な病気で、以来その上司の俺に対する態度が180度
変わった(理解者となった)。

俺の病気は完治してないけどまさに天の助けだと思った。

334:優しい名無しさん
10/01/13 03:03:57 0wSvpna3
自分は14歳から20歳過ぎくらいまで毎日下痢とお腹グルグルに悩まされてたな。
当然、日々の授業や受験には影響出まくり。
この病気でなければ、学校の教師になろうかとも思ってたけど、
お腹グルグルの恐怖に負けて諦めた。

自分、過敏性腸症候群でない時は便秘気味なんだよね。
3~4日は大抵出ない。下剤(コーラック)等を10年くらい使ってる。
自分の人生、ウンコとの戦いって感じ。下痢か、便秘か。
ウンコで人生変わりましたって感じ。
何なんだろ。こんな事になるとは・・
まあ、自分より厳しい糖尿病や腎臓病やらの病気で苦しんでいる人もいるだろうから、
まだ普通に暮らせてるだけ神様に感謝すべきかな。ハア。

335:優しい名無しさん
10/01/13 10:58:44 LjRtvvG4
自分も下痢か便秘かだな
一本グソなんて最近じゃめったに出ないww
1日ちょっとでも歩く習慣付けて、朝トイレでふんばる習慣付けたら
若干朝出るようになった気がする

336:優しい名無しさん
10/01/13 14:56:34 XwapgweP
「また腹痛くなるかも」って思ってしまうのが大きな原因の一つなんだよなぁ
なるべく考えないように、と言われてもそんな都合良くいかない

ふと思ったが記憶喪失とかで腹が弱いって意識が無くなればIBSも改善するんだろうか

337:優しい名無しさん
10/01/13 15:24:17 cC9Bj8b4
>>336
>ふと思ったが記憶喪失とかで腹が弱いって意識が無くなればIBSも改善するんだろうか
それは俺も考えたことがある。
でもそんな都合よく記憶が無くなることなんかないだろうけどね。
思い起こせば小学校低学年の頃からこれに悩まされてる。
今年で三十路。あぁ…

338:優しい名無しさん
10/01/14 08:52:50 wfDXQ1h7
催眠療法とかどうなん???


339:651
10/01/15 06:08:53 TlNHt/z3
さっき屁したら、うんこも一緒に出た…

340:優しい名無しさん
10/01/15 23:26:05 Sleq1HKb
>>336
本当につらかった高校生の時に、記憶喪失になりたくて国道に飛び込もうとしたことがあるw
判断力鈍ってると恐いね。

それから七年たつけど未だに記憶喪失になりたい。

341:優しい名無しさん
10/01/16 01:20:00 qozdi79h
あらゆる薬、食い物を試したがだめだった。

最近、どこかで
IBSは自律神経を整えば直るってのを聞いた。

呼吸法、指圧、あんまを試すつもりだ。

342:優しい名無しさん
10/01/16 17:32:15 cB5onh3e
今日、診察待ちの時間に本読んでたけど、腸はメンタルの臓器って書いてあった。
本当だよ…って思った。

343:優しい名無しさん
10/01/16 17:53:32 OuynpDb4
腸脳相関

344:優しい名無しさん
10/01/17 12:01:32 5zCCP1YP
ストレスからだから、食事に気をつけても無理、
で、やっぱり駄目かって絶望するのが怖くてちゃんと食事療法してこなかった。
でも、やらないよりはマシだと思い直した。ご飯に胚芽押し麦入れてみようかな。
あとは、水溶性食物繊維の多い食品も摂ってみよう。あとは運動としてウォーキング。
まだ始めたばかりだけど、今朝は久しぶりに自然に出た。嬉しすぎる…。
今まで長かったけど諦めずにこれからも少しずつ少しずつ。

345:優しい名無しさん
10/01/17 17:56:43 w7Az33yE
ちょっとした買い物もできないよ。本当に
すぐにトイレを探してしまう。
いつ発作が起きるかわからないから外出が怖い。


346:優しい名無しさん
10/01/19 00:08:49 qc3K5kzT
な~んもやる気起きないんよ もう疲れた疲れた
お金持ちになって引き篭もりたい

347:優しい名無しさん
10/01/19 16:51:05 9y3ieQAU
ロト6でも買え 今週キャリーだ

348:優しい名無しさん
10/01/19 18:20:15 H63F7mst
肛門にタンポンすれば漏らさないよ

349:優しい名無しさん
10/01/19 20:08:04 fvbKOQRK
本当~に久しぶりにバナナktkr!!
毎食後の薬と下剤も飲んでるけど、少量細便軟便だったから有り難い。


350:優しい名無しさん
10/01/21 03:24:10 n6pV9Q8q
バナナはいいよね、あーお腹痛い

351:優しい名無しさん
10/01/21 21:42:06 WqfgU1zm
ストッパ飲んでトイレに駆け込んだ自分が来ましたよ
ガスと下痢の併発型だからキャンピングカーが切実に欲しい、渋滞とか考えただけで寒気が走る

352:優しい名無しさん
10/01/22 15:39:00 hYFN7GmX
人と会うのに予定をたてるのかなり大変
急に悪くなったりするし
キャンセルも言いづらくなってるから、もうしばらく人と会ってない
もう精神的につかれる
この病気ってどうしたら前向きに生活できるの…?

353:優しい名無しさん
10/01/22 17:00:48 w/x1cEpY
>>352
約束は最初からせずに一人で行動すると決めちまえば、よけいなストレスからは解放される。
移動は電車バスをやめ、自転車、バイク、車にすれば行動範囲が広がる。
映画や買い物も一人なら楽。せっかく一人なのに疲れていてはもったいない。
しばらくひとりで楽しむ時間を作って、あとの事はそれから考えたらいい。

354:優しい名無しさん
10/01/22 20:58:01 3uiXTWbA
こないだまでけっこうきつい過敏性腸症候群だったけど、なんか知らんが直ったよ。
症状が現れ始めたのは9月ごろからで、ピークの11月ごろには救急車のお世話になるほどの激痛を訴えるほどになったけど、
正月にダラダラ過ごしたらすっかり直っちゃった。

355:352
10/01/22 21:52:42 hYFN7GmX
353
レス有難う
そのしばらくひとりで楽しむ時間ばかりがかなり長くなってるのでつらい
今友人とも会うのが3か月に1回になり、基本1人なので不安です
もうこの病気になって10年過ぎました
病院行っても努力しても何も変わりません
急に症状がきたりするので、もう人と遊びに行ったり、外食が怖くなりました
何回か知人との食事後に2,3時間腹痛とトイレ行ったりで大変でした
私も辛いし、その間しゃべれないし相手にも悪いので人と一緒のときは
何も食べれません
この状態でどんなふうに精神状態をもっていったらいいのかと思いまして
ひとりでの行動が多くなっている間に、周りはみんな結婚しちゃいました
もう本当辛いです


356:優しい名無しさん
10/01/22 23:02:58 F4h4gRKU
>>354
それは違う病気じゃないの?

357:優しい名無しさん
10/01/24 14:27:27 63KnLZAm
もうちょっと世間にこの病気が知れ渡れば多少過ごしやすくなるのにね~

358:優しい名無しさん
10/01/24 23:21:13 nLVf6Q/b
>>357
あのCM流し続けて欲しいな!

359:優しい名無しさん
10/01/27 00:41:33 jqY/Vdyt
ガス型としてはどの道人に相談できないw

360:優しい名無しさん
10/01/27 01:13:55 VQQ95USh
ここのみなさんは、
過敏性腸症候群って診断されてどのくらいですか?

俺はちょうど大学に入った時に発症して、6年ほどになろうとしてます。
24時間365日、腹の調子のことしか考えられません。
何もかもが憎いです。

361:優しい名無しさん
10/01/28 11:40:02 ankP1qUu
おい血便でた・・・おい助けて

362:優しい名無しさん
10/01/28 13:19:18 83CNoIFd
ガス型だけど血便はいまだにないな
病院へゴー

363:優しい名無しさん
10/01/28 20:07:56 5Ss4YlUh
血便なんて恥ずかしくて病院行けるか

364:優しい名無しさん
10/01/29 09:32:17 TAWcE8Ge
血便ってもしかしたら大腸がんの可能性もあるみたいだからそんなこと言って
手遅れになったらお前の回りの人間が悲しむぞ

365:優しい名無しさん
10/01/29 10:55:38 cksj4oYW
>>361
尻切れて血出たとかじゃ無いのか?

366:優しい名無しさん
10/01/29 20:45:58 zfwzavik
>>365
そうかもw
ずっと下痢だったけど最近バナナ食べ始めたら硬いウンコがでたからそれでかな


367:優しい名無しさん
10/01/31 14:35:38 bUGAvVDm
便硬くても切れるし柔らかくても切れる時ってあるし
もうどうしたらいいんだか/(^o^)\

どーも弟も自分と同じような症状あるらしいんだが
体質似てんのかなぁ

368:優しい名無しさん
10/01/31 22:39:28 vkzxuqPP
便秘型で8ヶ月経過、最近は段々良くなってきたよ。バナナなんていつぶりって感じで感動。

369:優しい名無しさん
10/02/01 09:23:46 /cjulUAn
私は「おならしたらどうしよう」っていうストレスからガスが溜まり→下痢ってかんじだったんだけど、「瞬間消臭女性用ショーツ」を試してみたらあんまりおならしなくなったよ
てかおならしても気にならないというか…
だいぶ精神的に楽になったから助かってる


370:優しい名無しさん
10/02/01 19:51:41 llAD9y64
昨日の日経新聞にもIBSのことが出てたね。ストレスだけじゃなくて腸内細菌の
こともちょこっと出てる。

371:優しい名無しさん
10/02/02 05:25:10 rZ9ivPCJ
俺もガス型で悩んでる・・・
普通に友達はいるから学校自体は嫌いじゃないんだが「静かな空間」が耐えられない。
あまりの腹痛で学校行けなかったり、授業とかテストのとき気になって集中できなかったりした。
おかげで1年留年は確定なんだが今年もやっぱりだめでもう一年留年しそうだ。
親に申し訳なさすぎて大学やめようかなって考えてる。
あと2年で卒業できるっていう自信もないし、バイト代だけじゃ学費払えそうもない。
でもすでに親に4年分の学費を払ってもらったのにやめるのも申し訳ない。
けどこれ以上奨学金の返済額が増えるのも怖い。
どうしたらいいんだ・・・
同じようなことで悩んでる学生の方いませんか?

372:優しい名無しさん
10/02/02 09:36:59 Vaw4jgGN
IBSoff会
スレリンク(offreg板)l50

373:優しい名無しさん
10/02/02 12:03:29 i8EjEbW4
>>372
IBS OFFなんてトイレがいくつあっても足りないわw

374:優しい名無しさん
10/02/02 13:05:15 dlRBS51l
「時々下痢になる、回数は1日に1回か2回ぐらい」と話したら
それぐらいは気にしなくて良いよと言われた。

今無職なんだけど
たまに外出する時はやたら緊張しちゃって下ってきちゃうんだよね。
コロネルやトランコロンも効かなかったし。

375:優しい名無しさん
10/02/03 00:20:15 jS1t85nh
コロネルのむと、なんだか
胃や腸がはったかんじになりませんか、、、?

 ちなみに下痢しすぎて
痔になったようです。こわい。痛い。不安。
一日最悪のときは10回くらい便でます、、、だいたい
ふつーのときで3,4回、、、

こわいこわいこわい、、こわいです。こわいです。

はぁ、、、。 不安。 不安。

毎日が不安です。

376:優しい名無しさん
10/02/03 14:00:04 uEqjvIZk
治ってはいないけど、ウツの症状のひとつ、と捉えることにした。
昔は呑気かみしめ症候群がひどく、ガスがすごくて、仕事中に空砲
よくふかしてた。今でもだな。
お腹のガスには、フェンネル(ウイキョウ)が効くので、エッセンシャル
オイルをちょっとつけたタオル(あったかい方)でお腹を温めると
ガスが出るけど、中身は普通に通じる。もしくはフェンネルの入った
ハーブティー。気休めかもだけど、私には効くよ。
血流が悪い、って言われたけど、ストレスひどいと、今でも下痢と便秘
にはなる。ただ余り気にしないようにしてる。気になるとひどくなるし。
ああ、またストレス溜まってるんだな、って思うと、そのうち収まる。
その程度に薬はきくのか、という認識のがいいかも。根治って
多分無理かなぁと。
桂枝加芍薬湯は、証を調べてないで使ってると
効かない人には効かない。あれは虚証の顔色悪くて、体力がないタイプ
の人向けだから。漢方は私には合ってるみたいだ。

377:優しい名無しさん
10/02/03 17:28:54 Jomy0R0f
誰か病気健康板のガススレがどうなったか知ってる人いますか?
見当たらなくて…

378:優しい名無しさん
10/02/04 08:18:32 HIoJp+bZ
新スレ立ってましたね

379:優しい名無しさん
10/02/06 15:00:03 jfWETekb
最近おならがくさい しにたい

380:優しい名無しさん
10/02/06 16:21:19 FT2EN3hU
>>379
食生活と薬次第で無臭のおならを出し放題になれますよ
消臭下着とかもあるし

381:優しい名無しさん
10/02/06 22:31:19 piouYhRk
明日入試。
もうダミアン。

382:優しい名無しさん
10/02/07 03:23:57 bAnE+xoO
>>381
頑張れ大丈夫!!

383:優しい名無しさん
10/02/07 12:55:25 NbaFkMM6
>>381
念の為オムツをしていくんだ!!
漏らさなかったらそれでよし、漏れそうになってもオムツがあるだけで安心感全然違うと思うよ

384:優しい名無しさん
10/02/07 16:25:49 IsNfPz9b
俺はアステラス製薬のイリボーを処方されてから、
下痢は激減したよ。
朝、会社に行く前に飲めば、帰宅するまで大丈夫。
内科でイリボーくれと言えば医者も分かると思うよ。

385:優しい名無しさん
10/02/07 18:12:02 V7SFQX2o
>>382-383
ありがとうございますありがとうございます。
神様は下痢下痢ゲーリーオールドマンになるタイミングをずらしてくれたようです、なんとか乗り切れました!
緊張の糸がプッツンしすぎたせいか今腹がやばいorz あと2週間だけは、せめて入試日だけはこの調子で行ってくれ……。

386:優しい名無しさん
10/02/07 21:35:28 2NuaYHzk
今便秘状態さ。(土曜日まるっきり出ない。日曜日お腹痛むよ。)
薬はガスコン・ビオスリー飲んでるよ。

387:386
10/02/08 20:48:14 Jc2z9/iI
きょうはお腹が痛くって内科に行った。
ガスコン・ビオスリーにプラスセレキノン飲まされている。
まだ右腹痛むけどガスがたまってる。

388:優しい名無しさん
10/02/10 20:27:38 5+vl8m2o
もう13年も苦しんでいるものです
今まで何か所の病院に行ったかわかりません
今までは、整腸剤やトランコロンなどその辺の薬がでていましたが
先日行った病院で、初めておなかの薬が効かないなら抗うつ剤飲んでみますか?
と聞かれ飲んでみたらいつもある腹痛がこなくてビックリしました。
ただ副作用で便秘がひどすぎる

389:優しい名無しさん
10/02/10 22:45:46 JSSiHgzK
何つう薬?

390:優しい名無しさん
10/02/10 22:47:07 pCaGoe6q
昨日、ロペミン2錠のんで、ラウンジにいったのに、途中で
腹痛くなり、くそした
なんだ?


391:優しい名無しさん
10/02/11 01:00:39 n6lQ/ctK
>390
過敏性の腸のが強いんだって。自分もそうだも。
ロペミンは最後の砦みたく期待してただけに効かなかった時の絶望感がすごかったなぁ。

この病気になってから、食生活含む生活習慣変えてみたりさ。
ジェイゾロフト他の抗鬱剤せんせーにすすめられて飲んでみたりさ。
いろいろしたけど、なおらんね。
トイレ行けない環境になったら泣きそうになりながら心臓バクバクしてるしかない。
テレビでスキー場のリフトが止まって~みたいなニュースみただけでバクバク。


392:優しい名無しさん
10/02/11 01:31:50 VW+KLS3q
便秘の方が苦しいよね

393:優しい名無しさん
10/02/11 13:26:01 ugUON84B
便秘と下痢の無限ループ

394:優しい名無しさん
10/02/12 00:19:21 lsks0RRX
年中下痢型で、漏らしたらどうしようという不安と日々戦ってる身としては
健康体?の同僚の「便秘で困ってるんだ」という日常会話も

自慢か?ああ?

とイラッとする位だけど、去年一日だけ便秘になった時わかった。
痛い。一日中痛い。盲腸か?とか思う。
これはつらい。
でも公共の場で漏らすよりは体内に留めてる分、社会的には勝ちな気がするなぁとも思う。

そもそもその便秘したと思った日も一回はうんこしてるんだよね。
(普段は最低3回はうんこする為にトイレに走ってる。生涯トイレ在住時間が平均より絶対長い)



395:優しい名無しさん
10/02/13 12:01:49 QoLMpZry
このままニートで人生終了の予感(^O^)

こんな人生望んでないよ(^O^)

396:優しい名無しさん
10/02/13 14:04:57 3BTgN6n+
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
頭撃たれて死ねばよかったのに
腕かよ、これでシンショウ確定

397:優しい名無しさん
10/02/13 16:18:47 w/U9yLWI
被害者の評判悪いの?

398:たまきはる過敏性大腸症候群
10/02/17 14:50:13 2mgX41X7
南山大学文学部教育学科

399:優しい名無しさん
10/02/17 16:59:38 MfuGCqmT
便秘型だと吐き気、ゲップ、倦怠感がまじつらい
あまりにもでないと腸閉塞とか心配になってくるし

400:優しい名無しさん
10/02/18 14:05:04 kItvzvmN
イリボーあれだけ効いていたのに
数ヶ月経ち、効かなくなってきた
過去レスの情報通りになった

401:優しい名無しさん
10/02/18 19:32:44 AoRAxUpe
>>400
イリボー服用して1年ちょいだけど
効果抜群の時と飲んでもなにしてもダメな時と波があるよ

402:優しい名無しさん
10/02/19 20:37:42 IYgVnGSK
1年位前に治った宣言した者だけど、最近仕事で面倒なお客さんのところに
通ってたら何かぶり返してきたな。水木金と調子悪い。やっぱり完治は難しいか。
ちなみにまだイリボーは使ったことないけど。

403:優しい名無しさん
10/02/20 03:59:56 gGMVWPer
目的地にもうすぐ着くとなると必ず襲ってくる腹痛。
運良くトイレにありつければ本当に出る出る。
なんなんだ。

誰かも書いてたけどできる仕事に制限ありすぎ。
それだけじゃない。
この腹のせいで遠出するのが怖い。
移動手段の乗り物の中にトイレがあれば催さないだろうにな。

404:優しい名無しさん
10/02/20 13:09:26 BhTo9nRg
電車 バスはきついよね

405:優しい名無しさん
10/02/20 13:18:34 vp+P6IVG
下痢型の人 ザガードはどうなのかね
便秘型の俺は飲んで結構でるようになった

頭の血管が切れるんじゃないかって心配がなくなってきたお

406:優しい名無しさん
10/02/21 08:40:06 U/xkRjU8
>>402だけど完治宣言後に電車やバス、飛行機でこれだけ行ってんだよな。

県庁所在地に出張で5回(片道1時間10分の高速バス利用)、買い物に20回以上、
東京に仕事で2回(うち1回は5泊6日)。岡山に1回。
プライベートで大阪、和歌山(熊野古道)、福岡~大分に各1回ずつ。
フェリーに瀬戸内の離島に1回。

その間、下痢の心配はほぼ皆無に等しかった。何だかんだで治ったって
言ってもいいのかな。今悩んでる奴もこれぐらいには回復すると思う。
一時は片道30分の通勤も満足にできなかった俺だから。

407:優しい名無しさん
10/02/25 09:39:49 IzRzX5JQ
アドバイス御願いします
昨夜、仕事帰りに・・
お腹のはり、腸痛、悪寒、血の気が引くような感じ、腰痛、吐き気が
出て苦しんだのですが、横になり1時間弱で直りました。
元々不安神経症なので戸締り確認中からなんとなくお腹のはりが
あったのですがこの病気でしょうか?


408:優しい名無しさん
10/02/25 10:06:27 7ZqNozwe
>>407
この病気は診断の結果、原因不明だった人がたどり着く病気です。
続くようであればまず病院へ行きましょう

409:優しい名無しさん
10/02/27 21:58:06 gNIJmPWp
 この病気だとやっぱり体臭は便臭になりやすいんだろうか?
自分がそうなんだけど、他の人はどうなのかなと思って・・。

410:優しい名無しさん
10/02/27 22:13:44 YAsAtRPG
ジェイゾロフトを服用して一年間も完治した
インポがひどくて、トレドミンに替えてからIBSが再発。

医師にそのことを話したら
トレドミンのほうが便秘になりやすいしIBSに効く人が多いと教えられた。

ジェイゾロフトを服用してIBSが完治した人、ここのスレでいる?

411:優しい名無しさん
10/02/27 22:26:21 HasBP+on
>>409
まじで?
最近うんこの匂いが時々漂うなと思っていたんだけど体臭なの!?
おれ/(^o^)\おわた

412:優しい名無しさん
10/02/27 22:53:35 uvbC0110
>>410
下痢型でジェイゾロフトとイリボー飲んでました。
ジェイゾロフトは4錠です。
半年飲んでも完治の兆しは無かったし、ストレスが減ったので今はイリボーのみです。
他は試してないです。

413:優しい名無しさん
10/02/27 22:54:32 L5UGfqnp
>>410
たぶんジェイゾロフトが君にはIBSに聴いたんだと思う
インポさえなければよかったのにね・・・

414:優しい名無しさん
10/02/27 22:54:51 QfNPIgxC
心配するな。
彼女と一緒の時は、もっとウンコ臭くなるw

415:優しい名無しさん
10/02/28 20:00:16 /fCtaEhL
IBS同志が気が合ってカップルになったら、やってる時にお互いがもよおして
トイレの取り合いになったりすんのかな?

416:優しい名無しさん
10/02/28 21:03:40 qo+yQlzz
下痢型同士だとそうかもね・・。

417:優しい名無しさん
10/02/28 23:49:09 ZHOldxxn
スカトr(ry

418:優しい名無しさん
10/03/01 00:17:36 RWun3+QP
IBSって精神の病気だよね。この病気になって、常にトイレに行きたい辛さより、
自分が既に欠陥商品に成り下がってしまったっていうことが何より辛い。

419:優しい名無しさん
10/03/03 21:20:26 s6SWOP9J
>>418
あ、その気持ち分かる

学生なんでトイレ行くのは辛くてたまらないけど、自分がこんな弱い人間なんかと思うと悔しい…
最近トイレで泣けてくる

420:優しい名無しさん
10/03/03 23:09:42 BuLRZIHI
>>418>>419
分かる気がする。
ちょっと違うかもしれないけど、ふらっと気分が悪くなった時に周りを見ると普通に過ごしてる。
自分の事なんか気にしないで過ごしてる。って変な不安感に襲われる。

421:優しい名無しさん
10/03/05 23:19:04 RrbA5QQr
病院以外でIBSのためにやってることってある?

ちなみに自分は
ツボ押し、サプリメント(ローヤルゼリー)、
ハーブティ、ハーブの飴
など

422:優しい名無しさん
10/03/05 23:43:05 ZHlE+JbQ
つぼ押したら、腸の動きが激しくなり、屁が出やすくなるのにw

423:421
10/03/06 23:24:43 x35aUk71
>>422
いやいや、わたしにとっては下痢しそうになるのがすこしおさまる。


424:優しい名無しさん
10/03/07 03:36:31 K4/OoC4p
運動してみたり、野菜を多めに摂ってみたり、余裕をもってごはんを食べたり。しかしすぐお腹が空くから逆効果かね。ちなみにガス型。

425:優しい名無しさん
10/03/07 10:20:30 m9hpBknt
余裕をもってごはんを食べるってのがすごい苦手
食事の時間がとっても憂鬱です。外食なんて出来ないし

426:優しい名無しさん
10/03/07 14:54:19 NYh/T7sy
なんでこんな社会的に厳しくなる様な症状なんだ。トイレ行けない状況になった瞬間に我慢できなくなる、とか何かの呪いとしか思えん。しかも、もしかして他のヤバい病気じゃないのか、とかも考えて心配になるし。

427:優しい名無しさん
10/03/07 15:44:14 HjJfEZQv
病院でIBSって診断してもらったら少し症状がやわらいだ。

428:優しい名無しさん
10/03/07 17:09:54 hmMJxYBC
病院で先生に「大丈夫です、必ず改善します!」って言われてから本当に少し
良くなってきたな。妙に説得力ある先生だったし。食べ物とかも色々指導して
もらって、薬との相乗効果で本当に改善した。ちなみにIBSは試していない。

429:優しい名無しさん
10/03/07 19:22:57 liRBWCUe
>ちなみにIBSは試していない

日本語で

430:428
10/03/07 21:05:37 FvZ34qKC
ごめん、IBSじゃない。イリボーだったw

431:優しい名無しさん
10/03/08 22:29:49 g4kpwnQp
人といるとガス溜まってお腹グルグルパンパン。
車内では常に腹痛に怯えながら我慢。
便秘してお腹張って苦しくて、下痢して腹痛と格闘。
もう辛い。トイレで一日すごしたいわ。

432:優しい名無しさん
10/03/09 16:33:12 xoplvs5o
便秘型なんですが、なにかオススメないですかね?
マグラックスとかガスモチン試したんですけど、いまいちでした。

433:優しい名無しさん
10/03/09 18:37:13 6L6p22oB
 ポリフルはどうでしょう?

434:優しい名無しさん
10/03/09 20:33:44 5ghIkthJ
俺も過敏性と診断されたわ
おかげでバイト探すのも一苦労。
トイレのある車両じゃないと落ち着けないぜ

435:優しい名無しさん
10/03/10 21:04:45 ysMBzfdb
通勤困難で退職しました。

436:優しい名無しさん
10/03/10 22:43:29 koe8wcu8
私の場合常にストレス感じてるけどとくに嫌なことがある前はめちゃくちゃ痛みだす
でも食後は嫌なことの有無に関わらず大抵腹痛に襲われて下痢するんだけど便秘だからかな・・・?
過敏性でそういう人っている?

437:優しい名無しさん
10/03/11 00:21:58 MphxclAD
ストレス、ショック、気が重いことが待ち構えている等ですぐ下腹部がグルグルぴーぴー反応→トイレ通い・・。
過敏性大腸炎というものがあると知ってからこうなったような。
昔は胃がキリキリだったけど、今は胃が痛むことは滅多にない。流されやすいのかな自分・・。

438:優しい名無しさん
10/03/12 21:34:06 yK9ghRC9
436
私も食後は強弱はあるけど腹痛ですよ
1時間から2時間便が出るまでは治りません
もう10年は続いています
外食するのは恐怖です
てかほとんどの人は腹痛はないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch