09/11/21 04:26:31 oN/c4LhN
激しい劣等感、罪悪感や自己否定から自傷によって逃れるという感じで、
回避性人格障害に自傷行為が伴うケースってあるのかな
ちなみに境界性人格障害のDSMには当てはまらなかった
医者に行けといわれればそれまでなんだが…
不快に思う人がいたらすまない
982:優しい名無しさん
09/11/21 06:41:24 IQp4E55w
10代とゆうか、高校までは孤立してたとしても、回避と決め付けるのは少し早い気がする。
爆笑太田は高校で一人も友達いなかったけど、大学の自己紹介からがんばって、友達いっぱい彼女も出来た。
奥さんと出会ったときは仕事が無くて、そのまま奥さんの部屋に転がり込んで自分は働きもしなかったんだっけ。
ただの中二病と人見知り?
983:優しい名無しさん
09/11/21 07:40:40 B4/kddvl
俺らも変われるって事じゃねえか?
太田は回避の星だな
984:優しい名無しさん
09/11/21 07:47:01 bf+SgVJ3
なんでそういう結論になるんだよw
985:優しい名無しさん
09/11/21 09:14:20 1I2hPGO4
人それぞれ事情があるだろうからねぇ。
いわゆるレッテル張りなのかな?
986:優しい名無しさん
09/11/21 09:55:27 Eo42l8fH
これに気が付いてない時の方がまだ上手くいってた気がする。
バイトも続けられてはいたし本当に仲良い子1人だけとは遊んでた。
それ以外の人とは知人程度だったけど。
気付くことって素晴らしいとか言うけどこれに限っては気が付いたらダメだと思う…鬱でもないしでも生きづらすぎるよなって違和感を感じながらも、これに気がつかないで生きてる人も結構いるんだろうな~
中高生の時とか積極的ではなかったけど仲良くなろうとして自分なりに頑張ってて、最初それなりに馴染めてたのにその後毎回仲良くなれない理由が自分でよくわからなかったし周りに問題があるとすら思ってた。
987:優しい名無しさん
09/11/21 10:00:53 sSUy15i4
何かつまづく事があったとして、
2度も3度も続いたら間違いなく環境じゃなくて自分のせいだと思ってる
悪い意味のポジティブさで周りのせいにはしたくないな
988:優しい名無しさん
09/11/21 13:51:37 UN/df9eR
自分も高校まではそれなりに頑張って話しかけたりして、何とか友人も出来たりしてたけど
大学上がったら全くといっていいほど親しい人が出来なかった。。
頑張れば頑張るほど空回りする感じで。
で、ある時から頑張るのを止めたら楽にはなったけど孤独になった。
それで周りと自分との違いは何かって考えすぎるようになって抑鬱になってしまった。。
一年休学してしまって今年復学したものの、ストレス性の難病にかかってまた卒業が延び。。
周りはどんどん先へ進んでいってるのに、自分は同じところでぐるぐる。。
未来に希望が見え無すぎて、ただひたすら怖い。
もう運そのものに見放されてるな、て感じる。
自分語りすみません。。
989:優しい名無しさん
09/11/21 14:16:00 9O4xeo9s
>>988
同じく、大学以降の友達がいない。
高校まではクラスの中のグループに属する感じで、なんとかなったんだけど。
一人はラクだけど、会社の周囲の人は皆結婚しているので
話を聞くとなんか寂しい。
990:優しい名無しさん
09/11/21 14:27:22 ntq8pgX/
過去をひきずってひきずって、今の自分に関連づけて考えすぎるから
「今までこうだったからこうなんだ」って落ち込むんだよな
過去の何かに結びつけて、結局自分はこうだから回避なんて治りゃしないと考えがち
だから悪い事が続くとか不幸だとか思うんだ
いい事だってあったはずなのに
991:優しい名無しさん
09/11/21 15:38:56 Pn0tA4FF
きっといい事もあったよね
それを侵食するほど、悪い事の方が質も量も圧倒的なだけで…
992:優しい名無しさん
09/11/21 15:47:44 bnQur4mc
たしかにいい事はあるんだよ。
でも10回いい事あっても1回の失敗がそれを全部吹っ飛ばしやがるんだよね(´・ω・`)
993:優しい名無しさん
09/11/21 15:53:41 opEQW6f3
悪い事ばかりが記憶に残っていくんだよなぁ
994:優しい名無しさん
09/11/21 18:18:31 hkhhltxo
>>991 >>992 >>993
そうなんだよね・・・
自分が苦しくなるだけなのに、軽い失敗ひとつを
なんでそんな風に考えてしまうんだろう
失敗してもいいじゃない。人間だもの。
そんな風に思いたい。
995:優しい名無しさん
09/11/21 18:40:00 3JfpTFJl
一度失敗したら最後どこかで取り戻そうと力はいったり焦りだすしで
失敗のループ。で、、、使えねぇ奴シール貼られる
周りから喜ばれるのはいつも辞めるって言うことorz
自分語りスマソ
996:優しい名無しさん
09/11/21 19:40:24 kYoiJp6R
間の悪さが一流過ぎるのも原因の1つだと思ってる
997:優しい名無しさん
09/11/21 19:59:35 qf6Fch7W
間抜け
998:優しい名無しさん
09/11/21 20:52:49 dby2YIwN
>>995
共感できるなぁ
自分もいつも焦るよ。「力を抜く」と「気を抜く」の違いがわからない。
いつも誰かに好印象をって考えるから、仕事を楽しめないんだわ。
999:優しい名無しさん
09/11/21 22:07:30 opEQW6f3
もっと軽く生きられれば楽なんだけどなぁ
1000:優しい名無しさん
09/11/21 22:22:50 Qx8Lc+pT
弾幕薄いぞ!回避―っ!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。